JP2004120166A - デジタル画像蓄積装置 - Google Patents

デジタル画像蓄積装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004120166A
JP2004120166A JP2002278745A JP2002278745A JP2004120166A JP 2004120166 A JP2004120166 A JP 2004120166A JP 2002278745 A JP2002278745 A JP 2002278745A JP 2002278745 A JP2002278745 A JP 2002278745A JP 2004120166 A JP2004120166 A JP 2004120166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
digital image
html
unit
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002278745A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Enjoji
円城寺 淳
Fumio Hirano
平野 文雄
Hitomi Kinoshita
木下 ひとみ
Yasuyuki Numata
沼田 泰之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002278745A priority Critical patent/JP2004120166A/ja
Publication of JP2004120166A publication Critical patent/JP2004120166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】デジタル画像蓄積装置において、簡単な操作でデジタル画像データをネットワーク上で公開できるようにする。
【解決手段】第一の記憶手段1のデジタル画像データを第二の記憶手段2に記録する画像入出力手段5と、第二の記憶手段2のデジタル画像データを表示装置に適した信号に変換して出力する映像出力手段6と、HTMLデータの雛型を持つHTML雛型記憶手段3と、選択されたデジタル画像データとHTML雛型記憶手段3とからHTMLデータを作成するHTMLデータ作成手段7と、ネットワークを介した通信を行う通信手段12と、選択されたデジタル画像データおよびHTMLデータ送信先を規定するデータを保存する送信先記憶手段11と、選択されたデジタル画像データと作成されたHTMLデータを送信先記憶手段11中の送信先へ送信するHTML送信手段17とを有する構成とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はデジタル画像情報を記録保管し、利用者の指示によりデジタル画像情報をインターネット上のサーバに送信するデジタル画像蓄積装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、SDメモリカードやコンパクトフラッシュカードなどの半導体メモリカードにデジタル静止画像を数十枚程度撮像してこれを記録するデジタルカメラが商品化されている。そして、デジタルカメラにより半導体メモリカードに記録されたデジタル画像はパーソナルコンピュータにより管理されることが一般的であるが、より利便性を追求するために、例えば特開平11−215453号公報に記載されているようなデジタル画像蓄積装置が商品化されるようになった。
【0003】
一方で、インターネットは爆発的に普及してきており、デジタルカメラで撮影したデジタル画像を、インターネットを利用して遠方の他者に対して公開する機会が増大している。
【0004】
しかし、特許文献1に記載されているような技術では、インターネットを利用して公開を行うための配慮はされていないために、依然としてパーソナルコンピュータに代表される汎用情報機器が使用されるのが一般的である。
【0005】
【特許文献1】
特開平11−215453号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述のパーソナルコンピュータを利用した方法では、画像データを取り扱うために、パーソナルコンピュータおよび画像管理プログラムの習熟が必要である。さらに、画像の公開を行うためには、閲覧用の記述言語(Hyper Text Markup Language、以下「HTML」という。)を利用した閲覧用データの作成が必要となり、これにはHTMLの習熟が必要となり、初心者にとっては負担となる。のみならず、一度に送信するデジタル画像の数が増大するとHTMLデータの編集量が増大するので、熟練者にとっても容易な作業ではない。
【0007】
そこで、本発明は、簡単な操作で、デジタル画像データをネットワーク上で公開することのできるデジタル画像蓄積装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために、本発明のデジタル画像蓄積装置は、着脱可能に設けられ、撮像装置により記録されたデジタル画像データを記憶する第一の記憶手段と、デジタル画像データを記録する第二の記憶手段と、第一の記憶手段からデジタル画像データを読み出しこれを第二の記憶手段に記録する画像入出力手段と、第二の記憶手段から読み出したデジタル画像データを表示装置に適した信号に変換して出力する映像出力手段と、利用者が各種操作を指示する入力手段と、HTML(Hyper Text Markup Language)データの雛型を持つHTML雛型記憶手段と、入力手段を介して選択されたデジタル画像データとHTML雛型記憶手段とからHTMLデータを作成するHTMLデータ作成手段と、ネットワークを介して外部と通信を実行する通信手段と、選択されたデジタル画像データおよびHTMLデータ送信先を規定するデータを保存する送信先記憶手段、入力手段を介して選択されたデジタル画像データとHTMLデータ作成手段により作成されたHTMLデータを通信手段を介して送信先記憶手段中の送信先へ送信するHTML送信手段と、各種データのやり取りをする制御手段とを有する構成としたものである。
【0009】
これにより、簡単な操作で、デジタル画像データをネットワーク上で公開することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の請求項1に記載の発明は、着脱可能に設けられ、撮像装置により記録されたデジタル画像データを記憶する第一の記憶手段と、デジタル画像データを記録する第二の記憶手段と、第一の記憶手段からデジタル画像データを読み出しこれを第二の記憶手段に記録する画像入出力手段と、第二の記憶手段から読み出したデジタル画像データを表示装置に適した信号に変換して出力する映像出力手段と、利用者が各種操作を指示する入力手段と、HTML(Hyper Text Markup Language)データの雛型を持つHTML雛型記憶手段と、入力手段を介して選択されたデジタル画像データとHTML雛型記憶手段とからHTMLデータを作成するHTMLデータ作成手段と、ネットワークを介して外部と通信を実行する通信手段と、選択されたデジタル画像データおよびHTMLデータ送信先を規定するデータを保存する送信先記憶手段と、入力手段を介して選択されたデジタル画像データとHTMLデータ作成手段により作成されたHTMLデータを通信手段を介して送信先記憶手段中の送信先へ送信するHTML送信手段と、各種データのやり取りをする制御手段とを有するデジタル画像蓄積装置であり、簡単な操作で、デジタル画像データをネットワーク上で公開することができるという作用を有する。
【0011】
本発明の請求項2に記載の発明は、請求項1記載の発明において、電子メールの雛型を持つ電子メール雛型記憶手段と、電子メール雛型記憶手段と送信先記憶手段から制御手段を介して取得される送信先を規定するデータとからデジタル画像データおよびHTMLデータを送信した旨の電子メールを作成する電子メール作成手段と、電子メールの送信先アドレスを持つ電子メールアドレス記憶手段と、電子メールを通信手段を介して電子メールアドレス記憶手段中のメールアドレスに送信する電子メール送信手段とを有するデジタル画像蓄積装置であり、特別な操作を必要とせずに、関係者に画像を公開したことを通知することができるという作用を有する。
【0012】
請求項3に記載の発明は、請求項1または2記載の発明において、入力手段はテキストデータを入力し、第二の記憶手段にテキストデータを記憶させ、テキストデータは画像を表示装置に表示する際に画像の説明となるように配置され、HTMLデータ作成手段はデジタル画像データおよび入力されたテキストデータおよびHTML雛型記憶手段から取得されたHTML雛型とからHTMLデータを作成するデジタル画像蓄積装置であり、画像の内容を素早く理解できるという作用を有する。
【0013】
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の何れか一項に記載の発明において、アナログ音声信号を入力する音声入力手段と、音声入力手段から入力された音声信号をデジタル音声信号に変換して第二の記憶装置に記憶し、音声を再生する際は第二の記憶装置に記憶されたデジタル音声信号をアナログ信号に変換する音声変換手段と、音声変換手段によりアナログ信号に変換された音声信号を出力する音声出力装置とを有し、HTMLデータ作成手段はさらにデジタル音声データをリンクし、HTML送信手段はさらにデジタル音声データを送信するデジタル画像蓄積装置であり、より多くの情報を得ることができるという作用を有する。
【0014】
請求項5に記載の発明は、請求項1〜4の何れか一項に記載の発明において、デジタル画像データを送信する際に所定の画像サイズに縮小する画像縮小手段を有し縮小画像データを送信するデジタル画像蓄積装置であり、画像の送信あるいは閲覧を含んだ受信において通信時間を短縮でき、通信に要するコストを削減できるという作用を有する。
【0015】
請求項6に記載の発明は、請求項5記載の発明において、送信手段は、縮小画像手段により縮小された画像および第一の記憶手段から取得された画像の何れも送信するデジタル画像蓄積装置であり、画像の受信者が自己の通信環境に応じた精度の画像を選択できるという作用を有する。
【0016】
請求項7に記載の発明は、請求項1〜6の何れか一項に記載の記載の発明において、通信手段を介して、サーバ上の画像およびそれに付随するテキストデータおよび音声データを取得する受信手段と、受信手段が受信したHTMLデータを解析し、HTMLデータで規定された表示方法で映像出力手段に出力するHTML閲覧手段とを有するデジタル画像蓄積装置であり、ネットワーク上で公開されているWebページを見ることができるという作用を有する。
【0017】
請求項8に記載の発明は、請求項7記載の発明において、受信手段は、受信したデータを第二の記憶手段に記憶するデジタル画像蓄積装置であり、ネットワーク上の画像をデジタルカメラで撮像した画像と同様に取り扱うことでき、より広範にわたる画像を楽しむことができるという作用を有する。
【0018】
請求項9に記載の発明は、請求項1〜8の何れか一項に記載の発明において、パスワードを記憶するパスワード記憶手段と、パスワードを管理するパスワード管理手段とを有するデジタル画像蓄積装置であり、特別な機器を必要とせずにアクセス制限を実行でき、セキュリティ強度を上げることができるという作用を有する。
【0019】
以下、本発明の実施の形態について、図1から図5を用いて説明する。なお、これらの図面において同一の部材には同一の符号を付しており、また、重複した説明は省略されている。
【0020】
図1は本発明の一実施の形態であるデジタル画像蓄積装置の構成を機能面から示すブロック図、図2は本発明の一実施の形態であるデジタル画像蓄積装置の構成をハードウェアの面から示すブロック図、図3は本発明の一実施の形態のデジタル画像蓄積装置において、音声およびテキストが付加されたデジタル画像の表示例を示す説明図、図4は本発明の一実施の形態におけるデジタル画像蓄積装置での送信処理動作を示すフローチャート、図5は本発明の一実施の形態におけるデジタル画像蓄積装置での受信処理動作を示すフローチャートである。
【0021】
図1に示すように、本実施の形態のデジタル画像蓄積装置は、着脱可能に設けられてデジタルスチルカメラ等の撮像装置により記録されたデジタル画像データを記憶する第一の記憶装置(第一の記憶手段)1、デジタル画像データやそれに付随する音声データおよびテキストデータを蓄積する第二の記憶装置(第二記憶手段)2、インターネット上のサーバに送るHTMLデータを作成する際に参照される雛型データを記憶するHTML雛型記憶手段3、インターネット(ネットワーク)上に設置されたサーバにデジタル画像データを送信した旨を知らせる電子メールを作成する際に参照する雛型を記憶する電子メール雛型記憶手段4、第一の記憶装置1あるいは第二の記憶装置2からデジタル画像データを読み取ったり第一の記憶装置1あるいは第二の記憶装置2へデジタル画像データを記録する画像入出力手段5、第一の記憶装置1あるいは第二の記憶装置2から読み取ったデジタル画像データを外部接続されたテレビジョン受像機などの表示装置に適した信号に変換して出力する映像出力手段6、HTML雛型記憶手段3から読み出したHTML雛型データを元にしてインターネット上のサーバを経由してパーソナルコンピュータなどのインターネットブラウザで閲覧可能なHTMLデータを作成するHTMLデータ作成手段7、利用者が各種操作を支持する入力手段8、電子メール雛型記憶手段4から読み取った電子メールの雛型を元にしてデジタル画像データをインターネット上のサーバに送信した旨を知らせるための電子メールを作成する電子メール作成手段9、インターネット上のサーバに画像情報を送信する前に通信コストを抑え閲覧に支障のないサイズに縮小する画像縮小手段10、画像データおよびHTMLデータおよびそれに付随するデータの送信先であるサーバを特定するデータを記憶する送信先記憶手段11、インターネットなどの外部ネットワークと通信を実行する通信手段12、電子メール作成手段9が作成した電子メールを送信する相手を特定するデータを記憶する電子メール送信先記憶手段13、デジタル画像データを説明するためのアナログ音声信号を入力する音声入力手段14、デジタル画像データに付随した音声データをアナログ音声データとして出力する音声出力手段15、アクセス制限を行うためのパスワードを記憶するパスワード記憶手段16、通信手段12を介してHTMLデータ作成手段7が作成したHTMLデータおよびデジタル画像データおよびそれに付随するデータを送信先記憶手段11に記憶されたサーバへ送信するHTML送信手段17、通信手段12を介してインターネット上のサーバにある画像データを受信して第二の記憶手段2に記録する受信手段18、通信手段12を介して電子メール作成手段9が作成した電子メールを電子メール送信先記憶手段13に記憶された相手へ送信する電子メール送信先記憶手段19、音声入力手段14から入力されたアナログ音声データをデジタル音声データに変換し第二の記憶手段2に記録したり第二の記憶手段2から読み取ったデジタル音声データをアナログ音声データに変換して音声出力手段15に出力する音声変換手段20、パスワード記憶手段16に記憶されたパスワードを参照してアクセス制限を実行するパスワード管理手段21、各種データのやり取りをする制御手段22、および取得したHTMLデータを解析してHTMLで規定された表示を作成するHTML閲覧手段23を有している。
【0022】
なお、表示装置はデジタル画像蓄積装置内に内蔵されていてもよいし、いなくてもよい。
【0023】
図2は、本発明の一実施の形態である通信機能をもったデジタル画像蓄積装置のハードウェア回路を示すブロック図であり、ハードウェアによる構成を示したものである。
【0024】
図2に示すように、デジタル画像蓄積装置は、プログラムを実行する中央処理装置(以下、「CPU」という。)31、データを一時的に記録するランダム・アクセス・メモリ(以下、「RAM」という。)32、プログラムや書き換えの不要なデータを格納するリード・オンリー・メモリ(以下、「ROM」という。)33、データを記録する磁気ディスクや光ディスクなどの2次記憶装置34、キーボード、マウス、スタイラスペン、ボタンなどの入力装置35、マイクロフォンなどの音声入力装置36、テレビジョンなどの外部表示装置に画像を出力する画像出力装置37、スピーカなどの音声出力装置38、デジタルカメラなどの撮像装置に着脱可能で撮像装置により記録されたデジタル画像データを記録する半導体メモリ39、半導体メモリ39からデータを読み取る読取装置40、内部データバス41を備えている。
【0025】
ここで、図1の機能手段と図2のハードウェアとの対応関係について説明する。
【0026】
図1および図2に示すように、第一の記憶手段1は半導体メモリ40により実現される。第二の記憶手段2、HTML雛型記憶手段3、電子メール雛型記憶手段4、送信先記憶手段11、電子メール送信先記憶手段13、パスワード記憶手段21はRAM32または2次記憶装置34により実現される。映像出力手段6は画像出力装置37により、入力手段8は入力装置35により、音声入力手段14は音声入力装置36により、音声出力手段15は音声出力装置38により実現される。画像入力手段5、HTMLデータ作成手段7、電子メール作成手段、画像縮小手段、通信手段12、HTML送信手段17、受信手段18、電子メール送信手段19、音声変換手段20、パスワード管理手段21、制御手段22およびHTML閲覧手段23は、CPU31が、RAM32、ROM33および2次記憶装置34とデータのやり取りを行いながら、ROM33に記憶されている制御プログラムを実行することにより実現される。
【0027】
次に、デジタルカメラで撮像済みのデジタル画像を半導体メモリ40から本発明のデジタル画像蓄積装置内への蓄積、および外部接続された表示装置を利用したデジタル画像閲覧について説明する。
【0028】
デジタルカメラで撮像済のデジタル画像データは第一の記憶手段1に記録されており、前述のように第一の記憶手段1は着脱可能となっている。利用者が入力手段8により保存を指示すると、画像入出力手段5が第一の記憶手段1からデジタル画像データを取り出し、第二の記憶手段2へ記録する。この第二の記憶手段2に記録されたデジタル画像データを鑑賞するためには、画像入出力手段5が第一の記憶手段1あるいは第二の記憶手段2からデジタル画像データを読み取り、映像出力手段6が表示装置(例えば、テレビジョン)に適した表示信号(テレビジョンの場合はNTSC方式テレビジョン信号)に変換して出力し、表示装置に映像を映し出す。なお、表示する画像の選択は、表示装置に映し出された画像を閲覧しながら、入力手段8を用いて実行する。
【0029】
画像に説明のテキストを付加する際には、テキストによる説明を付加するデジタル画像を選択した後、入力手段8を用いてテキストを入力する。
【0030】
画像に説明の音声を付加する際には、音声による説明を付加するデジタル画像を選択した後、音声入力装置15からの音声信号を音声変換手段20によりデジタル音声信号に変換した後、第二の記憶手段2に記録する。
【0031】
音声およびテキストによる説明が付加されたデジタル画像を映し出した場合の一例を図3に示す。図示するように、説明のためのテキストがデジタル画像の傍らに表示されている。また、デジタル画像の傍らに表示されているアイコンにより、説明のための音声が付加されていることが示されている。
【0032】
このアイコンを入力手段8で指示することにより、第二の記憶手段2からデジタル音声データが取り出され、音声変換手段20がデジタル音声データをアナログ音声データに変換し、音声出力手段15に出力することにより、説明のための音声を再生することができる。
【0033】
次に、画像等をインターネット上のサーバに送信あるいはサーバから受信する場合について説明する。
【0034】
先ず、本実施の形態のデジタル画像蓄積装置において、画像等をインターネット上のサーバに送信する場合について、図4のフローチャートを用いて詳しく説明する。
【0035】
図4において、まず、テレビジョンなどの表示装置に映し出された画像を参照して、インターネット上のサーバに送信する画像を選択する(ステップ1)。画像の選択には入力手段8を用いる。
【0036】
画像の送信は、複数枚を同時に送信することができるので、画像の選択をサーバに送信する画像がなくなるまで続ける。
【0037】
すなわち、送信する画像の選択が終了すると(ステップ2)、利用者は入力手段8を用いて送信の指示を行う(ステップ3)。送信の指示方法としては、例えば、画像蓄積装置の「送信」ボタンを押下する、など単純な操作とする。
【0038】
次に、画像縮小手段10が画像の縮小の有無を確認する(ステップ4)。そして、縮小画像があれば、画像入出力手段5が第一の記憶手段1あるいは第二の記憶手段2から読み取った画像について画像縮小手段10が画像の縮小を実行し(ステップ5)、画像縮小手段5を介して第二の記憶手段に保存する(ステップ6)。このステップ5からステップ7の処理を、送信する全画像に対して完了するまで繰り返す。これは、最近のデジタルカメラで撮影された画像はファイルサイズが大きくなり、一度に複数の写真を送信すると送信のための通信時間あるいはサーバ上の画像を閲覧するための通信時間が膨大なものとなり、通信費用がかさむことを防止するためである。
【0039】
次に、HTMLデータ作成手段7がHTML雛型記憶手段3からサーバに送信するHTMLデータの雛型を取り出し、HTMLデータ作成手段7がこの雛型を送信する画像、画像説明のためのテキストおよび画像説明のための音声のリンク情報を追加することにより、HTMLデータを作成する(ステップ8)。HTMLデータの作成が完了すると、HTML送信手段17が送信先記憶手段11に記憶されている送信先を取り出し、通信手段12が、例えばFTP(File Transfer Protocol)のようなプロトコルを使って、画像データ、それに付随する音声データおよびステップ8で作成したHTMLデータをインターネット上のサーバに送信する(ステップ9)。
【0040】
送信が完了したならば(ステップ10)、次に、電子メール作成手段9が電子メール雛型記憶手段4から取り出した電子メールの雛型を元に電子メールを作成する(ステップ11)。この電子メールは、インターネット上のサーバに画像を送信したこと、すなわちインターネット上のサーバにアクセスすることにより画像を閲覧することができる旨を、関係者に対して告知するためのものである。
【0041】
電子メール作成が完了すると、電子メール送信手段19が電子メール送信先記憶手段13から関係者のメールアドレスを取り出し、そのアドレスに対して、通信手段12を介して電子メールを送信し(ステップ12)、処理を終了する。
【0042】
次に、本実施の形態のデジタル画像蓄積装置において、画像等をインターネット上のサーバから受信する場合について、図5のフローチャートを用いて詳しく説明する。
【0043】
図5において、受信手段18が通信手段12を介してインターネット上のサーバにあるWebページを取得し、HTML閲覧手段がHTMLを解析し、その結果を映像出力手段6を介してテレビジョンなどの表示装置へ表示して、利用者に閲覧させる(ステップ21)。そして、利用者は、Webページを閲覧中に入力手段8により保存を指示する(ステップ22)。
【0044】
次に、ダウンロードが必要であれば(ステップ23)、受信手段18が通信手段12を介して、画像およびそれに付随する情報をサーバから取得する(ステップ24)。なお、ステップ23においてダウンロードが不要な場合は、ステップ25に進む。
【0045】
ダウンロードしたデータは第二の記憶手段2に保存されて(ステップ25)、処理を終了する。
【0046】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、簡単な操作で、デジタル画像データをネットワーク上で公開することができるという有効な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態であるデジタル画像蓄積装置の構成を機能面から示すブロック図
【図2】本発明の一実施の形態であるデジタル画像蓄積装置の構成をハードウェアの面から示すブロック図
【図3】本発明の一実施の形態のデジタル画像蓄積装置において、音声およびテキストが付加されたデジタル画像の表示例を示す説明図
【図4】本発明の一実施の形態におけるデジタル画像蓄積装置での送信処理動作を示すフローチャート
【図5】本発明の一実施の形態におけるデジタル画像蓄積装置での受信処理動作を示すフローチャート
【符号の説明】
1 第一の記憶手段
2 第二の記憶手段
3 HTML雛型記憶手段
4 電子メール雛型記憶手段
5 画像入出力手段
6 映像出力手段
7 HTMLデータ作成手段
8 入力手段
9 電子メール作成手段
10 画像縮小手段
11 送信先記憶手段
12 通信手段
13 電子メール送信先記憶手段
14 音声入力手段
15 音声出力手段
16 パスワード記憶手段
17 HTML送信手段
18 受信手段
19 電子メール送信手段
20 音声変換手段
21 パスワード管理手段
31 CPU
32 RAM
33 ROM
34 2次記憶装置
35 入力装置
36 音声入力装置
37 画像出力装置
38 音声出力装置
39 読取装置
40 半導体メモリ
41 データバス

Claims (9)

  1. 着脱可能に設けられ、撮像装置により記録されたデジタル画像データを記憶する第一の記憶手段と、
    デジタル画像データを記録する第二の記憶手段と、
    前記第一の記憶手段からデジタル画像データを読み出しこれを前記第二の記憶手段に記録する画像入出力手段と、
    前記第二の記憶手段から読み出したデジタル画像データを表示装置に適した信号に変換して出力する映像出力手段と、
    利用者が各種操作を指示する入力手段と、
    HTML(Hyper Text Markup Language)データの雛型を持つHTML雛型記憶手段と、
    前記入力手段を介して選択されたデジタル画像データと前記HTML雛型記憶手段とからHTMLデータを作成するHTMLデータ作成手段と、
    ネットワークを介して外部と通信を実行する通信手段と、
    選択された前記デジタル画像データおよびHTMLデータ送信先を規定するデータを保存する送信先記憶手段と、
    前記入力手段を介して選択されたデジタル画像データと前記HTMLデータ作成手段により作成されたHTMLデータを前記通信手段を介して前記送信先記憶手段中の送信先へ送信するHTML送信手段と、
    各種データのやり取りをする制御手段とを有することを特徴とするデジタル画像蓄積装置。
  2. 電子メールの雛型を持つ電子メール雛型記憶手段と、
    前記電子メール雛型記憶手段と前記送信先記憶手段から前記制御手段を介して取得される送信先を規定するデータとから前記デジタル画像データおよび前記HTMLデータを送信した旨の電子メールを作成する電子メール作成手段と、
    電子メールの送信先アドレスを持つ電子メールアドレス記憶手段と、
    前記電子メールを前記通信手段を介して前記電子メールアドレス記憶手段中のメールアドレスに送信する電子メール送信手段とを有することを特徴とする請求項1記載のデジタル画像蓄積装置。
  3. 前記入力手段はテキストデータを入力し、前記第二の記憶手段に前記テキストデータを記憶させ、前記テキストデータは画像を表示装置に表示する際に画像の説明となるように配置され、前記HTMLデータ作成手段は前記デジタル画像データおよび前記入力されたテキストデータおよび前記HTML雛型記憶手段から取得されたHTML雛型とからHTMLデータを作成することを特徴とする請求項1または2記載のデジタル画像蓄積装置。
  4. アナログ音声信号を入力する音声入力手段と、
    前記音声入力手段から入力された音声信号をデジタル音声信号に変換して前記第二の記憶装置に記憶し、音声を再生する際は前記第二の記憶装置に記憶されたデジタル音声信号をアナログ信号に変換する音声変換手段と、
    前記音声変換手段によりアナログ信号に変換された音声信号を出力する音声出力装置とを有し、
    前記HTMLデータ作成手段はさらにデジタル音声データをリンクし、前記HTML送信手段はさらにデジタル音声データを送信することを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載のデジタル画像蓄積装置。
  5. 前記デジタル画像データを送信する際に所定の画像サイズに縮小する画像縮小手段を有し縮小画像データを送信することを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載のデジタル画像蓄積装置。
  6. 前記送信手段は、前記縮小画像手段により縮小された画像および前記第一の記憶手段から取得された画像の何れも送信することを特徴とする請求項5記載のデジタル画像蓄積装置。
  7. 前記通信手段を介して、サーバ上の画像およびそれに付随するテキストデータおよび音声データを取得する受信手段と、
    前記受信手段が受信したHTMLデータを解析し、HTMLデータで規定された表示方法で映像出力手段に出力するHTML閲覧手段とを有することを特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載のデジタル画像蓄積装置。
  8. 前記受信手段は、受信したデータを前記第二の記憶手段に記憶することを特徴とする請求項7記載のデジタル画像蓄積装置。
  9. パスワードを記憶するパスワード記憶手段と、
    前記パスワードを管理するパスワード管理手段とを有することを特徴とする請求項1〜8の何れか一項に記載のデジタル画像蓄積装置。
JP2002278745A 2002-09-25 2002-09-25 デジタル画像蓄積装置 Pending JP2004120166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002278745A JP2004120166A (ja) 2002-09-25 2002-09-25 デジタル画像蓄積装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002278745A JP2004120166A (ja) 2002-09-25 2002-09-25 デジタル画像蓄積装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004120166A true JP2004120166A (ja) 2004-04-15

Family

ID=32273941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002278745A Pending JP2004120166A (ja) 2002-09-25 2002-09-25 デジタル画像蓄積装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004120166A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5385598B2 (ja) 画像処理装置及び画像管理サーバ装置及びそれらの制御方法及びプログラム
JP5679425B2 (ja) 表示装置、開示制御装置、開示制御方法、及びプログラム
US7668457B2 (en) Image archiving apparatus and method of controlling same
JP2006345214A (ja) 3次元イメージデータ配信装置並びに3次元イメージデータ配信方法
KR100372517B1 (ko) 피사체 처리 장치 및 피사체 속성의 변경 방법
US7256821B2 (en) Network compatible image capturing apparatus and method
CN110781417A (zh) 一种基于二维码的朗读作品传播方法及系统
JP2008268995A (ja) 辞書データ生成装置、文字入力装置、辞書データ生成方法、文字入力方法
US20080215795A1 (en) Storage terminal, information processing apparatus, and information processing system
JP2004349860A (ja) 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれを実施するプログラムを情報処理装置読み出し可能に記憶した記憶媒体及びそのプログラム
JP2004120166A (ja) デジタル画像蓄積装置
JP2010257266A (ja) コンテンツ出力システム、サーバー装置、コンテンツ出力装置、コンテンツ出力方法、コンテンツ出力プログラム、及びコンテンツ出力プログラムを記憶した記録媒体
JP4824595B2 (ja) データ送受信装置及びデータ送受信方法
JP2006126911A (ja) データ送信システム
JP2002354309A (ja) デジタルカメラ連携システムおよび画像データ処理プログラムを記録した記録媒体
JP2003204506A (ja) 画像入力装置
US20060047817A1 (en) Digital media receiver having a reader
JP2002207630A (ja) コンテンツ閲覧システム及びそれに用いるコンテンツ閲覧方法
JP2008033736A (ja) 端末装置、ログ保存システム、その方法およびプログラム
JP2009211601A (ja) ネットワーク配信型文書閲覧システム、文書配信サーバ、文書配信方法および文書配信プログラム
JP5126313B2 (ja) ファイル生成装置、ファイル生成方法及びプログラム
JP3558577B2 (ja) 圧縮画像データ付音声ファイルおよびその生成・閲覧システム
JP6274469B1 (ja) 情報提供システム
JP5009650B2 (ja) 合成装置、合成システム、合成方法及びプログラム
JP6527650B2 (ja) コンテンツ管理システム、コンテンツ管理サーバ、及びコンテンツ管理方法