JP2010068500A - 情報処理装置、遠隔指示システム及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、遠隔指示システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010068500A
JP2010068500A JP2008235820A JP2008235820A JP2010068500A JP 2010068500 A JP2010068500 A JP 2010068500A JP 2008235820 A JP2008235820 A JP 2008235820A JP 2008235820 A JP2008235820 A JP 2008235820A JP 2010068500 A JP2010068500 A JP 2010068500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
identifier
annotation
remote terminal
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008235820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5195201B2 (ja
Inventor
Tsutomu Abe
勉 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008235820A priority Critical patent/JP5195201B2/ja
Priority to US12/403,823 priority patent/US8279294B2/en
Publication of JP2010068500A publication Critical patent/JP2010068500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5195201B2 publication Critical patent/JP5195201B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/42Systems for two-way working, e.g. conference systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/131Protocols for games, networked simulations or virtual reality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4788Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application communicating with other users, e.g. chatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8146Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics
    • H04N21/8153Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics comprising still images, e.g. texture, background image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3245Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of image modifying data, e.g. handwritten addenda, highlights or augmented reality information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3273Display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3277The additional information being stored in the same storage device as the image data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】表示装置に表示される画像の保存が指示されたときに、当該画像に対応するオリジナルの撮影画像を保存することができる情報処理装置、遠隔指示システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】PC1は、カメラ5からの撮影画像に付加される画像IDを管理するID管理部113と、画像IDを撮影画像に付加し、画像IDが付加された撮影画像を一時保存すると共にPC2又はPC3に送信する撮影制御部111とを有し、ID管理部113は、PC2又はPC3に接続される表示装置20又は30に表示される画像の保存が指示されたときに、当該画像に関する画像IDを含む保存命令をPC2又はPC3から受信し、保存命令に含まれる画像IDに対応する撮影画像を撮影制御部111から取得し、当該取得された撮影画像を保存部114に保存する。
【選択図】図3

Description

本発明は、情報処理装置、遠隔指示システム及びプログラムに関する。
従来より、カメラ及びプロジェクタが接続されているサーバ(例えばコンピュータ)と、ネットワークを介して当該サーバに接続される遠隔地のクライアント(例えばコンピュータ)とを備える遠隔指示システムが知られている(例えば、特許文献1、2参照)。
この遠隔指示システムでは、サーバに接続されているカメラが対象物を撮影し、ネットワークを介して撮影画像をクライアントに送信する。クライアントは、表示装置の表示画面に撮影画像を表示し、当該表示画面上にアノテーション画像などが書き込まれると、当該アノテーション画像をネットワークを介してサーバに送信する。サーバは受信したアノテーション画像をプロジェクタに送信し、プロジェクタは受信したアノテーション画像を立体物を含む投影領域の適切な位置(これは、クライアントが、撮影画像の範囲内でアノテーション画像を書き込んだ位置に対応する)に投影する。
また、この遠隔指示システムでは、サーバは、ネットワーク帯域やクライアント環境に応じて撮影画像を圧縮して、圧縮された撮影画像をクライアントに送信している。クライアントは、保存指示が入力されると、表示装置の表示画面に表示される圧縮された撮影画像と表示装置の表示画面に書き込まれたアノテーション画像をメモリに保存する。
米国特許公開2004/0070674号公報 特開2005−33756号公報
本発明の目的は、表示装置に表示される画像の保存が指示されたときに、当該画像に対応するオリジナルの撮影画像を保存することができる情報処理装置、遠隔指示システム及びプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1の情報処理装置は、撮影装置からの撮影画像に付加される第1識別子を管理する管理手段と、前記第1識別子を前記撮影画像に付加し、前記第1識別子が付加された撮影画像を一時保存すると共に遠隔端末に送信する第1制御手段とを有し、前記管理手段は、前記遠隔端末に接続される表示装置に表示される画像の保存が指示されたときに、当該画像に関する第1識別子を含む保存命令を前記遠隔端末から受信し、前記保存命令に含まれる第1識別子に対応する撮影画像を前記第1制御手段から取得し、当該取得された撮影画像を保存手段に保存することを特徴とする。
請求項2の情報処理装置は、請求項1に記載の情報処理装置において、前記遠隔端末から入力される注釈画像に第2識別子を付加し、前記第2識別子を前記遠隔端末に返信し、前記第2識別子が付加された注釈画像を一時保存すると共に投影装置に送信する第2制御手段をさらに有し、前記管理手段は、前記第2識別子を管理し、前記表示装置に表示される画像の保存が指示されたときに、当該画像に関する第1識別子及び第2識別子を含む保存命令を前記遠隔端末から受信し、前記保存命令に含まれる第1識別子に対応する撮影画像を前記第1制御手段から取得し、前記保存命令に含まれる第2識別子に対応する注釈画像を前記第2制御手段から取得し、当該取得された撮影画像及び注釈画像を保存手段に保存することを特徴とする。
請求項3の遠隔指示システムは、撮影装置からの撮影画像に付加される第1識別子を管理する管理手段、前記第1識別子を前記撮影画像に付加し、前記第1識別子が付加された撮影画像を一時保存すると共に遠隔端末に送信する第1制御手段を有する情報処理装置と、前記遠隔端末に接続される表示装置に表示される画像の保存が指示されたときに、当該画像に関する第1識別子を含む保存命令を作成し、当該保存命令を前記管理手段に送信する遠隔制御手段を有する遠隔端末とを備え、前記管理手段は、前記遠隔端末に接続される表示装置に表示される画像の保存が指示されたときに、当該画像に関する第1識別子を含む保存命令を前記遠隔端末から受信し、前記保存命令に含まれる第1識別子に対応する撮影画像を前記第1制御手段から取得し、当該取得された撮影画像を保存手段に保存することを特徴とする。
請求項4の遠隔指示システムは、請求項3に記載の遠隔指示システムにおいて、前記情報処理装置は、前記遠隔端末から入力される注釈画像に第2識別子を付加し、前記第2識別子を前記遠隔端末に返信し、前記第2識別子が付加された注釈画像を一時保存すると共に投影装置に送信する第2制御手段をさらに有し、前記管理手段は、前記第2識別子を管理し、前記表示装置に表示される画像の保存が指示されたときに、当該画像に関する第1識別子及び第2識別子を含む保存命令を前記遠隔端末から受信し、前記保存命令に含まれる第1識別子に対応する撮影画像を前記第1制御手段から取得し、前記保存命令に含まれる第2識別子に対応する注釈画像を前記第2制御手段から取得し、当該取得された撮影画像及び注釈画像を保存手段に保存することを特徴とする。
請求項5のプログラムは、コンピュータを、撮影装置からの撮影画像に付加される第1識別子を管理する管理手段、及び前記第1識別子を前記撮影画像に付加し、前記第1識別子が付加された撮影画像を一時保存すると共に遠隔端末に送信する第1制御手段として機能させ、前記管理手段は、前記遠隔端末に接続される表示装置に表示される画像の保存が指示されたときに、当該画像に関する第1識別子を含む保存命令を前記遠隔端末から受信し、前記保存命令に含まれる第1識別子に対応する撮影画像を前記第1制御手段から取得し、当該取得された撮影画像を保存手段に保存することを特徴とする。
請求項1の発明によれば、表示装置に表示される画像の保存が指示されたときに、当該画像に対応するオリジナルの撮影画像を保存することができる。
請求項2の発明によれば、表示装置に表示される画像の保存が指示されたときに、当該画像に対応するオリジナルの撮影画像及び注釈画像を保存することができる。
請求項3の発明によれば、表示装置に表示される画像の保存が指示されたときに、当該画像に対応するオリジナルの撮影画像を保存することができる。
請求項4の発明によれば、表示装置に表示される画像の保存が指示されたときに、当該画像に対応するオリジナルの撮影画像及び注釈画像を保存することができる。
請求項5の発明によれば、表示装置に表示される画像の保存が指示されたときに、当該画像に対応するオリジナルの撮影画像を保存することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る遠隔指示システムの構成を示すブロック図である。
図1の遠隔指示システムは、サーバとして機能するパーソナルコンピュータ(PC)1(情報処理装置)、クライアントとして機能するPC2、3(遠隔端末)を備えており、これらは、ネットワーク4を介して互いに接続されている。PC1には、プロジェクタ7(投影装置)及びカメラ5(撮影装置)が接続されている。
プロジェクタ7は、PC1からの制御コマンドに基づいて、対象物8に対して、ハーフミラー6を介して単なる光線を照射する又はPC2,3から入力されたアノテーション画像(注釈画像)等を投影する。尚、アノテーション画像は、線、文字、記号、図形、色、フォント(書体)等のあらゆる態様の画像を含む。
カメラ5は、ビデオカメラで構成され、対象物8の反射画像をハーフミラー6を介して撮影し、撮影画像をPC1に出力する。カメラ5の光軸及び画角は、プロジェクタ7の光軸及び画角と一致する。カメラ5は、対象物8を定期的に(例えば、0.1秒間隔で)静止画像としてキャプチャする。
PC1は、カメラ5により撮影された撮影画像をネットワーク4を介してPC2,3に出力する。PC2,3には、表示装置20,30がそれぞれ接続されており、表示装置20,30は、撮影画像の表示領域15及びユーザインターフェース(UI)14を表示する。尚、PC2,3は、表示装置20,30を備える一体型のコンピュータで構成してもよい。
UI14は、ペン、テキスト、及び消去などのボタン群と、線種や色種のアイコンとを含む。同図においては、対象物8をカメラ5により撮影した撮影画像が表示領域15に表示されている。例えば、表示部205のUI14のペンボタンが押下されて、表示領域15内の対象物8上にアノテーション画像が記載されると、当該アノテーション画像の情報(具体的には座標データ)がPC2からPC1へ出力される。PC1は、このアノテーション画像の情報(具体的には座標データ)をデコードし、プロジェクタ7用の投影画像に変換し、プロジェクタ7に出力する。プロジェクタ4は当該投影画像を対象物8上に投写する。
また、PC2及びPC3は、PC1に対して制御コマンドを出力し、プロジェクタ4及びカメラ5の動作(例えば、カメラ5の撮影角度、カメラ5の撮影画像の明るさ、並びにプロジェクタ7の投影画像の明るさなど)を制御することができる。
尚、同図においては、クライアントとしてPC2、3が記載されているが、遠隔指示システムは、3台以上のクライアント(PC)を備えていてもよい。
図2は、PC1〜3のハードウエア構成を示すブロック図である。PC1のハードウエア構成は、PC2,3のハードウエア構成と同一であるので、ここではPC1のハードウエア構成について説明する。尚、図2において、201〜209番の符号は、PC2の構成要素を示し、301〜309番の符号は、PC3の構成要素を示す。
PC1は、装置全体を制御するCPU101、制御プログラムを備えるROM102、ワーキングエリアとして機能するRAM103、各種の情報やプログラムを備えるハードディスクドライブ(HDD)104、マウス及びキーボード105、他のコンピュータと接続するためのネットワークインタフェース106、表示装置を接続するためのビデオインターフェース107、及び不図示のUSB機器と接続するためのUSB(universal serial bus)インタフェース108を備えている。CPU101は、システムバス109を介してROM102、RAM103、ハードディスクドライブ(HDD)104、マウス及びキーボード105、ネットワークインタフェース106、ビデオインターフェース107及びUSBインタフェース108に接続されている。尚、CPU201,301は、遠隔制御手段に相当する。
図3は、図1の遠隔指示システムの機能ブロック図である。
PC1は、撮影制御部111(第1制御手段)、投影制御部112(第2制御手段)、ID管理部113(管理手段)及び保存部114を備えている。撮影制御部111、投影制御部112及びID管理部113は、制御プログラムに従って各種の処理を実行するCPU101に相当し、保存部114は、HDD104に相当する。
PC2,3は、それぞれ制御部211,311、操作部212,312及び記憶部213,313を備えている。制御部211,311は、それぞれCPU101に相当し、操作部212,312は、それぞれマウス及びキーボード205,305に相当する。記憶部213,313は、それぞれHDD204,304に相当する。
撮影制御部111は、カメラ5から撮影画像を取得すると共にカメラ5の動作を制御する。また、撮影制御部111は、カメラ5から取得された撮影画像にID管理部112で発行される画像ID(第1識別子)を付加し、画像ID付きの撮影画像を一時保存すると共にPC2,3に出力する。
投影制御部112は、PC2又はPC3から入力されたアノテーション画像にID管理部112で発行される注釈ID(第2識別子)を付加し、注釈ID付きのアノテーション画像をプロジェクタ7用の投影画像に変換し、プロジェクタ7に出力する。また、投影制御部112は、プロジェクタ7の動作を制御すると共に注釈ID付きのアノテーション画像を一時保存する。また、投影制御部112は、アノテーション画像に付加された注釈IDをアノテーション画像を書き込んだクライアント(例えば、PC2又はPC3)に返信する。
さらに、投影制御部112は、例えば、アノテーション画像からPC3から入力された場合に、当該アノテーション画像に注釈IDを付加し、注釈ID付きのアノテーション画像をPC2(即ち、他のクライアント)に出力する。
ID管理部113は、撮影画像に付加される画像ID及びアノテーション画像に付加される注釈IDを管理し、撮影制御部111からの画像IDの要求に応じて画像IDを撮影制御部111に発行すると共に投影制御部112からの注釈IDの要求に応じて注釈IDを投影制御部112に発行する。
また、ID管理部113は、PC2又はPC3から表示画像の保存コマンド(この保存コマンドには画像ID及び注釈IDが付加されている)を受信すると、保存コマンドに付加された画像IDに基づいて撮影制御部111に一時保存された撮影画像を取得すると共に保存コマンドに付加された注釈IDに基づいて投影制御部112に一時保存されたアノテーション画像を取得し、取得された撮影画像及びアノテーション画像を保存部114に保存する。保存コマンドの一例を図4に示す。
保存部114は、撮影画像及びアノテーション画像を1つの画面データとして保存してもよいし(図5(A)参照)、撮影画像及びアノテーション画像を関連付けて別々に保存してもよい(図5(B)参照)。図5(B)の撮影画像は、第1レイヤーに含まれ、図5(B)のアノテーション画像は、第2レイヤーに含まれる。アノテーション画像が複数ある場合には、複数のアノテーション画像が、第2レイヤーに含まれる。尚、保存部114に保存される撮影画像及びアノテーション画像には、対応する画像ID及び注釈IDが付加されている。
制御部211は、撮影制御部111から画像ID付きの撮影画像を取得し、表示装置20に表示させると共に操作部212から入力されたアノテーション画像や他のクライアント(例えばPC3)で入力された注釈ID付きのアノテーション画像を表示装置20に表示させる。尚、操作部212から入力されたアノテーション画像の注釈IDは、投影制御部112から取得される。
また、制御部211は、操作部212から保存指示が入力されると、表示装置20に表示されている画像に付加されている画像ID及び注釈IDを含む保存コマンドを作成し、ID管理部113に出力する。
操作部212は、アノテーション画像や保存指示の入力に使用される。記憶部213は、各種の情報やプログラムを記憶する。尚、記憶部213は、制御部211で取得された画像ID付きの撮影画像を記憶してもよい。
制御部311、操作部312及び記憶部313の機能は、それぞれ制御部211、操作部212及び記憶部213の機能と同一であるので、その説明は省略する。
図6(A)は、撮影制御部111で一時保存される画像ID付きの撮影画像の例を示す図であり、図6(B)は、投影制御部112で一時保存される注釈ID付きのアノテーション画像の例を示す図である。また、図7(A)は、画像ID付きの撮影画像及び注釈ID付きのアノテーション画像が一時保存されるタイミングを示す図であり、図7(B)は、表示装置20に表示される画像の例を示す図である。
ここでは、注釈ID「b001」のアノテーション画像は、PC2の操作部212で書き込まれたものとし、注釈ID「b002」のアノテーション画像は、PC3の操作部313で書き込まれたものとする。
図7(A),(B)に示すように、画像ID付きの撮影画像及び注釈ID付きのアノテーション画像が一時保存されるタイミングは、表示装置20で当該撮影画像及び当該アノテーション画像が表示されるタイミングと異なる。これは、PC1がPC2及びPC3とネットワークを介して接続されるためである。
例えば、PC2に接続される表示装置20が画像C2を表示しており、PC2のユーザが図7(B)の時間t1で画像C2の保存を指示したとする。図7(A)に示すように、PC1は、時間t2でPC2から保存コマンドを受信する。このとき、撮影制御部111では画像ID「a003」の撮影画像が既に一時保存されている。
このため、PC1がPC2から保存コマンドを受信したときに撮影制御部111及び統制制御部112にそれぞれ一時保存されている撮影画像及びアノテーション画像が単純に保存部114に保存されると、PC2のユーザが保存したい画像と実際に保存部114に保存される撮影画像及びアノテーション画像が異なってしまう。即ち、PC2のユーザは画像C2の保存を指示したにもかかわらず、保存部114には画像ID「a003」の撮影画像並びに注釈ID「b001」及び「b002」のアノテーション画像(即ちこれらは画像C3に対応する)が保存されてしまう。
しかしながら、本実施の形態では、図4の保存コマンドに画像ID及び注釈IDが含まれているので、このような状況は生じない。即ち、図7(B)の時間t1で画像C2の保存が指示されると、既に取得されている注釈ID「b001」のアノテーション画像及び画像ID「a002」の撮影画像(これらは、画像C2に対応する)が保存部114に保存される。
図8は、図1の遠隔指示システムで実行される保存処理を示すフローチャートである。なお、ここでは、PC2で保存指示が入力されるものとする。
まず、制御部211が操作部212から保存指示を受信する(ステップS1)と、表示装置20に表示されている画像に付加されている画像ID及び注釈IDを含む保存コマンドを作成し、ID管理部113に出力する(ステップS2)。
ID管理部113は、保存コマンドに含まれる画像IDに対応する撮影画像を撮影制御部111から取得する(ステップS3)。さらに、ID管理部113は、保存コマンドに含まれる注釈IDに対応するアノテーション画像を投影制御部112から取得する(ステップS4)。その後、ID管理部113は、取得した撮影画像及びアノテーション画像を保存部114に保存し(ステップS5)、本処理を終了する。
上記実施の形態では、PC1は保存部114を備えているが、図9に示すように、外部記憶装置50がID管理部113に接続されていてもよい。図9は、図1の遠隔指示システムの第1変形例の機能ブロックを示す。
図10は、図1の遠隔指示システムの第2変形例の機能ブロック図である。
図10の遠隔システムは、図3の遠隔システムと比べて、アノテーション画像を対象物8に投影するプロジェクタ7を備えていない点で異なる。また、図10のPC1は、投影制御部112を備えていない点で図3のPC1と異なる。その他の遠隔システムの構成要素は、図3の遠隔システムの構成要素と同一である。
図11は、図10の遠隔指示システムで実行される保存処理を示すフローチャートである。なお、ここでは、PC2で保存指示が入力されるものとする。
まず、制御部211が操作部212から保存指示を受信する(ステップS11)と、表示装置20に表示されている画像に付加されている画像IDを含む保存コマンドを作成し、ID管理部113に出力する(ステップS12)。
ID管理部113は、保存コマンドに含まれる画像IDに対応する撮影画像を撮影制御部111から取得する(ステップS13)。その後、ID管理部113は、取得した撮影画像を保存部114に保存し(ステップS14)、本処理を終了する。
以上説明したように、本実施の形態によれば、PC1は、カメラ5からの撮影画像に付加される画像IDを管理するID管理部113と、画像IDを撮影画像に付加し、画像IDが付加された撮影画像を一時保存すると共にPC2又はPC3に送信する撮影制御部111とを有し、ID管理部113は、PC2又はPC3に接続される表示装置20又は30に表示される画像の保存が指示されたときに、当該画像に関する画像IDを含む保存命令をPC2又はPC3から受信し、保存命令に含まれる画像IDに対応する撮影画像を撮影制御部111から取得し、当該取得された撮影画像を保存部114に保存する。
よって、表示装置20又は30に表示される画像の保存が指示されたときに、当該画像に対応するオリジナルの撮影画像が保存部114に保存される。
また、PC1は、PC2又はPC3から入力されるアノテーション画像に注釈IDを付加し、注釈IDをPC2又はPC3に返信し、注釈IDが付加されたアノテーション画像を一時保存すると共にプロジェクタ7に送信する投影制御部112をさらに有し、ID管理部113は、注釈IDを管理し、表示装置20又は30に表示される画像の保存が指示されたときに、当該画像に関する画像ID及び注釈IDを含む保存命令をPC20又はPC30から受信し、保存命令に含まれる画像IDに対応する撮影画像を撮影制御部111から取得し、保存命令に含まれる注釈IDに対応するアノテーション画像を投影制御部112から取得し、当該取得された撮影画像及びアノテーション画像を保存部114に保存する。
よって、表示装置20又は30に表示される画像の保存が指示されたときに、当該画像に対応するオリジナルの撮影画像及びアノテーション画像が保存部114に保存される。
上記実施の形態では、注釈ID及び画像IDは、時刻を表すタイムスタンプであってもよい。この場合、PC1〜3における時刻の設定は正確に一致させておく必要がある。
PC1の機能を実現するためのソフトウェアのプログラムが記録されている記録媒体を、PC1に供給し、CPU101が記憶媒体に格納されたプログラムを読み出し実行することによっても、上記実施の形態と同様の効果を奏する。プログラムを供給するための記憶媒体としては、例えば、CD−ROM、DVD、又はSDカードなどがある。
また、CPU101が、PC1の機能を実現するためのソフトウェアのプログラムを実行することによっても、上記実施の形態と同様の効果を奏する。
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内で種々変形して実施することが可能である。
本発明の実施の形態に係る遠隔指示システムの構成を示すブロック図である。 PC1〜3のハードウエア構成を示すブロック図である。 図1の遠隔指示システムの機能ブロック図である。 保存コマンドの一例を示す図である。 (A)は、撮影画像及びアノテーション画像が1つの画面データとして保存される例を示す図であり、(B)は、撮影画像及びアノテーション画像が関連付けられて別々に保存される例を示す図である。 (A)は、撮影制御部111で一時保存される画像ID付きの撮影画像の例を示す図であり、(B)は、投影制御部112で一時保存される注釈ID付きのアノテーション画像の例を示す図である。 (A)は、画像ID付きの撮影画像及び注釈ID付きのアノテーション画像が一時保存されるタイミングを示す図であり、(B)は、表示装置20に表示される画像の例を示す図である。 図1の遠隔指示システムで実行される保存処理を示すフローチャートである。 図1の遠隔指示システムの第1変形例の機能ブロック図である。 図1の遠隔指示システムの第2変形例の機能ブロック図である。 図10の遠隔指示システムで実行される保存処理を示すフローチャートである。
符号の説明
1〜3 PC
4 ネットワーク
5 カメラ
6 ハーフミラー
7 プロジェクタ
8 対象物
20,30 表示装置
111 撮影制御部
112 投影制御部
113 ID管理部
114 保存部
211,311 制御部
212,312 操作部
213,313 記憶部

Claims (5)

  1. 撮影装置からの撮影画像に付加される第1識別子を管理する管理手段と、
    前記第1識別子を前記撮影画像に付加し、前記第1識別子が付加された撮影画像を一時保存すると共に遠隔端末に送信する第1制御手段とを有し、
    前記管理手段は、前記遠隔端末に接続される表示装置に表示される画像の保存が指示されたときに、当該画像に関する第1識別子を含む保存命令を前記遠隔端末から受信し、前記保存命令に含まれる第1識別子に対応する撮影画像を前記第1制御手段から取得し、当該取得された撮影画像を保存手段に保存する
    ことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記遠隔端末から入力される注釈画像に第2識別子を付加し、前記第2識別子を前記遠隔端末に返信し、前記第2識別子が付加された注釈画像を一時保存すると共に投影装置に送信する第2制御手段をさらに有し、
    前記管理手段は、前記第2識別子を管理し、前記表示装置に表示される画像の保存が指示されたときに、当該画像に関する第1識別子及び第2識別子を含む保存命令を前記遠隔端末から受信し、前記保存命令に含まれる第1識別子に対応する撮影画像を前記第1制御手段から取得し、前記保存命令に含まれる第2識別子に対応する注釈画像を前記第2制御手段から取得し、当該取得された撮影画像及び注釈画像を保存手段に保存する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 撮影装置からの撮影画像に付加される第1識別子を管理する管理手段、
    前記第1識別子を前記撮影画像に付加し、前記第1識別子が付加された撮影画像を一時保存すると共に遠隔端末に送信する第1制御手段を有する情報処理装置と、
    前記遠隔端末に接続される表示装置に表示される画像の保存が指示されたときに、当該画像に関する第1識別子を含む保存命令を作成し、当該保存命令を前記管理手段に送信する遠隔制御手段を有する遠隔端末とを備え、
    前記管理手段は、前記遠隔端末に接続される表示装置に表示される画像の保存が指示されたときに、当該画像に関する第1識別子を含む保存命令を前記遠隔端末から受信し、前記保存命令に含まれる第1識別子に対応する撮影画像を前記第1制御手段から取得し、当該取得された撮影画像を保存手段に保存する
    ことを特徴とする遠隔指示システム。
  4. 前記情報処理装置は、前記遠隔端末から入力される注釈画像に第2識別子を付加し、前記第2識別子を前記遠隔端末に返信し、前記第2識別子が付加された注釈画像を一時保存すると共に投影装置に送信する第2制御手段をさらに有し、
    前記管理手段は、前記第2識別子を管理し、前記表示装置に表示される画像の保存が指示されたときに、当該画像に関する第1識別子及び第2識別子を含む保存命令を前記遠隔端末から受信し、前記保存命令に含まれる第1識別子に対応する撮影画像を前記第1制御手段から取得し、前記保存命令に含まれる第2識別子に対応する注釈画像を前記第2制御手段から取得し、当該取得された撮影画像及び注釈画像を保存手段に保存する
    ことを特徴とする請求項3に記載の遠隔指示システム。
  5. コンピュータを、
    撮影装置からの撮影画像に付加される第1識別子を管理する管理手段、及び
    前記第1識別子を前記撮影画像に付加し、前記第1識別子が付加された撮影画像を一時保存すると共に遠隔端末に送信する第1制御手段として機能させ、
    前記管理手段は、前記遠隔端末に接続される表示装置に表示される画像の保存が指示されたときに、当該画像に関する第1識別子を含む保存命令を前記遠隔端末から受信し、前記保存命令に含まれる第1識別子に対応する撮影画像を前記第1制御手段から取得し、当該取得された撮影画像を保存手段に保存する
    ことを特徴とするプログラム。

JP2008235820A 2008-09-15 2008-09-15 情報処理装置、遠隔指示システム及びプログラム Expired - Fee Related JP5195201B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008235820A JP5195201B2 (ja) 2008-09-15 2008-09-15 情報処理装置、遠隔指示システム及びプログラム
US12/403,823 US8279294B2 (en) 2008-09-15 2009-03-13 Information processing apparatus, remote indication system, and computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008235820A JP5195201B2 (ja) 2008-09-15 2008-09-15 情報処理装置、遠隔指示システム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010068500A true JP2010068500A (ja) 2010-03-25
JP5195201B2 JP5195201B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=42008318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008235820A Expired - Fee Related JP5195201B2 (ja) 2008-09-15 2008-09-15 情報処理装置、遠隔指示システム及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8279294B2 (ja)
JP (1) JP5195201B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013183222A1 (ja) * 2012-06-06 2013-12-12 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015121530A1 (en) * 2014-02-17 2015-08-20 Delta Cygni Labs Oy Method and apparatus for visual communication

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004120284A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Toshiba Corp 画像共有システム、画像共有方法、画像表示機器、情報端末機器及び画像共有プログラム
JP2005354499A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Ricoh Co Ltd 画像情報装置、画像情報印刷方法およびプログラム
JP2007049490A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Fuji Xerox Co Ltd 遠隔指示システム及び方法
JP2008193588A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Ricoh Co Ltd 画像処理装置,プログラム,および記録媒体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6035323A (en) * 1997-10-24 2000-03-07 Pictra, Inc. Methods and apparatuses for distributing a collection of digital media over a network with automatic generation of presentable media
US7333135B2 (en) 2002-10-15 2008-02-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Method, apparatus, and system for remotely annotating a target
US7712903B2 (en) * 2006-01-26 2010-05-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Remote instruction system, remote instruction method and program product for remote instruction
US7677737B2 (en) * 2006-08-17 2010-03-16 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Projector adaptation for self-calibration

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004120284A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Toshiba Corp 画像共有システム、画像共有方法、画像表示機器、情報端末機器及び画像共有プログラム
JP2005354499A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Ricoh Co Ltd 画像情報装置、画像情報印刷方法およびプログラム
JP2007049490A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Fuji Xerox Co Ltd 遠隔指示システム及び方法
JP2008193588A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Ricoh Co Ltd 画像処理装置,プログラム,および記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013183222A1 (ja) * 2012-06-06 2013-12-12 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5195201B2 (ja) 2013-05-08
US20100070846A1 (en) 2010-03-18
US8279294B2 (en) 2012-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8169469B2 (en) Information processing device, information processing method and computer readable medium
JP2009211166A (ja) 認証装置、認証方法及び認証プログラム
WO2001095256A1 (fr) Creation d'un fichier de designation d'image et reproduction d'une image par utilisation de celui-ci
JP2009094867A (ja) 情報処理装置、遠隔指示システム及び制御プログラム
JP2010140259A (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP6286836B2 (ja) 投影システム、投影装置、投影方法、及び投影プログラム
JP5195201B2 (ja) 情報処理装置、遠隔指示システム及びプログラム
JP4674627B2 (ja) 情報処理装置、遠隔指示システム及びプログラム
JP5262888B2 (ja) 文書表示制御装置及びプログラム
JP2008090562A (ja) 画像投影装置、画像投影方法、及び画像投影装置に用いられるプログラム
JP5712634B2 (ja) 中継装置、中継方法およびプログラム
US10244196B2 (en) Display control apparatus and display control method
TWI390327B (zh) Wireless projection device
JP5187001B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理装置
JP2009100192A (ja) 情報処理装置、保存方法、及びプログラム
JP2009076983A (ja) 情報処理システム及び情報処理装置
JP2000307911A (ja) マスストレージデバイス
US12033255B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP6802504B1 (ja) 情報処理装置、制御方法、プログラム
US8035700B2 (en) Information processing apparatus, remote indication system, and computer readable medium
JP2014199432A (ja) 画像処理システム、サーバ装置、画像処理方法及びプログラム
JP2005100400A (ja) 画像指定ファイルの作成およびこれを用いた画像の再生
JP2021057904A (ja) 情報処理装置、制御方法、プログラム
JP5398418B2 (ja) 撮像装置、情報処理装置、プログラム
CN115066282A (zh) 信息处理装置和游戏图像分发方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5195201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees