JP2004125144A - シールリング及びシールリング付転がり軸受ユニット - Google Patents

シールリング及びシールリング付転がり軸受ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2004125144A
JP2004125144A JP2002294062A JP2002294062A JP2004125144A JP 2004125144 A JP2004125144 A JP 2004125144A JP 2002294062 A JP2002294062 A JP 2002294062A JP 2002294062 A JP2002294062 A JP 2002294062A JP 2004125144 A JP2004125144 A JP 2004125144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
seal ring
ring
rolling bearing
slinger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002294062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004125144A5 (ja
Inventor
Toru Takehara
竹原 徹
Takahiko Uchiyama
内山 貴彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2002294062A priority Critical patent/JP2004125144A/ja
Publication of JP2004125144A publication Critical patent/JP2004125144A/ja
Publication of JP2004125144A5 publication Critical patent/JP2004125144A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • F16C19/386Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/40Alloys based on refractory metals
    • F16C2204/42Alloys based on titanium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)

Abstract

【課題】製造コストを特に高くする事なく、泥水や塩水等の異物に曝される様な厳しい環境下で使用する場合でも、摩擦トルクを大きくする事なく、良好なシール性能を長期間に亙り確保でき、更に軽量化を図れる構造を実現する。
【解決手段】シール材17を結合した芯金15aと、このシール材17の先端縁を摺接させるスリンガ16aとを、チタン製又はチタン合金製の金属板により造る。又、上記芯金15a及びスリンガ16aの表面全体に、窒化チタン層等の硬質皮膜層を形成する。
【選択図】  図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えば自動車等の車両の車輪を懸架装置に支持する為の転がり軸受ユニットの開口端部を塞ぐシールリングの改良に関する。具体的には、シール性能、即ち、転動体を設置した内部空間内への泥水等の異物の侵入を防止すると共に、この内部空間内に封入したグリースが外部に漏出するのを防止する性能を向上させ、更に、低摩擦化、低摩耗化、軽量化を図るものである。そして、燃費性能や加速性能を中心とする車両の走行性能を向上させると共に、上記転がり軸受ユニットの保守・管理の簡略化を図る事を目的とするものである。
【0002】
【従来の技術】
各種機械装置の回転支持部に、玉軸受、円筒ころ軸受、円すいころ軸受等の転がり軸受が組み込まれている。この様な転がり軸受にはシールリングを組み込んで、この転がり軸受の内部空間に封入したグリースが外部に漏洩する事を防止すると共に、外部に存在する雨水、泥、塵等の各種異物が転がり軸受の内部に入り込む事を防止している。図18は、この様なシールリングを備えた、シールリング付転がり軸受ユニットの1例として、自動車の駆動輪を懸架装置に回転自在に支持する為の構造を示している。
【0003】
上記シールリング付転がり軸受ユニットは、外輪相当部材に相当する外輪1と、内輪相当部材に相当するハブ2と、それぞれが転動体である複数個の玉3、3とから成る。このうちのハブ2は、ハブ本体4と内輪素子5とを組み合わせて成る。又、上記各玉3、3は、上記外輪1の内周面に形成した複列の外輪軌道6、6と、上記ハブ2の外周面に形成した複列の内輪軌道7、7との間に、それぞれ複数個ずつ、転動自在に設けている。使用時、即ち自動車の懸架装置に車輪を回転自在に支持する際には、上記外輪1を懸架装置を構成するナックル8に固定すると共に、上記ハブ本体4に設けた取付フランジ9に車輪を結合固定する。又、図18に示す構造は、駆動輪を支持する為の構造であるので、このハブ本体4の中心部に設けたスプライン孔10に、等速ジョイント11に付属のスプライン軸12を係合させる。
【0004】
上述の様なシールリング付転がり軸受ユニットのうちで、上記各玉3、3を設置した内部空間13にはグリースを封入して、これら各玉3、3の転動面と、上記各外輪軌道6、6及び内輪軌道7、7との転がり接触部を潤滑する様にしている。又、上記外輪1の両端部内周面と、上記内輪素子5の内端(軸方向に関して内とは、車両への組み付け状態で車両の幅方向中寄りとなる側、即ち、図18では右側を言う。これに対して、車両の幅方向外寄りとなる側、即ち、図18では左側を外と言う。本明細書全体で同じ。)部外周面及び上記ハブ本体4の中間部外周面との間には、それぞれシールリング14a、14bを設けて、上記内部空間13の両端開口部を塞いでいる。
【0005】
上記両シールリング14a、14bのうち、上記内部空間13の内端開口部を塞ぐシールリング14aは、特許文献1に記載された構造と同様の構造を有するもので、図19に示す様に構成している。このシールリング14aは、組み合わせシールリングと呼ばれるもので、芯金15と、スリンガ16と、シール材17とから成る。このうちの芯金15は、低炭素鋼板にプレス加工等の打ち抜き加工並びに塑性加工を施す等により、一体成形している。この様な芯金15は、上記外輪1の内端部内周面に内嵌固定自在な外径側円筒部18と、この外径側円筒部18の軸方向外端縁(図19の左端縁)から直径方向内方に折れ曲がった外側円輪部19とを備えたもので、断面L字形で全体を円環状に形成している。
【0006】
又、上記スリンガ16は、ステンレス鋼板に、やはりプレス加工等の打ち抜き加工並びに塑性加工を施す事により、一体成形している。この様なスリンガ16は、前記内輪素子5の内端部外周面に外嵌固定自在な内径側円筒部20と、この内径側円筒部20の軸方向内端縁(図19の右端縁)から直径方向外方に折れ曲がった内側円輪部21とを備えたもので、断面L字形で全体を円環状に形成している。
【0007】
又、上記シール材17は、ゴムの如きエラストマー等の弾性材により造られて、外側、中間、内側の3本のシールリップ22〜24を備え、上記芯金15にその基端部を結合固定している。そして、上記内部空間13の内外方向に関して、最も外側に位置する外側シールリップ22の先端縁を、上記スリンガ16を構成する内側円輪部21の外側面に全周に亙って摺接させ、残り2本のシールリップである、中間、内側両シールリップ23、24の先端縁を、上記スリンガ16を構成する内径側円筒部20の外周面に全周に亙って摺接させている。
【0008】
一方、上記内部空間13の外端側開口を塞ぐシールリング14bは、図20に示す様に構成しており、芯金25とシール材26とから成る。このうちの芯金25は、低炭素鋼板にプレス加工等の打ち抜き加工並びに塑性加工を施す事により、一体成形している。この芯金25は、前記外輪1の外端部内周面に内嵌固定自在な円筒部27と、この円筒部27の軸方向外端縁(図20の左端縁)から直径方向内方に折れ曲がった、断面大略S字形で全体を円環状に形成した支持板部28とを備える。このうちの円筒部27の自由状態に於ける外径は、上記外輪1の外端開口部の内径よりも僅かに大きくする事により、この円筒部27をこの外輪1の外端部に締り嵌めで内嵌固定自在としている。
【0009】
又、上記シール材26は、ゴムの如きエラストマー等の弾性材により造られて、外側、中間、内側の3本のシールリップ29、30、31を備え、上記芯金25にその基端部を結合固定している。そして、サイドリップと呼ばれる、最も外径側に、軸方向外方に突出する状態で設けられた外側シールリップ29の先端縁を、前記取付フランジ9の基端部内側面に全周に亙って摺接させ、残り2本のシールリップ30、31の先端縁を、この基端部内側面と前記ハブ本体4の中間部外周面との連続部乃至この中間部外周面に、全周に亙って摺接させている。
【0010】
上記内部空間13の両端開口部を、それぞれ上述の様なシールリング14a、14bで塞ぐ事により、上記内部空間13内に泥水等の異物が入り込む事を防止すると共に、この内部空間13内に封入したグリースが外部に漏洩する事を防止する。
【0011】
一方、上述の様な、自動車の車輪を支持する為のシールリング付転がり軸受ユニットは、泥水や融雪剤等の塩分を含んだ水に曝された状態で使用される事がある。この為、上記各シールリング14a、14bには、耐泥塩水性、具体的には、密封性、耐摩耗性、耐食性等を十分に確保する事が要求される。特に、図示の例の様に、各シールリング14a、14bを構成するシール材17、26が複数のシールリップ22〜24、29〜31を有するものである場合には、前記内部空間13の内外方向に関して、最も外側に位置する外側シールリップ22、29が、泥水等の異物に直接曝される。この為、これら各外側シールリップ22、29の先端縁と相手面との摺接部の摺接状態が、他のシールリップ23、24、30、31に関する摺接部の場合よりも厳しくなる。従って、上記各外側シールリップ22、29に関する摺接部の密封性能を、特に向上させる必要がある。
【0012】
又、上記各シールリング14a、14bのうち、上記内部空間13の内端側開口を塞ぐシールリング14aを構成するスリンガ16は、使用時に直接泥水等の異物に曝される可能性が高い。この為、従来から、このスリンガ16を、SUS430、SUS304等の良好な耐食性を有するステンレス鋼板で、熱処理や表面処理が施されていない生材のままとしたものにより造る事が多く行なわれている。これに対して、上記各シールリング14a、14bを構成する芯金15、25が、図示の例の様に、上記内部空間13の外側に露出する総ての部分をシール材17、26により覆われている場合や、更には図示は省略するが、芯金15、25の嵌合面(外周面)もシール材17、26により覆われている場合には、使用時にこれら各芯金15、25が上記異物に直接曝される可能性は低くなる。この為、これら各芯金15、25を、前述の様に、ステンレス鋼板よりも耐食性が劣るが安価である低炭素鋼板により造る事が、従来から多く行なわれている。但し、上記各芯金15、25のうちの上記内部空間13の外側に露出する総ての部分がシール材17、26により覆われていない場合等には、これら各芯金15、25をステンレス鋼板により造る事もある。又、本発明に関連する先行技術文献として、特許文献1の他に、特許文献2〜9が存在する。
【0013】
【特許文献1】
特開平10−252762号公報
【特許文献2】
特開平7−217663号公報
【特許文献3】
実開平6−51632号公報
【特許文献4】
特開平11−303878号公報
【特許文献5】
特開2001−215133号公報
【特許文献6】
特開2001−215132号公報
【特許文献7】
実開平2−21372号公報
【特許文献8】
実開平3−93658号公報
【特許文献9】
実開平5−94575号公報
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
上述の様な従来から知られているシールリング付転がり軸受ユニットの場合には、次の様な改良すべき点がある。
▲1▼ 従来構造の場合には、芯金15、25又はスリンガ16の周面と、この周面を嵌合させる相手面との間の嵌合部で、腐食が発生し、更に進行する可能性がある。特に、シールリング付転がり軸受ユニットを、塩分濃度が著しく高い塩水等の異物に曝される状態で使用する場合には、上記腐食がより進行し易くなる。この様に嵌合部で腐食が進行した場合には、腐食によりこの嵌合部に生じた隙間を通じて、泥水や塩水等の異物が各玉3、3を設置した内部空間13内に侵入し易くなる。この様に異物が内部空間13内に侵入した場合には、転がり軸受ユニットの耐久性が低下する。
【0015】
これに対して、上記芯金15、25又はスリンガ16をステンレス鋼板により造った場合には、この芯金15、25又はスリンガ16を炭素鋼板により造った場合よりも、嵌合部での腐食が生じにくくなる。この為、この嵌合部の密封状態を長期間に亙り確保し易くなる。但し、この場合でも、塩分濃度が著しく高い塩水等に曝される状態で使用する場合には、上記嵌合部の良好な密封状態を長期間に亙り確保する事に対して、未だ改良の余地がある。
【0016】
又、上記嵌合部での腐食を抑える為に、上記芯金15、25又はスリンガ16のうち、相手面に対し嵌合させる周面の端部をシール材で被覆して、この周面が塩分濃度が高い異物に直接曝されない構造としたり、上記嵌合部を構成する周面同士の間にゴム製のパッキング材を設ける事も考えられる。但し、これらの何れの場合も、シールリング付転がり軸受ユニットの製造コストが著しく上昇する原因となる。
【0017】
▲2▼ 泥粒等の硬質粒子には研摩作用がある為、シール材17、26の先端縁を摺接させる相手面である、スリンガ16やハブ2の表面のアブレッシブ摩耗、即ち、摺接部に硬質粒子を介在させた状態での摩耗(三元アブレッシブ摩耗とも呼ばれる)を抑える必要がある。この様なアブレッシブ摩耗では、軟らかい部材の表面にその一部が食い込んだ状態でこの表面に保持された硬質粒子が、この軟らかい部材の表面に摺接する硬い部材の表面を摩耗させる。シールリング付転がり軸受を泥水に曝される状態で使用する場合には、この様なアブレッシブ摩耗が生じ易くなる。そして、この場合には、上記シール材17、26よりも硬い、金属製のスリンガ16やハブ2の摩耗量が、このシール材17、26の摩耗量と同等か、それ以上になる可能性がある。この様にスリンガ16やハブ2の摩耗量が多くなる場合には、このシール材17、26の先端縁が摩耗する事と相俟って、この先端縁の相手面に対する締め代が減少する為、上記各シールリング14a、14bのシール性能が低下する可能性がある。従来構造の場合には、この様なアブレッシブ摩耗を抑える事に対して、改良の余地がある。
【0018】
これに対して、上記各シール材17、26の先端縁の相手面に対する締め代の設定値(初期締め代)を大きくする事により、この先端縁や相手面が摩耗して締め代が減少する場合でも、上記シール性能を確保する様にする事も考えられるが、この場合には、摩擦トルクが大きくなり、発熱やエネルギ損失が増大する原因となる。又、上記初期締め代が大きくなると、当該摺接部での当接圧が増大する為、上記先端縁や相手面の摩耗が更に大きくなったり、上記各シール材17、26がへたる事により、上記各シールリング14a、14bの耐久性が悪化する可能性がある。
【0019】
▲3▼ シールリング付転がり軸受ユニットの軽量化を図る事により、これを組み込んだ自動車の軽量化を図り、燃費性能や加速性能を中心とする自動車の走行性能を向上させる事が望まれている。これに対して、従来構造で、芯金15、25又はスリンガ16をステンレス鋼板製とした場合にも、炭素鋼板製とした場合とほぼ同等の重量となり、未だ改良の余地がある。
【0020】
一方、特許文献2〜9には、上述した改良すべき点のうち、少なくとも上記▲1▼▲2▼の点を改良する事を考慮した構造が記載されている。但し、これら特許文献2〜9のうち、特許文献4、6〜9に記載された構造の場合には、芯金又はスリンガと相手面との嵌合部に、シール部材等の特殊な構造を設けている。又、特許文献2、3に記載された構造の場合には、スリンガの表面に、製造コストが著しく嵩む原因となる、特殊な皮膜層を形成している。この様な特許文献2〜4、6〜9に記載された構造の場合には、製造コストが著しく上昇し易くなる。又、特許文献5に記載された構造の場合には、シール材の先端縁を摺接させるスリンガを、鋼板の表面に弾性係数(ヤング率)が低い金属層を形成したものにより造っている。但し、この様な構造では、表面に金属層を形成する為、コストが嵩む。又、上記何れの特許文献に記載された構造の場合も、シールリングの軽量化を図る事に関して、未だ改良の余地がある。
本発明のシールリング及びシールリング付転がり軸受ユニットは、この様な事情に鑑みて、製造コストを特に高くする事なく、上述した点を何れも改良すべく発明したものである。
【0021】
【課題を解決するための手段】
本発明のシールリングとシールリング付転がり軸受ユニットとのうち、請求項1に記載したシールリングは、前述した従来から知られているシールリングと同様に、金属製の芯金と、この芯金に結合した弾性材製のシール材とを含んで全体を円環状に構成し、このシール材の先端縁を相手部材の表面に全周に亙って摺接させた状態で使用するものである。
特に、請求項1に記載したシールリングに於いては、上記芯金と相手部材とのうちの少なくとも一方の部材が、チタン又はチタン合金により造られたものである。
【0022】
又、好ましくは、請求項2に記載した様に、上記相手部材をチタン又はチタン合金により造ると共に、この相手部材の表面で少なくとも上記シール材の先端縁を摺接させる部分に硬質皮膜層を形成する。
【0023】
更に、請求項3に記載したシールリング付転がり軸受ユニットは、やはり前述した従来から知られているシールリング付転がり軸受ユニットと同様に、内周面に外輪軌道を有する外輪相当部材と、外周面に内輪軌道を有する内輪相当部材と、これら外輪軌道と内輪軌道との間に転動自在に設けられた複数個の転動体と、上記外輪相当部材の内周面と上記内輪相当部材の外周面との間に存在して上記各転動体を設置した空間の端部開口を塞ぐシールリングとを備える。
特に、請求項3に記載したシールリング付転がり軸受ユニットに於いては、このシールリングが、請求項1又は請求項2に記載したシールリングである。
尚、上記シールリング付転がり軸受ユニットには、請求項4に記載した様に、外輪相当部材と内輪相当部材とのうちの一方の部材で使用時に回転する部材が、使用時に車輪を結合固定するハブであり、上記外輪相当部材と内輪相当部材とのうちの他方の部材で使用時にも回転しない部材が、懸架装置に支持される静止輪である、所謂ハブユニットを含む。
【0024】
【作用】
上述の様に構成する本発明のシールリング及びシールリング付転がり軸受ユニットによれば、前述した従来構造の問題点の何れも改良できる。
即ち、本発明の場合には、シールリングを構成する芯金と相手部材とのうちの少なくとも一方の部材を、チタン又はチタン合金により造っている。又、チタン及びチタン合金は、炭素鋼やステンレス鋼よりも高い耐食性を有し、特に、融雪剤を含む水や海水等に曝される様な、塩分濃度が著しく高い環境下でも、優れた耐食性を有する。この為、本発明のシールリング及びこれを組み込んだシールリング付転がり軸受ユニットを、塩分濃度が著しく高い水に曝される様な厳しい環境下で使用する場合でも、上記芯金や相手部材の耐食性を十分に確保できる。従って、この芯金又は相手部材を、外輪相当部材又は内輪相当部材の周面に嵌合させる為の嵌合面を備えたものとした場合には、上述の様な厳しい環境下で使用する場合でも、上記芯金又は相手部材の嵌合面と、上記外輪相当部材又は内輪部材の周面との嵌合部での耐食性を十分に確保できる。この結果、この嵌合部を通じて、泥水等の異物が内部空間内に侵入する事を、長期間に亙り防止できる。又、本発明の場合には、上記芯金又は相手部材のうちで、使用時に外部に露出する総ての部分をシール材により覆ったり、上記嵌合部にゴム製のパッキング材を設けたり、製造コストが著しく上昇する原因となる特殊な構造を採用する必要がなくなる為、シールリングの製造コストを特に高くする事がない。
【0025】
又、チタン及びチタン合金の比重は、ステンレス鋼の約60%と小さい。この為、本発明のシールリング、及び、このシールリングを組み込んだシールリング付転がり軸受ユニットの軽量化を図れる。又、チタン及びチタン合金は、優れた耐摩耗性を有する。この為、シール材の先端縁を摺接させる相手部材を、チタン又はチタン合金により造った場合には、このシール材の先端縁の相手面に対する締め代の設定値(初期締め代)を大きくする事なく、この先端縁と上記相手部材の表面との摺接部でのアブレッシブ摩耗を抑える事ができる。この為、摩擦トルクを増大させる事なく、シール性能の向上を図れる。
【0026】
又、チタン及びチタン合金は、炭素鋼やステンレス鋼よりも高い靱性を有する。この為、転がり軸受ユニットにシールリングを組み付ける作業を容易に行なえる。又、チタン及びチタン合金は、優れた疲労強度と優れた低温脆性とを有する。この為、シールリングの耐久性の向上を図れると共に、このシールリングの良好なシール性能を、より長期間に亙り確保できる。
【0027】
又、請求項2に記載したシールリングによれば、上記シール材の先端縁の締め代を大きくする事なく、この先端縁と上記相手部材の表面との摺接部でのアブレッシブ摩耗を更に抑える事ができ、シール性能の更なる向上を図れる。
【0028】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の実施の形態の第1例を示している。尚、本例の特徴は、それぞれが転動体である複数の玉3、3を設けた内部空間13(図18参照)の内端部を塞ぐシールリング14aに設けた芯金15a及びスリンガ16aを構成する材料を工夫する事により、製造コストを特に高くする事なく、前述した従来構造の問題点を改良する点にある。その他の部分の構成及び作用は、前述の図18〜19に示した従来構造とほぼ同様であるから、同等部分には同一符号を付して重複する説明は省略し、以下、本発明の特徴部分を中心に説明する。
【0029】
本例の場合には、上記シールリング14aを構成する芯金15a及びスリンガ16aを、チタン製又はチタン合金製の金属板に、プレス加工等の打ち抜き加工並びに塑性加工を施す等により造っている。又、これら芯金15a及びスリンガ16aの表面全体に、窒化チタン層等の硬質皮膜層を形成している。そして、上記シールリング14aを構成するシール材17に設けた各シールリップ22〜24の先端縁を、上記スリンガ16aの外側面及び外周面に、全周に亙って摺接させている。又、本例の場合には、上記芯金15aに設けた外径側円筒部18の外周面を、外輪1(図18参照)の内端部に内嵌する為の嵌合面としており、上記スリンガ16aに設けた内径側円筒部20の内周面を、内輪5(図18参照)の内端部に外嵌する為の嵌合面としている。
【0030】
上述の様に構成する本例のシールリング及びこれを組み込んだシールリング付転がり軸受ユニットの場合には、上記芯金15a及びスリンガ16aを、チタン製又はチタン合金製の金属板により造っている。このチタン及びチタン合金は、炭素鋼やステンレス鋼よりも高い耐食性を有し、特に、塩水や海水等の塩分濃度が著しく高い環境下でも優れた耐食性を有する。この為、シールリング14a及びこのシールリング14aを組み込んだシールリング付転がり軸受ユニットを、塩分濃度が著しく高い水に曝される様な厳しい環境下で使用する場合でも、上記芯金15a及びスリンガ16aの耐食性を十分に確保できる。従って、本例の様に、芯金15a及びスリンガ16aを、外輪1及び内輪5の周面に嵌合させる為の嵌合面を備えたものとした場合には、上述の様な厳しい環境下で使用する場合でも、これら芯金15a及びスリンガ16aの嵌合面と、外輪1及び内輪5の周面との嵌合部での耐食性を十分に確保できる。この結果、この嵌合部を通じて、泥水等の異物が各玉3を設置した内部空間13(図18参照)内に侵入する事を、長期間に亙り防止できる。更に、これら芯金15a及びスリンガ16aの表面全体に、窒化チタン層等の硬質皮膜層を形成した場合には、これら芯金15a及びスリンガ16aの耐食性の更なる向上を図れて、上記嵌合部を通じて、泥水等の異物が上記内部空間13内に侵入する事を、より長期間に亙り防止できる。又、本発明の場合には、上記芯金15aやスリンガ16aのうち、使用時に外部に露出する総ての部分をシール材により覆ったり、上記嵌合部にゴム製のパッキング材を設けたり、製造コストが著しく上昇する原因となる特殊な構造を採用する必要がなくなる為、シールリング14aの製造コストを特に高くする事がない。
【0031】
又、チタン及びチタン合金の比重は、ステンレス鋼の約60%と小さい。この為、本発明のシールリングと、このシールリングを組み込んだシールリング付転がり軸受ユニットの軽量化を図れる。更に、本例の場合には、シール材17に設けた各シールリップ22〜24の先端縁を摺接させるスリンガ16aを、チタン又はチタン合金により造っている。このチタン及びチタン合金は、優れた耐摩耗性を有する。この為、本例の場合には、上記各シールリップ22〜24の先端縁の相手面に対する締め代の設定値(初期締め代)を大きくする事なく、この先端縁と上記スリンガ16aの表面との摺接部でのアブレッシブ摩耗を抑える事ができる。この為、摩擦トルクを増大させる事なく、シール性能の向上を図れる。更に、本例の場合には、上記スリンガ16aの表面に硬質皮膜層を形成している為、上記アブレッシブ摩耗を更に抑える事ができる。
【0032】
又、チタン及びチタン合金は、炭素鋼やステンレス鋼よりも高い靱性を有する。この為、転がり軸受ユニットにシールリング14aを組み付ける作業を容易に行なえる。又、チタン及びチタン合金は、優れた疲労強度と優れた低温脆性とを有する。この為、上記シールリング14aの耐久性の向上を図れると共に、このシールリング14aの良好なシール性能を、より長期間に亙り確保できる。
【0033】
次に、図2は、本発明の実施の形態の第2例を示している。本例の場合には、上述した第1例で、シールリング14aを構成するシールリップを、外側シールリップ22と内側シールリップ24との2本のみとして、中間シールリップ23(図1参照)を省略している。
【0034】
この様な本例の場合には、シールリップの本数が減少している為、上述した第1例の場合よりもシール性能が劣る。但し、第1例で説明した様に、上記シールリング14aに設けた芯金15a及びスリンガ16aを構成するチタン又はチタン合金は、優れた耐食性、耐摩耗性等の優れた性能を有する。この為、上記シールリング14aのシール性能を実用上十分に確保できる。しかも、上記シールリップの本数が減少している為、摩擦トルクの更なる低減を図れる。
その他の部分の構成及び作用は、上述した第1例の場合と同様である為、同等部分には同一符号を付して、重複する説明は省略する。
【0035】
次に、図3は、本発明の実施の形態の第3例を示している。本例は、転がり軸受ユニットの内部空間13の外端部を塞ぐ為のシールリング14bを構成する芯金25aを、チタン又はチタン合金により造っている。又、この芯金25aの表面全体に、窒化チタン層等の硬質皮膜層を形成している。芯金25aを、この様に構成した事により得られる作用は、前述の図1に示した第1例での芯金15aの場合と同様である。又、その他の構成及び作用に就いては、前述の図18、20に示した従来構造と同様である為、同等部分には同一符号を付して、重複する説明は省略する。
【0036】
次に、図4は、本発明の実施の形態の第4例を示している。本例の場合には、シールリング14bを構成するシールリップを、外側シールリップ29と内側シールリップ31との2本のみとして、中間シールリップ30(図3参照)を省略している。又、本例の場合には、ハブ本体4の外周面に形成した取付フランジ9の内側面中間部に突条32を、全周に亙って形成している。この突条35の内周面は、部分球状凹面、又はこの球状凹面の一部に接する部分円すい状凹面としているが、好ましくは、ハブ2の中心軸上で、1対の玉3列の軸方向中央位置とほぼ一致する点である、自動車の旋回走行時等にハブ2の中心軸が外輪1の中心軸に対し傾斜する場合での傾斜中心o(図18参照)をその中心とする、曲率半径がR の部分球状凹面又はこの球状凹面の一部に接する部分円すい状凹面とする。又、上記外輪1の外端部外周面でこの突条32の内周面の外径寄り部分と対向する部分を、この内周面と同心で、この内周面の曲率半径よりも少しだけ小さな曲率半径を有する、部分球状凸面又はこの球状凸面の一部に接する部分円すい状凸面としている。そして、この部分球状凸面又は部分円すい状凸面と、上記突条32の内周面とを近接対向させて、当該部分にラビリンスシールを設けている。
【0037】
上述の様に、本例のシールリング及びこれを組み込んだシールリング付転がり軸受ユニットの場合には、上記突条32の内周面の外径寄り部分と上記外輪1の外端部外周面との間に、ラビリンスシールを設けている。又、このラビリンスシールの隙間の大きさは、自動車の旋回走行時等に上記ハブ2の中心軸と外輪1の中心軸とが相対的に傾いた場合でも変化せず一定若しくはほぼ一定である。この為、上記隙間を小さくできて、ラビリンスシールに基づくシール性能を常に良好にできる。例えば、自動車の旋回走行時には、遠心力の作用に基づいて車輪から地面に加わる荷重の反力により、この車輪を支持したハブ2にモーメント荷重が加わる。この為、このハブ2の中心軸が上記外輪1の中心軸に対し僅かとは言え傾斜する。そして、前述の図3に示した第3例で、ハブ2の回転側フランジ9の内側面の基端部に設けた平面部と、外輪1の外端面に設けた平面部とを近接対向させて、これら両平面部同士の間にラビリンスシールを設けた場合には、上記ハブ2の中心軸がこの外輪1の中心軸に対し傾斜した場合に、このラビリンスシールの隙間が円周方向一部で大きくなり、逆に、この一部と直径方向反対側で小さくなる。この為、上述した第3例で、この様なラビリンスシールを設ける場合には、このラビリンスシールを構成する1対の平面部同士が接触する事を防止すべく、このラビリンスシールの隙間を大きめに設定する必要がある。但し、この様にラビリンスシールの隙間を大きくした場合には、ラビリンスシールのシール性能が低下する。これに対して、本例の場合には、ラビリンスシールの隙間の大きさを、ハブ2の中心軸と外輪1の中心軸とが相対的に傾いた場合でも変化せず一定若しくはほぼ一定にできる。この為、上記ラビリンスシールの隙間を小さく設定でき、常に良好なシール性能を得られる。従って、本例の様に、前記シールリング14bに2本のみシールリップ29、31を設けた事により、このシールリング14bのシール性能が多少低くなる場合でも、全体として、必要とするシール性能を確保できる為、摩擦トルクの低減を図れる。勿論、前述の図3に示した第3例の様に、3本のシールリップ29〜31を設けた構造に、上述した本例のラビリンスシールを設ける事もでき、その場合には、シール性能の更なる向上を図れる。
その他の構成及び作用に就いては、上述の図3に示した第3例の場合と同様である為、重複する説明は省略する。
【0038】
次に、図5は、本発明の実施の形態の第5例を示している。本例の場合には、転がり軸受ユニットの内部空間13(図18参照)の内端部を塞ぐ為のシールリング33を、それぞれが芯金69、70及びシール材34、35から成る1対のシールリング36、37を組み合わせて成る、組み合わせシールリングとしている。即ち、これら1対のシールリング36、37のうち、一方(図5の左方)のシールリング36を構成するシール材34に設けたシールリップ71の先端縁を、他方(図5の右方)のシールリング37を構成する芯金70に設けた内径側円筒部20の外周面に摺接させている。又、この他方のシールリング37を構成するシール材35に設けた2本のシールリップ38、39のうち、外径側に位置するシールリップ38の先端縁を、上記一方のシールリング36を構成する芯金69に設けた外径側円筒部18の内周面に、内径側に位置するシールリップ39の先端縁を、上記一方のシールリング36を構成する芯金69に設けた外側円輪部19の内側面に、それぞれ摺接させている。この様な本例の構造に於いて、上記1対のシールリング36、37を構成する芯金69、70を、チタン又はチタン合金により造ると共に、表面全体に硬質皮膜層を設ける事に関しては、前述の図1に示した第1例の芯金15a及びスリンガ16aの場合と同様である。
【0039】
次に、図6は、本発明の実施の形態の第6例を示している。本例の場合には、上述の図5に示した第5例の場合と異なり、1対のシールリング36、37のうち、一方(図6の左方)のシールリング36を構成する芯金69にシール材を結合していない。この様な本例の場合には、上述した第5例の場合よりも、シール性能が劣る。但し、本例の場合には、1対のシールリング36、37を構成する芯金69、70を、チタン又はチタン合金により造ると共に、表面全体に硬質皮膜層を設けている為、シールリング33のシール性能を実用上十分に確保できると共に、摩擦トルクの更なる低減を図れる。更に、上記一方のシールリング36を構成する芯金69にシール材を結合せずに済む為、1対のシールリング36、37の芯金69、70の双方にシール材を結合する場合に比べて、コスト低減を図れる。
その他の構成及び作用に就いては、上述の図5に示した第5例の場合と同様である為、同等部分には同一符号を付して、重複する説明は省略する。
【0040】
次に、図7は、本発明の実施の形態の第7例を示している。本例の場合には、1対のシールリング36、37のうち、一方(図7の左方)のシールリング36を構成する芯金69の外側円輪部19の内径側半部に部分球面部40(又は部分円すい状筒部)を設けている。好ましくは、この部分球面部40(又は部分円すい状筒部)の外周面を、ハブ2の中心軸上で1対の玉3(図18参照)列の軸方向中央位置とほぼ一致する点である、自動車の旋回走行時等にハブ2が外輪1に対し傾斜する場合での傾斜中心o(図18参照)を中心とする半径R の球面、又はこの半径R の仮想球面に接する円すい状凸面とする。そして、上記1対のシールリング36、37のうち、他方(図7の右方)のシールリング37を構成するシール材35に設けたシールリップ38、39のうちの内径側のシールリップ39の先端縁を、上記部分球面部40(又は部分円すい状筒部)の外周面に、全周に亙り摺接させている。
【0041】
この様な本例の場合には、上記外輪1とハブ2との中心軸同士が(上記半径R の中心点oを交点として)互いに傾斜した場合でも、上記部分球面部40(又は部分円すい状筒部)の外周面に対する上記シールリップ39の締め代の変化を抑える事ができる。この為、この締め代の低下を抑える事ができると共に、上記外輪1とハブ2との中心軸同士が互いに一致している状態(傾き未発生の状態)での、上記シールリップ39の締め代を小さく設定できる。従って、シール性能の向上と、このシールリップ39と上記芯金69との摺接部での摩擦トルクの低減とを図れる。
その他の構成及び作用に就いては、前述の図5に示した第5例の場合と同様である為、同等部分には同一符号を付して、重複する説明は省略する。
【0042】
次に、図8は、本発明の実施の形態の第8例を示している。本例の場合には、上述の図7に示した第7例の場合と異なり、1対のシールリング36、37のうち、一方(図8の左方)のシールリング36を構成する芯金69にシール材を結合していない。この様な本例の場合には、上述した第7例の場合よりも、シール性能が劣る。但し、本例の場合には、1対のシールリング36、37を構成する芯金69、70を、チタン又はチタン合金により造ると共に、表面に硬質皮膜層を設けている為、シールリング33のシール性能を実用上十分に確保できると共に、摩擦トルクの更なる低減を図れる。更に、前述の図6に示した第6例の場合と同様に、一方のシールリング36の芯金69にシール材を結合せずに済む為、1対のシールリング36、37の双方にシール材を設ける場合に比べてコスト低減を図れる。
その他の構成及び作用に就いては、上述の図7に示した第7例の場合と同様である為、同等部分には同一符号を付して、重複する説明は省略する。
【0043】
尚、前述の図3〜4に示した第3〜4例の構造で、取付フランジ9の内側面に突条を全周に亙り形成すると共に、この突条の内周面を、自動車の旋回走行時等にハブ2が外輪1に対し傾斜する場合での傾斜中心o(図18参照)を中心とする部分球面、又はこの球面に接する部分円すい状凹面とし、上記突条の内周面に外側シールリップ29の先端縁を摺接させる事もできる。この様な構造を採用した場合でも、上述の図7〜8に示した第7〜8例の場合と同様に、シール性能を十分に確保しつつ、摩擦トルクの更なる低減を図れる。
【0044】
次に、図9は、本発明の実施の形態の第9例を示している。本例のシールリング41は、軸方向に隣接して設ける1対のシールリング42a、42bを組み合わせて成る。これら各シールリング42a、42bはそれぞれ、略円輪状の芯金43a、43bにシール材44a、44bを結合して成る。転がり軸受ユニットへの組み付け時には、一方(図9の左方)のシールリング42aの外周縁部を外輪相当部材の内周面に形成した係止溝に、他方(図9の右方)のシールリング42bの内周縁部を内輪相当部材の外周面に形成した係止溝に、それぞれ係止する。これと共に、上記一方のシールリング42aのシール材44aに設けた2本のシールリップ45、46のうち、外径側に位置するシールリップ45の先端縁を上記他方のシールリング42bの芯金43bの側面に、内径側に位置するシールリップ46の先端縁を上記内輪相当部材の外周面に、それぞれ摺接させる。又、上記他方のシールリング42bのシール材44bに設けたシールリップ47の先端縁を上記外輪相当部材の内周面に摺接させる。この様な本例の構造で、上記1対のシールリング42a、42bを構成する芯金43a、43bを、チタン又はチタン合金により造ると共に、表面に硬質皮膜層を設ける事に関しては、前述の図1に示した第1例の芯金15a及びスリンガ16aの場合と同様である。
【0045】
尚、シールリング付転がり軸受ユニットの基本構造に関しては、前述の図18に示した様な内輪回転の構造に限らず、外輪回転の構造に適用する事もできる。更には、上記図17に示す様な、ハブ本体4に直接内輪軌道7を形成した、所謂第3世代のハブユニットに限らず、図10に示す様な、所謂第1世代のハブユニット、図11〜13に示す様な第2世代のハブユニットにも適用できる。更には、転動体として玉を使用した構造に限らず、図14に示す様な、転動体に円すいころを用いたハブユニットにも適用できる。勿論、第1世代、第3世代のハブユニットで転動体を玉から円すいころに変えた構造にも、本発明は適用可能である。又、アンチロックブレーキシステム(ABS)等を設ける場合に、上述した各例の芯金又はスリンガに、車輪の回転速度を検出する為のエンコーダを結合固定する事もできる。
【0046】
又、上述した各例は、本発明のシールリング付転がり軸受ユニットを、車輪を支持する為のハブユニットに適用した場合に就いて説明したが、本発明は、その他の転がり軸受に適用する事もできる。例えば、自動車用の各種装置である、オルタネータ、自動車用空気調和装置用コンプレッサや、ウォーターポンプ、パワーステアリング装置のオイルポンプ等の各種回転機械装置の回転支持部に組み込むシールリング付転がり軸受に、本発明を適用する事もできる。この様な用途に使用するシールリングの場合も、上述した各例の場合と同程度に、又はそれ以上に、耐食性及び耐摩耗性を向上させ、軽量化を図る事が要求される。例えば、図15〜16は、請求項1〜3に対応する、本発明の実施の形態の第10例を示している。本例は、自動車用空気調和装置用コンプレッサのプーリの回転支持部に組み込むシールリング付転がり軸受に、本発明を適用したものである。このコンプレッサは、回転軸48を、図示しない転がり軸受により、ケーシング49内に回転自在に支持している。又、このケーシング49の端部外面に設けた支持筒部50の周囲に従動プーリ51を、複列アンギュラ玉軸受52により回転自在に支持している。
【0047】
この複列アンギュラ玉軸受52は、内周面に1対の外輪軌道6、6を有する外輪53と、外周面に1対の内輪軌道7、7を有する内輪54と、これら各外輪軌道6、6と各内輪軌道7、7との間にそれぞれ複数個ずつ転動自在に設けた、それぞれが転動体である玉55、55とを備える。又、上記外輪53の両端部内周面と内輪54の両端部外周面との間に、1対のシールリング56、56を設けている。これら各シールリング56、56は、板シールと呼ばれるもので、略円輪状に形成した芯金57と、この芯金57に加硫成形により結合した弾性材製のシール材58とから成る。このシール材58は、この芯金57の外部空間側の側面と、内径寄り部分と、外径寄り部分とを、それぞれ覆っている。そして、このシール材58の一部で、この芯金57の外周縁から外径側に突出した部分を係止部59とし、同じくこの芯金57の内周縁から内径側に突出した部分をシールリップ60としている。この様な各シールリング56、56は、上記係止部59を上記外輪53の両端部内周面に設けた係止溝61に係止させると共に、上記シールリップ60の先端縁を、上記内輪54の両端部外周面に全周に亙り摺接させている。この構成により、上記各玉55、55を設置した内部空間62の軸方向両端部を密封している。
【0048】
又、上記従動プーリ51は、断面コ字形で全体を円環状に形成した内側環状部材63と、この内側環状部材63の外周面に固定した外側環状部材64とから成り、前記ケーシング49の端面に固定したソレノイド65を、上記従動プーリ51を構成する内側環状部材63の内部空間に配置している。一方、前記回転軸48の端部で上記ケーシング49から突出した部分には取付ブラケット66を固定しており、この取付ブラケット66の周囲には磁性材製の環状板67を、弾性材68を介して支持している。この環状板67は、上記ソレノイド65への非通電時には、上記弾性材68の弾力により、図15に示す様に上記従動プーリ51から離隔しているが、上記ソレノイド65への通電時には、上記従動プーリ51に向け吸着されて、この従動プーリ51から上記回転軸48への回転力の伝達を自在とする。コンプレッサの使用時には、図示しない走行用エンジンのクランクシャフトの端部に固定した駆動プーリと、上記従動プーリ51に設けた外側環状部材64との間に図示しない無端ベルトを掛け渡す。従って、上記ソレノイド65への通電時には、上記駆動プーリの回転により、上記回転軸48が回転する。即ち、このソレノイド65への通電状態の変化により、自動車用空気調和装置の作動・非作動が切り換わる。
【0049】
特に、本例の場合には、上記各シールリング56、56を構成する芯金57を、チタン製又はチタン合金製の金属板により造ると共に、表面全体にチタン窒化層等の硬質皮膜層を形成している。この様な本例の場合には、水分による膨潤により水分がシール材58中を伝わって、芯金57に達する様な場合でも、この芯金57の耐食性の向上を図れると共に、上記各シールリング56、56の軽量化を図れる。又、上記芯金57の靱性の向上を図れる事により、複列アンギュラ玉軸受52への各シールリング56、56の組み付け作業の容易化を図れる。尚、本例の場合には、前記支持筒部50に対し上記従動プーリ51を、上記複列アンギュラ玉軸受52により支持しているが、この複列アンギュラ玉軸受52の代わりに、単列で3点又は4点接触型の玉軸受等、他の転がり軸受を使用する事もできる。
【0050】
尚、ウォーターポンプの回転支持部に組み込むシールリング付転がり軸受の場合には、例えば図17に示す様なスリンガ付シールリングを使用する事が、従来から多く行なわれている。この図17に示す構造の場合、両端部にインペラとプーリとをそれぞれ固定した回転軸72を、図示しないハウジングの内側に、転がり軸受73により回転自在に支持している。又、この転がり軸受73の、インペラ側の軸方向端部に、スリンガ付シールリング74を設けている。このスリンガ付シールリング74は、外輪75の軸方向端部に内嵌固定した芯金76と、この芯金76に結合したシール材77と、上記回転軸72の中間部に外嵌固定した、断面コ字形で全体を円環状に形成したスリンガ78とを備える。このうちのシール材77は、3本のシールリップ79〜81を備える。そして、これら各シールリップ79〜81のうち、外径側に設けた1本のシールリップ79を上記スリンガ78を構成する外径側円筒部82の外周面に、内径側に設けた2本のシールリップ80、81をこのスリンガ78を構成する内径側円筒部83と回転軸72との外周面に、それぞれ摺接させている。この様なウォーターポンプの回転支持部に使用するスリンガ付シールリング74は、LLC等の腐食性がある冷却液に、直接曝される。又、この冷却液中には、所謂水垢等によるアブレッシブ摩耗を起こし易い硬質粒子が混入している事もある。この為、本発明を適用する事により、転がり軸受73の内部空間の良好な密封状態を長期間に亙り確保できると言った効果が顕著になる。
【0051】
又、上述した各例のうち、芯金及びシール材とスリンガとを組み合わせて成るシールリングに本発明を適用した実施の形態は、芯金及びスリンガの双方を、チタン又はチタン合金により造ると共に、これら両部材の表面に窒化チタン層等の硬質皮膜層を形成した場合に就いて説明した。但し、本発明は、この様な構造に限定するものではなく、例えば、芯金とスリンガとのうちの一方の部材を、チタン又はチタン合金により造ると共に、他方の部材を、鋼、ステンレス鋼等のチタン及びチタン合金以外の材料により造り、更に、これら両部材の表面に硬質皮膜層を形成しない構造も含む。この様な構造の場合には、芯金及びスリンガの双方をチタン又はチタン合金により造ると共に、これら両部材の表面に硬質皮膜層を形成した構造よりも、良好なシール性能を長期間に亙り確保する面からは多少不利になるが、前述した従来構造の場合よりも、良好なシール性能を長期間に亙り確保し易くなる。
【0052】
次に、本発明の発明者が、芯金及びシール材とスリンガとを組み合わせて成るシールリングに本発明を適用した場合の効果を確認する為に行なった実験結果に就いて説明する。実験は、芯金及びスリンガの材料と、硬質皮膜層の有無との組み合わせに就いて次の様に異ならせた、試料1〜6の6種類の試料で行なった。
▲1▼ 試料1
芯金     チタン合金製で、硬質皮膜層有り
スリンガ   チタン合金製で、硬質皮膜層有り
▲2▼ 試料2
芯金     チタン合金製で、硬質皮膜層無し
スリンガ   チタン合金製で、硬質皮膜層有り
▲3▼ 試料3
芯金     チタン合金製で、硬質皮膜層無し
スリンガ   チタン合金製で、硬質皮膜層無し
▲4▼ 試料4
芯金     ステンレス鋼製で、硬質皮膜層無し
スリンガ   チタン合金製で、硬質皮膜層有り
▲5▼ 試料5
芯金     ステンレス鋼製で、硬質皮膜層無し
スリンガ   チタン合金製で、硬質皮膜層無し
▲6▼ 試料6
芯金     チタン合金製で、硬質皮膜層無し
スリンガ   ステンレス鋼製で、硬質皮膜層無し
【0053】
そして、この様な6種類の試料を用いて、シールリングを組み込んだ転がり軸受を泥塩水環境下で回転させて、漏水するまでの寿命時間を評価してシール性能を比較したところ、試料1及び試料2のシール性能がほぼ同等で最も高くなり、試料3及び試料4のシール性能がその次に高くなり、試料5のシール性能がその次に高くなり、試料6のシール性能が最も低くなった。又、上記試料3及び試料4のシール性能は、互いにほぼ同等となった。但し、試料1〜6の何れも、シール性能は従来構造の場合よりも高くなった。尚、上記試料1及び試料2のシール性能がほぼ同等となった事から明らかな様に、芯金の表面に硬質皮膜層を設けてこの芯金の耐摩耗性を向上させても、シール性能はあまり向上しない。一方、シールリングの製造コストは、試料5及び試料6が最も安価で、次に、試料4〜1の順に高くなった。これらの結果から明らかな様に、試料4の構造、即ち、芯金を、ステンレス鋼製(又は鋼製)で表面に硬質皮膜層を形成しないものにより造ると共に、スリンガを、チタン合金製(又はチタン製)で表面に硬質皮膜層を形成したものにより造った構造は、コストの上昇を抑えられる面と、シール性能の向上を図れる面とのバランスで、最も優れている。尚、上記試料4、5で芯金をステンレス鋼製から鋼製に変更すると、シール性能は低下するが、この場合でも従来構造よりもシール性能は高くなる。
【0054】
又、上述した各例では、芯金又はスリンガの表面の全体に硬質皮膜層を設けた場合に就いて説明したが、請求項2に係る発明は、この様な構造に限定するものではない。請求項2に係る発明は、シール材の先端縁を摺接させる相手部材の表面で、少なくともこの先端縁を摺接させる部分に窒化チタン層等の硬質皮膜層を形成すれば良い。
【0055】
又、上述した各例で、シール材に用いられるゴム材料の種類は問わない。例えば、シールリング付転がり軸受ユニット部分での放電を緩和してラジオノイズを防止する面から、導電性ゴム材料を使用する事もできる。
【0056】
更に、本発明のシールリング及びシールリング付転がり軸受ユニットの用途は、上述した様な自動車用に限定するものではない。例えば、建設機械や、鉄道車両等の、耐食性や、泥水に曝される環境下での耐アブレッシブ摩耗性を確保する事が要求される用途に使用する、シールリング付転がり軸受ユニットに本発明を適用する事によっても、上述した様な優れた作用・効果を得られる。
【0057】
【発明の効果】
本発明のシールリング及びシールリング付転がり軸受ユニットは、以上に述べた通り構成され作用して、製造コストを特に高くする事なく、泥水や塩水等の異物に曝される様な厳しい環境下で使用する場合でも、摩擦トルクを抑えつつ、良好なシール性能を長期間に亙り確保でき、更に、シールリングの耐久性の向上と、軽量化とを図れる。この為、例えば、車両の車輪支持用のシールリング付転がり軸受ユニットに適用した場合に、燃費性能や加速性能を中心とする上記車両の走行性能を向上できると共に、シールリング付転がり軸受ユニットの保守・管理の簡略化を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の第1例を示す、図19と同様の図。
【図2】同第2例を示す、図1と同様の図。
【図3】同第3例を示す、図20と同様の図。
【図4】同第4例を示す、図3と同様の図。
【図5】同第5例を示す、図1と同様の図。
【図6】同第6例を示す、図1と同様の図。
【図7】同第7例を示す、図1と同様の図。
【図8】同第8例を示す、図1と同様の図。
【図9】同第9例を示す、シールリングの部分断面図。
【図10】本発明の対象となるシールリング付転がり軸受ユニットの第2例を示す断面図。
【図11】同第3例を示す断面図。
【図12】同第4例を示す断面図。
【図13】同第5例を示す断面図。
【図14】同第6例を示す断面図。
【図15】本発明の実施の形態の第10例を、コンプレッサ用プーリの回転支持部に組み込んだ状態で示す部分断面図。
【図16】一部を省略して示す、図15のA部拡大断面図。
【図17】本発明の対象となるシールリング付転がり軸受ユニットの第7例を示す部分断面図。
【図18】本発明の対象となるシールリング付転がり軸受ユニットの第1例を示す断面図。
【図19】図18のB部に組み付けている従来のシールリングの部分拡大断面図。
【図20】同C部に組み付けている従来のシールリングの部分拡大断面図。
【符号の説明】
1  外輪
2  ハブ
3  玉
4  ハブ本体
5  内輪素子
6  外輪軌道
7  内輪軌道
8  ナックル
9  取付フランジ
10  スプライン孔
11  等速ジョイント
12  スプライン軸
13  内部空間
14a、14b シールリング
15、15a 芯金
16、16a スリンガ
17  シール材
18  外径側円筒部
19  外側円輪部
20  内径側円筒部
21  内側円輪部
22  外側シールリップ
23  中間シールリップ
24  内側シールリップ
25、25a 芯金
26  シール材
27  円筒部
28  支持板部
29  外側シールリップ
30  中間シールリップ
31  内側シールリップ
32  突条
33  シールリング
34  シール材
35  シール材
36  シールリング
37  シールリング
38  シールリップ
39  シールリップ
40  部分球面部
41  シールリング
42a、42b シールリング
43a、43b 芯金
44a、44b シール材
45  シールリップ
46  シールリップ
47  シールリップ
48  回転軸
49  ケーシング
50  支持筒部
51  従動プーリ
52  複列アンギュラ玉軸受
53  外輪
54  内輪
55  玉
56  シールリング
57  芯金
58  シール材
59  係止部
60  シールリップ
61  係止溝
62  内部空間
63  内側環状部材
64  外側環状部材
65  ソレノイド
66  取付ブラケット
67  環状板
68  弾性材
69  芯金
70  芯金
71  シールリップ
72  回転軸
73  転がり軸受
74  スリンガ付シールリング
75  外輪
76  芯金
77  シール材
78  スリンガ
79  シールリップ
80  シールリップ
81  シールリップ
82  外径側円筒部
83  内径側円筒部

Claims (4)

  1. 金属製の芯金と、この芯金に結合した弾性材製のシール材とを含んで全体を円環状に構成し、このシール材の先端縁を相手部材の表面に全周に亙って摺接させた状態で使用するシールリングに於いて、上記芯金とこの相手部材とのうちの少なくとも一方の部材が、チタン又はチタン合金により造られたものである事を特徴とするシールリング。
  2. 相手部材をチタン又はチタン合金により造ると共に、この相手部材の表面で少なくともシール材の先端縁を摺接させる部分に硬質皮膜層を形成した、請求項1に記載したシールリング。
  3. 内周面に外輪軌道を有する外輪相当部材と、外周面に内輪軌道を有する内輪相当部材と、これら外輪軌道と内輪軌道との間に転動自在に設けられた複数個の転動体と、上記外輪相当部材の内周面と上記内輪相当部材の外周面との間に存在して上記各転動体を設置した空間の端部開口を塞ぐシールリングとを備えたシールリング付転がり軸受ユニットに於いて、このシールリングが、請求項1又は請求項2に記載したシールリングである事を特徴とするシールリング付転がり軸受ユニット。
  4. 外輪相当部材と内輪相当部材とのうちの一方の部材で使用時に回転する部材が、使用時に車輪を結合固定するハブであり、上記外輪相当部材と内輪相当部材とのうちの他方の部材で使用時にも回転しない部材が、懸架装置に支持される静止輪である、請求項3に記載したシールリング付転がり軸受ユニット。
JP2002294062A 2002-10-07 2002-10-07 シールリング及びシールリング付転がり軸受ユニット Pending JP2004125144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002294062A JP2004125144A (ja) 2002-10-07 2002-10-07 シールリング及びシールリング付転がり軸受ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002294062A JP2004125144A (ja) 2002-10-07 2002-10-07 シールリング及びシールリング付転がり軸受ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004125144A true JP2004125144A (ja) 2004-04-22
JP2004125144A5 JP2004125144A5 (ja) 2005-10-20

Family

ID=32284778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002294062A Pending JP2004125144A (ja) 2002-10-07 2002-10-07 シールリング及びシールリング付転がり軸受ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004125144A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005321070A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Nok Corp 密封装置
JP2006349062A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Nsk Ltd 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2009103142A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Toyota Motor Corp シール装置
JP2013212558A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Seiko Epson Corp ロボット
WO2023225881A1 (zh) * 2022-05-25 2023-11-30 进发轴承有限公司 一种装配后密封性无偏差的深沟球轴承

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005321070A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Nok Corp 密封装置
JP4735798B2 (ja) * 2004-05-11 2011-07-27 Nok株式会社 密封装置
JP2006349062A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Nsk Ltd 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2009103142A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Toyota Motor Corp シール装置
JP2013212558A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Seiko Epson Corp ロボット
US9333656B2 (en) 2012-04-02 2016-05-10 Seiko Epson Corporation Robot
WO2023225881A1 (zh) * 2022-05-25 2023-11-30 进发轴承有限公司 一种装配后密封性无偏差的深沟球轴承

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6603078B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP5541909B2 (ja) 車輪用軸受装置
US9090122B2 (en) Wheel bearing apparatus for a vehicle
US7942584B2 (en) Wheel bearing apparatus
WO2011115254A1 (ja) 車輪用軸受装置
JP3932630B2 (ja) 車輪用転がり軸受ユニット
JP6336768B2 (ja) 密封装置およびこれを備えた車輪用軸受装置
JP6126827B2 (ja) 車輪用軸受の密封装置
CN211778585U (zh) 轮毂单元轴承
JP2003222145A (ja) シールリング付車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2010032013A (ja) 車輪用軸受装置
JP2011099464A (ja) 車輪用軸受シール
JP4048906B2 (ja) シールリング付転がり軸受ユニット
JP2007187217A (ja) 車輪用軸受装置
JP2004125144A (ja) シールリング及びシールリング付転がり軸受ユニット
JP2007100828A (ja) 車輪用軸受装置
JP5459012B2 (ja) 密封装置、密封装置を備える転がり軸受及びハブユニット軸受
JP2010048346A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008157327A (ja) 車輪用軸受装置
JP2003049846A (ja) 転がり軸受ユニットおよび水ポンプ
JP5790109B2 (ja) 転がり軸受装置
JP6483460B2 (ja) 密封装置およびこれを備えた車輪用軸受装置
JP2019206977A (ja) ハブユニット軸受
JP2015148253A (ja) 車輪用軸受装置
JP2015068350A (ja) 車輪用軸受シール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050620

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050620

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090203