JP2004185005A - 顕微鏡の透過光照明装置 - Google Patents

顕微鏡の透過光照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004185005A
JP2004185005A JP2003402134A JP2003402134A JP2004185005A JP 2004185005 A JP2004185005 A JP 2004185005A JP 2003402134 A JP2003402134 A JP 2003402134A JP 2003402134 A JP2003402134 A JP 2003402134A JP 2004185005 A JP2004185005 A JP 2004185005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illumination
transmitted light
lens
switched
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003402134A
Other languages
English (en)
Inventor
Ralf Krueger
クリューガー ラルフ
Peter Euteneuer
オイテノイアー ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leica Microsystems CMS GmbH
Original Assignee
Leica Microsystems Wetzlar GmbH
Leica Microsystems CMS GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leica Microsystems Wetzlar GmbH, Leica Microsystems CMS GmbH filed Critical Leica Microsystems Wetzlar GmbH
Publication of JP2004185005A publication Critical patent/JP2004185005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/06Means for illuminating specimens
    • G02B21/08Condensers
    • G02B21/12Condensers affording bright-field illumination
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/06Means for illuminating specimens
    • G02B21/08Condensers
    • G02B21/086Condensers for transillumination only

Abstract

【課題】標準レンジ(10×〜100×)、走査レンジ(1.6×〜5×)、及びマクロレンジ(1×〜1.6×)において適正な視野及び瞳照明を保証する簡素な顕微鏡照明装置を提供する。
【解決手段】光源からの照明光が、照明光軸を規定しかつコレクタレンズ、視野絞り、及び開口絞りを介して試料面に入射する形式の顕微鏡の透過光照明装置において、挿入・取出切換可能に構成されるただ1つのコンデンサレンズ5、及び前記視野絞り4と前記開口絞り3の間に配され、かつ前記照明光軸に沿って摺動可能なフォーカシングレンズ8を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、顕微鏡の透過光照明装置に関し、とりわけ光源からの照明光が、コレクタレンズ、視野絞り、開口絞り、(或いはさらにコンデンサレンズ)を介して試料面に入射する形式の顕微鏡の透過光照明装置に関する。更に、本発明は、当該照明装置を有する顕微鏡に関する。
微小な構造を検査する場合、コントラストを低下し細部をぼかしてしまう散乱光から被検対象(試料)を保護することが重要である。顕微鏡検査では、被検対象中の観察される視域(視野)のみが照明され、その他の部分は暗いままであるとき、(外部)散乱光は遮断される。この機能は、視野絞りによって行われる。他方、開口絞りは、種々の被検対象について必要とされる条件に応じてコントラスト又は分解能に有利なように修正可能な画像の性質を実質的に決定する。従って、何れの絞りも、顕微鏡画像の質の観点から極めて重要であり、個々の倍率及び被検対象の状態(条件)に対して各別に調節しなければならない。
顕微鏡では、対物レンズ支持部材(レボルバ)には、通常、複数の対物レンズが取り付けられる。選択対象レンズは、走査(スキャニング)用対物レンズから高分解能・高倍率の対物レンズまで幅広く存在する。しかしながら、顕微鏡の使用中に視野の迅速な変化(切換え)を実行可能にすることを保証するためには、いずれにせよ照明を適応させることが同様に必要である。しかしながら、照明の観点(照明されるべき物体領域、及び照明角度に関する)からの対物レンズに対する要求は、使用される光源の寸法及び発光特性は限定されているため、照明システム内での光線束の幾何学的形状の適合化が必要である程にそれぞれ異なる。照明の光線束の幾何学的形状のこの適合化は、それぞれの倍率範囲のために異なるコンデンサを光路へ切換挿入することによって達成される。
通常の顕微鏡の透過光照明システムでは、開口絞り及び視野絞りは、顕微鏡筐体の基台部分に配置される。従来技術に関する図1に示したように、このタイプの照明では、開口絞りは、コンデンサの入射瞳に結像され(図1(a))、視野絞りは、試料(被検対象)面に結像される(図1(b))。このような構造では、光源は、通常、開口絞り面に結像される。このような照明は「ケーラー照明」と称される。
1×〜100×の対物レンズの倍率の全範囲を照明するために、従来技術では、異なる複数のコンデンサヘッド(先玉ないし先端レンズ)又は光路へ旋回挿入される複蝶番式装填切換機構(double-hinged mechanism)を有する複合コンデンサ光学系(図1)を採用している。この場合も上述のような両方の絞りの結像関係が成立していなければならない。
2つのインデックス位置、即ち標準レンジ10×〜100×、及び走査(スキャニング)レンジ1.6×〜5×に対する(コンデンサの)2つの使用位置を有する照明装置について記載している文献もある(特許文献1参照)。この照明装置では、走査用コンデンサヘッドが旋回挿入されると、同時に、複合連動機構によって付加レンズが旋回挿入されるため、倍率の全範囲に亘ってケーラー照明は維持される。しかしながら、この照明装置では、1×対物レンズまで倍率を低下させるマクロレンジに拡張することは、技術上不可能である。
3つのインデックス位置、即ち標準レンジ10×〜100×、走査(スキャニング)レンジ1.6×〜5×及びマクロレンジ≧1×に対する(コンデンサの)3つの使用位置を有する照明装置について記載している文献もある(特許文献2参照)。この照明装置により、付加的光学カスケード装置を介して倍率レンジの拡張が達成される。しかしながら、この照明装置では、付加的コンデンサヘッド、試料ステージの下方の極めて限られた空間に配設される3つのコンデンサレンズ群を切り換えるシステムからなる複雑な枢動機構、及びコントラスト生成法のための(複数の)ライトリング(light rings)及びDICプリズムを受容するためのコンデンサディスクによる導入空間の更なる減少のため、複雑さ及び技術的リスクは大きくなる。ケーラー照明は、標準レンジ及び走査レンジでは成立するが、マクロレンジに対してはクリティカル照明が成立する。
2つのインデックス位置、即ち標準レンジ10×〜100×、及び走査(スキャニング)レンジ1×〜5×に対する(コンデンサの)2つの使用位置を提供する光学照明法について記載している文献もある(特許文献3参照)。この拡張された対物レンズ倍率範囲は、試料ステージの下方に配設される僅かに1つの単純な切換機構によって達成される。標準レンジは、ケーラー照明原理を利用したコンデンサヘッドによって実現される。より低い倍率に対しては、コンデンサヘッドの(光軸からの)取出切換えにより、同時に、より下方に位置していたレンズ群は(光軸への)挿入切換えされ、その結果全体として、最早ケーラー照明原理と一致しないアフォーカル系が成立する。この構造では、標準レンジの視野絞りは、走査レンジ及びマクロレンジの開口絞りになる。しかしながら、標準レンジの開口絞りは、低倍率対物レンズのための視野絞りの機能を代替せず、或いはせいぜい視野を極めて大雑把に制限できるに過ぎない。その結果、絞りを絞ると、試料領域は不均一に照明されることになる。この不十分な視野制限(視野絞り)は、この種の照明の極めて大きな欠点である。
米国特許5,684,625号 特開平9−33820 欧州特許公開0 841 584 A2
1×〜100×の対物レンズの寸法(観察)範囲が同一の光学系によって照明されなければならないので、コンデンサ光学系に対する要求は厳しい。これらの臨界的な条件は、従来は、上述の欠点を有する複雑かつ精緻なマルチステージコンデンサ光学系によってしか満足することができなかった。
それゆえ、本発明の課題は、標準レンジ、走査レンジ及びマクロレンジにおいて、特に標準レンジ(10×〜100×)、走査レンジ(1.6×〜5×)、及びマクロレンジ(1×〜1.6×)において、適正な視野及び瞳照明を保証する簡素な顕微鏡照明装置を提供することである。
本発明の一視点によれば、光源からの照明光が、コレクタレンズ、視野絞り、開口絞り(あるいはさらにコンデンサレンズ)を介して試料面に入射する形式の顕微鏡の透過光照明装置が提供される。この透過光照明装置において、前記コンデンサレンズは、(照明光軸に対し)挿入・取出切換可能に構成され、照明光軸に沿って摺動可能なフォーカシング(合焦)レンズが、前記視野絞りと前記開口絞りの間に配される。特に光源からの照明光が、照明光軸を規定しかつコレクタレンズ、視野絞り、及び開口絞りを介して試料面に入射する形式の顕微鏡の透過光照明装置において、(照明光軸に対し)挿入・取出切換可能に構成されるただ1つの(可動)コンデンサレンズ、及び前記視野絞りと前記開口絞りの間に配され、かつ前記照明光軸に沿って摺動可能なフォーカシング(合焦)レンズを有することを特徴とする(形態1・基本構成)。
本発明の独立請求項1により、所定の課題として掲げた効果が上述の通り達成される。即ち、本発明の透過光照明装置は、(照明光軸に対し)挿入・取出切換可能なただ1つのコンデンサ(ヘッド)を使用するだけで1×〜100×の全倍率範囲に亘って適正に被検対象を照明することができる(基本構成)。
更に、各従属請求項により、付加的な効果が後述の通りそれぞれ達成される。
以下に、本発明の好ましい実施の形態を示すが、これらは従属請求項の対象でもある。
(2) 上記の透過光照明装置において、前記コンデンサレンズは、機械的に又は制御装置によって(照明光軸に対し)挿入・取出切換可能に構成されることが好ましい(形態2)。
(3) 上記の透過光照明装置において、前記フォーカシングレンズの照明光軸に沿った摺動を制御するためのスピンドルモータが配されることが好ましい(形態3)。
(4) 上記の透過光照明装置において、透過光照明として構成されることが好ましい(形態4)。
(5) 上記の透過光照明装置において、前記コンデンサレンズは、標準レンジ(10×〜100×)に対しては挿入切換され、かつ走査レンジ(1.6×〜5×)及びマクロレンジ(1×〜1.6×)に対しては取出切換されることが好ましい(形態5)。
(6) 上記の透過光照明装置において、前記コンデンサレンズが挿入切換されているとき開口絞りとして作用する絞りは、該コンデンサレンズが取出切換されると視野絞りとして作用し、及び前記コンデンサレンズが挿入切換されているとき視野絞りとして作用する絞りは、該コンデンサレンズが取出切換されると開口絞りとして作用することが好ましい(形態6)。
(7) 上記の透過光照明装置において、前記コンデンサレンズが取出切換されると、前記視野絞りが前記試料面にフォーカスされるような位置に、前記フォーカシングレンズは摺動されることが好ましい(形態7)。
(8) 顕微鏡は、上記形態1〜7及び下記形態9及び10の透過光照明装置を有するよう構成することができる(形態8)。
(9) 光源からの照明光が、コレクタレンズ、視野絞り、開口絞り、及びコンデンサレンズを介して試料面に入射する形式の顕微鏡の透過光照明装置が提供される。この透過光照明装置において、前記コンデンサレンズは、(照明光軸に対し)挿入・取出切換可能に構成されること、及び照明光軸に沿って摺動可能なフォーカシング(合焦)レンズが、前記視野絞りと前記開口絞りの間に配されることを特徴とする(形態9・基本構成2)。
(10) 上記の透過光照明装置において、標準レンジ(10×〜100×)、走査レンジ(1.6×〜5×)、及びマクロレンジ(1×〜1.6×)の異なるコンデンサレンズが使用され、選択的に(照明光軸に対し)挿入・取出切換可能に構成されることが好ましい(形態10)。
上記特許文献3を前提とし、(広い範囲に亘る倍率に対する)連続的なケーラー照明を断念することにより、照明光線束の幾何学的形状のよりよい適合化のための自由度を付加し、1つのインデックス位置によって1×〜100×の間のすべての倍率(に適合する照明)を実現することが可能となった。本発明のコンデンサ(ヘッド)は、標準レンジの場合にのみ(照明光軸に)挿入切換される。走査(スキャニング)レンジ及びマクロレンジの場合は、コンデンサ領域(標準レンジ時にコンデンサが挿入されるべき領域)は、光学的にフリー(無占有)な状態が維持される。例えば、透過光照明のための第1及び第2レンズ要素、及びフォーカシング(合焦)レンズを含むコレクタ光学系は、1×〜5×の倍率範囲の対物レンズのための走査コンデンサの機能を代替することができる。走査レンジにおける不十分な視野絞りという欠陥(試料面ないし照明領域における照明の明るさの不均一性等)を排除するために、本発明に応じて照明光軸に配置されるよう構成されるフォーカシングレンズは、視野絞り(の像)を試料(載置)面にフォーカスするよう作用する。
また、このフォーカシング機能は、通常のコンデンサの代わりにオイル(油浸)コンデンサ、長い作動距離を有するコンデンサ、特殊な暗視野コンデンサを使用する場合とりわけ有利である。このような場合、コンデンサの入射瞳への開口絞りの結像は、適正に調整することができる。このため、視野照明も瞳照明も所望のコンデンサの殆どすべてに対し適正であることが保証される。
本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。なお、以下の実施例は、発明の理解の容易化のためであり、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲において当業者により実施可能な修正・変更等を排除することは意図しない。また、特許請求の範囲に付した図面参照符号も発明の理解の容易化のためであり、本発明を図示の態様に限定することを意図しない。これらの点に関しては、補正・訂正後においても同様である。
図1(a)に、既知の顕微鏡照明システムの標準倍率レンジにおける照明光路(ビーム路)を模式的に示した。この照明システムでは、光源1からの照明光は、コレクタレンズ2及び開口絞り3によって第1コンデンサ5の入射瞳に結像される。
図1(b)に、従来技術から既知の顕微鏡照明システムの標準倍率レンジにおける照明光路を模式的に示した。この照明システムでは、光源1からの照明光は、コンデンサレンズ2及び視野絞り4によって、第1コンデンサ5を介して、試料(被検対象)面7に結像される。コンデンサ光学システムをマクロレンジ又は標準レンジに対して調節するために、第1コンデンサ5は、大掛かりな態様で、第2コンデンサ6と交換しなければならず、上述のような欠点を伴う。
図2(a)及び図2(b)に、本発明の透過光型顕微鏡照明システムを模式的に示した。図2(a)には、標準倍率レンジ(10×〜100×)に対し有利に使用可能な照明光路を示したが、この構成において、光源から試料面7に至るまでの光学系は、ケーラー照明原理に従っている。光源1からの照明光は、コレクタレンズ2及び開口絞り3によって、(照明光軸に挿入切換された)唯一の可動コンデンサ5の入射瞳に結像される。コンデンサ5の運動態様(方向)は、矢印で示した。光源からの照明光は照明光軸(ないし光路)を規定する。
図2(b)に、低い倍率状態(走査及びマクロレンジ)に有利に使用可能な照明光路を模式的に示した。この構成において、光源1から試料面7に至るまでの光学系は、クリティカル照明原理に従っている。即ち、光源は、試料面7に結像される。図2(a)の構成と比較すると、コンデンサ5が(照明光軸から)(旋回的に)取出切換され(その運動態様は矢印で示した)、かつフォーカシングレンズ8が摺動されており(その運動態様は矢印で示した)、そのため、図2(b)では、視野絞り4が、試料面7に結像される。コンデンサ5は、機械的又は電気的に、光軸ないし光路から下方(紙面に向かって奥側)又は側方(紙面に向かって左右方向)に旋回され(て取出切換され)る。更に、図2(a)と比較すると、2つの絞りの(光学的)機能が交代されている。即ち、図2(a)の視野絞り4は、図2(b)では開口絞り3の機能を奏し、図2(a)の開口絞り3は、図2(b)では視野絞り4の機能を奏している。
コンデンサ5の旋回的取出しにより、光学的フリー状態が生じる。この構成では、(とりわけ自動化顕微鏡における)コンデンサ光学系の大掛かりな切換装置・作業は不必要であるが、それにもかかわらず、非常に高い倍率(例えば10×〜100×)から低い倍率(例えば1×〜5×)に亘るとりわけ広い倍率レンジを使用可能である。
走査(スキャニング)レンジにおける不十分な視野絞りという欠陥(試料面ないし照明領域における照明の明るさの不均一性等)は、本発明のフォーカシングレンズ8によって除去される。この場合、フォーカシングレンズ8は、照明光軸上において、視野絞り4を試料面7に結像する。フォーカシングレンズは、照明光軸に沿って可動的に配設され、例えばスピンドルモータによって機械的又は電気的に制御される。
(a) 標準レンジにおいて開口絞りが像を形成している様子を示した従来技術から既知の顕微鏡照明システムの照明光路の原理図。 (b) 標準レンジにおいて視野絞りが像を形成している様子を示した従来技術から既知の顕微鏡照明システムの照明光路の原理図。 (a) 標準レンジにおいて開口絞りが像を形成している様子を示した本発明の顕微鏡透過光照明システムの照明光路の原理図。 (b) 走査レンジ及びマクロレンジにおいて視野絞りが像を形成している様子を示した本発明の顕微鏡透過光照明システムの照明光路の原理図。
符号の説明
1 光源
2 コレクタ
3 開口絞り
4 視野絞り
5 第1コンデンサ
6 第2コンデンサ
7 被検対象(面)/試料(面)
8 フォーカシングレンズ
9 第1レンズ要素
10 第2レンズ要素

Claims (8)

  1. 光源からの照明光が、照明光軸を規定しかつコレクタレンズ、視野絞り、及び開口絞りを介して試料面に入射する形式の顕微鏡の透過光照明装置において、
    挿入・取出切換可能に構成されるただ1つのコンデンサレンズ(5)、及び
    前記視野絞り(4)と前記開口絞り(3)の間に配され、かつ前記照明光軸に沿って摺動可能なフォーカシングレンズ(8)
    を有すること
    を特徴とする透過光照明装置。
  2. 前記コンデンサレンズ(5)は、機械的に又は制御装置によって挿入・取出切換可能に構成されること
    を特徴とする請求項1に記載の透過光照明装置。
  3. 前記フォーカシングレンズ(5)の照明光軸に沿った摺動を制御するためのスピンドルモータが配されること
    を特徴とする請求項1に記載の透過光照明装置。
  4. 透過光照明として構成されること
    を特徴とする請求項1に記載の透過光照明装置。
  5. 前記コンデンサレンズ(5)は、標準レンジ(10×〜100×)に対しては挿入切換され、かつ走査レンジ(1.6×〜5×)及びマクロレンジ(1×〜1.6×)に対しては取出切換されること
    を特徴とする請求項1に記載の透過光照明装置。
  6. 前記コンデンサレンズ(5)が挿入切換されているとき開口絞りとして作用する絞りは、該コンデンサレンズ(5)が取出切換されると視野絞りとして作用し、及び前記コンデンサレンズ(5)が挿入切換されているとき視野絞りとして作用する絞りは、該コンデンサレンズ(5)が取出切換されると開口絞りとして作用すること
    を特徴とする請求項5に記載の透過光照明装置。
  7. 前記コンデンサレンズ(5)が取出切換される場合、前記フォーカシングレンズ(8)は、前記視野絞りを前記試料面に結像するような位置に摺動されること
    を特徴とする請求項6に記載の透過光照明装置。
  8. 請求項1〜7の何れか一項に記載の透過光照明装置を有する顕微鏡。
JP2003402134A 2002-11-29 2003-12-01 顕微鏡の透過光照明装置 Pending JP2004185005A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10256149A DE10256149A1 (de) 2002-11-29 2002-11-29 Durchlichtbeleuchtungseinrichtung für ein Mikroskop

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004185005A true JP2004185005A (ja) 2004-07-02

Family

ID=32240556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003402134A Pending JP2004185005A (ja) 2002-11-29 2003-12-01 顕微鏡の透過光照明装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6989926B2 (ja)
EP (1) EP1424580B1 (ja)
JP (1) JP2004185005A (ja)
DE (2) DE10256149A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013065003A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Leica Microsystems (Schweiz) Ag クリティカル照明用の透過光照明装置を有する顕微鏡
US9933707B2 (en) 2003-10-29 2018-04-03 Carl Zeiss Smt Ag Optical apparatus for use in photolithography

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7576911B1 (en) * 2006-07-11 2009-08-18 Roy Larimer Variable aperture transmissive substage microscope illuminator
US8284485B2 (en) * 2009-06-25 2012-10-09 Olympus Corporation Illumination optical system and fluorescent microscope
JP7008029B2 (ja) * 2016-03-01 2022-01-25 モレキュラー デバイシーズ, エルエルシー 源自己蛍光を低減させ、均一性を改良するための散乱を伴う撮像システムおよび方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4511946Y1 (ja) * 1967-03-29 1970-05-27
JPS52155552A (en) * 1976-06-16 1977-12-24 Leitz Ernst Gmbh Microscope universal condenser
JPH0990232A (ja) * 1995-09-25 1997-04-04 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡用照明装置
JPH09318880A (ja) * 1996-03-22 1997-12-12 Nikon Corp 極低倍用第1対物レンズ及びそれを備えた顕微鏡
JPH10142514A (ja) * 1996-11-11 1998-05-29 Nikon Corp コンデンサレンズおよびこれを用いた顕微鏡照明光学系
JPH10232353A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Nikon Corp 顕微鏡用照明光学系
US5896223A (en) * 1997-06-13 1999-04-20 Tigliev; George S. Optical system having an unlimited depth of focus
JP2001188176A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Nikon Corp 実体顕微鏡および透過照明装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT167069B (de) * 1946-02-09 1950-11-10 Reichert Optische Werke Ag Mikroskop für Untersuchungen im durchfallenden und/oder auffallenden Licht
US3679287A (en) * 1969-12-16 1972-07-25 Nippon Kogaku Kk Illumination system for light microscopes
AT324015B (de) * 1971-05-13 1975-08-11 Reichert Optische Werke Ag Einrichtung zur selbsttätigen anpassung der beleuchtung an mikroskopen
DE2644341C2 (de) * 1976-10-01 1984-08-02 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar Verfahren und Anordnungen zur automatischen Verwirklichung des Köhler'schen Beleuchtungsprinzipes
JPS5459951A (en) * 1977-10-21 1979-05-15 Olympus Optical Co Ltd Transmission lighting device for microscopes
DE2946927C2 (de) * 1979-11-21 1983-07-07 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Automatische Durchlichtbeleuchtung für Mikroskope
JPS56142509A (en) * 1980-04-07 1981-11-06 Olympus Optical Co Ltd Lighting device of microscope
US5684625A (en) * 1992-09-19 1997-11-04 Leica Mikroskopie Und Systeme Gmbh Illumination device for microscopes
JPH0933820A (ja) 1995-07-20 1997-02-07 Nikon Corp 顕微鏡用照明光学系
US6212005B1 (en) * 1998-02-06 2001-04-03 Olympus Optical Co., Ltd. Microscope illumination optical system and microscope having the same

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4511946Y1 (ja) * 1967-03-29 1970-05-27
JPS52155552A (en) * 1976-06-16 1977-12-24 Leitz Ernst Gmbh Microscope universal condenser
JPH0990232A (ja) * 1995-09-25 1997-04-04 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡用照明装置
JPH09318880A (ja) * 1996-03-22 1997-12-12 Nikon Corp 極低倍用第1対物レンズ及びそれを備えた顕微鏡
JPH10142514A (ja) * 1996-11-11 1998-05-29 Nikon Corp コンデンサレンズおよびこれを用いた顕微鏡照明光学系
JPH10232353A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Nikon Corp 顕微鏡用照明光学系
US5896223A (en) * 1997-06-13 1999-04-20 Tigliev; George S. Optical system having an unlimited depth of focus
JP2001188176A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Nikon Corp 実体顕微鏡および透過照明装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9933707B2 (en) 2003-10-29 2018-04-03 Carl Zeiss Smt Ag Optical apparatus for use in photolithography
JP2013065003A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Leica Microsystems (Schweiz) Ag クリティカル照明用の透過光照明装置を有する顕微鏡

Also Published As

Publication number Publication date
EP1424580A1 (de) 2004-06-02
US6989926B2 (en) 2006-01-24
DE50313320D1 (de) 2011-01-27
US20040105148A1 (en) 2004-06-03
EP1424580B1 (de) 2010-12-15
DE10256149A1 (de) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060250689A1 (en) Objective for evanescent illumination and microscope
US6347009B1 (en) Illuminating light selection device for a microscope
EP3204811B1 (de) Mikroskop
US6816304B2 (en) Variable magnification microscope
JPH10339845A (ja) モニタ観察型顕微鏡
EP2253984A1 (en) Microscope
JP2005173602A (ja) 観察装置用対物レンズ、顕微鏡ならびに対物レンズの調節方法
JP2013501951A (ja) 全反射蛍光測定のための顕微鏡
JP7362904B2 (ja) 対象物のイメージング装置およびイメージング方法
JP2004185005A (ja) 顕微鏡の透過光照明装置
JPH11231227A (ja) 実体顕微鏡
JP7082482B2 (ja) ディスク走査型顕微鏡システム、プログラム
JP4434612B2 (ja) 顕微鏡およびズーム対物レンズ
JP4112257B2 (ja) 共焦点顕微鏡
JP3861372B2 (ja) 顕微鏡
JP7134727B2 (ja) ディスク走査型顕微鏡
JP3735936B2 (ja) 手術用顕微鏡
US20010008462A1 (en) Illuminating light selection device for a microscope
JP5532318B2 (ja) 顕微鏡装置および記録媒体
CN116490811A (zh) 显微镜
JP2002196218A (ja) 顕微鏡
JP2004177494A (ja) 共焦点顕微鏡
JP4304548B2 (ja) 顕微鏡装置
JP2004145372A (ja) 固定高倍率切換型顕微鏡
JP2010020298A (ja) 結像装置及び顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330