JP2004128859A - リモコンシステム、リモコン機能を有する携帯電子装置、リモコンの被制御装置、およびリモコン方法 - Google Patents

リモコンシステム、リモコン機能を有する携帯電子装置、リモコンの被制御装置、およびリモコン方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004128859A
JP2004128859A JP2002289935A JP2002289935A JP2004128859A JP 2004128859 A JP2004128859 A JP 2004128859A JP 2002289935 A JP2002289935 A JP 2002289935A JP 2002289935 A JP2002289935 A JP 2002289935A JP 2004128859 A JP2004128859 A JP 2004128859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
portable electronic
controlled device
unit
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002289935A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Sugawara
菅原 雅人
Hisashi Kurokawa
黒河 久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002289935A priority Critical patent/JP2004128859A/ja
Publication of JP2004128859A publication Critical patent/JP2004128859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】携帯電話端末などをリモコン装置と兼用するリモコンシステムにおいて、予め被制御装置の制御コードを携帯電話端末に登録する必要をなくすと共に、既存の電子装置を含むどのような電子装置の制御も可能にする。
【解決手段】リモコン機能を有する携帯電話端末1と、携帯電話端末1により遠隔制御される被制御装置2とを有する。携帯電話端末1は、携帯電話端末本来の操作およびリモコン操作を兼用するキー入力部13と、センタ装置3からダウンロードした被制御装置2のリモコン制御コードを格納する記憶部14と、キー入力部13の操作に従ってリモコン制御コードを被制御装置2へ送信する制御コード送信部16とを具備する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、リモコンシステムに関し、特に携帯電話端末や携帯情報端末(PDA)などの携帯電子装置を用いてテレビジョン受信機やエアコンディショナー(以下、エアコンという)などの電子装置の遠隔制御を行うリモコンシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯電話端末を利用して、テレビジョン受信機やエアコンなどの各種電子装置の遠隔制御(リモート・コントロール)を可能にしたリモコンシステムとして、通話モードとリモコンモードとに切り換え可能な携帯電話端末を用い、そのリモコンモードの時に、携帯電話端末から発信されるリモコン制御コード(リモコン信号)によって、各種電子装置の遠隔制御を可能にしたリモコンシステムがあった(特許文献1参照)。このリモコンシステムによれば、携帯電話端末の汎用性が増大すると共に、各種電子装置のための専用のリモコン装置が不要となるため、それらの電子装置のコストを低減できるとされる。
【0003】
【特許文献1】
特開平10−276480号公報(段落0006、0007)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前記特許文献1に記載のリモコンシステムは、予め携帯電話端末に制御対象である各種電子装置(以下、被制御装置という)のリモコン制御コードを登録しておくことが必要であった。また、携帯電話端末と被制御装置との組み合わせが一義となり、汎用性に乏しかった。さらに、既存の電子装置を制御することはできなかった。
【0005】
本発明は、このような問題を解決するためになされたもので、携帯電話端末などの携帯電子装置をリモコン装置と兼用するリモコンシステムにおいて、予め被制御装置のリモコン制御コードを携帯電子端末に登録する必要のないリモコンシステムを提供することを目的とする。
【0006】
また、本発明は、携帯電話端末などの携帯電子装置により、既存の電子装置を含むどのような電子装置の制御も可能にしたリモコンシステムを提供することを目的とする。
【0007】
【問題を解決するための手段】
本発明のリモコンシステムは、リモコン機能を有する携帯電子装置と、前記携帯電子装置により遠隔制御される被制御装置とを有するリモコンシステムにおいて、前記携帯電子装置は、前記携帯電子装置本来の操作およびリモコン操作を兼用するキー入力部と、外部装置からダウンロードした前記被制御装置のリモコン制御コードを格納する制御コード記憶部と、前記キー入力部の操作に従って前記リモコン制御コードを前記被制御装置へ送信する制御コード送信部とを具備することを特徴とする。この構成により、予め被制御装置のリモコン制御コードを携帯電子装置に登録しておかなくても、必要時に外部装置から被制御装置のリモコン制御コードをダウンロードすることで携帯電子装置を被制御装置の遠隔制御用のリモコン装置としても使用することができると共に、外部装置に既存の電子装置を含む多種多様な被制御装置のリモコン制御コードを登録しておくことで携帯電子装置を多種多様な被制御装置の遠隔制御用のリモコン装置としても使用することができる。
【0008】
また、本発明のリモコンシステムは、前記携帯電子装置が携帯電話端末であり、前記携帯電話端末の通信機能を用いて前記被制御装置のリモコン制御コードをダウンロードすることを特徴とする。この構成により、携帯電話端末を多種多様な被制御装置の遠隔制御用のリモコン装置としても使用することができる。
【0009】
さらに、本発明のリモコンシステムは、前記携帯電子装置が携帯情報端末であり、前記携帯情報端末に外部接続された無線通信装置を用いて前記被制御装置のリモコン制御コードをダウンロードすることを特徴とする。この構成により、携帯情報端末を多種多様な被制御装置の遠隔制御用のリモコン装置としても使用することができる。
【0010】
そして、本発明のリモコンシステムは、前記携帯電子装置が、前記外部装置に対して、前記被制御装置の識別コードを送信し、前記外部装置が、前記識別コードにより特定される被制御装置のリモコン制御コードを前記携帯電子装置へ送信することを特徴とする。この構成により、携帯電子装置が、遠隔制御を希望する被制御装置を特定し、そのリモコン制御コードをダウンロードすることができる。
【0011】
また、本発明のリモコンシステムは、前記携帯電子装置が、表示部を具備し、前記被制御装置を特定するための情報のリストを前記表示部に表示し、前記キー入力部により前記リストから被制御装置を選択することを特徴とする。この構成により、携帯電子装置側では被制御装置を特定するための情報をリストから選択するだけで、遠隔制御を希望する被制御装置のリモコン制御コードをダウンロードすることができる。
【0012】
さらに、本発明のリモコンシステムは、前記携帯電子装置および前記被制御装置が、互いに狭域通信を行うための狭域通信部を具備し、前記携帯電子装置が、前記被制御装置から前記狭域通信により受信した前記被制御装置の識別コードを前記外部装置へ送信することを特徴とする。この構成により、被制御装置の識別コードを被制御装置から狭域通信により自動的に取得し、外部装置へ送信することができる。
【0013】
そして、本発明のリモコンシステムは、前記携帯電子装置および前記被制御装置が、互いに狭域通信を行うための狭域通信部を具備し、前記狭域通信が可能であることを検出したときに前記リモコン操作を可能にすることを特徴とするこの構成により、携帯電子装置を被制御装置に近づけたり、向けたりすることで狭域通信が可能となり、自動的に携帯電子装置がリモコン装置として使用できる状態となる。
【0014】
また、本発明のリモコンシステムは、前記携帯電子装置および前記被制御装置が、互いに狭域通信を行うための狭域通信部を具備し、前記携帯電子装置の狭域通信部が制御コード送信部を兼用しており、前記狭域通信部によりリモコン制御コードを前記被制御装置へ送信することを特徴とする。この構成により、制御コード専用の送信部を設けることなく、携帯電子装置を被制御装置の遠隔制御用のリモコン装置としても使用することができる。
【0015】
さらに、本発明のリモコンシステムは、前記携帯電子装置が、表示部、および前記被制御装置と狭域通信を行うための狭域通信部を具備し、前記被制御装置が、前記携帯電子装置と狭域通信を行うための狭域通信部を具備し、前記被制御装置の状態データを互いの狭域通信部により前記被制御装置から前記携帯電子装置へ伝送し、前記表示部の表示画像を前記状態データに同期させることを特徴とする。この構成により、携帯電子装置の表示部の表示内容を被制御装置の状態データに同期化(連動)させることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
【0017】
(第1の実施の形態)
本発明の第1の形態のリモコンシステムは、図1に示すように、携帯電話端末1と、被制御装置2と、センタ装置3とを具備する。携帯電話端末1は、いわゆる携帯電話やPHS(Personal Handyphone System)などの通話が可能な携帯通信端末である。被制御装置2は、テレビジョン受信機、エアコン、ビデオテープレコーダなどの電子装置である。携帯電話端末1とセンタ装置3とは、携帯電話ネットワーク4により互いに通信を行うことができる。携帯電話端末1は、携帯電話端末としての基本機能である通話機能だけでなく、被制御装置2を遠隔制御するリモコン機能も有する。なお、ここには、被制御装置2が1台のみ図示されているが、携帯電話端末1は、2台以上の多種多様な被制御装置2の制御が可能である。
【0018】
携帯電話端末1は、制御部11と、それぞれが制御部1に接続された携帯電話基本部12、キー入力部13、記憶部14、表示部15、制御コード送信部16、および狭域通信部17を具備する。携帯電話基本部12にはアンテナ18が接続されている。
【0019】
被制御装置2は、制御部21と、それぞれが制御部21に接続された被制御装置基本部22、記憶部23、制御コード受信部24、および狭域通信部25を具備する。
センタ装置3は、制御部31と、それぞれが制御部31に接続された通信部32、制御コード検索部33を具備する。制御コード検索部33には制御コードデータベース(以下、制御コードDBという)34が接続されている。
【0020】
携帯電話端末1の制御部11は、この携帯電話端末1全体の制御などを行う。携帯電話基本部12は、マイクロホン、スピーカ、変復調回路、増幅回路など、携帯電話端末1の基本機能である通話に関する動作を行う部分である。キー入力部13は、テンキー、実行キー、スクロールキーなど、ユーザが携帯電話端末1を操作するときに用いるキーである。本実施の形態では、携帯電話端末1が被制御装置2を遠隔制御するリモコン装置としても機能するように構成されており、キー入力部13のキーがリモコン装置のリモコン制御コードを送信するときにも使用される。記憶部14には、多種多様な被制御装置の識別コード(品番など)が予め格納されている。また、記憶部14には、各種被制御装置を制御するためのリモコン制御コードがセンタ装置3よりダウンロードされ格納される。表示部15は、LCD(液晶表示装置)などで構成されており、携帯電話端末1が動作するときに各種情報を表示する。制御コード送信部16は、携帯電話端末1がリモコン装置として動作するときに、被制御装置2を制御するためのリモコン制御コードを被制御装置2の制御コード受信部24へ送信する。狭域通信部17は、被制御装置2の狭域通信部25との間で、Bluetooth、IrDA(Infrared Data Association)などの近距離無線通信を行う。アンテナ18は、携帯電話基本部12から出力される高周波信号を電波として携帯電話ネットワーク4へ送信する。また、携帯電話ネットワーク4から受信した電波を高周波信号として携帯電話基本部12へ出力する。
【0021】
被制御装置2の制御部21は、この被制御装置2全体の制御などを行う。被制御装置基本部22は、被制御装置2の基本機能を有する部分である。例えば、被制御装置2がテレビジョン受信機であれば、受信回路および表示装置などである。記憶部23には、この被制御装置2の識別コード(品番など)が予め格納されている。制御コード受信部24は、制御コード送信部16から送信されるリモコン制御コードを受信する。狭域通信部25は、携帯電話端末1の狭域通信部17との間で、Bluetooth、IrDAなどの近距離無線通信を行う。ここで、狭域通信部25は、携帯電話端末1の狭域通信部17から被制御装置2の識別コードの送信を要求されたときに、記憶部23に予め格納されている識別コードを狭域通信部17へ送信する。
【0022】
センタ装置3の制御部31は、このセンタ装置3全体の制御などを行う。通信部32は、携帯電話ネットワーク4に対して信号を送信する。また、携帯電話ネットワーク4から信号を受信する。制御コードDB34には多種多様な被制御装置2のリモコン制御コードが予め格納されている。制御コード検索部33は、制御コードDB34内を検索し、所望のリモコン制御コードを読み出すことができる。
【0023】
なお、携帯電話端末1の狭域通信部17および被制御装置2の狭域通信部25は、ユーザ操作によりオンオフが可能であり、オンオフいずれの場合もリモコン制御が可能である。そして、双方の狭域通信部17、25がオンの場合にのみ、識別コードの要求に対する応答が可能である。
【0024】
以上のように構成されたリモコン制御システムの動作を説明する。図2は、図1の狭域通信部17または狭域通信部25をオフにして、互いの狭域通信部17、25による識別コードの要求と応答を行わない場合の動作を示すシーケンス図であり、図3は、その場合の表示部15における表示画像の一例を示す図である。
【0025】
まず、ユーザは、携帯電話端末1のキー入力部13を用いて被制御装置2の識別コードを検索し、入力する(図2のステップA1)。ここでは、図3の画像B1に示されているように、制御部11により記憶部14から読み出され、表示部15に表示されているリストの中から被制御装置(図では制御対象機器)としてナビゲーション装置(以下、ナビという)を選択し、次に画像B2に示すようにナビの品番としてXX−YYYYを選択し、さらに画像B3に示すように被制御装置を制御するためのリモコン制御コードをダウンロードする指令を入力する。ユーザがキー入力部13から、画像B1からB3に示されている入力を行うと、制御部11は、携帯電話基本部12により、ナビXX−YYYYのリモコン制御コードを要求するコマンドを携帯電話ネットワーク4経由でセンタ装置3へ送信する。
【0026】
このコマンドは、通信部32で受信され、制御部31へ送られる。制御部31は、制御コード検索部33に対して、制御コードDB34からナビXX−YYYYのリモコン制御コードを検索することを指令する。制御コード検索部33は、ナビXX−YYYYのリモコン制御コードを検索し、制御部31に渡す。制御部31は、ビXX−YYYYのリモコン制御コードを通信部32を通し、携帯電話ネットワーク4を用いて携帯電話端末1へ送信する(ステップA2)。
【0027】
ナビXX−YYYYのリモコン制御コードは、携帯電話基本部12で受信され、制御部11へ送られる。制御部11は、ナビXX−YYYYのリモコン制御コードを記憶部14にダウンロードする(ステップA3)。画像B4は、画像B3でダウンロード指令を行った後、ダウンロードが完了するまでの間、表示部15に表示される画像である。
【0028】
ダウンロードが完了すると、表示部15には画像B5が表示される。ユーザがリモコンモードへ移行する指令をキー入力部13から入力すると、制御部11の制御により、携帯電話端末1がリモコンモードへ移行する(ステップA4)。ここで、携帯電話端末1のキー入力部13の機能割り付けは、センタ装置3から送られるデータに従って自動的に行っても良いし、ユーザによるカスタマイズを可能にしても良い。
【0029】
リモコンモードへ移行すると、表示部15には画像B6が表示される。ユーザが画像B6を見ながらキー入力部13の操作を行うと(ステップA5)、制御部11は、操作されたキーに対応するリモコン制御コードを記憶部から読み出し、制御コード送信部16から、被制御装置2の制御コード受信部24へ送信する(ステップA6)。
【0030】
被制御装置2では、制御コード受信部24で受信されたリモコン制御コードが制御部21へ出力される。制御部21は、入力されたリモコン制御コードに従って被制御装置基本部22の制御を実行する(ステップA7)。
【0031】
以後、リモコンモードが解除されるまで、ステップA5からA7の処理が繰り返し実行される。なお、図3の画像B5にてリモコンモードにしないことを指令した場合には、処理を終了する。この場合、記憶部14に被制御装置2のリモコン制御コードが格納された状態で処理が終わる。
【0032】
図4は、図1の狭域通信部17および狭域通信部25をオンにし、互いの狭域通信部17、25による識別コードの要求と応答を行う場合の動作を示すシーケンス図であり、図5は、その場合の表示部15における表示画像の一例を示す図である。
【0033】
まず、ユーザは、携帯電話端末1を被制御装置2の方向に向けて近づけ、互いに狭域通信可能な状態にする。そして、キー入力部13を操作し、被制御装置2の識別コードを問い合わせる指令を入力する。すなわち、図5の画面D1において実行キーを押す。制御部11は、ユーザによるキー入力を検出すると、被制御装置2の識別コードを要求するコマンドを狭域通信部17から被制御装置2の狭域通信部25へ送信する(図4のステップC1)。
【0034】
狭域通信部25で受信されたコマンドは、制御部21へ送られる。制御部21は、記憶部23から被制御装置2の識別コードを読み出し、狭域通信部25を用いて携帯電話端末1へ送信する(ステップC2)。
【0035】
携帯電話端末1では、狭域通信部17で受信された識別コードが制御部11へ送られる。制御部11は、識別コードを受け取ると、表示部15を制御して画像D2を表示する。ここでは、被制御装置2の識別コードは、ナビXX−YYYYであったものとする。ユーザが画像D2を見てナビXX−YYYYのリモコン制御コードをダウンロードする指令を入力すると、制御部11は、携帯電話基本部12により、ナビXX−YYYYのリモコン制御コードを要求するコマンドを携帯電話ネットワーク4を通してセンタ装置3へ送信する(ステップC3)。
【0036】
以後のステップC4からC9は、図2におけるステップA2からA7の処理と同じであり、その時に表示部15に表示される画像である画像D3からD5は、図3における画像B3からB5と同じであるため、説明を省略する。
【0037】
図6は、図4に示したシーケンスの変形例を示す図である。この図において、ステップE1は図4におけるステップC1からC3と同じである。また、図6のステップE2は図4のステップC5と同じである。
【0038】
次に、携帯電話端末1の狭域通信部17と被制御装置2の狭域通信部25とが通信可能か否か検出し(ステップE3)、通信可能なときに次のステップE4へ移行する。ステップE4からE7は図4におけるステップC6からC9と同じであるため、説明を省略する。つまり、図6のシーケンスの特徴は、携帯電話端末1の狭域通信部17と被制御装置2の狭域通信部25が通信可能であることにより、携帯電話端末1から被制御装置2までの距離が一定値以下であり、制御コード送信部16から送信されるリモコン制御コードが制御コード受信部24であると判断し、リモコンモードに移行することである。
【0039】
図7は、予めセンタ装置3からダウンロードして記憶部14に保存しておいたリモコン制御コードを用いてリモコン制御を行う場合に表示部15に表示される画像を示す図である。
【0040】
以前にセンタ装置3からダウンロードしたリモコン制御コードが記憶部14に保存されている場合、ユーザが携帯電話端末1のキー入力部13を操作しリモコン制御を行うときに、記憶部14に保存されているリモコン制御コードにより制御可能な被制御装置のリストが表示される(図7の画像F1)。ユーザがこのリストの中から所望の被制御装置を選択すると(図7ではナビXX−XXXXが選択されている)、携帯電話端末1はリモコンモードに移行する。なお、リモコンモードに移行する際に図6のステップE3の処理を実行し、携帯電話端末1と被制御装置2とが一定距離内に接近しているときのみ、リモコンモードに移行するように制御しても良い。
【0041】
図8は、携帯電話端末1と被制御装置2との互いの狭域通信部17、25を通信可能な状態にした後にリモコンモードに移行するまでの間に表示部15に表示される画像を示す図である。
【0042】
携帯電話端末1と被制御装置2とを接近させ、互いの狭域通信部17、25が通信可能な状態になると、図4のステップC1およびC2の処理を行うとにより、携帯電話端末1の制御部11は被制御装置2の識別コードを認識する。ここでは、被制御装置2の識別コードはナビXX−YYYYであったものとする。次に、制御部11は、記憶部14内を検索し、ナビXX−YYYYのリモコン制御コードが保存されているか否かを判定する。
【0043】
判定の結果、ナビXX−YYYYのリモコン制御コードが保存されていなかった場合は、画像G3を表示する。ここで、ユーザがリモコン制御コードをダウンロードする指令を入力すると、図2のステップA2およびA3と同じ手順により、ナビXX−YYYYのリモコン制御コードをダウンロードし画像G4を表示する。リモコンモードへ移行することをユーザが指令すると、図2のステップA4と同じ処理を行い、リモコンモードに移行して画像G5を表示する。
【0044】
ナビXX−YYYYのリモコン制御コードが記憶部14に保存されていると判定した場合は、携帯電話端末1が自動リモコン移行モードに設定されているか手動リモコン移行モードに設定されているかにより、異なる処理となる。ここで、自動または手動の設定は、予めキー入力部13により行われる。自動リモコン移行モードに設定されている場合は、画像G1を表示してリモコンモードに移行することをユーザに知らせた後、リモコンモードに移行して画像G5を表示する。手動リモコン移行モードに設定されている場合は、画像G2を表示してユーザに対し、リモコンモードに移行するか否かを問い合わせ、ユーザがリモコンモードに移行することを指令した場合には、リモコンモードに移行して画像G5を表示する。
【0045】
図9は、リモコンモードに移行した後、テレビジョン受信機(図中ではTVと記載)のリモコン操作を行うときに、被制御装置2であるテレビジョン受信機に設定されているデータをリモコン装置である携帯電話端末1に送信し同期化するときに表示部15に表示される画像を示す図である。
【0046】
リモコンモードに移行し、携帯電話端末1の表示部15に画像H1が表示されている状態において、携帯電話端末1を被制御装置2であるテレビジョン受信機の方向に向け、互いの狭域通信部17、25を通信可能な状態にする。この状態から、ユーザがキー入力部13を操作してメニューより画面同期を選択し、リモコン装置をテレビジョン受信機に設定されているデータに同期させる指令を入力する(画面H2)と、制御部11は、狭域通信部17から、被制御装置2の狭域通信部25に対して、設定されているデータを要求するコマンドを送信する。
【0047】
被制御装置2であるテレビジョン受信機では、狭域通信部25で受信されたコマンドは制御部21へ送られる。制御部21は、被制御装置基本部22に設定されているデータを読み出し、狭域通信部25を用いて携帯電話端末1へ送信する。
【0048】
携帯電話端末1では、狭域通信部17で受信されたデータが制御部11へ送られる。制御部11は、受け取ったデータにより、表示部15に表示される画像を同期化前の画像H1から画像H3に変更する。ここでは、テレビジョン受信機のチューナのチャンネルデータ(テレビ局名/チャンネル割当て)にリモコン操作時の画面が同期化されたことを示している。
【0049】
図10は、リモコンモードに移行した後、双方向デジタルテレビジョン受信機(図中ではD−TVと記載)のリモコン操作を行うときに、被制御装置2である双方向デジタルテレビジョン受信機で受信中の番組の画面をリモコン装置である携帯電話端末1に送信し同期化するときに表示部15に表示される動作を説明するための図である。
【0050】
リモコンモードに移行し、携帯電話端末1の表示部15に画像J1(図10(a))が表示されている。このとき、被制御装置2である双方向デジタルテレビジョン受信機の画面には図10(b)に示すものが表示されている。この状態において、図9の場合と同様に、携帯電話端末1を被制御装置2の方向に向け、互いの狭域通信部17、25を通信可能な状態にする。ここでは、図9の場合と異なり、ユーザによる同期化指令を要せず自動的に同期化を行う。互いの狭域通信部17、25が通信可能な状態になると、制御部11は、狭域通信部17から、被制御装置2の狭域通信部25に対して、受信し表示している画像データを要求するコマンドを送信する。
【0051】
被制御装置2であるデジタルテレビジョン受信機では、狭域通信部25で受信されたコマンドは制御部21へ送られる。制御部21は、被制御装置基本部22で表示している画像データを読み出し、狭域通信部25を用いて携帯電話端末1へ送信する。
【0052】
携帯電話端末1では、狭域通信部17で受信された画像データが制御部11へ送られる。制御部11は、受け取った画像データにより、表示部15に表示される画像を同期化前の画像J1から画像J2(図10(c))に変更する。ここでは、デジタルテレビジョン受信機の画面にはクイズおよびその解答の選択画像が表示されており、携帯電話端末1の表示部15にも同じ画像が表示されている。そして、表示部15を見ながら、その画面上でカーソルをクイズの解答の位置に合わせると、その解答が狭域通信により携帯電話端末1から被制御装置2である双方向デジタルテレビジョン受信機へ送信され、被制御装置2から放送局へ送信される。
【0053】
図11は、エアコンを被制御装置とした場合に、リモコンモード移行後に携帯電話端末1の表示部15に表示される画像を示す図である。この図の(a)は温度設定画面である。この温度設定画面において、現在温度は、被制御装置2であるエアコンから狭域通信により取得したものである。取得の手順は、図9および図10の場合と同様であるため、説明を省略する。図11(b)は風向設定画面、図11(c)は風量設定画面である。
【0054】
このように、本発明の第1の実施の形態によれば、予め被制御装置2のリモコン制御コードを携帯電話端末1に登録しておかなくても、必要時にセンタ装置3からダウンロードすることで携帯電話端末1を被制御装置2のリモコン装置としても使用することができる。
【0055】
また、センタ装置3に既存の電子装置を含む多種多様な被制御装置2のリモコン制御コードを登録しておくことで携帯電話端末1を多種多様な被制御装置2のリモコン装置としても使用することができる。
【0056】
さらに、携帯電話端末1を被制御装置2と狭域通信により通信可能にすることにより、被制御装置2の識別コードを自動的に取得し、その識別コードに対応する被制御装置2のリモコン制御コードをダウンロードすることができるので、ユーザが被制御装置2の識別コードを入力する手間を省くことができる。
【0057】
そして、携帯電話端末1を被制御装置2と狭域通信により通信可能にすることにより、自動的にリモコンモードに移行させることができるので、ユーザが手動操作でリモコンモードに移行させる手間を省くことができる。
【0058】
また、被制御装置2に設定されているデータを携帯電話端末1に転送し、そのデータの内容を表示部15で表示するので、リモコン操作の操作性が向上する。
【0059】
(第2の実施の形態)
本発明の第2の形態のリモコンシステムは、図12に示すように、携帯情報端末5と、被制御装置2と、センタ装置3とを具備する。この図において、図1の構成要素と同一または対応する構成要素には、図1で使用した符号が付されている。つまり、被制御装置2の構成ならびに動作、およびセンタ装置3の構成ならびに動作は、第1の実施の形態と同じである。
【0060】
携帯情報端末5は、一般にPDA(Personal Digital Assistants)と呼ばれているものである。携帯情報端末5には通信機6が接続されている。通信機6は、いわゆる携帯電話やPHSなどの携帯電話端末であり、携帯電話ネットワーク4により、センタ装置3と通信を行うことができる。携帯情報端末5の構成要素である、制御部51、キー入力部52、記憶部53、表示部54、制御コード送信部55、狭域通信部56は、それぞれ図1における制御部11、キー入力部13、記憶部14、表示部15、制御コード送信部16、狭域通信部17と同様に構成されている。携帯情報端末5は、通信機6を介して携帯電話ネットワーク4に接続されており、センタ装置3の制御コードDB34に格納されているリモコン制御コードをダウンロードすることができる。つまり、本実施の形態では、通信機6が図1における携帯電話基本部12の作用を行うものであり、その他は第1の実施の形態と同じであるため、動作説明を省略する。
【0061】
なお、本発明は、以上の第1および第2の実施の形態に限定されるものではなく、例えば下記(1)から(5)のような変形が可能である。
【0062】
(1)被制御装置2のリモコン制御コードをパーソナルコンピュータ(図示せず)に格納しておき、携帯電話端末1を有線または狭域通信によりそのパーソナルコンピュータ通信可能に構成し、そのパーソナルコンピュータからリモコン制御コードをダウンロードする。
【0063】
(2)被制御装置2のリモコン制御コードを被制御装置2に格納しておき、狭域通信によりリモコン制御コードを受信しダウンロードする。
【0064】
(3)制御コード送信部16および制御コード受信部24を省略し、狭域通信部17、25にリモコン制御コードの送受信機能を持たせる。
【0065】
(4)狭域通信部17、25を省略する。この場合、図2に示したシーケンスでリモコン制御コードをダウンロードし、リモコンモードへ移行する。
【0066】
(5)多種多様な被制御装置の識別コードを携帯電話端末1の記憶部14ではなくセンタ装置3内に格納しておき、携帯電話端末1の要求により、携帯電話端末1へ送信する。
【0067】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、既存の製品であるか新製品であるかを問わず、センタ装置にリモコン制御コードを登録しておくことにより、赤外線等汎用的な制御方法を用いた装置の遠隔制御はすべて携帯電子装置で出来るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態のリモコンシステムの構成を示す図、
【図2】携帯電話端末がリモコン制御コードをダウンロードしリモコンモードに移行するまでの通信シーケンスの一例を示す図、
【図3】携帯電話端末がリモコン制御コードをダウンロードしリモコンモードに移行するときの表示画面の一例を示す図、
【図4】携帯電話端末がリモコン制御コードをダウンロードしリモコンモードに移行するまでの別の通信シーケンスの一例を示す図、
【図5】携帯電話端末がリモコン制御コードをダウンロードしリモコンモードに移行するときの表示画面の別の一例を示す図、
【図6】携帯電話端末がリモコン制御コードをダウンロードしリモコンモードに移行するまでのさらに別の通信シーケンスの一例を示す図、
【図7】携帯電話端末に保存しておいたリモコン制御コードを読み出してリモコンモードに移行するときの表示画面の一例を示す図、
【図8】携帯電話端末と被制御装置とを狭域通信可能な状態にした後にリモコンモードに移行するまでの間に表示部に表示される画像を示す図、
【図9】テレビジョン受信機を遠隔制御するときの表示画面の一例を示す図、
【図10】デジタルテレビジョン受信機を遠隔制御するときの表示画面の一例を示す図、
【図11】エアコンを遠隔制御するときの表示画面の一例を示す図、
【図12】本発明の第2の実施の形態のリモコンシステムの構成を示す図である。
【符号の説明】
1 携帯電話端末
2 被制御装置
3 センタ装置
4 携帯電話ネットワーク
5 携帯情報端末
6 通信機
13、52 キー入力部
14、53 記憶部
15、54 表示部
16、55 制御コード送信部
17、25、56 狭域通信部
24 制御コード受信部
34 制御コードDB

Claims (12)

  1. リモコン機能を有する携帯電子装置と、前記携帯電子装置により遠隔制御される被制御装置とを有するリモコンシステムにおいて、
    前記携帯電子装置は、前記携帯電子装置本来の操作およびリモコン操作を兼用するキー入力部と、外部装置からダウンロードした前記被制御装置のリモコン制御コードを格納する制御コード記憶部と、前記キー入力部の操作に従って前記リモコン制御コードを前記被制御装置へ送信する制御コード送信部とを具備することを特徴とするリモコンシステム。
  2. 前記携帯電子装置は携帯電話端末であり、前記携帯電話端末の通信機能を用いて前記被制御装置のリモコン制御コードをダウンロードすることを特徴とする請求項1記載のリモコンシステム。
  3. 前記携帯電子装置は、携帯情報端末であり、前記携帯情報端末に外部接続された無線通信装置を用いて前記被制御装置のリモコン制御コードをダウンロードすることを特徴とする請求項1記載のリモコンシステム。
  4. 前記携帯電子装置は、前記外部装置に対して、前記被制御装置の識別コードを送信し、前記外部装置は、前記識別コードにより特定される被制御装置のリモコン制御コードを前記携帯電子装置へ送信することを特徴とする請求項1記載のリモコンシステム。
  5. 前記携帯電子装置は、表示部を具備し、前記被制御装置を特定するための情報のリストを前記表示部に表示し、前記キー入力部により前記リストから前記被制御装置を選択することを特徴とする請求項4記載のリモコンシステム。
  6. 前記携帯電子装置および前記被制御装置は、互いに狭域通信を行うための狭域通信部を具備し、前記携帯電子装置は、前記被制御装置から前記狭域通信により受信した前記被制御装置の識別コードを前記外部装置へ送信することを特徴とする請求項4記載のリモコンシステム。
  7. 前記携帯電子装置および前記被制御装置は、互いに狭域通信を行うための狭域通信部を具備し、前記携帯電子装置は、前記狭域通信が可能であることを検出したときに前記リモコン操作を可能にすることを特徴とする請求項1記載のリモコンシステム。
  8. 前記携帯電子装置および前記被制御装置は、互いに狭域通信を行うための狭域通信部を具備し、前記携帯電子装置の狭域通信部は、前記制御コード送信部を兼用しており、前記狭域通信部によりリモコン制御コードを前記被制御装置へ送信することを特徴とする請求項1記載のリモコンシステム。
  9. 前記携帯電子装置は、表示部、および前記被制御装置と狭域通信を行うための狭域通信部を具備し、前記被制御装置は、前記携帯電子装置と狭域通信を行うための狭域通信部を具備し、前記被制御装置の状態データを互いの狭域通信部により前記被制御装置から前記携帯電子装置へ伝送し、前記表示部の表示画像を前記状態データに同期させることを特徴とする請求項1記載のリモコンシステム。
  10. リモコン機能を有する携帯電子装置において、前記携帯電子装置本来の操作およびリモコン操作を兼用するキー入力部と、外部装置からダウンロードした被制御装置のリモコン制御コードを格納する制御コード記憶部と、前記キー入力部の操作に従って前記リモコン制御コードを前記被制御装置へ送信する制御コード送信部とを具備することを特徴とする携帯電子装置。
  11. リモコン機能を有する携帯電子装置により遠隔制御される被制御装置において、前記携帯電子装置と狭域通信を行うための狭域通信部を具備し、前記携帯電子装置に対して前記被制御装置の識別コードを送信することを特徴とする被制御装置。
  12. リモコン機能を有する携帯電子装置により被制御装置を遠隔制御するリモコン方法において、前記被制御装置のリモコン制御コードを外部装置からダウンロードし、前記リモコン制御コードを用いて前記被制御装置を遠隔制御することを特徴とするリモコン方法。
JP2002289935A 2002-10-02 2002-10-02 リモコンシステム、リモコン機能を有する携帯電子装置、リモコンの被制御装置、およびリモコン方法 Pending JP2004128859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002289935A JP2004128859A (ja) 2002-10-02 2002-10-02 リモコンシステム、リモコン機能を有する携帯電子装置、リモコンの被制御装置、およびリモコン方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002289935A JP2004128859A (ja) 2002-10-02 2002-10-02 リモコンシステム、リモコン機能を有する携帯電子装置、リモコンの被制御装置、およびリモコン方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004128859A true JP2004128859A (ja) 2004-04-22

Family

ID=32281963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002289935A Pending JP2004128859A (ja) 2002-10-02 2002-10-02 リモコンシステム、リモコン機能を有する携帯電子装置、リモコンの被制御装置、およびリモコン方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004128859A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009171379A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Nec Corp 遠隔操作装置、遠隔操作システム、及び遠隔操作方法
JP2011138195A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Sony Corp プログラム利用システム、プログラム利用方法およびプログラム
JP2011139312A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、制御対象機器および情報処理システム
JP2014511579A (ja) * 2011-01-05 2014-05-15 ネクスステップ, インコーポレイテッド 消費者向け電子装置を登録し、制御し、及びサポートするコンシェルジュデバイス及び方法
JP2016536685A (ja) * 2013-11-07 2016-11-24 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド ハードウェアデバイスのためのソフトウエア配信アーキテクチャ
US9614964B2 (en) 2005-08-19 2017-04-04 Nextstep, Inc. Consumer electronic registration, control and support concierge device and method
CN106603807A (zh) * 2016-10-11 2017-04-26 努比亚技术有限公司 一种移动终端操控被控设备的方法、移动终端及被控设备
US9866697B2 (en) 2005-08-19 2018-01-09 Nexstep, Inc. Consumer electronic registration, control and support concierge device and method

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9614964B2 (en) 2005-08-19 2017-04-04 Nextstep, Inc. Consumer electronic registration, control and support concierge device and method
US9866697B2 (en) 2005-08-19 2018-01-09 Nexstep, Inc. Consumer electronic registration, control and support concierge device and method
US10798244B2 (en) 2005-08-19 2020-10-06 Nexstep, Inc. Consumer electronic registration, control and support concierge device and method
US11778100B2 (en) 2005-08-19 2023-10-03 Nexstep, Inc. Consumer electronic registration, control and support concierge device and method
JP2009171379A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Nec Corp 遠隔操作装置、遠隔操作システム、及び遠隔操作方法
JP2011138195A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Sony Corp プログラム利用システム、プログラム利用方法およびプログラム
JP2011139312A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、制御対象機器および情報処理システム
JP2014511579A (ja) * 2011-01-05 2014-05-15 ネクスステップ, インコーポレイテッド 消費者向け電子装置を登録し、制御し、及びサポートするコンシェルジュデバイス及び方法
JP2016154361A (ja) * 2011-01-05 2016-08-25 ネクスステップ, インコーポレイテッドNexstep, Inc. 消費者向け電子装置を登録し、制御し、及びサポートするコンシェルジュデバイス及び方法
JP2020005264A (ja) * 2011-01-05 2020-01-09 ネクスステップ, インコーポレイテッドNexstep, Inc. 消費者向け電子装置を登録し、制御し、及びサポートするコンシェルジュデバイス及び方法
JP2016536685A (ja) * 2013-11-07 2016-11-24 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド ハードウェアデバイスのためのソフトウエア配信アーキテクチャ
CN106603807A (zh) * 2016-10-11 2017-04-26 努比亚技术有限公司 一种移动终端操控被控设备的方法、移动终端及被控设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10097295B2 (en) Method of linkage-viewing TV broadcasting program between mobile communication apparatus and digital TV, and mobile communication apparatus and digital TV thereof
JP3872052B2 (ja) リモコン機能付き携帯電話機、そのリモートコントロール方法及びシステム
US7027881B2 (en) Remote control system, electronic device, and program
US11194975B2 (en) Electronic device, user input apparatus controlling the same, and control method thereof
JP2006217227A (ja) 携帯端末装置及び携帯端末装置を用いたリモコンシステム
JP2004128859A (ja) リモコンシステム、リモコン機能を有する携帯電子装置、リモコンの被制御装置、およびリモコン方法
KR100685985B1 (ko) 전자기기 원격제어 시스템, 휴대형 단말장치, 전자기기 및 전자기기의 프로그램 실행 방법
US20060288387A1 (en) Broadcast reception system, broadcast receiver, display apparatus and broadcast reception method
JP3591775B2 (ja) テレビ受信装置
KR100713279B1 (ko) 영상표시기기의 데이터 멀티 전송장치 및 방법
JP2003319470A (ja) 家電制御システム、携帯通信端末、家庭電化機器及び遠隔制御装置
JP2006229947A (ja) 遠隔制御装置、電子機器、通信システム、および遠隔制御システム
US20030013437A1 (en) Portable telephone terminal and method of customizing the same
KR100341527B1 (ko) 무선주파수합성수신기를프로그램하기위한다운로딩방법및장치
KR20000017546U (ko) 다기능 리모콘을 이용한 티브이 채널 탐색장치
JP2003037788A (ja) 自動セットアップ装置及びその方法
JP2009033533A (ja) リモ−トコントローラ送信装置
KR20090047232A (ko) 방송편성표를 통해 텔레비전 수신기의 채널을 전환하기위한 방법 및 휴대용 단말기
JP2002271860A (ja) 携帯電話端末及びテレビジョン受信機
JP2006140546A (ja) プログラム、携帯端末およびチャンネル切り替え方法
KR20050117214A (ko) 디스플레이 기기와 이동통신 단말기의 알람 제어 장치 및제어방법
JP2003101607A (ja) 通信装置
KR20010011364A (ko) 텔레비젼 수신기 겸용 휴대용 전화기에서 동영상 서비스방법
KR20000017544U (ko) 다기능 리모콘을 이용한 캡션자막 표시장치
JP2006295402A (ja) 放送受信装置、受信周波数設定システム及び放送受信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050314

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Effective date: 20060920

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20061031

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061121

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061226

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070202