JP2004136984A - フィルム搬送装置及びフィルム搬送方法 - Google Patents

フィルム搬送装置及びフィルム搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004136984A
JP2004136984A JP2002300366A JP2002300366A JP2004136984A JP 2004136984 A JP2004136984 A JP 2004136984A JP 2002300366 A JP2002300366 A JP 2002300366A JP 2002300366 A JP2002300366 A JP 2002300366A JP 2004136984 A JP2004136984 A JP 2004136984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
holding member
light
transport
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002300366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004136984A5 (ja
Inventor
Hiroshi Namekawa
滑川 寛
Mamoru Umeki
梅木 守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2002300366A priority Critical patent/JP2004136984A/ja
Publication of JP2004136984A publication Critical patent/JP2004136984A/ja
Publication of JP2004136984A5 publication Critical patent/JP2004136984A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】複数枚のシート状のフィルムを積層し遮光袋内に光密に包装した包装体を作製する際に保持部材でフィルムの集積性を確保した場合に、フィルムを保持部材とともに装填してもフィルムの搬送を良好に実行できるフィルム搬送装置及びフィルム搬送方法を提供する。
【解決手段】このフィルム搬送装置は、複数枚のシート状のフィルムを保持部材Dに積層し遮光袋内に光密に包装した包装体を装填し遮光袋をフィルム上面から除去可能である収納トレイ部3と、収納トレイ部のフィルムと係合して最上位のフィルムを送り出して搬送する搬送ローラ91とを備え、保持部材はフィルムの送り方向Jにおいてサイドフラップが省略されている。
【選択図】 図11

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、遮光袋内に包装された熱現像感光材料等のフィルムを搬送するためのフィルム搬送装置及びフィルム搬送方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
フィルムとフィルム受けとバリア袋とからなるフィルムデーライトパックの作製に際しては、フィルム受け内に所定枚数のフィルムを集積し、次工程でフィルム集積体をバリア袋に装填する。この次工程への搬送時に例えば方向変換がある場合、フィルム受け内のフィルムがあばれてあふれ出たり、姿勢を崩さぬようにサイドフラップが必要である。また、集積工程でもフィルム受けのサイドフラップがフィルムストッパの機能を果たす。
【0003】
また、感光性フィルムと、紙、樹脂材料などで作製されたフィルム受けと、感光性フィルムを光密に保つバリア袋とから構成されたフィルムパッケージを装置本体に装填した後にバリア袋のみを除去してフィルム処理可能とするデーライト装填では、フィルムパッケージの装填後、バリア袋の所定方向への引き抜きや巻き取り処理を可能とするために、バリア処理方向と反対側のバリア袋端をシャッターまたは一対のニップローラで挟み、遮光状態を維持しながらオペレータが挟み、カッター等でカットする。
【0004】
感光材料フィルムのピックアップ装置では、例えば特開2000−275749公報に記載されているように、フィルム載置部のフィルムを吸盤を用いて分離し搬送する方式が一般的であったが、この吸盤方式はフィルムを吸引し搬送時にフィルムを1枚づつ捌くために複雑な軌跡をとり、部品点数が増加し機構が複雑化する傾向があったが、近年、熱現像感光材料を用いた画像形成装置ではローラを用いたピックアップ装置が出現し始め、部品点数の削減や機構簡素化を目指している。
【0005】
また、上述のバリア袋の巻き取り時にトレー上に集積されたフィルムがバリア袋に連れて移動してしまうと、ピックアップ用吸盤がフィルムを吸引できなかったりニップローラがうまく噛み込めなかったりすることで搬送不良が起きることがある。
【0006】
【特許文献1】
特開2000−275749
【特許文献2】
特開2001−328743
【特許文献3】
米国特許第5660384号
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記従来技術の問題に鑑み、複数枚のシート状のフィルムを積層し遮光袋内に光密に包装した包装体を作製する際に保持部材でフィルムの集積性を確保した場合に、フィルムを保持部材とともに装填してもフィルムの搬送を良好に実行できるフィルム搬送装置及びフィルム搬送方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明による第1のフィルム搬送装置は、複数枚のシート状のフィルムを保持部材に積層し遮光袋内に光密に包装した包装体を装填し前記遮光袋を前記フィルム上面から除去可能である収納手段と、前記収納手段のフィルムと係合して最上位のフィルムを送り出して搬送する送り手段と、を備え、前記保持部材は前記フィルムの送り方向においてサイドフラップが省略されていることを特徴とする。
【0009】
このフィルム搬送装置によれば、フィルムを保持する保持部材により包装体の作製時にフィルムの集積性及び包装体の量産性を確保できるが、かかる包装体を収納手段に装填し、送り手段が最上位のフィルムと係合して送り出すので、送り手段を吸盤ピックアップ機構以外のローラピックアップ機構により実現でき、部品点数削減・機構簡素化を達成できる。そして、フィルムを保持する保持部材にはフィルムの送り方向にサイドフラップがないので、送り手段により送り出されるフィルムがサイドフラップと干渉することがなく、フィルム送り出しをサイドフラップにより邪魔されずに円滑に行うことが可能となる。
【0010】
本発明による第2のフィルム搬送装置は、複数枚のシート状のフィルムを保持部材に積層し遮光袋内に光密に包装した包装体を装填する収納手段と、前記収納手段に装填された前記包装体の遮光袋の開口部と係合して前記遮光袋を前記フィルム上面から除去するための除去手段と、前記収納手段のフィルムと係合して最上位のフィルムを送り出して搬送する送り手段と、を備え、前記保持部材は前記フィルムの送り方向においてサイドフラップが省略されていることを特徴とする。
【0011】
このフィルム搬送装置によれば、フィルムを保持する保持部材により包装体の作製時にフィルムの集積性及び包装体の量産性を確保できるが、かかる包装体を収納手段に装填し、遮光袋の開口部に係合させて遮光袋を除去することでフィルム上面が露出してから、送り手段が最上位のフィルムと係合して送り出すので、送り手段を吸盤ピックアップ機構以外のローラピックアップ機構により実現でき、部品点数削減・機構簡素化を達成できる。そして、フィルムを保持する保持部材にはフィルムの送り方向にサイドフラップがないので、送り手段により送り出されるフィルムがサイドフラップと干渉することがなく、フィルム送り出しをサイドフラップにより邪魔されずに円滑に行うことが可能となる。
【0012】
上記フィルム搬送装置において、前記フィルムが熱現像感光材料であることが好ましい。また、前記収納手段は装置本体に対し少なくとも前記包装体の装填可能な装填位置と前記フィルムの搬送可能な搬送位置との間を移動可能に構成されることが好ましい。
【0013】
また、前記収納手段は前記フィルムが載る載置台を備え、前記載置台上のフィルムを前記送り手段と係合させるようにその重力に抗して押し上げる押し上げ手段を更に備えることが好ましい。これにより、最上位のフィルムの送り出しポイントを一定にできるので、フィルムの搬送性が安定する。なお、押し上げ手段が載置台上の保持部材と一緒にフィルムを押し上げることができるが、これにより、保持部材は最下位のフィルムの面と相対する底面に開口を形成しなくともよいので、開口に対応した濃度むらの形成の問題が生じない。
【0014】
この場合、前記押し上げ手段は、前記収納手段が前記搬送位置にあるときに前記フィルムと前記送り手段とを係合させ、前記装填位置にあるときに前記係合を解除させることが好ましい。
【0015】
また、前記送り手段は前記載置台上のフィルム高さの変化に追従可能に構成されることが好ましく、フィルム枚数が減少して搬送の軌跡が変化しても、フィルム送り出しを安定に実行でき、またサイドフラップがないので、フィルム送り出しが邪魔されない。
【0016】
また、前記収納手段が前記搬送位置にあるとき、前記送り手段が追従可能となり、前記装填位置にあるとき前記送り手段が上方位置で保持されて追従不可能となるように構成することが好ましく、包装体の装填及び包装体から遮光袋を除去する際の処理が容易となる。
【0017】
また、前記保持部材は、前記フィルムが載る矩形状の底面と、前記矩形状の底面からほぼ直立し前記積層したフィルムの側面と対向するように設けられたサイドフラップと、を有することが好ましい。なお、フィルムの押し上げは、全体を押し上げるようにしてよく、また送り手段側のみを押し上げるようにしてもよい。
【0018】
本発明による第3のフィルム搬送装置は、複数枚のシート状のフィルムを保持部材に積層し遮光袋内に光密に包装した包装体を装填し前記遮光袋を前記フィルム上面から除去可能である収納手段と、前記収納手段のフィルムと係合して最上位のフィルムを送り出して搬送する送り手段と、前記収納手段のフィルムを前記送り手段と係合させるようにその重力に抗して押し上げる押し上げ手段と、を備え、前記保持部材は最下位のフィルムの面と相対する底面に開口を有し、前記押し上げ手段が前記開口を介して前記フィルムを押し上げることを特徴とする。
【0019】
このフィルム搬送装置によれば、フィルムを保持する保持部材により包装体の作製時にフィルムの集積性及び包装体の量産性を確保できるが、かかる包装体を収納手段に装填し、収納手段のフィルムを押し上げ、送り手段が最上位のフィルムと係合して送り出するので、送り手段を吸盤ピックアップ機構以外のローラピックアップ機構により実現でき、部品点数削減・機構簡素化を達成できる。そして、フィルムを保持する保持部材にフィルムの送り方向にサイドフラップがある場合でも、フィルムを保持部材の開口を介して押し上げるので、最上位のフィルムの送り出しポイントが一定となり、送り出されるフィルムがサイドフラップと干渉することがなく、フィルム送り出しをサイドフラップにより邪魔されずに円滑に行うことが可能となる。
【0020】
本発明による第4のフィルム搬送装置は、複数枚のシート状のフィルムを保持部材に積層し遮光袋内に光密に包装した包装体を装填する収納手段と、前記収納手段に装填された前記包装体の遮光袋の開口部と係合して前記遮光袋を前記フィルム上面から除去するための除去手段と、前記収納手段のフィルムと係合して最上位のフィルムを送り出して搬送する送り手段と、前記収納手段のフィルムを前記送り手段と係合させるようにその重力に抗して押し上げる押し上げ手段と、を備え、前記保持部材は最下位のフィルムの面と相対する底面に開口を有し、前記押し上げ手段が前記開口を介して前記フィルムを押し上げることを特徴とする。
【0021】
このフィルム搬送装置によれば、フィルムを保持する保持部材により包装体の作製時にフィルムの集積性及び包装体の量産性を確保できるが、かかる包装体を収納手段に装填し、遮光袋の開口部に係合させて遮光袋を除去することでフィルム上面が露出してから、収納手段のフィルムを押し上げ、送り手段が最上位のフィルムと係合して送り出すので、送り手段を吸盤ピックアップ機構以外のローラピックアップ機構により実現でき、部品点数削減・機構簡素化を達成できる。そして、フィルムを保持する保持部材にフィルムの送り方向にサイドフラップがある場合でも、フィルムを保持部材の開口を介して押し上げるので、最上位のフィルムの送り出しポイントが一定となり、送り出されるフィルムがサイドフラップと干渉することがなく、フィルム送り出しをサイドフラップにより邪魔されずに円滑に行うことが可能となる。
【0022】
上記フィルム搬送装置において、前記フィルムが熱現像感光材料であることが好ましい。また、前記収納手段は装置本体に対し少なくとも前記包装体の装填可能な装填位置と前記フィルムの搬送可能な搬送位置との間を移動可能に構成されることが好ましい。
【0023】
また、前記収納手段は前記フィルムが載る載置台を備え、前記載置台上のフィルムを前記送り手段と係合させるようにその重力に抗して押し上げる押し上げ手段を更に備えることが好ましい。これにより、最上位のフィルムの送り出しポイントを一定にできるので、フィルムの搬送性が安定する。なお、押し上げ手段が載置台上の保持部材と一緒にフィルムを押し上げることができるが、これにより保持部材は最下位のフィルムの面と相対する底面に開口を形成しなくともよい。
【0024】
この場合、前記押し上げ手段は、前記収納手段が前記搬送位置にあるときに前記フィルムと前記送り手段とを係合させ、前記装填位置にあるときに前記係合を解除させることが好ましい。
【0025】
また、前記送り手段は前記載置台上のフィルム高さの変化に追従可能に構成されることが好ましく、フィルム枚数が減少して搬送の軌跡が変化しても、フィルム送り出しを安定に実行でき、またサイドフラップがないので、フィルム送り出しが邪魔されない。
【0026】
また、前記収納手段が前記搬送位置にあるとき、前記送り手段が追従可能となり、前記装填位置にあるとき前記送り手段が上方位置で保持されて追従不可能となるように構成することが好ましく、包装体の装填及び包装体から遮光袋を除去する際の処理が容易となる。
【0027】
また、前記保持部材は、前記フィルムが載る矩形状の底面と、前記矩形状の底面からほぼ直立し前記積層したフィルムの側面と対向するように設けられたサイドフラップと、を有するようにできる。
【0028】
また、前記保持部材は、前記フィルムが載る矩形状の底面と、前記矩形状の底面からほぼ直立し前記積層したフィルムの側面と対向するように設けられたサイドフラップと、前記矩形状の底面からほぼ直立し前記フィルムの送り方向に設けられた別のサイドフラップと、を有するようにしてもよい。
【0029】
なお、フィルムの押し上げは、全体を押し上げるようにしてよく、また送り手段側のみを押し上げるようにしてもよい。
【0030】
本発明による第1のフィルム搬送方法は、複数枚のシート状のフィルムを保持部材に積層し遮光袋内に光密に包装した包装体を収納手段に装填する工程と、前記装填された包装体の遮光袋をフィルム上面から除去する工程と、前記収納手段のフィルムに送り部が係合して最上位のフィルムを前記保持部材のサイドフラップが省略されている方向に送り出して搬送する工程と、を含むことを特徴とする。
【0031】
また、本発明による第2のフィルム搬送方法は、複数枚のシート状のフィルムを保持部材に積層し遮光袋内に光密に包装した包装体を収納手段に装填する工程と、前記装填された包装体の遮光袋の開口部と係合し前記遮光袋を前記フィルム上面から除去する工程と、前記収納手段のフィルムに送り部が係合して最上位のフィルムを前記保持部材のサイドフラップが省略されている方向に送り出して搬送する工程と、を含むことを特徴とする。
【0032】
上記第1及び第2のフィルム搬送方法によれば、フィルムを収納手段で保持する保持部材にはフィルムの送り方向にサイドフラップがないので、送り出されるフィルムがサイドフラップと干渉することがなく、フィルム送り出しをサイドフラップにより邪魔されずに円滑に行うことが可能となる。
【0033】
前記フィルムが熱現像感光材料であることがこのましい。また、前記収納手段を前記包装体の装填工程で装置本体から装填位置に引き出し、前記フィルムの送り出し工程の前に装置本体内へ搬送位置に押し込むことが好ましい。
【0034】
また、前記収納手段が前記搬送位置にあるときに前記フィルムと前記フィルム送り部とを係合させ、前記装填位置にあるときに係合解除させることが好ましい。また、前記保持部材は、前記フィルムが載る矩形状の底面と、前記矩形状の底面からほぼ直立し前記積層したフィルムの側面と対向するように設けられたサイドフラップと、を有することが好ましい。
【0035】
本発明による第3のフィルム搬送方法は、複数枚のシート状のフィルムを保持部材に積層し遮光袋内に光密に包装した包装体を収納手段に装填する工程と、前記装填された包装体の遮光袋をフィルム上面から除去する工程と、前記収納手段のフィルムをその重力に抗して押し上げ部が押し上げる工程と、前記押し上げられたフィルムに送り部が係合して最上位のフィルムを送り出して搬送する工程と、を含み、前記保持部材は最下位のフィルムの面と相対する底面に開口を有し、前記押し上げ部が前記開口を介して前記フィルムを押し上げることを特徴とする。
【0036】
本発明による第4のフィルム搬送方法は、複数枚のシート状のフィルムを保持部材に積層し遮光袋内に光密に包装した包装体を収納手段に装填する工程と、前記装填された包装体の遮光袋の開口部と係合し前記遮光袋を前記フィルム上面から除去する工程と、前記収納手段のフィルムをその重力に抗して押し上げ部が押し上げる工程と、前記押し上げられたフィルムに送り部が係合して最上位のフィルムを送り出して搬送する工程と、を含み、前記保持部材は最下位のフィルムの面と相対する底面に開口を有し、前記押し上げ部が前記開口を介して前記フィルムを押し上げることを特徴とする。
【0037】
上記第1及び第2のフィルム搬送方法によれば、フィルムを収納手段で保持する保持部材にフィルムの送り方向にサイドフラップがある場合でも、フィルムを保持部材の開口を介して押し上げるので、送り出されるフィルムがサイドフラップと干渉することがなく、フィルム送り出しをサイドフラップにより邪魔されずに円滑に行うことが可能となる。
【0038】
前記フィルムが熱現像感光材料であることが好ましい。また、前記収納手段を前記包装体の装填工程で装置本体から装填位置に引き出し、前記フィルムの送り出し工程の前に装置本体内へ搬送位置に押し込むことが好ましい。
【0039】
また、前記収納手段が前記搬送位置にあるときに前記フィルムと前記フィルム送り部とを係合させ、前記装填位置にあるときに係合解除させることが好ましい。
【0040】
また、前記保持部材は、前記フィルムが載る矩形状の底面と、前記矩形状の底面からほぼ直立し前記積層したフィルムの側面と対向するように設けられたサイドフラップと、を有するようにできる。
【0041】
また、前記保持部材は、前記フィルムが載る矩形状の底面と、前記矩形状の底面からほぼ直立し前記積層したフィルムの側面と対向するように設けられたサイドフラップと、前記矩形状の底面からほぼ直立し前記フィルムの送り方向に設けられた別のサイドフラップと、を有するようにしてもよい。
【0042】
【発明の実施の形態】
以下、本発明による第1及び第2の実施の形態について図面を用いて説明する。
【0043】
〈第1の実施の形態〉
【0044】
図1は本実施の形態によるフィルムの搬送装置を含む熱現像装置の斜視図であり、図2は同じくフィルムの収納トレイ部を遮光板で閉塞した搬送装置を含む熱現像装置の斜視図である。
【0045】
図1、図2に示すように、本実施の形態に係るフィルムの搬送装置1は、熱現像装置10内に備えられ、熱現像フィルム(以下、単に「フィルム」という。)をフィルムパッケージの状態で装填しフィルムを収納できる収納トレイ部3と、収納トレイ部3に一体的に設けられフィルムを1枚ずつ送り出し装置外へと搬送するためのローラフィード式の搬送部5と、収納トレイ部3の奥側に一体的に設けられ装填されたフィルムパッケージのバリア袋を巻き取り除去する除去部6と、を備える。
【0046】
搬送装置1は熱現像装置10内に設けられた装置筐体1aに収まりかつ装置筐体1aから引き出すことができるように構成されている。即ち、収納トレイ部3は、その全体が装置筐体1aに対し押し込み及び引き出しが可能に構成されており、図1の方向Hに装置筐体1a内に押し込まれたときに外部からの光が遮断され搬送位置でフィルム搬送が可能になり、また、図1のように方向H’に装置筐体1aから引き出されたときに装填位置でフィルムパッケージの装填やメンテナンスが可能となる。このように、収納トレイ部3は、装置内の搬送位置と装置外の装填位置との間で移動できる構造になっている。
【0047】
なお、搬送装置1は、収納トレイ部3が図1の方向Hに押し込まれて搬送位置で熱現像装置10の露光部を含む画像形成部への搬送経路に接続するように収納トレイ部3を収容する構成となっている。また、収納トレイ部3を装置本体から引き出した状態でフィルムパッケージの装填が可能となるので、装置の装填性が良好である。
【0048】
図1のように、収納トレイ部3は、上面が開放された扁平角箱状のトレイ状に構成され、内部にはフィルムパッケージを装填できかつフィルムの収納スペースとなる収納凹部7を有する。
【0049】
また、図2のように、収納トレイ部3の上面にはカバー手段としての矩形平板状の遮光板9が収納トレイ部3に対してスライドするように開閉自在に設けられている。遮光板9は収納凹部7を閉じることで遮光でき、また収納トレイ部3が図1のように装置外に引き出されたときフィルムパッケージPの装填やメンテナンス等のためスライドして開放しアクセスできるようになっている。
【0050】
次に、図1の収納トレイ部の収納凹部7に装填可能なフィルムパッケージについて説明する。図3は図1の収納トレイ部の装填可能なフィルムパッケージを部分的に破断した斜視図であり、図4は図3のフィルムパッケージ内の保持部材の斜視図である。
【0051】
図1の収納トレイ部3に装填可能なフィルムパッケージPは、図3に示すように、例えば半切りサイズのフィルムFを125枚程度の多数枚の束として保持部材D上に集積し保持し位置決めした状態で遮光手段であるバリア袋B内に光密に収容している。バリア袋Bの側端部には除去部6における係合爪26(図5)と係合する複数の係合孔aが形成されている。フィルムパッケージPは、フィルムFを保持し位置決める保持部材Dによりその作製時にフィルムの集積性及びパッケージの量産性を確保できる。
【0052】
保持部材Dは、図4に示すように、積層状態のフィルムFが載る底板d1と、フィルムの搬送方向Jに対してほぼ平行にかつ底板d1から直立するように設けられたサイドフラップd2,d3と、フィルムの搬送方向Jの反対側端部に底板d1から直立するように設けられたサイドフラップd4と、を備える。図4の保持部材Dは、フィルムの搬送方向Jの端部でサイドフラップが省略されており、3辺に設けられたサイドフラップd2,d3,d4により積層されたフィルムを保持し位置決めるようになっている。保持部材Dは紙材料や樹脂材料等で形成されている。
【0053】
なお、図3のようなフィルムパッケージPを作製するとき、フィルムの包装をコンベア等の大量生産設備によらずに暗室下で人手で行う場合に、フィルムを図4の保持部材Dに対しサイドフラップの無い方向から挿入することで、その作業性が良くなる。
【0054】
次に、図1の収納トレイ部3の奥側に設けられる除去部6について図5を参照して説明する。図5はバリア袋の除去部を示す側面図である。
【0055】
図5に示すように、除去部6は、図3のフィルムパッケージPを図1の収納トレイ部3に装填すると、互いに従動回転可能なガイドローラ対11の一方を図5のように上方に持ち上げ、フィルムパッケージPの側端の複数の係合孔aを係合爪26に係合させてからガイドローラ対11でフィルムパッケージPのバリア袋Bの両面を挟み、係合爪26を周囲に設けた駆動ローラ30が回転方向cに回転駆動されてバリア袋Bを駆動ローラ30の周囲に巻き取ることでバリア袋Bを除去し、保持部材Dに位置決めされた積層状態のフィルムFを収納凹部7内に露出させる。なお、このバリア袋Bの除去前にバリア袋Bの他方の側端面bを巻き取り易いようにカットしておく。
【0056】
また、このバリア袋Bの駆動ローラ30による巻き取りのとき、ガイドローラ対11はバリア袋Bの移動を案内するとともに積層フィルムFを保持し位置決めている保持部材Dが動いてずれてしまうことを防止するようになっている。
【0057】
次に、図1の収納トレイ部3に設けられる搬送部5について図6乃至図9を参照して説明する。図6は図1の搬送部5の搬送カバー5aを取り外した収納トレイ部の斜視図であり、図7は搬送部の搬送ローラの持ち上げ・押し下げ機構を概略的に示す斜視図であり、図8は図6の搬送部及びフィルム押し上げ機構の要部側面図であり、図9は図6のフィルム押し上げ機構が作動した状態の要部側面図である。
【0058】
図6乃至図9に示すように、搬送部5は、収納凹部7に積層状態で載置されるフィルムF(図3,図5)の表面に所定の押付力で当接し係合する搬送ローラ91が回転方向rに回転することで最上位のフィルムFをニップローラ対92,93側に送り出す。これらの捌きローラとしての第1及び第2ローラ92,93間にフィルムFを挟持した状態で第2ローラ93側から第1ローラ92側にニップ力を加えながら第1ローラ92が駆動され搬送ローラ91と同期して回転方向r’に回転することで搬送方向Jに送り出して搬送する。
【0059】
また、上述のようなフィルム搬送時に最上位のフィルムFとともにその下の1、2枚のフィルムも搬送ローラ91により送り出されてニップローラ対92,93に噛み込むことがあるので、第2ローラ93にトルクリミッタ94を連結している。即ち、第2ローラ93は、トルクリミッタ94から逆回転のトルクがギア(図示省略)を介して伝達されるが、通常の搬送時には第1ローラ92から伝達されるトルクが強く、フィルムを送り出す方向に従動的に正回転する。ニップローラ対92,93間に複数枚のフィルムFが挟まれると、両ローラ92,93とフィルムFとの摩擦係数よりもフィルム同士の摩擦係数が低いので、第1ローラ92からのトルクが第2ローラに伝達されず、第2ローラ93がトルクリミッタ94からのトルクで逆回転し、余分に搬送されたフィルムFを元に戻すようになっている。また、ニップローラ対92,93がフィルムを噛み込んだ時、搬送ローラ91はフィルム面から退避するようになっている。
【0060】
なお、図7に示すように、搬送ローラ91、第1ローラ92及びトルクリミッタローラ94は駆動モータ40により、ギア等からなる連結部41a、41b及び回転軸41c等を介して回転駆動されるようになっている。また、各ローラ91乃至93はゴム材料等の弾性材料から構成され、また搬送ローラ91は外周面に多数の小突起を設け、フィルムFと係合し易くしているが、他のローラのように円柱状の外周面に形成してもよい。
【0061】
次に、搬送ローラ91の持ち上げ・押し下げ機構について図7を参照して説明する。
【0062】
図7に示すように、搬送ローラ91の持ち上げ・押し下げ機構は、搬送ローラ91の持ち上げ及び押し下げを制御するソレノイド35と、ソレノイド35の支点軸36aを中心に回動するソレノイド係合部36と、搬送ローラ91を覆うように設けられた搬送ブラケット39と、搬送ブラケット39に軸支され搬送ローラ91に連結された回転軸38と、ソレノイド係合部36と係合する係合部43aと回転軸38の端部と係合する係合部43bとともに回動する回動軸42と、回転軸38の他端部で回転軸38を上方に回動するように付勢するばね37と、を備える。
【0063】
図7では、ソレノイド35がソレノイド係合部36により係合部43a、回動軸42及び係合部43bを介して回転軸38をばね37の付勢力に抗して押し下げるように制御し、フィルムと係合する係合位置にある。ここで、ソレノイド35が作動してソレノイド係合部36が上方に回動すると、回動軸42が自由になり係合部43bが回転軸38の端部を押さえ付けることができなくなるので、ばね37の付勢力により搬送ローラ91は回転軸38及び搬送ブラケット39とともに図の上方の回動方向Vに回動することで、フィルムから離れ係合解除位置に移る。なお、ソレノイドが再作動しソレノイド係合部36が上方から下方に回動することで、搬送ローラ91は図7の位置に戻る。
【0064】
また、搬送ローラ91は図7の係合位置でフィルムに所定の押付力で当接するようにばね等の付勢手段により付勢されている。これにより、搬送ローラ91は、フィルム枚数が減少しても追従でき、その搬送の軌跡が変化しても、フィルム送り出しを安定に実行できる。なお、この付勢力は、ばね37の付勢力よりも弱いので、ソレノイド35の作動によりばね37の付勢力で搬送ローラ91を上方に回動させることができる。
【0065】
図7の搬送ローラ91の持ち上げ・押し下げ機構により、図1のように収納トレイ部3が装置筐体1aから装填位置に引き出された状態でフィルムパッケージの装填やメンテナンス等のためにソレノイド35の制御により、搬送ローラ91をフィルムとの係合位置から上方に自動的に持ち上げ、係合解除位置に移動し、また、収納トレイ部3が装置筐体1a内に押し込まれ搬送位置に移動してから、搬送ローラ91を係合解除位置から押し下げて搬送ローラ91を収納トレイ部3の最上面のフィルムと当たる係合位置とすることでフィルム搬送が可能となる。
【0066】
次に、フィルムFを底面側から押し上げるフィルム押し上げ機構について図8,図9を参照して説明する。
【0067】
図8,図9に示すように、フィルム押し上げ機構は、図6のように収納トレイ部3の収納凹部7の搬送部5側の底面に凹むように形成された凹部13内に設けられた複数のブロック状の押上台15,15a、15bを収納凹部7の底面から突き出るようにしてフィルムの主に先端側をその自重に抗して上方に押し上げるように構成されている。
【0068】
即ち、押上台15の下方にその先端17aが当接するように押上部材17が配置されており、押上部材17の他端17bがモータ(図示省略)の回転軸23に連結しており、押上部材17が回転軸23と一体に図8,図9の回動方向S及びその反対方向に回動できるようになっている。回転軸23をモータ(図示省略)の正逆回転により回転角とともに制御することで押上部材17を回動方向S及びその反対方向に所定角度だけ回動させて押上台15の位置を変える。
【0069】
また、押上台15は、両脇に並んだ押上台15a、15bと連結し、押上台15a、15bと一体に移動し、また、搬送方向Jにおいて揺動自在に支持されており、フィルムを押し上げるとき図9のように傾くことができるようになっている。
【0070】
押上台15,15a、15bは、図8のように、収納凹部7の底面にフィルムパッケージPまたは多数枚のフィルムFが装填位置で装填され載置されるときには、収納凹部7の底面と同じかそれ以下の高さレベルにロックされるようになっており、フィルムパッケージPの装填の妨げにならない。そして、収納トレイ部3が搬送位置に移動すると、押上台15,15a、15bのロックは解除され、フィルムFが外部に搬送されてフィルム枚数が減ると、図9のように、回転軸23の回転により押上部材17を回動方向Sに回動させて押上台15を持ち上げることで保持部材Dを介してフィルムFを先端側でその自重に抗して押し上げる。これにより、収納トレイ部3に収納されたフィルムFの最上位の送り出し位置を一定に保つことができるので、フィルムの搬送性が安定する。
【0071】
なお、収納トレイ部3の搬送位置への移動のときの押上台15,15a、15bのロック解除に伴い、図7において搬送ローラ91を係合解除位置から係合位置に自動的に移動する構造とすれば、更に操作性は向上する。
【0072】
次に、図1乃至図9で説明した搬送装置1において収納トレイ部3にフィルムFを収納してから装置外に搬送する工程について図10乃至図12を参照して説明する。
【0073】
図10は、図6の状態から押上台15,15a、15bが押し上げられた状態を示す斜視図であり、図11は図10においてフィルムを保持する保持部材の位置を示す斜視図であり、図12は搬送ローラと積層フィルムと押上台との各位置を示す部分側面図であり、積層フィルムが装填された直後の押上台が凹部13内にある状態(a)及び押上台がフィルムを押し上げた状態(b)をそれぞれ示す図である。
【0074】
まず、図2のように、装置筐体1a内に収容され搬送位置にある収納トレイ部3を手前の方向H’に引き出すことで装填位置に移動させ、遮光板9を奥部側の方向Hにスライドさせ、図1のように収納凹部7の上面を開放する。
【0075】
次に、図3のフィルムパッケージPを手前に側端面b、奥部側に係合孔aが位置するように収納トレイ部3の収納凹部7内に装填する。このとき、フィルムパッケージP内の保持部材Dは、図4のサイドフラップの省略された側が搬送部5側に位置する。また、押上台15,15a、15bは、図6,図8のように、収納凹部7の底面と同じ高さレベルにある。
【0076】
次に、収納トレイ部3に装填したフィルムパッケージPの係合孔a(図3)を図5のように除去部6の係合爪26に係合させてから、図2のように遮光板9を手前に方向H’にスライドさせ、収納凹部7の上面を閉塞し遮光状態とするとともにフィルムパッケージPの手前側の側端面bをカットしてから、収納トレイ部3を装置筐体1aに向けて方向Hに押し込んで搬送位置に移動させる。このとき、図7の搬送ローラ91はソレノイド35の制御で回動方向Vにフィルムから離れる方向に回動しており、係合解除位置にある。
【0077】
次に、収納トレイ部3を装置筐体1a内の搬送位置まで移動させてから、図5の除去部6の駆動ローラ30が回転方向Cに回転しバリア袋Bをその周囲に巻き取って除去することで、積層された多数枚の内の最上位のフィルムFが装置筐体1a内の収納トレイ部3で露出状態となる。
【0078】
次に、図7の搬送ローラ91の持ち上げ・押し下げ機構により搬送ローラ91をソレノイド35の制御で回動方向Vの反対方向に回動させ戻して図7の係合位置にすることで、図12(a)のように搬送ローラ91が収納トレイ部3に収納された最上位のフィルムFの表面に当たり係合する。このとき、搬送ローラ91は下方への付勢力により所定の押圧力でフィルムFと係合することになる。
【0079】
そして、図7の駆動モータ40を駆動することで、搬送ローラ91及び捌きローラとしてのニップローラ対92,93を駆動し、図12(a)のように最上位のフィルムFをその下のフィルムから分離して搬送方向Jに送り出して搬送する。これにより、熱現像装置10の露光部を含む画像形成部への搬送経路に向けて1枚ずつフィルムFを給送することができる。
【0080】
上述のようなフィルムFの搬送が繰り返されるとフィルム枚数が減少するが、減少枚数が少なくフィルム高さがさほど変わらない内は、搬送ローラ91の下方への付勢力により搬送ローラ91はフィルム高さ減少に追従する。そして、フィルム高さが一定高さまで減少すると、図8,図9のようにフィルム押し上げ機構により押上台15,15a、15bが回転軸23による押上部材17の回動方向Sへの回動で持ち上げられ、図9,図10のように収納凹部7の底面から突出する。
【0081】
上述のようにして、フィルム高さが減少しても、フィルムFが保持部材Dとともにその先端側で押し上げられるので、収納トレイ部3における最上位のフィルムFはその先端側で搬送ローラ91に対する相対高さ位置が初期と同じレベルに維持され、最上位のフィルムFの送り出しポイントは一定となり、図12(a)と同様にして、図12(b)のように最上位のフィルムFをその下のフィルムから分離して搬送方向Jに送り出して搬送する。
【0082】
以上のように、本実施の形態のフィルムの搬送装置1によれば、フィルムを1枚ずつ装置外へ搬送する搬送部5を吸盤ピックアップ機構以外のローラピックアップ機構により構成でき、部品点数削減・機構簡素化を達成できる。そして、搬送部5の搬送ローラ91が最上位のフィルムと係合し送り出すようにしてフィルムを搬送するとき、図4のようにフィルムFを保持する保持部材Dにはフィルムの搬送方向Jにサイドフラップがないので、搬送方向Jに送り出されるフィルムがサイドフラップと干渉することがなく、フィルム送り出しをサイドフラップにより邪魔されずに円滑に行うことができる。
【0083】
また、図9,図10のようにフィルム押し上げ機構によりフィルムFが保持部材Dとともにその先端側で押し上げられたときにも、保持部材Dは、図11のような位置になるが、搬送部5の搬送ローラ91側にはサイドフラップがないので、サイドフラップと搬送ローラ91等が干渉することが無く、フィルムの搬送を円滑に実行できる。
【0084】
また、搬送装置1のメンテナンス時には、図1のように収納トレイ部3を装置筐体1aから引き出すことで、収納トレイ部3と一体になった搬送部5も引き出され搬送部5に容易にアクセス可能となるので、メンテナンスを行うことが簡単になる。そして、搬送部5のカバー5aを取り外し、搬送ローラ91を上方に回動させることで、搬送ローラ91のみならずニップローラ対92,93のクリーニング等を容易に実行できる。このように、本実施の形態の搬送装置1はメンテナンス性も向上している。
【0085】
次に、フィルム枚数の減少による搬送ローラ91の位置変化を検出する検出機構について図13を参照して説明する。図13は図7の搬送ローラ91のフィルムFに対する位置を検出する位置検出機構を概略的に示す側面図である。
【0086】
図13のように、搬送ローラ91の位置検出機構は、搬送ブラケット39に取り付けられた検出部材45と、検出部材45の先端45aが入り込む凹部を有し検出部材45の先端位置を検知するフォトインタラプタ46と、を備える。
【0087】
図7,図13のように、搬送ローラ91が搬送ブラケット39及び回転軸38とともにフィルム高さの減少に追従して図13の下方の回動方向V’に回転軸41cを中心にして回動すると、搬送ブラケット39に取り付けた検出部材45が図13の2点鎖線のように上方に回動し、その先端45aがフォトインタラプタ46の凹部から外部に出ることで、フォトインタラプタ46が信号を発生する。
【0088】
【0089】
このフォトインタラプタ46からの信号により、図8,図9のフィルム押し上げ機構が作動し、回転軸23が所定角度だけ回動し、押上部材17が回動方向Sへ所定量だけ回動することで押上台15,15a、15bが押し上げられ、フィルムFが保持部材Dとともにその先端側で押し上げられる。このようにして、収納トレイ部3における最上位のフィルムFの送り出しポイントは一定になり、フィルム搬送の安定性が増す。
【0090】
また、本実施の形態では、フィルムパッケージPの保持部材Dの底面に開口部を設ける必要がなく、熱現像感光材料フィルムで問題になるフィルム特性差の問題(開口パターンに対応した濃度差が生じて感度むらが起きる)が生じなく良好である。
【0091】
〈第2の実施の形態〉
【0092】
図14は本実施の形態に使用可能なフィルムパッケージPの保持部材D’の斜視図、図15は図1乃至図13の搬送装置1の収納トレイ部3における図14の保持部材D’の位置を示す斜視図である。
【0093】
本実施の形態では、図3、図4の保持部材が図14の保持部材D’に置き換えられている以外は図3と同様のフィルムパッケージPを使用し、搬送装置も図1乃至図13の搬送装置1と同様の構成であってよい。
【0094】
保持部材D’は、図14のように、図4と比べて、搬送装置側の端部にもサイドフラップd5を底板d1から直立するように設けており、また、サイドフラップd5の近傍の底板d1には、上述の押上台15,15a、15bに対応した位置に開口d6を形成している。
【0095】
図15のように、収納トレイ部3に保持部材D’で保持したフィルムを収納した場合、図9のようにフィルム押し上げ機構が作動すると、押上台15,15a、15bが保持部材D’の開口d6を通り抜けて、積層フィルムの下面を直接に押し上げる。これにより、図12(b)と同様にしてフィルム高さが減少すると、フィルムをその先端側で押し上げることができる。この場合、図12(b)において、フィルムFが押上台15,15a、15bにより押し上げられても、保持部材D’は収納凹部7の底面に位置する。
【0096】
本実施の形態によれば、保持部材D’においてサイドフラップを4辺に設けたので、フィルムパッケージの作製時におけるフィルム集積性が大幅に向上する。なお、本実施の形態では、図14の保持部材D’の開口d6は、押上台15,15a、15bに対応してそれぞれ独立した開口にしてもよい。
【0097】
以上のように本発明を実施の形態により説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で各種の変形が可能である。例えば、本実施の形態では、フィルム押し上げ機構はフィルムの先端側を押し上げるようにしたが、フィルム全体を押し上げるようにしてもよい。また、収納トレイ部3がフィルムの搬送位置にあるとき、フィルム押し上げ機構により常にフィルムを上方に押し上げるようにしておけば、フィルム減少に伴うフィルム厚さの変動に搬送ローラ91がその都度追従することができ、また、図13のような位置検出機構は不要となる。
【0098】
また、図7の搬送ローラ91の持ち上げ・押し下げ機構は簡略化してもよく、ソレノイド等を省略し、搬送ローラ91をフィルム側に付勢しておき、メンテナンス時等に上方に移動できるようにしてもよい。
【0099】
また、本発明において搬送対象物のフィルムは、熱現像感光材料のフィルムに限定されずに、他の感光性フィルムであってもよいことは勿論である。
【0100】
【発明の効果】
本発明のフィルム搬送装置及びフィルム搬送方法によれば、複数枚のシート状のフィルムを積層し遮光袋内に光密に包装した包装体を作製する際に保持部材でフィルムの集積性を確保した場合に、フィルムを収納手段に保持部材とともに装填してもフィルムの搬送を良好に実行できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態によるフィルムの搬送装置を含む熱現像装置の斜視図であり、搬送装置を引き出した状態を示す図である。
【図2】図1の収納トレイ部を遮光板で閉塞した搬送装置を含む熱現像装置の斜視図である。
【図3】図1の収納トレイ部の装填可能なフィルムパッケージを部分的に破断した斜視図である。
【図4】図3のフィルムパッケージ内の保持部材の斜視図である。
【図5】図1の搬送装置に設けられたバリア袋の除去部を示す側面図である。
【図6】図1の搬送部5の搬送カバー5aを取り外した収納トレイ部の斜視図である。
【図7】図6の搬送部における搬送ローラの持ち上げ・押し下げ機構を概略的に示す斜視図である。
【図8】図6の搬送部及びフィルム押し上げ機構の要部側面図である。
【図9】図8においてフィルム押し上げ機構が作動した状態の要部側面図である。
【図10】図6において押上台15,15a、15bが押し上げられた状態を示す斜視図である。
【図11】図10において搬送装置における保持部材の位置を示す斜視図である。
【図12】図6乃至図9の搬送ローラと積層フィルムと押上台との各位置を示す部分側面図であり、積層フィルムが装填された直後の押上台が凹部13内にある状態(a)及び押上台がフィルムを押し上げた状態(b)をそれぞれ示す図である。
【図13】図7の搬送ローラ91のフィルムFに対する位置を検出する位置検出機構を概略的に示す側面図である。
【図14】第2の実施の形態に使用可能なフィルムパッケージPの保持部材D’の斜視図である。
【図15】図1乃至図13の搬送装置1の収納トレイ部3における図14の保持部材D’の位置を示す斜視図である。
【符号の説明】
1・・・搬送装置
3・・・収納トレイ部(収納手段)
5・・・搬送部
6・・・除去部
7・・・収納凹部
9・・・遮光板
13・・・凹部
15、15a、15b・・・押上台
17・・・押し上げ部材
23・・・回転軸
35・・・ソレノイド
37・・・ばね
40・・・駆動モータ
91・・・搬送ローラ
92・・・第1ローラ
93・・・第2ローラ
94・・・トルクリミッタ
F・・・フィルム
P・・・フィルムパッケージ
D、D’・・・保持部材

Claims (32)

  1. 複数枚のシート状のフィルムを保持部材に積層し遮光袋内に光密に包装した包装体を装填し前記遮光袋を前記フィルム上面から除去可能である収納手段と、
    前記収納手段のフィルムと係合して最上位のフィルムを送り出して搬送する送り手段と、を備え、
    前記保持部材は前記フィルムの送り方向においてサイドフラップが省略されていることを特徴とするフィルム搬送装置。
  2. 複数枚のシート状のフィルムを保持部材に積層し遮光袋内に光密に包装した包装体を装填する収納手段と、
    前記収納手段に装填された前記包装体の遮光袋の開口部と係合して前記遮光袋を前記フィルム上面から除去するための除去手段と、
    前記収納手段のフィルムと係合して最上位のフィルムを送り出して搬送する送り手段と、を備え、
    前記保持部材は前記フィルムの送り方向においてサイドフラップが省略されていることを特徴とするフィルム搬送装置。
  3. 前記フィルムが熱現像感光材料であることを特徴とする請求項1または2に記載のフィルム搬送装置。
  4. 前記収納手段は装置本体に対し少なくとも前記包装体の装填可能な装填位置と前記フィルムの搬送可能な搬送位置との間を移動可能に構成されたことを特徴とする請求項1,2または3に記載のフィルム搬送装置。
  5. 前記収納手段は前記フィルム底面の少なくとも一部が載る載置台を備え、前記載置台上のフィルムを前記送り手段と係合させるようにその重力に抗して押し上げる押し上げ手段を更に備えることを特徴とする請求項4に記載のフィルム搬送装置。
  6. 前記押し上げ手段は、前記収納手段が前記搬送位置にあるときに前記フィルムと前記送り手段とを係合させ、前記装填位置にあるときに前記係合を解除させることを特徴とする請求項5に記載のフィルム搬送装置。
  7. 前記送り手段は前記載置台上のフィルム高さの変化に追従可能に構成されたことを特徴とする請求項5または6に記載のフィルム搬送装置。
  8. 前記収納手段が前記搬送位置にあるとき、前記送り手段が追従可能となり、前記装填位置にあるとき前記送り手段が上方位置で保持されて追従不可能となるように構成したことを特徴とする請求項7に記載のフィルム搬送装置。
  9. 前記保持部材は、前記フィルムが載る矩形状の底面と、前記矩形状の底面からほぼ直立し前記積層したフィルムの側面と対向するように設けられたサイドフラップと、を有することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のフィルム搬送装置。
  10. 複数枚のシート状のフィルムを保持部材に積層し遮光袋内に光密に包装した包装体を装填し前記遮光袋を前記フィルム上面から除去可能である収納手段と、
    前記収納手段のフィルムと係合して最上位のフィルムを送り出して搬送する送り手段と、
    前記収納手段のフィルムを前記送り手段と係合させるようにその重力に抗して押し上げる押し上げ手段と、を備え、
    前記保持部材は最下位のフィルムの面と相対する底面に開口を有し、前記押し上げ手段が前記開口を介して前記フィルムを押し上げることを特徴とするフィルム搬送装置。
  11. 複数枚のシート状のフィルムを保持部材に積層し遮光袋内に光密に包装した包装体を装填する収納手段と、
    前記収納手段に装填された前記包装体の遮光袋の開口部と係合して前記遮光袋を前記フィルム上面から除去するための除去手段と、
    前記収納手段のフィルムと係合して最上位のフィルムを送り出して搬送する送り手段と、
    前記収納手段のフィルムを前記送り手段と係合させるようにその重力に抗して押し上げる押し上げ手段と、を備え、
    前記保持部材は最下位のフィルムの面と相対する底面に開口を有し、前記押し上げ手段が前記開口を介して前記フィルムを押し上げることを特徴とするフィルム搬送装置。
  12. 前記フィルムが熱現像感光材料であることを特徴とする請求項10または11に記載のフィルム搬送装置。
  13. 前記収納手段は装置本体に対し少なくとも前記包装体の装填可能な装填位置と前記フィルムの搬送可能な搬送位置との間を移動可能に構成されたことを特徴とする請求項10,11または12に記載のフィルム搬送装置。
  14. 前記収納手段は前記フィルム底面の少なくとも一部が載る載置台を備え、前記載置台上のフィルムを前記送り手段と係合させるようにその重力に抗して押し上げる押し上げ手段を更に備えることを特徴とする請求項13に記載のフィルム搬送装置。
  15. 前記押し上げ手段は前記収納手段が前記搬送位置にあるときに前記フィルムと前記送り手段とを係合させ、前記装填位置にあるときに前記係合を解除させることを特徴とする請求項14に記載のフィルム搬送装置。
  16. 前記送り手段は前記載置台上のフィルム高さの変化に追従可能に構成されたことを特徴とする請求項14または15に記載のフィルム搬送装置。
  17. 前記収納手段が前記搬送位置にあるとき、前記送り手段が追従可能となり、前記装填位置にあるとき前記送り手段が上方位置で保持されて追従不可能となるように構成したことを特徴とする請求項16に記載のフィルム搬送装置。
  18. 前記保持部材は、前記フィルムが載る矩形状の底面と、前記矩形状の底面からほぼ直立し前記積層したフィルムの側面と対向するように設けられたサイドフラップと、を有することを特徴とする請求項10乃至17のいずれか1項に記載のフィルム搬送装置。
  19. 前記保持部材は、前記フィルムが載る矩形状の底面と、前記矩形状の底面からほぼ直立し前記積層したフィルムの側面と対向するように設けられたサイドフラップと、前記矩形状の底面からほぼ直立し前記フィルムの送り方向に設けられた別のサイドフラップと、を有することを特徴とする請求項10乃至17のいずれか1項に記載のフィルム搬送装置。
  20. 複数枚のシート状のフィルムを保持部材に積層し遮光袋内に光密に包装した包装体を収納手段に装填する工程と、
    前記装填された包装体の遮光袋をフィルム上面から除去する工程と、
    前記収納手段のフィルムに送り部が係合して最上位のフィルムを前記保持部材のサイドフラップが省略されている方向に送り出して搬送する工程と、を含むことを特徴とするフィルム搬送方法。
  21. 複数枚のシート状のフィルムを保持部材に積層し遮光袋内に光密に包装した包装体を収納手段に装填する工程と、
    前記装填された包装体の遮光袋の開口部と係合し前記遮光袋を前記フィルム上面から除去する工程と、
    前記収納手段のフィルムに送り部が係合して最上位のフィルムを前記保持部材のサイドフラップが省略されている方向に送り出して搬送する工程と、を含むことを特徴とするフィルム搬送方法。
  22. 前記フィルムが熱現像感光材料であることを特徴とする請求項20または21に記載のフィルム搬送方法。
  23. 前記収納手段を前記包装体の装填工程で装置本体から装填位置に引き出し、前記フィルムの送り出し工程の前に装置本体内へ搬送位置に押し込むことを特徴とする請求項20,21または22に記載のフィルム搬送方法。
  24. 前記収納手段が前記搬送位置にあるときに前記フィルムと前記フィルム送り部とを係合させ、前記装填位置にあるときに係合解除させることを特徴とする請求項23に記載のフィルム搬送方法。
  25. 前記保持部材は、前記フィルムが載る矩形状の底面と、前記矩形状の底面からほぼ直立し前記積層したフィルムの側面と対向するように設けられたサイドフラップと、を有することを特徴とする請求項20乃至24のいずれか1項に記載のフィルム搬送方法。
  26. 複数枚のシート状のフィルムを保持部材に積層し遮光袋内に光密に包装した包装体を収納手段に装填する工程と、
    前記装填された包装体の遮光袋をフィルム上面から除去する工程と、
    前記収納手段のフィルムをその重力に抗して押し上げ部が押し上げる工程と、前記押し上げられたフィルムに送り部が係合して最上位のフィルムを送り出して搬送する工程と、を含み、
    前記保持部材は最下位のフィルムの面と相対する底面に開口を有し、前記押し上げ部が前記開口を介して前記フィルムを押し上げることを特徴とするフィルム搬送方法。
  27. 複数枚のシート状のフィルムを保持部材に積層し遮光袋内に光密に包装した包装体を収納手段に装填する工程と、
    前記装填された包装体の遮光袋の開口部と係合し前記遮光袋を前記フィルム上面から除去する工程と、
    前記収納手段のフィルムをその重力に抗して押し上げ部が押し上げる工程と、前記押し上げられたフィルムに送り部が係合して最上位のフィルムを送り出して搬送する工程と、を含み、
    前記保持部材は最下位のフィルムの面と相対する底面に開口を有し、前記押し上げ部が前記開口を介して前記フィルムを押し上げることを特徴とするフィルム搬送方法。
  28. 前記フィルムが熱現像感光材料であることを特徴とする請求項26または27に記載のフィルム搬送方法。
  29. 前記収納手段を前記包装体の装填工程で装置本体から装填位置に引き出し、前記フィルムの送り出し工程の前に装置本体内へ搬送位置に押し込むことを特徴とする請求項26,27または28に記載のフィルム搬送方法。
  30. 前記収納手段が前記搬送位置にあるときに前記フィルムと前記フィルム送り部とを係合させ、前記装填位置にあるときに係合解除させることを特徴とする請求項29に記載のフィルム搬送方法。
  31. 前記保持部材は、前記フィルムが載る矩形状の底面と、前記矩形状の底面からほぼ直立し前記積層したフィルムの側面と対向するように設けられたサイドフラップと、を有することを特徴とする請求項26乃至30のいずれか1項に記載のフィルム搬送方法。
  32. 前記保持部材は、前記フィルムが載る矩形状の底面と、前記矩形状の底面からほぼ直立し前記積層したフィルムの側面と対向するように設けられたサイドフラップと、前記矩形状の底面からほぼ直立し前記フィルムの送り方向に設けられた別のサイドフラップと、を有することを特徴とする請求項26乃至30のいずれか1項に記載のフィルム搬送方法。
JP2002300366A 2002-10-15 2002-10-15 フィルム搬送装置及びフィルム搬送方法 Pending JP2004136984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002300366A JP2004136984A (ja) 2002-10-15 2002-10-15 フィルム搬送装置及びフィルム搬送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002300366A JP2004136984A (ja) 2002-10-15 2002-10-15 フィルム搬送装置及びフィルム搬送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004136984A true JP2004136984A (ja) 2004-05-13
JP2004136984A5 JP2004136984A5 (ja) 2005-11-24

Family

ID=32449086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002300366A Pending JP2004136984A (ja) 2002-10-15 2002-10-15 フィルム搬送装置及びフィルム搬送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004136984A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10065821B2 (en) * 2016-01-28 2018-09-04 Konica Minolta, Inc. Accommodating device and image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10065821B2 (en) * 2016-01-28 2018-09-04 Konica Minolta, Inc. Accommodating device and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004292070A (ja) 印刷版枚葉供給装置
JP2004136984A (ja) フィルム搬送装置及びフィルム搬送方法
JP2014005100A (ja) シート給送装置及び画像読取装置並びに画像形成装置
JP2002220122A (ja) 給紙装置
JP2004136985A (ja) フィルム搬送装置
JP2004144958A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US6778262B2 (en) Film conveying apparatus
JP2011133663A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPH03195638A (ja) カセット給紙装置
JPH0121498B2 (ja)
JP7387428B2 (ja) シート収納装置及びシート給送装置
US20020157352A1 (en) Photosensitive sheet film package and sheet film processing apparatus
JP2004123342A (ja) シート状被搬送体の搬送装置
JP2000275749A (ja) 画像処理装置、フィルム搬送方法及びフィルム包装体
JP4099919B2 (ja) 巻き取り装置、巻き取り方法及びフィルム搬送装置
JP2514439B2 (ja) フイルム姿勢制御機構
JP2774606B2 (ja) 給紙装置
JP3571659B2 (ja) 画像形成装置
JP3292597B2 (ja) シート体搬送装置
JP3867600B2 (ja) 画像形成装置、フィルムパッケージ及び画像形成方法
JP3631103B2 (ja) シート供給装置及び画像処理装置
JPH0797076A (ja) シート材給送装置及びこれを備える画像形成装置
JPS62264136A (ja) シ−ト搬送装置
JP2004131256A (ja) シート状被搬送体の搬送装置及び搬送方法
JP2742511B2 (ja) 感光材料装填用マガジン

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071119

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20071122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080314