JP2004114808A - 揺動機構を有する自動二輪車 - Google Patents

揺動機構を有する自動二輪車 Download PDF

Info

Publication number
JP2004114808A
JP2004114808A JP2002279800A JP2002279800A JP2004114808A JP 2004114808 A JP2004114808 A JP 2004114808A JP 2002279800 A JP2002279800 A JP 2002279800A JP 2002279800 A JP2002279800 A JP 2002279800A JP 2004114808 A JP2004114808 A JP 2004114808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
motorcycle
seat
engine
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002279800A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruomi Sugita
杉田 治臣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002279800A priority Critical patent/JP2004114808A/ja
Publication of JP2004114808A publication Critical patent/JP2004114808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

【課題】揺動機構を有する自動二輪車において、乗員のための快適な乗車姿勢が確保されるためのスペースをもつ前記車両の改良構造を提供する。
【解決手段】前車体1のフレーム13は、前方構造部13a,中央構造部13b,後方構造部13cを備え、前記前方構造部13aの先端上方部にはヘッドパイプ14を介してハンドル12が設けられ、該ハンドル12は車両の後方へ向って指向して、その位置は前記中央構造部13b上方に達している。また、前記後方構造部13cは、その上部が車両後方へ向って延伸し、該延伸部はシート支持部13dとされ着座シート15に供され、該シート支持部13dの下部に前記後車体2に搭載されたエンジン26が位置している。前記構造により、乗員のための広いスペースが確保される。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、揺動機構を有する自動二輪車、すなわち、幅広で車両の自立性が保持される後輪を備えた後車体に対し、操舵可能な前輪と乗員用の着座シートを備えた前車体とが互いに連結部(ローリングジィント)を介して左右揺動自在に連結されてなる自動二輪車に関し、特に、前記自動二輪車における乗員のための充分な長さをもつ着座シートと乗員のための充分な足元スペースが確保された前記自動二輪車に関する。
【0002】
【従来技術】
従来の揺動機構を有する自動二輪車は、前車体と後車体とがローリングジョイントを介して左右揺動自在に連結された車体構造を有し、前記前車体には操舵可能な前輪,ハンドル,着座シートと共にエンジン,燃料タンク等が設けられ、前記後車体には、駆動輪である幅広の自立性を有する一つの後輪,荷台ボックス等が設けられた構造を備えたものである(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開平3−153484号公報(第2頁、第1図)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前記特許文献1に記載された揺動機構を有する自動二輪車は、図6(a),(b),(c)に図示されるように、ローリングジョイントJにより前車体Fと後車体Rが互いに左右揺動自在に連結された車体構造を有し、前記前車体Fには操舵可能な前輪01,ハンドル02,着座シート03と共にエンジン04,燃料タンク05等が設けられ、前記後車体Rには、駆動輪である幅広の自立性を有する一つの後輪06,荷台ボックス07等が設けられた構造を備えるものである。
【0005】
上記従来の揺動機構を有する自動二輪車においては、その車体構造の大型化が避けられなければならないという制約の中にあって、乗員のための十分な乗車スペースの確保は困難であり、乗員の乗車状態におけるその足元スペースの充分な確保ができず、また、乗員のための着座シートも充分な長さが確保できないという課題があった。
【0006】
特に、2人乗りの状態においては、シートの長さが充分に確保されず、また足元の十分なスペースが確保されないことから、その乗車姿勢には無理が生じ、また窮屈な状態を余儀なくされるものであった。
【0007】
近年の自動二輪車は、乗員、すなわち運転者は勿論、同乗者においてもその快適な乗車姿勢がとれるような長さのシートの確保と、乗員のための充分な足元スペースの確保が望まれるところであるが、従来の前記揺動機構を有する自動二輪車においてはこのような課題についての十分な対策が採られていないのが実状である。
【0008】
例えば、上述した特許文献1記載の揺動機構を有する自動二輪車においては、前車体にエンジンや燃料タンクが配置されていることから、乗員のための足元スペースの十分な確保には限りがあり、また、乗員のための着座シートも後車体の荷台ボックスの配置からして後方へ延ばすことができず、十分な長さが確保できないものであり、特に2人乗りの状態においては窮屈な状態となることは避けられないものである。
【0009】
一方、前記揺動機構を有する自動二輪車における前記十分なシート長さおよび十分な乗員の足元スペース確保のための車両改良問題は、前記自動二輪車におけるその構造的特徴からして必然的に車両(車体)の大型化を伴うものであるが、前記のように車両の大型化は車両の本質に係る問題であるから避けたいところであり、また該車両の大型化はコスト高を招き経済性の面からしても決して望ましいところではない。
【0010】
そこで、前記揺動機構を有する自動二輪車においてその車両の大型化をなすことなく、しかも低コストで、前記乗員のための着座シートの十分な長さの確保と乗員のための十分な足元スペースの確保がなされる前記自動二輪車のための車体構造の改良策が求められている。
【0011】
【課題を解決するための手段および発明の効果】
本発明は、前記の問題点を解決するための前記揺動機構を有する自動二輪車における車体構造の改良に関し、特に乗員のための着座シートの十分な長さの確保と、乗員のための十分な足元スペースの確保のための前記車体構造の改良に関し、ハンドルと該ハンドルにより操舵される一つの前輪を備えた前車体と、エンジンと該エンジンにより駆動される駆動輪である幅広の自立性を有する一つの後輪を備えた後車体と、前記前車体に設けられた前車体フレームの低床部と乗員用の着座シートと、前記前車体と前記後車体とが相対的に左右揺動自在に連結される連結部とを備えた揺動機構を有する自動二輪車において、前記前車体に設けられた着座シートは、前記後車体に設けられた前記エンジンの上方を覆うように車体後方に向けて延伸された構造を有していることを特徴とするものである。
【0012】
請求項1に記載の発明では、ハンドルと該ハンドルにより操舵される一つの前輪を備えた前車体と、エンジンと該エンジンにより駆動される駆動輪である幅広の自立性を有する一つの後輪を備えた後車体と、前記前車体に設けられた前車体フレームの低床部と乗員用の着座シートと、前記前車体と前記後車体とが相対的に左右揺動自在に連結される連結部とを備えた揺動機構を有する自動二輪車において、前記前車体に設けられた乗員用着座シートは、前記後車体に設けられた前記エンジンの上方を覆うように車体後方に向けて延伸された構造を有しているから、乗員用着座シートを車体後方側に向けて余裕を持って延伸させることができ、乗員のための十分な長さをもつ着座シートが容易に確保されるのは勿論、2人乗りにおいても十分に余裕を持った乗車姿勢をとることができる十分な長さの着座シートが確保される。
また、乗員用着座シートの位置は車体後方側へ指向する構造であるから、該構造により前記着座シート前方の車体フレーム低床部のスペースが広く構成され、乗員のための十分な足元スペースが確保されて、乗員は足をまっすぐ伸ばすことができ、余裕を持って楽な乗車姿勢をとることができる。
【0013】
請求項2に記載の発明では、前車体に備えられた操舵輪である前輪を操舵するハンドルは、前記前車体に設けられた車体フレーム低床部の上方に位置するようになされているから、乗員はその着座位置の前方の十分な広さをもつ前記車体フレーム低床部に足をまっすぐ伸ばした状態において余裕をもった乗車姿勢でハンドル操作をすることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施態様を図面の記載に基づき説明する。
図1において、Aは揺動機構を有する自動二輪車で、該二輪車Aは、一つの走行輪11を有する前車体1と、一つの幅広の駆動輪21を有する後車体2とを備え、前記前車体1と前記後車体2は互いに連結部22を介して左右に揺動自在な関係をもって連結されている。
【0015】
前車体1は、メインとなる車体フレーム13を備え、該フレーム13は車体長手方向において、その中央部として位置付けられる車両の低床部を構成し、かつフレーム13を2つに分岐する中央構造部13bと、該構造部13bからその前方において比較的急な傾斜角をもって車体前方へ指向し上方へ向って延伸する前方構造部13aと、前記低床部を構成する中央構造部13bからその後方において2つに分岐されて車体後方へ指向し所定の傾斜角をもって上方へ延伸する後方構造部13cを備えている。
【0016】
また、前記車体フレーム13の前方構造部13aのその上方端にはヘッドパイプ14が固定され、該ヘッドパイプ14にはステアリングパイプ12aを介してハンドル12が周知の構造をもって操舵輪である前輪11の操舵のために回動自在に設けられ、該ステアリングパイプ12aは図1に図示されるように車体に対し斜め後方へ向けて所定の長さ延伸する構造を備え、これにより、該ハンドル12の位置は通常のハンドルの位置より車体の後方側へ寄せられており、該ハンドル12の位置は、前記フレーム13の車両低床部を構成する中央構造部13bの中央上方にまで達している。
【0017】
一方、前記車体フレーム13の2つに分岐された後方構造部13cのその上方部には、乗員のための着座シート15に供せられるための該上方部頂部からほぼ水平に近い緩やかな傾斜角を有して車体後方へ向って延伸する所定長さのシート支持部13dが設けられ、該シート支持部13dは実質的に前記後車体2に設けられたエンジン26の上方を覆うように延伸し、該シート支持部13dの上部には乗員のための着座シート15が設けられている。
【0018】
そして、前記車体フレーム13は、そのきわめて特徴的な構造として、該フレーム13の前記車両低床部を構成する中央構造部13bが、すなわち、該車体フレーム13の前記前方構造部13aと後方構造部13c間の間隔が着座シート15の車両後方への指向により該車両長手方向において比較的広く採られているということであり、また、該車体フレーム13の後方構造部13cの上方部に設けられたシート支持部13dが充分長く形成され、これにより十分な長さの着座シートの載置が可能である構造を備えているものである。
【0019】
上述した特徴的な構造により、乗員は足をまっすぐ伸ばしてゆったりした乗車姿勢をとれる。(図4,図5参照)。
【0020】
また、上述した構造の前車体1に対して、後車体2は、後車体フレーム25を備え、また、該フレーム25のリヤフォーク25aに支持される幅広で車体自立性を有する一つの後輪21を備え、さらに前記フレーム25に搭載される内燃機関であるエンジン26と、該エンジンの動力を前記後輪21に伝達する動力伝達機構27を有している。
【0021】
そして、前記後車体2は、上述したように連結部22を介して前記前車体1に対して互いに左右揺動自在に連結されると共に、後車体2のジョイントケース22aと前車体1の車体フレーム13の後方構造部13cとの間に介設された緩衝器3により上下傾動軸24を介して上下揺動可能になされており、該連結状態において、前記後車体2は、該後車体2に搭載されたエンジン26がその上方を前記前車体1の前記車体後方部に向って延伸する乗員用着座シート15のためのシート支持部13dによってほぼ完全に覆われるようになされている。
【0022】
そして、前記前車体1と後車体2との連結状態における車体の構造的特徴により、乗員用着座シート15のシート支持部13d下方にエンジン26が位置するので、これにより、車体の全長を適正な長さに維持しながら、十分な乗員用着座シート15の長さの確保が可能となり、また、乗員の足元のスペースが十分に確保される。
【0023】
したがって、前記ハンドルの位置、すなわち、前記前車体1のフレーム13の低床部上方へのハンドルの配置と相俟って、図4に図示されるように、乗員はその乗車状態において、足をまっすぐ伸ばした楽な乗車姿勢をとることができ、また、図5に図示されるように、2人乗りにおいても乗員は窮屈な姿勢をとることなく余裕をもった乗車姿勢をとることが可能となる。
【0024】
前記前車体1と後車体2は、上述のように前記連結部22により互いに連結されており、該連結部22は、図1,図2に図示されるようにジョイントケース22a,揺動軸22b,ナイトハルト機構22c,軸受部22d等から構成され以下のような構造を備えている。
【0025】
すなわち、前記ジョイントケース22aが、その前端において、前記前車体1の車体フレーム13に一体固定のブラケット23に対して上下傾動軸24を介して枢支され、該ジョイントケース22aは、該ケース22aと前記前車体1の車体フレーム13の後方構造部13cとの間に介設された緩衝器3により上下揺動可能になされている。
【0026】
前記ジョイントケース22a内にはナイトハルト機構22cと軸受部22dが設けられ、前記ナイトハルト機構22cと軸受部22dを介して車体の前後方向へ指向した揺動軸22bが左右に揺動可能かつ弾性的に枢支されており、これにより、該揺動軸22bが取付けられた後車体フレーム25とジョイントケース22aとの相対的な左右揺動運動が保障される。
【0027】
そして、ナイトハルト機構22cは、図3に図示するような構造を備え、ジョイントケース22aに一体に固着されたアウタ22cと、前記揺動軸22bに一体に嵌着されたインナ22cと、前記アウタ22cおよびインナ22cの中心対称に介装されたダンパラバー22cとよりなり、インナ22cの揺動角が増大するにつれて該インナ22cを中立に戻そうとする復元力が非直線的に増大するようなばね特性を前記ナイトハルト機構22cは有しているものである。
【0028】
したがって、上述したような機能を有するナイトハルト機構22cを備えた前記連結部22により連結された前記前車体1と後車体2は互いに復元性を持つ弾性的な揺動関係におかれるので、該連結部22により連結された前車体1と後車体2を有する車両は、その走行時に前車体1を側方に傾けても通常の自動二輪車に近い走行感覚をもって走行させることができる。
【0029】
また、図1,図2に図示されるように、後車体2には上述のように内燃機関であるエンジン26が搭載されており、既述のように該エンジン26の動力は動力伝達機構27を介して幅広の駆動輪である一つの後輪21に伝達され、これにより車両は駆動される。
【0030】
そして、本実施形態においては前記図2に図示されるように、該動力伝達は、エンジン26の回転トルクがベルト27aを介してドリブンプーリ27bへ伝達され、さらに遠心クラッチ27c、減速歯車装置等27dを介して駆動輪である後輪21に伝達されることでなされている。
【0031】
図1ないし図5に図示の実施形態は前記のように構成されるので、前記乗員のための着座シート15が後車体2に設けられたエンジン26の上方を覆うような構造であるから、該エンジン26が着座シート15の延伸に支障を来たすことがなく、該エンジン26の搭載位置に関係なく着座シート15を車体後方へ向けて延伸できるので、乗員のための十分な長さの着座シート15を得ることができ、2人乗りにおいても余裕のある乗車姿勢をとることができ、快適な乗車感覚を得ることができる。
【0032】
また、前記乗員用着座シート15の位置は車体の後方へ延伸指向される構造であるから、着座シート15前方のフレーム13低床部の広さが十分に確保されるので、乗員の足元スペースに余裕ができ、乗員はその着座状態において足をまっすぐ伸ばした乗車姿勢をとることができ、前記フレーム13の低床部上方に配置されたハンドル12の位置との関係と相俟って乗員は快適な乗車姿勢をとることができる。
【0033】
前記実施形態に換えて種々の実施形態が考えられる。
【0034】
前記実施形態における車体の構造的特徴、例えば、着座シートが後車体のエンジン上方を覆うように車体後方に向けて延伸されている構造やハンドルを前車体フレームの低床部の上方位置に位置させた構造等を備えた車体構造は、揺動機構を有する後輪が2つの自動三輪車においても適用されるものである。
【0035】
前記実施形態における後輪駆動のための動力伝達機構は、減速歯車装置を用いているが、該減速歯車機構に換えて、チエーンやベルト等他の動力伝達機構を用いることができる。
【0036】
前記実施形態においては自動二輪車の動力装置として内燃機関であるエンジンが使用されているが、該内燃機関に換えて電動モータ等も用いることができる。
【0037】
前記実施形態においては、前記幅広後輪の支持は、その両側に位置する後車体フレームのリヤフォークによりなされているが、後輪の両側から支持することなく、片側支持とすることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の揺動機構を有する自動二輪車を示す全体図である。
【図2】本発明の揺動機構を有する自動二輪車の要部を示す部分図である。
【図3】本発明の図2におけるA−A断面図を示す図である。
【図4】本発明の自動二輪車における乗員の乗車状態を示す図であり、乗員が1人の場合の乗車状態である。
【図5】本発明の自動二輪車における乗員の乗車状態を示す図であり、乗員が2人の場合の乗車状態である。
【図6】従来の揺動機構を有する自動二輪車を示す図であり、(a)はその側面から見た図であり、(b)はその後部から見た図であり、(c)はその下面から見た図である。
【符号の説明】
1・・・前車体、11・・・前輪、12・・・ハンドル、12a・・・ステアリングパイプ、13・・・前車体フレーム、13a・・・前車体フレームの前方構造部、13b・・・前車体フレームの中央構造部、13c・・・前車体フレームの後方構造部、13d・・・シート支持部、14・・・ヘッドパイプ、15・・・乗員用着座シート、2・・・後車体、21・・・後輪、22・・・連結部、22a・・・ジィントケース、22b・・・揺動軸、22c・・・ナイトハルト機構、22c・・・アウタ、22c・・・インナ、22c・・・ダンパラバー、22d・・・軸受部、23・・・ブラケット、24・・・上下傾動軸、25・・・後車体フレーム、25a・・・後車体リヤフォーク、26・・・エンジン、27・・・動力伝達機構、27a・・・ベルト、27b・・・ドリブンプーリ、27c・・・遠心クラッチ、27d・・・歯車減速機構、3・・・緩衝器、A・・・揺動機構を有する自動二輪車

Claims (2)

  1. ハンドルと該ハンドルにより操舵される一つの前輪を備えた前車体と、エンジンと該エンジンにより駆動される駆動輪である幅広の自立性を有する一つの後輪を備えた後車体と、前記前車体に設けられた前車体フレームの低床部と乗員用の着座シートと、前記前車体と前記後車体とが相対的に左右揺動自在に連結される連結部とを備えた揺動機構を有する自動二輪車において、
    前記前車体に設けられた乗員用着座シートは、前記後車体に設けられた前記エンジンの上方を覆うように車体後方に向けて延伸された構造を有していることを特徴とする揺動機構を有する自動二輪車。
  2. 前記前車体に備えられた前輪を操舵する前記ハンドルは、前記前車体に設けられた前記前車体フレームの低床部の上方に位置するようになされている請求項1記載の揺動機構を有する自動二輪車。
JP2002279800A 2002-09-25 2002-09-25 揺動機構を有する自動二輪車 Pending JP2004114808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002279800A JP2004114808A (ja) 2002-09-25 2002-09-25 揺動機構を有する自動二輪車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002279800A JP2004114808A (ja) 2002-09-25 2002-09-25 揺動機構を有する自動二輪車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004114808A true JP2004114808A (ja) 2004-04-15

Family

ID=32274705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002279800A Pending JP2004114808A (ja) 2002-09-25 2002-09-25 揺動機構を有する自動二輪車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004114808A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101214579B1 (ko) * 2011-01-17 2012-12-24 이순정 자세제어 기능을 갖는 차량
WO2013162082A1 (ko) * 2012-04-23 2013-10-31 Lee Kook Hwan 자세제어 기능을 갖는 차량

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101214579B1 (ko) * 2011-01-17 2012-12-24 이순정 자세제어 기능을 갖는 차량
WO2013162082A1 (ko) * 2012-04-23 2013-10-31 Lee Kook Hwan 자세제어 기능을 갖는 차량
CN104271434A (zh) * 2012-04-23 2015-01-07 李国焕 具有姿势控制功能的车辆
US9527546B2 (en) 2012-04-23 2016-12-27 Kook Hwan Lee Vehicle having positional control function

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7252335B2 (ja) リーン車両
JP4151773B2 (ja) 鞍乗型車両におけるフロントフォーク構造
JP4416620B2 (ja) 電動自転車
JP3548173B2 (ja) 自動二輪車におけるフレーム構造
JP5088088B2 (ja) スクータ型車両の吸気装置
JP6133662B2 (ja) 鞍乗型車両のユニットスイングエンジンの懸架構造
JP4695023B2 (ja) 車両のスイングアーム支持構造
JP4690813B2 (ja) 低床式車両
JP2004114808A (ja) 揺動機構を有する自動二輪車
JP2023142987A (ja) リーン車両
CN108688754B (zh) 一种跨步式车辆
JP2583037B2 (ja) 自動二輪車
JP2004114809A (ja) 揺動機構を有する自動二輪車
JP5046559B2 (ja) 自動二輪車
EP1424274B1 (en) Skid plate structure for motorcycle
JP6670882B2 (ja) 鞍乗り型車両のフロントカウル構造
JP2013129337A (ja) 鞍乗型電動車両
JP7385637B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP3699423B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
CN219969900U (zh) 鞍乘型车辆的车架
WO2022249668A1 (ja) 鞍乗り型車両
JP7055216B2 (ja) 鞍乗り型電動車両
WO2023026985A1 (ja) 鞍乗り型車両のスタンドストッパ構造
US11135886B2 (en) Vehicle
JP2023092841A (ja) 自動三輪車