JP2004119282A - 携帯式電子機器のバッテリーロック機構 - Google Patents

携帯式電子機器のバッテリーロック機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2004119282A
JP2004119282A JP2002283611A JP2002283611A JP2004119282A JP 2004119282 A JP2004119282 A JP 2004119282A JP 2002283611 A JP2002283611 A JP 2002283611A JP 2002283611 A JP2002283611 A JP 2002283611A JP 2004119282 A JP2004119282 A JP 2004119282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
lock
electronic device
portable electronic
lock button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002283611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4215478B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Ago
吾郷 康寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Shimane Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Shimane Sanyo Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Shimane Sanyo Industrial Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002283611A priority Critical patent/JP4215478B2/ja
Publication of JP2004119282A publication Critical patent/JP2004119282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4215478B2 publication Critical patent/JP4215478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】不用意なバッテリーの脱落によるデータの紛失等を防止する事を目的とするものである。
【解決手段】携帯式電子機器の適所に、一面を開口した凹状のバッテリーケース6を設けると共に、このバッテリーケース内にバッテリー5を着脱自在に収納するものにおいて、開口の周囲に、先端がバッテリーケースの側壁17よりケース内に出没してバッテリーの側面に設けたロック溝20に係入し、かつ弾性材19にて常時ロック溝との係合方向に付勢したロック手段7,13をスライド自在に装着すると共に、ロック手段に、弾性材25にて常時外側に向けて付勢されてロック手段のスライド操作を禁止し、電子機器内部方向への押し下げ操作によりロック手段のスライド操作を可能とするロックボタン22を設けて成るものである。
【選択図】  図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ノートパソコン、携帯電話機等のバッテリーを内蔵した携帯式電子機器のバッテリーロック機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯電話機では、例えば特許文献1に示される様に、ボタン3をスプリング4の弾力に抗して押し込むと、フック2がスライドしてバッテリー5が外れる構造に成っている為、何らかの原因により知らない間にボタンが押し込まれてバッテリーが外れた場合には、電話機内部に記憶されたデータを消失する恐れがある。
【0003】
又、ノートパソコン等の電子機器では、例えば特許文献2の図12及び図13に示される様に、解除ボタン9をスライド操作することで、バッテリーパック21が簡単に取り外せる構造に成っており、上記特許文献1と同様に、何らかの原因により解除ボタンがスライド操作された場合にはバッテリーパックが外れ、特に正常終了しない状態でバッテリーパックが外れた場合には、記憶していないデータが消失するという問題がある。
【0004】
【特許文献1】
特開平8−331216号公報
【特許文献2】
特開平7−30263号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明は、バッテリーの取り外しをツーアクションにて行い、バッテリーの不意な脱落によるデータの消失等を防止する事を目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、携帯式電子機器の適所に、一面を開口した凹状のバッテリーケースを設けると共に、このバッテリーケース内にバッテリーを着脱自在に収納するものにおいて、開口の周囲に、先端がバッテリーケースの側壁よりケース内に出没して、バッテリーの側面に設けたロック溝に係入し、かつ弾性材にて常時ロック溝との係合方向に付勢したロック手段をスライド自在に装着すると共に、ロック手段に、弾性材にて常時外側に向けて付勢されてロック手段のスライド操作を禁止し、電子機器内部方向への押し下げ操作によりロック手段のスライド操作を可能とするロックボタンを設けたものである。
【0007】
又本発明は、ロックボタンの適所に対向位置して、このロックボタンの押し下げ操作を検出する検出スイッチを設けたものである。
【0008】
そして又本発明は、電子機器の内部適所に補助バッテリーを設けると共に、電子機器が作動中に検出スイッチにてロックボタンの押し下げ操作を検出すると、バッテリーからの給電を補助バッテリーからの給電に切換える様に構成したものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の実施例を、携帯電話機を例に先ず図1に基づき説明すると、1は所謂折畳み式の携帯電話機で、本体2の一端に図示しないヒンジ機構にて蓋体3を開閉自在に枢支し、この蓋体の外表面にはアンテナ4を伸縮自在に収納している。
【0010】
又、上記本体2の内面には図示しないテンキー等を配置していると共に、背面には図2にても示すバッテリー5を着脱自在に収納する凹状のバッテリーケース6を形成している。
【0011】
7は、上記本体2背面のバッテリー5の一端に近接して凹設したスライド溝8内に、バッテリー5の接離方向にスライド自在に収納された解除摘みで、底面より、上記スライド溝8の底壁9に穿孔した透孔10を貫通し、かつ先端に鉤状の爪11・・を形成した2対の係合爪12・・を一体に突出形成し、これら係合爪と上記透孔10の孔縁との当接により解除摘み7のスライド範囲を規制している。
【0012】
13は、上記本体2内の底壁9下方に上記解除摘み7に半連動状態でスライド自在に装着したロックレバーで、上記解除摘み7の係合爪12・・が貫通する貫通孔14を穿孔していると共に、図3にて示す様に、上記貫通孔14のバッテリー5寄りの係合爪12・・との間に間隙Aが生じる様に構成している。又、上記ロックレバー13の、上記バッテリー5の側面15に対向位置する先端16は、図3にても示す様に上記バッテリーケース6の側壁17に穿孔した窓孔18より出没する様に構成していると共に、この先端部がバッテリー5の側面に凹設したロック溝20に係入してバッテリーの脱落を阻止する様に構成し、上記解除摘み7とロックレバー13にてロック手段を構成している。
【0013】
更に、上記ロックレバー13はコイルスプリング等の弾性材19により、先端16が窓孔18より突出する方向に常時付勢していると共に、先端16の上面にテーパ21を形成し、バッテリー5をバッテリーケース6内に装着時には、バッテリー5のコーナー部分がテーパ21に当接し、弾性材19の弾力に抗してロックレバー13を上記間隙A分スライドする様に構成している。
【0014】
22は、上記解除摘み7の略中心部に穿孔したガイド孔23及び上記透孔10、貫通孔14を各々貫通して、本体2の背面に対し垂直方向にスライド自在に収納したロックボタンで、上記ロックレバー13の下方にこれと重ねて装着したスプリング受け24との間に装着したコイルスプリング等の弾性材25により常時上記ガイド孔23より突出する方向に付勢している。
【0015】
又、上記スプリング受け24には上記解除摘み7の係合爪12・・が係入してその爪11・・が係合する一対の係合孔27,27を穿孔し、これらの係合によって、上記スライド溝8の底壁9とスプリング受け24との間に、上記ロックレバー13をスライド自在に装着すると共に、解除摘み7とスプリング受け24との間に、上記ロックボタン22を上下方向にスライド自在に装着する様に構成している。
【0016】
更に上記ロックボタン22には、上記ロックレバー13のスライド方向に直交する方向に突出する左右一対の突条28,29を一体に形成していると共に、これらの突条を図4にても示す上記透孔10の孔縁に切欠形成したロック溝30,30内に上下方向にスライド自在に係入し、これにより、ロックボタン22がスライド溝8の底壁9と係合して解除摘み7のスライド操作を阻止する様に構成している。又、上記突条28,29の高さ寸法を、図5,6にて示す様に、ロックボタン22を弾性材25の弾力に抗して押し込むと、突条28,29が上記ロック溝30,30の下側に外れる様に構成し、これによりロックボタン22と底壁9との係合が外れ、解除摘み7のスライド操作が可能となる。
【0017】
一方、上記ロックボタン22の一方の突条28先端には鉤状のカム31を一体形成すると共に、このカムに対向位置して、ロックボタン22の押し下げ操作時にカム31が当たって作動する様に、検出スイッチ32の作動アーム33を対向位置し、この検出スイッチにてロックボタン22の押し下げ操作を検出する様に構成している。
【0018】
図7は上記携帯電話機の制御部の一部を示す回路ブロック図で、上記バッテリー5と補助バッテリー40の電源出力を切換え回路41を介して、マイクロコンピュータを中心に構成した制御部42の電源入力に接続していると共に、この制御部の入力ポートにはテンキーやファンクションキーを配設したキーボード43や上記検出スイッチ32を接続し、かつ同じく出力ポートには液晶パネル等で構成した表示器45を接続し、入出力ポートには各種データ記憶用のメモリ45を各々接続している。
【0019】
上記制御部42は、例えばキーボード43から入力された情報に応じて表示器44の表示内容を変更したり、メモリ45に記憶されたデータに応じて制御部42を制御する。一方、上記制御部は、検出スイッチ32の出力より上記ロックボタン22の押し下げ操作を検出すると、切換え回路41を切換え操作し、補助バッテリー40より制御部42等に電力を供給する。
【0020】
これらの構成により、ロックレバー13がスライド操作されてバッテリー5が外れる前に、バッテリー5からの給電を補助バッテリー40からの給電に確実に切換える事が出来、切換えタイミングの遅れによるデータの紛失を防止出来ると共に、何らかの原因により不用意にロックレバー13がスライドしてバッテリー5が外れても、補助バッテリー40からの給電によりデータの紛失等を確実に防止する事が出来るものである。
【0021】
尚、上記実施例では補助バッテリー40を備えているが、備えていない場合には、例えば上記検出スイッチ32の出力より上記ロックボタン22の押し下げ操作を検出すると、この押し下げ操作のタイミングが通話中等の機器の使用途中か否か検出し、途中であれば、上記解除摘み7がスライド操作されてバッテリー5が外れる迄に必要なデータをメモリ45に記憶する。
【0022】
これにより、何らかの理由により誤ってバッテリー5が外れても、必要なデータをメモリ等に記憶し、貴重なデータの紛失を防止する事が出来るものである。
【0023】
次いでバッテリー5の着脱操作について説明すると、バッテリー5をバッテリーケース6内に装着時には、図3及び図4にて示す様に、ロックレバー13が弾性材19に付勢されて、その先端16がロック溝20内に係入してバッテリー5の脱落を防止している。又、ロックボタン22が弾性材25に付勢されてその上端がガイド孔23より突出し、かつ突条28,29がロック溝30,30内に係入して解除摘み7のスライド操作を阻止している。
【0024】
一方、バッテリー5を取り外す場合には、ロックボタン22を押し込むことで、図6にて示す様にその突条28,29がロック溝30,30より外れて解除摘み7のスライド操作が可能となるので、図5にて示す様に解除摘み7をロックボタン22と共にスライド操作することで、その先端16がロック溝20より外れてバッテリー5の取り外しが可能となる。
【0025】
上記構成により、ロックボタン22を押し込まないと解除摘み7のスライド操作が行えない様に構成したことで、何らかの原因により解除摘み7のスライド方向に外力が加わっても、不用意に解除摘み7がスライドすることがなく、バッテリー5の脱落による重要データの紛失等を防止する事が出来るものである。
【0026】
尚、上記実施例では携帯式電子機器として携帯電話機を用いているが、これに限定されることなく、ノートパソコン、並びにノートパソコン用の拡張機器等、バッテリーを内蔵した携帯機器に応用することで、バッテリーの脱落や、脱落によるデータの紛失を防止し、例えばノートパソコンの場合、使用中にロックボタン22の押し込み操作を検出すると、最新データをハードディスク等に記憶する様に構成することで、解除摘み7がスライド操作されるか否かに関わらず、データの紛失を確実に防止する事が出来るものである。
【0027】
【発明の効果】
本発明の構成により、スライド操作によりバッテリーを取り外すロック手段に、押し込み操作によりロックレバーのスライド操作を可能とするロックボタンを設け、ロックボタンを押し下げ操作しない限りロック手段をスライド操作出来ない様に構成したことで、不用意にロック手段がスライド操作されてバッテリーが脱落することがなく、バッテリーの脱落によるデータの紛失やバッテリーの損傷等を防止する事が出来るものである。
【0028】
又本発明の構成により、ロックボタンの押し下げ操作を検出する検出スイッチを設けたことで、この検出スイッチによりロックボタンの押し下げ操作を検出し、バッテリーの取り外し操作を事前に検出する事が出来るものである。
【0029】
更に本発明の構成により、検出スイッチにてロックボタンの押し下げ操作を検出すると、バッテリーからの電源供給を補助バッテリーからの給電に切換える様に構成したことで、バッテリーの切換え操作をバッテリーからの給電が停止する前に、自動的かつ確実に行う事が出来るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による実施例を示す背面図である。
【図2】同じく要部の分解斜視図である。
【図3】図2中のA−A断面図である。
【図4】図2中のB−B断面図である。
【図5】本発明による実施例の動作を示す図2中のA−A断面図である。
【図6】同じく図2中のB−B断面図である。
【図7】本発明による実施例を示す回路ブロック図である。
【符号の説明】
5  バッテリー
6  バッテリーケース
7  解除摘み(ロック手段)
13 ロックレバー(ロック手段)
17 側壁
19 弾性材
20 ロック溝
22 ロックボタン
25 弾性材
32 検出スイッチ
40 補助バッテリー

Claims (3)

  1. 携帯式電子機器の適所に、一面を開口した凹状のバッテリーケースを設けると共に、このバッテリーケース内にバッテリーを着脱自在に収納するものにおいて、上記開口の周囲に、先端が上記バッテリーケースの側壁よりケース内に出没して、上記バッテリーの側面に設けたロック溝に係入し、かつ弾性材にて常時ロック溝との係合方向に付勢したロック手段をスライド自在に装着すると共に、上記ロック手段に、弾性材にて常時外側に向けて付勢されてロック手段のスライド操作を禁止し、電子機器内部方向への押し下げ操作によりロック手段のスライド操作を可能とするロックボタンを設けた事を特徴とする携帯式電子機器のバッテリーロック機構。
  2. 上記ロックボタンの適所に対向位置して、このロックボタンの押し下げ操作を検出する検出スイッチを設けた事を特徴とする、上記請求項1に記載の携帯式電子機器のバッテリーロック機構。
  3. 上記電子機器の内部適所に、補助バッテリーを設けると共に、電子機器が作動中に上記検出スイッチにてロックボタンの押し下げ操作を検出すると、上記バッテリーからの給電を補助バッテリーからの給電に切換える様に構成した事を特徴とする、上記請求項1〜2に記載の携帯式電子機器のバッテリーロック機構。
JP2002283611A 2002-09-27 2002-09-27 携帯式電子機器のバッテリーロック機構 Expired - Fee Related JP4215478B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002283611A JP4215478B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 携帯式電子機器のバッテリーロック機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002283611A JP4215478B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 携帯式電子機器のバッテリーロック機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004119282A true JP2004119282A (ja) 2004-04-15
JP4215478B2 JP4215478B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=32277428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002283611A Expired - Fee Related JP4215478B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 携帯式電子機器のバッテリーロック機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4215478B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008102701A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Funai Electric Co Ltd ナビゲーション装置及び電子機器
JP2010123486A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
JP2011114729A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Kyocera Corp 携帯電子機器
CN102014591B (zh) * 2009-09-04 2013-03-20 纬创资通股份有限公司 电子装置的机壳
JP2014173858A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Fujifilm Corp 電子カセッテ
CN106657497A (zh) * 2017-03-06 2017-05-10 宁波华驰车业有限公司 手机支架
CN112201896A (zh) * 2020-09-29 2021-01-08 深圳市优必选科技股份有限公司 电池安装结构及机器人
CN113825298A (zh) * 2021-08-12 2021-12-21 惠州Tcl云创科技有限公司 一种pcb板配合件、装配方法及终端设备

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008102701A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Funai Electric Co Ltd ナビゲーション装置及び電子機器
JP2010123486A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
CN102014591B (zh) * 2009-09-04 2013-03-20 纬创资通股份有限公司 电子装置的机壳
JP2011114729A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Kyocera Corp 携帯電子機器
JP2014173858A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Fujifilm Corp 電子カセッテ
CN106657497A (zh) * 2017-03-06 2017-05-10 宁波华驰车业有限公司 手机支架
CN112201896A (zh) * 2020-09-29 2021-01-08 深圳市优必选科技股份有限公司 电池安装结构及机器人
CN113825298A (zh) * 2021-08-12 2021-12-21 惠州Tcl云创科技有限公司 一种pcb板配合件、装配方法及终端设备
CN113825298B (zh) * 2021-08-12 2023-03-10 惠州Tcl云创科技有限公司 一种pcb板配合件、装配方法及终端设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP4215478B2 (ja) 2009-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1760997B1 (en) Battery locking mechanism for an electronic device
JPH10334865A (ja) 携帯装置のバッテリロック機構
JPH09297631A (ja) 携帯形機器
JP2013152892A (ja) 電子機器
US7084786B2 (en) Reversible keyboard and information processor
JP2004119282A (ja) 携帯式電子機器のバッテリーロック機構
US20110038107A1 (en) Button locking mechanism for preventing a button from being pressed down and electronic device thereof
JP5687508B2 (ja) バッテリーパック、バッテリーチャージャ及び電子機器
US20040012575A1 (en) Storage and removal system for pointer utilized with an electronic device
JP2008198503A (ja) 携帯型電気機器
JPH10284025A (ja) 電池カバーロック機構
JP3175628B2 (ja) バッテリパックのロック構造
JP2010056811A (ja) 携帯型電子機器
EP2685345B1 (en) Switch Mechanism and Electronic Device
JP2006216462A (ja) 電子機器における電池のロック構造
JP2000235448A (ja) 情報処理装置
JP2003257395A (ja) 蓋構造及び電子機器
JP4413230B2 (ja) ポインティングデバイスを有する電子機器
JP5078285B2 (ja) 携帯電子機器
JP4199482B2 (ja) 携帯電話器と充電台とからなるシステム
JPH01100999A (ja) 無線通信機
JP2000223093A (ja) 電池式電気機器
JP2001014090A (ja) 入力用タッチペンの収納構造および情報端末機器
US20050200330A1 (en) Battery locking apparatus
JP3639406B2 (ja) ペン入力型コンピュータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041104

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081104

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees