JP2004140769A - 水晶振動子の電極構造 - Google Patents

水晶振動子の電極構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2004140769A
JP2004140769A JP2002338609A JP2002338609A JP2004140769A JP 2004140769 A JP2004140769 A JP 2004140769A JP 2002338609 A JP2002338609 A JP 2002338609A JP 2002338609 A JP2002338609 A JP 2002338609A JP 2004140769 A JP2004140769 A JP 2004140769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
electrode
arm
base
electrode structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002338609A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Kizaki
木崎 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HERUTSU KK
Original Assignee
HERUTSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HERUTSU KK filed Critical HERUTSU KK
Priority to JP2002338609A priority Critical patent/JP2004140769A/ja
Publication of JP2004140769A publication Critical patent/JP2004140769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

【課題】音叉型水晶の電極構造において、電極不良の発生を防止すると共に、より小型化できる電極構造を提供する。
【解決手段】左腕部及び右腕部のそれぞれの表裏に平面電極とそれぞれの側面に側面電極とを有する音叉型水晶振動子あるいは溝付き音叉型水晶振動子において、各腕部の表裏の平面電極を、各腕部根元付近の又部側に設けた導電膜によりそれぞれ電気的に接続する。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は音叉型あるいは溝付き音叉型水晶振動子の電極構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
音叉型水晶振動子は、腕時計、置き掛け時計を始め、コンピューター、携帯電話、家電製品、自動車、OA機器等の時間基準源として大量に用いられている。このような従来の音叉型の電極構造について、以下に図面を用いて説明する。
【0003】
図2は従来の音叉型水晶の電極構造の平面図を示し、(a)は表面であり、(b)は裏面であり、図3は従来の溝付き音叉型水晶の腕部断面の電極構造を示す断面図である。
【0004】
図2において、音叉型水晶20は基部21から突出した左腕部22及び右腕部23から構成され、左腕部22の表裏に平面電極24a、24b及び側面に側面電極25a、25bと右腕部23の表裏に平面電極26a、26b及び側面に側面電極27a、27bが形成されている。
【0005】
これらの電極は、交流電圧を印加したとき、各腕が逆位相で紙面に平行に屈曲振動を行わせるため、左腕部の表裏の平面電極24a、24bと右腕部の左右の側面電極27a、27bが同電位になるように、又右腕部の表裏の平面電極26a、26bと左腕部の左右の側面電極25a、25bとが同電位になるように接続されている。
【0006】
即ち、左腕部の表裏の平面電極24a、24bは接続電極28a、28bにより側面電極27aに接続され、導電膜30により側面電極27bとも接続されている。さらにこの電極は導電膜32により基部電極34a、34bと接続されている。
【0007】
右腕部の表裏の平面電極26a、26bは接続電極35a、35bにより基部電極33a、33bに接続され、導電膜31により側面電極25aとも接続され、さらにこの電極は導電膜29により側面電極25bと接続されている(例えば、特許文献1参照。)。尚、交流電圧は基部電極より印加される。
【0008】
近年、音叉型の小型化のため図3に示すような溝付き音叉型が提案されている。これは左右腕部36、37の長手方向表裏に溝38a、38b及び39a、39bを設けたものである。その電極構造は、左腕の溝の全体に平面電極40a、40bとその側面に側面電極42a、42bが、右腕の溝の全体に平面電極41a、41bとその側面に側面電極43a、43bが形成されている。このため電界が垂直に働き、電気機械変換効率が良くなり、CI値やQ値の良好な小型の音叉型水晶振動子が得られる(例えば、特許文献2あるいは特許文献3参照。)。尚、各電極の接続方法は前記と同様なので説明を省略する。
【0009】
【特許文献1】
特公昭64−4371号公報(第5−7頁、第4図、第5図)
【特許文献2】
特開昭52−61985号公報(第7−8頁、第4図)
【特許文献3】
特開2002−76827号公報(第10−11、図2、図3)
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら従来の電極構造においては、側面電極27aと平面電極24a、24bを接続する接続電極28a、28bが、腕部根元から基部へ配置されている。このため、一例として、音叉の寸法が全長3.5mm、全幅0.75mm、厚さ0.1mm、腕の長さ2.5mm、腕の幅0.25mmで、周波数32.768Khzのもので、接続電極28a、28bと平面電極26a、26b間の幅Pは0.02mm程度と非常に狭い。この結果、接続電極が平面電極と短絡したり、側面電極と接触不良や断線を起こしたりするという問題があった。又、溝付き音叉型水晶において、Pは0.01mmとさらに狭くなり前記電極不良が多発し、コストアップになるという問題もあった。
【0011】
本発明の目的は、上記課題を解決しようとするもので、従来の音叉型の電極構造に対して、電極不良の発生を防止できると共に、より小型化できる電極構造を提供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明の要旨は、左腕部及び右腕部のそれぞれの表裏に表面電極とそれぞれの側面に側面電極とを有する音叉型水晶振動子あるいは溝付き音叉型水晶振動子において、前記各腕部の表裏の平面電極は、各腕部根元付近の又部側に設けた導電膜によりそれぞれ電気的に接続されていることを特徴とするものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下発明の実施の形態を図面を用いて説明する。図1は本発明の実施の形態の電極構造の平面図を示し、(a)は表面(b)は裏面である。
【0014】
図1において、音叉型水晶1は基部2から突出した左腕部3及び右腕部4から構成され、左腕部3の表裏に平面電極5a、5b及び側面に側面電極6a、6bと右腕部4の表裏に平面電極7a、7b及び側面に側面電極8a、8bとが形成されている。
【0015】
これらの電極は、屈曲振動を行わせるため、左腕部の表裏の平面電極と右腕部の左右の側面電極とが接続され、右腕部の表裏の平面電極と左腕部の左右の側面電極とが接続されている。
【0016】
即ち、左腕部の表裏の平面電極5a、5bは腕部根元付近19の又部側に設けた導電膜9により接続され、右腕部の左右の側面電極8a、8bは腕部先端の導電膜12により接続され、これらは接続電極13及び導電膜16により基部電極18a、18bへ接続されている。
【0017】
右腕部表裏の平面電極7a、7bは腕部根元付近19の又部側に設けた導電膜10により接続され、左腕部の左右の側面電極6a、6bは腕部先端の導電膜11により接続され、これらは接続電極14導電膜15により基部電極17a、17bへ接続されている。
【0018】
尚、上記のような音叉型水晶は、フォトリソグラフィー技術と化学エッチング技術により作られ、電極や導電膜の材料には、二層の金属膜、例えばNi−Au,Cr−Au,Ti−Pd,Ti−Au等が用いられ、膜の厚さは1000〜2000オングストロームである。
【0019】
このように表裏の平面電極は腕部根元付近の又部側に設けた導電膜により接続されている。これにより、側面電極と基部電極を接続する基部に配置される接続電極が不要となり、接続電極と平面電極との短絡や接続電極と側面電極との接触不良や断線等の電極不良がなくなった。尚、溝付き音叉型水晶についても同様に電極不良がなくなった。
【0020】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、左腕部及び右腕部のそれぞれの表裏に平面電極とそれぞれの側面に側面電極とを有する音叉型水晶振動子あるいは溝付き音叉型水晶振動子において、前記各腕部の表裏の平面電極は、各腕部根元付近の又部側に設けた導電膜によりそれぞれ電気的に接続されていることにより、側面電極と基部電極を接続するための腕部根元から基部に配置される接続電極が不要となり、接続電極と平面電極との短絡や接続電極と側面電極との接触不良や断線がなくなると共に、CI値やQ値の良好な小型のものが得られ、本発明の効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の音叉型水晶の電極構造の平面図を示し、(a)は表面(b)は裏面である。
【図2】従来の音叉型の電極構造の平面図を示し、(a)は表面(b)は裏面である。
【図3】従来の溝付き音叉型の腕部の断面図である。
【符号の説明】
1 音叉型水晶
2 基部
3 左腕
4 右腕
5a、5b、7a、7b 平面電極
6a、6b、8a、8b 側面電極
9、10、11、12、15、16 導電膜
13、14 接続電極
17a、17b、18a、18b 基部電極
19 又部

Claims (1)

  1. 左腕部及び右腕部のそれぞれの表裏に平面電極とそれぞれの側面に側面電極とを有する音叉型水晶振動子あるいは溝付き音叉型水晶振動子において、前記各腕部の表裏の平面電極は、各腕部根元付近の又部側に設けた導電膜により電気的に接続されていることを特徴とする水晶振動子の電極構造。
JP2002338609A 2002-10-17 2002-10-17 水晶振動子の電極構造 Pending JP2004140769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002338609A JP2004140769A (ja) 2002-10-17 2002-10-17 水晶振動子の電極構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002338609A JP2004140769A (ja) 2002-10-17 2002-10-17 水晶振動子の電極構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004140769A true JP2004140769A (ja) 2004-05-13

Family

ID=32462679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002338609A Pending JP2004140769A (ja) 2002-10-17 2002-10-17 水晶振動子の電極構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004140769A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009212905A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Seiko Epson Corp 電子部品実装用基板及び電子部品の実装構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009212905A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Seiko Epson Corp 電子部品実装用基板及び電子部品の実装構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7521846B2 (en) Piezoelectric resonator element and piezoelectric device
JP3221253B2 (ja) 複合電子部品の製造方法
US8288925B2 (en) Method of manufacturing quartz resonator element, quartz resonator element, quartz resonator, and quartz oscillator
JP2011151568A (ja) 音叉型屈曲水晶振動素子
JP2008011348A (ja) 圧電振動片
JP2011216924A5 (ja)
JP2004129181A (ja) 水晶振動子の電極構造
JP2004248237A (ja) 音叉型水晶振動子
JP2011151567A (ja) 音叉型屈曲水晶振動素子
JP2004140769A (ja) 水晶振動子の電極構造
JP2005039768A (ja) 水晶振動子と水晶ユニットと水晶発振器
JPH08298213A (ja) 圧電トランス装置
JP2010206821A (ja) 圧電振動片
JP4411495B2 (ja) 屈曲水晶振動子を備えた水晶ユニット
JP4411494B2 (ja) 水晶振動子
JP2006049671A (ja) 圧電トランス部品
JP2002257960A (ja) ソーラー時計の構造
JP2003101378A (ja) ラーメモード水晶振動子
JP2007214739A5 (ja)
JP2002368299A (ja) 圧電トランスの実装構造
JP4411492B6 (ja) 水晶振動子、水晶ユニット、水晶発振器と情報通信機器
JPH10242790A (ja) 一方向性表面弾性波フィルタとその製造方法
JP4411492B2 (ja) 水晶振動子、水晶ユニット、水晶発振器と情報通信機器
JP2001237670A (ja) 圧電振動子
JP6590482B2 (ja) 水晶振動素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071015

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20071023

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071210

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080513

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02