JP2004174814A - 丁合方法及び丁合装置 - Google Patents

丁合方法及び丁合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004174814A
JP2004174814A JP2002342300A JP2002342300A JP2004174814A JP 2004174814 A JP2004174814 A JP 2004174814A JP 2002342300 A JP2002342300 A JP 2002342300A JP 2002342300 A JP2002342300 A JP 2002342300A JP 2004174814 A JP2004174814 A JP 2004174814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
printed matter
supplied
printed
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002342300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4245338B2 (ja
Inventor
Toshihiko Yokoyama
俊彦 横山
Hirotsugu Kawasaki
博次 川崎
Yoshiaki Minami
良昭 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP2002342300A priority Critical patent/JP4245338B2/ja
Publication of JP2004174814A publication Critical patent/JP2004174814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4245338B2 publication Critical patent/JP4245338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Abstract

【課題】二つ折りされた印刷物に他の印刷物を挟み込むように丁合する場合に、印刷物の美観を損ねることなく、かつ、二つ折りされた印刷物を容易にかつ確実にV字型に開く。
【解決手段】二つ折りして搬送される表紙に広告物や利用明細書を挟み込むように丁合する場合に、表紙の二つ折りされた内側に、表紙の搬送方向に沿うようなワイヤー51を介在させておき、表紙の搬送に伴ってワイヤー51によって表紙をV字型に開き、該V字型に開いた表紙に広告物や利用明細書を挟み込む。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通信販売等の利用明細書や他の印刷物を丁合する丁合方法及び丁合装置に関し、特に、二つ折りにされた印刷物に他の印刷物を挟み込むようにして丁合する丁合方法及び丁合装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、カタログ等を用いて商品を注文し購入する通信販売においては、商品を取り扱う店舗に出向くことなく所望の商品を購入することができるため、主に、店舗に出向く時間のない利用者が多く利用している。また、一冊のカタログに様々なカテゴリーの商品が掲載されているものにおいては、一冊のカタログを用いて様々なカテゴリーの商品を見ることができるため、利用者は自宅等にてあたかも大型店舗に出向いているかのように商品を選択することができる。
【0003】
通信販売を利用して商品を購入する場合は、カタログ等に掲載された商品に付与されたコード番号や商品名を所定の用紙に記入し、郵送もしくはFAXにてこの用紙を販売元に送付する。あるいは、電話にて所望のコード番号や商品名を指定する。なおこの際、商品の発送先や料金の支払い方法も指定しておく。
【0004】
商品の販売元においては、利用者から送付されてきた用紙に記入されたコード番号や商品名、あるいは電話にて指定されたコード番号や商品名に基づいて、利用者が指定した発送先に商品を宅配便等で発送するとともに、その利用明細が記載された利用明細書を利用者に発送する。また、商品の販売元においては、利用者に利用明細書を発送する際、販売元にて販売する商品やキャンペーン商品等に関する情報が掲載された広告物等も利用明細書とともに利用者に発送する。
【0005】
商品を受け取った利用者は、受け取った商品と利用明細書に記載された利用明細とを比較することにより、注文した商品が確かに販売元から発送され利用者が受け取ったかどうかを判断し、その後、商品を注文した際に指定した支払い方法によって購入した商品の料金を支払う。
【0006】
図6は、利用明細書等を丁合するための従来の丁合装置の一構成例を示す図である。
【0007】
本従来例は図6に示すように、利用明細書の宛先情報が記載された用紙(以下、表紙と称する)を折り畳んだ状態で単片状に切断して供給するキー帳票ディタッチャー210と、キー帳票ディタッチャー210から供給される表紙に印字されたバーコード情報を読み取るバーコードリーダー290と、広告物を供給するフィーダー220−1〜220−nと、商品購入の利用明細書を供給するフォームディタッチャー230−1〜230−Nと、キー帳票ディタッチャー210から折り畳まれた状態で供給された表紙の一方の面を吸引することにより、表紙をV字型に開く吸引部252と、吸引部252にてV字型に開かれた表紙を搬送し、このV字型に開かれた表紙にフィーダー220−1〜220−nから供給された広告物とフォームディタッチャー230−1〜230−Nから供給された利用明細書とを予め決められた組み合わせで順次挟みこんだ状態で搬送するコンベヤー250と、コンベヤー250の搬送方向に沿って設けられ、吸引部252にてV字型に開かれた表紙を開いた状態に保つための搬送ガイド251と、発送される商品に同封される物品等のピッキングリストを供給するピッキングリストディタッチャー240と、コンベヤー250上にて表紙に挟みこまれた状態で搬送されてきた広告物及び利用明細書、並びにピッキングリストディタッチャー240から供給されたピッキングリストが商品の発送先毎に組み合わされて格納されるスタッカー280と、フィーダー220−1〜220−nを駆動させるためのフィーダー駆動部270と、キー帳票ディタッチャー210から供給される表紙に印字されたバーコード情報に対応して、どの広告物、利用明細書及びピッキングリストを表紙に組み合わせて送付するかが登録されており、バーコードリーダー290にて表紙から読み取られたバーコード情報に基づいて、フィーダー駆動部270、フォームディタッチャー230−1〜230−N及びピッキングリストディタッチャー240の動作を制御するホストコンピュータ260とから構成されている。なお、フィーダー220−1〜220−nからはそれぞれ異なる種類の広告物が供給され、また、フォームディタッチャー230−1〜230−Nからはそれぞれ異なる種類の利用明細書が供給される。
【0008】
以下に、上記のように構成された丁合装置における丁合方法について説明する。
【0009】
まず、キー帳票ディタッチャー210から利用明細書の宛先情報が記載された表紙がコンベヤー250上に供給される。なお、表紙は、連続状態となっており、キー帳票ディタッチャー210において、まず、二つ折りに折り畳まれ、次に、表紙に印字されたバーコード情報がバーコードリーダー290によって読み取られ、その後、宛先毎に単片状に切断されてコンベヤー250上に供給される。なお、バーコードリーダー290によって読み取られたバーコード情報はホストコンピュータ260に送られる。
【0010】
また、吸引部252において、キー帳票ディタッチャー210にて折り畳まれた状態で供給された表紙の一方の面が吸引され、それにより、表紙がV字型に開かれる。
【0011】
図7は、図6に示した吸引部252における動作を説明するための図である。
【0012】
図7に示すように、吸引部252は、コンベヤー250上における表紙201の搬送方向に沿うように回転しており、表紙201が吸引部252の下部に搬送されると、その一方の面が吸引部252によって吸引され、その後、吸引部252の回転に伴って表紙201の吸引部252に吸引された面が持ち上がり、それにより、表紙201がV字型に開かれる。また、この状態において、コンベヤー250側からも表紙201の他方の面が吸引されており、それにより、吸引部252による吸引によって表紙全体が吸引部252に吸引されてしまうことが防止されている。
【0013】
表紙201がV字型に開かれると、表紙201の開かれた面が搬送ガイド251に当接し、表紙201はその開かれた面が搬送ガイド251に支持されながらコンベヤー250上を搬送されていく。
【0014】
これにより、表紙201がV字型に開かれた状態でコンベヤー250上を搬送されていくことになる。
【0015】
また、ホストコンピュータ260においては、キー帳票ディタッチャー210から供給される表紙に印字されたバーコード情報に対応して、フィーダー220−1〜220−nから供給される広告物、フォームディタッチャー230−1〜230−Nから供給される利用明細書、並びに、ピッキングリストディタッチャー240から供給されるピッキングリストのうち、どの広告物、利用明細書及びピッキングリストを表紙に組み合わせて送付するかが予め登録されており、バーコードリーダー290にて表紙から読み取られたバーコード情報に基づいて、フィーダー駆動部270、フォームディタッチャー230−1〜230−N及びピッキングリストディタッチャー240の動作が制御される。
【0016】
まず、ホストコンピュータ260において、バーコードリーダー290にて表紙から読み取られたバーコード情報に基づいて、フィーダー220−1〜220−nのうちどのフィーダーから供給される広告物をコンベヤー250上に供給された表紙に組み合わせるかが判断され、表紙に組み合わせる広告物を供給するフィーダーを選択する信号がフィーダー駆動部270に送られる。
【0017】
すると、フィーダー駆動部270において、ホストコンピュータ260から送られてきた信号に基づいて、コンベヤー250上に供給された表紙に組み合わせる広告物を供給するフィーダーに対して駆動信号が出力され、それにより、コンベヤー250上に供給された表紙に組み合わせる広告物を供給するフィーダーから広告物が順次供給される。
【0018】
コンベヤー250上に供給された表紙に組み合わせる広告物を供給するフィーダーから供給された広告物は、コンベヤー250上にてV字型に開かれた状態で搬送されてくる表紙に順次挟みこまれていく。
【0019】
次に、ホストコンピュータ260において、バーコードリーダー290にて表紙から読み取られたバーコード情報に基づいて、フォームディタッチャー230−1〜230−Nのうちどのフォームディタッチャーから供給される利用明細書をコンベヤー250上に供給された表紙に組み合わせるかが判断され、表紙に組み合わせる利用明細書を供給するフォームディタッチャーに対して利用明細書を供給するための信号が出力される。
【0020】
すると、利用明細書を供給するための信号をホストコンピュータ260から受け取ったフォームディタッチャーにおいては、連続状態となっている利用明細書が、その利用明細書毎に単片状に切断され、コンベヤー250上に供給される。
【0021】
コンベヤー250上に供給された利用明細書は、コンベヤー250上にてV字型に開かれて搬送されてくる表紙に挟みこまれ、表紙とともにコンベヤー250上を搬送されていく。
【0022】
次に、コンベヤー250上を搬送されてきた、表紙、広告物及び利用明細書の組み合わせは、搬送ガイド251から離間し、それにより、V字型に開かれていた表紙が閉じられ、その状態で商品の発送先毎にスタッカー280に格納されるが、その前に、ホストコンピュータ260において、スタッカー280に格納される、表紙、広告物及び利用明細書の組み合わせに対して、同封する物品等が存在する場合、そのピッキングリストを供給するための信号がピッキングリストディタッチャー240に対して出力され、ピッキングリストディタッチャー240においては、ホストコンピュータ260から出力された信号を受け取った場合、連続状態のピッキングリストが切断され、スタッカー280に格納される、表紙、広告物及び利用明細書の組み合わせに重ね合わされる。
【0023】
その後、スタッカー280に格納された、表紙、広告物、利用明細書及びピッキングリストは、宛先毎に封筒に封入、封緘される。
【0024】
このように、二つ折りの表紙等の印刷物に、広告物や利用明細書等の他の印刷物を挟み込むように丁合する場合は、二つ折りされた印刷物の少なくとも一方の面を吸引することにより表紙等の印刷物をV字型に開き、V字型に開かれた表紙等の印刷物に、広告物や利用明細書等の他の印刷物を挟み込むように丁合している。
【0025】
このような技術においては、封筒に印刷物を封入する際に、封筒の表面を吸引し、それにより封筒の口を開いておき、印刷物を封入することにも利用されている(例えば、特許文献1参照。)。
【0026】
【特許文献1】
特開平10−119150号公報
【0027】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したように、二つ折りの印刷物に他の印刷物を挟み込むように丁合する際に二つ折りされた印刷物の少なくとも一方の面を吸引することによりこの印刷物をV字型に開き他の印刷物を挟み込む場合は、二つ折りされた印刷物がV字型に開くように吸引力を調整しなければならないという問題点がある。特に、二つ折りされた印刷物が薄いものである場合、吸引力を調整するのが困難である。
【0028】
また、吸引部は二つ折りされた印刷物に密着する必要があるが、吸引部が消耗したり、設置角度がずれていたりすることにより、吸引部が二つ折りされた印刷物に密着しない場合、印刷物を吸引することができなくなり、二つ折りされた印刷物がV字型に開かなくなってしまうという問題点がある。
【0029】
また、二つ折りされた印刷物が吸引された状態で装置が停止した場合、印刷物に吸引跡が残ってしまい、印刷物の美観を損ねてしまうという問題点がある。
【0030】
本発明は、上述したような従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたものであって、二つ折りされた印刷物に他の印刷物を挟み込むように丁合する場合に、印刷物の美観を損ねることなく、かつ、二つ折りされた印刷物を容易にかつ確実にV字型に開くことができる丁合方法及び丁合装置を提供することを目的とする。
【0031】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明は、
二つ折りして搬送される第1の印刷物に少なくとも1種類の第2の印刷物を挟み込むように丁合する丁合方法であって、
前記第1の印刷物の二つ折りされた内側に、該第1の印刷物の搬送方向に沿うようなワイヤーを介在させておき、前記第1の印刷物の搬送に伴って前記ワイヤーによって前記第1の印刷物をV字型に開き、該V字型に開いた前記第1の印刷物に前記第2の印刷物を挟み込むことを特徴とする。
【0032】
また、前記第1の印刷物を、連続状で供給し、前記ワイヤーが介在された状態で搬送方向に引っ張ることにより単片状に切断することを特徴とする。
【0033】
また、前記第1の印刷物を、前記ワイヤーが介在する領域以外にて連接された連続状で供給し、前記ワイヤーが介在された状態で前記連接領域を切断することにより単片状に切断することを特徴とする。
【0034】
また、第1の印刷物を二つ折りに折り畳んで供給する第1の供給手段と、該供給手段から供給された前記第1の印刷物を搬送する搬送手段と、前記搬送手段上を搬送されてくる前記第1の印刷物に第2の印刷物を挟み込む少なくとも1つの第2の供給手段とを少なくとも有してなる丁合装置において、
前記第1の供給手段にて二つ折りされる前記第1の印刷物の内側に、該第1の印刷物の搬送方向に沿うように介在し、前記第1の印刷物の前記搬送手段上における搬送に伴って前記第1の印刷物をV字型に開かせるような形状を具備して設けられたワイヤーを有することを特徴とする。
【0035】
また、前記第1の印刷物は、連続状で前記第1の供給手段に供給され、
前記第1の供給手段は、
前記第1の印刷物を二つ折りに折り畳む折り手段と、
前記折り手段にて二つ折りに折り畳まれた第1の印刷物を、前記ワイヤーが介在された状態で搬送方向に引っ張ることにより単片状に切断する切断手段とを有することを特徴とする。
【0036】
また、前記第1の印刷物は、前記ワイヤーが介在する領域以外にて連接された連続状で前記第1の供給手段に供給され、
前記第1の供給手段は、
前記第1の印刷物を二つ折りに折り畳む折り手段と、
前記折り手段にて二つ折りに折り畳まれた第1の印刷物を、前記ワイヤーが介在された状態で前記連接された領域を切断することにより単片状に切断する切断手段とを有することを特徴とする。
【0037】
また、前記第1の印刷物は、単片状で前記第1の供給手段に供給され、
前記ワイヤーは、前記第1の供給手段にて前記第1の印刷物が二つ折りに折り畳まれる前にて、該第1の印刷物が二つ折りに折り畳まれた状態にて内側となる領域に介在するように設けられていることを特徴とする。
【0038】
(作用)
上記のように構成された本発明においては、第2の印刷物が挟み込まれる第1の印刷物が、第1の供給手段において二つ折りに折り畳まれて搬送手段上に供給されるが、その際、二つ折りにされる第1の印刷物の内側には、第1の印刷物の搬送方向に沿うようなワイヤーが介在する。搬送手段上に供給された第1の印刷物が搬送手段上を搬送されていくと、ワイヤーの形状によって、搬送手段上における搬送に伴って第1の印刷物がV字型に開かれる。この状態にて第1の印刷物に第2の印刷物が挟み込まれるように丁合される。
【0039】
このように、二つ折りにされる第1の印刷物の内側に介在するワイヤーによって第1の印刷物がV字型に開くように構成されているので、二つ折りされた第1の印刷物を吸引することなく、第1の印刷物に第2の印刷物を挟み込むように丁合することができるようになる。
【0040】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0041】
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の丁合装置の第1の実施の形態を示す図である。
【0042】
本形態は図1に示すように、利用明細書の宛先情報が記載された第1の印刷物である用紙(以下、表紙と称する)が連続状で供給され、この表紙を二つ折りに折り畳んだ状態で単片状に切断して供給する第1の供給手段であるキー帳票供給部10と、キー帳票供給部10から供給される表紙に印字されたバーコード情報を読み取るバーコードリーダー90と、第2の印刷物である広告物を供給する第2の供給手段であるフィーダー20−1〜20−nと、第2の印刷物である商品購入の利用明細書を供給する第2の供給手段であるフォームディタッチャー30−1〜30−Nと、キー帳票供給部10にて折り畳まれた状態で供給された表紙を搬送し、この表紙にフィーダー20−1〜20−nから供給された広告物とフォームディタッチャー30−1〜30−Nから供給された利用明細書とを予め決められた組み合わせで順次挟みこんだ状態で搬送する搬送手段であるコンベヤー50と、キー帳票供給部10にて二つ折りされる表紙の内側にて、表紙の搬送方向に沿うように介在し、表紙のコンベヤー50上における搬送に伴って二つ折りされた表紙をV字型に開かせるような形状を具備して設けられたワイヤー51と、コンベヤー50の搬送方向に沿って設けられ、ワイヤー51によってV字型に開かれた表紙を開いた状態に保つための搬送ガイド52と、発送される商品に同封される物品等のピッキングリストを供給するピッキングリストディタッチャー40と、コンベヤー50上にて表紙に挟みこまれた状態で搬送されてきた広告物及び利用明細書、並びにピッキングリストディタッチャー40から供給されたピッキングリストが商品の発送先毎に組み合わされて格納されるスタッカー80と、フィーダー20−1〜20−nを駆動させるためのフィーダー駆動部70と、キー帳票供給部10から供給される表紙に印字されたバーコード情報に対応して、どの広告物、利用明細書及びピッキングリストを表紙に組み合わせて送付するかが登録されており、バーコードリーダー90にて表紙から読み取られたバーコード情報に基づいて、フィーダー駆動部70、フォームディタッチャー30−1〜30−N及びピッキングリストディタッチャー40の動作を制御するホストコンピュータ60とから構成されている。なお、フィーダー20−1〜20−nからはそれぞれ異なる種類の広告物が供給され、また、フォームディタッチャー30−1〜30−Nからはそれぞれ異なる種類の利用明細書が供給される。また、キー帳票供給部10は、表紙を二つ折りに折り畳む折り手段であるキー帳票折り部11と、キー帳票折り部11にて二つ折りに折り畳まれた表紙を単片状に切断する切断手段であるキー帳票切断部12とから構成されている。
【0043】
以下に、上記のように構成された丁合装置における丁合方法について説明する。
【0044】
まず、キー帳票供給部10から利用明細書の宛先情報が記載された表紙がコンベヤー50上に供給される。なお、表紙は、連続状態となっており、まず、キー帳票供給部10のキー帳票折り部11において、連続状態の表紙が二つ折りに折り畳まれ、次に、表紙に印字されたバーコード情報がバーコードリーダー90によって読み取られ、その後、キー帳票供給部10のキー帳票切断部12において、キー帳票折り部11にて二つ折りに折り畳まれた表紙が宛先毎に単片状に切断されてコンベヤー50上に供給される。その際、コンベヤー50の搬送方向に沿うように設けられたワイヤー51が、二つ折りに折り畳まれた表紙の内側に介在するようになる。また、バーコードリーダー90によって読み取られたバーコード情報はホストコンピュータ60に送られる。
【0045】
ここで、キー帳票切断部12における表紙の切断方法について詳細に説明する。
【0046】
図2は、図1に示したキー帳票切断部12の一構成例を示す図である。
【0047】
本例におけるキー帳票切断部12は図2に示すように、互いに回転速度が異なり、キー帳票折り部11にて二つ折りに折り畳まれた表紙1を挟持してコンベヤー50上に導くための搬送ローラ対13,14と、搬送ローラ対13と搬送ローラ対14との間に設けられ、表紙1を搬送ローラ対13と搬送ローラ対14とによって引っ張られた状態で押える押え部材15とから構成されている。なお、表紙1には、宛先毎に切断可能なようにミシン目2が設けられている。また、搬送ローラ対13,14の回転速度は、表紙1の搬送方向下流となる搬送ローラ対14の方が、表紙1の搬送方向上流となる搬送ローラ対13よりも速くなっている。また、ローラ対13,14は、ワイヤー51が介在しない領域に設けられている。
【0048】
上記のように構成されたキー帳票切断部12においては、ミシン目2によって連接された連続状の表紙1が搬送ローラ対13,14によって搬送される際、搬送ローラ対14の回転速度が搬送ローラ対13の回転速度よりも速くなっているため、表紙は搬送ローラ13と搬送ローラ14とによって引っ張られる状態となる。また、表紙1には、ミシン目2が設けられているため、この状態にて押え部材15によって表紙1が押えられると、表紙1がミシン目2によって単片状に切断されることになる。
【0049】
図3は、図1に示したキー帳票切断部12の他の構成例を示す図である。
【0050】
本例におけるキー帳票切断部12は図3に示すように、表紙1に設けられた連接領域3のみに対向するように設けられ、この連接領域3を切断するためのカッター16a,16bから構成されている。なお、連接領域3は、表紙1のワイヤー51が介在しない領域に設けられており、この連接領域3によって、宛先毎に異なる表紙が連接されて連続状態となっている。
【0051】
上記のように構成されたキー帳票切断部12においては、連接領域3によって連接された連続状の表紙1がキー帳票切断部12に搬送されてくると、カッター16a,16bによってこの連接領域3が切断され、それにより、表紙1が宛先毎に単片状に切断されることになる。
【0052】
コンベヤー50上を表紙が搬送されていくと、ワイヤー51の形状に沿って、二つ折りに折り畳まれた表紙がV字型に開かれる。
【0053】
図4は、図1に示した丁合装置において表紙がV字型に開かれていく状態を示す図である。
【0054】
図4に示すように、二つ折りに折り畳まれた表紙の内側に介在したワイヤー51は、コンベヤー50上における表紙1の搬送に伴って表紙1をV字型に開かせるような形状となっており、このワイヤー51の形状によって、コンベヤー50上にて搬送されていく表紙1はその搬送に伴ってV字型に開いていく。
【0055】
表紙1がV字型に開かれると、表紙1の開かれた面が搬送ガイド52に当接し、表紙1はその開かれた面が搬送ガイド52に支持されながらコンベヤー50上を搬送されていく。
【0056】
これにより、表紙1がV字型に開かれた状態でコンベヤー50上を搬送されていくことになる。
【0057】
また、ホストコンピュータ60においては、キー帳票供給部10から供給される表紙に印字されたバーコード情報に対応して、フィーダー20−1〜20−nから供給される広告物、フォームディタッチャー30−1〜30−Nから供給される利用明細書、並びに、ピッキングリストディタッチャー40から供給されるピッキングリストのうち、どの広告物、利用明細書及びピッキングリストを表紙に組み合わせて送付するかが予め登録されており、バーコードリーダー90にて表紙から読み取られたバーコード情報に基づいて、フィーダー駆動部70、フォームディタッチャー30−1〜30−N及びピッキングリストディタッチャー40の動作が制御される。
【0058】
まず、ホストコンピュータ60において、バーコードリーダー90にて表紙から読み取られたバーコード情報に基づいて、フィーダー20−1〜20−nのうちどのフィーダーから供給される広告物をコンベヤー50上に供給された表紙に組み合わせるかが判断され、表紙に組み合わせる広告物を供給するフィーダーを選択する信号がフィーダー駆動部70に送られる。
【0059】
すると、フィーダー駆動部70において、ホストコンピュータ60から送られてきた信号に基づいて、コンベヤー50上に供給された表紙に組み合わせる広告物を供給するフィーダーに対して駆動信号が出力され、それにより、コンベヤー50上に供給された表紙に組み合わせる広告物を供給するフィーダーから広告物が順次供給される。
【0060】
コンベヤー50上に供給された表紙に組み合わせる広告物を供給するフィーダーから供給された広告物は、コンベヤー50上にてV字型に開かれた状態で搬送されてくる表紙に順次挟みこまれていく。
【0061】
次に、ホストコンピュータ60において、バーコードリーダー90にて表紙から読み取られたバーコード情報に基づいて、フォームディタッチャー30−1〜30−Nのうちどのフォームディタッチャーから供給される利用明細書をコンベヤー50上に供給された表紙に組み合わせるかが判断され、表紙に組み合わせる利用明細書を供給するフォームディタッチャーに対して利用明細書を供給するための信号が出力される。
【0062】
すると、利用明細書を供給するための信号をホストコンピュータ60から受け取ったフォームディタッチャーにおいては、連続状態となっている利用明細書が、その利用明細書毎に単片状に切断され、コンベヤー50上に供給される。
【0063】
コンベヤー50上に供給された利用明細書は、コンベヤー50上にてV字型に開かれて搬送されてくる表紙に挟みこまれ、表紙とともに状態でコンベヤー50上を搬送されていく。
【0064】
次に、コンベヤー50上を搬送されてきた、表紙、広告物及び利用明細書の組み合わせは、搬送ガイド52から離間し、それにより、V字型に開かれていた表紙が閉じられ、その状態で商品の発送先毎にスタッカー80に格納されるが、その前に、ホストコンピュータ60において、スタッカー80に格納される、表紙、広告物及び利用明細書の組み合わせに対して、同封する物品等が存在する場合、そのピッキングリストを供給するための信号がピッキングリストディタッチャー40に対して出力され、ピッキングリストディタッチャー40においては、ホストコンピュータ60から出力された信号を受け取った場合、連続状態のピッキングリストが切断され、スタッカー80に格納される、表紙、広告物及び利用明細書の組み合わせに重ね合わされる。
【0065】
その後、スタッカー80に格納された、表紙、広告物、利用明細書及びピッキングリストは、宛先毎に封筒に封入、封緘される。
【0066】
(第2の実施の形態)
図5は、本発明の丁合装置の第2の実施の形態を示す図である。
【0067】
本形態は図5に示すように、利用明細書の宛先情報が記載された第1の印刷物である用紙(以下、表紙と称する)が単片状で供給され、この表紙を二つ折りに折り畳んだ状態で供給する第1の供給手段であるキー帳票供給部110と、キー帳票供給部110から供給される表紙に印字されたバーコード情報を読み取るバーコードリーダー190と、第2の印刷物である広告物を供給する第2の供給手段であるフィーダー120−1〜120−nと、第2の印刷物である商品購入の利用明細書を供給する第2の供給手段であるフォームディタッチャー130−1〜130−Nと、キー帳票供給部110にて折り畳まれた状態で供給された表紙を搬送し、この表紙にフィーダー120−1〜120−nから供給された広告物とフォームディタッチャー130−1〜130−Nから供給された利用明細書とを予め決められた組み合わせで順次挟みこんだ状態で搬送する搬送手段であるコンベヤー150と、キー帳票供給部110にて二つ折りされる表紙の内側にて、表紙の搬送方向に沿うように介在し、表紙のコンベヤー150上における搬送に伴って二つ折りされた表紙をV字型に開かせるような形状を具備して設けられたワイヤー151と、コンベヤー150の搬送方向に沿って設けられ、ワイヤー151によってV字型に開かれた表紙を開いた状態に保つための搬送ガイド152と、発送される商品に同封される物品等のピッキングリストを供給するピッキングリストディタッチャー140と、コンベヤー150上にて表紙に挟みこまれた状態で搬送されてきた広告物及び利用明細書、並びにピッキングリストディタッチャー140から供給されたピッキングリストが商品の発送先毎に組み合わされて格納されるスタッカー180と、フィーダー120−1〜120−nを駆動させるためのフィーダー駆動部170と、キー帳票供給部110から供給される表紙に印字されたバーコード情報に対応して、どの広告物、利用明細書及びピッキングリストを表紙に組み合わせて送付するかが登録されており、バーコードリーダー190にて表紙から読み取られたバーコード情報に基づいて、フィーダー駆動部170、フォームディタッチャー130−1〜130−N及びピッキングリストディタッチャー140の動作を制御するホストコンピュータ160とから構成されている。なお、フィーダー120−1〜120−nからはそれぞれ異なる種類の広告物が供給され、また、フォームディタッチャー130−1〜130−Nからはそれぞれ異なる種類の利用明細書が供給される。
【0068】
以下に、上記のように構成された丁合装置における丁合方法について説明する。
【0069】
まず、キー帳票供給部110から利用明細書の宛先情報が記載された単片状の表紙がそれぞれ二つ折りに折り畳まれてコンベヤー150上に供給される。ここで、表紙が二つ折りに折り畳まれた場合に表紙の内側となる領域には、コンベヤー150の搬送方向に沿うようなワイヤー151が設けられており、これにより、表紙が二つ折りに折り畳まれるとワイヤー151が二つ折りに折り畳まれた表紙の内側に介在するようになる。また、その際、バーコードリーダー190において、コンベヤー150上に供給される表紙に印字されたバーコード情報が読み取られ、読み取られたバーコード情報はホストコンピュータ160に送られる。
【0070】
コンベヤー150上を表紙が搬送されていくと、図4に示したように、ワイヤー151の形状に沿って、二つ折りに折り畳まれた表紙がV字型に開かれ、その後、V字型に開かれた表紙は、搬送ガイド152によって、V字型に開かれた状態が保持されながらコンベヤー150上を搬送されていく。
【0071】
また、ホストコンピュータ160においては、キー帳票供給部110から供給される表紙に印字されたバーコード情報に対応して、フィーダー120−1〜120−nから供給される広告物、フォームディタッチャー130−1〜130−Nから供給される利用明細書、並びに、ピッキングリストディタッチャー140から供給されるピッキングリストのうち、どの広告物、利用明細書及びピッキングリストを表紙に組み合わせて送付するかが予め登録されており、バーコードリーダー190にて表紙から読み取られたバーコード情報に基づいて、フィーダー駆動部170、フォームディタッチャー130−1〜130−N及びピッキングリストディタッチャー140の動作が制御される。
【0072】
まず、ホストコンピュータ160において、バーコードリーダー190にて表紙から読み取られたバーコード情報に基づいて、フィーダー120−1〜120−nのうちどのフィーダーから供給される広告物をコンベヤー150上に供給された表紙に組み合わせるかが判断され、表紙に組み合わせる広告物を供給するフィーダーを選択する信号がフィーダー駆動部170に送られる。
【0073】
すると、フィーダー駆動部170において、ホストコンピュータ160から送られてきた信号に基づいて、コンベヤー150上に供給された表紙に組み合わせる広告物を供給するフィーダーに対して駆動信号が出力され、それにより、コンベヤー150上に供給された表紙に組み合わせる広告物を供給するフィーダーから広告物が順次供給される。
【0074】
コンベヤー150上に供給された表紙に組み合わせる広告物を供給するフィーダーから供給された広告物は、コンベヤー150上にてV字型に開かれた状態で搬送されてくる表紙に順次挟みこまれていく。
【0075】
次に、ホストコンピュータ160において、バーコードリーダー190にて表紙から読み取られたバーコード情報に基づいて、フォームディタッチャー130−1〜130−Nのうちどのフォームディタッチャーから供給される利用明細書をコンベヤー150上に供給された表紙に組み合わせるかが判断され、表紙に組み合わせる利用明細書を供給するフォームディタッチャーに対して利用明細書を供給するための信号が出力される。
【0076】
すると、利用明細書を供給するための信号をホストコンピュータ160から受け取ったフォームディタッチャーにおいては、連続状態となっている利用明細書が、その利用明細書毎に単片状に切断され、コンベヤー150上に供給される。
【0077】
コンベヤー150上に供給された利用明細書は、コンベヤー150上にてV字型に開かれて搬送されてくる表紙に挟みこまれ、表紙とともにコンベヤー150上を搬送されていく。
【0078】
次に、コンベヤー150上を搬送されてきた、表紙、広告物及び利用明細書の組み合わせは、搬送ガイド152から離間し、それにより、V字型に開かれてた表紙が閉じられ、その状態で商品の発送先毎にスタッカー180に格納されるが、その前に、ホストコンピュータ160において、スタッカー180に格納される、表紙、広告物及び利用明細書の組み合わせに対して、同封する物品等が存在する場合、そのピッキングリストを供給するための信号がピッキングリストディタッチャー140に対して出力され、ピッキングリストディタッチャー140においては、ホストコンピュータ160から出力された信号を受け取った場合、連続状態のピッキングリストが切断され、スタッカー180に格納される、表紙、広告物及び利用明細書の組み合わせに重ね合わされる。
【0079】
その後、スタッカー180に格納された、表紙、広告物、利用明細書及びピッキングリストは、宛先毎に封筒に封入、封緘される。
【0080】
なお、上述した2つの実施の形態においては、利用明細書の宛先情報が記載された表紙に、広告物や利用明細書が挟み込まれるように丁合されるものを例に挙げて説明したが、二つ折りに折り畳まれた印刷物に他の印刷物が挟み込まれるように丁合されるものであれば本発明に適用可能であることは言うまでもない。また、封筒に印刷物を封入するものにおいても、封筒を構成する用紙を二つ折りに折り畳み、この封筒に封入物を挟み込むように封入し、封筒に予め塗布された糊を用いて封筒形状にするような構成とすれば、本発明を適用することができる。
【0081】
【発明の効果】
以上説明したように本発明においては、二つ折りして搬送される第1の印刷物に第2の印刷物を挟み込むように丁合する場合に、第1の印刷物の二つ折りされた内側に、該第1の印刷物の搬送方向に沿うようなワイヤーを介在させておき、第1の印刷物の搬送に伴ってワイヤーによって第1の印刷物をV字型に開き、該V字型に開いた第1の印刷物に第2の印刷物を挟み込む構成としたため、二つ折りされた第1の印刷物を吸引することなく、第1の印刷物に第2の印刷物を挟み込むように丁合することができ、それにより、印刷物の美観を損ねることなく、かつ、二つ折りされた印刷物を容易にかつ確実にV字型に開くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の丁合装置の第1の実施の形態を示す図である。
【図2】図1に示したキー帳票切断部の一構成例を示す図である。
【図3】図1に示したキー帳票切断部の他の構成例を示す図である。
【図4】図1に示した丁合装置において表紙がV字型に開かれていく状態を示す図である。
【図5】本発明の丁合装置の第2の実施の形態を示す図である。
【図6】利用明細書等を丁合するための従来の丁合装置の一構成例を示す図である。
【図7】図6に示した吸引部における動作を説明するための図である。
【符号の説明】
1 表紙
2 ミシン目
3 連接領域
10,110 キー帳票供給部
11 キー帳票折り部
12 キー帳票切断部
13,14 搬送ローラ対
15 押え部材
16a,16b カッター
20−1〜20−n,120−1〜120−n フィーダー
30−1〜30−N,130−1〜130−N フォームディタッチャー
40,140 ピッキングリストディタッチャー
50,150 コンベヤー
51,151 ワイヤー
52,152 搬送ガイド
60,160 ホストコンピュータ
70,170 フィーダー駆動部
80,180 スタッカー
90,190 バーコードリーダー

Claims (7)

  1. 二つ折りして搬送される第1の印刷物に少なくとも1種類の第2の印刷物を挟み込むように丁合する丁合方法であって、
    前記第1の印刷物の二つ折りされた内側に、該第1の印刷物の搬送方向に沿うようなワイヤーを介在させておき、前記第1の印刷物の搬送に伴って前記ワイヤーによって前記第1の印刷物をV字型に開き、該V字型に開いた前記第1の印刷物に前記第2の印刷物を挟み込むことを特徴とする丁合方法。
  2. 請求項1に記載の丁合方法において、
    前記第1の印刷物を、連続状で供給し、前記ワイヤーが介在された状態で搬送方向に引っ張ることにより単片状に切断することを特徴とする丁合方法。
  3. 請求項1に記載の丁合方法において、
    前記第1の印刷物を、前記ワイヤーが介在する領域以外にて連接された連続状で供給し、前記ワイヤーが介在された状態で前記連接領域を切断することにより単片状に切断することを特徴とする丁合方法。
  4. 第1の印刷物を二つ折りに折り畳んで供給する第1の供給手段と、該供給手段から供給された前記第1の印刷物を搬送する搬送手段と、前記搬送手段上を搬送されてくる前記第1の印刷物に第2の印刷物を挟み込む少なくとも1つの第2の供給手段とを少なくとも有してなる丁合装置において、
    前記第1の供給手段にて二つ折りされる前記第1の印刷物の内側に、該第1の印刷物の搬送方向に沿うように介在し、前記第1の印刷物の前記搬送手段上における搬送に伴って前記第1の印刷物をV字型に開かせるような形状を具備して設けられたワイヤーを有することを特徴とする丁合装置。
  5. 請求項4に記載の丁合装置において、
    前記第1の印刷物は、連続状で前記第1の供給手段に供給され、
    前記第1の供給手段は、
    前記第1の印刷物を二つ折りに折り畳む折り手段と、
    前記折り手段にて二つ折りに折り畳まれた第1の印刷物を、前記ワイヤーが介在された状態で搬送方向に引っ張ることにより単片状に切断する切断手段とを有することを特徴とする丁合装置。
  6. 請求項4に記載の丁合装置において、
    前記第1の印刷物は、前記ワイヤーが介在する領域以外にて連接された連続状で前記第1の供給手段に供給され、
    前記第1の供給手段は、
    前記第1の印刷物を二つ折りに折り畳む折り手段と、
    前記折り手段にて二つ折りに折り畳まれた第1の印刷物を、前記ワイヤーが介在された状態で前記連接された領域を切断することにより単片状に切断する切断手段とを有することを特徴とする丁合装置。
  7. 請求項4に記載の丁合装置において、
    前記第1の印刷物は、単片状で前記第1の供給手段に供給され、
    前記ワイヤーは、前記第1の供給手段にて前記第1の印刷物が二つ折りに折り畳まれる前にて、該第1の印刷物が二つ折りに折り畳まれた状態にて内側となる領域に介在するように設けられていることを特徴とする丁合装置。
JP2002342300A 2002-11-26 2002-11-26 丁合方法及び丁合装置 Expired - Fee Related JP4245338B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002342300A JP4245338B2 (ja) 2002-11-26 2002-11-26 丁合方法及び丁合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002342300A JP4245338B2 (ja) 2002-11-26 2002-11-26 丁合方法及び丁合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004174814A true JP2004174814A (ja) 2004-06-24
JP4245338B2 JP4245338B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=32704402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002342300A Expired - Fee Related JP4245338B2 (ja) 2002-11-26 2002-11-26 丁合方法及び丁合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4245338B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007022705A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Toppan Forms Co Ltd 仕分けシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007022705A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Toppan Forms Co Ltd 仕分けシステム
JP4693158B2 (ja) * 2005-07-13 2011-06-01 トッパン・フォームズ株式会社 仕分けシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4245338B2 (ja) 2009-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5950401A (en) Method of producing a printed product having a packaged compact disk
US20110125607A1 (en) Multi-pack gift card system and methods
US20030111183A1 (en) Method for making a two-sided image
JP2002502788A (ja) 物品アセンブリ集積体および物品アセンブリ形成方法
JPH0422995Y2 (ja)
JP4245338B2 (ja) 丁合方法及び丁合装置
JP5289840B2 (ja) 用紙糊付け折り畳み装置
JPH05193613A (ja) 折機及び封書作成装置
WO2011026123A1 (en) Multi-pack gift card system and methods
US4843802A (en) Inserting apparatus
JP3953805B2 (ja) シート貼付装置
JP5123746B2 (ja) 用紙の糊付け装置及び糊付け方法
JP2006150735A (ja) 容器作成装置、容器作成システム
JP3911103B2 (ja) 丁合装置、丁合方法、丁合用台紙及び丁合包装物
JP2021155116A (ja) 出荷箱自動封函装置、並びにそれを用いた出荷箱自動封函及びラベリングシステム
JP3666284B2 (ja) 封書作成装置
US20240246350A1 (en) Systems and processes for producing promotional products with variable data printing having an informational panel, enveloping carrier panel, and unique i.d., transactionable gift card attached thereto
JP2002293303A (ja) 封入封緘システム
JP3665665B2 (ja) 配達票発行貼付装置
JP4038294B2 (ja) 封書作成装置と封書作成に際しての丁合物回収方法
JP3876090B2 (ja) 封書作成装置
JP3685519B2 (ja) 貼込装置
JPH05178319A (ja) 封書作成方法及び装置
JP4397281B2 (ja) 組伝票製造装置およびこれにより作製される組伝票
KR950004429Y1 (ko) 한장의 종이에 겉봉투와 반송용우편물이 일체로 형성된 우편물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051024

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081015

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees