JP2004200636A - 基板の洗浄方法及び基板洗浄装置 - Google Patents

基板の洗浄方法及び基板洗浄装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004200636A
JP2004200636A JP2003118934A JP2003118934A JP2004200636A JP 2004200636 A JP2004200636 A JP 2004200636A JP 2003118934 A JP2003118934 A JP 2003118934A JP 2003118934 A JP2003118934 A JP 2003118934A JP 2004200636 A JP2004200636 A JP 2004200636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
strip solution
conductive pattern
solution
magnetic flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003118934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4012854B2 (ja
Inventor
Inhyaku Ko
寅▲百▼ 黄
Kwang-Wook Lee
光旭 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004200636A publication Critical patent/JP2004200636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4012854B2 publication Critical patent/JP4012854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/02068Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers
    • H01L21/02071Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers the processing being a delineation, e.g. RIE, of conductive layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • G03F7/422Stripping or agents therefor using liquids only
    • G03F7/425Stripping or agents therefor using liquids only containing mineral alkaline compounds; containing organic basic compounds, e.g. quaternary ammonium compounds; containing heterocyclic basic compounds containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S134/00Cleaning and liquid contact with solids
    • Y10S134/902Semiconductor wafer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】基板上にパターン化された金属の表面に形成されたエッチング残留物や金属ポリマを効果的に除去し、下部膜である薄い絶縁膜を不適切にエッチングし過ぎない基板の洗浄方法及び基板洗浄装置を提供する。
【解決手段】ストリップ溶液102が半導体基板104の表面上に供給される。また、交流の磁束(alternating magnetic flux)114が半導体基板104に印加される。交流の磁束114はストリップ溶液102が半導体基板104に接触している間に半導体基板104の導電性パターン106内で導電性パターン106を加熱する電流を誘導する。半導体基板104から除去された粒子を含有するストリップ溶液102が半導体基板104から除去される。金属ポリマ112が効果的に除去される同時に、下部膜である薄い絶縁膜108が適切なエッチング量でエッチングされる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は半導体素子の製造に関するものであり、より詳細には、半導体基板の洗浄方法及び基板洗浄装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
半導体素子の製造において、ある工程が完了した後に連続的に半導体ウェーハの表面や基板を洗浄し、その後次工程に進むことになることは当然である。洗浄を必要とするそのような工程の一つがウェーハの表面上部にパターン金属膜を形成する工程である。ここで、マスクパターンはタングステン乃至アルミニウム膜のような金属膜に適用され、結果物にはドライエッチング工程が適用されて、マスクにより保護されない金属膜の一部分が除去され、金属膜パターンが得られる。この工程後に前記ウェーハは洗浄工程を経て、パターン化された金属の表面に形成されたエッチング残留物や金属ポリマを除去しなければならない。
【0003】
ウェーハは、有機ストリップ溶液を含むウェット槽にウェーハを沈漬して洗浄される。このような溶液の一つの例は、ジグリコラミン(DGA)、ヒドロキシルアミン(HA)、カテコール及び水の混合物である。前記溶液でジグリコラミン(DGA)は有機溶媒であり、カテコールは添加剤であり、ヒドロキシルアミン(HA)はアミン−基材(amine−based)還元剤である。アミン−基材還元剤は金属ポリマ輪の連結を破壊して金属ポリマを除去する機能を有し、前記有機溶媒は破壊された金属性ポリマ輪を溶解させる機能を有する。
【0004】
しかし、ヒドロキシルアミン(HA)のようなアミン−基材還元剤を含むストリップ溶液は、酸素とシリコンを多量に含有する金属ポリマを除去する場合において、優れた役割を有していない。最近、フッ化水素酸(HF)のようなフッ素を含有するストリップ溶液が、金属ポリマやエッチング残留物を除去するストリップ溶液の能力を補強するために開発が進められている。
【0005】
しかし、フッ素を含有するストリップ溶液を使うと、前記金属ポリマやエッチング残留物を除去する能力は改善されるが、金属パターン膜の下部にある薄い絶縁膜をエッチングすることになる。これは、BPSGのような薄い絶縁膜がフッ素を含有した化学溶液に露出した時に容易にエッチングされるためである。薄い膜の超過エッチングは、素子性能と収率に逆に影響を及ぼす可能性がある。従って、フッ素を含有するストリップ溶液を使用する時、金属ポリマの除去効果と下部膜である薄い絶縁膜の望ましくないエッチング量との間に相衝関係(Tradeoff)があることになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、ドライエッチング工程を用いた後に基板上にパターン化された金属の表面に形成されたエッチング残留物や金属ポリマを効果的に除去し、下部膜である薄い絶縁膜をエッチングし過ぎず適切なエッチング量でエッチングする基板の洗浄方法及び基板洗浄装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述した目的を達成するための本発明の基板の洗浄方法は、表面に位置する導電性パターンを含む基板を洗浄する方法において、前記基板の表面にストリップ溶液を供給しながら、前記ストリップ溶液が前記基板に接触する間に、前記導電性パターン内で前記導電性パターンを加熱する電流を誘導する交流の磁束を前記基板に印加する段階と、前記基板から前記ストリップ溶液を除去する段階とを含む。
【0008】
また本発明の基板の洗浄方法は、表面に位置する導電性パターンを含む基板を洗浄する方法において、回転チャック上に前記基板をローディングする段階と、前記基板の表面にストリップ溶液を供給しながら前記基板を回転させて、前記基板の表面に前記ストリップ溶液を分散させる段階と、前記ストリップ溶液が前記基板に接触する間に前記導電性パターン内で前記導電性パターンを加熱する電流を誘導する交流の磁束を前記基板に印加し、前記ストリップ溶液を前記導電性パターンで局部的に加熱する段階と、前記基板に水洗溶液を供給して前記基板を回転することにより前記ストリップ溶液を除去する段階と、前記基板を乾燥する段階とを含む。
【0009】
また、本発明の基板洗浄装置は、基板支持表面を備える回転チャックと、前記回転チャックの基板支持表面の上部に位置するストリップ溶液供給手段と、コイルと、前記基板支持表面上部で、前記基板支持表面上に置かれている基板の導電性パターンを加熱するのに十分な交流の磁束を作る前記コイルの交流を印加するために、前記コイルに結合されている交流パワー供給器(SUPPLY)とを備える。
【0010】
上述したように、従来の技術においてフッ素を添加することによりストリップ溶液の還元能力を補強することは、導電性パターンで生ずる金属ポリマに類似のものの除去効果を上昇させるという利点を有しているが、同時に下部に配置されている薄い絶縁膜をエッチングするという損害を加えることになる。本発明は、導電性パターンの付近でストリップ溶液の還元能力を局部的に補強することにより、前記相衝関係(Tradeoff)の影響を最少化し、または克服するためのものである。具体的には、渦電流が導電性パターン内に誘導される。また、結果物である渦電流の損失は熱に変換され、導電性パターンの温度を上昇させる。導電性パターンの温度の上昇は導電性パターンと接触しているストリップ溶液のその部分の温度を上昇させる。本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであればよく分かるように、ストリップ溶液の還元能力は温度により上昇する。したがって、導電性パターンに相当に近接するストリップ溶液の還元能力は導電性パターンから一定距離にあるストリップ溶液の還元能力よりも大きく増加する。このように、下部に配置されている薄い絶縁膜でより、導電性パターンでさらに大きい還元能力を得ることになる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の望ましい一実施例を詳細に説明する。
図1は、ストリップ溶液102が半導体基板104の表面に供給された状態を示す概略的な断面図である。半導体基板104は前記表面上部に導電性パターン106とハードマスクパターン110を含む。一般的に必ず必要とするものではないが、導電性パターン106はアルミニウムやタングステンで形成される。また、必ず必要とするものではないが、薄い絶縁膜108は半導体基板104の表面と導電性パターン106との間に位置している。例えば、薄い絶縁膜108はBPSGで形成されたILD膜(膜間の絶縁膜)あるいはIMD膜(金属間の絶縁膜)になる。符号112は導電性パターン106とハードマスクパターン110の側壁に形成された金属ポリマを示す。
【0012】
ストリップ溶液102を供給し、ハードマスクパターン110と残留物を除去する。また、金属ポリマ112を追加的に除去する。交流の磁束114が生成され前記導電性パターン106内に渦電流116を誘導する。例えば、交流の磁束は1kHzから1MHzの範囲内の周波数を有する。また、結果物である渦電流の損失は自然的に熱に変換され、導電性パターン106の温度を交代に上昇させる。導電性パターン106の温度の上昇は導電性パターン106と接触するストリップ溶液102の部分的な温度を上昇させる。前記ストリップ溶液の還元能力は温度により漸進的に上昇するために、導電性パターン106に非常に近接するストリップ溶液102の還元能力は導電性パターン106から一定距離にあるストリップ溶液の還元能力よりも大きく増加する。このように、下部に配置されている薄い絶縁膜108でより導電性パターン106で、さらに大きい還元能力を得ることになる。したがって、金属ポリマ112の除去を強化する同一の時間の間に、薄い絶縁膜108の不適切なエッチングが最少化され、または防止される。
【0013】
図2は、本発明の一実施例によるウェーハ洗浄のための装置を示す模式図である。
図2に示すように、ウェーハチャック222は、ウェーハ204が洗浄されるように支持する。コイル224はウェーハチャック222下に配置され、ウェーハ204内に渦電流216を誘導するために交流の磁束214を作る。
【0014】
図2のコイル224のような磁束のソースは、ウェーハチャック222下に配置する必要はない。例えば、コイル224はウェーハチャック222の本体内に配置することができる。一般的な技術として、ソースは渦電流が前記導電性パターン内に十分に誘導されるように、任意の位置に設けられる。しかし、望ましくは、コイルはストリップ溶液と水洗溶液の供給に妨害されないようにチャック下に、またはチャック内に置かれる。
【0015】
図2に示すように、モータM228はウェーハを回転させてウェーハをドライし、ウェーハ204の表面上部にストリップ溶液202を分散させる。また、交流供給器230はコイル224に交流を印加する。
図3は、本発明の一実施例によるウェーハ洗浄工程を説明するための流れ図である。
【0016】
まず、段階301で、ウェーハは洗浄チャンバ内のスピンチャック上にローディングされる。続いて、段階302では導電性パターンの局部的な加熱が、前記チャックの付近に置かれているコイルに交流を印加し、導電性パターン内に渦電流を作ることにより、行われる。前記結果物である渦電流の損失は導電性パターン内で熱に転換される。望ましくは、前記交流は導電性パターンを局部的に加熱するのに十分に長い期間の間コイルに印加されるが、その時間は相当な熱が前記絶縁膜に転移するほどの長い時間ではない。また、望ましくは、導電性パターンは35℃から135℃の温度に加熱される。
【0017】
段階303で、コイルに交流を印加した後や印加している間に、ストリップ溶液がウェーハの全表面に供給される。ストリップ溶液は、望ましくはアミン−基材還元剤と混合された有機溶媒である。また、前記下部絶縁膜の損失を防止するために、前記ストリップ溶液にフッ素を入れないことが望ましい。しかし、絶縁膜の被害を減少させるために、前記溶液の適用時間を減少させると、前記ストリップ溶液にフッ素を入れることもできる。ノズルはウェーハ上にストリップ溶液を噴射するのに使用される。またウェーハは、ウェーハの表面上部に溶液を等しく分配するように、一定な速度で回転される。段階302で、導電性パターンの局部的な加熱は、導電性パターンの付近でストリップ溶液の局部的な加熱をなす。望ましくは、ストリップ溶液は導電性パターン付近で30℃から90℃の温度に加熱される。したがって、ストリップ溶液の還元能力は導電性パターンで局部的に増加し、下部に置かれている絶縁膜(例えば、BPSG膜)のエッチングを避ける間に、金属ポリマの除去効果を向上させる。
【0018】
続いて、段階304で、蒸留水または非イオン化水(DIW)のような溶液がノズルを通じて前記ウェーハ上に噴射される水洗工程が実施される。前記非イオン化水が供給された後、または供給される間に前記ウェーハが回転される水洗工程は、ストリップ溶液や、以前に実施されたエッチング工程で形成されたエッチング残留物である汚染物を除去するのに効果的である。図3に示すように、段階302〜304までの工程は、必要により一度乃至数度実施される単一洗浄サイクルとして考慮される。本発明の範囲を外れるものではないが、考慮されるべきこととして、1回の洗浄サイクルでは十分でなく、少なくとも5回以下の洗浄サイクルを必要とする。
【0019】
続いて、段階305及び306で前記ウェーハは、例えば、スピン乾燥により乾燥される。また、ウェーハチャックからアンローディングされる。
図4は、本発明の他の実施例によるウェーハ洗浄工程を説明するための流れ図である。
【0020】
まず、段階401でウェーハは、洗浄チャンバ内のスピンチャック上にローディングされる。続いて、段階402でストリップ溶液が前記ウェーハの全表面に供給される。前記ストリップ溶液は、望ましくはアミン−基材還元剤と混合された有機溶媒である。また、望ましくは、下部絶縁膜の損失を防止するために、前記ストリップ溶液にフッ素を入れない。しかし、絶縁膜の被害を減少させるために、前記溶液の適用時間を減少させると、前記ストリップ溶液にフッ素を入れることもできる。ノズルは前記ウェーハ上にストリップ溶液を噴射するのに使用される。また、ウェーハはウェーハの表面上部に溶液を等しく分配するように一定速度で回転される。
【0021】
続いて、段階403で、ストリップ溶液の供給が完了する以前、または完了した後に、導電性パターンの局部的な加熱が、前記チャックの付近に置かれているコイルに交流を印加し、導電性パターン内に渦電流を作ることにより行われる。結果物である渦電流の損失は導電性パターン内で熱に転換される。望ましくは、前記交流は、導電性パターンを局部的に加熱するのに十分に長い期間の間にコイルに印加されるが、その時間は、多くの量の熱が前記絶縁膜に転移するほどの長い時間ではない。また、望ましくは、導電性パターンは35℃から135℃の温度に加熱される。
【0022】
段階402で、導電性パターンの局部的な加熱は、導電性パターンの付近でストリップ溶液の局部的な加熱をなす。望ましくは、ストリップ溶液は導電性パターン付近で30℃から90℃の温度に加熱される。したがって、ストリップ溶液の還元能力は導電性パターンで局部的に増加し、下部に置かれている絶縁膜(例えば、BPSG膜)のエッチングを避ける間に金属ポリマの除去効果を補強する。
【0023】
続いて、段階404で、蒸留水あるいは非イオン化水(DIW)のような溶液がノズルを通じて前記ウェーハ上に噴射される水洗工程が実施される。前記非イオン化水が供給された後、または供給される間に前記ウェーハが回転される水洗工程は、ストリップ溶液や、以前に実施されたエッチング工程で形成されたエッチング残留物である汚染物を除去するのに効果的である。図4に示すように、段階402〜404までの工程は、必要により一度乃至数度実施される単一洗浄サイクルとして考慮される。本発明の範囲を外れるものではないが、考慮されるべきこととして、1回の洗浄サイクルは十分でなく、少なくとも5回以下の洗浄サイクルを必要とする。
【0024】
続いて、段階405及び406で、前記ウェーハは例えばスピン乾燥により乾燥される。また、ウェーハチャックからアンローディングされる。
以上、本発明の実施例を詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離れることなく、本発明の実施例を修正または変更できるであろう。
【0025】
【発明の効果】
本発明によると、導電性パターンの付近でストリップ溶液の還元能力を局部的に補強することにより、金属ポリマの除去効果と、下部膜である薄い絶縁膜の適切でないエッチング量との間の相衝関係(Tradeoff)を最少化したり、克服することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による導電性パターンを含む半導体基板にストリップ溶液が供給された状態を示す概略的な断面図である。
【図2】本発明の一実施例による半導体基板を洗浄する装置を示す概略的な模式図である。
【図3】本発明の一実施例による半導体基板の洗浄方法を説明するための流れ図である。
【図4】本発明の別の実施例による半導体基板の洗浄方法を説明するための流れ図である。
【符号の説明】
102、202 ストリップ溶液
104 半導体基板
106 導電性パターン
108 絶縁膜
110 ハードマスクパターン
112 金属ポリマ
204 ウェーハ
216 渦電流
222 ウェーハチャック
224 コイル
228 モータ
230 交流供給器

Claims (30)

  1. 表面に位置する導電性パターンを有する基板を洗浄する方法において、
    前記基板の表面にストリップ溶液を供給しながら、前記ストリップ溶液が前記基板に接触する間に、導電性パターン内で前記導電性パターンを加熱する電流を誘導する交流の磁束を前記基板に印加する段階と、
    前記基板から前記ストリップ溶液を除去する段階と、
    を含むことを特徴とする基板の洗浄方法。
  2. 前記基板を回転させて前記基板の表面に前記ストリップ溶液を分散させる段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の基板の洗浄方法。
  3. 前記ストリップ溶液は前記基板に水洗溶液を供給することにより除去することを特徴とする請求項1に記載の基板の洗浄方法。
  4. 前記水洗溶液を供給した後、または供給する途中に前記基板を回転させる段階をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載の基板の洗浄方法。
  5. 前記水洗溶液を供給した後に前記基板を回転させて乾燥させる段階をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載の基板の洗浄方法。
  6. 前記基板から除去された前記ストリップ溶液は、以前に実施されたエッチング工程で残留したエッチング残留物を含むことを特徴とする請求項1に記載の基板の洗浄方法。
  7. 前記ストリップ溶液は前記導電性パターンの付近で30℃〜90℃の温度に加熱されることを特徴とする請求項1に記載の基板の洗浄方法。
  8. 前記導電性パターンは35℃〜135℃の温度に加熱されることを特徴とする請求項1に記載の基板の洗浄方法。
  9. 前記ストリップ溶液はアミン−基材還元剤と混合された有機溶媒を含むことを特徴とする請求項1に記載の基板の洗浄方法。
  10. 前記ストリップ溶液はフッ素(F)を含まないことを特徴とする請求項9に記載の基板の洗浄方法。
  11. 前記基板は前記導電性パターンの下部に形成されたBPSG膜をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の基板の洗浄方法。
  12. 表面に位置する導電性パターンを有する基板を洗浄する方法において、
    回転チャック上に前記基板をローディングする段階と、
    前記基板の表面にストリップ溶液を供給しながら前記基板を回転させ、前記基板の表面に前記ストリップ溶液を分散させる段階と、
    前記ストリップ溶液が前記基板に接触する間に、導電性パターン内で前記導電性パターンを加熱する電流を誘導する交流の磁束を前記基板に印加し、前記ストリップ溶液を前記導電性パターンで局部的に加熱する段階と、
    前記基板に水洗溶液を供給して前記基板を回転することにより前記ストリップ溶液を除去する段階と、
    前記基板を乾燥させる段階と、
    を含むことを特徴とする基板の洗浄方法。
  13. 前記交流の磁束の印加は、前記ストリップ溶液の供給以前に始めることを特徴とする請求項12に記載の基板の洗浄方法。
  14. 前記交流の磁束の印加、前記ストリップ溶液の供給、ならびに前記ストリップ溶液の除去は、前記基板を乾燥させる以前に連続して複数回反復することを特徴とする請求項13に記載の基板の洗浄方法。
  15. 前記ストリップ溶液の供給は、前記交流の磁束の印加以前に始めることを特徴とする請求項12に記載の基板の洗浄方法。
  16. 前記ストリップ溶液の供給、前記交流の磁束の印加、ならびに前記ストリップ溶液の除去は、前記基板を乾燥させる以前に連続して複数回反復することを特徴とする請求項15に記載の基板の洗浄方法。
  17. 前記交流の磁束の印加は、前記基板に関連した前記回転チャックの下に位置するコイルに交流を印加して実施されることを特徴とする請求項12に記載の基板の洗浄方法。
  18. 前記交流の磁束の印加は、回転チャック内に位置するコイルに交流を印加して実施されることを特徴とする請求項12に記載の基板の洗浄方法。
  19. 前記回転チャックは非導電性であることを特徴とする請求項12に記載の基板の洗浄方法。
  20. 前記交流の磁束の周波数は、1kHzから1MHzの範囲内であることを特徴とする請求項12に記載の基板の洗浄方法。
  21. 前記基板から除去された前記ストリップ溶液は、以前に実施されたエッチング工程で残留したエッチング残留物を含有することを特徴とする請求項12に記載の基板の洗浄方法。
  22. 表面に位置する導電性パターンを有する基板を洗浄する方法において、
    導電性パターン内で前記導電性パターンを加熱する電流を誘導する交流の磁束を前記基板に印加する段階と、
    前記基板の表面にストリップ溶液を供給する段階と、
    前記基板から前記ストリップ溶液を除去する段階と、
    を含むことを特徴とする基板の洗浄方法。
  23. 基板支持表面を有する回転チャックと、
    前記回転チャックの基板支持表面の上部に位置するストリップ溶液供給手段と、
    コイルと、
    前記基板支持表面の上部で、基板支持表面上に置かれている基板の導電性パターンを加熱するのに十分な交流の磁束を作る前記コイルに交流を印加するために、前記コイルに結合されている交流パワー供給器と、
    を備えることを特徴とする基板洗浄装置。
  24. 前記回転チャックは非導電性物質により作られていることを特徴とする請求項23に記載の基板洗浄装置。
  25. 前記コイルは前記基板支持表面に対向する回転チャック下に位置することを特徴とする請求項24に記載の基板洗浄装置。
  26. 前記コイルは回転チャック内部に位置することを特徴とする請求項24に記載の基板洗浄装置。
  27. 前記ストリップ溶液供給手段は前記回転チャックの前記基板支持表面の中心域の上部に位置するノズルを有することを特徴とする請求項23に記載の基板洗浄装置。
  28. 前記回転チャックの前記基板支持表面の中心域の上部に位置する水洗溶液ノズル出口をさらに備えることを特徴とする請求項26に記載の基板洗浄装置。
  29. 前記回転チャックの回転のためにモータをさらに備えることを特徴とする請求項23に記載の基板洗浄装置。
  30. 前記交流パワー供給器により供給される交流の周波数は、1kHzから1MHzの範囲内にあることを特徴とする請求項23に記載の基板洗浄装置。
JP2003118934A 2002-12-17 2003-04-23 基板の洗浄方法及び基板洗浄装置 Expired - Fee Related JP4012854B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/320,575 US6837943B2 (en) 2002-12-17 2002-12-17 Method and apparatus for cleaning a semiconductor substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004200636A true JP2004200636A (ja) 2004-07-15
JP4012854B2 JP4012854B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=32506902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003118934A Expired - Fee Related JP4012854B2 (ja) 2002-12-17 2003-04-23 基板の洗浄方法及び基板洗浄装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6837943B2 (ja)
JP (1) JP4012854B2 (ja)
KR (1) KR100483429B1 (ja)
DE (1) DE10334434B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013540171A (ja) * 2010-09-27 2013-10-31 イーストマン ケミカル カンパニー 基材から物質を除去するための方法および組成物

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8444768B2 (en) 2009-03-27 2013-05-21 Eastman Chemical Company Compositions and methods for removing organic substances
US9221081B1 (en) 2011-08-01 2015-12-29 Novellus Systems, Inc. Automated cleaning of wafer plating assembly
US9988734B2 (en) 2011-08-15 2018-06-05 Lam Research Corporation Lipseals and contact elements for semiconductor electroplating apparatuses
US10066311B2 (en) 2011-08-15 2018-09-04 Lam Research Corporation Multi-contact lipseals and associated electroplating methods
US9228270B2 (en) 2011-08-15 2016-01-05 Novellus Systems, Inc. Lipseals and contact elements for semiconductor electroplating apparatuses
SG11201406133WA (en) * 2012-03-28 2014-10-30 Novellus Systems Inc Methods and apparatuses for cleaning electroplating substrate holders
JP5963075B2 (ja) * 2012-03-29 2016-08-03 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
KR102092416B1 (ko) 2012-03-30 2020-03-24 노벨러스 시스템즈, 인코포레이티드 역전류 디플레이팅을 이용한 전기도금 기판 홀더의 클리닝
US10416092B2 (en) 2013-02-15 2019-09-17 Lam Research Corporation Remote detection of plating on wafer holding apparatus
US9746427B2 (en) 2013-02-15 2017-08-29 Novellus Systems, Inc. Detection of plating on wafer holding apparatus
US10053793B2 (en) 2015-07-09 2018-08-21 Lam Research Corporation Integrated elastomeric lipseal and cup bottom for reducing wafer sticking

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60161619A (ja) * 1984-02-01 1985-08-23 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 加熱装置
JPH029483A (ja) * 1988-06-27 1990-01-12 Fujitsu Ltd 洗浄方法
JPH11125917A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Fuji Film Olin Kk フォトレジスト剥離液
KR100286325B1 (ko) * 1997-11-27 2001-05-02 김영환 화학기상증착 장비의 가열장치
US6002974A (en) * 1998-02-06 1999-12-14 Delco Electronics Corporation Vehicle rollover sensing using extended kalman filter
US6126778A (en) * 1998-07-22 2000-10-03 Micron Technology, Inc. Beat frequency modulation for plasma generation
JP2000164555A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Ebara Corp 基板乾燥装置及び方法
US6495215B1 (en) * 1999-05-26 2002-12-17 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for processing substrate
US6402974B1 (en) 1999-07-27 2002-06-11 Applied Materials, Inc. Method for etching polysilicon to have a smooth surface
JP2001326210A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2001351774A (ja) * 2000-06-09 2001-12-21 Canon Inc 加熱装置および画像形成装置
KR100416590B1 (ko) * 2001-01-13 2004-02-05 삼성전자주식회사 반도체 웨이퍼 세정장치 및 이를 이용한 웨이퍼 세정방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013540171A (ja) * 2010-09-27 2013-10-31 イーストマン ケミカル カンパニー 基材から物質を除去するための方法および組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4012854B2 (ja) 2007-11-21
DE10334434B4 (de) 2006-09-14
US20040112405A1 (en) 2004-06-17
DE10334434A1 (de) 2004-07-22
KR100483429B1 (ko) 2005-04-14
US6837943B2 (en) 2005-01-04
KR20040054460A (ko) 2004-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4012854B2 (ja) 基板の洗浄方法及び基板洗浄装置
JP6584249B2 (ja) プラズマ処理チャンバの構成部品を洗浄する湿式洗浄工程
JP3586678B2 (ja) エッチング方法
JP2008053728A (ja) 基板を処理する装置及びその方法
JP2014090192A (ja) 通常の低k誘電性材料および/または多孔質の低k誘電性材料の存在下でのレジスト剥離のための方法
JP6993806B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP4101609B2 (ja) 基板処理方法
JP4334844B2 (ja) デバイス用溝構造体の製造方法
TW201011805A (en) Chamber plasma-cleaning process scheme
JP2004273912A (ja) 半導体装置の製造方法及び製造装置
JP2002118085A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP4566556B2 (ja) 枚葉式薬液処理方法
JP2004514272A (ja) 基板のクリーニング装置及び方法
JP2001308070A (ja) ドライエッチング装置およびそれを用いた半導体基板の処理方法
JP3964177B2 (ja) 基板処理方法
JPH11176791A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置の製造装置
JP4046972B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP7489865B2 (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
JP2005090860A (ja) 乾燥処理方法及び乾燥処理装置
KR100885179B1 (ko) 기판 처리 장치
JP2009135137A (ja) 洗浄方法および洗浄装置
JP3875920B2 (ja) Cu配線形成方法
KR19990000357A (ko) 반도체 제조장치
KR970003682Y1 (ko) 반도체 습식식각 장치
KR19980050047U (ko) 웨이퍼 세척 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4012854

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees