JP2004120284A - 画像共有システム、画像共有方法、画像表示機器、情報端末機器及び画像共有プログラム - Google Patents

画像共有システム、画像共有方法、画像表示機器、情報端末機器及び画像共有プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004120284A
JP2004120284A JP2002280291A JP2002280291A JP2004120284A JP 2004120284 A JP2004120284 A JP 2004120284A JP 2002280291 A JP2002280291 A JP 2002280291A JP 2002280291 A JP2002280291 A JP 2002280291A JP 2004120284 A JP2004120284 A JP 2004120284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
display device
information terminal
shared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002280291A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Yanai
谷内 謙一
Shinya Murai
村井 信哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002280291A priority Critical patent/JP2004120284A/ja
Publication of JP2004120284A publication Critical patent/JP2004120284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】情報端末機器から送信された共有画像情報を元に、画像表示機器が状況に応じた配置を行い、さらに、表示している共有画像を、移動、拡大、縮小等の制御を可能にすることで、会議等の参加者の負担を減らし、加えて会議等を円滑に行えるようにした画像共有システム、画像共有方法、画像表示機器、情報端末機器及び画像共有プログラムを提供する。
【解決手段】画像表示機器1は、通信手段11、表示手段12、通信データ解析手段13、共有画像管理手段14、データ作成手段15、位置取得手段16を有する。情報端末機器2は、通信手段21、画像情報取得手段22、通信データ作成手段23、位置取得手段24、データ解析手段25を有する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の情報端末機器と画像表示機器からなる画像共有システム、画像共有方法、画像表示機器、情報端末機器及び画像共有プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、複数のパソコン等の情報端末機器がプロジェクタ等の画像表示機器と無線LAN等のネットワークで接続された環境において、画像の自動転送ソフトウェアなどを利用することにより、あるパソコンのディスプレイの表示画面画像をプロジェクタへ送信し、プロジェクタはその画像を表示することにより、画像共有システムを実現していた。また、画像共有用のソフトウエアを用いて、複数のパソコンの画面画像を他のパソコンへお互いに送信し、他のパソコンが表示することにより、複数のパソコンの画面画像を共有し、さらにプロジェクタへパソコンを接続することにより、同様の環境における、複数の情報端末機器の表示画面画像を画像表示機器へ表示する画像共有システムを実現することができた。また、共有画像を必要に応じて縮小して暗くし、共有領域に配置するというシステムもあった。
【0003】
【特許文献1】
特開2000−267968公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したような従来の画像共有システムでは、複数の画像を共有している時に、画像表示機器に表示される複数の情報端末機器の共有画像一つ一つは、画像表示機器の画像上の、場所、大きさ、解像度等は、適当に設定されてしまうため、複数の情報端末機器の画像は、煩雑に表示される。その際、複数の共有画像は画像表示機器でしか共有画像の移動、拡大、縮小等の制御ができないため、制御したい者が会議等を中断し、逐一画像表示機器を操作することとなり、共有画像の移動、拡大をで会議等の協調作業が円滑に行えないという問題がある。
【0005】
本発明は、上記事情を考慮してなされたもので、情報端末機器から送信された共有画像情報を元に、画像表示機器が状況に応じた配置を行い、さらに、表示している共有画像を、移動、拡大、縮小等の制御を可能にすることで、会議等の参加者の負担を減らし、加えて会議等を円滑に行えるようにした画像共有システム、画像共有方法、画像表示機器、情報端末機器及び画像共有プログラムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本願発明の画像共有システムは、複数の情報端末機器と、複数の情報端末機器のいずれか少なくとも1台と通信が可能な画像表示機器とからなる画像共有システムにおいて、情報端末機器は、画像情報又は画面情報と付加情報からなる共有画像情報を、画像表示機器へ送信する送信手段を具備し、画像表示機器は、複数の情報端末機器から共有画像情報を各々受信する受信手段と、受信手段で受信した各々の共有画像情報を、画像情報又は付加情報に基づいて、各々の画像情報の表示方法を決定する決定手段と、決定手段に基づいて決定された表示方法に基づき、各々の画像情報を表示する表示手段とを具備したことを特徴とする。
【0007】
更に、情報端末機器のいずれか1台が、画像表示機器が表示している任意の共有画像の表示方法を制御する制御手段とを更に具備したことを特徴とする。
【0008】
更に、情報端末機器は、画像表示機器を基準とする位置情報を取得する取得手段と、画像表示機器へ該位置情報を送信する位置情報送信手段を更に具備し、画像表示機器の決定手段は、各々の情報端末機器から送信された位置情報に基づいて、画像情報の表示方法を決定することを特徴とする。
【0009】
更に、情報端末機器は、画像表示機器が表示している任意の共有画像情報を取得する共有画像情報取得手段を更に具備したことを特徴とする。
【0010】
更に、情報端末機器は、該情報端末機器の所有者に関連する関連情報を画像表示機器へ送信する関連情報送信手段とを更に具備し、画像表示機器は、情報端末機器から送信された関連情報を任意の表示領域に表示することを特徴とする。
【0011】
更に、情報端末機器は、表示画面の一部を画像表示装置へ送信する機能、及び又は仮想画面の一部を送信する機能を持つ表示画面送信手段とを更に具備したことを特徴とする。
【0012】
また本願発明の画像共有方法は、複数の情報端末機器と、複数の情報端末機器のいずれか少なくとも1台と通信が可能な画像表示機器とからなる画像共有システムにおける画像共有方法であって、情報端末機器は、画像情報又は画面情報と付加情報からなる共有画像情報を、画像表示機器へ送信し、画像表示機器は、複数の情報端末機器から共有画像情報を各々受信し、受信した各々の共有画像情報を、画像情報又は付加情報に基づいて、各々の画像情報の表示方法を決定し、決定された表示方法に基づき、各々の画像情報を表示することを特徴とする。
【0013】
また本願発明の画像表示機器は、複数の情報端末機器のいずれか少なくとも1台と通信が可能な画像表示機器であって、複数の情報端末機器から画像情報又は画面情報と付加情報からなる共有画像情報を各々受信する受信手段と、受信手段で受信した各々の共有画像情報を、画像情報又は付加情報に基づいて、各々の画像情報の表示方法を決定する決定手段と、決定手段に基づいて決定された表示方法に基づき、各々の画像情報を表示する表示手段とを具備したことを特徴とする。
【0014】
また本願発明の画像表示機器は、画像表示機器と通信可能な情報端末機器であって、画像情報又は画面情報と付加情報からなる共有画像情報を、画像表示機器へ送信する送信手段と、画像表示機器が表示している任意の共有画像の表示方法を制御する制御手段とを具備したことを特徴とする。
【0015】
また本願発明の画像共有プログラムは、複数の情報端末機器のいずれか少なくとも1台と通信が可能な画像表示機器における画像共有プログラムであって、複数の情報端末機器から画像情報又は画面情報と付加情報からなる共有画像情報を各々受信するステップと、受信ステップで受信した各々の共有画像情報を、画像情報又は付加情報に基づいて、各々の画像情報の表示方法を決定するステップと、決定するステップにより決定された表示方法に基づき、各々の画像情報を表示するステップとからなることを特徴とする。
【0016】
本発明によれば、会議などの場合、例えば複数の参加者が各情報端末から会議資料を画像表示機器へ同時に表示し、全ての参加者の資料を同時に閲覧が可能になる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら発明の実施の形態を説明する。
【0018】
図1に、本発明の構成例を示す。
【0019】
図1に示されるように、本実施形態のシステムは、画像表示機器1、情報端末機器2を有する。
【0020】
図2に示されるように、画像表示機器1は、通信手段11、表示手段12、通信データ解析手段13、共有画像管理手段14、データ作成手段15、位置取得手段16を有する。
【0021】
図3に示されるように、情報端末機器2は、通信手段21、画像情報取得手段22、通信データ作成手段23、位置取得手段24、データ解析手段25を有する。
【0022】
画像表示機器1は、例えばプロジェクタ、テレビが代表的であるが、画像表示機器1は情報端末機器2からの送信されるデータを処理できる機器であればよいので、ここに挙げたものに限定されるものではない。また、画像表示機器1は最低1台である。
【0023】
情報端末機器2は、例えば、パソコン、PDA、携帯電話、カメラが代表的であるが、情報端末機器2は画像情報を送信できる機器であればよいので、ここに挙げたものに限定されるものではない。よって、例えば入力音声情報から文字情報へ変換し、さらに文字が書かれた画像情報へ変換した情報を送信可能なマイク、ヘッドセット、携帯電話等も情報端末機器2になりうる。また、情報端末機器2は、最低1台である。
【0024】
通信手段11、21は、例えば、無線LAN、Bluetooth等といった無線通信、有線LAN、USB、シリアルポート等の有線通信が代表的である。通信手段は画像表示機器1、情報端末機器2が通信可能であればよいので、ここに挙げたものに限定されるものではない。
【0025】
表示手段12は、例えばプロジェクタのLCDに代表される、画像を出力可能な装置である。
【0026】
共有画像管理手段13は、情報端末機器2から送信される共有画像情報を管理する。
【0027】
データ解析手段14は、通信手段11から受信されるデータを解析する。
【0028】
データ作成手段15は、情報端末機器2からの要求により、送信する共有画像データ等を作成する。
【0029】
画像情報作成手段22は、例えばパソコンの表示画面、カメラが撮った画像等から、画像表示機器1へ送信する画像情報を作成する。
【0030】
データ作成手段23は、画像情報作成手段22で作成した画像情報を、画像表示機器1から表示される画像へ表示する領域情報、情報端末機器2のアドレスを付加することにより、画像送信データを作成する他、共有画像を移動、拡大、縮小、取得する等の制御命令を作成し、通信手段21へデータ送信を依頼する。
【0031】
図4で示されるように、共有画像管理手段13は、例えば、共有画像番号131、送信元アドレス132、表示領域133、共有画像イメージ134から成るデータベースである。共有画像番号は、画像表示機器1が内部で管理する共有画像の識別子である。送信元機器アドレスは、例えばLANのMacアドレスなど、情報端末機器2を特定できる識別子である。表示領域は共有画像が表示されている領域の座標である。共有画像イメージは、例えば共有画像の画像ファイルである。
【0032】
位置取得手段16、24は、例えばGPS、無線タグに代表される、物理的な位置を検出する装置である。
【0033】
データ解析手段25は、通信手段21から受信されるデータを解析する。
【0034】
図5に、情報端末機器2から、画像表示機器1へ共有画像を表示する手順の一例を示す。
【0035】
情報端末機器2のユーザから、画像送信に関する指示が与えられた場合(ステップS11)、画像情報作成手段22により共有画像データを作成する(ステップS12)。共有画像は例えば情報端末機器2のディスプレイに表示されている画面、画像ファイル、文書ファイルなどが代表的である。次にデータ作成手段23により、画像表示機器1へ送信するデータを作成し、通信手段21からデータを送信する。(ステップS13)。
【0036】
送信するデータは、例えば送信元の情報端末機器2のアドレス、送信先の画像表示機器1のアドレス、データ番号、ユーザ名、画像表示領域、共有画像データからなる。送信元の情報端末機器2のアドレス、送信先の画像表示機器1のアドレスは、例えばLANのMacアドレスなど、機器を特定できる識別子である。データ番号は、送信データの識別子である。ユーザ名は、情報端末機器2を操作しているユーザの名前である。画像表示領域は、例えば画像表示機器1へ表示する座標、幅、高さである。画像表意領域は、ユーザが入力することや、位置取得手段24からの位置情報を元に画像表示機器1からの位置情報を元に、座標が計算されることで得られる。共有画像データは、ステップS12で作成した共有画像データである。画像表示機器1のアドレスは、例えばユーザが入力することや、システム起動時に機器がお互いに自動的に交換することで得られる。
【0037】
画像表示機器1は、通信手段11から受信したデータを、データ解析手段で解析し、表示手段12へ共有画像、ユーザ名を表示する。(ステップS14)
次にデータ作成手段15で返信データを作成する。(ステップS15)
返信データは、送信元画像表示機器1のアドレス、送信先情報端末機器2のアドレス、データ番号、ステータス、共有画像番号である。データ番号は、返信する対象を特定するため、受信したデータのデータ番号と同じであるような識別子である。ステータスは例えば成功、失敗といった結果である。共有画像番号は、画像表示機器1が作成する共有画像を特定するための識別子である。
【0038】
返信データは、通信手段11から情報端末機器2へ送信される。
【0039】
情報端末機器2は通信手段21から受信したデータをデータ解析手段25で解析し、例えばスタータスが成功だった場合には、共有画像番号を記憶する。失敗だった場合にはもう一度データの再送を行う。(ステップS16)
図6に、画像表示機器1から出力される画像の例を示す。共有画像の位置の決定は、ユーザが入力する場合の他に、初期設定や自動整列を行った時に、位置情報を元に決定するなどが望ましい。位置情報はユーザが入力してもよい。
【0040】
図7に、情報端末機器2から画像表示端末1へ共有画像を制御する手順の一例を示す。
【0041】
情報端末機器2のユーザから、共有画像制御に関する指示が与えられた場合(ステップS21)、データ作成手段23により、画像表示機器1へ送信するデータを作成し、通信手段21からデータを送信する。(ステップS22)。送信するデータは、例えば送信元の情報端末機器2のアドレス、送信先の画像表示機器1のアドレス、データ番号、共有画像番号、領域情報、制御内容からなる。共有画像番号は、制御対象の共有画像の番号である。領域情報は、ユーザが示した座標等である。画像表示機器1では、領域情報に該当する共有画像を計算する。制御内容は、制御の種類に依存する処理情報である。制御は、例えば、共有画像の移動、拡大、縮小、取得に代表される。共有画像の移動の場合、制御情報は、例えば移動距離である。
【0042】
画像表示機器1は、通信手段11から受信したデータを、データ解析手段で解析し、表示手段12へ制御後の画像を表示する。(ステップS23)
次にデータ作成手段15で返信データを作成する。(ステップS24)
返信データは、送信元画像表示機器1のアドレス、送信先情報端末機器2のアドレス、データ番号、ステータス、付加情報である。データ番号は、返信する対象を特定するため、受信したデータのデータ番号と同じであるような識別子である。ステータスは例えば成功、失敗といった結果である。付加情報は、制御内容に依存した情報である。例えば制御内容が共有画像取得の場合、送信する共有画像データである。
【0043】
情報端末機器2は通信手段21から受信したデータをデータ解析手段25で解析し、例えばスタータスが成功だった場合には、付加情報の処理を行う。失敗だった場合にはもう一度データの再送を行う。(ステップS25)
図8に、画像表示機器1から出力される制御後の画像の例を示す。この場合は、図6に対して、ユーザ名が「斎藤」である共有画像が拡大され、中央に移動されたことを示している。
【0044】
【発明の効果】
本発明によれば、情報端末機器から送信された共有画像情報を元に、画像表示機器が状況に応じた配置を行い、さらに、表示している共有画像を、移動、拡大、縮小等の制御を可能にすることで、会議等の参加者の負担を減らし、加えて会議等を円滑に行えるようにした画像共有システム及び画像データ表示方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る画像共有システムの構成例を示す図
【図2】同実施形態における画像表示機器の構成例を示す図
【図3】同実施形態における情報端末機器の構成例を示す図
【図4】同実施形態における共有画像管理手段例を示す図
【図5】同実施形態における処理手順例を示すフローチャート
【図6】同実施形態における画像表示例を示す図
【図7】同実施形態における処理手順例を示すフローチャート
【図8】同実施形態における画像表示例を示す図
【符号の説明】
1・・・画像表示機器
2・・・情報端末機器
11・・・通信手段
12・・・表示手段
13・・・共有画像管理手段
14・・・データ解析手段
15・・・データ作成手段
21・・・通信手段
22・・・画像情報作成手段
23・・・データ作成手段

Claims (10)

  1. 複数の情報端末機器と、前記複数の情報端末機器のいずれか少なくとも1台と通信が可能な画像表示機器とからなる画像共有システムにおいて、前記情報端末機器は、
    画像情報又は画面情報と付加情報からなる共有画像情報を、前記画像表示機器へ送信する送信手段を具備し、
    前記画像表示機器は、
    前記複数の情報端末機器から前記共有画像情報を各々受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信した各々の前記共有画像情報を、前記画像情報又は前記付加情報に基づいて、各々の画像情報の表示方法を決定する決定手段と、
    前記決定手段に基づいて決定された表示方法に基づき、前記各々の画像情報を表示する表示手段とを具備したことを特徴とする画像共有システム。
  2. 前記情報端末機器のいずれか1台が、前記画像表示機器が表示している任意の前記共有画像の表示方法を制御する制御手段とを更に具備したことを特徴とする請求項1記載の画像共有システム。
  3. 前記情報端末機器は、前記画像表示機器を基準とする位置情報を取得する取得手段と、前記画像表示機器へ該位置情報を送信する位置情報送信手段を更に具備し、
    前記画像表示機器の決定手段は、各々の前記情報端末機器から送信された前記位置情報に基づいて、前記画像情報の表示方法を決定することを特徴とする請求項1記載の画像共有システム。
  4. 前記情報端末機器は、前記画像表示機器が表示している任意の共有画像情報を取得する共有画像情報取得手段を更に具備したことを特徴とする請求項1記載の画像共有システム。
  5. 前記情報端末機器は、該情報端末機器の所有者に関連する関連情報を前記画像表示機器へ送信する関連情報送信手段とを更に具備し、
    前記画像表示機器は、前記情報端末機器から送信された前記関連情報を任意の表示領域に表示することを特徴とする請求項1記載の画像共有システム。
  6. 前記情報端末機器は、表示画面の一部を前記画像表示装置へ送信する機能、及び又は仮想画面の一部を送信する機能を持つ表示画面送信手段とを更に具備したことを特徴とする請求項1記載の画像共有システム。
  7. 複数の情報端末機器と、前記複数の情報端末機器のいずれか少なくとも1台と通信が可能な画像表示機器とからなる画像共有システムにおける画像共有方法であって、
    前記情報端末機器は、
    画像情報又は画面情報と付加情報からなる共有画像情報を、前記画像表示機器へ送信し、
    前記画像表示機器は、
    前記複数の情報端末機器から前記共有画像情報を各々受信し、
    前記受信した各々の前記共有画像情報を、前記画像情報又は前記付加情報に基づいて、各々の画像情報の表示方法を決定し、
    前記決定された表示方法に基づき、前記各々の画像情報を表示することを特徴とする画像共有方法。
  8. 複数の情報端末機器のいずれか少なくとも1台と通信が可能な画像表示機器であって、
    前記複数の情報端末機器から画像情報又は画面情報と付加情報からなる共有画像情報を各々受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信した各々の前記共有画像情報を、前記画像情報又は前記付加情報に基づいて、各々の画像情報の表示方法を決定する決定手段と、
    前記決定手段に基づいて決定された表示方法に基づき、前記各々の画像情報を表示する表示手段とを具備したことを特徴とする画像表示機器。
  9. 画像表示機器と通信可能な情報端末機器であって、
    画像情報又は画面情報と付加情報からなる共有画像情報を、前記画像表示機器へ送信する送信手段と、
    前記画像表示機器が表示している任意の前記共有画像の表示方法を制御する制御手段とを具備したことを特徴とする情報端末機器。
  10. 複数の情報端末機器のいずれか少なくとも1台と通信が可能な画像表示機器における画像共有プログラムであって、
    前記複数の情報端末機器から画像情報又は画面情報と付加情報からなる共有画像情報を各々受信するステップと、
    前記受信するステップで受信した各々の前記共有画像情報を、前記画像情報又は前記付加情報に基づいて、各々の画像情報の表示方法を決定するステップと、前記決定するステップにより決定された表示方法に基づき、前記各々の画像情報を表示するステップとからなることを特徴とする画像共有プログラム。
JP2002280291A 2002-09-26 2002-09-26 画像共有システム、画像共有方法、画像表示機器、情報端末機器及び画像共有プログラム Pending JP2004120284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002280291A JP2004120284A (ja) 2002-09-26 2002-09-26 画像共有システム、画像共有方法、画像表示機器、情報端末機器及び画像共有プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002280291A JP2004120284A (ja) 2002-09-26 2002-09-26 画像共有システム、画像共有方法、画像表示機器、情報端末機器及び画像共有プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004120284A true JP2004120284A (ja) 2004-04-15

Family

ID=32275029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002280291A Pending JP2004120284A (ja) 2002-09-26 2002-09-26 画像共有システム、画像共有方法、画像表示機器、情報端末機器及び画像共有プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004120284A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007148350A (ja) * 2005-10-28 2007-06-14 Sharp Corp 画像出力装置、画像表示装置、画像出力用通信システム、画像一覧表示システム、プログラム、記録媒体、及び画像出力方法
JP2007243919A (ja) * 2006-02-09 2007-09-20 Mitsubishi Electric Corp ビジュアル会議システム
JP2010068500A (ja) * 2008-09-15 2010-03-25 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、遠隔指示システム及びプログラム
JP2010096973A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Seiko Epson Corp 表示装置、表示システム、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2013114374A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子会議支援装置、電子会議システム、表示装置、画像形成装置、電子会議支援装置の制御方法、及び電子会議支援装置の制御プログラム
JP2015075814A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
WO2017042984A1 (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 株式会社オプティム 画面共有装置、画面共有方法及び、画面共有システム、及びそのプログラム
WO2017042983A1 (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 株式会社オプティム 画面共有装置、画面共有方法及び、画面共有システム、及びそのプログラム
JP2019020737A (ja) * 2018-09-06 2019-02-07 シャープ株式会社 表示装置、表示システム、および表示方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007148350A (ja) * 2005-10-28 2007-06-14 Sharp Corp 画像出力装置、画像表示装置、画像出力用通信システム、画像一覧表示システム、プログラム、記録媒体、及び画像出力方法
JP2007243919A (ja) * 2006-02-09 2007-09-20 Mitsubishi Electric Corp ビジュアル会議システム
JP2010068500A (ja) * 2008-09-15 2010-03-25 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、遠隔指示システム及びプログラム
JP2010096973A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Seiko Epson Corp 表示装置、表示システム、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2013114374A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 電子会議支援装置、電子会議システム、表示装置、画像形成装置、電子会議支援装置の制御方法、及び電子会議支援装置の制御プログラム
JP2015075814A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
WO2017042984A1 (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 株式会社オプティム 画面共有装置、画面共有方法及び、画面共有システム、及びそのプログラム
WO2017042983A1 (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 株式会社オプティム 画面共有装置、画面共有方法及び、画面共有システム、及びそのプログラム
JPWO2017042983A1 (ja) * 2015-09-07 2018-03-29 株式会社オプティム 画面共有装置、画面共有方法及び、画面共有システム、及びそのプログラム
JPWO2017042984A1 (ja) * 2015-09-07 2018-03-29 株式会社オプティム 画面共有装置、画面共有方法及び、画面共有システム、及びそのプログラム
JP2019020737A (ja) * 2018-09-06 2019-02-07 シャープ株式会社 表示装置、表示システム、および表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11128766B2 (en) Information providing device, image forming device, and transmission system for providing image data to a transmission terminal that performs video communication
US9445054B2 (en) Information providing apparatus, transmission system, information providing method, and recording medium storing information providing program
US6793352B2 (en) Projector wireless control system and wireless control method
JP5849484B2 (ja) 伝送端末、表示データ送信方法、プログラム、情報提供装置及び伝送システム
US7904513B2 (en) Client apparatus, server apparatus, server-based computing system, and program
US20060098174A1 (en) Image output apparatus and control method thereof, and image output system
US20060167997A1 (en) System, method and computer program product for establishing a conference session and synchronously rendering content during the same
JP6182911B2 (ja) 伝送端末、伝送システム、プログラム
EP1445689A2 (en) Information processing apparatus for displaying first image data and for transmitting higher resolution second data to portable projector and image data transmittion method used in the apparatus
JP2019012971A (ja) システム及び情報処理方法
JP2005149440A (ja) 画面共有制御方法
JP2004120284A (ja) 画像共有システム、画像共有方法、画像表示機器、情報端末機器及び画像共有プログラム
JP2008005358A (ja) 遠隔支援装置、遠隔支援システム及び遠隔支援方法
JP2009187094A (ja) 会議システム、プログラム
JP2007060148A (ja) 画像データ送信装置及び方法、遠隔表示制御装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP5395028B2 (ja) 携帯端末会議システム及び方法
JP2022078092A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5327439B2 (ja) 表示装置、表示システム、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2008022141A (ja) 無線通信端末及び端末情報サーバ
US12002231B2 (en) Communication system, method for communicating to share images, and non-transitory recording medium
JP6790162B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
US20220044431A1 (en) Communication system, method for communicating to share images, and non-transitory recording medium
JP2018056930A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法及びプログラム
JP2005026853A (ja) 表示情報の無線接続切換えシステム
JPH10187615A (ja) 情報処理システム及び情報処理方法並びに記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050207

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050415

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070522