JP2004113900A - 廃プラスチック中のポリ塩化ビニル選別装置 - Google Patents

廃プラスチック中のポリ塩化ビニル選別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004113900A
JP2004113900A JP2002279124A JP2002279124A JP2004113900A JP 2004113900 A JP2004113900 A JP 2004113900A JP 2002279124 A JP2002279124 A JP 2002279124A JP 2002279124 A JP2002279124 A JP 2002279124A JP 2004113900 A JP2004113900 A JP 2004113900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste plastic
specific gravity
sorting
pvc
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002279124A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiro Furuse
古瀬 三千郎
Toshihiro Shimokawa
下川 俊博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rasa Industries Ltd
Original Assignee
Rasa Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rasa Industries Ltd filed Critical Rasa Industries Ltd
Priority to JP2002279124A priority Critical patent/JP2004113900A/ja
Publication of JP2004113900A publication Critical patent/JP2004113900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

【課題】容器や包装から生じる廃プラスチック中からポリ塩化ビニルを精度良く効率的に、低コストで選別できる装置を提供する。
【解決手段】容器や包装から生じる廃プラスチックを比重で選別する乾式比重選別部の高比重物排出ライン側に、色で選別する色選別部が接続されていることを特徴とする廃プラスチック中のポリ塩化ビニル選別装置。色選別部の直前に振動フィーダを設けることで、色選別精度が向上する。
【選択図】  図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、容器や包装から生じる廃プラスチックをポリ塩化ビニル(PVC)と、PVC以外のポリスチレン(PS)、ポリプロピレン(PP)等の廃プラスチックに選別する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
容器や包装から生じる廃プラスチック中のPS、PP等については高炉還元剤化、セメント原燃料化、油化等のリサイクル方法がある。しかし、PVCは塩素を含むため、リサイクル工程において腐食やダイオキシン発生の原因となり、廃プラスチック中から除去する必要がある。このため、効率良く、低コストで廃プラスチック中からPVCを選別できる装置が望まれていた。
【0003】
特開2001−328120号公報には破砕された廃プラスチックをその嵩比重により選別する風力選別機と、その粒径により選別する篩と、その比重差により塩素系プラスチック及びその他のプラスチックに選別する乾式比重選別機とを組み合わせた選別装置が開示されている。特開2001−293393号公報には湿式比重選別装置を利用して廃プラスチックから塩素含有プラスチックを選別する装置が開示されている。特開2001−219425号公報には廃プラスチックを塩素含有プラスチックの融点未満の溶融温度で溶融造粒し、得られた粒状物と前記溶融温度では溶融造粒されなかった非粒状物とを乾式分離手段によって分離する方法が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特開2001−328120号公報に示された技術は、選別精度の面から必ずしも満足のいくものではない。また、特開2001−293393号公報や特開2001−219425号公報に開示された技術は処理効率面やメンテナンスに掛かる手間等から総合的にみるとランニングコストが高くなる。
【0005】
本発明は、上述した背景に鑑み、精度良く効率的に、低コストで容器や包装から生じる廃プラスチック中からPVCを選別できる装置を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明による廃プラスチック中のPVC選別装置は、容器や包装から生じる廃プラスチックを比重で選別する乾式比重選別部の高比重物排出ライン側に、色で選別する色選別部が接続されていることを特徴とするものである。
【0007】
廃プラスチック中のPVCの比重は1.3程度で、PSやPPの比重よりも大きいため、乾式比重選別装置により高比重物として選別されるが、肉厚のPSやPPが混入する場合が多い。容器や包装から生じる廃プラスチック中のPVCは、その殆どが透明である。一方、高比重物中に混入する肉厚のPSやPPは着色している。
【0008】
本発明者等はこの点に着目し、鋭意検討した結果、乾式比重選別装置の高比重物排出ライン側に、色で選別する色選別装置が接続された廃プラスチック中のPVCの選別装置とすることにより、精度良く効率的にPVCの選別ができることを見出した。乾式比重選別装置は操作が簡便で時間当たりの処理量が大きいという特長を有している。また、乾式比重選別装置、色選別装置共にメンテナンスに比較的手間が掛からない。これらのことから、本発明の選別装置は処理量当たりのランニングコストが低減できる。かくして、精度良く効率的に、低コストで廃プラスチック中からPVCを選別できる本発明の選別装置を完成するに至った。
【0009】
また、本発明の装置においては、色選別部の直前に振動フィーダを設けることが望ましい。
【0010】
色選別部で廃プラスチックを選別するに際しては、廃プラスチックが重なっていない状態にすることが色選別精度の向上をもたらす。比重選別部で予め選別された高比重の廃プラスチックのみを振動フィーダで振動させると、低比重の廃プラスチックが混入している場合に比べて廃プラスチック同士を重なりにくい状態にすることができるため、色選別精度を向上させることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態について以下に説明する。図1および図2は、各々、本発明装置の実施例を説明するための概念図である。
【0012】
図1の実施例において、廃プラスチック原料投入装置1には、破砕装置2が接続されている。破砕装置2には、本発明による廃プラスチック中のPVC選別装置3が接続されている。廃プラスチック中のPVC選別装置3は乾式比重選別部、振動フィーダ、色選別部から構成されている。乾式比重選別部の高比重物排出ラインは振動フィーダを介し、色選別部に接続されている。色選別部のPVC排出ラインから出るPVCを回収できるようにPVC受器4が設置されている。また、色選別部の着色廃プラスチック排出ラインから出る着色廃プラスチックを回収できるように着色廃プラスチック受器5が設置されている。乾式比重選別部の低比重物排出ラインから出る低比重廃プラスチック及び着色廃プラスチック受器5中の着色廃プラスチックを回収できるようにリサイクルプラスチック受器6が設置されている。
【0013】
以上の構成から成る図1の装置において、容器や包装から生じる廃プラスチックを原料投入装置1に投入し、破砕装置2に送る。破砕装置は破砕物がシート状になる剪断式破砕装置が好ましい。破砕装置2において、リサイクルし易いように最も長い部分が10〜30mm程度の大きさに破砕する。金属混入物を除去するために、必要に応じて破砕装置2の前後に磁力選別装置を設けても良い。
【0014】
次いで破砕物をPVC選別装置3の乾式比重選別部に送り、高比重物と低比重物とに分ける。高比重物はPVCであるが、肉厚で比較的重く、着色したPSやPP等が混入する。高比重物を振動フィーダに送り、破砕物の重なりを無くした後、色選別部で透明なPVCと着色したPSやPP等とに分ける。
【0015】
PVCはPVC受器4に回収する。回収されたPVC中には、若干他の廃プラスチックが混入しているが、殆どがPVCであるため、溶剤選別や、軟化温度の違いを利用して選別することが容易である。着色したPSやPP等は乾式比重選別部で分けたPVCを殆ど含まない低比重物と共に、リサイクルプラスチック受器6に回収する。
【0016】
図2は、図1に示した実施例の変形例を示すもので、図1と同一構成部分には同一符号を付し、詳細な説明は省略する。
【0017】
図2の実施例において、廃プラスチック原料投入装置1には、本発明による廃プラスチック中のPVC選別装置3が接続されている。PVC選別装置3並びに、PVC、着色廃プラスチックを回収する部分の構成は図1の実施例と同様である。図1の実施例と異なる点は、原料投入装置1から投入された原料を破砕することなくPVC選別装置3へ導入し、乾式比重選別部の低比重物排出ラインから出る低比重廃プラスチック及び着色廃プラスチック受器5中の廃プラスチックを破砕できるように破砕装置2が接続されている点である。破砕装置2から出る破砕された廃プラスチックを回収できるようにリサイクルプラスチック受器6が設置されている。
【0018】
以上の構成から成る図2の装置は、PS製トレーを多く含む廃プラスチックからPVCを選別する場合に好ましく使用できる。PS製トレーは、破砕しない方がPVCとの選別が容易であり、選別後にPS製トレーを破砕した方がPVCからの選別効率が良いからである。
【0019】
乾式比重選別部に用いる乾式比重選別装置は公知のものが使用できる。例えば、エアテーブルやジグザグ風力選別機が挙げられる。エアテーブルは下から空気が吹き出る網目構造を有する盤面が傾斜して設置されており、盤面を振動させることができる。盤面上に比重の異なる乾燥固形物を載せ、空気を吹き出しながら振動させることにより、高比重物は上側に、低比重物は下側に移動することで、両者を選別することができる。ジグザグ風力選別機は図3に概略図を示す。上下方向に長く、ジグザグ構造を有するチャンバーの下方から空気を吹き込み、チャンバー中間部分から乾燥固形物を投入することにより、高比重物はチャンバー内を下降してチャンバー下部に設けられた受器に落下し、低比重物は空気流によりチャンバー内を上昇してサイクロンに導かれ、サイクロン下部に設けられた受器に入る。
【0020】
色選別部に用いる色選別装置も公知のものが使用できる。例えば、振動フィーダから供給される乾燥固形物を色検知センサーで検知し、所定の色の固形物に圧縮空気を吹きつけることにより飛ばして分離する方式のカラー画像処理選別装置が挙げられる。
【0021】
【発明の効果】
以上に述べたように、本発明によれば、容器や包装から生じる廃プラスチックを比重で選別する乾式比重選別部の高比重物排出ライン側に、色で選別する色選別部が接続されていることを特徴とする廃プラスチック中のPVC選別装置により、精度良く効率的に、低コストで廃プラスチック中からPVCを選別できる。
【0022】
また、色選別部の直前に振動フィーダを設け、比重選別部で予め選別された高比重の廃プラスチックのみを振動フィーダで振動させることにより、低比重の廃プラスチックが混入している場合に比べて廃プラスチック同士を重なりにくい状態にすることができるため、色選別精度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】廃プラスチックを粉砕後、PVCの選別除去を行う、本発明装置の一実施例の概念図である。
【図2】PVCを選別除去後、廃プラスチックの粉砕を行う、本発明装置の一実施例の概念図である。
【図3】ジグザグ風力選別機の概略構成図である。
【符号の説明】
1:原料投入装置
2:破砕装置
3:廃プラスチック中のPVC選別装置
4:PVC受器
5:着色廃プラスチック受器
6:リサイクルプラスチック受器

Claims (2)

  1. 容器や包装から生じる廃プラスチックを比重で選別する乾式比重選別部の高比重物排出ライン側に、色で選別する色選別部が接続されていることを特徴とする廃プラスチック中のポリ塩化ビニル選別装置。
  2. 色選別部の直前に振動フィーダが設けられている請求項1に記載の廃プラスチック中のポリ塩化ビニル選別装置。
JP2002279124A 2002-09-25 2002-09-25 廃プラスチック中のポリ塩化ビニル選別装置 Pending JP2004113900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002279124A JP2004113900A (ja) 2002-09-25 2002-09-25 廃プラスチック中のポリ塩化ビニル選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002279124A JP2004113900A (ja) 2002-09-25 2002-09-25 廃プラスチック中のポリ塩化ビニル選別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004113900A true JP2004113900A (ja) 2004-04-15

Family

ID=32274220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002279124A Pending JP2004113900A (ja) 2002-09-25 2002-09-25 廃プラスチック中のポリ塩化ビニル選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004113900A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014501608A (ja) * 2010-11-24 2014-01-23 オーガニック エナジー コーポレーション 固形廃棄物流における湿潤材料および乾燥材料の機械選別
JP2016520013A (ja) * 2013-05-24 2016-07-11 プレビエロ エンネ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ プラスチックボトルからラベルおよびその他の物質を分離するための設備および方法
US9713812B1 (en) 2011-09-12 2017-07-25 Organic Energy Corporation Methods and systems for separating and recovering recyclables using a comminution device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014501608A (ja) * 2010-11-24 2014-01-23 オーガニック エナジー コーポレーション 固形廃棄物流における湿潤材料および乾燥材料の機械選別
US9713812B1 (en) 2011-09-12 2017-07-25 Organic Energy Corporation Methods and systems for separating and recovering recyclables using a comminution device
JP2016520013A (ja) * 2013-05-24 2016-07-11 プレビエロ エンネ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ プラスチックボトルからラベルおよびその他の物質を分離するための設備および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6086000A (en) Shredder dust treatment process
JP2008506518A (ja) 材料回収施設においてリサイクル用品を分別するためのシステムおよび方法
IL129037A (en) A process for crumbling waste materials containing components that can be reused at least partially
JP2003112156A (ja) 廃家電製品の再資源化処理方法
CN100360241C (zh) 用于从墨粉盒提取墨粉的方法和装置
JP4315953B2 (ja) 混合廃棄物処理装置
JP4486899B2 (ja) 混合廃プラスチック再生処理方法及び混合廃プラスチック再生処理装置
JP2007061737A (ja) 廃プラスチックの選別装置および選別方法
JP2007289930A (ja) 破砕残渣からの有価物の回収方法および回収システム
JP2004113900A (ja) 廃プラスチック中のポリ塩化ビニル選別装置
JP2001328120A (ja) 混合廃プラスチック処理装置及びその処理方法
JP2017170653A (ja) 廃プラスチックの選別処理システムおよび選別処理方法
JPH10225934A (ja) 廃棄物の資源化方法
JP2000070915A (ja) 石膏ボードのリサイクル処理方法及び装置
KR100904303B1 (ko) 비중 차를 이용한 폐 플라스틱류 습식 선별방법
WO2001017742A1 (en) Method and apparatus for treatment of plastic waste
JP3552566B2 (ja) 廃プラスチックの資源化方法
JP2852347B2 (ja) 廃棄物分別処理方法及び装置
JP3627031B2 (ja) プラスチックの選別方法及び装置
JP3274061B2 (ja) ごみ処理施設
JPH08238472A (ja) 金属破砕分別方法及びシステム
WO2020076346A1 (en) Method for recycling electronic materials, products and components thereof, and end products produced therefrom
JP2001219427A (ja) 一般廃棄物プラスチックの資源化方法
JP4890745B2 (ja) 混合廃プラスチックの分離方法及び装置
JPH0839005A (ja) 産業廃棄物の分別方法及びその装置