JP4199482B2 - 携帯電話器と充電台とからなるシステム - Google Patents

携帯電話器と充電台とからなるシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4199482B2
JP4199482B2 JP2002151663A JP2002151663A JP4199482B2 JP 4199482 B2 JP4199482 B2 JP 4199482B2 JP 2002151663 A JP2002151663 A JP 2002151663A JP 2002151663 A JP2002151663 A JP 2002151663A JP 4199482 B2 JP4199482 B2 JP 4199482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
mobile phone
charging stand
lock lever
cellular phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002151663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003348209A (ja
Inventor
忠彦 養父
委史 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2002151663A priority Critical patent/JP4199482B2/ja
Publication of JP2003348209A publication Critical patent/JP2003348209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4199482B2 publication Critical patent/JP4199482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する分野】
本発明は、携帯電話器と、携帯電話器のバッテリーを充電する充電台とからなるシステムに関する
【0002】
【従来の技術】
図1は、2つ折り携帯電話器(1)と従来の充電台(2)を示している。
携帯電話器(1)は、操作側キャビネット(11)と表示側キャビネット(12)をヒンジ部(13)にて2つ折り可能に連結して形成されている。図2に示す如く、操作側キャビネット(11)の背面に着脱可能にバッテリー(14)が装着される。
操作側キャビネット(11)は自由端の両側に係止溝(15)(15)を有し、図2に示す如く、該キャビネット(11)の背面に、各係止溝(15)(15)に接近して充電端子(16)(16)を具えている。充電端子(16)(16)は、バッテリー(14)と電気的に繋がっている。
操作側キャビネット(11)の枢支側一端に、係止用凹み部(17)が形成されている。
【0003】
充電台(2)は、携帯電話器(1)を操作側キャビネット(11)を下側にして載置する載置部(21)の一端両側に携帯電話器(1)の充電端子(16)(16)に接触可能な給電端子(24)(24)を具え、該給電端子(24)(24)の近傍に携帯電話器(1)の係止溝(15)(15)に係合可能な固定爪(23)(23)を有している。充電台(2)の他端側に携帯電話器(1)のロックレバー(26)を内蔵し、該レバーをバネ付勢して先端のフック片(26c)を前記係止用凹み部(17)に係脱可能に外部に臨出させている。
充電台(2)に電源に接続するためのACアダプターの端子(3)が接続され、充電台(2)の給電回路(28)を介して給電端子(24)(24)に電気的に繋がる。
【0004】
携帯電話器(1)の係止溝(15)(15)に充電台(2)の固定爪(23)(23)が嵌まる様に携帯電話器(1)を該台上に載置すると、ロックレバー(26)のフック片(26c)は携帯電話器(1)の端部に押されて後退する。携帯電話器(1)が充電台(2)に正しく載置されると、ロックレバー(26)のフック片(26c)が係止用凹み部(17)に嵌まる。このとき携帯電話器(1)の充電端子(16)(16)は、充電台(2)の給電端子(24)(24)に接触しており、携帯電話器(1)のバッテリー(14)に充電が開始される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来の充電台(2)は、ACアダプターを介して電源に接続されると、該台に携帯電話器(1)が載置されているか否かに関係なく、充電台(2)内の充電回路に通電されている。
従って、空の充電台(2)の2つの給電端子(24)(24)に同時に手指が振れると身体に微小の電流が流れて、条件によっては火傷を負う虞れがある。
本発明は、充電台(2)に携帯電話器(1)が載置されているときのみ、充電回路に通電できる様にして、上記問題を解決できる充電台を明らかにするものである。
【0006】
【課題を解決する手段】
請求項1の携帯電話器と充電台とからなるシステムにおける充電台 ( ) は、給電端子 (24)(24) を有する充電回路 (28) 及び携帯電話載置部 (21) の載置面から突出して充電回路ON−OFF用のスイッチ (28a) を設けており、充電台 ( ) に携帯電話器 ( ) を載置することにより、携帯電話器 ( ) で前記スイッチ (28a) を押圧して充電回路 (28) をONし、充電台 ( ) から携帯電話器 ( ) を外すことにより、充電回路 (28) をOFFにする。
請求項2の携帯電話器と充電台とからなるシステムにおける充電台 ( ) は、給電端子 (24)(24) を有する充電回路 (28) 、該充電回路ON−OFF用のスイッチ (28a) 及び携帯電話器 ( ) 上の係止用凹み部 (17) に係合して該台上に携帯電話器 ( ) を軟係止するロックレバー (26) を具えており、該ロックレバー (26) と携帯電話器 ( ) の係止用凹み部 (17) との係合の有無によるロックレバー (26) の変位によって充電回路 (28) をON−OFFする。
【0007】
【作用及び効果】
充電台(2)上に、携帯電話器(1)が載置されていない状態では、充電回路(28)がOFFとなっており、給電端子(24)(24)に通電されていない。
従って、2つの給電端子(24)(24)に同時に手指が触れることがあっても、身体に電流が流れることはない。
充電台(2)上に携帯電話器(1)を載置すれば、自動的に充電回路(28)がONとなり、携帯電話器(1)のバッテリー(14)に充電がなされる。
上記の如く、充電台(2)に携帯電話器(1)を載置しない限り、充電回路(28)はOFF状態であるから、不用意に充電台(2)の給電端子(24)(24)に手指が触れても、感電の虞れはない。
【0008】
【発明の実施の形態】
実施例では、図1、図2に従前の携帯電話器(1)に対する充電台(2)について説明する。
【0009】
該充電台(2)は、図3、図4に示す如く、扁平の中空筺体に形成され、上面が携帯電話器(1)に対する載置部(21)となっている。該載置部(21)の一端側両コーナに上向きに位置決め壁(22)(22)を突設し、該位置決め壁(22)(22)の上端に内向きに固定爪(23)(23)を設けている。
両位置決め壁(22)(22)に接近して載置部(21)上に給電端子(24)(24)が設けられる。給電端子(24)(24)はバネ板を屈曲して形成され、載置部(21)に開設した孔(25)(25)から外部に臨出している。
給電端子(24)(24)は、充電台(2)内に配備した充電回路(28)に接続されている。
【0010】
充電台(2)の他端に、電源回路に繋ぐACアダプターの端子(3)を繋ぐための接続口(29)が設けられている。
充電台(2)の接続口(29)側端部の一方のコーナ部に中空のガイド突部(27)を隆起して設け、図5に示す如く、該ガイド突部(27)の近傍にて充電台(2)内にロックレバー(26)を枢軸(26d)を中心に垂直面内で回動可能に配備している。
【0011】
ロックレバー(26)は枢軸(26d)を中心に略90゜開いた2つの自由端(26a)(26b)を有し、一方の自由端(26a)は前記ガイド突部(27)内に余裕のある状態に収容され、先端にはフック片(26c)が屈曲形成されている。
前記ガイド突部(27)の携帯電話の載置側の壁面に孔(27a)が開設され、該孔から上記ロックレバー(26)のにフック片(26c)を外部に臨出させている。
ロックレバー(26)の他方の自由端(26b)は、充電回路(28)上のスイッチ(28a)に対向している。
ロックレバー(26)は、バネ(図示せず)によって、フック片(26c)が孔(27a)から飛び出す方向に付勢されている。
【0012】
図5に示す如く、充電台(2)に携帯電話器(1)が載置されていない状態では、ロックレバー(26)のスイッチ(28a)側の自由端(26b)が該スイッチを押して充電回路(28)をOFFにしている。
携帯電話器(1)の操作側キャビネット(11)の係止溝(15)(15)に充電台(2)の固定爪(23)(23)が嵌まる様に、携帯電話器(1)を充電台(2)に少し傾けて載せてゆくと、図6に示す如く、ロックレバー(26)は携帯電話器(1)のヒンジ部(13)側端に押されて時計方向に回動して携帯電話の下降路を開放し、図7に示す如く、携帯電話器(1)は載置部(21)に正しく載置される。
【0013】
携帯電話器(1)が充電台(2)の載置部(21)に載置されると同時に、ロックレバー(26)のフック片(26c)が携帯電話器(1)の係止用凹み部(17)に対向し、バネ力でロックレバー(26)が回転し、フック片(26c)が携帯電話器(1)の係止用凹み部(17)に嵌まる。これによって携帯電話器(1)は軟係止され、このときのロックレバー(26)の姿勢は、図5に示す充電台(2)が空のときとは異なり、充電回路(28)のスイッチ(28a)を動作させず、充電回路(28)をONにしている。
携帯電話器(1)が充電台(2)に載置された状態では、携帯電話器(1)の充電端子 (16)(16)は充電台(2)の給電端子(24)(24)を押圧して接触しており、携帯電話器(1)のバッテリー(14)に充電がなされる。
【0014】
上記の如く、充電台(2)上に、携帯電話器(1)が載置されていない状態では、充電回路(28)がOFFとなっており、給電端子(24)(24)に通電されていない。
従って、2つの給電端子(24)(24)に同時に手指が触れることがあっても、身体に電流が流れることはない。
又、帯電話器(1)を充電台(2)に載置せずに充電回路(28)をONにすべく、ロックレバー(26)を回転させるには、ロックレバー(26)のフック片(26c)をガイド突部(27)内に押圧せねばならないが、この押圧方向は、手指が給電端子(24)(24)に触れる方向とは90゜異なるため、フック片(26c)の押圧と給電端子(24)(24)へのタッチが意識的にではなく同時に行われる虞れはなく、安全性を一層向上させている。
【0015】
充電台(2)上に携帯電話器(1)を載置すれば、自動的に充電回路(28)がONとなり、携帯電話器(1)のバッテリー(14)に充電がなされる。
【0016】
尚、図7に示す如く、充電台(2)に携帯電話器(1)を軟係止した状態で、携帯電話器(1)のヒンジ部(13)側を持ち上げると、ロックレバー(26)のフック片(26c)は、携帯電話器(1)の係止用凹み部(17)の縁に押されて後退し、充電台(2)からの携帯電話器(1)の離脱を許す。
【0017】
図4は、本発明の他の実施例を示しており、充電回路(28)上のスイッチ(28a)を充電台(2)の載置部(21)から外部に臨出させておき、携帯電話器(1)が直接にスイッチ(28a)に当たって充電回路(28)をON−OFFさせる様にしたものである。
【0018】
上記実施例の説明は、本発明を説明するためのものであって、特許請求の範囲に記載の発明を限定し、或は範囲を減縮する様に解すべきではない。又、本発明の各部構成は上記実施例に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】携帯電話器と充電台の斜面図である。
【図2】携帯電話器の背面側の斜面図である。
【図3】本発明の充電台の斜面図である。
【図4】他の実施例の充電台の斜面図である。
【図5】充電回路がOFFの時のロックレバーとスイッチの関係を示す断面図である。
【図6】充電台に携帯電話器を載置する途上のロックレバーとスイッチの関係を示す断面図である。
【図7】充電台に携帯電話器を載置した状態のロックレバーとスイッチの関係を示す断面図である。
【符号の説明】
(1) 携帯電話器
(14) バッテリー
(15) 係止溝
(16) 充電端子
(17) 係止用凹み部
(2) 充電台
(21) 載置部
(24) 給電端子
(26) ロックレバー
(28) 充電回路

Claims (1)

  1. 携帯電話器と充電台の組合せであり、充電台(2)は、給電端子(24)(24)を有する充電回路(28)、該充電回路ON−OFF用のスイッチ(28a)及び携帯電話器(1)上の係止用凹み部(17)に係合して該台上に携帯電話器(1)を軟係止するロックレバー(26)を具えており、該ロックレバー(26)と携帯電話器(1)の係止用凹み部(17)との係合の有無によるロックレバー(26)の変位によって充電回路(28)をON−OFFする、携帯電話器と充電台とからなるシステム。
JP2002151663A 2002-05-27 2002-05-27 携帯電話器と充電台とからなるシステム Expired - Fee Related JP4199482B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151663A JP4199482B2 (ja) 2002-05-27 2002-05-27 携帯電話器と充電台とからなるシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151663A JP4199482B2 (ja) 2002-05-27 2002-05-27 携帯電話器と充電台とからなるシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003348209A JP2003348209A (ja) 2003-12-05
JP4199482B2 true JP4199482B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=29769172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002151663A Expired - Fee Related JP4199482B2 (ja) 2002-05-27 2002-05-27 携帯電話器と充電台とからなるシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4199482B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2005214622A1 (en) 2004-02-20 2005-09-01 Temco Japan Co., Ltd. Bone-conduction handset
JP5131829B2 (ja) * 2007-11-07 2013-01-30 株式会社マーストーケンソリューション コード読取装置
JP5291384B2 (ja) * 2008-05-29 2013-09-18 京セラ株式会社 設置台

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003348209A (ja) 2003-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5615250A (en) Portable telephone set for use with IC card
JP5895509B2 (ja) 電子機器
WO2000046744A1 (fr) Dispositif de retenue/liberation pour carte sim
KR100425094B1 (ko) 휴대용 단말기의 배터리 팩 착탈 구조
US20020158601A1 (en) Battery module that further serves as a handle for a portable computer
JP4199482B2 (ja) 携帯電話器と充電台とからなるシステム
CN210897757U (zh) 一种安全插接式连接器及应用其的灯具
JP2004119282A (ja) 携帯式電子機器のバッテリーロック機構
JP3790987B2 (ja) 無線電話機用充電装置
JP2003051875A (ja) 無線電話機用充電装置
CN110402528B (zh) 手持式终端和手持式终端充电系统
JPH0348707B2 (ja)
JP3175628B2 (ja) バッテリパックのロック構造
JPH11127231A (ja) 移動電話機用交流充電器
JP3776851B2 (ja) 充電用卓上ホルダ
JP6590430B2 (ja) ハンディターミナル充電システム
JP3458061B2 (ja) 充電器
CN216215937U (zh) 充电宝
CN220066929U (zh) 一种充电装置
JPH11111344A (ja) 携帯型電子機器の充電装置
JP3276827B2 (ja) 電池ユニット及びこれを具えた電子機器
JP3889570B2 (ja) 充電器及び該充電器を用いた通信機ユニット
JP2001014090A (ja) 入力用タッチペンの収納構造および情報端末機器
TWI425723B (zh) 晶片卡鎖持裝置及攜帶型電子裝置
KR100585764B1 (ko) 이동통신 단말기의 충전 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071130

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081003

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees