JP2004163250A - 超音波による配管劣化診断方法 - Google Patents

超音波による配管劣化診断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004163250A
JP2004163250A JP2002329099A JP2002329099A JP2004163250A JP 2004163250 A JP2004163250 A JP 2004163250A JP 2002329099 A JP2002329099 A JP 2002329099A JP 2002329099 A JP2002329099 A JP 2002329099A JP 2004163250 A JP2004163250 A JP 2004163250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
pipe
echo
corrosion
deterioration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002329099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3799552B2 (ja
Inventor
Shintaro Sakamoto
晋太郎 酒本
Yasunori Abe
靖則 阿部
Toshio Fukuda
敏男 福田
Fumito Arai
史人 新井
Yasuhisa Hasegawa
泰久 長谷川
Futoshi Kobayashi
太 小林
Hiroki Yui
拓紀 油井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinryo Corp
Original Assignee
Shinryo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinryo Corp filed Critical Shinryo Corp
Priority to JP2002329099A priority Critical patent/JP3799552B2/ja
Publication of JP2004163250A publication Critical patent/JP2004163250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3799552B2 publication Critical patent/JP3799552B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/46Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by spectral analysis, e.g. Fourier analysis or wavelet analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/07Analysing solids by measuring propagation velocity or propagation time of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/02854Length, thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/044Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)

Abstract

【課題】超音波探傷法を用いて複雑な形状の自然腐食が生じている配管の劣化を診断する。配管の特定の位置における腐食による残存肉厚を正確に測定する。
【解決手段】配管表面の測定点で超音波探触子による測定を行い、受信したエコーデータにウェーブレット変換を行い、横軸を時間軸、縦軸を周波数軸として正の値のみを等高線表示し、重畳していない単独のエコーデータのウェーブレット変換結果を参照パターンとしてパターンマッチングを行い、適合したパターンの極大値が現れる時間から残存肉厚を求めることにより配管の劣化を診断する。格子状にプロットした第1測定点における特定のエコーが隣接する左右上下4カ所で測定されない場合に、その特定エコーに対応する腐食が第1測定点で発生していると推定する。
【選択図】 図6

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、超音波パルスのエコーを用いた配管内面の腐食による劣化を診断する方法に関する。すなわち、超音波厚さ測定法による配管残存肉厚測定において、形状が複雑な腐食面から得られる重畳エコーから、測定したいポイントのエコーのみを抽出して正確な肉厚を測定することにより、高精度な配管劣化診断を行うための新規な技術を提供する。
【0002】
【従来の技術】
超音波厚さ測定法によって配管の残存肉厚測定を行う場合、測定位置におけるエコー観測時間抽出の精度が測定精度を左右する。腐食面の形状は複雑なため、観測されるエコーは複数のエコーが重畳したエコーとなる。超音波厚さ計による測定では、厚さ計内部でゲートと検知レベルを設定して、測定したい腐食ポイントのエコーが観測される時間を求めるが、エコーが重畳している場合、設定にっては測定ポイント周辺のエコーを抽出してしまう場合や、エコーを抽出できない場合などが起こりうる。
【0003】
例えば、図7に示すように、一般的な超音波パルス反射法による配管の残存肉厚測定では、配管10の平坦な外表面12に前処理を施した後で、超音波探触子20を接触させて測定する。測定に用いる超音波はビーム状に送信されるため、測定点を中心に末広がり状の有効径を持つ。配管10の内面14が腐食によって複雑な形状をしている場合、複数のエコーが重畳して観測される場合がある。この場合、測定位置における厳密な肉厚を測定するためには、複数のエコーが観測される時間をそれぞれ測定し、その中から測定したいポイントの真の肉厚を示すエコーを選択する必要がある。
【0004】
本発明者等は先に、「ウェーブレット変換を用いた配管腐食診断システム、日本機械学会論文集C編、64巻625号、1998年9月、No.97−0912」を発表した。ここでは、3種類の人工腐食を施した基準配管において腐食位置より得られるエコーデータから、ウェーブレット変換により各反射源からのエコーを抽出し、欠陥エコー高さを横軸に、底面エコー高さを縦軸に取った座標にプロットし、線形分離によって腐食形状ごとに領域分割をする。そのグラフ(腐食平面)を用いて得られるエコーデータの欠陥エコー高さと底面エコー高さから腐食形状の分類を行った。
しかしながら、この従来技術では、予め既知の人工腐食配管で腐食平面を作成しておく必要があり、腐食の大きさが超音波のビーム径を超える場合の対処が不充分であり、自然腐食による複雑な腐食形状の測定に対応できなかった。
【0005】
特開平8−334501号「超音波検査装置」には、1個のゲートで取り込んだ複数個の反射波の波高値及び伝播時間を、波形全体を計算機に取り込むことなしに、測定できる検査装置が記載されているが、自然腐食による配管の劣化を診断する方法については言及されていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、超音波探傷法を用いて複雑な形状の自然腐食が生じている配管の劣化を診断する方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、配管の特定の位置における腐食による残存肉厚を正確に測定する方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述した目的を達成するため、本発明は、超音波探傷法によって配管内面の腐食状態を検査し配管の劣化を診断する方法であって、配管表面の測定点で超音波探触子による測定を行い、受信したエコーデータにウェーブレット変換を行い、横軸を時間軸、縦軸を周波数軸として正の値のみを等高線表示し、重畳していない単独のエコーデータ(例えば腐食がない場合に測定されるエコーデータ)のウェーブレット変換結果を参照パターンとしてパターンマッチングを行い、適合したパターンの極大値が現れる時間から残存肉厚を求めることにより配管の劣化を診断することを特徴とする配管劣化診断方法を提供する。
【0008】
【作用】
本発明による配管劣化診断方法では特に、受信したエコーデータにウェーブレット変換を行い、横軸を時間軸、縦軸を周波数軸として正の値のみを等高線表示し、重畳していない単独のエコーデータのウェーブレット変換結果を参照パターンとしてパターンマッチングを行い、適合したパターンの極大値が現れる時間から残存肉厚を求めることにより配管の劣化を診断するので、複雑な腐食面からの重畳エコーであっても、各エコーの観測される時間から反射源までの距離(残存肉厚)をそれぞれ推定することができ、それらの情報を用いて、より詳細な劣化診断が可能となる。
【0009】
本発明はその好適な態様として、前記配管表面に格子状に多数の測定点をプロットし、第1測定点における特定のエコーが隣接する左右上下4カ所の測定点で測定されない場合に、その特定エコーに対応する腐食が第1測定点で発生していると推定することができる。
【0010】
また本発明はその好適な態様として、第1測定点における測定エコーの全てが隣接する左右上下のいずれかの測定点で観測された場合に、超音波探触子の有効径を変化させて再度測定を行うことにより、さらに正確な腐食を診断することが可能になる。
【0011】
また本発明は他の好適な態様として、第1測定点における測定エコーの全てが隣接する左右上下のいずれかの測定点で観測された場合に、前記格子のピッチ間隔を変化させて再度測定を行うことにより、さらに正確に腐食を診断することが可能になる。
以下、本発明による好適な実施形態を添付図面を参照しながら説明する。
【0012】
【発明の実施の形態】
測定に提供する好適な機材としては、
(1)超音波パルス送受信機(パルサーレシーバ、超音波探傷機、超音波厚さ計など)
(2)超音波探触子
(3)接触媒質(グリセリンなど)
(4)エコーデータサンプリング用機器(デジタルオシロスコープ、パソコンなど)
【0013】
好適な測定手順としては、
(1)配管表面の錆やスケール及び部分的に剥離した塗装をワイヤブラシ等で除去し、砥石、サンドペーパー等で表面を適切に仕上げる
(2)配管表面に格子状に等間隔で測定ポイントを設定する
(3)測定ポイントに接触媒質を塗布し、超音波探触子を接触させる
(4)受信される超音波エコーデータをサンプリングする
(5)設定した全ての測定ポイントにおいてエコーデータをサンプリングする
(6)エコーデータをウェーブレット変換する
(7)変換結果からパターンマッチングによりエコーを検出し、その時間を抽出する
(8)周囲の測定ポイントにおける情報(エコーが観察される時間)から、測定したいポイントの真の残存肉厚値に、より近い肉厚値を表すエコーを選択する
(9)全測定ポイントにおいてエコーの観測される時間から残存肉厚値を算出する
【0014】
本発明では、図7に示した従来の方法で測定し受信した超音波エコーデータにウェーブレット変換を行う。ウェーブレット変換T(a,b)は次式で定義される時間周波数解析の手法として周知のものである。
【数1】
Figure 2004163250
ここで、f(t)は二乗可積分な関数、Ψ(t)はマザーウェーブレット(アナライジングウェーブレット)と呼ばれる二乗可積分な関数、bは時間のパラメータ、aは周波数のパラメータをそれぞれ表す。マザーウェーブレットとして、送信パルスと同じ周波数成分を持ち重畳していない単独のエコーとして測定される、腐食のない正常配管で観測される内面からのエコーを用いる。これは検出したいエコーに敏感に反応させるためである。
【0015】
また、マザーウェーブレットとして用いるためのアドミッシブル条件は次式で表され、この条件を満たすように、エコーを高さ方向にオフセットさせたものを用いる。
【数2】
Figure 2004163250
【0016】
図1は腐食のない正常配管で観測されたエコーデータを、横軸を時間(ns)、縦軸を電圧(V)として表しており、表面で反射された表面エコー22と内面で反射されたエコー24とが明確な時間差で識別できることがわかる。
図2は経年変化により内面が腐食した配管からサンプリングしたエコーデータを表しており、表面エコー32は同等であるが、内面で反射されたエコー34は腐食による複雑な面での反射のため乱れている様子がわかる。
両方の図に共通してみられる表面エコーは探触子20と配管10との境界面からのエコーである。ここで、図1に示す内面からのエコーデータ24をマザーウェーブレットとして用いる。
【0017】
図3は、図1のエコーデータから表面エコーを削除したデータをウェーブレット変換して、横軸を時間軸、縦軸を周波数軸として正の値のみを等高線表示したものである。ウェーブレット変換の結果、このように時系列に連続して3つの極大値を示す閉曲線群41,42,43が存在し、最も内側の閉曲線の中心付近にそれぞれ極大値が存在する。これは送信パルスの形状に基づいたパターン、つまり超音波探触子ごとの固有のパターンである。また、3つのうち最大のピーク(42のピーク)がエコーが観測される時間を表している。
【0018】
同様に、図4は、図2のエコーデータから表面エコーを削除したデータをウェーブレット変換して、横軸を時間軸、縦軸を周波数軸として正の値のみを等高線表示したものである。ウェーブレット変換の結果、このように時系列に連続して6つの極大値を示す閉曲線群51〜56が存在し、最も内側の閉曲線の中心付近にそれぞれ極大値が存在する。
【0019】
従って、図3のデータ(エコーの重畳がない場合)を参照パターンとし、図4のデータに対してパターンマッチングを行い、適合したパターンの極大値が現れる時間から残存肉厚を求めることにより配管の劣化を診断するのが本発明の特徴点である。
【0020】
図5は、配管10の表面に格子状に多数の測定点をプロットした状態を表している。配管の軸線方向をx軸(座標i)、配管の円周方向をy軸(座標j)とし、1mm間隔で縦10mm、横10mmの格子を形成した。
【0021】
図6は、この格子状の測定点を利用して特定の測定点(i,j)における腐食を推定する手法を表している。
まず、図3に示すエコーのパターンを極大値の時間差ΔT(=T −T )及び周波数軸での出現順序(a2−a1>0)によって表現する。各測定点(i,j)において、エコーデータをウェーブレット変換して得られた極大値の時間をtij (n=1,2・・・k)、周波数をaij とすると、以下の式が成り立つ場合で、最大の極大値の時間がエコーの観測時間となる。
【数3】
Figure 2004163250
ここで、pは適当な許容値である。
【0022】
上記の方法により検出された複数のエコーから、測定したいポイントの真の残存肉厚値により近い肉厚値を表すエコーを選択する。エコー高さは超音波ビームの有効径内における反射面の占有率に比例するので、エコー高さが最大のものを選択する方法や、または配管の劣化程度を検査するという目的を優先すれば、安全を見て最初に観測されるエコーを選択する方法が考えられる。
【0023】
しかし、測定点Pijにおける各エコーの中で、測定点Pijに隣接する4つの測定点Pi−1 、Pi+1 、P j−1 、P j+1 において検出されないエコーが存在する場合、そのエコーは測定点に近い、すなわち超音波ビームの中心に近い反射面からのエコーであると考えられるため、より真の残存肉厚に近い値を示すエコーであると判断できる。
すなわち、図6において、第1測定点72で検出されたエコーがa,b,cであるとき、左側の測定点71で検出されたエコーがb,cで、右側の測定点73で検出されたエコーがbで、上側の測定点62で検出されたエコーがb,cで、下側の測定点82で検出されたエコーがbであれば、特定のエコーaが、隣接する左右上下4カ所の測定点で検出されない場合に該当し、その特定エコーaに対応する腐食が第1測定点72で発生していると推定することができる。
【0024】
そこで、この条件を最上位のエコー選択規準とすることによって、より高精度な残存肉厚測定が可能となる。また、測定点Pijにおける全てのエコーが測定点Pi−1 、Pi+1 、P j−1 、P j+1 のいずれかの測定点において検出される場合には、超音波探触子の有効径(ビーム径)を変化させて再度測定を行うか、あるいは、格子のピッチ間隔を変化させて再度測定を行うことにより、高精度な残存肉厚測定が可能となる。
【0025】
【実施例】
本発明の方法を利用し、経年変化によって内面が腐食した配管を用いて検証実験を行い、残存肉厚を測定した。また、比較のために、超音波厚さ計による測定も同時に行った。図5に示すような格子状の測定領域を3カ所設定し、各領域を1mmピッチの等間隔で区切って測定点とした。各測定点における肉厚測定誤差の合計を領域毎に求めて、本発明の方法と、超音波厚さ計での測定と比較した。この際、真の残存肉厚は、レーザを用いた3次元測定器によって外部から測定した値を用いた。下記にその結果を示す。
【表1】
Figure 2004163250
【0026】
上記の表から示されるように、3つの測定領域の全てにおいて、超音波厚さ計による測定よりも、本発明による誤差の方が小さくなり、本発明による残存肉厚測定の正確さが実証された。
【0027】
【発明の効果】
以上詳細に説明した如く、本発明による配管劣化診断方法によれば、従来困難とされていた複雑な形状の自然腐食が生じている配管で、複数のエコーが重畳している場合であっても、超音波探傷法によって、配管の劣化を外部から診断することが可能になり、配管の特定の位置における腐食による残存肉厚を高精度で測定することが可能となる。さらに、
(1)配管劣化診断が低コストで正確に行うことができる
(2)適切なリニューアル提案ができる
(3)定期検査によって腐食原因の推定ができる
(4)配管寿命予測が正確にできる、
(5)予めゲートと検出レベルの設定をする必要がない
(6)検査機器をロボットに搭載し超音波探傷法で迅速かつ容易に検査を行うことができる等の利点も得られ、その技術的効果には極めて顕著なものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】腐食による重畳がない場合のエコーデータを表すグラフである。
【図2】腐食による重畳がある場合のエコーデータを表すグラフである。
【図3】図1のエコーデータをウェーブレット変換したパターンのグラフである。
【図4】図2のエコーデータをウェーブレット変換したパターンのグラフである。
【図5】配管の表面に格子状に設けた測定点を表す斜視図と概略図である。
【図6】格子上の特定の点とその左右上下における観測エコーを表す概略図である。
【図7】従来の超音波探触子を用いた測定方法を表す断面図である。
【符号の説明】
10 配管
12 外表面
14 内面
20 超音波探触子
22,32 表面エコー
24,34 内面からのエコー
41〜43 閉曲線群
51〜56 閉曲線群
61〜63 測定点
71〜73 測定点
81〜82 測定点

Claims (4)

  1. 超音波探傷法によって配管内面の腐食状態を検査し配管の劣化を診断する方法であって、
    配管表面の測定点で超音波探触子による測定を行い、
    受信したエコーデータにウェーブレット変換を行い、
    横軸を時間軸、縦軸を周波数軸として正の値のみを等高線表示し、
    重畳していない単独のエコーデータのウェーブレット変換結果を参照パターンとしてパターンマッチングを行い、
    適合したパターンの極大値が現れる時間から残存肉厚を求めることにより配管の劣化を診断することを特徴とする配管劣化診断方法。
  2. 前記配管表面に格子状に多数の測定点をプロットし、第1測定点における特定のエコーが隣接する左右上下4カ所の測定点で測定されない場合に、その特定エコーに対応する腐食が第1測定点で発生していると推定する請求項1記載の配管劣化診断方法。
  3. 第1測定点における測定エコーの全てが隣接する左右上下のいずれかの測定点で観測された場合に、超音波探触子の有効径を変化させて再度測定を行う請求項2記載の配管劣化診断方法。
  4. 第1測定点における測定エコーの全てが隣接する左右上下のいずれかの測定点で観測された場合に、前記格子のピッチ間隔を変化させて再度測定を行う請求項2又は3記載の配管劣化診断方法。
JP2002329099A 2002-11-13 2002-11-13 超音波による配管劣化診断方法 Expired - Lifetime JP3799552B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002329099A JP3799552B2 (ja) 2002-11-13 2002-11-13 超音波による配管劣化診断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002329099A JP3799552B2 (ja) 2002-11-13 2002-11-13 超音波による配管劣化診断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004163250A true JP2004163250A (ja) 2004-06-10
JP3799552B2 JP3799552B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=32807195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002329099A Expired - Lifetime JP3799552B2 (ja) 2002-11-13 2002-11-13 超音波による配管劣化診断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3799552B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010038710A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Ihi Inspection & Instrumentation Co Ltd 超音波肉厚算出方法及びその装置
JP2011141236A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Ihi Inspection & Instrumentation Co Ltd 減衰材の肉厚算出方法及びその装置
RU2450264C2 (ru) * 2010-04-09 2012-05-10 Алексей Славович Амирагов Способ обнаружения дефектов в трубопроводах
JP2015025729A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 旭化成エンジニアリング株式会社 肉厚測定装置を用いた配管の減肉評価方法
KR20190013108A (ko) * 2017-07-31 2019-02-11 한국전력기술 주식회사 감육 판별 시스템 및 방법
JPWO2017199839A1 (ja) * 2016-05-17 2019-04-04 日本電気株式会社 解析装置、解析方法、およびプログラム
CN110088564A (zh) * 2016-08-11 2019-08-02 超声超音波有限公司 壁状或板状结构中一个区域的厚度的确定
WO2019198600A1 (ja) * 2018-04-13 2019-10-17 東洋エンジニアリング株式会社 尿素の製造方法
CN113484417A (zh) * 2021-07-07 2021-10-08 北京航空航天大学 基于小波变换的管道腐蚀检测方法
CN113720765A (zh) * 2020-05-25 2021-11-30 中国石油化工股份有限公司 输气管道腐蚀状态检测方法及系统

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010038710A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Ihi Inspection & Instrumentation Co Ltd 超音波肉厚算出方法及びその装置
JP2011141236A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Ihi Inspection & Instrumentation Co Ltd 減衰材の肉厚算出方法及びその装置
RU2450264C2 (ru) * 2010-04-09 2012-05-10 Алексей Славович Амирагов Способ обнаружения дефектов в трубопроводах
JP2015025729A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 旭化成エンジニアリング株式会社 肉厚測定装置を用いた配管の減肉評価方法
JPWO2017199839A1 (ja) * 2016-05-17 2019-04-04 日本電気株式会社 解析装置、解析方法、およびプログラム
CN110088564B (zh) * 2016-08-11 2022-03-22 超声超音波有限公司 壁状或板状结构中一个区域的厚度的确定
CN110088564A (zh) * 2016-08-11 2019-08-02 超声超音波有限公司 壁状或板状结构中一个区域的厚度的确定
KR20190013108A (ko) * 2017-07-31 2019-02-11 한국전력기술 주식회사 감육 판별 시스템 및 방법
KR101966397B1 (ko) * 2017-07-31 2019-07-23 한국전력기술 주식회사 감육 판별 시스템 및 방법
WO2019198600A1 (ja) * 2018-04-13 2019-10-17 東洋エンジニアリング株式会社 尿素の製造方法
JPWO2019198600A1 (ja) * 2018-04-13 2021-05-13 東洋エンジニアリング株式会社 尿素の製造方法
GB2586370A (en) * 2018-04-13 2021-02-17 Toyo Engineering Corp Method for producing urea
GB2586370B (en) * 2018-04-13 2022-11-23 Toyo Engineering Corp Urea manufacturing method
JP7279020B2 (ja) 2018-04-13 2023-05-22 東洋エンジニアリング株式会社 尿素の製造方法
CN113720765A (zh) * 2020-05-25 2021-11-30 中国石油化工股份有限公司 输气管道腐蚀状态检测方法及系统
CN113720765B (zh) * 2020-05-25 2023-10-20 中国石油化工股份有限公司 输气管道腐蚀状态检测方法及系统
CN113484417A (zh) * 2021-07-07 2021-10-08 北京航空航天大学 基于小波变换的管道腐蚀检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3799552B2 (ja) 2006-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7299697B2 (en) Method and system for inspecting objects using ultrasound scan data
CN109917252B (zh) 变压器内局部放电源定位方法、装置和服务器
JP3799552B2 (ja) 超音波による配管劣化診断方法
JP6230841B2 (ja) 肉厚測定装置を用いた配管の減肉評価方法
Safari et al. Assessment methodology for defect characterisation using ultrasonic arrays
KR101830461B1 (ko) 기계 부품 내부에 존재하는 결함의 방향을 측정하기 위한 방법 및 그 장치
JP5083821B2 (ja) 超音波センサ付きの検査装置を用いた導管の腐食状態の検査方法及び腐食状態の検査方法の適用に適した導管の構造
JP4764921B2 (ja) 共振現象を利用した超音波探査方法
Chong et al. Statistical threshold determination method through noise map generation for two dimensional amplitude and time-of-flight mapping of guided waves
JP3581333B2 (ja) 超音波パルスのエコー高さを利用した配管内面腐食の形状寸法の推定方法
JP5414559B2 (ja) 超音波検査方法
JP2009041978A (ja) 打音解析による健全性診断方法
US10620162B2 (en) Ultrasonic inspection methods and systems
JP4371364B2 (ja) 厚肉構造物の自動超音波探傷装置および自動超音波探傷方法
EP3126825A1 (en) Method and device for inspection of solids by means of ultrasound
Zhitluhina et al. Characterisation of steels with microdefects using a laser interferometry technique
Zima et al. Nondestructive corrosion degradation assessment based on asymmetry of guided wave propagation field
JP2011047655A (ja) 超音波を用いた欠陥識別方法及び欠陥識別装置
Zima et al. Corrosion damage identification based on the symmetry of propagating wavefield measured by a circular array of piezoelectric transducers: Theoretical, experimental and numerical studies
CN111474300A (zh) 基于时空回归模型的结构局部缺陷检测方法
JP2017500553A (ja) 断片の表面を再構築する方法
JP5150302B2 (ja) 超音波検査データ評価装置及び超音波検査データ評価方法
EP4269999A1 (en) Ultrasonic tomography method and system for evaluating pipeline corrosion
Reddy et al. A Novel Method to Estimate the Damage Severity Using Spatial Wavelets and Local Regularity Algorithm
Lane et al. The ultrasonic measurement of crystallographic orientation for imaging anisotropic components with 2D arrays

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3799552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term