JP2004109366A - 導光板 - Google Patents

導光板 Download PDF

Info

Publication number
JP2004109366A
JP2004109366A JP2002270361A JP2002270361A JP2004109366A JP 2004109366 A JP2004109366 A JP 2004109366A JP 2002270361 A JP2002270361 A JP 2002270361A JP 2002270361 A JP2002270361 A JP 2002270361A JP 2004109366 A JP2004109366 A JP 2004109366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light guide
fluorescent layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002270361A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Ueda
上田 良生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Life Solutions Asahi Co Ltd
Original Assignee
Asahi Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Asahi Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2002270361A priority Critical patent/JP2004109366A/ja
Publication of JP2004109366A publication Critical patent/JP2004109366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】蛍光層の発光量を向上させる。
【解決手段】側面より発光ダイオードなどの光源1からの光を導入して前面に光を放出する導光板2であって、導光板2の背面に多数の凸部3(または凹部)が形成されるとともに、蛍光層4及び反射層5が付着されている導光板2である。また、導光板2の前面に微細な凹筋6を多数平行に形成している。また、蛍光層4の代わりに蓄光層を付着してもよい。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶表示板などのバックライトとして好適な導光板に関する。
【0002】
【従来の技術】
側面より光を導入して前面に光を放出する導光板であって、導光板の背面に蛍光層が付着されている導光板としては、特許文献1が知られている。
【0003】
【特許文献1】
特開平7−281032号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前記特許文献1では、導光板の背面が平滑なために光源の光が蛍光層に達しにくくなり、蛍光層の発光量が低下し、思うほど光量が出ないという解決すべき課題があることに着目されるべきである。本発明はこのような解決すべき課題を鑑み、蛍光層の発光量を向上させるものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明を要約すると、側面より光を導入して前面に光を放出する導光板であって、導光板の背面に多数の凸部または凹部が形成されるとともに、蛍光層及び反射層が付着されている導光板である。また、側面より光を導入して前面に光を放出する導光板であって、導光板の背面に多数の凸部または凹部が形成されるとともに、蓄光層及び反射層が付着されている導光板でもよい。また、導光板の前面に微細な凹筋を多数平行に形成してもよい。
【0006】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施形態を説明するが、それはあくまで本発明に基づいて採択された例示的な実施形態であり、本発明をその実施形態に特有な事項に基づいて限定解釈してはならず、本発明の技術的範囲は、請求項に示した事項さらにはその事項と実質的に等価である事項に基づいて定めなければならない。
【0007】
図示の実施形態は、側面より発光ダイオードなどの光源1からの光を導入して前面に光を放出する導光板2であって、導光板2の背面に多数の凸部3(または凹部)が形成されるとともに、蛍光層4及び反射層5が付着されている導光板2である。また、導光板2の前面に微細な凹筋6を多数平行に形成している。
【0008】
さらに詳述すれば、導光板2はアクリルなどの透明樹脂で構成される。光源1からの光が導光板2内に導入されると、多数の凸部3を通じて蛍光層4に光が入りやすくなり、蛍光層4の発光量が向上して、表示が鮮やかになる。また、凹筋6は導光板2の前面光のむらを少なくする。なお、光源1の光がなくても、蛍光層4は自然光によって発光する。
【0009】
また、蛍光層4の代わりに蓄光層を付着してもよい。この場合は、光源1の消灯後も一定時間に渡って発光が持続するが、その光量増大に寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す斜視図
【図2】同部分断面図
【符号の説明】
2 導光板
3 凸部(または凹部)
4 蛍光層(または蓄光層)
5 反射層

Claims (3)

  1. 側面より光を導入して前面に光を放出する導光板であって、導光板の背面に多数の凸部または凹部が形成されるとともに、蛍光層及び反射層が付着されている導光板。
  2. 側面より光を導入して前面に光を放出する導光板であって、導光板の背面に多数の凸部または凹部が形成されるとともに、蓄光層及び反射層が付着されている導光板。
  3. 請求項1または2において、導光板の前面に微細な凹筋を多数平行に形成した導光板。
JP2002270361A 2002-09-17 2002-09-17 導光板 Pending JP2004109366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002270361A JP2004109366A (ja) 2002-09-17 2002-09-17 導光板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002270361A JP2004109366A (ja) 2002-09-17 2002-09-17 導光板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004109366A true JP2004109366A (ja) 2004-04-08

Family

ID=32268017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002270361A Pending JP2004109366A (ja) 2002-09-17 2002-09-17 導光板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004109366A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100780193B1 (ko) 2006-04-13 2007-11-27 삼성전기주식회사 백라이트 유닛
JP2011159515A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Hitachi Ltd 照明装置
US8118470B2 (en) 2008-12-01 2012-02-21 Shenzhen Futaihong Precision Industry Co., Ltd. Light guide plate and backlight module using the same
JP2016213043A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 ▲高▼村 明 照明器具及び集光方法
WO2017110085A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 富士フイルム株式会社 エッジライト型バックライトユニット
CN112394444A (zh) * 2019-08-15 2021-02-23 京东方科技集团股份有限公司 一种导光组件及其制备方法、显示装置
JP2021066428A (ja) * 2019-10-18 2021-04-30 穎華科技股▲ふん▼有限公司 光ガイドサンルーフアセンブリ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100780193B1 (ko) 2006-04-13 2007-11-27 삼성전기주식회사 백라이트 유닛
US8118470B2 (en) 2008-12-01 2012-02-21 Shenzhen Futaihong Precision Industry Co., Ltd. Light guide plate and backlight module using the same
JP2011159515A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Hitachi Ltd 照明装置
JP2016213043A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 ▲高▼村 明 照明器具及び集光方法
WO2017110085A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 富士フイルム株式会社 エッジライト型バックライトユニット
CN108474524A (zh) * 2015-12-25 2018-08-31 富士胶片株式会社 边缘照明型背光单元
US10605976B2 (en) 2015-12-25 2020-03-31 Fujifilm Corporation Edge light type backlight unit
CN108474524B (zh) * 2015-12-25 2020-09-25 富士胶片株式会社 边缘照明型背光单元
CN112394444A (zh) * 2019-08-15 2021-02-23 京东方科技集团股份有限公司 一种导光组件及其制备方法、显示装置
CN112394444B (zh) * 2019-08-15 2023-06-09 京东方科技集团股份有限公司 一种导光组件及其制备方法、显示装置
JP2021066428A (ja) * 2019-10-18 2021-04-30 穎華科技股▲ふん▼有限公司 光ガイドサンルーフアセンブリ
JP7003202B2 (ja) 2019-10-18 2022-01-20 穎華科技股▲ふん▼有限公司 光ガイドサンルーフアセンブリ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7039286B2 (en) Light guide module having uniform light diffusion arrangement and method for making the same
JP5085645B2 (ja) 発光素子および液晶表示装置
TWI336799B (en) Light guide device and light guide plate using the same
US20060114690A1 (en) Back-lighting unit and liquid crystal display using the same
US20070127261A1 (en) LED backlight device
JP2002072901A (ja) バックライト装置
TW200844597A (en) Light emitting apparatus and display apparatus having the same
JP2003281917A (ja) 照明装置及びこれをバックライトに用いた表示装置
JP2007115663A (ja) 面光源装置
JPH10293202A (ja) サイドライト型面光源装置
TWM322560U (en) Backlight module and display device using the same
JP2006108045A (ja) 照明装置
JP2004109366A (ja) 導光板
JP2000352947A (ja) 表示装置
JP2013073876A (ja) 液晶表示装置
JP2007265788A (ja) 発光ダイオード照明装置
JPH05307365A (ja) 面発光装置
JP2008251483A (ja) 発光装置、線状発光装置、面状発光装置、液晶表示装置、及び電子機器
JP4623613B2 (ja) 画像表示装置及び面光源装置
JP2003279971A (ja) 液晶表示装置
JP2010113975A (ja) 照明装置および面発光装置
JP2000346678A (ja) 車両用表示装置
TWM341857U (en) A flat panel display capable of multi-sided viewings and its back light module
KR100879952B1 (ko) 직하 조광형 백라이트 장치
KR20060058596A (ko) 백라이트 유닛 어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070330