JP2004155201A - 毛細管印刷システム - Google Patents

毛細管印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004155201A
JP2004155201A JP2003387270A JP2003387270A JP2004155201A JP 2004155201 A JP2004155201 A JP 2004155201A JP 2003387270 A JP2003387270 A JP 2003387270A JP 2003387270 A JP2003387270 A JP 2003387270A JP 2004155201 A JP2004155201 A JP 2004155201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
capillary
substrate
tip
printing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003387270A
Other languages
English (en)
Inventor
Tidhar D Shalon
ティドハー, ディー. シャロン,
Joseph R Maurino
ジョゼフ, アール. モーリノ,
Loren D Titsworth
ローレン, ディー. ティッツワース,
Joeben Bevirt
ジョーベン ビヴァート,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Incyte Corp
Original Assignee
Incyte Genomics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Incyte Genomics Inc filed Critical Incyte Genomics Inc
Publication of JP2004155201A publication Critical patent/JP2004155201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/0241Drop counters; Drop formers
    • B01L3/0244Drop counters; Drop formers using pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0046Sequential or parallel reactions, e.g. for the synthesis of polypeptides or polynucleotides; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making molecular arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/0241Drop counters; Drop formers
    • B01L3/0268Drop counters; Drop formers using pulse dispensing or spraying, eg. inkjet type, piezo actuated ejection of droplets from capillaries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5085Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above for multiple samples, e.g. microtitration plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • B01J2219/0036Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • B01J2219/00364Pipettes
    • B01J2219/00367Pipettes capillary
    • B01J2219/00369Pipettes capillary in multiple or parallel arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • B01J2219/00385Printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00497Features relating to the solid phase supports
    • B01J2219/00527Sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00585Parallel processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00596Solid-phase processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/0061The surface being organic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00612Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports the surface being inorganic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00659Two-dimensional arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00722Nucleotides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00725Peptides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/14Process control and prevention of errors
    • B01L2200/142Preventing evaporation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0832Geometry, shape and general structure cylindrical, tube shaped
    • B01L2300/0838Capillaries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/10Means to control humidity and/or other gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/10Means to control humidity and/or other gases
    • B01L2300/105Means to control humidity and/or other gases using desiccants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1894Cooling means; Cryo cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/02Drop detachment mechanisms of single droplets from nozzles or pins
    • B01L2400/021Drop detachment mechanisms of single droplets from nozzles or pins non contact spotting by inertia, i.e. abrupt deceleration of the nozzle or pin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/02Drop detachment mechanisms of single droplets from nozzles or pins
    • B01L2400/022Drop detachment mechanisms of single droplets from nozzles or pins droplet contacts the surface of the receptacle
    • B01L2400/025Drop detachment mechanisms of single droplets from nozzles or pins droplet contacts the surface of the receptacle tapping tip on substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/06Libraries containing nucleotides or polynucleotides, or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/10Libraries containing peptides or polypeptides, or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B60/00Apparatus specially adapted for use in combinatorial chemistry or with libraries
    • C40B60/14Apparatus specially adapted for use in combinatorial chemistry or with libraries for creating libraries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00178Special arrangements of analysers
    • G01N2035/00237Handling microquantities of analyte, e.g. microvalves, capillary networks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1065Multiple transfer devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/113332Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack
    • Y10T436/114998Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack with treatment or replacement of aspirator element [e.g., cleaning, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/119163Automated chemical analysis with aspirator of claimed structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/2525Stabilizing or preserving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/2575Volumetric liquid transfer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】微少量の液体を固体基材上に供給する印刷システムと方法の提供。
【解決手段】広い範囲の液体と基材に対して使用することができ、分析対象のアレイ上の供給を含む広範な適用を提供する。印刷システムは、ポッドと、着脱可能に設けられた複数の印刷装置と、基材と、運動抵抗体と位置決め装置を具備する印刷システムであって、ポッドは印刷装置の取り付け部と着脱可能に取り付けられるレセプタクルを有し、各印刷装置は、容器毎に固有の作用物を含む液を収容した容器と、軸方向の連通孔の基端部と大気圧に開放された先端部を有する毛細管と、先端開口を有する印刷チップとを有する。特定の実施例では、システムは保存装置、着脱可能で連動する複数の印刷装置、および/または、ワイヤボンディング毛細管を具備する。
【選択図】図1

Description

本発明は、毛細管印刷システム及びその製造方法に関するものである。
マイクロピペッタやインジェクタ(米国特許第4815325号、第5601980号、第5747102号参照)、インクジェットプリンタ(米国特許第5338688号参照)、万年筆型の接触デポジション毛細管(国際出願WO95/35505および米国特許第5770151号)のような種々の印刷装置で、微小量の液体を基材の上に正確に射出することが行われている。さらに、射出口を複数有する液体の移送注入装置が市販されている(ネバダ州レノのハミルトン社によるDNAワークステーションMICROLAB、カリフォルニア州サニーベールのロビンス サイエンティフィック社のHYDRAマイクロディスペンサー、テキサス州ザ ウッドランズのジェノメトリックス社によるマイクロアレイ印刷システム等)。これらの装置のうちのいくつかは、マトリックス状に配列した分析または検査対象を印刷するために使用されているが、これらは、印刷精度、速度、相互の滲出制御、検査に対する耐性等に関して、それぞれ長所や欠点を有している。例えば、インクジェットプリンタに使用されるカートリッジは、インク内の急激な温度上昇によってカートリッジの内部で発生する圧力波を使用して、制御された量の液体を排出するが、この装置は壊れやすい分子構造を有する試薬に対しては損傷を与えたり試薬を変質させることになる。壊れやすい試薬を印刷するには、現在のピペッタや接触型毛細管供給装置の方が適しているが、これらの装置は、異なる試薬を使用する前には洗浄が必要であり印刷精度にも限界がある。本発明は、高密度の分析用アレイを印刷するのに特に適した印刷システムを提供するものである。
米国特許第4815325号公報 米国特許第5601980号公報 米国特許第5747102号公報 米国特許第5338688号公報 米国特許第5770151号公報
本発明は、固体基材の上に微小な量の液体を供給する印刷システムと方法とを提供するものである。これらのシステムと方法とは広い範囲の液体と基材に対して、広い種類の適用可能性を提供するものであって、その中には化学や生化学研究用のアレイのような分析対象物をアレイ状に供給することも含まれる。
一つの実施例では、本発明は、ポッドと、着脱可能な印刷装置と、基材と、位置決め装置と保存装置を具備し、(a)ポッドは印刷装置の取り付け部を着脱可能に受け入れるレセプタクルを有し;(b)印刷装置は所定の溶液を収容する容器を有してこれと連通しており、毛細管は基端の開口と大気圧に開放された先端開口を有して軸方向に延びる連通孔を有し、印刷用の先端は基材に溶液を印刷する先端開口を有しており;(c)位置決め装置はポッドを基材に対して移動させ;(d)保存装置は印刷装置に収容されるか、これと接続されており長期間にわたって印刷装置が基材の上に溶液を印刷することを可能にする。一般的に、保存装置は気密の被膜、冷蔵装置、加湿器、吸湿剤のような液体の蒸発を遅らせる手段を具備する。システムはまた、着脱可能で連動する複数の印刷装置を具備することもできる。
他の実施例では、本発明はポッドと、着脱可能で連動する複数の印刷装置と、基材と位置決め装置を具備し、(a)ポッドは印刷装置の取り付け部を着脱可能に受け入れるレセプタクルを有し;(b)各印刷装置は単一の溶液を収容する容器を有してこれと連通しており、毛細管は基端の開口と大気圧に開放された先端開口を有して軸方向に延びる連通孔を有し、印刷用の先端は基材に溶液を印刷する先端開口を有しており;(c)位置決め装置はポッドを基材に対して移動させる。
別の実施例では、本発明は所定の溶液を収容し、毛細管は基端の開口と大気圧に開放された先端開口と共に軸方向に延びる連通孔を有し、印刷用の先端は基材に溶液を印刷する先端開口を有するワイヤボンディング毛細管を有する印刷システムを提供する。またさらに具体的な実施例では、本発明は、それぞれが異なる溶液を収容し、毛細管は基端の開口と大気圧に開放された先端開口と軸方向に延びる連通孔を有し、印刷用の先端は基材に溶液を印刷する先端開口を有する、連動する複数のワイヤボンディング毛細管を有する印刷システムを提供する。
これらのシステムのより具体的な実施例の多くの変形例が開示されている。例えば、実施例の1つでは、毛細管は先端部の先端開口へ向けて次第に細くなっており;他の実施例では、システムには毛細管と連動して、バネ、弾性膜や毛細管の質量等によって毛細管の軸方向の運動に一定の抵抗を与える装置が設けられ;別の実施例では、印刷装置は一体構造であり;他の実施例では、当該システムはさらに、印刷装置の接続部分から離れたガイド部分と接続されたガイドを有して毛細管の先端を基材に対して動かすガイド装置を具備する等である。
本発明は、印刷システムを使用して溶液や分析対象液を基材に印刷する方法、特に、液を連通孔を通して移送して、さらに先端から基材に向けて供給する毛細管の動きを減速する、例えば、基材に対して先端を打ち付けるように行う印刷方法を含む前記システムの使用方法、該システムの製造及び貯蔵方法を提供する。
以下に本発明を制限する意味ではなく本発明の理解を助けるために掲げた具体的な実施例について記載する。
第1の側面において、本発明はポッドと、着脱可能な印刷装置と、基材と、位置決め装置と保存装置を具備する印刷システムであって、(a)ポッドは印刷装置の装着部を着脱可能に取り付ける取付部を有し;(b)印刷装置は所定の溶液を収容する容器を有してこれと連通しており、毛細管は基端の開口と大気圧に開放された先端開口と共に軸方向に延びる連通孔を有し、印刷用の先端は基材に溶液を印刷する先端開口を有しており;(c)位置決め装置はポッドを基材に対して移動させ;(d)保存装置は印刷装置に収容されるかこれと接続されており長期間にわたって印刷装置が基材の上に溶液を印刷することを可能にする印刷システムが提供される。このシステムは印刷装置の長期の保存に特に適しており、広範囲の好適なポッド、着脱可能な印刷装置、基材、位置決め装置、保存装置、適用及び具体的な実施例と適合性を有する。
好適なポッドには、印刷装置の着脱部を着脱可能に収容する取り付け部を介して位置決め装置の位置を印刷装置に伝達する構造体を有する。例えば、当該ポッドは毛細管印刷装置の基端側の端部(先端から最も遠いほう)を収容するための嵌合溝を有する位置決め装置のアームの端部であってもよい。
好適な印刷装置は、必要な容器と毛細管の間で液を連通させる構造要素を有する。例えば、印刷装置は、単に、基端部が容器に接続され先端部が印刷チップを有する液で充填された連通孔を有する毛細管である。別の構造としては、容器は、印刷チップを有する毛細管と液を連通させている比較的直径の大きな、毛細管でなくもっと容積の大きな、液で充填されたチャンバを有する。印刷装置の容器の部分は、所定の溶液を含む液を収容するような構造である。装置は好適で適合性のある何らかの材料からなる。例えば、毛細管に好ましい材料はセラミック、シリコン、ガラス等である。印刷装置は、水溶液やアルコール、DMSO、アセトニトリル等のような有機極性溶剤や、ベンゼン、クロロホルム等のような非極性溶媒を含む、多くの種類の液を収容し、貯蔵しおよび/または印刷することができるように構成されている。
好適に使用できる基材としては、印刷に好適な表面を有する多くの材料を使用することができるが、例えば、ガラス板、セラミック、プラスチック、金属、シリコン、アセテート、セルロース(紙)等が含まれる。基材は均質な表面であっても良いし、表面の化学的特性や形状等が位置によって異なるものでも良い。例えば、印刷用の液体を受容し、拘束し、反応し、含みおよび/または保持する特徴を有する。
好適に使用できる位置決め装置は、基材上の所望の印刷位置に印刷装置の位置決めを行うことのできるものであればどのような構成でも良い。しばしば、位置決め装置は基材表面に対する平面状の2次元的な第1の位置決めと、基材の表面と接触させる第2の位置決め装置を具備する。一般的に、位置決め装置は、コンピュータ制御されたロボットによって電子−機械的に運転される。
一般的に、システムの保存装置は液の蒸発を遅らせて、数日、好ましくは数週間、さらに好ましくは数ヶ月や、さらには数年にわたる印刷中断の後に印刷装置を再度搭載することなく印刷の再開が可能なようにする。多くの実施例において、システムは貯蔵期間にわたって、中断のない状態で行われた同様の印刷に比較して、ミスプリントの発生頻度、液の損失等によって測定した印刷性能の低下が50%未満、好ましくは20%未満、さらに好ましくは5%未満に抑えられる。貯蔵装置には多くのバリエーションが考えられる。一例として、貯蔵装置は、印刷装置を受容して収容することができる気密な防護膜であって印刷溶剤と蒸気を比較的密閉するもの、好ましくは実質的に密閉するもの、さらに好ましくは完全に密閉するものである。この防護膜または容器は、密閉空間内にさらに、印刷液の溶剤にぬれたスポンジ等の溶剤蒸気の分配装置を収容して蒸発をさらに最小限に抑えるものである。別の実施例では、装置は印刷装置の毛細管内の液を冷却あるいは好ましくは氷結させる冷蔵装置を有する。さらに別の例では、装置は毛細管内の液は吸湿剤を含んで液の揮発を抑制する。例えば、液の溶剤が水の場合は、好ましい添加剤にはグリセロール(例えば、5〜95%)、塩等が含まれる。
当該印刷システムは、ほとんどすべての、少量の、高解像度液体印刷に適用可能である。例えば、広範囲の化学的及び生化学的実験、ランダムまたは合成手法に関連した実験、遺伝材料を含む天然物の分配に使用可能である。特に好適な適用例は、生化学的試薬や、ポリペプチドやポリヌクレオチドの好ましくは少なくとも5、さらに好ましくは少なくとも15、さらに好ましくは少なくとも50、一層好ましくは少なくとも150モノマーユニット(長さにおいて)の、固相、好ましくは高スループット固相遺伝子検査およびハイブリダイゼーション検査分析対象の高密度アレイ状の供給である。
当該システムのより具体的な実施例には、印刷装置の毛細管の孔の寸法と組成と、含まれる液との協働作用によって、毛細管の先端開口の近傍に液を保持するようなものがある。例えば、毛細管の穴は、毛細管の先端開口に向けて直径が小さくなって、好ましくは円錐状に小さくなっていくものである。
別の具体的な実施例では、システムはさらに、毛細管に連結された運動抵抗体を有し、毛細管の長手方向の動きに対してある程度の抵抗力を与える。抵抗力はバネ、弾性膜、毛細管の質量等によって加えられる。このような運動抵抗体は、比較的平坦で平滑な表面に対する接触型印刷を容易に行わせるためには重要であり、特に、複数の印刷装置が表面に対して同時に接触することを抵抗体が許容する構成の複数の印刷装置による印刷の場合に特に重要である。
他の一層具体的な実施例では、印刷装置は一体構造でありさらに/または以下に記述するワイアボンディング毛細管を有する。システムはさらに着脱可能に接続された複数の印刷装置を具備する。
他のさらに具体的な実施例では、当該システムはさらに印刷装置の接続部の反対側にあたるガイド部と接触するガイドを有するガイド装置を具備し、先端を基材に対し動かす。多くの種類のガイド装置が提供される。ガイド装置を具備した印刷システムはさらに第1と第2の着脱可能な印刷毛細管を具備して、これらはそれぞれ第1と第2の端子を有し、ポッドは毛細管のうちの1つを取り付ける取付部を有し、毛細管が試薬を配置する基材とを有し、第1の毛細管を使用して機材に高密度試薬アレイの第1の部分を供給した後に第1の毛細管を取り外して第2の毛細管を取り付けて、ガイド装置は、第2の毛細管を基材に対して第2の毛細管によるアレイの第2の部分を供給することができるよう実質的に同じ場所に毛細管を位置決めすることができる。このシステムでは、毛細管と端子は同じであっても異なっていても良い。
本発明の第2の側面では、本発明はポッドと、着脱可能に連動する複数の印刷装置と、基材と位置決め装置を有する印刷システムであって、(a)ポッドは印刷装置の取り付け部を着脱可能に受け入れるレセプタクルを有し;(b)各印刷装置は単一の溶液を収容する容器を有してこれと連通しており、毛細管は基端の開口と大気圧に開放された先端開口を有して軸方向に延びる連通孔を有し、印刷用の先端は基材に溶液を印刷する先端開口を有しており;(c)位置決め装置はポッドを基材に対して移動させる印刷システムが提供される。本システムは複数の印刷装置を多くの方法で連動させる。一つの実施例によれば、着脱可能に接続された複数の印刷装置は、各印刷装置を長手方向に規制する受容部または孔を有する。別な構造では、複数の印刷装置をいっしょにして連動させるために剛体または弾性バンドあるいはクランプを使用する。好ましい実施例では、これらのシステムは分析対象ごとの印刷装置を提供する。
本発明のこの側面に沿った別の実施例では、単一の材料から製造された一体のブロックが着脱可能な連動する複数の装置を構成し、精度、正確さ、再現可能性、信頼性、高速性、スポット供給の許容密度が向上する。単一の材料から製造されているので、装置は製造と維持が容易で経済的である。インジェクションモールディング、エンボス加工、深反応イオンエッチング(DRIE)のようなエッチング方法、電子射出機械加工(EDM)、体積、コンピュータ数値制御(CNC)ミリング等の当業者に知られている標準的なミクロリソグラフィー、ミクロ機械加工及び/またはミクロ製造方法の多くを使用することができる。したがって、選択した製造方法に従って、非常に広い範囲の材料から装置を製造することができ、それには、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリプロピレンおよびPMMA;ガラスおよび/またはセラミックス;シリコンのような半導体材料;ステンレスのような金属が含まれる。ノズル密度、ヘッドの大きさ、容器サイズに関して多くのフォーマットから装置は製造される。印刷の精度と正確さは、ヘッドのすべてのノズルの先端ノズル表面(例えば平坦度)の変化が10μ、好ましくは5μ、さらに好ましくは2μ未満、一層好ましくは1μであり、ノズル間の印刷体積と(中心間)距離の変化は4%未満、好ましくは2%未満、より好ましくは1%未満、さらに好ましくは0.5%未満である。標準マイクロタイターサンプルプレートを直接載荷できるようにノズルの間には隙間が空いているか(中心間で9mm)、あるいは、一層高密度の場合には、容器には通常のマイクロ体積液取り扱い装置を設ける。一実施例では、アレイの配置密度に応じてノズル間隔が設けられてオフセット印刷が不要になっている。
第3の側面によれば、本発明は、所定の溶液を収容し、毛細管は基端の開口と大気圧に開放された先端開口を有して軸方向に延びる連通孔を有し、印刷用の先端は基材に溶液を印刷する先端開口を有するワイヤボンディング毛細管を有する印刷システムを提供する。ワイヤボンディング毛細管は、半導体のダイ上に設けられた金属のボンドパッドをリードフレームのリードフィンガに電気的に接続するために使用される半導体製造方法から流用したものである。このプロセスでは、ボンドワイヤはワイヤボンディング毛細管が貫いており、毛細管の先端から突出するワイヤの端部は加熱されて溶けたボール状になる。溶けたボールは次に加熱されたボンドパッドに毛細管によって押し付けられ、ワイヤの金属材料とボンドパッドの合金を作る。毛細管はリードフィンガ上のボンディング部に移動して、そこでワイヤは過熱されたリードフィンガに押し付けられてワイヤをボンドし、引っ張って、切り取る。ワイヤボンディング毛細管は半導体製造の分野では周知であり、多くの出版物及び特許の対象になっており(アメリカ特許第3,894,671号、第4,877,173号,5,082,154号,第5,558,270号,第5,662,261号)、多くの会社から製品として提供されている(例えば、ペンシルバニア州ウィローグローブのKulicke & Soffa Industries Inc. 、カリフォルニア州ヴェンチュラのGaiser Tool Company、カリフォルニア州ペタルマのSmall Precision Tools社によるミクロ−スイス)。
より具体的な実施例においては、本発明は、それぞれが異なる液を収容して大気圧に開放された両端部の開口を有して先端には印刷用の端部を有する、連動する複数のワイヤボンディング毛細管を有し、先端は先端開口を有して液を印刷する印刷システムを提供する。
本発明は、上記のシステムを製造、使用、貯蔵する液の印刷方法であって、液または分析対象液を印刷システムを使用して基板上に印刷する方法であって、特に当該印刷方法は連通孔内の液を連通孔に沿って移動させて、先端から基板に移動させるために毛細管を減速するステップを有し、当該方法は例えば、接触型印刷においては先端を基材に打ち付けることによって行うことができる。印刷装置を搭載および/または取り外すために多くの方法を使用することができ、この方法には、印刷先端からの静的毛細管搭載と取り外し、真空補助取り外し、動的加圧排出等を含む。25個の20×20(400ノズル)ヘッドを有する継続的多ヘッド印刷システムによって、チップ基材に対して10000点アレイのオフセット印刷を、少なくとも0.2チップ/秒以上の速度で、好ましくは1チップ/秒、さらに好ましくは5チップ/秒で行うことができる。
図1には複数の印刷装置11が、印刷システムのポッド(図示しない)に取り付けるためのタブ13を有する取付部12のレセプタクルに収容された状態が示されている。
図2には、タブ13を有するプリントヘッド12のレセプタクルに収容された複数の印刷装置11が示されている。印刷ヘッド12の上には、複数の鉛直アクチュエータ22を保持したバネブロック21が設けられている。印刷ヘッド12の下には、複数のガイド開口24を有するガイド板23が設けられている。
図3には、印刷ヘッド12の一部であるレセプタクルに収容された印刷装置11が示されている。印刷ヘッド12の上部には、バネ31とベント33を有するバネシャフト32とを具備するバネブロック21が設けられている。印刷ヘッド12の下には、ガイド開口24を有するガイド板23の一部が示されている。
図4には、複数の印刷装置11が、印刷ヘッド12の一部であるレセプタクルに収容された状態が示されている。印刷ヘッド12部の上部には、バネと弁とキャビティブロック41があり、ブロック41とプリントヘッド12の間には開口を設けたラテックスのバネシート42が有る。
図5には、印刷ヘッド12の一部であるレセプタクルに収容された印刷装置11が示されている。印刷ヘッド12の上部には、バネと弁とキャビティブロック41が示されており、拘束回復開放セルフォームバネ/ベントの組み合わせ51を保持している。
図6には、挿入された毛細管印刷装置61と印刷装置62の機構が、印刷ヘッド12の部分のレセプタクルに収容されて形成された状態が示されている。印刷ヘッドの上部には、バネブロック63が設けられている。バネブロック63はバネを具備したプランジャ64を有し、各プランジャ64は、バネ65、フランジ66とシャフト67を有して印刷装置61と62の上部に位置する。
図7には、装置62の毛細管71が圧縮可能なチャネル壁72を有する印刷ヘッド12のレセプタクルに収容された印刷装置62の複数の機構が示されている。
図8には、単一構造、低密度(例えば64チップ/cm2)マルチチャネル印刷ヘッド81の断面を示す。ヘッド81は、モールドされた印刷チップ84の毛細連通孔83と連通した射出成形容器82を有する。
図9には、単一構造の高密度(例えば、400チップ/cm2)マルチチャネル印刷ヘッド91の断面を示す。ヘッド91は、エッチングされた印刷チップ94の毛細管連通孔93と連通した容器92を有する。
図10には、複数の印刷チップガイド開口103を有するガイド板102に閉じられたフレキシブルドア保存装置101と連結された印刷ヘッド12を示す。
図11は、複数の印刷チップガイド開口103を有するガイド板102と接触した開放フレキシブルドア保存装置101と接続された印刷ヘッド12を示す。開放フレキシブルドア保存装置101はスライドを開いた状態で示してある。別な構造では、開放フレキシブルドア保存装置101はスイングドア式であっても良い。
図12は、プリントヘッド12を収容した含浸フォームパッド122を有する、開放宝石箱型の保存装置を示す。
図13は、印刷ヘッド12を収容した含浸フォームパッド122を有する、閉じたキャンディーボックス型の保存装置131を示す。
図14は、印刷ヘッド12を収容した含浸フォームパッド122を有する、開いたキャンディーボックス型の保存装置131を示す。
図15は、印刷ヘッド12を収容した含浸フォームパッド122を有する、開放位置の飛び出しボックス型の保存装置151を示す。プリントヘッド12の上部には接近するバネブロック152が示されている。
図16は、印刷ヘッド12を収容した含浸フォームパッド122を有する、開放位置の飛び出しボックス型の保存装置151を示す。プリントヘッド12の上部には押圧するバネブロック152が示されている。
図17は、印刷ヘッド12の部分である線形ベアリングレセプタクルに収容されたベントホール171を有する印刷装置11を示す。印刷ヘッド12の部分の下には、真空開口173を有する真空板172の一部が設けられている。
図18は、印刷ヘッド12の部分である線形ベアリングレセプタクルに収容されたベントホール171を有する印刷装置11を示す。印刷ヘッド12の部分の下には、真空開口173を有する真空板172の一部が設けられている。印刷装置11から配管181を介して、装置を大気圧、閉止または加圧窒素ガスのいずれかと連通させる3方向バルブ182が設けられている。
図19は、印刷ヘッド12の部分である線形ベアリングレセプタクルに収容されたベントホール171を有する印刷装置11を示す。印刷ヘッド12の部分の下には、真空開口173を有する真空板172の一部が設けられている。印刷装置11から配管181を介して、装置を加圧窒素ガス、水、大気圧及び真空のいずれかと連通させる4方向バルブ191が設けられている。
図20は、配管181を介してサンプル容器201と連通する印刷装置11を示す。
図21は、マルチチップターンテーブル212に回転可能に設けられたマルチヘッド印刷アセンブリ211を有する印刷システム210を示す。アッセンブリ211は、位置決めステージ214を提供するアクチュエータ213と印刷ヘッド91を取り付けるためのL型ブラケット215を介してアッセンブリ211に取り付けられた、単一構造高密度(400チップ/cm2)マルチチャネル着脱可能印刷ヘッド91を具備する。ターンテーブル212は、印刷基材を供給しチップ216を位置決めするチップレセプタクル216を提供する。作動時は、アクチュエータ213は同時にそれぞれの印刷ヘッド91を対応するチップ216に押し付ける。次に、ターンテーブル212が1チップ分回転し、ターンテーブル212の回転またはアクチュエータ213の位置決めあるいはその両方によって必要な印刷オフセットが行われる。所定のチップ216による印刷が終了すると(アレイの供給が完了すると)、チップ216をターンテーブル212から取り外して、新しいチップ216通り変えることで、中断の後に印刷を行うことができる。
本明細書で引用した引用文献と明細書を個別に参照して取り込むものと記載することに代えて、本明細書において参照したすべての文献と特許出願を参照してここに取り込むことにする。本発明を明瞭に理解させる目的でいくつかの実施例について図を参照して詳細に説明したが、明細書と図面の開示に基づいて、本発明の技術的思想に基づいて変更や改変が可能なことは当業者には自明である。
連動する複数の印刷装置を具備した印刷ヘッドを模式的に示した図である。 バネブロック運動抵抗器、印刷ヘッドとガイド板を模式的に示した図である。 バネブロック運動抵抗器、印刷ヘッドとガイド板から構成される単一の印刷装置を模式的に示した図である。 ブロック運動抵抗器、弾性シートと印刷ヘッド部から構成される複数の印刷装置を模式的に示した図である。 フォームプラグがブロック運動抵抗器と印刷ヘッド部から構成される単一の印刷装置を模式的に示した図である。 プランジャーベアリング羽ブロック運動抵抗器と印刷ヘッド部から構成される挿入された毛細管印刷装置を模式的に示した図である。 圧縮性のチャネル壁を有する印刷ヘッド部を模式的に示した図である。 低密度多チャネル印刷ヘッドの単一部材構造を模式的に示した図である。 一体構造高密度多チャネル印刷ヘッドを模式的に示した図である。 フレキシブルドア保存装置を有するガイド板と印刷ヘッドを模式的に示した図である。 フレキシブルドア保存装置を有する印刷ヘッドを収容したガイド板において、ドアを開いた状態を示す図である。 印刷ヘッドを収容した、開放宝石箱型の保存装置を模式的に示した図である。 印刷ヘッドを収容した、閉じたキャディーボックス型の保存装置を模式的に示した図である。 印刷ヘッドを収容した、開いたキャディーボックス型の保存装置を模式的に示した図である。 印刷ヘッドを収容した、スプリングブロックと開放飛び出し箱型の保存装置を模式的に示した図である。 印刷ヘッドを収容した、開放した飛び出し型の印刷ヘッドを押圧するスプリングブロック型の保存装置を模式的に示した図である。 開放、静的載荷、真空除去、印刷先端システムを模式的に示した図である。 バルブ駆動、静的載荷、真空除去、圧力排出、印刷先端システムを模式的に示した図である。 バルブ駆動、動的載荷、真空除去、圧力排出、印刷先端システムを模式的に示した図である。 重力または圧力載荷、動的排出印刷先端システムを模式的に示した図である。 高能率印刷システムを模式的に示した図である。

Claims (14)

  1. ポッドと、着脱可能に設けられた複数の印刷装置と、基材と、運動抵抗体と位置決め装置を具備する印刷システムであって、ポッドは印刷装置の取り付け部と着脱可能に取り付けられるレセプタクルを有し、各印刷装置は、容器毎に固有の作用物を含む液を収容した容器と、軸方向の連通孔の基端部と大気圧に開放された先端部を有する毛細管と、先端開口を有する印刷チップとを有して、作用物を基材に印刷し、該運動抵抗体は、バネ、弾性膜及び毛細管の質量のうちから選択され、毛細管に接続されて毛細管の軸方向の動きに対して抵抗力を与えるものであり、位置決め装置はポッドを基材に対して相対的に動かす印刷システム。
  2. 前記連通孔はチップの先端に向けた径が次第に細くなっていることを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. 印刷装置が一体構造である請求項1に記載の印刷システム。
  4. さらに、取付部と反対側にある各印刷装置の記録部と接触するガイドを有する記録手段を具備し、チップを基材に対して動かす請求項1に記載の印刷システム。
  5. 請求項1に記載した印刷システムで作用物を印刷するステップを有する印刷方法。
  6. 作用物を連通孔を通ってチップから基材に移動させるために減速するステップ含む請求項5に記載の方法。
  7. さらに、前記減速ステップは、チップを基材に打ち付けることで作用物を毛細管の連通孔を通ってチップから基材に移動させるステップを含む請求項5に記載の方法。
  8. 前記減速ステップで、所定量の液を毛細管の連通孔を通ってチップから基材に移動させる、チップを基材に打ち付けることで作用物を毛細管の連通孔を通ってチップから基材に移動させるステップを含む請求項5に記載の方法。
  9. 長期保存後の印刷能力の劣化が、20%未満である請求項1に記載の印刷システム。
  10. 前記作用物はポリヌクレオチドまたはポリペプチドである請求項1に記載の印刷システム。
  11. 前記基材は均質なガラスの表面を有する請求項1に記載の印刷システム。
  12. 長期保存後の印刷能力の劣化が、20%未満である請求項5に記載の方法。
  13. 前記作用物はポリヌクレオチドまたはポリペプチドである請求項5に記載の方法。
  14. 前記基材は均質なガラスの表面を有する請求項5に記載の方法。
JP2003387270A 1998-09-09 2003-11-17 毛細管印刷システム Pending JP2004155201A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/150,502 US6309891B1 (en) 1998-09-09 1998-09-09 Capillary printing systems

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000568592A Division JP2003519360A (ja) 1998-09-09 1999-09-09 毛細管印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004155201A true JP2004155201A (ja) 2004-06-03

Family

ID=22534841

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000568592A Ceased JP2003519360A (ja) 1998-09-09 1999-09-09 毛細管印刷システム
JP2003387270A Pending JP2004155201A (ja) 1998-09-09 2003-11-17 毛細管印刷システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000568592A Ceased JP2003519360A (ja) 1998-09-09 1999-09-09 毛細管印刷システム

Country Status (8)

Country Link
US (5) US6309891B1 (ja)
EP (2) EP1374998A1 (ja)
JP (2) JP2003519360A (ja)
AT (1) ATE259678T1 (ja)
AU (1) AU748153B2 (ja)
CA (1) CA2342785A1 (ja)
DE (1) DE69914922D1 (ja)
WO (1) WO2000013796A1 (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7285422B1 (en) * 1997-01-23 2007-10-23 Sequenom, Inc. Systems and methods for preparing and analyzing low volume analyte array elements
DE19754000A1 (de) * 1997-12-05 1999-06-17 Max Planck Gesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur elektrisch ausgelösten Mikrotropfenabgabe mit einem Dispensierkopf
EP0955084B1 (en) 1998-04-27 2006-07-26 Corning Incorporated Method of depositing an array of biological samples using a redrawn capillary reservoir
US6884626B1 (en) * 1998-04-27 2005-04-26 Corning Incorporated Redrawn capillary imaging reservoir
US6762061B1 (en) 1998-07-03 2004-07-13 Corning Incorporated Redrawn capillary imaging reservoir
US6551557B1 (en) * 1998-07-07 2003-04-22 Cartesian Technologies, Inc. Tip design and random access array for microfluidic transfer
US20040047765A1 (en) * 1998-10-16 2004-03-11 Gordon Steven J. Automated robotic workstation and methods of operation thereof
US6306599B1 (en) 1999-07-16 2001-10-23 Agilent Technologies Inc. Biopolymer arrays and their fabrication
JP2001033463A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Cosmo Tec:Kk 液体分注装置
EP1200841A1 (en) * 1999-08-13 2002-05-02 Cartesian Technologies, Inc. Apparatus for liquid sample handling
US7160511B2 (en) * 2000-02-18 2007-01-09 Olympus Corporation Liquid pipetting apparatus and micro array manufacturing apparatus
JP2004502923A (ja) 2000-02-22 2004-01-29 ジェノスペクトラ,インコーポレイティド マイクロアレイの製造方法と製造装置
CA2400789A1 (en) 2000-02-22 2001-08-30 Genospectra, Inc. Microarray fabrication techniques and apparatus
US6706538B1 (en) * 2000-02-29 2004-03-16 Boston Innovation Inc. Microvolume liquid dispensing array
JP3474513B2 (ja) * 2000-03-09 2003-12-08 沖電気工業株式会社 キャピラリ
US6447723B1 (en) 2000-03-13 2002-09-10 Packard Instrument Company, Inc. Microarray spotting instruments incorporating sensors and methods of using sensors for improving performance of microarray spotting instruments
US6756232B1 (en) * 2000-03-20 2004-06-29 Perkinelmer Las, Inc. Method and apparatus for producing compact microarrays
US6878554B1 (en) 2000-03-20 2005-04-12 Perkinelmer Las, Inc. Method and apparatus for automatic pin detection in microarray spotting instruments
US6387330B1 (en) * 2000-04-12 2002-05-14 George Steven Bova Method and apparatus for storing and dispensing reagents
US6579499B1 (en) * 2000-05-31 2003-06-17 Autosplice, Inc. Liquid compound pin replicator with weight bias
US6610253B2 (en) * 2000-05-31 2003-08-26 Autosplice, Inc. Liquid pin transfer assembly with common pin bias
US7521245B1 (en) 2000-06-05 2009-04-21 Perkinelmer Las, Inc. Method for washing and drying pins in microarray spotting instruments
JP2002001092A (ja) * 2000-06-22 2002-01-08 Shimadzu Corp 排液装置
US6902702B1 (en) * 2000-08-16 2005-06-07 University Health Network Devices and methods for producing microarrays of biological samples
US20050106621A1 (en) * 2000-08-16 2005-05-19 Winegarden Neil A. Devices and methods for producing microarrays of biological samples
US7731904B2 (en) * 2000-09-19 2010-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Method for making probe support and apparatus used for the method
US6911181B1 (en) * 2000-10-03 2005-06-28 Isis Pharmaceuticals, Inc. Self-dispensing storage device
US20020142483A1 (en) 2000-10-30 2002-10-03 Sequenom, Inc. Method and apparatus for delivery of submicroliter volumes onto a substrate
FR2821284B1 (fr) * 2001-02-23 2004-01-23 Univ Pasteur Appareil pour le prelevement et de depot en microreseaux de solutions
CN1385518A (zh) * 2001-04-23 2002-12-18 株式会社百尼尔 生物学试料的微细排列用点样装置及该装置中使用的点样针
US7041257B2 (en) * 2001-09-25 2006-05-09 Cytonome, Inc. Microfabricated two-pin liquid sample dispensing system
WO2003000422A1 (en) * 2001-06-20 2003-01-03 Cytonome, Inc. Microfabricated two-pin liquid sample dispensing system
US6855538B2 (en) * 2001-06-27 2005-02-15 The Regents Of The University Of California High-efficiency microarray printing device
US7402286B2 (en) * 2001-06-27 2008-07-22 The Regents Of The University Of California Capillary pins for high-efficiency microarray printing device
US7332127B2 (en) * 2001-07-11 2008-02-19 University Of Southern California DNA probe synthesis on chip on demand by MEMS ejector array
KR100377783B1 (ko) * 2001-07-11 2003-03-29 주식회사 져스텍 브러시리스 리니어모터의 요크 구조
US20070054408A1 (en) * 2001-09-25 2007-03-08 Cytonome, Inc. Microfabricated two-pin system for biomolecule crystallization
US7153699B2 (en) * 2001-12-21 2006-12-26 Cytonome, Inc. Microfabricated two-pin system for biomolecule crystallization
WO2003031044A2 (en) * 2001-10-05 2003-04-17 Vanderbilt University Capillary tube printing tips for microarray printing
US20030148539A1 (en) * 2001-11-05 2003-08-07 California Institute Of Technology Micro fabricated fountain pen apparatus and method for ultra high density biological arrays
US6936474B2 (en) * 2001-11-05 2005-08-30 Industrial Technology Research Institute Method and apparatus for manufacturing biochip
US20040026366A1 (en) * 2001-11-28 2004-02-12 Andre Sharon Method of manufacturing ultra-precise, self-assembled micro systems
US7258839B2 (en) * 2001-12-21 2007-08-21 Cytonome, Inc. Temperature controlled microfabricated two-pin liquid sample dispensing system
EP1323465A1 (en) * 2001-12-31 2003-07-02 Corning Incorporated Flexible high density array print head with systems and methods for aligning pin plate, reservoir and substrate with respect to each other
US6827905B2 (en) * 2002-01-14 2004-12-07 Becton, Dickinson And Company Pin tool apparatus and method
DE10238266A1 (de) * 2002-02-28 2003-11-06 Ibidi Gmbh Mikrofluidsystem
AU2003218727A1 (en) * 2002-03-11 2003-09-22 Axaron Bioscience Ag Method for applying a substance to a substrate
JP3732457B2 (ja) * 2002-05-20 2006-01-05 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 スポットピン
US7144554B1 (en) * 2002-08-02 2006-12-05 Hamilton Company Ultra low volume probe
WO2004016802A2 (en) * 2002-08-15 2004-02-26 Proteoplex, Inc. Methods and apparatus for preparing and assaying biological samples to determine protein concentration
US20030166263A1 (en) * 2002-12-30 2003-09-04 Haushalter Robert C. Microfabricated spotting apparatus for producing low cost microarrays
DE10327380A1 (de) * 2003-06-18 2005-01-13 Eppendorf Ag System zum Dosieren von Probenflüssigkeit
WO2005007289A2 (en) * 2003-07-11 2005-01-27 Genomic Solutions Inc. Apparatus and methods for liquid sample handling based on capillary action
US20050051600A1 (en) * 2003-09-10 2005-03-10 Texas Instruments Incorporated Method and system for stud bumping
US20120122099A1 (en) 2003-09-11 2012-05-17 Rangarajan Sampath Compositions for use in identification of bacteria
CA2545941A1 (en) * 2003-11-14 2005-06-23 Drexel University Method and apparatus for computer-aided tissue engineering for modeling, design and freeform fabrication of tissue scaffolds, constructs, and devices
KR100647282B1 (ko) * 2003-12-24 2006-11-17 삼성전자주식회사 DNA 마이크로어레이 스폿팅(Spoting) 장치 및이를 이용한 스폿팅 방법
BE1015896A3 (nl) * 2004-02-06 2005-11-08 Imhold Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een veerkrachtig lichaam dat kan worden toegepast in kussens, matrassen of dergelijke.
JP4624133B2 (ja) * 2004-03-29 2011-02-02 京セラ株式会社 液体印刷ピン
JP2008506114A (ja) 2004-07-06 2008-02-28 ユニバーシティー オブ ユタ リサーチ ファンデーション マイクロアレイおよび他のマイクロスケール装置上に高濃度スポットを沈着させるためのスポッティング装置および方法
DE202005001613U1 (de) * 2005-01-31 2005-03-31 Cybio Ag Spitze für Pipetier- oder Dispensiergeräte
WO2006094049A2 (en) * 2005-03-01 2006-09-08 Parallel Synthesis Technologies, Inc. Polymeric fluid transfer and printing devices
GB2426334A (en) * 2005-05-20 2006-11-22 Orion Diagnostica Oy Application of a reagent to a matrix material
US20080216698A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-11 Bio-Rad Laboratories, Inc. Microdot printing head
WO2009039122A2 (en) 2007-09-17 2009-03-26 Sequenom, Inc. Integrated robotic sample transfer device
KR101545826B1 (ko) * 2011-07-25 2015-08-19 씨에스아이알 어레이 프린팅
US9029297B2 (en) 2011-07-25 2015-05-12 Csir Array printing
US9012375B2 (en) 2011-07-25 2015-04-21 Csir Array printing
US9791080B2 (en) 2012-03-12 2017-10-17 Idex Health & Science Llc Microfluidic interconnect
US10300450B2 (en) 2012-09-14 2019-05-28 Carterra, Inc. Method and device for depositing a substance on a submerged surface

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3894671A (en) * 1971-01-06 1975-07-15 Kulicke & Soffa Ind Inc Semiconductor wire bonder
LU77642A1 (ja) * 1976-07-09 1977-10-03
US4142656A (en) 1976-12-17 1979-03-06 Eastman Kodak Company Drop former utilizing gas pressure
JPS55161238U (ja) * 1979-05-04 1980-11-19
US4441532A (en) 1982-05-03 1984-04-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Apparatus and method for generating single droplets
US4511534A (en) * 1982-05-26 1985-04-16 John T. Bennett Liquid transfer device
US4461328A (en) * 1982-06-04 1984-07-24 Drummond Scientific Company Pipette device
US4498510A (en) * 1982-08-20 1985-02-12 Minshew Jr Edward C Device for drawing, holding and dispensing liquid
US4513190A (en) * 1983-01-03 1985-04-23 Small Precision Tools, Inc. Protection of semiconductor wire bonding capillary from spark erosion
US4478094A (en) * 1983-01-21 1984-10-23 Cetus Corporation Liquid sample handling system
DE3407849A1 (de) * 1984-02-29 1985-08-29 Alois 3201 Algermissen Höft Verfahren und einrichtung zum gleichzeitigen aufbringen einer vielzahl von fluessigkeitsproben auf einen objekttraeger
US4731335A (en) * 1985-09-13 1988-03-15 Fisher Scientific Company Method for treating thin samples on a surface employing capillary flow
JPS6341037A (ja) 1986-08-06 1988-02-22 Mitsubishi Electric Corp ワイヤボンデイング装置
US5000921A (en) * 1986-10-24 1991-03-19 Hanaway Richard W Multiple pipette samples
CA1285536C (en) * 1987-03-11 1991-07-02 Akihiro Ohoka Dispensing machine
US4815325A (en) 1988-04-22 1989-03-28 Dynatech Precision Sampling Corporation Capillary fluid injectors
GB8809611D0 (en) 1988-04-22 1988-05-25 Darougar S Deposition apparatus
US4975250A (en) * 1989-08-21 1990-12-04 Fisher Scientific Co. Aligned slideholder and assembly
US5262128A (en) * 1989-10-23 1993-11-16 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Array-type multiple cell injector
US5026526A (en) * 1990-02-09 1991-06-25 Eastman Kodak Company Automated capping means for analyzer pipette
DE4024545A1 (de) * 1990-08-02 1992-02-06 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren und vorrichtung zum dosierten zufuehren einer biochemischen analysefluessigkeit auf ein target
US5525302A (en) * 1991-02-01 1996-06-11 Astle; Thomas W. Method and device for simultaneously transferring plural samples
US5189787A (en) * 1991-07-30 1993-03-02 Hewlett-Packard Company Attachment of a flexible circuit to an ink-jet pen
GB9208386D0 (en) * 1992-04-16 1992-06-03 Amersham Int Plc Storage and dispensing device for liquids
US5343909A (en) * 1992-12-17 1994-09-06 Jack Goodman Liquid transfer device
US5454491A (en) * 1993-08-30 1995-10-03 World Precision Instruments, Inc. Non-metallic precision fluid transfer devices
US5440940A (en) * 1994-03-18 1995-08-15 Wilkins; Judd R. Pipette-syringe-tubular microbial retrieval and sampler
JP3420824B2 (ja) * 1994-04-15 2003-06-30 富士写真フイルム株式会社 乾式分析フイルム片への試料液点着方法およびその装置
US5807522A (en) * 1994-06-17 1998-09-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods for fabricating microarrays of biological samples
US5601980A (en) 1994-09-23 1997-02-11 Hewlett-Packard Company Manufacturing method and apparatus for biological probe arrays using vision-assisted micropipetting
IT1267355B1 (it) * 1994-12-22 1997-01-28 Olivetti Canon Ind Spa Dispositivo di ricovero per testina di stampa a getto di inchiostro.
US5551487A (en) * 1995-03-10 1996-09-03 Hewlett-Packard Company Micro-dispenser for preparing assay plates
US5662261A (en) * 1995-04-11 1997-09-02 Micron Technology, Inc. Wire bonding capillary
US5763278A (en) * 1995-11-01 1998-06-09 Tecan Ag Automated pipetting of small volumes
US5747102A (en) 1995-11-16 1998-05-05 Nordson Corporation Method and apparatus for dispensing small amounts of liquid material
US5770151A (en) * 1996-06-05 1998-06-23 Molecular Dynamics, Inc. High-speed liquid deposition device for biological molecule array formation
US5741554A (en) * 1996-07-26 1998-04-21 Bio Dot, Inc. Method of dispensing a liquid reagent
US5996877A (en) * 1996-12-19 1999-12-07 Texas Instruments Incorporated Stepwise autorotation of wire bonding capillary
KR19980064247A (ko) * 1996-12-19 1998-10-07 윌리엄비.켐플러 와이어 본딩 캐필러리의 연속 자동 회전
AU6646398A (en) 1996-12-31 1998-07-31 Genometrix Incorporated Multiplexed molecular analysis apparatus and method
JPH111046A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Brother Ind Ltd 記録ヘッドユニットの梱包体及び記録ヘッドユニットの梱包方法
US5882930A (en) * 1997-11-10 1999-03-16 Hyseq, Inc. Reagent transfer device
US6158647A (en) * 1998-09-29 2000-12-12 Micron Technology, Inc. Concave face wire bond capillary

Also Published As

Publication number Publication date
EP1109624B1 (en) 2004-02-18
US20010044157A1 (en) 2001-11-22
JP2003519360A (ja) 2003-06-17
US6309891B1 (en) 2001-10-30
EP1374998A1 (en) 2004-01-02
DE69914922D1 (de) 2004-03-25
AU5915399A (en) 2000-03-27
EP1109624A1 (en) 2001-06-27
WO2000013796A9 (en) 2000-08-17
US20010013298A1 (en) 2001-08-16
US20020064887A1 (en) 2002-05-30
WO2000013796A1 (en) 2000-03-16
ATE259678T1 (de) 2004-03-15
US20010013295A1 (en) 2001-08-16
CA2342785A1 (en) 2000-03-16
AU748153B2 (en) 2002-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004155201A (ja) 毛細管印刷システム
US6387330B1 (en) Method and apparatus for storing and dispensing reagents
US5658802A (en) Method and apparatus for making miniaturized diagnostic arrays
EP1675682B1 (en) Apparatus and method for dispensing fluid, semi-solid and solid samples
JP4128336B2 (ja) デュアルマニホールドシステム及び液体平行移送方法
US6001309A (en) Jet droplet device
US6024925A (en) Systems and methods for preparing low volume analyte array elements
AU751808B2 (en) Fluids manipulation device with format conversion
WO2003003277A2 (en) High-efficiency microarray printing device
US7402286B2 (en) Capillary pins for high-efficiency microarray printing device
EP1385000B1 (en) Method for making biochip
US7479256B1 (en) Method and device for applying a plurality of microdroplets onto a substrate
CA2405160A1 (en) Method and device for producing biopolymer arrays
JP2007051883A (ja) マイクロアレイ製造方法および液滴吐出装置
EP1227887B1 (en) Device and related method for delivering small volumes of liquid