JP2004179103A - パッケージ型装置 - Google Patents

パッケージ型装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004179103A
JP2004179103A JP2002346865A JP2002346865A JP2004179103A JP 2004179103 A JP2004179103 A JP 2004179103A JP 2002346865 A JP2002346865 A JP 2002346865A JP 2002346865 A JP2002346865 A JP 2002346865A JP 2004179103 A JP2004179103 A JP 2004179103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
package type
package
connection pipe
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002346865A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kiyota
透 清田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Holdings Ltd filed Critical Fuji Electric Holdings Ltd
Priority to JP2002346865A priority Critical patent/JP2004179103A/ja
Publication of JP2004179103A publication Critical patent/JP2004179103A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

【課題】低温環境下に設置されても制御装置を構成する機器が適正温度に保持され、安定に運転できるものを得る。
【解決手段】装置本体を筐体1に収納するパッケージ型装置において、装置本体の運転を制御する制御装置を第2の筐体2に収納し、筐体1からの排出ガスの一部を筐体2へと導く接続配管5を設置する。また、この接続配管5に、温度センサー8の検出信号に基づいて弁の開度が制御される流量調節弁6を組込む。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、装置本体をパッケージに収納して構成される、例えば、酸素製造装置、水素製造装置あるいは燃料電池発電装置等のパッケージ型装置で、特に低温環境で使用される装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、各種装置の制御装置に用いられる電気機器や電子機器には、0 ℃以下の低温環境下で使用可能な機器が少なく、特に液晶部を備えた制御装置においては寿命が著しく低下するため、0 ℃以下の低温環境下での使用は困難である。このため、寒冷地においては、酸素製造装置や水素製造装置あるいは燃料電池発電装置等の装置、あるいは特にその制御装置を屋内に設置し、0 ℃以下の低温環境に曝されるのを回避して運用に供している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、0 ℃以下の低温環境に曝されるのを回避するために、上記のごとく装置、特に制御装置を屋内に設置する方策を採れば、設置場所が制約され、かつ、コストが高くなるという難点がある。
本発明は、この難点を考慮してなされたもので、0 ℃以下の低温に曝される環境下に設置されても、制御装置を構成する電気機器や電子機器が適正温度に保持され、特性の劣化を生じることなく適正に運転することが可能なパッケージ型装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明においては、
装置本体を筐体中に収納して構成される、例えば、酸素製造装置、水素製造装置、あるいは燃料電池発電装置等のパッケージ型装置において、
(1)装置本体の運転を制御する制御装置を第2の筐体中に収納し、かつ、装置本体を収納した第1の筐体から排出される排気ガスの一部を第2の筐体内へと導入する接続配管を備えることとする。
(2)さらに、上記の接続配管内に、第2の筐体内の温度を計測して得られた温度検出信号を用いて弁の開度が制御される流量調節弁を配設することとする。
【0005】
(3)さらに、上記の接続配管内に可燃性ガスを燃焼させる燃焼触媒を配設することとする。
(4)あるいは、上記の接続配管内に可燃性ガスを吸着除去する吸着剤を配設することとする。
上記の(1)のごとくとすれば、制御装置を収納する第2の筐体内部の温度は、制御装置に含まれる放熱構成要素からの発熱、筐体表面から除熱、ならびに上記の接続配管を通して導入される第1の筐体からの排気ガスによる加熱によって定まることとなり、接続配管を通して導入される第1の筐体からの排気ガスの流量によって温度を調節することができる。したがって、上記の(2)のごとく、上記の接続配管内に第2の筐体内の温度に従って弁の開度が制御される流量調節弁を配設すれば、第2の筐体内部の温度を所定の設定温度に保持して運転することができる。したがって、0 ℃以下の低温に曝される環境下に設置しても、制御装置を構成する電気機器や電子機器を適正温度に保持して、特性の劣化を生じることなく適正に運転することが可能となる。
【0006】
また、装置本体を収納した筐体からの排気ガスに可燃性ガスが含まれていても、上記の(3)のごとく接続配管内に可燃性ガスを燃焼させる燃焼触媒を配設すれば、可燃性ガスは燃焼により除去され、また、上記の(4)のごとく接続配管内に可燃性ガスを吸着剤を配設すれば、可燃性ガスは吸着除去されるので、制御装置を収納する筐体内部での防爆上の安全性が確保される。したがって、本吸着剤の配設は、排気ガス中に可燃性ガスが含まれる可能性の高い水素製造装置や燃料電池発電装置の場合に特に有効である。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。なお、本発明は図示した実施例に限定されるものではなく、同一の基本理念に基づく装置に広く適用されるものである。
図1は、本発明のパッケージ型装置の放熱排ガス再利用系の基本構成例を示す装置の平面図で、燃料電池発電装置に適用した実施例である。
本実施例のパッケージ型装置の第1の特徴は、装置本体、および装置本体の運転制御を行う制御装置が、それぞれ個別の筐体1および筐体2に収納され、筐体1と筐体2との間に、筐体1の排出ガスを筐体2へと導入する接続配管5が連結されていることにある。一般に装置本体の放熱量は多いので、本実施例では筐体1に設けられた複数の換気ファン3のうちの一つの排気口に設けられた排気配管に分岐して上記の接続配管5が連結されている。接続配管5を通して筐体2へと導入された排出ガスは、筐体2中を通流して収納された制御装置を加温したのち、換気ファン4によって導入口に相対して設けられた排出口より排出される。
【0008】
また、本実施例のパッケージ型装置の第2の特徴は、上記の接続配管5に流量調節弁6が組込まれ、筐体2に組込まれた内部温度計測用の温度センサー8の検出信号を用いて内部を通流する筐体1からの排出ガスの流量が制御されている点にある。この流量調節弁6を用いた流量制御により筐体2の内部温度は所定の設定温度に保持される。
本実施例のパッケージ型装置の第3の特徴は、上記の接続配管5に、可燃性ガスの吸着剤7としてゼオライトが組込まれていることにある。本実施例のように燃料電池発電装置の場合には、筐体1からの排出ガスに可燃性ガスが含まれる可能性があるが、このように吸着剤7を組込めば、含まれる可燃性ガスは吸着除去されるので、可燃性ガスが筐体2内へ流入する危険性が抑えられ、防爆上の安全性も保持されることとなる。なお、ゼオライトに代って活性炭を吸着剤7として用いてもよい。
【0009】
上記のように、本実施例の構成のパッケージ型装置では、0 ℃以下の低温に曝される環境下に設置されても、制御装置を収納する筐体2の内部の温度を所定の適正温度に保持して適正に運転することが可能となり、また、可燃性ガスが効果的に除去されるので、排出ガス中に可燃性ガスが混入する可能性のある水素製造装置や燃料電池発電装置に特に有効である。
【0010】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明においては、例えば、酸素製造装置、水素製造装置あるいは燃料電池発電装置等のパッケージ型装置を、
(1)請求項1、さらには請求項2に記載のごとき構成にすることとしたので、設置環境に左右されることなく制御装置の温度を適正温度に保持して運転することが可能となり、0 ℃以下の低温に曝される環境下に設置されても、特性の劣化を生じることなく適正に運転することが可能なパッケージ型装置が得られることとなった。
【0011】
(2)また、請求項3あるいは請求項4のごとく構成すれば、含有される可燃性ガスが効果的に除去されるので、可燃性ガスを含有する可能性の高い水素製造装置や燃料電池発電装置等のパッケージ型装置として特に好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパッケージ型装置の放熱排ガス再利用系の基本構成例を示す装置の平面図
【符号の説明】
1 筐体(装置本体用)
2 筐体(制御装置用)
3 換気ファン
4 換気ファン
5 接続配管
6 流量調節弁
7 吸着剤(可燃性ガス)
8 温度センサー

Claims (5)

  1. 装置本体を筐体中に収納して構成されるパッケージ型装置において、前記装置本体の運転を制御する制御装置が第2の筐体中に収納され、かつ、装置本体を収納した第1の筐体から排出される排気ガスの一部が第2の筐体内へと導入される接続配管が備えられたことを特徴とするパッケージ型装置。
  2. 前記接続配管内に、第2の筐体内の温度を計測して得られた温度検出信号を用いて弁の開度が制御される流量調節弁が配設されていることを特徴とする請求項1に記載のパッケージ型装置。
  3. 前記接続配管内に、可燃性ガスを燃焼させる燃焼触媒が配設されていることを特徴とする請求項1または2に記載のパッケージ型装置。
  4. 前記接続配管内に、可燃性ガスを吸着除去する吸着剤が配設されていることを特徴とする請求項1または2に記載のパッケージ型装置。
  5. 装置本体が、酸素製造装置あるいは水素製造装置あるいは燃料電池発電装置の装置本体であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のパッケージ型装置。
JP2002346865A 2002-11-29 2002-11-29 パッケージ型装置 Withdrawn JP2004179103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002346865A JP2004179103A (ja) 2002-11-29 2002-11-29 パッケージ型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002346865A JP2004179103A (ja) 2002-11-29 2002-11-29 パッケージ型装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004179103A true JP2004179103A (ja) 2004-06-24

Family

ID=32707626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002346865A Withdrawn JP2004179103A (ja) 2002-11-29 2002-11-29 パッケージ型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004179103A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009140782A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Kyocera Corp 燃料電池装置
JP2009158475A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Antig Technology Corp 保温構造を備える燃料電池装置
JP2009205826A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Kyocera Corp 燃料電池装置
JP2009231167A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Kyocera Corp 燃料電池装置
JP2010080258A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Kyocera Corp 燃料電池装置
JP2010086916A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Toshiba Corp 燃料電池システム
JP2011091004A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Toyota Motor Corp 燃料電池システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009140782A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Kyocera Corp 燃料電池装置
JP2009158475A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Antig Technology Corp 保温構造を備える燃料電池装置
JP2009205826A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Kyocera Corp 燃料電池装置
JP2009231167A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Kyocera Corp 燃料電池装置
JP2010080258A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Kyocera Corp 燃料電池装置
JP2010086916A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Toshiba Corp 燃料電池システム
JP2011091004A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Toyota Motor Corp 燃料電池システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006128138A (ja) 燃料電池装置
JP2003229148A (ja) 燃料電池装置
JP2003229148A5 (ja)
JP2011065805A (ja) 電池システムの充電装置及び電池システムの消火方法
KR20020070132A (ko) 연료전지 발전 시스템
JP2004179103A (ja) パッケージ型装置
JP2006252964A (ja) 燃料電池発電装置
CN112421177A (zh) 一种带吸附剂层的蜂窝体电池箱
JP2006294409A (ja) 燃料電池発電装置
US20100025258A1 (en) Hydrogen generating apparatus with hydrogen concentration sensors
US7413820B2 (en) Fuel cell system with recombiner
JPH076777A (ja) パッケージ型燃料電池発電装置
JPH1186891A (ja) パッケージ型燃料電池発電設備及びその運転制御方法
JP2011104547A (ja) 排ガス処理装置、及び排ガス処理方法
JP5229121B2 (ja) 燃料電池装置
JP4015839B2 (ja) 燃料電池発電システム
JP2012212687A (ja) 燃料電池装置
JP2005085642A (ja) 定置用燃料電池発電システム
JPH07263008A (ja) 燃料電池発電設備
JP2010062004A (ja) 燃料電池発電装置及び燃料電池発電装置の冷却方法
JP6209786B2 (ja) 排気ガス処理システム
CN110393983B (zh) 净化气体的方法、装置及存储介质
SE9401952L (sv) Anordning för åstadkommande av väte-syreblandning
WO2022230121A1 (ja) 水素供給システム
JP3286160B2 (ja) 触媒を用いたガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050415

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080507