JP2004199165A - 印刷装置用の情報管理装置 - Google Patents

印刷装置用の情報管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004199165A
JP2004199165A JP2002363940A JP2002363940A JP2004199165A JP 2004199165 A JP2004199165 A JP 2004199165A JP 2002363940 A JP2002363940 A JP 2002363940A JP 2002363940 A JP2002363940 A JP 2002363940A JP 2004199165 A JP2004199165 A JP 2004199165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
information management
album
center
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002363940A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Matsugi
博典 真継
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002363940A priority Critical patent/JP2004199165A/ja
Publication of JP2004199165A publication Critical patent/JP2004199165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】複数の拠点で入力した画像の印刷と加工とを高品質に効率よく行なうと共にその料金処理を自動的に行なう。
【解決手段】情報管理装置30を、各ブロック内のフォトスタジオに設置された印刷装置50a,50bからアルバム作成に用いる画像の入力とアルバムの仕様の選択とアルバムの送付先の入力とを伴ってアルバム作成依頼を受け付け、アルバムの送付先に基づいてアルバムセンターを選別し、選別したセンターにアルバム作成依頼を送信してアルバムセンターにアルバムを作成させ、このアルバムの作成に係る料金計算をしてフォトスタジオとアルバムセンターとに通知する情報管理サーバとして機能させる。これにより、複数の拠点で入力した画像による高品質なアルバムの作成を効率よく行なうことができると共にその料金処理を自動的に行なうことができる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、印刷装置用の情報管理装置およびこれにおける情報管理方法並びに情報管理装置用のプログラムに関し、詳しくは、異なる拠点に設置され画像を入力して印刷可能な複数の拠点印刷装置と印刷物に対する装飾を含む加工が可能な加工センターに設置され複数の拠点印刷装置とのカラーマッチングが可能なセンター用印刷装置とに通信回線を介して接続された印刷装置用の情報管理装置およびこれにおける情報管理方法並びに情報管理装置用のプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、依頼者からの記念撮影などの依頼があると、フォトスタジオなどでデジタルカメラを用いて写真を撮影し、撮影した写真画像をコンピュータに入力して所定の処理、例えば、ゴミ取りやシワ取りなどのレタッチ処理や画像を所望の配置構成とするレイアウト処理を施した後に出力し、これに装飾などを施してアルバムとして作成し、依頼者に納品するサービスが提案されている。なお、こうしたサービスに関する先行技術について若干の調査を行なったが、該当する文献は見い出せなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、こうしたサービスでは、これら一連の処理のすべてを同一の場所(フォトスタジオ)で行なうことが困難な場合がある。ゴミ取りやシワ取りなどのレタッチ処理は、コンピュータを用いて行なわれるため、ある程度の技術と時間とを必要とする。また、出力した写真に装飾を施してアルバムを作成する処理は、装飾用の部品の在庫が必要となるだけでなく製本用の機器なども必要になる。
【0004】
本発明の印刷装置用の情報管理装置およびこれにおける情報管理方法は、複数の拠点で入力した画像の印刷と加工とを高品質に効率よく行なうことを目的の一つとする。また、本発明の印刷装置用の情報管理装置およびこれにおける情報管理方法は、画像の印刷と加工とに対する料金処理を自動的に行なうことを目的の一つとする。さらに、本発明の印刷装置用の情報管理装置およびこれにおける情報管理方法は、複数の拠点印刷装置の消耗品の補充をより適正に管理することを目的の一つとする。本発明の情報管理装置用のプログラムは、コンピュータを、複数の拠点で入力した画像の印刷と加工とを高品質に効率よく行なう情報管理装置として機能させることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】
本発明の印刷装置用の情報管理装置およびこれにおける情報管理方法並びに情報管理装置用のプログラムは、上述の目的の少なくとも一部を達成するために以下の手段を採った。
【0006】
本発明の印刷装置用の情報管理装置は、
異なる拠点に設置され画像を入力して印刷可能な複数の拠点印刷装置と、印刷物に対する装飾を含む加工が可能な加工センターに設置され前記複数の拠点印刷装置とのカラーマッチングが可能なセンター用印刷装置と、に通信回線を介して接続された印刷装置用の情報管理装置であって、
前記複数の拠点印刷装置から画像の印刷と加工とを含む印刷加工依頼を受け付ける印刷加工依頼受付手段と、
該受け付けた印刷加工依頼を前記センター用印刷装置に送信する印刷加工依頼送信手段と、
前記受け付けた印刷加工依頼に基づいて該印刷加工依頼に対する料金処理を行なう料金処理手段と、
を備えることを要旨とする。
【0007】
この本発明の印刷装置用の情報管理装置では、異なる拠点に設置され画像を入力して印刷可能な複数の拠点印刷装置から画像の印刷と加工とを含む印刷加工依頼を通信回線を介して受け付け、この受け付けた印刷加工依頼を印刷物に対する装飾を含む加工が可能な加工センターに設置され拠点印刷装置とのカラーマッチングが可能なセンター用印刷装置に送信する。そして、受け付けた印刷加工依頼に基づいて印刷加工依頼に対する料金処理を行なう。したがって、各拠点で発生する画像の印刷物に対する加工を加工センターで一括して行なうことができる。この結果、印刷物の加工を効率よく行なうことができる。
【0008】
こうした本発明の印刷装置用の情報管理装置において、前記印刷加工依頼は、カラーマッチングに関するデータを伴った少なくとも一つの画像のデータと該画像の印刷物に対する加工の仕様に関するデータとを含む依頼であるものとすることもできる。こうすれば、カラーマッチングが行なわれた印刷物とすることができると共に所望の加工を依頼することができる。この態様の本発明の印刷装置用の情報管理装置において、前記印刷加工依頼は、印刷用紙上の画像のレイアウトに関する情報を含む依頼であるものとすることもできるし、依頼に係る画像の印刷加工物の送付先に関するデータを含む依頼であるものとすることもできる。
【0009】
また、本発明の印刷装置用の情報管理装置において、前記印刷加工依頼に係る拠点印刷装置は、該印刷加工依頼の際に該印刷加工依頼に係る画像を印刷する印刷指示を入力可能な装置であるものとすることもできる。こうすれば、印刷加工依頼する画像を拠点で印刷して顧客に渡すことができる。
【0010】
さらに、本発明の印刷装置用の情報管理装置において、前記料金処理手段は、前記印刷加工依頼に基づいて該印刷加工依頼に係る拠点印刷装置側に対する料金を計算して該拠点印刷装置に通知する手段であるものとすることもできる。この態様の本発明の印刷装置用の情報管理装置において、前記料金処理手段は、前記印刷加工依頼に基づいて前記加工センターへの報酬を計算して該加工センターに通知する手段であるものとすることもできる。
【0011】
本発明の印刷装置用の情報管理装置において、前記センター用印刷装置は、前記拠点用印刷装置と同一機種の印刷装置であるものとすることもできる。こうすれば、カラーマッチングや印刷処理などを同様に行なうことができる。
【0012】
本発明の印刷装置用の情報管理装置において、前記複数の拠点印刷装置により消費される消耗品に関する消耗品消費情報を受け付ける消耗品消費情報受付手段と、該受け付けた消耗品消費情報に基づいて前記複数の拠点印刷装置への消耗品の補充を指示する消耗品補充指示手段と、を備えるものとすることもできる。こうすれば、各拠点の拠点印刷装置で消費される消耗品の管理をより適正に行なうことができる。この態様の本発明の印刷装置用の情報管理装置において、前記消耗品補充指示手段は、複数のエリア毎に設置され該エリア内に設置された拠点印刷装置へ消耗品を補充する消耗品補充部のコンピュータに該エリア内に設置された拠点印刷装置から受け付けた消耗品消費情報を送信する手段であるものとすることもできる。こうすれば、各拠点印刷装置に対して迅速に消耗品の補充を行なうことができる。
【0013】
本発明の情報管理装置用のプログラムは、コンピュータを上述のいずれかの態様の本発明の印刷装置の情報管理装置、即ち、基本的には、異なる拠点に設置され画像を入力して印刷可能な複数の拠点印刷装置と、印刷物に対する装飾を含む加工が可能な加工センターに設置され前記複数の拠点印刷装置とのカラーマッチングが可能なセンター用印刷装置と、に通信回線を介して接続された印刷装置用の情報管理装置であって、前記複数の拠点印刷装置から画像の印刷と加工とを含む印刷加工依頼を受け付ける印刷加工依頼受付手段と、該受け付けた印刷加工依頼を前記センター用印刷装置に送信する印刷加工依頼送信手段と、前記受け付けた印刷加工依頼に基づいて該印刷加工依頼に対する料金処理を行なう料金処理手段と、を備える印刷装置の情報管理装置として機能させることを要旨とする。
【0014】
この本発明の情報管理装置用のプログラムでは、コンピュータを上述のいずれかの態様の本発明の印刷装置の情報管理装置として機能させるから、本発明の印刷装置の情報管理装置が奏する効果、例えば、各拠点で発生する画像の印刷物に対する加工を加工センターで一括して行なうことができる効果や印刷物の加工を効率よく行なうことができる効果など同様な効果を奏することができる。
【0015】
本発明の印刷装置用の情報管理装置における情報管理方法は、
異なる拠点に設置され画像を入力して印刷可能な複数の拠点印刷装置と、印刷物に対する装飾を含む加工が可能な加工センターに設置され前記複数の拠点印刷装置とのカラーマッチングが可能なセンター用印刷装置と、に通信回線を介して接続された印刷装置用の情報管理装置における情報管理方法であって、
(a)前記複数の拠点印刷装置から画像の印刷と加工とを含む印刷加工依頼を受け付け、
(b)該受け付けた印刷加工依頼を前記センター用印刷装置に送信し、
(d)前記受け付けた印刷加工依頼に基づいて該印刷加工依頼に対する料金処理を行なう
ことを要旨とする。
【0016】
この本発明の印刷装置用の情報管理装置における情報管理方法によれば、異なる拠点に設置され画像を入力して印刷可能な複数の拠点印刷装置から画像の印刷と加工とを含む印刷加工依頼を通信回線を介して受け付け、この受け付けた印刷加工依頼を印刷物に対する装飾を含む加工が可能な加工センターに設置され拠点印刷装置とのカラーマッチングが可能なセンター用印刷装置に送信し、受け付けた印刷加工依頼に基づいて印刷加工依頼に対する料金処理を行なうから、各拠点で発生する画像の印刷物に対する加工を加工センターで一括して行なうよう指示することができる。この結果、印刷物の加工を効率よく行なうことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態を実施例を用いて説明する。図1は、本発明の一実施例である情報管理装置30を含む印刷管理システム20の構成の概略を示す構成図である。実施例の情報管理装置30は、図示するように、ネットワーク22を介して接続された複数の印刷装置50a,50bから画像の印刷とアルバム作成の依頼を受け付けて管轄するアルバムセンターの印刷装置60に依頼する情報管理サーバとして機能する一方、複数の印刷装置50a,50bから消耗品の消費に関するデータ(以下、消耗品消費データという)を定期的に取得して複数の印刷装置50a,50bの消耗品の補充を管理する管轄管理サーバ40に転送する消耗品管理についての情報管理サーバとして機能するよう構成されており、画像修正に関する情報としてのアルバム作成依頼情報をデータベース化して記憶するアルバム作成依頼情報データベース32と、消耗品消費データをデータベース化して記憶する消耗品消費データベース34とを備える。
【0018】
管轄管理サーバ40は、地理的なブロック(図中のブロックAやブロックB)毎に、そのブロック内のフォトスタジオに設置された印刷装置50a,50bに対する消耗品の補充を管理するサーバとして機能し、情報管理装置30から転送された消耗品消費データに基づいて各フォトスタジオにおける印刷用紙や印刷用のインクなどの消耗品が所定の在庫となるよう消耗品を補充する消耗品補充会社のコンピュータ42に補充指示を出力する。なお、管轄管理サーバ40による処理は本発明の中核をなさないから、これ以上の詳細な説明は省略する。
【0019】
アルバムセンターは、作成したアルバムを配送するエリア毎に管轄するように設置されており、センターには、各ブロックに設置された印刷装置50a,50bと同一の機能を有する印刷装置60と、印刷された印刷物に装飾を施したり製本したりするアルバム作成用機器62とが配置されている。各ブロックに設置された印刷装置50a,50bとアルバムセンターに設置された印刷装置60は、カラーマッチングが行なわれるようプロファイルが設定されており、いずれの印刷装置50a,50bで入力した画像をいずれの印刷装置50a,50bや印刷装置60で印刷しても同一の色で印刷されるようになっている。なお、実施例では、アルバムセンターを設置するエリアと管轄管理サーバ40の地理的なブロックとは異なるものとして説明するが、同一のものとしてもよいのは勿論である。また、アルバムセンターに設置されている印刷装置60で消費する消耗品の補充についても印刷装置50a,50bと同様に管轄管理サーバ40により管理されるものとしてもよい。
【0020】
次に、こうして構成された実施例の情報管理装置30により実施される処理について説明する。図2は、実施例の情報管理装置30により実行されるアルバム作成依頼受付処理の一例を示すフローチャートである。このアルバム作成依頼受付処理は、複数の印刷装置50a,50bのいずれかから所定の要請、例えば情報管理装置30から印刷装置50a,50bに提供するアルバム作成依頼ページへのアクセスが行なわれたときに実行される。アルバム作成依頼受付処理では、実施例の情報管理装置30は、まず、印刷装置50a,50bから送信されるアルバム作成依頼を受け付ける処理を行なう(ステップS100)。アルバム作成依頼の受付は、印刷装置50a,50bからアルバムに用いる画像が選択されると共に作成するアルバムの仕様が選択され、アルバムの送付先が入力され、画像とアルバムの仕様と送付先とが送信されることにより行なわれる。印刷装置50a,50bでアルバムに用いる画像を選択する際に印刷装置50a,50bで表示される画像選択画面70の一例を図3に、アルバムの仕様を選択する際に印刷装置50a,50bで表示されるアルバム仕様選択画面72の一例を図4に、アルバムの送付先を入力する際に印刷装置50a,50bで表示される送付先入力画面74の一例を図5に示す。
【0021】
図3に例示する画像選択画面70を用いての画像の選択は、印刷装置50a,50bに読み込まれて記憶されている画像のサムネイルを一覧表示して修正を施す画像をマウスなどで選択して反転させ、[次へ]ボタンを押すことにより行なわれ、図4に例示するアルバム仕様選択画面72によるアルバムの仕様の選択は、画像のレイアウトの選択やアルバムの表紙の選択,印刷用紙の種類や表面のコーティングの選択などの各仕様項目を選択した後に希望納品期日を入力し、[次へ]ボタンを押すことにより行なわれる。図5に例示する送付先入力画面74を用いてのアルバムの送付先の入力は、氏名や郵便番号,住所,電話番号などの入力欄に直接入力して[次へ]ボタンを押すことにより行なわれる。こうして送付先入力画面74に入力して[次へ]ボタンが押されると、アルバムに用いる画像やアルバムの仕様,アルバムの送付先の情報が、アルバム作成依頼として印刷装置50a,50bから情報管理装置30に送信される。なお、実施例の図3の画像選択画面70や図4のアルバム仕様選択画面72,図5の送付先入力画面74はアルバムに用いる画像の選択やアルバムの仕様の選択,送付先の入力の一例を示しただけであるから、アルバムに用いる画像の選択やアルバムの仕様の選択,送付先の入力については他の画面を用いて他の手法により行なうものとしても差し支えない。
【0022】
こうして送信されたアルバム作成依頼を受け付けると、情報管理装置30は、受け付けたアルバム作成依頼を新規のアルバム作成依頼情報としてアルバム作成依頼情報データベース32に登録する(ステップS110)。図6にアルバム作成依頼情報データベース32に登録されるアルバム作成依頼情報の一例を示す。図6の例では、アルバム作成依頼情報は、アルバム作成依頼を送信してきた印刷装置のID,その印刷装置を管轄する管轄管理サーバのID,アルバム作成に用いる画像のID,アルバム作成依頼を受け付けた受付日,アルバムの仕様としてのレイアウトや表紙の種類や印刷用紙の種類や表面のコーティング,希望納品期日,送付先としての氏名や郵便番号や住所や電話番号,アルバム作成料金,アルバム作成を行なうアルバムセンター,アルバムセンターに支払われるアルバム作成報酬金額などの項目により構成されている。ステップS110の処理では、こうした項目のうち印刷装置50a,50bからのアルバム作成依頼時に登録可能なデータ、この例では印刷装置ID,管轄管理サーバID,画像ID,受付日,アルバム仕様,希望納品期日,送付先が登録されることになる。
【0023】
こうしてアルバム作成依頼情報をアルバム作成依頼情報データベース32に登録すると、登録したアルバム作成依頼情報のうちアルバムに用いる画像とアルバム仕様とに基づいてアルバム作成料金を計算する(ステップS120)。ここで、アルバム作成料金の計算は、例えば、アルバムに用いる画像の数とレイアウトとにより定まる印刷枚数に印刷用紙の種類と表面のコーティングとによって設定されている単価を乗じて計算される印刷料金と、表紙の種類によって設定されている表紙の料金と、製本に必要な料金とを積算することにより行なうことができる。こうしてアルバム作成料金を計算すると、計算したアルバム作成料金を依頼してきた印刷装置側に通知し(ステップS130)、アルバム作成依頼の確認を行なう(ステップS140)。料金通知確認画面76の一例を図7に示す。この料金通知確認画面76では、アルバム作成料金と共にアルバム作成依頼の内容が表示され、[確認]ボタンが押されることによりアルバム作成依頼が確認されるようになっている。
【0024】
アルバム作成依頼の確認がなされると、アルバム作成依頼を送信するアルバムセンターを選別する処理を行なう(ステップS150)。アルバムセンターの選別は、実施例では、作成したアルバムを送付する送付先に基づいて選別するものとしたが、各印刷装置50a,50bに対して予め設定されたアルバムセンターを選別するものとしたり、アルバム作成依頼の量に基づいて情報管理装置30により適宜選別するものとしたり、印刷装置50a,50b側からアルバムセンターを指定できるように設計しておいて指定されたアルバムセンターを選別するものとしたり、種々の手法により行なうことができる。
【0025】
アルバムセンターが選別されると、アルバム作成の報酬を計算し(ステップS160)、選別されたアルバムセンターの印刷装置60にアルバム作成依頼と計算した報酬とを送信し(ステップS170)、アルバム作成依頼受付処理を終了する。アルバム作成依頼と報酬とが送信された後にアルバムセンターの印刷装置60で表示出力される作成依頼通知画面78の一例を図8に示す。この作成依頼通知画面78には、アルバム作成依頼の内容とアルバム作成報酬とが表示される。なお、アルバム作成報酬は、アルバム作成料金の計算と同様に行なうものとしてもよいし、アルバム作成料金に所定の係数を乗じることにより計算するものとしてもよい。なお、アルバム作成依頼を受信したアルバムセンターでは、アルバムの仕様に基づいて印刷装置60により画像を印刷し、印刷物をアルバム作成用機器62を用いてアルバムを作成し、これを送付先に送付する。こうしたアルバムの作成や送付については、本発明の中核をなさないから、これ以上の詳細な説明は省略する。
【0026】
次に、印刷管理システム20による印刷装置50a,50bの消耗品の補充管理について説明する。図9は、実施例の情報管理装置30により実行される情報入力処理の一例を示すフローチャートである。この情報入力処理は、所定時間毎(例えば、24時間毎)に繰り返し実行される。情報入力処理では、実施例の情報管理装置30は、まず、ネットワーク22を介して接続されたすべてのブロックのすべての印刷装置50a,50bから消耗品消費データを入力する処理を実行する(ステップS200)。図10に消耗品消費データの一例を示を示す。消耗品消費データは、実施例では図10に示すように、印刷装置のID,管轄管理サーバのID,印刷装置から情報を入力した日付としてのデータ取得日,印刷装置に組み込まれたプリンタのID,製造メーカーや用紙サイズや用紙種類毎の消費量,製造メーカーや色毎のインク消費量などにより構成されている。印刷用紙消費量は、印刷装置50a,50bで画像を印刷する際に印刷用紙の余白部に付された識別情報(例えば、バーコードを用いた識別情報など)を印刷装置50a,50bが読み込んで消耗品消費データの一部としたり、印刷装置50a,50bに印刷用紙をセットする際に操作者が印刷装置50a,50bに入力した製造メーカや用紙サイズや用紙種類の情報を消耗品消費データの一部とすることができる。インク消費量は、印刷装置50a,50bで画像を印刷する際にインクカートリッジに付された製造メーカーの識別情報(例えば、記憶素子に記憶されたメーカー情報など)を印刷装置50a,50bが読み込んで画像を印刷する際に計算される各色毎のインク消費量と共に消耗品消費データの一部とすることができる。
【0027】
こうして消耗品消費データを読み込むと、読み込んだ消耗品消費データを消耗品消費データベース32に登録すると共に(ステップS210)、登録した消耗品消費データを管轄管理サーバIDに一致する管轄管理サーバ40に出力して(ステップS220)、情報入力処理を終了する。情報管理装置30から消耗品消費データを取得した管轄管理サーバ40は、取得した消耗品消費データに基づいて管轄するブロック内の印刷装置が設置されたフォトスタジオへの消耗品補充会社による消耗品の補充を管理する。
【0028】
以上説明した実施例の情報管理装置30によれば、フォトスタジオに設置されネットワーク22に接続された印刷装置50a,50bからアルバム作成依頼を受け付けてアルバムセンターの印刷装置60に送信し、アルバムセンターにアルバムの作成と送付とを行なわせるから、各フォトスタジオで発生するアルバムの作成を高品質に効率よく行なうことができる。しかも、アルバムの作成依頼に対する料金処理や報酬処理を自動的により適切に行なうことができる。また、本発明の情報管理装置30によれば、複数の印刷装置50a,50bで印刷の際に消費された消耗品の補充の管理をより適切に行なうことができる。
【0029】
ここで、実施例の印刷管理システム20は、フォトスタジオに設置された印刷装置50a,50bが拠点印刷装置に相当し、アルバムセンターに設置された印刷装置60がセンター用印刷装置に相当し、情報管理装置30が情報管理装置に相当する。また、実施例の情報管理装置30では、図2に例示するアルバム作成依頼受付処理のステップS100の処理を行なっている装置が印刷加工依頼受付手段に相当し、同じくアルバム作成依頼受付処理のステップS170の処理を行なっている装置が印刷加工依頼送信手段に相当し、アルバム作成依頼受付処理のステップS120やS130,S160,S170の処理を行なっている装置が料金処理手段に相当する。
【0030】
実施例では、フォトスタジオでは、印刷装置50a,50bからアルバム作成依頼をネットワーク22を介して情報管理装置30に送信するものとしたが、印刷装置50a,50bからアルバム作成依頼を情報管理装置30に送信すると共に印刷装置50a,50bでアルバム作成依頼した画像をそのレイアウトで印刷し、アルバム作成を依頼した顧客に簡易のアルバムを渡すものとしてもよい。この場合、アルバム作成依頼の際に図3に例示した画像選択画面70や図4に例示したアルバム仕様選択画面72を用いて画像とアルバムの仕様を選択する処理を、そのまま印刷装置50a,50bで印刷する際の処理として用いるものとしてもよい。こうすれば、簡易のアルバムを作成する際の印刷処理を省くことができる。
【0031】
実施例の情報管理装置30では、アルバムの作成依頼に関する処理とこのアルバムの作成依頼に関する課金や報酬に対する処理の他に印刷に伴って消費される消耗品の補充の管理に対する処理を行なうものとしたが、消耗品の補充の管理に対する処理を行なわないものとしてもよい。
【0032】
実施例の情報管理装置30では、アルバム作成依頼にアルバムの送付先を入力し、アルバムセンターから作成されたアルバムを送付するものとしたが、作成されたアルバムはアルバムセンターから作成依頼したフォトスタジオに送付し、フォトスタジオから顧客に送付するものとしてもよい。
【0033】
実施例の情報管理装置30では、アルバム作成依頼受付処理でアルバム作成依頼をアルバム作成依頼情報データベース32に登録した後にアルバムセンターを選別し、選別したアルバムセンターの印刷装置60にアルバム作成依頼を送信したが、アルバムセンターの印刷装置60からの要請により登録したアルバム作成依頼を一覧表示すると共にこの一覧表示からアルバムセンターにより選択されたアルバム作成依頼を選択したアルバムセンターの印刷装置60に送信するものとしてもよい。
【0034】
実施例では、本発明の一実施の形態として複数の印刷装置の情報を管理する情報管理装置30に適用して説明したが、実施例の情報管理装置30として説明した情報管理方法の形態としてもよい。また、コンピュータを実施例の情報管理装置30として機能させるプログラムの形態としたり、コンピュータに実施例の情報管理装置30として説明した情報管理方法における各ステップを各手順として実行させるプログラムの形態としてもよい。プログラムの形態の場合には、図2に例示したアルバム作成依頼受付処理や図9に例示した情報入力処理の各ステップを適当なプログラム言語によりプログラムすればよい。
【0035】
以上、本発明の実施の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】印刷管理システム20の構成の概略を示す構成図。
【図2】アルバム作成依頼受付処理の一例を示すフローチャート。
【図3】画像選択画面70の一例を示す説明図。
【図4】アルバム仕様選択画面72の一例を示す説明図。
【図5】送付先入力画面74の一例を示す説明図。
【図6】アルバム作成依頼情報のデータ構造の一例を示す説明図。
【図7】料金通知確認画面76の一例を示す説明図。
【図8】作成依頼通知画面78の一例を示す説明図。
【図9】情報入力処理の一例を示すフローチャート。
【図10】消耗品消費データのデータ構造の一例を示す説明図。
【符号の説明】
20 印刷管理システム、22 ネットワーク、30 情報管理装置、32 アルバム作成依頼情報データベース、34 消耗品消費データベース、40 管轄管理サーバ、42 消耗品供給会社のコンピュータ、50a,50b 印刷装置、60 印刷装置、62 アルバム作成用機器、70 画像選択画面、72 アルバム仕様選択画面、74 送付先入力画面、76 料金通知確認画面、78作成依頼通知画面。

Claims (12)

  1. 異なる拠点に設置され画像を入力して印刷可能な複数の拠点印刷装置と、印刷物に対する装飾を含む加工が可能な加工センターに設置され前記複数の拠点印刷装置とのカラーマッチングが可能なセンター用印刷装置と、に通信回線を介して接続された印刷装置用の情報管理装置であって、
    前記複数の拠点印刷装置から画像の印刷と加工とを含む印刷加工依頼を受け付ける印刷加工依頼受付手段と、
    該受け付けた印刷加工依頼を前記センター用印刷装置に送信する印刷加工依頼送信手段と、
    前記受け付けた印刷加工依頼に基づいて該印刷加工依頼に対する料金処理を行なう料金処理手段と、
    を備える印刷装置用の情報管理装置。
  2. 前記印刷加工依頼は、カラーマッチングに関するデータを伴った少なくとも一つの画像のデータと該画像の印刷物に対する加工の仕様に関するデータとを含む依頼である請求項1記載の印刷装置用の情報管理装置。
  3. 前記印刷加工依頼は、印刷用紙上の画像のレイアウトに関する情報を含む依頼である請求項2記載の印刷装置用の情報管理装置。
  4. 前記印刷加工依頼は、依頼に係る画像の印刷加工物の送付先に関するデータを含む依頼である請求項2または3記載の印刷装置用の情報管理装置。
  5. 前記印刷加工依頼に係る拠点印刷装置は、該印刷加工依頼の際に該印刷加工依頼に係る画像を印刷する印刷指示を入力可能な装置である請求項1ないし4いずれか記載の印刷装置用の情報管理装置。
  6. 前記料金処理手段は、前記印刷加工依頼に基づいて該印刷加工依頼に係る拠点印刷装置側に対する料金を計算して該拠点印刷装置に通知する手段である請求項1ないし5いずれか記載の印刷装置用の情報管理装置。
  7. 前記料金処理手段は、前記印刷加工依頼に基づいて前記加工センターへの報酬を計算して該加工センターに通知する手段である請求項6記載の印刷装置用の情報管理装置。
  8. 前記センター用印刷装置は、前記拠点用印刷装置と同一機種の印刷装置である請求項1ないし7いずれか記載の印刷装置用の情報管理装置。
  9. 請求項1ないし8いずれか記載の印刷装置用の情報管理装置であって、
    前記複数の拠点印刷装置により消費される消耗品に関する消耗品消費情報を受け付ける消耗品消費情報受付手段と、
    該受け付けた消耗品消費情報に基づいて前記複数の拠点印刷装置への消耗品の補充を指示する消耗品補充指示手段と、
    を備える印刷装置用の情報管理装置。
  10. 前記消耗品補充指示手段は、複数のエリア毎に設置され該エリア内に設置された拠点印刷装置へ消耗品を補充する消耗品補充部のコンピュータに該エリア内に設置された拠点印刷装置から受け付けた消耗品消費情報を送信する手段である請求項9記載の印刷装置用の情報管理装置。
  11. コンピュータを請求項1ないし10いずれか記載の印刷装置の情報管理装置として機能させるプログラム。
  12. 異なる拠点に設置され画像を入力して印刷可能な複数の拠点印刷装置と、印刷物に対する装飾を含む加工が可能な加工センターに設置され前記複数の拠点印刷装置とのカラーマッチングが可能なセンター用印刷装置と、に通信回線を介して接続された印刷装置用の情報管理装置における情報管理方法であって、
    (a)前記複数の拠点印刷装置から画像の印刷と加工とを含む印刷加工依頼を受け付け、
    (b)該受け付けた印刷加工依頼を前記センター用印刷装置に送信し、
    (c)前記受け付けた印刷加工依頼に基づいて該印刷加工依頼に対する料金処理を行なう
    情報管理方法。
JP2002363940A 2002-12-16 2002-12-16 印刷装置用の情報管理装置 Pending JP2004199165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002363940A JP2004199165A (ja) 2002-12-16 2002-12-16 印刷装置用の情報管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002363940A JP2004199165A (ja) 2002-12-16 2002-12-16 印刷装置用の情報管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004199165A true JP2004199165A (ja) 2004-07-15

Family

ID=32761950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002363940A Pending JP2004199165A (ja) 2002-12-16 2002-12-16 印刷装置用の情報管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004199165A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010074623A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理システム、画像処理方法、管理サーバ、画像処理装置、管理プログラム、及び画像処理プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010074623A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理システム、画像処理方法、管理サーバ、画像処理装置、管理プログラム、及び画像処理プログラム
US8390853B2 (en) 2008-09-19 2013-03-05 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing system for supplying services to an image processing device through a mangement server

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7202962B2 (en) Scan and print processing in a network system having a plurality of devices
JPH10214295A (ja) 写真プリント注文方法およびシステム並びにそれに使用されるプログラムを記憶した記憶媒体
JP2006099732A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2004080744A (ja) 印刷装置用の情報管理装置および情報管理方法並びにプログラム
US20020103718A1 (en) Print order system, printing system, order terminal and recording medium
JP2022173647A (ja) 画像形成システム
JP3632202B2 (ja) デジタルラボラトリ及びそのシステム
JP2004199165A (ja) 印刷装置用の情報管理装置
JP2004030607A (ja) 印刷装置用の情報管理装置および情報管理方法
JP2010266995A (ja) 印刷装置および画像処理システム
JP3425231B2 (ja) 印刷インキ管理システム
JP2007055255A (ja) 樹脂板の印刷成型システム及び樹脂板の印刷・成型装置
JP4154854B2 (ja) 印刷サーバ
JP2004070566A (ja) 情報管理装置およびそのプログラム並びに情報管理方法
JP2004227492A (ja) 印刷管理システムおよびこれに用いる装置
JP2004206297A (ja) 印刷装置の情報管理装置および情報管理方法
JP3230791U (ja) 贈答依頼管理システム
US20240143251A1 (en) Printing system and non-transitory computer-readable storage medium storing print control program
JP2004070567A (ja) 印刷装置用の情報管理装置
JP2003316555A (ja) 機器管理システム
US20240143252A1 (en) Printed material production system, printing method, and non-transitory computer-readable storage medium storing printed material production program
JP7434799B2 (ja) 建装材製造システム、サーバ装置及び建装材の柄提供方法
JP2002366312A (ja) プリントサービス提供方法及びプリントサービスシステム
JP2006004064A (ja) 画像形成注文受付システムおよび画像形成注文システム
JP2009070129A (ja) 印刷物提供システム及び印刷物提供方法