JP2004118444A - カラーコンサルティングシステムおよびカラーコンサルティング方法ならびにプログラム - Google Patents

カラーコンサルティングシステムおよびカラーコンサルティング方法ならびにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004118444A
JP2004118444A JP2002279651A JP2002279651A JP2004118444A JP 2004118444 A JP2004118444 A JP 2004118444A JP 2002279651 A JP2002279651 A JP 2002279651A JP 2002279651 A JP2002279651 A JP 2002279651A JP 2004118444 A JP2004118444 A JP 2004118444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
color
customer
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002279651A
Other languages
English (en)
Inventor
Yugo Ono
大野 雄吾
Shigemi Suzuki
鈴木 滋巳
Shinji Inagaki
稲垣 信二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MX Mobiling Ltd
Original Assignee
MX Mobiling Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MX Mobiling Ltd filed Critical MX Mobiling Ltd
Priority to JP2002279651A priority Critical patent/JP2004118444A/ja
Publication of JP2004118444A publication Critical patent/JP2004118444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ユーザ自身がカラー分類に基づくユーザ固有のカラー情報を容易に得ることができ、このカラー情報を活用し商品の選択や、情報提供を受ける。
【解決手段】ポータルサーバシステム3は、カラー情報に係わる統計データを格納しておくためのカラー情報データベース32と、ユーザ毎に分析したカラー情報および個人情報を格納しておくための顧客情報データベース33と、カラー情報データベース32,顧客情報データベース33に接続するサーバ31とを有する。サーバ31は、ユーザからの会員登録を受付けてそのユーザの専用ページを作成し、顧客端末1から送信されるユーザの画像データを受信し対象部位の色彩,色相,明度を分析し、この分析結果に基づき対応するカラー情報をカラー情報データベース32から抽出し、その結果を要求のあったユーザの専用ページに出力すると共に顧客情報データベース33に格納する。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、顧客(ユーザ)への色彩関連情報の提供を行うカラーコンサルティングシステムおよびカラーコンサルティング方法ならびにカラーコンサルティングを行うためのプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
昨今、個人や企業の個性をより正確に他者へアピールするなどの目的や、ビジネスや外交においてその場面に適した色彩のファッションやデザインを活用しコミュニケーションの円滑化を図ったり、心理学的に交渉を有利に運ぶなどの目的でカラーコーディネートの役割や効果が着目されている。そして、それらを適切にコンサルティングする能力を有するコンサルタントとしてカラーコーディネータ、カラーデザイナの重要性が高まっている。
【0003】
しかしながら、これらの能力発揮は定量的に測定することが難しく、現状では、その有資格者や能力保有者とユーザとの信頼関係に基づくカウンセリング的な手法が主流となっている。こうした背景から、そのサービスを利用したいユーザ、特に個人ユーザは上述した有資格者や能力保有者を直接訪問しカウンセリングを受けることが求められ、ユーザはそのためのスケジュール調整や移動といった時間や費用を費やす必要があり不便である。これに対し無駄を省くためにカウンセリングのための資料、例えば写真や質問票を郵送し、これらを基にカウンセリングやコンサルティングを行う試みもある。
【0004】
例えば、特許文献1には、消費者が仲介者のホームページに接続し、登録した仮想試着モデルに、サーバに登録されている商品を選択し仮想試着する技術が開示されている。この仮想試着では、カラーコーディネータおよびスタイリストのデータを基に作成した診断ソフトでコーディネートに関するアドバイスを受け、衣類等を購入することができる。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−216429号公報(図1)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上述したインターネット上で質問に対する回答もしくは選択肢による回答によってカウンセリングを行う方法や、画一的な質問票によるやりとりでは、これらはユーザの裁量余地が大きく、本人の容姿、嗜好などの実像から乖離し、充分なカウンセリングやコンサルティングができず、サービスに対するユーザの満足度も低い。本来、その個人固有のカラーに合致した衣服や身の回り品などのサービスなどをそのユーザが選択、採用する場面でもコンサルティングが必要とされる。しかし、ユーザ自身がカラー分類に基づくユーザ固有のカラー情報を容易に得ることや、一般の消費者が日常的に個別のコンサルティングサービスの費用を担うのは負担である。また、商品やサービス供給側にもユーザのカラーの分類を有効に活用した商品やサービスの選択を行わせるような仕組みが無いのが現状である。
【0007】
本発明の目的は、ユーザ自身がカラー分類に基づくユーザ固有のカラー情報を容易に得ることができ、このカラー情報を活用し商品の選択や、情報提供を受けることが可能なカラーコンサルティングシステムおよびカラーコンサルティング方法ならびにプログラムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上述の課題を解決するため請求項1に記載の本発明では、カラーコンサルティングシステムを、メールおよび画像データの送受信機能を有すると共にユーザの個人情報の入力を行う顧客端末と、前記顧客端末からインターネットを介し画像データを受信し色分類に基づくカラー情報の提供を行うポータルサーバシステムとを備えるようにし、前記ポータルサーバシステムは、カラー情報に係わる統計データを格納しておくためのカラー情報データベースと、ユーザ毎に分析したカラー情報および個人情報を格納しておくための顧客情報データベースと、前記カラー情報データベース,前記顧客情報データベースに接続する情報処理手段とを有し、前記情報処理手段は、ユーザからの会員登録を受付けてそのユーザの専用ページを作成し、前記顧客端末から送信されるユーザの画像データを受信し対象部位の色彩,色相,明度を分析し、この分析結果に基づき対応するカラー情報を前記カラー情報データベースから抽出し、その結果を要求のあったユーザの専用ページに出力すると共に前記顧客情報データベースに格納するようにする。
【0009】
請求項2に記載の本発明では、請求項1に記載のカラーコンサルティングシステムにおいて、商品情報の登録・検索を行う店舗端末を備えるようにし、前記ポータルサーバシステムは、前記店舗端末からインターネットを介し受信する商品情報を格納しておくための商品情報データベースを有し、前記情報処理手段は、ユーザの要求に基づき指定された商品でユーザのカラー情報にマッチする商品を前記商品情報データベースから抽出しその結果を要求のあったユーザの専用ページに出力するようにする。
【0010】
請求項3に記載の本発明では、請求項2に記載のカラーコンサルティングシステムにおいて、ユーザのカラー情報に基づいた商品情報の検索・配信を行う業者端末を備えるようにし、前記情報処理手段は、あらかじめ許可された業者からのユーザのカラー情報抽出要求を受付け、このカラー情報に対応する該ユーザへの商品情報を前記商品情報データベースより抽出し、該ユーザの個人情報と共に前記業者端末に出力するようにする。
【0011】
請求項4に記載の本発明では、カラーコンサルティングシステムを、メールおよび画像データの送受信機能を有すると共にユーザの個人情報の入力を行う顧客端末と、前記顧客端末からインターネットを介し画像データを受信し色分類に基づくカラー情報の提供を行うポータルサーバシステムとを備えるようにし、前記ポータルサーバシステムは、カラー情報に係わる統計データを格納しておくためのカラー情報データベースと、ユーザ毎に分析したカラー情報および個人情報を格納しておくための顧客情報データベースと、前記カラー情報データベース,前記顧客情報データベースに接続するサーバとを有し、前記サーバは、インターネットに接続し前記顧客端末または商品情報の登録・検索を行う店舗端末とのデータの送受信制御を行うデータ送受信部と、前記顧客端末からユーザのメールアドレスを含む身元確認情報および所定の登録項目を受信し会員登録を受付け認証に使用するユーザのIDおよびパスワードを出力する会員登録部と、前記会員登録部が決定したユーザのIDおよびパスワードを受信出力すると共にネットワークから受信するIDおよびパスワードを認証し適用するサービス種別を判定するID識別部と、前記会員登録部で会員登録完了後ユーザに対し情報提供を行うための専用ページを作成する専用ページ作成部と、前記ID識別部の指示に基づき前記顧客情報データベースへのユーザの個人情報の登録または抽出を行う顧客情報登録・抽出部と、前記顧客端末から送信された画像を認識する画像認識部と、前記画像認識部によって認識された画像の対象部位の色彩,色相,明度を分析しこの分析結果に基づき対応するカラー情報の抽出を指示しその結果を受信する色分類分析部と、あらかじめ登録された統計データから前記色分類分析部の指示に基づき対応するカラー情報を抽出する統計情報抽出部と、前記色分類分析部が受信したカラー情報を当該ユーザの専用ページに出力すると共に前記顧客情報データベースに格納する分析結果出力部とを備えるようにする。
【0012】
請求項5に記載の本発明では、請求項4に記載のカラーコンサルティングシステムにおいて、商品情報の登録・検索を行う店舗端末を備えるようにし、前記ポータルサーバシステムは、前記店舗端末からインターネットを介し受信する商品情報を格納しておくための商品情報データベースを有し、前記サーバは、前記ID識別部の認証後に前記店舗端末から送信される商品情報を前記商品情報データベースに登録する商品情報登録部と、前記顧客端末あるいは前記店舗端末の指示に基づき前記商品情報データベースに格納されている商品情報を抽出する商品情報抽出部と、前記商品情報抽出部が抽出した当該商品のカラー情報と前記顧客情報登録・抽出部の指示により前記顧客情報データベースから出力するユーザのカラー情報とを比較しマッチする商品を抽出する色分類比較部と、前記色分類比較部の比較結果を当該ユーザの専用ページに出力する比較結果出力部とを備える。
【0013】
請求項6に記載の本発明では、請求項5に記載のカラーコンサルティングシステムにおいて、ユーザのカラー情報に基づいた商品情報の検索・配信を行う業者端末を備えるようにし、前記サーバは、前記商品情報抽出部の指示に基づきあらかじめ許可された業者からのユーザのカラー情報抽出要求を受付けこのカラー情報に対応する該ユーザへの商品情報を前記商品情報データベースより抽出して該ユーザの個人情報と共に前記業者端末に出力する商品情報出力部を備えるようにする。
【0014】
請求項7に記載の本発明では、カラーコンサルティング方法を、メールおよび画像データの送受信機能を有すると共にユーザの個人情報の入力を行う顧客端末と、商品情報の登録・検索を行う店舗端末と、ユーザのカラー情報,個人情報および商品情報の検索・配信を行う業者端末とをインターネットを介しサーバに接続し前記顧客端末から画像データを受信し色分類に基づくカラー情報の提供を行う方法とし、前記顧客端末からユーザのメールアドレスを含む身元確認情報および所定の登録項目を受信し会員登録を受付けて認証に使用するユーザのIDおよびパスワードを出力するステップと、決定したユーザのIDおよびパスワードを受信出力すると共にネットワークから受信するIDおよびパスワードを認証し適用するサービス種別を判定するステップと、会員登録完了後ユーザに対し情報提供を行うための専用ページを作成するステップと、前記顧客端末から送信された画像を認識するステップと、この認識された画像の対象部位の色彩,色相,明度を分析しこの分析結果に基づき対応するカラー情報の抽出を指示するステップと、その結果を受信するステップと、あらかじめ登録された統計データから対応するカラー情報を抽出するステップと、抽出したカラー情報を当該ユーザの専用ページに出力するステップと、このカラー情報を顧客情報データベースに格納するステップとを有するようにする。
【0015】
請求項8に記載の本発明では、請求項7記載のカラーコンサルティング方法において、ユーザのIDおよびパスワード認証後に、顧客情報データベースからユーザのカラー情報を抽出するステップと、商品情報データベースに格納されている商品情報を抽出するステップと、抽出した商品のカラー情報とユーザのカラー情報とを比較しマッチする商品を抽出するステップと、この比較結果を当該ユーザの専用ページに出力するステップとを有するようにする。
【0016】
請求項9に記載の本発明では、請求項8記載のカラーコンサルティング方法において、あらかじめ許可された業者からのユーザのカラー情報抽出要求を受付けるステップと、このカラー情報に対応する該ユーザへの商品情報を商品情報データベースより抽出するステップと、抽出した商品情報を該ユーザの個人情報と共に前記業者端末に出力するステップとを有するようにする。
【0017】
請求項10に記載の本発明では、プログラムを、顧客端末からユーザのメールアドレスを含む身元確認情報および所定の登録項目を受信し会員登録を受付けて認証に使用するユーザのIDおよびパスワードを出力する処理と、決定したユーザのIDおよびパスワードを受信出力すると共にネットワークから受信するIDおよびパスワードを認証し適用するサービス種別を判定する処理と、会員登録完了後ユーザに対し情報提供を行うための専用ページを作成する処理と、前記顧客端末から送信された画像を認識する処理と、この認識された画像の対象部位の色彩,色相,明度を分析しこの分析結果に基づき対応するカラー情報の抽出を指示する処理と、その結果を受信する処理と、あらかじめ登録された統計データから対応するカラー情報を抽出する処理と、抽出したカラー情報を当該ユーザの専用ページに出力する処理と、このカラー情報を顧客情報データベースに格納する処理とをコンピュータに実行させるようにする。
【0018】
請求項11に記載の本発明では、請求項10記載のプログラムを、ユーザのIDおよびパスワード認証後に、顧客情報データベースからユーザのカラー情報を抽出する処理と、商品情報データベースに格納されている商品情報を抽出する処理と、抽出した商品のカラー情報とユーザのカラー情報とを比較しマッチする商品を抽出する処理と、この比較結果を当該ユーザの専用ページに出力する処理とをコンピュータに実行させるようにする。
【0019】
請求項12に記載の本発明では、請求項11記載のプログラムを、あらかじめ許可された業者からのユーザのカラー情報抽出要求を受付ける処理と、このカラー情報に対応する該ユーザへの商品情報を商品情報データベースより抽出する処理と、抽出した商品情報を該ユーザの個人情報と共に前記業者端末に出力する処理をコンピュータに実行させるようにする。
【0020】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0021】
図1(a)は本発明の実施の形態のシステム構成を示す図である。図1を参照すると、カラーコンサルティングシステムは、メールおよび画像データの送受信機能を有すると共にユーザの個人情報の入力を行う顧客端末1と、顧客端末1からインターネット4を介し画像データを受信し色分類に基づくカラー情報の提供を行うポータルサーバシステム3とを備える。ポータルサーバシステム3は、カラー情報に係わる統計データを格納しておくためのカラー情報データベース32と、ユーザ毎に分析したカラー情報および個人情報を格納しておくための顧客情報データベース33と、カラー情報データベース32,顧客情報データベース33に接続するサーバ31(情報処理手段に相当)とを有する。
【0022】
本実施の形態では、商品情報の登録・検索を行う店舗端末2と、ユーザのカラー情報に基づいた商品情報の検索・配信を行う業者端末5と、店舗端末2からインターネット4を介し受信する商品情報を格納しておくための商品情報データベース34とを備える場合を図示しているが、これらを設けない構成としてもよい。
【0023】
図1(b)は(a)におけるポータルサーバシステムの構成を示すブロック図である。サーバ31は、データ送受信部311と、会員登録部312と、ID識別部313と、専用ページ作成部314と、顧客情報登録・抽出部315と、画像認識部316と、色分類分析部317と、統計情報抽出部318と、分析結果出力部319とを備える。データ送受信部311はインターネット4に接続し顧客端末1,店舗端末2,業者端末5とのデータの送受信制御を行う。会員登録部312は、顧客端末1からユーザのメールアドレスを含む身元確認情報および所定の登録項目を受信し会員登録を受付け、認証に使用するユーザのIDおよびパスワードを出力する。ID識別部313は、会員登録部312が決定したユーザのIDおよびパスワードを受信出力すると共に、ネットワークから受信するIDおよびパスワードを認証し適用するサービス種別を判定する。専用ページ作成部314は、会員登録部312で会員登録完了後ユーザに対し情報提供を行うための専用ページを作成する、顧客情報登録・抽出部315は、ID識別部313の指示に基づき顧客情報データベース33へのユーザの個人情報の登録または抽出を行う。画像認識部316は顧客端末1から送信された画像を認識する。色分類分析部317は、画像認識部316によって認識された画像の対象部位の色彩,色相,明度を分析し、この分析結果に基づき対応するカラー情報の抽出を指示しその結果を受信する。統計情報抽出部318はあらかじめ登録された統計データから色分類分析部317の指示に基づき対応するカラー情報を抽出する。分析結果出力部319は、色分類分析部317が受信したカラー情報を当該ユーザの専用ページに出力すると共に顧客情報データベース33に格納する。
【0024】
本実施の形態では、サーバ31に、ID識別部313の認証後に店舗端末1から送信される商品情報を商品情報データベース34に登録する商品情報登録部320と、顧客端末1あるいは店舗端末2の指示に基づき商品情報データベース34に格納されている商品情報を抽出する商品情報抽出部321と、商品情報抽出部321が抽出した当該商品のカラー情報と顧客情報登録・抽出部315の指示により顧客情報データベース33から出力するユーザのカラー情報とを比較しマッチする商品を抽出する色分類比較部322と、色分類比較部322の比較結果を当該ユーザの専用ページに出力する比較結果出力部323と、商品情報抽出部321の指示に基づきあらかじめ許可された業者からのユーザのカラー情報抽出要求を受付けこのカラー情報に対応する該ユーザへの商品情報を商品情報データベース34より抽出して該ユーザの個人情報と共に業者端末5に出力する商品情報出力部324とを備える場合を図示しているが、これらを設けない構成としてもよい。なおコンピュータに相当するサーバ31において、動作制御用のプログラムは図示しない記憶部に格納されている。
【0025】
顧客端末1は、PC(パーソナルコンピュータ)、PDA(携帯型情報端末)、携帯電話機などの情報通信端末において、無線、有線を問わず通信機能を持ってインターネットに接続し、さらにカメラなどによる撮像機能を持つかまたは外部の機器で撮影した画像を取り込むことのできる情報機器を用いる。
【0026】
本ポータルサイトを利用するために、顧客は始めに会員登録を行う。会員登録の項目は本人の身元確認(メールアドレス含む)、身長等の数値等の登録項目を入力。これらの項目を入力し、会員登録をすることでID/パスワードをポータルサイトより配布してもらう。以後はこの配布されたID/パスワードを入力することで本ポータルサイトを利用することが可能となる。本ポータルサイトの利用時本人の体調や髪型等の状況の変化に対応できるように、利用するたびに現在の顧客本人の顔や全身等の画像をポータルサイトに送って頂く。
【0027】
次に、本発明の実施の形態の動作について図面を参照して説明する。
【0028】
図2は本発明の実施の形態におけるユーザ固有のカラー情報の提供動作を説明するためのシーケンス図である。
【0029】
図2を参照すると、始めに、サーバは、顧客端末からユーザのメールアドレスを含む身元確認情報および所定の登録項目を受信し会員登録を受付けて、認証に使用するユーザのIDおよびパスワードを出力する。次に、決定したユーザのIDおよびパスワードを顧客端末へ出力すると共に顧客端末からインターネットを介し受信するIDおよびパスワードを認証し、さらにあらかじめ定めた、例えばユーザのカラー情報抽出,商品検索など適用するサービス種別を判定する。会員登録完了後ユーザに対し情報提供を行うための専用ページを作成する。顧客端末から送信された画像を認識し、この認識された画像の対象部位の色彩,色相,明度を分析しこの分析結果に基づき対応するカラー情報の抽出を指示する。その結果を受信し、あらかじめ登録された統計データから対応するカラー情報を抽出する。そして、抽出したカラー情報を当該ユーザの専用ページに出力すると共に、このカラー情報を顧客情報データベースに格納する。
【0030】
このように顧客は、現在の顧客本人の顔や全身等の画像を本ポータルサイトに送信し、分析をしてもらう。分析結果に関しては以後いつでも確認利用することが可能となる。この分析結果を季節に対応して例えば、「あなたは肌の色や目の色、髪の色からみてサマー(夏)です」というように、四季分類することも可能である。
【0031】
図3は本発明の実施の形態におけるユーザ自身が衣服等トータルコーディネートを行うときの商品情報の提供動作を説明するためのシーケンス図である。
【0032】
サーバは、ユーザのIDおよびパスワード認証後に、顧客情報データベースから当該ユーザのカラー情報を抽出し、このカラー情報に基づきユーザが指定した商品に係わる商品情報データベースに格納されている商品情報を抽出する。そして、抽出した商品のカラー情報とユーザのカラー情報とを比較しマッチする当該商品を抽出し、この比較結果を当該ユーザの専用ページに出力する。
【0033】
これによりユーザはいつでも好きな時間に、自分に合った衣類,靴あるいはアクセサリーなどのトータルコーディネートを自身で行うことができる。実際にコーディネートされた商品に関しては、当サイトに加盟されているリアル店舗から選ばれるようにすることで、顧客の販売意欲を促すことも可能である。また利用時に全身画像を送信した顧客は本人の画像に衣服等を合わせ、コーディネートすることも可能である。例えば、ユーザが店舗を訪れた際に、ユーザの承諾を得て店舗側販売員が、そのユーザのカラー情報をインターネットを介し顧客情報データベースで確認し、それに合った衣服などを勧める。販売員にカラーコーディネータの資格や能力がなくても、有効な提案を行うことが期待できる。
【0034】
さらに、サーバは、あらかじめ許可された業者からのユーザのカラー情報抽出要求を受付け、このカラー情報に対応する当該ユーザへの商品情報を商品情報データベースより抽出する。そして、抽出した商品情報を当該ユーザの個人情報と共に業者端末に出力する(図示省略)。これにより、会員登録内容を元に顧客に合った情報をメール配信やDM配送を利用してカラーやファッション等に関するアドバイスや商品案内を発信することができる。顧客の個人情報の参照に関しては、例えば本人許諾について会員制の仕組みに取り込み、その規約で許可を得る方法や、あるいは本人がオンラインで暗証番号を入力して許可を与える等の方法がとられる。
【0035】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、インターネットを利用してユーザ自身がカラー分類に基づくユーザ固有のカラー情報を容易に得ることができる。これにより、ユーザがカラーに関するカウンセリングやコンサルティングの有資格者あるいは能力保有者を直接訪問する必要がなくなり、且つスケジュール調整や移動といった時間や費用をかけなくてすみ便利である。
【0036】
また、ユーザは個人固有のカラーに合致した衣服や身の回り品などの情報を簡便に入手することができ、個別のコンサルティングサービスの費用負担が逐次発生せずに済む。また商品やサービス供給側においてもユーザ固有のカラーの分類を有効に活用した商品やサービスの広告、斡旋、アピールをそのユーザに行うことができ、カラーコンサルティング面において適切な商材提供が可能となり、ビジネスチャンスの拡大や顧客満足の向上を図ることができる。
【0037】
さらに、ユーザが実際の店舗を訪れた際に適切な商品や有効なコンテンツを提供するよう便宜を図ることによって、実際の店舗においても上述した効果と同様な効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の実施の形態のシステム構成を示す図である。(b)は(a)におけるポータルサーバシステムの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態におけるユーザ固有のカラー情報の提供動作を説明するためのシーケンス図である。
【図3】本発明の実施の形態におけるユーザ自身が衣服等トータルコーディネートを行うときの商品情報の提供動作を説明するためのシーケンス図である。
【符号の説明】
1  顧客端末
2  店舗端末
3  ポータルサーバシステム
4  インターネット
5  業者端末
31  サーバ
32  カラー情報データベース(カラー情報DB)
33  顧客情報データベース(顧客情報DB)
34  商品情報データベース(商品情報DB)
311  データ送受信部
312  会員登録部
313  ID識別部
314  専用ページ作成部
315  顧客情報登録・抽出部
316  画像認識部
317  色分類分析部
318  統計情報抽出部
319  分析結果出力部
320  商品情報登録部
321  商品情報抽出部
322  色分類比較部
323  比較結果出力部
324  商品情報出力部

Claims (12)

  1. メールおよび画像データの送受信機能を有すると共にユーザの個人情報の入力を行う顧客端末と、前記顧客端末からインターネットを介し画像データを受信し色分類に基づくカラー情報の提供を行うポータルサーバシステムとを備えるカラーコンサルティングシステムであって、前記ポータルサーバシステムは、カラー情報に係わる統計データを格納しておくためのカラー情報データベースと、ユーザ毎に分析したカラー情報および個人情報を格納しておくための顧客情報データベースと、前記カラー情報データベース,前記顧客情報データベースに接続する情報処理手段とを有し、
    前記情報処理手段は、ユーザからの会員登録を受付けてそのユーザの専用ページを作成し、前記顧客端末から送信されるユーザの画像データを受信し対象部位の色彩,色相,明度を分析し、この分析結果に基づき対応するカラー情報を前記カラー情報データベースから抽出し、その結果を要求のあったユーザの専用ページに出力すると共に前記顧客情報データベースに格納することを特徴とするカラーコンサルティングシステム。
  2. 商品情報の登録・検索を行う店舗端末を備えるカラーコンサルティングシステムであって、前記ポータルサーバシステムは、前記店舗端末からインターネットを介し受信する商品情報を格納しておくための商品情報データベースを有し、前記情報処理手段は、ユーザの要求に基づき指定された商品でユーザのカラー情報にマッチする商品を前記商品情報データベースから抽出しその結果を要求のあったユーザの専用ページに出力することを特徴とする請求項1記載のカラーコンサルティングシステム。
  3. ユーザのカラー情報に基づいた商品情報の検索・配信を行う業者端末を備えるカラーコンサルティングシステムであって、前記情報処理手段は、あらかじめ許可された業者からのユーザのカラー情報抽出要求を受付け、このカラー情報に対応する該ユーザへの商品情報を前記商品情報データベースより抽出し、該ユーザの個人情報と共に前記業者端末に出力することを特徴とする請求項2記載のカラーコンサルティングシステム。
  4. メールおよび画像データの送受信機能を有すると共にユーザの個人情報の入力を行う顧客端末と、前記顧客端末からインターネットを介し画像データを受信し色分類に基づくカラー情報の提供を行うポータルサーバシステムとを備えるカラーコンサルティングシステムであって、前記ポータルサーバシステムは、カラー情報に係わる統計データを格納しておくためのカラー情報データベースと、ユーザ毎に分析したカラー情報および個人情報を格納しておくための顧客情報データベースと、前記カラー情報データベース,前記顧客情報データベースに接続するサーバとを有し、
    前記サーバは、インターネットに接続し前記顧客端末または商品情報の登録・検索を行う店舗端末とのデータの送受信制御を行うデータ送受信部と、前記顧客端末からユーザのメールアドレスを含む身元確認情報および所定の登録項目を受信し会員登録を受付け認証に使用するユーザのIDおよびパスワードを出力する会員登録部と、前記会員登録部が決定したユーザのIDおよびパスワードを受信出力すると共にネットワークから受信するIDおよびパスワードを認証し適用するサービス種別を判定するID識別部と、前記会員登録部で会員登録完了後ユーザに対し情報提供を行うための専用ページを作成する専用ページ作成部と、前記ID識別部の指示に基づき前記顧客情報データベースへのユーザの個人情報の登録または抽出を行う顧客情報登録・抽出部と、前記顧客端末から送信された画像を認識する画像認識部と、前記画像認識部によって認識された画像の対象部位の色彩,色相,明度を分析しこの分析結果に基づき対応するカラー情報の抽出を指示しその結果を受信する色分類分析部と、あらかじめ登録された統計データから前記色分類分析部の指示に基づき対応するカラー情報を抽出する統計情報抽出部と、前記色分類分析部が受信したカラー情報を当該ユーザの専用ページに出力すると共に前記顧客情報データベースに格納する分析結果出力部とを、
    備えることを特徴とするカラーコンサルティングシステム。
  5. 商品情報の登録・検索を行う店舗端末を備えるカラーコンサルティングシステムであって、前記ポータルサーバシステムは、前記店舗端末からインターネットを介し受信する商品情報を格納しておくための商品情報データベースを有し、前記サーバは、前記ID識別部の認証後に前記店舗端末から送信される商品情報を前記商品情報データベースに登録する商品情報登録部と、前記顧客端末あるいは前記店舗端末の指示に基づき前記商品情報データベースに格納されている商品情報を抽出する商品情報抽出部と、前記商品情報抽出部が抽出した当該商品のカラー情報と前記顧客情報登録・抽出部の指示により前記顧客情報データベースから出力するユーザのカラー情報とを比較しマッチする商品を抽出する色分類比較部と、前記色分類比較部の比較結果を当該ユーザの専用ページに出力する比較結果出力部とを備えることを特徴とする請求項4記載のカラーコンサルティングシステム。
  6. ユーザのカラー情報に基づいた商品情報の検索・配信を行う業者端末を備えるカラーコンサルティングシステムであって、前記サーバは、前記商品情報抽出部の指示に基づきあらかじめ許可された業者からのユーザのカラー情報抽出要求を受付けこのカラー情報に対応する該ユーザへの商品情報を前記商品情報データベースより抽出して該ユーザの個人情報と共に前記業者端末に出力する商品情報出力部を備えることを特徴とする請求項5記載のカラーコンサルティングシステム。
  7. メールおよび画像データの送受信機能を有すると共にユーザの個人情報の入力を行う顧客端末と、商品情報の登録・検索を行う店舗端末と、ユーザのカラー情報,個人情報および商品情報の検索・配信を行う業者端末とをインターネットを介しサーバに接続し前記顧客端末から画像データを受信し色分類に基づくカラー情報の提供を行うカラーコンサルティング方法であって、前記顧客端末からユーザのメールアドレスを含む身元確認情報および所定の登録項目を受信し会員登録を受付けて認証に使用するユーザのIDおよびパスワードを出力するステップと、決定したユーザのIDおよびパスワードを受信出力すると共にネットワークから受信するIDおよびパスワードを認証し適用するサービス種別を判定するステップと、会員登録完了後ユーザに対し情報提供を行うための専用ページを作成するステップと、前記顧客端末から送信された画像を認識するステップと、この認識された画像の対象部位の色彩,色相,明度を分析しこの分析結果に基づき対応するカラー情報の抽出を指示するステップと、その結果を受信するステップと、あらかじめ登録された統計データから対応するカラー情報を抽出するステップと、抽出したカラー情報を当該ユーザの専用ページに出力するステップと、このカラー情報を顧客情報データベースに格納するステップとを有することを特徴とするカラーコンサルティング方法。
  8. ユーザのIDおよびパスワード認証後に、顧客情報データベースからユーザのカラー情報を抽出するステップと、商品情報データベースに格納されている商品情報を抽出するステップと、抽出した商品のカラー情報とユーザのカラー情報とを比較しマッチする商品を抽出するステップと、この比較結果を当該ユーザの専用ページに出力するステップとを有することを特徴とする請求項7記載のカラーコンサルティング方法。
  9. あらかじめ許可された業者からのユーザのカラー情報抽出要求を受付けるステップと、このカラー情報に対応する該ユーザへの商品情報を商品情報データベースより抽出するステップと、抽出した商品情報を該ユーザの個人情報と共に前記業者端末に出力するステップとを有することを特徴とする請求項8記載のカラーコンサルティング方法。
  10. 顧客端末からユーザのメールアドレスを含む身元確認情報および所定の登録項目を受信し会員登録を受付けて認証に使用するユーザのIDおよびパスワードを出力する処理と、決定したユーザのIDおよびパスワードを受信出力すると共にネットワークから受信するIDおよびパスワードを認証し適用するサービス種別を判定する処理と、会員登録完了後ユーザに対し情報提供を行うための専用ページを作成する処理と、前記顧客端末から送信された画像を認識する処理と、この認識された画像の対象部位の色彩,色相,明度を分析しこの分析結果に基づき対応するカラー情報の抽出を指示する処理と、その結果を受信する処理と、あらかじめ登録された統計データから対応するカラー情報を抽出する処理と、抽出したカラー情報を当該ユーザの専用ページに出力する処理と、このカラー情報を顧客情報データベースに格納する処理とをコンピュータに実行させるためのプログラム。
  11. 請求項10において、ユーザのIDおよびパスワード認証後に、顧客情報データベースからユーザのカラー情報を抽出する処理と、商品情報データベースに格納されている商品情報を抽出する処理と、抽出した商品のカラー情報とユーザのカラー情報とを比較しマッチする商品を抽出する処理と、この比較結果を当該ユーザの専用ページに出力する処理とをコンピュータに実行させるためのプログラム。
  12. 請求項11において、あらかじめ許可された業者からのユーザのカラー情報抽出要求を受付ける処理と、このカラー情報に対応する該ユーザへの商品情報を商品情報データベースより抽出する処理と、抽出した商品情報を該ユーザの個人情報と共に前記業者端末に出力する処理とをコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2002279651A 2002-09-25 2002-09-25 カラーコンサルティングシステムおよびカラーコンサルティング方法ならびにプログラム Pending JP2004118444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002279651A JP2004118444A (ja) 2002-09-25 2002-09-25 カラーコンサルティングシステムおよびカラーコンサルティング方法ならびにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002279651A JP2004118444A (ja) 2002-09-25 2002-09-25 カラーコンサルティングシステムおよびカラーコンサルティング方法ならびにプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004118444A true JP2004118444A (ja) 2004-04-15

Family

ID=32274590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002279651A Pending JP2004118444A (ja) 2002-09-25 2002-09-25 カラーコンサルティングシステムおよびカラーコンサルティング方法ならびにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004118444A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009157486A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Yasutaka Nakada カラー診断システムおよびカラー診断方法
KR101012920B1 (ko) 2008-09-17 2011-02-08 가부시끼가이샤 도시바 정보 인식 처리 장치 및 정보 인식 처리 방법
US20130249934A1 (en) * 2012-02-07 2013-09-26 Zencolor Corporation Color-based identification, searching and matching enhancement of supply chain and inventory management systems
US8600153B2 (en) 2012-02-07 2013-12-03 Zencolor Corporation System and method for normalization and codification of colors for dynamic analysis
WO2013184234A1 (en) * 2012-06-06 2013-12-12 Zencolor Corporation Digital marketing platform with formatted advertising feature coupled to normalized inventory management system and supply chain management system feeds
US9047633B2 (en) 2012-02-07 2015-06-02 Zencolor Corporation System and method for identifying, searching and matching products based on color
US9087357B2 (en) 2013-10-16 2015-07-21 Zencolor Corporation System for normalizing, codifying and categorizing color-based product and data based on a universal digital color language
JP2015153401A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 嘉ツ美 中根 プログラム及びサーバ装置
US9436704B2 (en) 2012-02-07 2016-09-06 Zencolor Corporation System for normalizing, codifying and categorizing color-based product and data based on a universal digital color language
US9607404B2 (en) 2012-02-07 2017-03-28 Zencolor Corporation System for normalizing, codifying and categorizing color-based product and data based on a universal digital color system
US10460475B2 (en) 2012-02-07 2019-10-29 Zencolor Global, Llc Normalization of color from a captured image into a universal digital color system for specification and matching
CN110597589A (zh) * 2019-09-11 2019-12-20 北京达佳互联信息技术有限公司 一种页面着色方法、装置、电子设备及存储介质
CN111383067A (zh) * 2018-12-28 2020-07-07 深圳市赢领智尚科技有限公司 一种服装面料匹配方法及系统

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009157486A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Yasutaka Nakada カラー診断システムおよびカラー診断方法
KR101012920B1 (ko) 2008-09-17 2011-02-08 가부시끼가이샤 도시바 정보 인식 처리 장치 및 정보 인식 처리 방법
US9436704B2 (en) 2012-02-07 2016-09-06 Zencolor Corporation System for normalizing, codifying and categorizing color-based product and data based on a universal digital color language
US8600153B2 (en) 2012-02-07 2013-12-03 Zencolor Corporation System and method for normalization and codification of colors for dynamic analysis
US9047633B2 (en) 2012-02-07 2015-06-02 Zencolor Corporation System and method for identifying, searching and matching products based on color
US9348844B2 (en) 2012-02-07 2016-05-24 Zencolor Corporation System and method for normalization and codification of colors for dynamic analysis
US20130249934A1 (en) * 2012-02-07 2013-09-26 Zencolor Corporation Color-based identification, searching and matching enhancement of supply chain and inventory management systems
US9607404B2 (en) 2012-02-07 2017-03-28 Zencolor Corporation System for normalizing, codifying and categorizing color-based product and data based on a universal digital color system
US10460475B2 (en) 2012-02-07 2019-10-29 Zencolor Global, Llc Normalization of color from a captured image into a universal digital color system for specification and matching
US11238617B2 (en) 2012-02-07 2022-02-01 Zencolor Global, Llc Normalization of color from a digital image into a universal digital color system for specification and matching
WO2013184234A1 (en) * 2012-06-06 2013-12-12 Zencolor Corporation Digital marketing platform with formatted advertising feature coupled to normalized inventory management system and supply chain management system feeds
US9087357B2 (en) 2013-10-16 2015-07-21 Zencolor Corporation System for normalizing, codifying and categorizing color-based product and data based on a universal digital color language
JP2015153401A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 嘉ツ美 中根 プログラム及びサーバ装置
CN111383067A (zh) * 2018-12-28 2020-07-07 深圳市赢领智尚科技有限公司 一种服装面料匹配方法及系统
CN110597589A (zh) * 2019-09-11 2019-12-20 北京达佳互联信息技术有限公司 一种页面着色方法、装置、电子设备及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8260684B2 (en) System and method for coordinating and evaluating apparel
US20030065525A1 (en) Systems and methods for providing beauty guidance
US20050256733A1 (en) Hairstyle displaying system, hairstyle displaying method, and computer program product
JP2004118444A (ja) カラーコンサルティングシステムおよびカラーコンサルティング方法ならびにプログラム
KR20190097815A (ko) 토탈 뷰티 스타일 추천 방법
JP6470438B1 (ja) ミラー装置及びプログラム
JP2022503687A (ja) 施術サービスマッチング方法
US20030065588A1 (en) Identification and presentation of analogous beauty case histories
KR101397951B1 (ko) 미니 홈피 형식의 미용 정보 포털 사이트 운영 시스템
JP2002324126A (ja) メイクアップアドバイス情報供給システム
KR20070122042A (ko) 사용자 특성반영 가상캐릭터 시뮬레이션 시스템
KR102143439B1 (ko) 의류 공유 및 코디네이션 방법
JP7180146B2 (ja) サービス提供者選定装置、プログラム及びサービス提供者選定システム
US11282132B2 (en) Frameworks and methodologies configured to enable generation and utilisation of three-dimensional body scan data
JP2019160053A (ja) フェイシャルエステ提供システムおよびフェイシャルエステ提供方法
CN111916190A (zh) 一种基于物联网的智能交互轻医美运营应用方法及系统
JP2002058535A (ja) ヘアスタイルアドバイス方法、及びサーバ装置
JP7269309B1 (ja) 情報処理装置、画像提示方法、及びプログラム
JP2005044195A (ja) メイクアップ支援システム、方法、サーバ及びコンピュータで実行するプログラム
JP2002221896A (ja) 化粧シミュレーションシステム
WO2021097828A1 (zh) 数值转移方法、装置、计算机设备和存储介质
JP2002366837A (ja) 商品提案システム、商品提案装置、顧客側画像送信端末商品提案者側端末、顧客側閲覧用端末、これらのためのプログラム並びにプログラム記録媒体
JPWO2012172625A1 (ja) 美容snsシステム及びプログラム
WO2021097826A1 (zh) 信息确认方法、装置、计算机设备和存储介质
WO2021097827A1 (zh) 信息确认方法、装置、计算机设备和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040423

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050322

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050927

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20051004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060307