JP2004180911A - 翼付留置針用プロテクタ - Google Patents

翼付留置針用プロテクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2004180911A
JP2004180911A JP2002351149A JP2002351149A JP2004180911A JP 2004180911 A JP2004180911 A JP 2004180911A JP 2002351149 A JP2002351149 A JP 2002351149A JP 2002351149 A JP2002351149 A JP 2002351149A JP 2004180911 A JP2004180911 A JP 2004180911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer cylinder
protector
needle
wing
indwelling needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002351149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3746036B2 (ja
Inventor
Hiroto Suzuki
博人 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Top KK
Original Assignee
Top KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002351149A priority Critical patent/JP3746036B2/ja
Application filed by Top KK filed Critical Top KK
Priority to PCT/JP2003/015158 priority patent/WO2004050149A1/ja
Priority to EP03775917A priority patent/EP1512424B1/en
Priority to AU2003284463A priority patent/AU2003284463A1/en
Priority to DE60334989T priority patent/DE60334989D1/de
Priority to TW92133717A priority patent/TWI241201B/zh
Priority to MYPI20034606 priority patent/MY135414A/en
Publication of JP2004180911A publication Critical patent/JP2004180911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3746036B2 publication Critical patent/JP3746036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0612Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders
    • A61M25/0637Butterfly or winged devices, e.g. for facilitating handling or for attachment to the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0612Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders
    • A61M25/0631Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders having means for fully covering the needle after its withdrawal, e.g. needle being withdrawn inside the handle or a cover being advanced over the needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3271Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel with guiding tracks for controlled sliding of needle protective sleeve from needle exposing to needle covering position
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3271Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel with guiding tracks for controlled sliding of needle protective sleeve from needle exposing to needle covering position
    • A61M5/3272Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel with guiding tracks for controlled sliding of needle protective sleeve from needle exposing to needle covering position having projections following labyrinth paths

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】翼付留置針5をプロテクタ本体内へ収納する操作が簡単であり、かつ、確実に針刺し事故や感染を回避することのできる翼付留置針用プロテクタ1を提供する。
【解決手段】翼付留置針用プロテクタ1aは、外筒2と、樋状部材3と、該外筒2と該樋状部材3とを係合させる係合手段とからなり、該外筒2の周壁には、先端から軸方向に沿って切り込んで前記中空針5bより長く、かつ、両翼片6をそれぞれ挿入自在な一対のスリット7aが設けられ、前記樋状部材3の両側縁は、該外筒2に内設したとき該スリット7aの近傍に位置し、該樋状部材3の両側縁には、内側に折れ曲がり自在の突片がそれぞれ連設され、該突片の軸方向先端部は、該樋状部材3の側縁に向かって傾斜する傾斜部を形成し、該突片の軸方向基端部は、翼片6を係止する係止部を形成する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、点滴等の医療行為に使用される翼付留置針のプロテクタに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、中空針と、該中空針の基端を保持する保持筒と、該保持筒と一体に形成された一対の翼片とを備えた翼付留置針が点滴等の医療行為に使用されている。医療行為者は両翼片を合掌状態にして挟持し、中空針を患者の血管に穿入し、しかる後に両翼を拡げて粘着テープにより患者の皮膚に貼り付けて中空針を固定する。そして、中空針を介して患者への点滴等を行う。使用済みとなった翼付留置針は患者から取り外されて廃棄されるが、中空針がむき出しになっていると廃棄処理を行う者が中空針に刺されたり、触れたりして病原菌などに感染するおそれがある。
【0003】
針刺し事故や感染を回避するため、略円筒状のプロテクタ本体の周壁に軸方向に沿って径方向に略対称に一対のスリットを設けた翼付留置針用プロテクタが用いられている。かかる翼付留置針用プロテクタによれば、拡がった状態の翼片がスリットの先端から後方に徐々に摺動して挿入され、これに伴い中空針も徐々に後方に移動してプロテクタ本体内に収納される。しかし、一定以上の力により翼片がスリットに沿って先端方向に摺動自在であるので、中空針が翼付留置針用プロテクタの先端から突出し、針刺し事故や感染が起こるおそれが残る。
【0004】
かかる不都合を解消すべく、略円筒状のプロテクタ本体の周壁を先端から軸方向に沿って切り込んで、中空針より長く、かつ、合掌状態の前記翼片が摺動自在な一本のスリットを設け、該プロテクタ本体の周壁を周方向に部分的に切り欠いて拡翼状の前記翼片を嵌める翼用溝を該スリットに連続して設けたことを特徴とする翼付留置針用プロテクタが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
【0005】
しかしながら、翼付留置針をプロテクタ本体内へ収納する際に、両翼片を合掌する必要があるため、プロテクタ本体内に収納する操作が複雑であるという問題がある。
【0006】
【特許文献1】
特開平11−319086号公報(第2−3頁、第2図)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記背景を鑑みてなされたものであり、翼付留置針をプロテクタ本体内へ収納する操作が簡単であり、かつ、確実に針刺し事故や感染を回避することのできる翼付留置針用プロテクタを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の翼付留置針用プロテクタは、先端に刃先を有する中空針と、該中空針の基端を保持する保持筒と、該保持筒と一体に形成された一対の翼片とを備えた翼付留置針を収納する翼付留置針用プロテクタの改良に関する。
【0009】
本発明の前記翼付留置針用プロテクタは、略円筒状の外筒と、該外筒に内設された樋状部材と、該外筒と該樋状部材とを係合させる係合手段とからなり、該外筒の周壁には、先端から軸方向に沿って切り込んで前記中空針より長く、かつ、両翼片をそれぞれ挿入自在な一対のスリットが設けられ、前記樋状部材の両側縁は、該外筒に内設したとき該スリットの近傍に位置し、該樋状部材の両側縁には、内側に折れ曲がり自在の突片がそれぞれ連設され、該突片の軸方向先端部は、該樋状部材の側縁に向かって傾斜する傾斜部を形成し、該突片の軸方向基端部は、翼片を係止する係止部を形成することを特徴とする。
【0010】
かかる発明によれば、翼片を合掌することなく、翼片を把持してそのまま後方に引張し、両スリットに挿入することができる。そして、各突片の軸方向先端に傾斜部が形成されているため、翼片を後方に引張すると共に、各突片が内側に折れ曲がる。両翼片が各スリットの基端まで移動すると、各突片は、復元力により起き上がり、再び元の位置に戻る。突片の軸方向基端部には、翼片を係止する係止部が形成されているため、翼片が再び軸方向に移動することを防止する。また、中空針は、翼片と共に後方へ移動しプロテクタ内へ収納される。これにより、翼付留置針をプロテクタ本体内へ収納する操作が簡単な翼付留置針用プロテクタを提供することができる。
【0011】
また、前記突片は、前記スリットを跨って前記外筒の内壁上方まで達していることが好ましい。かかる発明によれば、該突片は、外側に折れ曲がろうとする力が加わるとき該外筒の内壁に係止される。このため、一定以上の力が加わることにより、中空針がスリットから突出することをより確実に防止する。
【0012】
また、前記スリットの一方は、外筒の周壁を先端から基端まで軸方向に沿って切り込んで設けられており、前記樋状部材の一方の側縁基端部には、一方のスリットの基端部を閉塞して、スリットに挿入された翼片を係止し、かつ、内側に折れ曲がり自在の翼片係止用片が設けられていることが好ましい。
【0013】
かかる発明によれば、先端に翼付留置針を備えるチューブが、基端に輸液バッグ等を備える状態に組み立てられた後であっても、本発明の翼付留置針用プロテクタを前記一方のスリットからチューブに装着することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を図1から図7を参照して説明する。図1は、本発明にかかる第1実施形態の翼付留置針用プロテクタを示す全体図、図2は、第1実施形態の翼付留置針用プロテクタを分解した状態を示す説明図、図3は、第1実施形態の外筒の一部を切り欠いて示す説明図、図4は、翼付留置針を第1実施形態の翼付留置針用プロテクタに収納した状態を示す説明図、図5は、第1実施形態の突片が内側に折れ曲がる様子を示す説明図、図6は、本発明にかかる第2実施形態の翼付留置針用プロテクタを示す全体図、図7は、第2実施形態の翼付留置針用プロテクタを分解した状態を示す説明図である。
【0015】
図1に示すように、第1実施形態の翼付留置針用プロテクタ1aは、外筒2と、樋状部材3とからなる。翼付留置針用プロテクタ1a内には基端にチューブ4が接続された翼付留置針5が軸方向に移動自在に挿入されている。翼付留置針5には、刃先5aを先端に有する略円筒状の中空針5bと、該中空針5bの基端を保持する略円筒状の保持筒5cと、該保持筒5cの径方向に対称に一体に形成され軟性の樹脂からなる一対の翼片6とが設けられている。中空針5bはチューブ4を介して図示しない医療器具に接続されている。
【0016】
外筒2は、図2に示すように、その周壁を軸方向に沿って切り欠いた一対のスリット7aが設けられている。両スリット7aは、外筒2の先端から中央部まで形成され、中空針よりも長い。また、両スリット7aは、各翼片6を挿入自在である。また、両スリット7aの先端は翼片6を案内するようテーパー状に形成されている。
【0017】
外筒2の基端部には、外径を大きく形成した大径部2aが形成されている。大径部2aの内壁には、図3に一部切り欠いて示すように、環状溝2bが形成されている。また、外筒2の上周壁部2cは肉厚に形成されている。これにより外筒2の内壁には、段差2dが形成されている。この段差2dが、後述するように、第1実施形態の係合手段の一部を構成する。
【0018】
図2に示すように、樋状部材3の基端縁には、環状部材3aが径方向に突出して連設されている。また、環状部材3aは、容易に縮径自在となるように切欠部3bが形成されている。そして、環状部材3aは、図3に示す、外筒2の環状溝2bに嵌め込まれる。また、図1に示すように、樋状部材3の両側縁は、両スリット7aの近傍に位置する。樋状部材3の両側縁先端部には、図2に示すように、一対の突片8aが、溝9を介して内側に折れ曲がり自在に、軸方向に2つ並んで連設されている。各突片8aの軸方向先端には、樋状部材3の側縁に向かって傾斜する傾斜部が形成されている。また、各突片8aの軸方向基端は、第1実施形態における係止部として、軸方向に対して略垂直に形成されている。翼付留置針5を翼付留置針用プロテクタ1aに収納したとき、図4に示すように、各突片8aと各スリット7a基端との間隙に翼片6が保持される。
【0019】
突片8aは、図5に示すように、各スリット7aを跨って外筒2の内壁に接触している。また、突片8aの先端は、外筒2の段差2dに係止され、軸方向を中心とする回転が防止されている。第1実施形態においては、段差2dによる突片8a先端の係止、及び環状溝2dと環状部材3aとの嵌合により係合手段が構成され、樋状部材3の外筒2内への設置位置が案内される。また、外筒2と樋状部材3とは接着されている。
【0020】
次いで、図4と図5とを参照して、翼付留置針5を翼付留置針用プロテクタ1a内に収納する工程を説明する。医療行為者は、図5(a)に示すように、翼片6を把持し、後方へ引張して、両翼片6を各スリット7aへ挿入する。そして、図5(b)に示すように、両翼片6は、先端方向の各突片8aを内側に折り曲げながら、各スリット7aを進む。次いで、図5(c)に示すように、基端方向の突片8aを内側に折り曲げながら、先端方向の突片8aは復元力により起き上がる。次いで、図4、図5(d)に示すように、両翼片6は、各スリット7aの基端に係止され、基端方向の突片8aも起きあがる。これにより、両翼片6は、各スリット7aと突片8aとの間隙に保持される。
【0021】
第1実施形態にかかる翼付留置針用プロテクタ1aによれば、一対の翼片6を合掌することなく、そのまま後方の両スリット7aに引張して挿入することができる。そして、両翼片6が、各スリット7aの基端と突片8aとの間隙に保持されるため、一定以上の力により両翼片6が各スリット7aに沿って先端方向に移動することを防止することができる。すなわち、翼付留置針をプロテクタ本体内へ収納する操作が簡単であり、かつ、確実に針刺し事故や感染を回避することができる。
【0022】
また、各突片8aにより各スリット7aが閉塞され、さらに、突片8aは、外側に折れ曲がろうとする力が加わるとき外筒2の内壁に係止される。このため、中空針5bが両スリット7aから突出することを防止することができる。また、第1実施形態の翼付留置針用プロテクタ1aは、外筒2と樋状部材3との2部材で構成されるため、例えば、樋状部材3を外筒2よりも軟質の素材で形成するなど、両者を異なる素材で形成することもできる。また、突片8aが軸先端方向と基端方向との2片に分けて形成されているため、突片8aは、翼付留置針5を収納する際に、容易に内側に折曲がることができる。
【0023】
次いで、図6、図7を参照して、本発明にかかる第2実施形態の翼付留置針用プロテクタ1bについて説明する。
【0024】
第2実施形態の翼付留置針用プロテクタ1bは、図6に示すように、第1実施形態の翼付留置針用プロテクタ1aと同様に外筒2と樋状部材3とからなる。また、図7に分解して示すように、外筒2の一方のスリット7bは、軸方向先端から基端まで形成されている。スリット7bの基端部には、チューブ4を挟んで翼付留置針用プロテクタ1bの位置を固定するための幅広部7cが形成されている。
【0025】
樋状部材3の環状部材3aには、幅広部7cを開口するように切欠部3bが形成されている。また、樋状部材3の一方の側端縁には、溝9を介して、幅広部7cの先端部を閉塞する翼片係止用片8bが設けられている。翼片係止用片8bは、溝9により内側に折れ曲がり自在である。また、翼片係止用片8bの先端は、外筒2の内壁と接触して設けられているため、外側への折れ曲がりをより確実に防止する。上記以外の第2実施形態の翼付留置針用プロテクタ1bの構成は、全て第1実施形態の翼付留置針用プロテクタ1aの構成と同一である。
【0026】
第2実施形態にかかる翼付留置針用プロテクタ1bによれば、先端に翼付留置針5を備えるチューブ4が、基端に輸液バッグ等を備える状態に組み立てられた後であっても、翼付留置針用プロテクタ1bをスリット7bからチューブ4に装着することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる第1実施形態の翼付留置針用プロテクタを示す全体図。
【図2】第1実施形態の翼付留置針用プロテクタを分解した状態を示す説明図。
【図3】第1実施形態の外筒の一部を切り欠いて示す説明図。
【図4】翼付留置針を第1実施形態の翼付留置針用プロテクタに収納した状態を示す説明図。
【図5】第1実施形態の突片が内側に折れ曲がる様子を示す説明図。
【図6】本発明にかかる第2実施形態の翼付留置針用プロテクタを示す全体図。
【図7】第2実施形態の翼付留置針用プロテクタを分解した状態を示す説明図。
【符号の説明】
1…翼付留置針用プロテクタ、 2…外筒、 2a…大径部、 2b…環状溝、2c…上周壁部、 2d…段差、 3…樋状部材、 3a…環状部材、 3b…切欠部、 4…チューブ、 5…翼付留置針、 5a…刃先、 5b…中空針、 5c…保持筒、 6…翼片、 7a,7b…スリット、 7c…幅広部、 8a…突片、 8b…翼片係止用片、 9…溝。

Claims (3)

  1. 先端に刃先を有する中空針と、該中空針の基端を保持する保持筒と、該保持筒と一体に形成された一対の翼片とを備えた翼付留置針を収納する翼付留置針用プロテクタにおいて、
    該翼付留置針用プロテクタは、略円筒状の外筒と、該外筒に内設された樋状部材と、該外筒と該樋状部材とを係合させる係合手段とからなり、
    該外筒の周壁には、先端から軸方向に沿って切り込んで前記中空針より長く、かつ、両翼片をそれぞれ挿入自在な一対のスリットが設けられ、
    前記樋状部材の両側縁は、該外筒に内設したとき該スリットの近傍に位置し、該樋状部材の両側縁には、内側に折れ曲がり自在の突片がそれぞれ連設され、該突片の軸方向先端部は、該樋状部材の側縁に向かって傾斜する傾斜部を形成し、
    該突片の軸方向基端部は、翼片を係止する係止部を形成することを特徴とする翼付留置針用プロテクタ。
  2. 前記突片は、両スリットを跨って前記外筒の内壁上方まで達していることを特徴とする請求項1記載の翼付留置針用プロテクタ。
  3. 前記スリットの一方は、外筒の周壁を先端から基端まで軸方向に沿って切り込んで設けられており、
    前記樋状部材の一方の側縁基端部には、一方のスリットの基端部を閉塞して、スリットに挿入された翼片を係止し、かつ、内側に折れ曲がり自在の翼片係止用片が設けられていることを特徴とする請求項2記載の翼付留置針用プロテクタ。
JP2002351149A 2002-12-03 2002-12-03 翼付留置針用プロテクタ Expired - Fee Related JP3746036B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002351149A JP3746036B2 (ja) 2002-12-03 2002-12-03 翼付留置針用プロテクタ
EP03775917A EP1512424B1 (en) 2002-12-03 2003-11-27 Protector for indwelling needle having wings
AU2003284463A AU2003284463A1 (en) 2002-12-03 2003-11-27 Protector for indwelling needle having wings
DE60334989T DE60334989D1 (de) 2002-12-03 2003-11-27 Mittel zum schutz einer verweilnadel mit flügeln
PCT/JP2003/015158 WO2004050149A1 (ja) 2002-12-03 2003-11-27 翼付留置針用プロテクタ
TW92133717A TWI241201B (en) 2002-12-03 2003-12-01 Protector for indwelling needle having wings
MYPI20034606 MY135414A (en) 2002-12-03 2003-12-02 Protector for winged indwelling needle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002351149A JP3746036B2 (ja) 2002-12-03 2002-12-03 翼付留置針用プロテクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004180911A true JP2004180911A (ja) 2004-07-02
JP3746036B2 JP3746036B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=32463134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002351149A Expired - Fee Related JP3746036B2 (ja) 2002-12-03 2002-12-03 翼付留置針用プロテクタ

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1512424B1 (ja)
JP (1) JP3746036B2 (ja)
AU (1) AU2003284463A1 (ja)
DE (1) DE60334989D1 (ja)
MY (1) MY135414A (ja)
TW (1) TWI241201B (ja)
WO (1) WO2004050149A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009091505A2 (en) * 2008-01-18 2009-07-23 Zarate Alfredo R Needle protector device

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104822404B (zh) * 2012-10-23 2018-09-28 波利麦迪克有限公司 针具安全装置
KR101491953B1 (ko) * 2014-07-21 2015-02-11 송재원 스틱인저리와 감염 방지기능을 갖는 수액 주사니들 유닛
CN108310535A (zh) * 2018-01-04 2018-07-24 福建省百仕韦医用高分子股份有限公司 槽缝交错凸卡式防止针管裸露的留置针
CN109091269B (zh) * 2018-08-30 2021-05-18 天津冠勤医药科技有限公司 一种小鼠尾静脉注射用针头及其制造方法和实验应用
TWI720808B (zh) * 2020-02-05 2021-03-01 善德生化科技股份有限公司 翼型針具之保護套

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0436646B1 (en) * 1988-09-30 1994-08-31 David S. Utterberg Guarded winged needle assembly
JPH04180772A (ja) * 1990-11-15 1992-06-26 Masataka Saito 医療用針
AUPO915797A0 (en) * 1997-09-11 1997-10-02 Noble House Group Pty Ltd Needle guard and assembly
JP2000342687A (ja) * 1999-06-03 2000-12-12 Niitsu Yutaka 安全針
DE10156587B4 (de) * 2001-11-20 2004-05-06 Sarstedt Ag & Co. Abdeckgehäuse einer Flügelkanüle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009091505A2 (en) * 2008-01-18 2009-07-23 Zarate Alfredo R Needle protector device
WO2009091505A3 (en) * 2008-01-18 2009-09-24 Zarate Alfredo R Needle protector device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3746036B2 (ja) 2006-02-15
EP1512424A1 (en) 2005-03-09
TW200420313A (en) 2004-10-16
DE60334989D1 (de) 2010-12-30
MY135414A (en) 2008-04-30
EP1512424B1 (en) 2010-11-17
EP1512424A4 (en) 2008-05-21
TWI241201B (en) 2005-10-11
WO2004050149A1 (ja) 2004-06-17
AU2003284463A1 (en) 2004-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4951509B2 (ja) 受動的シールド注射器具
JP4564710B2 (ja) 針の前方部を被覆する安全装置
JP3958581B2 (ja) 血液採集セット
US7291130B2 (en) Safety needle and catheter assembly
JP4464124B2 (ja) 板バネで駆動される遮蔽体を有する前方が丸い翼セット
JP3958579B2 (ja) 血液採集セット
JP3958580B2 (ja) 針組み立て品
JPH1085333A (ja) 翼付留置針
CZ296796B6 (cs) Bezpecnostní zarízení pro zapouzdrení lékarské jehly
JP2004223252A (ja) 引込み式ニードル遮蔽器具
JP2004195227A (ja) 折りたたみ式シースを備えた安全針
JP6616399B2 (ja) カテーテル組立体
AU2002335212B9 (en) Medical needle device with winged shield for erroneous piercing prevention
JP3746036B2 (ja) 翼付留置針用プロテクタ
JP2009095392A (ja) 注射針及びそれを利用した注射器
JP4648615B2 (ja) 翼付きシールドを有する医療用針装置
US6855127B2 (en) Needle assembly
US7367962B2 (en) Winged medical needle device
JP2001252356A (ja) 翼付き注射針装置
WO2003033055A1 (fr) Ensemble aiguille medicale comportant un bouclier en forme d'aile destine a eviter des ponctures erronees
JP4844259B2 (ja) 針組立体の製造方法
JP3956385B2 (ja) 針組立体
JP4249999B2 (ja) 翼付針用プロテクタ
JP4803914B2 (ja) 安全留置針
TW506843B (en) Syringe needle device with wing sheath which could prevent erroneous stinging

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3746036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees