JP2004181433A - フロック濃縮装置 - Google Patents

フロック濃縮装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004181433A
JP2004181433A JP2002355093A JP2002355093A JP2004181433A JP 2004181433 A JP2004181433 A JP 2004181433A JP 2002355093 A JP2002355093 A JP 2002355093A JP 2002355093 A JP2002355093 A JP 2002355093A JP 2004181433 A JP2004181433 A JP 2004181433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floc
water
casing
treated
perforated screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002355093A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yamada
浩之 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2002355093A priority Critical patent/JP2004181433A/ja
Publication of JP2004181433A publication Critical patent/JP2004181433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Abstract

【課題】凝集フロックの大きさを圧縮してフロック自体を濃縮して凝集フロックの脱水効率を高める。
【解決手段】汚水aに凝集剤cを添加した被処理水が導入される導入口21aと処理されたフロック濃縮処理水bを排出するための排出口21bを備えたケーシング21の内部には、モータに接続された回転軸22に取り付けられた撹拌羽根23を配設し、被処理水を撹拌回転可能に構成した。そして、該ケーシング21内壁と前記撹拌羽根23との中間に、多数の通水孔を透設した円筒形状の有孔スクリーン24を、前記撹拌羽根23を囲繞するように配設し、前記撹拌羽根23が回転することにより、被処理水を周囲の有孔スクリーン24に向けて流動させるようにした。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、汚水などに凝集剤を添加して発生させた凝集フロックをさらに凝集し、フロック自体を濃縮させるフロック濃縮装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、汚水の浄化処理などにおいて、SSを分離除去するに際して、予め電解質からなる凝集剤を添加、混合し、SS微細粒子の帯電を電気的に中和して、それらを凝集させ、得た粗大なフロックを適宜な粒径に破砕してから沈殿分離や濾過分離に供していた。
【0003】
この混合、凝集、破砕を目的として、処理水を滞留させる処理槽に、混合、凝集または破砕用の撹拌羽根と、処理水の共回りを防止する固定邪魔板を備えたものが一般的に用いられた(例えば、特許文献1を参照)。このような処理槽において、微細粒子を凝集させてから、それを2〜3mm程度の大きさに破砕した後、脱水工程を行っていた。
【0004】
【特許文献1】
特開平6−134213号公報:段落(0010)、図3
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、凝集フロックの脱水効率を高めるためになされたものであり、凝集フロックの流動を利用して、フロックの大きさを圧縮してフロック自体を濃縮できるようにしたフロック濃縮装置を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の問題は、汚水に凝集剤を添加した被処理水の導入口とフロック濃縮処理水の排出口を備えたケーシングの内部に撹拌羽根を回転可能に配設したフロック濃縮装置であって、該ケーシング内壁と前記撹拌羽根との中間に多数の通水孔を透設した有孔スクリーンを配設し、前記撹拌羽根を囲繞して、前記撹拌羽根が回転することにより、被処理水を周囲の有孔スクリーンに向けて流動させるようにしたことを特徴とする本発明のフロック濃縮装置によって、解決することができる。
【0007】
この場合、前記有孔スクリーンが、口径0.2〜0.6mmの多数の通水孔を透設した厚さ0.5〜2.0mmの金属板からなるものであるのが好ましく、また、前記ケーシング内に、前記撹拌羽根と有孔スクリーンとの組合せを複数段に上下に配設し、その段間にケーシング内壁から伸びる固定邪魔板を配設した形態が好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】
次に、本発明のフロック濃縮装置に係る実施形態について、図1、2を参照しながら説明する。
本発明のフロック濃縮装置2は、汚水aに凝集剤cを添加した被処理水が導入される導入口21aと処理されたフロック濃縮処理水bを排出するための排出口21bを備えたケーシング21の内部には、モータに接続された回転軸22に取り付けられた撹拌羽根23を配設し、被処理水を撹拌回転可能に構成した基本構造からなる。
【0009】
そして、本発明の最も特徴とするところは、該ケーシング21内壁と前記撹拌羽根23との中間に、多数の通水孔を透設した円筒形状の有孔スクリーン24を、前記撹拌羽根23を囲繞するように配設し、前記撹拌羽根23が回転することにより、被処理水を周囲の有孔スクリーン24に向けて流動させるようにした点にある。
【0010】
本発明では、図2に例示するように、撹拌羽根23を回転させる(図では時計回り方向に)と、被処理水は周囲の有孔スクリーン24に向けて流動して、周囲の有孔スクリーン24に遮られ、有孔スクリーン24に透設された多数の通水孔を通過して裏側に抜けるよう流動する。そして、この通水孔に被処理水が通過するときに、被処理水中の凝集フロックが圧縮されフロック自体が濃縮されるという作用が生じるのである。
【0011】
このようなフロックの濃縮作用のためには、前記通水孔の口径が0.2〜0.6mmの範囲に設定するのが好ましい。口径が過小の場合は通水抵抗が不適当に大きくなり、また口径が過大の場合は通水抵抗が小さくなって、いずれの場合もフロックの濃縮作用が低下するので、このような好ましい口径範囲が存在する。さらに、この通水孔の長さ(有孔スクリーンの厚さに相当する)は同様に好ましい通水抵抗になるよう0.5〜2.0mmに設定するのがよい。なお、この通水孔の配置間隔は強度が問題とならない程度に密なものとしてよい。この目的から、有孔スクリーンはステンレス鋼鈑のような防錆金属板で製作するのがよい。
【0012】
以上説明した撹拌羽根23と有孔スクリーン24との組み合わせは、ケーシング21内に1組であってもよいが、ケーシング21内に垂直方向に配置した回転軸22に複数段階に撹拌羽根23を取りつけ、それに対応して複数の有孔スクリーン24を複数段に配置(図1では、上下に2段の撹拌羽根23と有孔スクリーン24とが配置されている)すれば、下方の有孔スクリーン24によって濃縮された被処理水が上方の有孔スクリーン24によって再度濃縮されるので、濃縮効果が向上する利点が得られる。
【0013】
この場合、図1に示すように、この前記撹拌羽根23と有孔スクリーン24との組合せの段間にケーシング21内壁から伸びる固定邪魔板25を配設し、前記撹拌羽根23によって内周側に流動させられた被処理水をこの固定邪魔板25によって図3に示すように、ケーシング21中央に送り戻すよう、その邪魔板15の傾斜方向を中央側に湾曲させておくのが好ましい。かくして、被処理水が下方から上方に向かって順次、円滑にフロックの濃縮作用を受けることができるようになる。
【0014】
【発明の効果】
本発明のフロック濃縮装置は、以上説明したように構成されているので、撹拌羽根の回転と有孔スクリーンの通水孔を利用して、凝集剤によって生じた凝集フロックの大きさを圧縮してフロック自体を濃縮することができるから、後工程のろ過処理工程において凝集フロックの脱水効率を格別に高めることができるという優れた効果がある。よって本発明は、従来の問題点を解消したフロック濃縮装置として、実用的価値はきわめて大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフロック濃縮装置を説明するための要部断面構成図。
【図2】フロック濃縮装置の有孔スクリーンの位置における要部水平断面図。
【図3】フロック濃縮装置の邪魔板の位置における要部水平断面図。
【符号の説明】
2 フロック濃縮装置、21 ケーシング、21a 導入口、21b 排出口、22 回転軸、23 撹拌羽根、24 有孔スクリーン、a 汚水、b フロック濃縮処理水、c 凝集剤。

Claims (4)

  1. 汚水に凝集剤を添加した被処理水の導入口とフロック濃縮処理水の排出口を備えたケーシングの内部に撹拌羽根を回転可能に配設したフロック濃縮装置であって、該ケーシング内壁と前記撹拌羽根との中間に多数の通水孔を透設した有孔スクリーンを配設し、前記撹拌羽根を囲繞して、前記撹拌羽根が回転することにより、被処理水を周囲の有孔スクリーンに向けて流動させるようにしたことを特徴とするフロック濃縮装置。
  2. 前記有孔スクリーンが、口径0.2〜0.6mmの多数の通水孔を透設した厚さ0.5〜2.0mmの金属板からなるものである請求項1に記載のフロック濃縮装置。
  3. 前記ケーシング内に、前記撹拌羽根と有孔スクリーンとの組合せを複数段に上下に配設し、その段間にケーシング内壁から伸びる固定邪魔板を配設した請求項2に記載のフロック濃縮装置。
  4. 前記固定邪魔板の板面が、被処理水の流れをケーシング中央に誘導する方向に傾斜して設けられている請求項3に記載のフロック濃縮装置。
JP2002355093A 2002-12-06 2002-12-06 フロック濃縮装置 Pending JP2004181433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002355093A JP2004181433A (ja) 2002-12-06 2002-12-06 フロック濃縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002355093A JP2004181433A (ja) 2002-12-06 2002-12-06 フロック濃縮装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004181433A true JP2004181433A (ja) 2004-07-02

Family

ID=32755888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002355093A Pending JP2004181433A (ja) 2002-12-06 2002-12-06 フロック濃縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004181433A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006305545A (ja) * 2005-04-01 2006-11-09 Mitsubishi Materials Corp 重金属類含有水の処理設備及び重金属類含有水の処理方法
KR100689864B1 (ko) * 2006-03-14 2007-03-08 주식회사 타 셋 폐활성 슬러지의 감량화 장치
KR100900986B1 (ko) * 2008-07-25 2009-06-04 주식회사 알파환경엔지니어링 침강물 탈리조가 설치된 토양세척설비
CN104906866A (zh) * 2015-07-09 2015-09-16 赖柱伟 一种印染废水处理设备
KR101747525B1 (ko) * 2015-07-24 2017-06-27 두산중공업 주식회사 급속 혼화 응집조 및 이를 포함하는 수처리 장치
CN108394971A (zh) * 2018-02-08 2018-08-14 钟光 一种污水处理用絮凝剂试验设备

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006305545A (ja) * 2005-04-01 2006-11-09 Mitsubishi Materials Corp 重金属類含有水の処理設備及び重金属類含有水の処理方法
KR100689864B1 (ko) * 2006-03-14 2007-03-08 주식회사 타 셋 폐활성 슬러지의 감량화 장치
KR100900986B1 (ko) * 2008-07-25 2009-06-04 주식회사 알파환경엔지니어링 침강물 탈리조가 설치된 토양세척설비
CN104906866A (zh) * 2015-07-09 2015-09-16 赖柱伟 一种印染废水处理设备
CN104906866B (zh) * 2015-07-09 2016-08-24 赖柱伟 一种印染废水处理设备
KR101747525B1 (ko) * 2015-07-24 2017-06-27 두산중공업 주식회사 급속 혼화 응집조 및 이를 포함하는 수처리 장치
CN108394971A (zh) * 2018-02-08 2018-08-14 钟光 一种污水处理用絮凝剂试验设备
CN108394971B (zh) * 2018-02-08 2020-12-01 嘉兴管通机电科技有限公司 一种污水处理用絮凝剂试验设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI300006B (en) Coagulating and separating apparatus
CN107572715A (zh) 一种工业废水处理系统
JP2007029801A (ja) 固液分離装置および固液分離システム
JP2006263670A (ja) 固液分離装置
JP3284225B2 (ja) 凝集沈殿装置
JP2009165964A (ja) 汚泥の脱水処理方法及びその脱水処理システム
JP2004181433A (ja) フロック濃縮装置
JP3627809B2 (ja) 汚泥濃縮装置および汚泥濃縮方法
JP4702358B2 (ja) 濃縮機構付きスクリュープレス
JP3859074B2 (ja) 浄化装置
JPH08187405A (ja) 凝集沈殿装置
JP2008149256A (ja) 汚泥凝集槽及びこれを備えた汚泥濃縮装置
CN208200649U (zh) 高效磁力浮选净化器
JP3951115B2 (ja) 汚泥濃縮装置
JP2002186962A (ja) 加圧過流型浮上分離式汚水処理装置
JP3792108B2 (ja) 汚泥の濃縮脱水処理装置
CN207435202U (zh) 一种废水处理机组
CN207760145U (zh) 一种组合式高效澄清处理池设备
JP2008062211A (ja) トルネード凝集装置付き圧力式濾過機
CN210847142U (zh) 一种冶炼行业专用复合滤料装置
JPH0728960Y2 (ja) 水中曝気装置を使用した浮上固液分離装置
CN218709812U (zh) 垃圾渗滤液膜滤浓缩液处理装置
CN217578657U (zh) 一种新型的污泥脱水设备
JPS60150807A (ja) 沈降槽
JPS5851912A (ja) 分散、浮遊粒子の凝集方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A02 Decision of refusal

Effective date: 20071113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02