JP2004191380A - 一方向の回転を許容するとともに逆方向の回転を防止するように設計された装置 - Google Patents

一方向の回転を許容するとともに逆方向の回転を防止するように設計された装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004191380A
JP2004191380A JP2003411906A JP2003411906A JP2004191380A JP 2004191380 A JP2004191380 A JP 2004191380A JP 2003411906 A JP2003411906 A JP 2003411906A JP 2003411906 A JP2003411906 A JP 2003411906A JP 2004191380 A JP2004191380 A JP 2004191380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
impeller
blades
rotation
periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003411906A
Other languages
English (en)
Inventor
Frank Mueller
ミュラー フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Franck Mueller Watchland SA
Original Assignee
Franck Mueller Watchland SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Franck Mueller Watchland SA filed Critical Franck Mueller Watchland SA
Publication of JP2004191380A publication Critical patent/JP2004191380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B5/00Automatic winding up
    • G04B5/02Automatic winding up by self-winding caused by the movement of the watch
    • G04B5/04Automatic winding up by self-winding caused by the movement of the watch by oscillating weights the movement of which is limited
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/12Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/18Freewheels or freewheel clutches with non-hinged detent
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B11/00Click devices; Stop clicks; Clutches
    • G04B11/006Clutch mechanism between two rotating members with transfer of movement in only one direction (free running devices)
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B11/00Click devices; Stop clicks; Clutches
    • G04B11/02Devices allowing the motion of a rotatable part in only one direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

【課題】 香箱に腕時計着用者の最小限の運動を記録することによって振動おもりの最小限の運動を利用し、一方向の回転を許容するとともに逆方向の回転を防止するように設計された装置を提供する。
【解決手段】 装置は羽根4が取り付けられた車1を有する。羽根4は中心部2の周りに均等に配置されるとともに車の回転と逆の方向に湾曲されている。車1は円形空洞9の中に摩擦係合され、その中心部2にピニオン8を有する。
【選択図】 図3

Description

この発明の対象は一方向の回転を許容するとともに逆方向の回転を防止するように設計された装置に関する。
発明の対象である装置は時計分野のために設計及び開発されて来た。しかしながら、それは多くの他の技術分野、特に、機械分野に応用可能であるので、時計分野専用に設計されるわけではない。
時計(timepieces)は腕時計にエネルギーを供給するユニットへの再充填を可能にする巻上げシステム(例えば、機械式腕時計における主ぜんまい)を含んでいる。
このタイプのシステムは手動巻上げ機構として知られており、以下の構成要素、すなわち、角穴車(ratchet)、香箱(spring barrel)、丸穴車(crown wheel)、きち車(winding pinion)、つづみ車(sliding pinion)、巻真(winding stem)、竜頭(winding crown)及びこはぜ(click)である。
巻上げ位置において、つづみ車はきち車に接して保持されるが、それを一方向に駆動するのみである。きち車がこの方向に作動される場合、輪列は香箱軸に向かって移動する。香箱は角穴車に接続され、この角穴車はこはぜによって回転可能に保持される。こはぜは角穴車の逆戻りを防止し、これが主ぜんまいに力を加えて反対方向に押し戻す。巻上げを効率的にするために、角穴車の歯の一つがこはぜによって押される必要がある。こはぜによって歯が完全に押されなければ、主ぜんまいは角穴車をその初期位置に戻す。
この手動システムは自動巻上げ機構として知られる補助巻上げシステム(例えば、振動おもりシステム)によって補助されることもある。このタイプのシステムは腕時計の動力源に巻真を用いないでエネルギー供給されるのを許容する。これは所定位置にある巻上げシステム内の可動部の一つに対する作用を通じて生じる。
例えば、振動おもりシステムは振動おもりを揺動して巻上げシステム輪列を活性化するために、着用者の腕の運動を用いている。おもりの慣性は巻上げに必要なトルクを与える。機械式巻上げと同様に、主ぜんまいは一方向のみに巻き戻され、それにより、おもりは腕時計を一方向のみに巻き上げる。
輪列(例えば、角穴車の)によって、システムの最後の車はおもりがどの方向に回転しても、常に、同一方向に回転する。更に、例えば、角穴車が80個の歯を有しているとすると、角穴車の少なくとも一つの運動(360°/80=4.5°)が振動おもりの運動を記録するのに必要とされる。
自動機種(automatic calibre)の振動おもりが、伝達車を媒介して角穴車を4.5°運動させるのに十分な程度にその回転軸回りに回転しなければ、ばねは巻き上げられない。
この発明の目的は、香箱に腕時計着用者の最小限の運動を記録(registering)することによって振動おもりの最小限の運動を利用することであり、また、あらゆるタイプの機構において、車とそのつめに取って代わることができ、この発明による装置の最小限の運動によって腕時計又は他のあらゆるタイプの機械的エネルギー蓄積機構における主ぜんまいを巻上げることができるものを開発することである。
この発明による装置は、回転の中心の周り又は周縁の周りに均等に配置された一連の羽根から構成された羽根車を有する。羽根は車の回転方向と反対の方向に傾斜又は湾曲されている。羽根車は円形の空洞内へ摩擦挿入されるか又は中心部に摩擦係合によって取り付けられている。
この発明による装置によれば、つめ車に歯がないので、最小限の運動が記録される。従って「羽根車」は滑らかなつめ車に連結できる。
一実施形態によれば、一連の羽根は中心から外側へ延び、車は羽根の直径よりもわずかに小さい直径を有する円形の空洞内へ挿入される。
この発明の別の目的は、本発明による装置の製造方法である。この方法では、羽根車が、機械加工、金属切断、ワイヤ切断、ワイヤEDM、電鋳、スウェージ切断、UV感光性樹脂を露光することによって達成されるマイクロ鋳造技術、マイクロ鋳造における電気めっき又はマイクロ鋳造されない基板への電着によって製造される。
以下に、本発明の二つの実施形態を図面に基づいて説明する。
図1に与えられる機能図は、中心に穴3を有する中心部2と、反時計回り方向に湾曲した中心部2から外方へ延びる一連の羽根4とから構成された羽根車(paddle wheel)1を示す。
当業者には明白であるが、羽根車1が図示しない円形空洞に摩擦挿入された場合、矢印5の方向の回転は可能であるが、図1の矢印6で示された逆方向の回転は不可能である。
図2の実施形態において、羽根車1は中に多角形の穴7が形成された中心部2を有する。穴7は図示しないシャフト(staff)を保持できる。図2の実施形態において、羽根4は中心部2から外側へ延び、反時計回り方向に湾曲している。図示しない空洞に配置されたときに、車1は時計回り方向に回転可能であるが、反対方向の回転は絶対的に不可能である。図2の羽根車は、車のピッチが無限小であるという顕著な利点を持つために、角穴車に取って代われば有利であることは明白である。
羽根4を囲む図示しない空洞が、多数の歯を備えたその外側周辺に、図示しない駆動ピニオン(driving pinion)を有し得ることは自明である。
図3及び4の実施形態において、羽根車1の中心部2は可動部全体を駆動する一体化された中心ピニオン8を有する。このピニオン8は標準機構における角穴車に取って代わり、翼4はその機構における標準のこはぜに取って代わる。最後に、翼すなわち羽根4は図示しない機構に接続された円形空洞9の中に摩擦係合される。
図3及び4の実施形態は、従来の機械加工、ワイヤ切断(ワイヤEDM)、電鋳(火花EDM)、スウェージ切断、UV感光性樹脂を露光することによって達成されるマイクロ鋳造技術、マイクロ鋳造における電着(galvanic deposition)又はマイクロ鋳造されない基板への電気めっき(galvanic coatings)等の種々の周知の方法によって形成できる。
構成要素のこのブロックはマイクロ鋳造における射出又は電着によってプラスチック又は金属又はその両方から形成される。図5の変形例においては、羽根車10は反時計回り方向に傾斜した一連の羽根12に連結された円形部11を有する。羽根12は車10の中心を向き、中心穴を有する中心部13に摩擦係合によって取り付けられている。中心部13の中心穴はその中に図示しないシャフト又はピニオンが嵌挿できるようになっている。図5の実施形態において、中心部13は羽根12の端部が当接する溝14を有する。羽根12と中心部13の表面15との間の摩擦作用は装置を作動させるのに十分である場合には、溝14は必ずしも必要ではない。
中心部13の外側表面15は従って滑らかでも粗くてもよい。
円形部11は図示しない機構に接続されていてもよいし、ピニオンになるように歯を有していてもよい。上記の装置の実施形態は、時計分野においては、自動巻き機構における角穴車又はこはぜに取って代わるために好適に用いることができ、あるいは、所定の回転方向に絶対に運動してはいけないあらゆる輪列を制御するために、特に、ミニッツリピータにおいて好適に用いることもできる。後者の場合、羽根車が鎖引き時計(fusee)の角穴車とこはぜに取って代わる。
この発明による装置は、その駆動車に一定の張力がかからないので、針(hand)が横揺れする可能性のある間接セカンド(indirect second)の等の所定の針表示器(hand display)に用いることもできる。この欠点を補正するために、あるいは、より正確にはこれを隠すために、「箔」ばねが針を保持する可動部(mobile)に配置され、それにより、可動部が衝撃や位置変化が起きたときに動かないようになっている。この発明は「箔」の動作の顕著な改良を可能にしている。機能指針(function pointer)を保持する間接輪列(indirect train)内の最終可動部には羽根車が嵌合されている。この羽根車は、それが間接輪列によって駆動されることを可能にしており、同時に、逆戻りすることなく角度位置を保持することを可能にしている。
上記のように、この発明は時計分野専用に意図されているわけではなく、機械分野又は微細機械分野の全ての分野に適用できる。
例えば、カージャック(car jack)又は逆戻りなく回転されねばならない他のあらゆる装置を製造するために補強された羽根車を用いることが可能である。
特許請求の範囲に記載された生産方法に関して、従来の機械加工、ワイヤ切断、ワイヤEDM、電鋳、スウェージ切断、UV感光性樹脂によって達成されるマイクロ鋳造技術、マイクロ鋳造における電着又はマイクロ鋳造されない基板に電気めっきする等の多くの周知手段によって行われる。
このように製造された部品はマイクロ鋳造における射出又は電着によってプラスチック又は金属又はその両方で作られてもよい。
羽根車の動作を示す機能図である。 中心に多角形の穴を有する羽根車の第一の実施形態を示す図である。 中心に駆動ピニオンを有する羽根車の第二の実施形態を示す図である。 図3の車の断面図である。 図3の実施形態の変形図である。
符号の説明
1 羽根車
2 中心部
3 穴
4 羽根
7 穴
8 ピニオン
9 円形空洞
10 羽根車
11 円形部
12 羽根
13 中心部
14 溝
15 表面

Claims (10)

  1. 一方向の回転をするとともにその逆方向の回転を防止するために設計された装置であって、
    回転の中心の周り又は周縁の周りに均等に配置された一連の羽根から構成された羽根車を有し、羽根は車の回転方向と反対の方向に傾斜又は湾曲され、羽根車は円形の空洞内へ摩擦挿入されるか又は中心部に摩擦係合によって取り付けられている装置。
  2. 一連の羽根は中心から外側へ延び、車は羽根の直径よりもわずかに小さい直径を有する円形の空洞内へ挿入されている請求項1記載の装置。
  3. 一連の羽根は周縁から内側へ延び、車は羽根の全ての端部によって形成される円よりもわずかに大きい直径を有する円形の中心部に挿入されている請求項1記載の装置。
  4. 空洞又は中心部が滑らかな表面を有している請求項1記載の装置。
  5. 空洞又は中心部が粗い表面又は溝を有している請求項1記載の装置。
  6. 少なくとも三つの湾曲又は傾斜した羽根がある請求項1記載の装置。
  7. 羽根、中心又は周縁がプラスチック及び金属のいずれか一方で形成されている請求項1記載の装置。
  8. 羽根車の中心又は周縁がピニオンを有する請求項1記載の装置。
  9. 羽根車の中心又は周縁が多角形の穴を有し、それと同一形状を有するシャフトを駆動することができるようになっている請求項1記載の装置。
  10. 請求項1に記載の装置を製造する方法であって、
    羽根車が、機械加工、金属切断、ワイヤ切断、ワイヤEDM、電鋳、スウェージ切断、UV感光性樹脂を露光することによって達成されるマイクロ鋳造技術、マイクロ鋳造における電気めっき又はマイクロ鋳造されない基板への電着によって製造される方法。

JP2003411906A 2002-12-11 2003-12-10 一方向の回転を許容するとともに逆方向の回転を防止するように設計された装置 Pending JP2004191380A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH21152002A CH696211A5 (fr) 2002-12-11 2002-12-11 Dispositif destiné à permettre une rotation dans un sens et de l'exclure dans le sens contraire.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004191380A true JP2004191380A (ja) 2004-07-08

Family

ID=32315204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003411906A Pending JP2004191380A (ja) 2002-12-11 2003-12-10 一方向の回転を許容するとともに逆方向の回転を防止するように設計された装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1429213A3 (ja)
JP (1) JP2004191380A (ja)
CH (1) CH696211A5 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015090368A (ja) * 2013-11-06 2015-05-11 ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス 単方向歯車を有する時計用ホイールセット
JP2020509358A (ja) * 2017-02-13 2020-03-26 パテック フィリップ ソシエテ アノニム ジュネーブ 時計用駆動部材

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH702924B1 (fr) 2010-06-03 2011-10-14 Patek Philippe Sa Geneve Mobile à embrayage unidirectionnel, mécanisme de remontage et pièce d'horlogerie comportant ledit mobile.
CH710188A2 (fr) * 2014-09-26 2016-03-31 Eta Sa Manufacture Horlogère Suisse Résonateur d'horlogerie paraxial et isochrone.

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH116874A (de) * 1924-03-29 1926-10-01 Casselvexel Ab Schaltwerk.
DE835877C (de) * 1948-12-08 1952-04-07 Hacklaender & Co Ratschenschluessel
US3486597A (en) * 1967-11-02 1969-12-30 William Charles Carlton Moulded one-way clutch
US3667307A (en) * 1968-07-19 1972-06-06 Kienzle Apparate Gmbh Stepping clutch device
SE448493B (sv) * 1985-10-04 1987-02-23 Haldex Ab Envegskoppling
US5088581A (en) * 1991-01-30 1992-02-18 Eaton Corporation One-way clutch
US6200220B1 (en) * 1998-11-05 2001-03-13 Chester Drew Flexible vane coupling

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015090368A (ja) * 2013-11-06 2015-05-11 ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス 単方向歯車を有する時計用ホイールセット
JP2020509358A (ja) * 2017-02-13 2020-03-26 パテック フィリップ ソシエテ アノニム ジュネーブ 時計用駆動部材
JP7100650B2 (ja) 2017-02-13 2022-07-13 パテック フィリップ ソシエテ アノニム ジュネーブ 時計用駆動部材

Also Published As

Publication number Publication date
EP1429213A2 (fr) 2004-06-16
EP1429213A3 (fr) 2010-05-05
CH696211A5 (fr) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070237035A1 (en) Reverser mechanism for uni-directional rotational driving of a wheel set
JP4992319B2 (ja) 時計
JP6355102B2 (ja) 定力装置、ムーブメントおよび機械式時計
JP2012063162A (ja) 時計用歯車及び時計
JP3081991B2 (ja) 自動巻腕時計
JP2008020212A (ja) 時計
JP2007256255A (ja) 時計
US6340241B2 (en) Power reserve indicator mechanism and watch fitted with such a mechanism
JP2004191380A (ja) 一方向の回転を許容するとともに逆方向の回転を防止するように設計された装置
US11360432B2 (en) Retrograde tourbillon or karussel for timepieces
EP0547250B1 (en) Timepiece equipped with silent alarm
JP5320368B2 (ja) 時計
US11493884B2 (en) Timepiece retrograde tourbillon or karussel
US3888077A (en) Mechanical watch movement
JPH11174162A (ja) 香箱車及び機械式時計
JP2021032884A (ja) 自動巻き携帯時計
US3844108A (en) Mechanical watch movement
US3712048A (en) Timepiece movement comprising a jumping type indicator
US267104A (en) piquet
JP2001074861A (ja) 時計ムーブメント
JP2019144226A (ja) クロックカレンダーモバイル
US11493883B2 (en) Timepiece drive mechanism
JP7014873B2 (ja) 準瞬間的なジャンプを伴う機構のための計時器用運動機構
JP6128857B2 (ja) 装飾構造体、回転錘および時計
US20220342369A1 (en) Horological mechanism for displaying at least the single time indication and timepiece comprising such a mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060522

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090507