JP2004167330A - 金属製品の塗装密着性向上方法 - Google Patents

金属製品の塗装密着性向上方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004167330A
JP2004167330A JP2002334509A JP2002334509A JP2004167330A JP 2004167330 A JP2004167330 A JP 2004167330A JP 2002334509 A JP2002334509 A JP 2002334509A JP 2002334509 A JP2002334509 A JP 2002334509A JP 2004167330 A JP2004167330 A JP 2004167330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal product
coating
adhesion
ultrasonic
radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002334509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4015928B2 (ja
Inventor
Tadashi Ishikawa
忠 石川
Kiyotaka Nakajima
清孝 中島
Tetsuo Nose
哲郎 野瀬
Noriyoshi Tominaga
知徳 冨永
Yakichi Higo
矢吉 肥後
Kazuki Takashima
和希 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2002334509A priority Critical patent/JP4015928B2/ja
Publication of JP2004167330A publication Critical patent/JP2004167330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4015928B2 publication Critical patent/JP4015928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

【課題】金属製品の塗装密着性の向上方法を提供する。
【解決手段】金属製品の塗装密着性を向上させる方法であって、塗装の下地処理として、前記金属製品の表面に超音波衝撃処理を施して、深さ(h)が5μm以上、円相当径(D)が50μm〜1000μm、縁のコーナー部における曲率半径(R)が10μm〜h/4の凹部を、面積率で20%〜80%の割合で存在させる加工を施すことを特徴とする金属製品の塗装密着性向上方法。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、金属製品の塗装密着性を向上させる方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
海洋構造物、船舶、橋梁、自動車、産業機械、家庭電器製品、医療器械などの金属製品は、様々な分野で用いられて、他の材料に比べて強度とコスト面において優れており、産業上重要な役割を果たしている。
しかし、金属製品の表面に施される塗装は、時間とともに劣化し、約10年に一度の割合で塗り替える必要があり、メンテナンス費用の大きな部分を占める。
【0003】
そこで、金属製品全体の塗装を塗り替えるのではなく、劣化した塗装部分を補修することによって、塗装の寿命を延長する方法が採用されている。
この塗装の補修は、まず、劣化した塗膜をブラシなどによって機械的に剥がして、圧縮空気によるサンドブラスト処理を行って下地処理を行ったうえで、補修塗装を行うのが通例である。
しかし、金属製品の塗装密着性が悪いと、塗膜が簡単に剥がれてしまうことがあり、狙った寿命延長効果を達成できないうえ、下地処理を行うサンドブラスト装置を補修現場に持ち込むのは困難な場合が多かった。
なお、例えば、特許文献1に、溶接継手部に超音波振動を与えることによって、疲労強度を向上させる方法が開示されているが、超音波振動を金属製品の塗装密着性の向上に利用することは全く開示されていない。
【0004】
【特許文献1】米国特許第6,171,415号明細書
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、前述のような従来技術の問題点を解決し、金属製品の塗装密着性の向上方法を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は前述の課題を解決するために鋭意検討の結果なされたもので、超音波衝撃処理を用いて金属製品の表面に凹部を形成することによって、塗装密着性を向上させる方法を提供するものであり、その要旨とするところは特許請求の範囲に記載した通りの下記内容である。
【0007】
(1)金属製品の塗装密着性を向上させる方法であって、
塗装の下地処理として、前記金属製品の表面に超音波衝撃処理を施して、深さ(h)が5μm以上、円相当径(D)が50μm〜1000μm、縁のコーナー部における曲率半径(R)が10μm〜h/4の凹部を、面積率で20%〜80%の割合で形成することを特徴とする金属製品の塗装密着性向上方法。
本発明において、金属製品とは橋梁や建築物などのいわゆる鋼構造物だけでなく、金属部品、鋼板やアルミ製品、チタン製品など、金属で構成されている製品を広く含む。
(2)前記超音波衝撃処理が、先端部の角部における曲率半径(r1)が0.5mm以下の角型の超音波振動端子による打撃打撃処理、または、一辺の長さ(d1)が0.5mm〜5mmの超音波振動を与えた角型の塊状物を打ち付ける衝撃処理であることを特徴とする(1)に記載の金属製品の塗装密着性向上方法。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態について、図1および図2を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明における金属製品の塗装密着性向上方法の実施形態を示す図である。
図1において、金属製品1の表面の一部に超音波振動処理を施して凹部を形成する。
この凹部の形状は、深さ(h)が5μm以上、円相当径(D)が50μm〜1000μm、縁のコーナー部における曲率半径(R)が10μm〜h/4とする。
深さ(h)を5μm以上とするのは、凹部が深いほど塗膜が金属製品側に入り込むため、云わばアンカー効果(錨効果)によって塗装密着性が良好となり、5μm未満では密着性が不十分だからである。
また、円相当径(D)を50μm〜1000μmとするのは、50μm未満では、凹部が狭すぎて塗膜が入り込みにくく、また、1000μmを超えると凹部の間隔が粗すぎて密着効果が小さいからである。
【0009】
縁のコーナー部における曲率半径(R)を10μm〜h/4とするのは、この曲率半径(R)が小さいほど塗装密着性が大きくなり、h/4を超えると密着性が著しく小さくなるからである。ただし、曲率半径(R)を10μm未満とすることは工業的に加工が困難なので10μm以上とする。
また、凹部の面積率を20%〜80%とするのは、塗装密着性を高めるには凹部を50%とすることが好ましく、50%より少なくても多くても密着性は低減するので、その限界値として、下限を20%、上限を80%とする。
なお、前述の凹部を形成した表面に、あらかじめ脱脂、脱酸処理を実施した後に塗装処理を施すことが好ましい。
この脱脂、脱酸処理によって、金属製品の凹部との密着性を高めることができるからである。
【0010】
本発明は、金属製品の塗装密着性を向上させたい境域に局所的に適用してもよいし、あらかじめ、本発明を適用して製造した鋼材を用いて金属製品を製造する等の方法により、金属製品全体に適用してもよい。
図2は、本発明の超音波衝撃処理に用いる超音波振動端子および超音波ショットピーニングを示す図である。
超音波衝撃処理では、金属製品の表面に微細な凹部を形成する必要があるため、超音波振動端子は角型とし、その先端部の角部の曲率半径(r1)は0.5mm以下とする。この曲率半径(r1)を小さくすることによって、微細な凹部を形成することができるからである。
【0011】
また、超音波振動端子は、図2に示すように、直径が0.5mm以下の多数ピンを束ねて構成することが好ましい。
また、超音波ショットピーニングの場合は、一辺の長さ(d1)が0.5〜5mmの角型の塊状物を金属製品の表面に打ち付ける。
角型塊状物の角の部分によって、金属製品に形成する凹部の縁のコーナーにおける曲率半径(R)が小さい凹部を微細に多数、形成させることができる。
上記のいずれかの方法で形成した凹部の上から塗装を行うことによって、下地につけられた凹部に塗膜が入り込み、前述のアンカー効果によって塗装密着性を向上させることができる。
本発明に使用する超音波発生装置は問わないが、2w〜3kwの超音波発生電源を用いて、トランスデューサによって2kHz〜60kHzの超音波振動を発生させ、ウェーブガイドにて増幅させることにより、上述の径のピンからなる超音波振動端子を20〜60μmの振幅で振動させる装置が好ましい。
また、本発明の超音波衝撃処理に用いる塊状物の材質は問わないが、例えば、鋼材、超硬、セラミックス、アルミナ、ジルコニア、サイアロン等から適宜選択することができる。
以上の金属製品の表面に超音波衝撃処理による凹部を形成することによって、従来のようにブラシなどの機械的な方法によって劣化した塗膜を剥がす必要がなくなるうえ、サンドブラスト装置のように大掛かりな装置を必要としないので、前述の超音波振動端子を備えた装置を補修現場に持ち込むことによって、簡単に塗装の下地処理を行って、塗装密着性を向上させることができる。
さらに、金属製品のプライマー塗装を施す前に、超音波衝撃処理により金属製品の表面に凹部を形成することによって、プライマー塗装の密着性を飛躍的に向上させることができる。
【0012】
【実施例】
本発明の金属製品の塗装密着性向上方法を、実際の金属製品に適用した場合を想定した実験を行った結果を表1乃至表3に示す。
表1は、金属製品を構成する素材A(A1〜A9)の化学成分および板厚を示す。
表2は、超音波衝撃処理の条件および試験結果を示す。
*1)加工種類は。表3に示すように、超音波振動端子であるハンマと、超音波ショットピーニングを行うショット粒の2種類とし、H▲1▼〜H▲4▼がハンマの条件を示し、S▲1▼〜S▲6▼がショット粒の条件を示す。
なお、表3のS▲3▼およびS▲6▼は、ショット粒の直径が本発明における5mm以下の条件を外れている比較例を示し、それ以外は本発明の条件を満足する発明例を示す。
*2)凹部の面積率(%)とは、金属製品の塗装表面に対して、深さが5μm以上、円相当径50〜1000μm、縁のコーナー部の曲率半径(R)が10μm以上で、深さ(h)の25%以上の凹部が存在する比率をいう。
【0013】
*3)<試験片>素材Aに塗装した場合の密着性を評価するために、塗膜の表面から板厚5mm、幅20mm、長さ100mmの試験片を機械加工により切出して採取する。
<試験方法>塗膜の剥離試験により塗膜の密着性を評価する。
<評価>5mmの曲率半径で3点曲げを行い、その曲げ角度に応じて以下の5段階で評価する。
5:90度まで曲げても塗膜面に割れ、剥離が発生しない。
4:60度まで曲げても塗膜面に割れ、剥離が発生しない。
3:30度まで曲げても塗膜面に割れ、剥離が発生しない。
2:15度まで曲げても塗膜面に割れ、剥離が発生しない。
1:15度までに塗膜面に割れ、剥離が発生する。
剥離試験の結果、No.1〜No.13は、本発明の条件を満足しているので、密着性の評価は、「5」または「4」であった。
No.14〜No.18は比較例であり、凹部の面積率が2〜10%と低く、発明範囲の下限値である20%を下回っているので、密着性が「3」に低下したものと考えられる。
また、No.19〜No.22は比較例であり、超音波衝撃処理を行わなかったので密着性が低く「1」〜「2」の評価となった。
【表1】
Figure 2004167330
【表2】
Figure 2004167330
【表3】
Figure 2004167330
【0014】
【発明の効果】
本発明によれば、超音波衝撃処理を用いて金属製品の表面に凹部を形成することによって、従来のようにブラシなどの機械的な方法によって劣化した塗膜を剥がす必要がないうえ、サンドブラスト装置のような大掛かりな装置を用いることなく金属製品の塗装密着性を向上させる方法を提供するができ、産業上有用な著しい効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における金属製品の塗装密着性向上方法の実施形態を示す図である。
【図2】本発明の超音波衝撃処理に用いる超音波振動端子および超音波ショットピーニングを示す図である。
【符号の説明】
1:金属製品、

Claims (2)

  1. 金属製品の塗装密着性を向上させる方法であって、
    塗装の下地処理として、前記金属製品の表面に超音波衝撃処理を施して、深さ(h)が5μm以上、円相当径(D)が50μm〜1000μm、縁のコーナー部における曲率半径(R)が10μm〜h/4の凹部を、面積率で20%〜80%の割合で形成することを特徴とする金属製品の塗装密着性向上方法。
  2. 前記超音波衝撃処理が、先端部の角部における曲率半径(r1)が0.5mm以下の角型の超音波振動端子による打撃打撃処理、または、一辺の長さ(d1)が0.5mm〜5mmの超音波振動を与えた角型の塊状物を打ち付ける衝撃処理であることを特徴とする請求項1に記載の金属製品の塗装密着性向上方法。
JP2002334509A 2002-11-19 2002-11-19 金属製品の塗装密着性向上方法 Expired - Fee Related JP4015928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002334509A JP4015928B2 (ja) 2002-11-19 2002-11-19 金属製品の塗装密着性向上方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002334509A JP4015928B2 (ja) 2002-11-19 2002-11-19 金属製品の塗装密着性向上方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004167330A true JP2004167330A (ja) 2004-06-17
JP4015928B2 JP4015928B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=32698867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002334509A Expired - Fee Related JP4015928B2 (ja) 2002-11-19 2002-11-19 金属製品の塗装密着性向上方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4015928B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008544863A (ja) * 2005-05-12 2008-12-11 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 集成部品の超音波ピーニング処理
JP2010058051A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Dainippon Toryo Co Ltd 屋外鋼構造物の塗膜形成方法
JP2016065443A (ja) * 2014-09-19 2016-04-28 ヤマダインフラテクノス株式会社 鋼構造物の保全塗装工法、及びこれに用いられる循環式ブラスト装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008544863A (ja) * 2005-05-12 2008-12-11 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 集成部品の超音波ピーニング処理
JP2010058051A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Dainippon Toryo Co Ltd 屋外鋼構造物の塗膜形成方法
JP2016065443A (ja) * 2014-09-19 2016-04-28 ヤマダインフラテクノス株式会社 鋼構造物の保全塗装工法、及びこれに用いられる循環式ブラスト装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4015928B2 (ja) 2007-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4428213A (en) Duplex peening and smoothing process
HUP0400730A2 (en) Rejuvenation of refactory metal products
JP3697543B2 (ja) セラミックスの表面強靱化方法及びセラミックス製品
CN100379883C (zh) 用超声波冲击处理提高冷加工部的强度的方法及金属制品
JP2004167330A (ja) 金属製品の塗装密着性向上方法
JP4392337B2 (ja) 超音波打撃装置を用いた加工方法および構造物
WO2004046393A1 (ja) 疲労強度に優れた長寿命回転体およびその製造方法
JP2004130316A (ja) 疲労強度に優れた回し溶接継手、回し溶接継手の製造方法、および、溶接構造物
US20110135414A1 (en) Method of increasing the fracture toughness of the outer layer of a carbide cutting bit of a drill
JP2004169340A (ja) 桁構造の補強工法
JPS61265271A (ja) 浸炭品のシヨツトピ−ニング法
CN108194038A (zh) 专用于喷焊合金涂层抽油光杆的光杆卡子
JP4044829B2 (ja) クラッド被覆面を局所的に有する金属製品の製造方法
WO2004046560A1 (ja) タービンブレードの補修方法
JP2004169077A (ja) 局所的に合金化した金属製品の製造方法
JP3740112B2 (ja) 亜鉛系合金めっき鋼板の耐食性改善方法
TWI281502B (en) Multiple-frequency resonance unit
CN207960530U (zh) 专用于喷焊合金涂层抽油光杆的光杆卡子
JP2019155470A (ja) 重ね隅肉溶接継手のピーニング処理方法および溶接構造物
JP4235176B2 (ja) 超音波衝撃処理による金属切断面の疲労強度向上方法および長寿命の金属製品
JP4184593B2 (ja) 厚膜溶射皮膜の施工方法及び厚膜溶射皮膜とその皮膜を施したファンまたはブロワー
WO2004029303A1 (ja) 鋼加工端部の疲労強度向上方法
Zaroog et al. Improving Astm A516 Grade 70 Mechanical Properties by Sandblasting Process
JPH04269166A (ja) 浸炭処理部品の強化方法
JP2003285270A (ja) 軽金属部品の疲労強度上昇方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4015928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees