JP2004140134A - ハイブリッド半導体装置 - Google Patents

ハイブリッド半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004140134A
JP2004140134A JP2002302527A JP2002302527A JP2004140134A JP 2004140134 A JP2004140134 A JP 2004140134A JP 2002302527 A JP2002302527 A JP 2002302527A JP 2002302527 A JP2002302527 A JP 2002302527A JP 2004140134 A JP2004140134 A JP 2004140134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
wiring layer
electromagnetic shielding
semiconductor device
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002302527A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroharu Sano
佐野 弘治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002302527A priority Critical patent/JP2004140134A/ja
Publication of JP2004140134A publication Critical patent/JP2004140134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、電磁遮蔽が確実に行なわれ、しかも薄型で、低コストのハイブリッド半導体装置を提供する。
【解決手段】第1の面に設けられた第1の配線層11eと、第1の面にそれぞれ設けられた半導体チップ20および受動素子40を収納するための複数のキャビティ12と、半導体チップの電極21および受動素子40の電極に対応してキャビティ12の底面にそれぞれ設けられた第2の配線層11d、11cと、第1の面と対向する第2の面に設けられた第3の配線層11aと、第1乃至第3の配線層11e乃至11aを接続するビアV1乃至V5とを有する多層基板10と、一のキャビティ12内に収納されて主面の電極が第2の配線11dに接続された半導体チップ20と、他のキャビティ12内に収納されて第2の配線層11cと接続された受動素子40と、多層基板の第1の配線層11eと接続して、第1の面を覆う電磁遮蔽平板50とを有する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ハイブリッド半導体装置に係り、通信端末用、特に、携帯電話やコードレス電話用パワーアンプに好適な面実装型パッケージのハイブリッド半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、高周波用パワーアンプ等を組み込んだハイブリッド半導体装置は、より一層の小型化の要求を受けて面実装型パッケージへ移行し、多層セラミック基板に実装されることにより多層配線構造を有するようになっている。小型化に関しては、実装面積の低減とともに、他の半導体部品やチップ部品の薄型化に合わせた高さの低減が重要となっている。
【0003】
従来のハイブリッド半導体装置について図3を参照しながら説明する。図3に示すハイブリッド半導体装置3は、上面にキャビティ(凹部)212が設けられたセラミック基板210と、このキャビティ212内に実装された半導体チップ220と、セラミック基板210の上面に実装されたコンデンサ、抵抗、およびインダクタなどの受動素子240とを備えている。
【0004】
セラミック基板210は、配線層211aを有するセラミック板210aと、配線層211bおよび211cを有するセラミック板210bと、配線層211dを有するセラミック板210cと、配線層211eを有するセラミック板210dとを焼結して形成したものである。
【0005】
セラミック基板210の底面の配線層211a、内部の配線層211b、211c、211d、および、上面の配線層211eは、各セラミック板を貫通して設けられたビアV21乃至V26およびサーマルビアV27を介して相互に接続されている。サーマルビアV27は、キャビティ212の底面における実装面からセラミック基板210の底面に至るまでセラミック板210c、210b、210aを貫通したビアホールに金属が埋め込まれて熱伝導性を良くしたもので、半導体チップ220がグランド(接地)に接続されるとともに、発生した熱を放出する機能を有している。
【0006】
半導体チップ220の主面には電極221が形成されて、ボンディングワイヤ230によりセラミック基板210上の配線層211eに接続され、この配線層211eを介して受動素子240に接続されるとともに、配線層211d、2111c、211bおよびセラミック基板210底面の配線層211aを介して外部端子(図示略)に接続される。ハイブリッド半導体装置3は、半導体チップ220および受動素子240側を金属キャップ250で覆い、電磁波の遮蔽を行っている(例えば、特許文献1参照。)。
【0007】
このように、従来のハイブリッド半導体装置では、セラミック基板の実装面にキャビティを設けてこのキャビティ内に半導体チップをベアチップで実装するとともに、キャビティの底面からセラミック基板の底面に至るサーマルビアを形成して、これを介して接地と放熱とを実現している。
【0008】
しかしながら、図3に示すような構造では、金属キャップで装置全体を覆うために、装置全体の厚さを低減することに限界があり、ハイブリッド半導体装置の薄型化の妨げとなっていた。
【0009】
これを改善するために、セラミック基板の底面にキャビティを設け、予め金属フレームに搭載された半導体チップをこのキャビティ内に収納し、半導体チップ主面の電極とキャビティ内の配線層とをバンプを介して接続し、セラミック基板上面および受動素子を樹脂封止することにより、半導体チップの熱を金属フレームを介して外部に放出するとともに、薄型化を実現する構造が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
【0010】
しかし、この特許文献2のハイブリッド半導体装置においては、セラミック基板の上面に受動素子の実装、底面に半導体チップの実装を行なうため、実装工程が複雑となり、半導体装置のコストの面で不利益であるという問題があった。また、セラミック基板の上面を樹脂封止しているために、実装の仕方によっては、通信端末機器内での電磁波の影響を無視できない場合があり、実装法を限定する必要があった。
【0011】
【特許文献1】
特開2001−267466公報(第5−6頁、図5)
【0012】
【特許文献2】
特開2002−203938公報(第3頁、図1)
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
上記したように、特許文献1のハイブリッド半導体装置においては、薄型化の要求に応えられず、一方、特許文献2のハイブリッド半導体装置においては、電磁波の遮蔽に対して不充分である。また、多層基板の両面に部品を実装するために、実装工程が複雑で、半導体装置のコストの面で不利益であるという問題があった。
【0014】
本発明は、上記問題に鑑みてなされたもので、電磁遮蔽が確実に行なわれ、しかも薄型化で、低コストのハイブリッド半導体装置を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明のハイブリッド半導体装置は、第1の面に設けられた第1の配線層と、前記第1の面にそれぞれ設けられた半導体チップおよび受動素子を収納するための複数のキャビティと、半導体チップの電極および受動素子の電極に対応して前記キャビティの底面にそれぞれ設けられた第2の配線層と、前記第1の面と対向する第2の面に設けられた第3の配線層と、前記第1乃至第3の配線層を接続するビアとを有する多層基板と、前記多層基板の一のキャビティ内に収納されて主面の電極が前記第2の配線に接続された半導体チップと、前記多層基板の他のキャビティ内に収納されて前記第2の配線層と接続された受動素子と、前記多層基板の第1の配線層と接続して、前記第1の面を覆う電磁遮蔽平板とを有することを特徴とする。
【0016】
本発明によれば、半導体チップだけでなく、受動素子も多層基板に設けたキャビティの中に収納されるので、少なくとも受動素子厚み相当分を薄くしたハイブリッド半導体装置を提供できる。
【0017】
また、多層基板の第1の面を電磁遮蔽平板で覆って、ハイブリッド半導体装置の外部へ放出される電磁波を遮蔽しているため、適用機器の周辺回路への影響を確実に抑制できる。
【0018】
しかも、半導体チップおよび受動素子等全ての部品を多層基板の第1の面に設けたキャビティに実装するので、両面に実装する場合に比較して実装工程が大幅に簡略化でき、半導体装置の低コスト化が計れる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
【0020】
(第1の実施の形態)
まず、本発明のハイブリッド半導体装置の第1の実施の形態を図1を参照して説明する。図1はハイブリッド半導体装置の主要部分の断面模式図である。
【0021】
ハイブリッド半導体装置1は、主要構成部品として、上面にキャビティ(凹部)12を設けた多層基板であるセラミック基板10と、このキャビティ12内に実装された半導体チップ20および受動素子40と、このキャビティ12を覆ってセラミック基板上面に封着された金属からなる電磁遮蔽平板50とを備えている。
【0022】
セラミック基板10は、その多層基板の最下層に位置して、底面と上面にそれぞれ形成された配線層11aおよび11bを有するセラミック板10a、その上に位置して、上面に配線層11c有するセラミック板10b、その上に位置して、上面に配線層11dを有するセラミック板10c、そして、その上に位置して、上面に配線層11eを有するセラミック板10dの4層を焼結したものである。
【0023】
また、セラミック基板10の底面、内部、上面の配線層11a乃至11eは、各セラミック板を貫通して設けられたビアV1乃至V4およびサーマルビアV5を介して相互に接続されている。
【0024】
このサーマルビアV5は、キャビティ12の底面における実装面からセラミック基板10の底面(第2の面)に至るまでセラミック板10c、10b、10aを貫通したビアホールに金属が埋め込まれて熱伝導性を良くしたもので、半導体チップ20が電気的に接地されるとともに、発生した熱を放出する機能を有している。
【0025】
また、セラミック基板10の上面(第1の面)には、半導体チップ20と受動素子40が収納できる大きさのキャビティ12が設けられて、それらの底面には半導体チップ20の主面の電極21と受動素子40の電極(図示略)の配置に対応して配線層11d、11cが露出して設けられている。
【0026】
一方、半導体チップ20は、その主面の電極21に、例えばAuからなるバンプ30を形成している。このバンプ30をセラミック基板10側の配線層11dに対向配置し、位置合わせを行って、超音波および/または熱圧着により接続している。半導体チップ40の発熱部近傍には、放熱と接地を目的とした電極21とそれに接続されたバンプ30とが設置されており、バンプ30からセラミック基板10に設けたサーマルビアV5を介して、セラミック基板10の底面から放熱を行う。また、半導体チップ20の裏面は、セラミック基板10の上面とほぼ同一平面になるように、キャビティ12の深さ、半導体チップ20の厚さ、およびバンプ30の高さを調整してある。
【0027】
受動素子40は、セラミック基板10の上面に設けられたキャビティ12の配線層11cに位置合わせを行い、スズを主材としたハンダ(図示略)を用いて接続されている。受動素子40の上面は、セラミック基板10の上面から少し下げて、互いの接触はない。
【0028】
そして、セラミック基板10の上面に金属からなる電磁遮蔽平板50を配置する。その設置方法は、セラミック基板10の上面および半導体チップ20の裏面に導電性接着剤60を印刷法で塗布した後、セラミック基板10と電磁遮蔽平板50の位置合わせを行って、両者を圧着した後、加熱して導電性接着剤60を硬化させて固着する。半導体チップ20を取り巻くセラミック基板10の上面は導電性接着剤60を介して電磁遮蔽平板50と密着するので、半導体チップ20の収納されたキャビティ12を封止できる。この電磁遮蔽平板50は、例えば、ビアV3を介してセラミック基板10の裏面の配線層11aに接続されて電気的に接地される。
【0029】
Si基板からなる半導体チップ20は、電磁遮蔽平板50およびビア、例えばV3を介してセラミック基板10の底面の配線層11aに接続されて電気的に接地される。半導体チップ20で発生した熱は、半導体チップ20の基板が導電性・半絶縁性に関わらず、導電性接着剤60で接続された電磁遮蔽平板50を介して放出される。
【0030】
なお、図1はハイブリッド半導体装置1の主要部分の断面模式図であり、半導体チップ20および受動素子40は、図示されてないが、配線層11a乃至11e、ビアV1乃至V5等により接続され、最適化された回路構成になっていることは言うまでもない。
【0031】
以上のように、本発明の実施の形態のハイブリッド半導体装置によれば、セラミック基板10の上面側にキャビティ12を設けて、半導体チップ20および受動素子40を収納実装しているので、ハイブリッド半導体装置の高さを、実質的にセラミック基板10と電磁遮蔽平板50との厚さに押さえることができ、薄型化が計れる。
【0032】
また、半導体チップ20および受動素子40をセラミック基板10の片側(上側)に収納するので、両面に実装する場合に比較して実装工程が簡単となり、また、実装工程の時間短縮が計れると共に、トータルの実装不良率を低減することができるため、半導体装置のコストを低減できる。
【0033】
さらに、電磁遮蔽平板50でハイブリッド半導体装置1の表面を覆っているので、電磁波の外部への放散を確実に抑えることができ、例えば通信端末機に搭載する場合も、近傍の部品および回路との干渉を考える必要がなく、使い勝手の良いハイブリッド半導体装置を提供できる。
【0034】
さらに、また、半導体チップ20は、バンプ30を介して配線層11dに接続されるので、ボンディングワイヤで接続する場合に比較して、インダクタンスを低減でき、半導体チップの電気的性能を落とすことが少なく、出力効率の向上が計れ、また、消費電力を抑えることができるので、発熱量を低く抑えることができる。
【0035】
さらに、また、半導体チップの20の主面は、バンプ30を介してサーマルビアV5に接続されて、セラミック基板10の底面の配線層11aに接続されており、また裏面は、電磁遮蔽平板50に導電性接着剤60を介して接着されている。従って、半導体チップ20による発熱は、サーマルビアV5を介してセラミック基板10の底面から効率良く放散されるとともに、電磁遮蔽平板50から外部に直接、およびビアV3を介してセラミック基板10の底面から効率良く放熱されるため、半導体チップ20を安定動作させることができる。
【0036】
さらに、また、電磁遮蔽平板50によって半導体チップ20の収納されたキャビティ12が封止されているので、半導体チップ20に対する湿気等の外部雰囲気の影響を抑制することができる。
【0037】
さらに、また、金属キャップでは、多層基板に嵌め合わせて固定するために、例えば銅ニッケル合金等の材料が選ばれたが、電磁遮蔽平板は多層基板と導電性接着剤で接着固定できるため、材料選択の幅が広がる。
【0038】
(第2の実施の形態)
次に、本発明のハイブリッド半導体装置の第2の実施の形態を図2を参照して説明する。図2はハイブリッド半導体装置の主要部分の断面模式図である。
【0039】
ハイブリッド半導体装置2は、主要構成部品として、上面にキャビティ112を設けたセラミック基板110と、このキャビティ112内に実装された半導体チップ120および受動素子140と、このキャビティ112を覆ってセラミック基板110上面に封着された電磁遮蔽平板150とを備えている。
【0040】
本実施の形態が第1の実施の形態と異なる点は、受動素子140の長辺をセラミック基板110の上面に対して垂直方向に収納するキャビティ112を設けたこと、および電磁遮蔽平板150が、セラミック基材の外側面に金属からなる電磁遮蔽膜151bを設け、内側面にこの電磁遮蔽膜151bとビアV150を介して接続された配線層151aを設けた構造としたことである。
【0041】
セラミック基板110は、その多層基板の最下層に位置して、底面と上面にそれぞれ形成された配線層111aおよび111bを有するセラミック板110a、その上に位置して、上面に配線層111c有するセラミック板110b、その上に位置して、上面に配線層111dを有するセラミック板110c、そして、その上に位置して、上面に配線層111eを有するセラミック板110dの4層を焼結したものである。
【0042】
また、セラミック基板110の底面、内部、上面の配線層111a乃至111eは、各セラミック板を貫通して設けられたビアV11乃至V14、およびサーマルビアV15を介して相互に接続されている。
【0043】
このサーマルビアV15は、キャビティ112の底面における実装面からセラミック基板110の底面に至るまでセラミック板110c、110b、110aを貫通したビアホールに金属が埋め込まれて熱伝導性を良くしたもので、半導体チップ120が電気的に接地されるとともに、発生した熱を放出する機能を有している。
【0044】
また、セラミック基板110の上面には、半導体チップ120と受動素子140が収納できる大きさのキャビティ112が設けられて、それらの底面には半導体チップ120の電極121および受動素子140の電極(図示略)の配置に対応してそれぞれ配線層111d、111bが露出して設けられている。キャビティ112は、受動素子140がその長辺をセラミック基板110の上面に対して垂直方向に収納でき、そのキャビティ112の深さは、収納した受動素子140の端面がセラミック基板110の上面とほぼ同一平面になるように形成してある。
【0045】
一方、半導体チップ120は、その主面の電極121に、例えばAuからなるバンプ130を形成している。このバンプ130をセラミック基板110内の配線層111dに対向配置し、位置合わせを行って、超音波および/または熱圧着により接続している。半導体チップ120の発熱部近傍には、放熱と接地を目的とした電極121とそれに接続されたバンプ130とが設置されており、バンプ130からセラミック基板110に設けたサーマルビアV15を介してセラミック基板110の底面から放熱を行う。半導体チップ120の裏面は、セラミック基板110の上面とほぼ同一平面になるように、キャビティ112の深さ、半導体チップ120の厚さ、および、バンプ130の高さを調整してある。
【0046】
受動素子140は、一方の電極(図示略)をセラミック基板110の上面に設けられたキャビティ112の底面にある電極111bに導電性接着剤161を用いて接続されている。この状態で、受動素子140の他の電極(図示略)は、セラミック基板110の上面に対してほぼ同一平面になる。
【0047】
そして、セラミック基板110の上面に、電磁遮蔽平板150をキャビティ112を覆うように配置して封着する。この電磁遮蔽平板150は、一方の面(内側面)に、半導体チップ120、受動素子140、セラミック基板110の配線層等の位置に合わせて配線層151aが設けられ、他方の面(外側面)のほぼ全面に、放熱および電磁遮蔽のための金属からなる電磁遮蔽膜151bが設けられ、配線層151aと電磁遮蔽膜151bとは、金属が埋め込まれたサーマルビアV150によって接続されている。そして、電磁遮蔽膜151bは、サーマルビアV150、配線層151a、セラミック基板110の配線層111eとビア、例えばV13を通して、セラミック基板110の底面の配線層111aに接続されて接地される。
【0048】
この電磁遮蔽平板150と半導体チップ120の裏面、受動素子140の電極、およびセラミック基板110の配線層111e等との接続は、セラミック基板110上面に同時に塗布される導電性接着剤160によってなされる。その方法は、セラミック基板110の上面に導電性接着剤160を印刷法で塗布した後、セラミック基板110と電磁遮蔽平板150の位置合わせを行って、両者を圧着した後、加熱して導電性接着剤160を硬化させて固着する。
【0049】
この結果、半導体チップ120を取り巻くセラミック基板110の上面は導電性接着剤160を介して電磁遮蔽平板150と密着するので、半導体チップ120の収納されたキャビティを封止できる。
【0050】
Si基板からなる半導体チップ120は、電磁遮蔽平板150およびビア、例えばV13を介してセラミック基板110の底面の配線層111aに電気的に接地される。半導体チップ120で発生した熱は、半導体チップ120の基板が導電性・半絶縁性に関わらず、サーマルビアV150を介して電磁遮蔽膜151bから直接外部に放出される他に、導電性接着剤160で固着された電磁遮蔽平板150を介しても放出される。また、さらに、ビアV13およびV15を介してセラミック基板110の底面からも放熱される。
【0051】
なお、図2はハイブリッド半導体装置2の主要部分の断面模式図であり、半導体チップ120および受動素子140は、図示されてないが配線層111a乃至111e、ビアV11乃至V15等により接続され、最適化された回路構成になっていることは言うまでもない。
【0052】
以上のように、本発明の実施の形態のハイブリッド半導体装置によれば、セラミック基板110の上面側にキャビティ112を設けて、半導体チップ120および受動素子140を収納するように実装しているので、ハイブリッド半導体装置の高さを、実質的にセラミック基板110と電磁遮蔽平板150との厚さに押さえることができ、薄型化が計れる。
【0053】
また、半導体チップ120および受動素子140をセラミック基板110の片側(上側)に収納するので、両面に実装する場合に比較して実装工程が簡単となり、また、実装工程の時間短縮が計れると共に、トータルの実装不良率を低減することができるため、半導体装置のコストを低減できる。
【0054】
さらに、受動素子140の長辺をセラミック基板110の上面に対して垂直方向に収納したので、第1の実施の形態に比較して、セラミック基板110の平面方向の広がり、つまり実装面積を低減できる。従って、ハイブリッド半導体装置の高さの低減と共に、実装面積の低減要求にも応じることができる。
【0055】
さらに、また、電磁遮蔽平板150でハイブリッド半導体装置2の表面を覆っているので、電磁波の外部への放散を確実に抑えることができ、例えば通信端末機に搭載する場合も、近傍の部品および回路との干渉を考える必要がなく、使い勝手の良いハイブリッド半導体装置を提供できる。
【0056】
さらに、また、半導体チップ120は、バンプ130を介して配線層111dに接続されるので、ボンディングワイヤで接続する場合に比較して、インダクタンスを低減でき、半導体チップの電気的性能を落とすことが少なく、出力効率の向上が計れ、また、消費電力を抑えることができるので、発熱量を低く抑えることができる。
【0057】
さらに、また、半導体チップ120の主面は、バンプ130を介してサーマルビアV15に接続されて、セラミック基板110の底面の配線層111aに接続されており、また裏面は、電磁遮蔽平板150に導電性接着剤160を介して接着されるとともに、この電磁遮蔽平板150およびビアV13を介してセラミック基板110の底面の配線層111aにも接続されている。従って、半導体チップ120による発熱は、サーマルビアV15およびビアV13を介してセラミック基板110の底面から効率よく放散されるとともに、電磁遮蔽膜151b並びに電磁遮蔽平板150から直接外部に効率良く放散されるため、半導体チップ120を安定動作させることができる。
【0058】
さらに、また、電磁遮蔽平板150によって半導体チップ120の収納されたキャビティ112が封止されているので、半導体チップ120に対する湿気等の外部雰囲気の影響を抑制することができる。
【0059】
本発明は、上述した第1および第2の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、種々、変形して実施することができる。
【0060】
例えば、多層基板としてセラミック基板を用いたが、これに限ることなく、例えばエポキシ系樹脂等の有機基板、ガラス基板、複合材料を用いた基板等も適用可能である。
【0061】
また、上記の実施の形態では、4層からなるセラミック基板を用いたが、設計仕様に応じて、3層以下、または5層以上の基板を用いることは可能である。
【0062】
また、バンプにはAuを用いた例で説明したが、低融点の共晶ハンダ、金属単体、合金等、あるいは、導電性接着剤を使用することもできる。
【0063】
また、受動素子の接続についても、ハンダあるいは導電性接着剤以外に、例えば、他の低融点の金属単体、合金等を使用することもできる。
【0064】
また、電磁遮蔽平板は、導電性接着材でキャビティを封止するので、キャビティ内の半導体チップを外気から保護できるが、より厳密な封止を必要とする場合は、半導体チップ主面とキャビティの底面との間隙を、例えばエポキシ系樹脂を用いて封止してもよい。
【0065】
また、受動素子は、その長辺方向を、セラミック基板の上面に対して平行および垂直方向に実装した例を示したが、セラミック基板の厚さ、受動素子の大きさ、実装性等を考慮して、最適な組合せを取ることができる。つまり、同一セラミック基板上に平行あるいは垂直な受動素子を組合せて、実装することも可能である。
【0066】
【発明の効果】
本発明によれば、半導体チップだけでなく、受動素子も多層基板に設けたキャビティの中に収納されるので、少なくとも受動素子厚み相当分を薄くしたハイブリッド半導体装置を提供できる。
【0067】
また、多層基板のキャビティ内の半導体チップおよび受動素子を電磁遮蔽平板で覆い、外部へ放出される電磁波を遮蔽しているため、適用機器の周辺回路への影響を確実に抑制できる。
【0068】
しかも、半導体チップおよび受動素子の全てを多層基板の片面に設けたキャビティに実装するので、実装工程が大幅に簡略化でき、半導体装置の低コスト化が計れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るハイブリッド半導体装置の断面模式図。
【図2】本発明の第2の実施の形態に係るハイブリッド半導体装置の断面模式図。
【図3】従来のハイブリッド半導体装置の断面模式図。
【符号の説明】
1、2、3 ハイブリッド半導体装置
10、110、210 セラミック基板(多層基板)
10a〜10d、110a〜110d、210a〜210d セラミック板
11a〜11e、111a〜111e、151a、211a〜211e 配線層
12、112、212 キャビティ(凹部)
20、120、220 半導体チップ
21、121、221 電極
30、130、230 バンプ
40、140、240 受動素子
50、150 電磁遮蔽平板
60、160 導電性接着剤
151b 電磁遮蔽膜
230 ボンディングワイヤ
250 金属キャップ
V1〜V4、V11〜V14、V21〜V26 ビア
V5、V15、V27、V150 サーマルビア

Claims (6)

  1. 第1の面に設けられた第1の配線層と、前記第1の面にそれぞれ設けられた半導体チップおよび受動素子を収納するための複数のキャビティと、半導体チップの電極および受動素子の電極に対応して前記キャビティの底面にそれぞれ設けられた第2の配線層と、前記第1の面と対向する第2の面に設けられた第3の配線層と、前記第1乃至第3の配線層を接続するビアとを有する多層基板と、
    前記多層基板の一のキャビティ内に収納されて主面の電極が前記第2の配線に接続された半導体チップと、
    前記多層基板の他のキャビティ内に収納されて前記第2の配線層と接続された受動素子と、
    前記多層基板の第1の配線層と接続して、前記第1の面を覆う電磁遮蔽平板と、を有することを特徴とするハイブリッド半導体装置。
  2. 第1の面に設けられた第1の配線層と、前記第1の面にそれぞれ設けられた半導体チップおよび受動素子を収納するための複数のキャビティと、半導体チップの電極および受動素子の電極に対応して前記キャビティの底面にそれぞれ設けられた第2の配線層と、前記第1の面と対向する第2の面に設けられた第3の配線層と、前記第1乃至第3の配線層を接続するビアとを有する多層基板と、
    前記多層基板の一のキャビティ内に収納されて主面の電極が前記第2の配線に接続された半導体チップと、
    前記多層基板の他のキャビティ内に収納されて前記第2の配線層と接続された受動素子と、
    絶縁性基材と、この絶縁性基材の外側面に設けられた電磁遮蔽膜と、この絶縁性基材の内側面に設けられ、前記電磁遮蔽膜とビアを介して接続された第4の配線層とを有し、前記多層基板の第1の主面を覆って多層基板に封着され、且つ第4の配線層が前記第1の配線層と接続された電磁遮蔽平板と、
    を有することを特徴とするハイブリッド半導体装置。
  3. 前記電磁遮蔽平板は、導電性材料からなることを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド半導体装置。
  4. 前記半導体チップの裏面は、前記電磁遮蔽平板に接着していることを特徴とする請求項1または2に記載のハイブリッド半導体装置。
  5. 前記半導体チップを収納するためのキャビティを取り囲む前記第1の面は、前記電磁遮蔽平板と接着していることを特徴とする請求項1または2に記載のハイブリッド半導体装置。
  6. 前記半導体チップの主面と前記第2の配線層との間隙が樹脂によって封止されていることを特徴とする請求項1または2に記載のハイブリッド半導体装置。
JP2002302527A 2002-10-17 2002-10-17 ハイブリッド半導体装置 Pending JP2004140134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002302527A JP2004140134A (ja) 2002-10-17 2002-10-17 ハイブリッド半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002302527A JP2004140134A (ja) 2002-10-17 2002-10-17 ハイブリッド半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004140134A true JP2004140134A (ja) 2004-05-13

Family

ID=32450569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002302527A Pending JP2004140134A (ja) 2002-10-17 2002-10-17 ハイブリッド半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004140134A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009290217A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Yoon Jum-Chae 電磁波遮蔽機能を有する半導体パッケージとその製造方法及び冶具
JP2015023194A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 株式会社東芝 半導体装置
JP2016115696A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 日立金属株式会社 電子部品
US10418317B2 (en) 2017-10-26 2019-09-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Fan-out semiconductor package
US10685926B2 (en) 2018-07-12 2020-06-16 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Antenna module
US11382213B2 (en) 2020-10-30 2022-07-05 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Printed circuit board

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009290217A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Yoon Jum-Chae 電磁波遮蔽機能を有する半導体パッケージとその製造方法及び冶具
JP2015023194A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 株式会社東芝 半導体装置
JP2016115696A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 日立金属株式会社 電子部品
US10418317B2 (en) 2017-10-26 2019-09-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Fan-out semiconductor package
US10685926B2 (en) 2018-07-12 2020-06-16 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Antenna module
US11382213B2 (en) 2020-10-30 2022-07-05 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Printed circuit board

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3644662B2 (ja) 半導体モジュール
KR100839067B1 (ko) 전자 회로 모듈과 그 제조 방법
JP3245329B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
US20090267221A1 (en) Semiconductor device
JPH07321250A (ja) 熱伝導体を備える玉格子アレー集積回路パッケージ
JP4036694B2 (ja) 積層型半導体装置
US20060220188A1 (en) Package structure having mixed circuit and composite substrate
JP4295519B2 (ja) 発光素子収納用パッケージおよび発光装置
JP4284744B2 (ja) 高周波集積回路装置
JP2004140134A (ja) ハイブリッド半導体装置
JP2006120996A (ja) 回路モジュール
JP2005101365A (ja) 電子装置
US20150187676A1 (en) Electronic component module
JP4012652B2 (ja) 半導体装置
JP2005353867A (ja) 半導体装置
KR20000028805A (ko) 하이브리드 모듈
JP2004111938A (ja) 半導体装置
US20110169162A1 (en) Integrated Circuit Module and Multichip Circuit Module Comprising an Integrated Circuit Module of This Type
JP2007201517A (ja) 半導体装置
JP2004119882A (ja) 半導体装置
JP2000133765A (ja) 高周波集積回路装置
JP2003229521A (ja) 半導体モジュール及びその製造方法
JP2004128192A (ja) 積層モジュール
JP2002203938A (ja) ハイブリッド半導体装置
JP4696621B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050415

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606