JP2004105862A - ローラの弾性層厚さ規制治具 - Google Patents

ローラの弾性層厚さ規制治具 Download PDF

Info

Publication number
JP2004105862A
JP2004105862A JP2002272320A JP2002272320A JP2004105862A JP 2004105862 A JP2004105862 A JP 2004105862A JP 2002272320 A JP2002272320 A JP 2002272320A JP 2002272320 A JP2002272320 A JP 2002272320A JP 2004105862 A JP2004105862 A JP 2004105862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
elastic layer
thickness
blade
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002272320A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuzo Kurachi
倉地 卓三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002272320A priority Critical patent/JP2004105862A/ja
Publication of JP2004105862A publication Critical patent/JP2004105862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】ブレード塗装方法を用いて弾性層を形成する場合に、弾性層の偏肉が極力小さくなり、画像品質の良いローラを製造することができるローラの弾性層厚さ規制治具を提供することにある。
【解決手段】電子写真方式の複写機、ファクシミリ、レーザビームプリンタに用いるローラ2に弾性層3を形成するためのローラ2の弾性層厚さ規制治具Aにおいて、表面に弾性層3を形成するローラ2と、このローラ2と間隔を置いて対向する塗装ブレード1とを備え、前記ローラ2に前記塗装ブレード1との間隔を保持するのに役立つ基準面5を設けた。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子写真方式の複写機、ファクシミリ、レーザビームプリンタ等に用いるローラの弾性層形成用ブレード塗装装置におけるローラの弾性層厚さ規制治具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
関連する技術としては、特許文献1、特許文献2、特許文献3、および特許文献4の開示を参照することができる。
【0003】
複写機、レーザビームプリンタ、ファクシミリには未定着トナーをコピー用紙に定着させるための定着装置が設置され、該装置内は定着ローラを始め、コピー用紙を定着ローラに押し付けるための加圧ローラ等が組み込まれてある。
【0004】
前記定着ローラは、通常、アルミニウムもしくは鉄系の金属製芯金の表面にPFA(フェノールフォルムアルデヒド)やPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)を、あるいはプライマ層を下地としてその上にPFAやPTFEを離型層として形成している。離型層は所望の表面粗さを得るため、テープ研磨やバニッシュ等の手段により仕上げ加工されている。
【0005】
また、近年製品の高画質化の要求から、上記のようなハードローラではなく、フルカラープリンタ用に使用されてきた弾性層を有するソフトローラの必要性が増してきた。これはとくにハーフトーンや写真画像において階調性や粒状度を重視するためである。
【0006】
さらに、同時にトナーがコピー用紙に定着する度合い、すなわち定着性も高精度の要望がある。これらの特性を左右する、定着ローラの特性として、離型層膜厚バラツキの他、弾性層膜厚バラツキがある。
【0007】
高画質化を狙うためには、弾性層を有するソフトローラで、なおかつ離型層、弾性層の膜厚バラツキの高精度化も同時に達成しなければならない。
【0008】
前記離型層はディスパージョンや粉体の静電塗装により形成することができ、膜厚として10〜30μm程度である場合が多い。一方、弾性層は主に液状シリコンゴムを、ロールコータあるいはブレード塗装、あるいはスプレー塗装や注型法などで形成するのが一般的である。
【0009】
離型層にPFAチューブを用いる際には、金型による注型法が採用されるが、PFAが塗装で形成される場合は、シリコンゴムもスプレーやロールコータ、ブレード塗装を用いることが多い。とくに、定着ローラにはクラウン形状が必要であること、また、シリコンゴムは非常に高価であるため材料歩留まりが求められるという理由から、ブレード塗装方法がよく用いられる。
【0010】
ソフトタイプの定着ローラは通常シリコンゴムやフッ素系のゴムを芯金上に弾性層として被覆し、その上にPFAやPTFEといった離型層を設ける。あるいは密着性を増すため、弾性層と離型層との間にプライマ層を設ける場合も多い。シリコンゴムやプライマは液状のものが多く、離型層は液状の他、粉体状のものもある。
【0011】
製造方法は、PFAチューブと注型法の組み合わせによるものと、シリコンゴムをブレード塗装あるいはロールコータもしくはスプレー塗装により形成した後、離型層を塗装する方式に大別できる。弾性定着ローラの場合、搭載機種が高級機であることが多いため、芯金の多くはジャーナルを有する形状のものがほとんどである。
【0012】
上記弾性層の形成方法において、注型を用いない場合はスプレー塗装かブレード塗装による場合が多いが、シリコンゴムは高価であるのにスプレーでは材料歩留まりが悪いこと、また、弾性層厚みは200〜500μm前後要求されるのに対して、スプレーでは時間がかかりすぎるという不具合から、しばしばブレード塗装方法が採用される。
【0013】
【特許文献1】
特許第02529703号公報
【特許文献2】
特許第02534532号公報
【特許文献3】
特許第02883388号公報
【特許文献4】
特許第02530050号公報
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
図4は従来のブレード塗装装置におけるローラの弾性層厚さ規制治具を示す概略図である。ブレードで塗装するブレード塗装装置は、ローラ2の芯金2bのジャーナル軸中心7を主軸のセンタ治具4でチャックし、主軸回転系から独立して保持される厚さ規制ブレード1を、ローラ胴部表面2aから所望のギャップGを保持して、ノズル(図示せず)よりシリコンゴムを吐出する。
【0015】
このとき、厚さ規制ブレード1はローラ2の振れに追随せず、弾性層は振れの分だけ膜厚がばらつく。すなわち、芯金2bのジャーナル軸中心7と胴部表面2a間で振れを持っている、つまり同軸度がずれている。この場合は、形成後の弾性層厚みが円周方向で偏肉となり、その偏肉量は同軸度の2倍となる。
【0016】
それによって、ローラ1回転中で熱伝導にバラツキが発生し、画像の中でローラのピッチで定着性や粒状度にムラが起きる。また、外径振れが大きすぎる場合は、紙送りの線速やニップ幅が変動するため、同様に画像品質が低下したり、紙送り不良を併発することも起こり得る。
【0017】
離型層が概略20μm程度であるのに対して、弾性層は200〜300μmあるため、弾性層の偏肉はローラ円周方向における熱伝導バラツキを引き起こし、画像上では粒状度や定着性が劣化する要因になり得る。さらに、ローラ1回転中でニップ幅が変動するため、紙送り不良も併発しかねない。
【0018】
そこで、本発明の目的は、ブレード塗装方法を用いて弾性層を形成する場合に、弾性層の偏肉が極力小さくなり、画像品質の良いローラを製造することができるローラの弾性層厚さ規制治具を提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】
前記の課題を解決するために、請求項1記載の発明では、電子写真方式の複写機、ファクシミリ、レーザビームプリンタに用いるローラに弾性層を形成するためのローラの弾性層厚さ規制治具において、ローラの外周面に対して弾性層の厚さに対応する距離分隔てて厚さ規制ブレードを設けたローラの弾性層厚さ規制治具を最も主要な特徴とする。
【0020】
請求項2記載の発明では、請求項1記載のローラの弾性層厚さ規制治具において、ローラの外周面と前記厚さ規制ブレードを所定の距離に保持するための保持手段を設けたことを主要な特徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、図面により本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1はローラの弾性層形成用ブレード塗装装置における本発明によるローラの弾性層厚さ規制治具の第1の実施の形態を示す概略図である。
【0022】
厚さ規制治具Aの厚さ規制ブレード1において、先端部1aは通常エッジ状であり、ローラ2の胴部2bの表面2a(母線)と所定のギャップGを持って、主軸回転系とは独立に維持されている。
【0023】
この厚さ規制ブレード1はローラ2の胴部2bの端面2cに設けた基準面5にベアリング6を介してローラ2の胴部表面2aと対向し、このローラ2の胴部表面2aと常に一定のギャップGを維持してローラ2が回転するように構成する。
【0024】
基準面5はローラ2の胴部2bの端面2cに設けるため、厚さ規制ブレード1の先端エッジ部1aはローラ2の胴部表面(母線)2aの振れに追随することになる。図2は図1のローラの弾性層形成用ブレード塗装装置におけるローラの弾性層厚さ規制治具を使用して形成された弾性層を備えたローラを示す断面図である。
【0025】
図2において、ローラ2の胴部2b−ここでは金属製芯金2b−の表面には弾性層3が図1の厚さ規制ブレード1とローラ2の胴部表面(母線)2aとの間のギャップG分の厚さで形成されている。
【0026】
図3はローラの弾性層形成用ブレード塗装装置における本発明によるローラの弾性層厚さ規制治具の第2の実施の形態を示す概略図である。図において、厚さ規制ブレード1はローラ2のジャーナル軸を基準面5としてベアリング6を介してローラ2の胴部表面2aと対向し、このローラ2の胴部表面2aと常に一定のギャップGを維持してローラ2が回転するように構成する。
【0027】
このときジャーナル軸外径と胴部外径の間には同軸度が要求されるが、ジャーナル軸中心基準でNC旋盤等による同時切削で加工すれば、きわめて精度の高い同軸度が得られる。
【0028】
要求される弾性層厚みは50〜500μm程度まで、搭載する機種により多様である。しかし、ローラへの突き当て基準と厚さ規制ブレードをマイクロヘッド等で締結、保持すれば、ローラの弾性層、離型層を形成する胴部表面から厚さ規制ブレード先端エッジ部までのギャップを自由に微調整できる。
【0029】
さらに、厚さ規制ブレードの形状を変更すれば、ストレート形状の他、もちろんクラウン形状にも対応可能であり、1本のローラ内の軸方向において、両端と中央で弾性層厚みを変化することもできる。
【0030】
画像品質、とくに濃度バラツキである粒状度は弾性層厚みに起因し、1回転中で厚みがバラツキを持つと変動するが、厚みのバラツキが50〜60μmに達すると、目視でも明確に判るようになる。
【0031】
したがって、基準面と弾性層を形成する外径部は同軸度として、厚みバラツキすなわち偏肉の半分が要求され、概略30μm以内が必要となる。
【0032】
以上はブレード塗装について述べたが、ロールコータによる場合も同じ原理で弾性層を偏肉なく形成可能である。
【0033】
以上のように、厚さ規制ブレード突き当ての基準面をローラの胴部もしくはジャーナル軸外径部に設けることで偏肉のない弾性層を形成でき、例えば、とくに画像品質のよい弾性層を有する定着ローラを簡易に製造することが可能となる。
【0034】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1によれば、ローラの外周面に対して弾性層の厚さに対応する分隔てて厚さ規制ブレードを保持したので、ブレード塗装装置によって弾性層を形成するさいに、偏肉の少ない弾性層を設けることが可能となる。
【0035】
請求項2によれば、ブレード塗装装置によって弾性層を形成するさいに、弾性層厚みの変更やクラウン形状を容易に製造でき、生産の効率化や多品種への対応が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ローラの弾性層形成用ブレード塗装装置における本発明によるローラの弾性層厚さ規制治具の第1の実施の形態を示す概略図である。
【図2】図1のローラの弾性層形成用ブレード塗装装置におけるローラの弾性層厚さ規制治具を使用して形成された弾性層を備えたローラを示す断面図である。
【図3】ローラの弾性層形成用ブレード塗装装置における本発明によるローラの弾性層厚さ規制治具の第2の実施の形態を示す概略図である。
【図4】従来のブレード塗装装置におけるローラの弾性層厚さ規制治具を示す概略図である。
【符号の説明】
A 弾性層厚さ規制治具
1 厚さ規制ブレード
1a 厚さ規制ブレードの先端エッジ部
2 ローラ
2a ローラ2の胴部表面
2b ローラ2の胴部(芯金)
2c ローラ2の胴部端面
3 弾性層
5 基準面
6 ベアリング(保持手段)

Claims (2)

  1. 電子写真方式の複写機、ファクシミリ、レーザビームプリンタに用いるローラに弾性層を形成するためのローラの弾性層厚さ規制治具において、ローラの外周面に対して弾性層の厚さに対応する距離分隔て厚さ規制ブレードを設けたことを特徴とするローラの弾性層厚さ規制治具。
  2. ローラの外周面と前記厚さ規制ブレードを所定の距離に保持するための保持手段を設けたことを特徴とする請求項1記載のローラの弾性層厚さ規制治具。
JP2002272320A 2002-09-18 2002-09-18 ローラの弾性層厚さ規制治具 Pending JP2004105862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002272320A JP2004105862A (ja) 2002-09-18 2002-09-18 ローラの弾性層厚さ規制治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002272320A JP2004105862A (ja) 2002-09-18 2002-09-18 ローラの弾性層厚さ規制治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004105862A true JP2004105862A (ja) 2004-04-08

Family

ID=32269364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002272320A Pending JP2004105862A (ja) 2002-09-18 2002-09-18 ローラの弾性層厚さ規制治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004105862A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106824667A (zh) * 2017-03-20 2017-06-13 浙江德嘉新材料有限公司 一种灯箱布的涂布装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106824667A (zh) * 2017-03-20 2017-06-13 浙江德嘉新材料有限公司 一种灯箱布的涂布装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004105862A (ja) ローラの弾性層厚さ規制治具
US7672619B2 (en) Wire bar, method of manufacturing wire bar, and image forming apparatus
JP5197437B2 (ja) 電子写真感光体及び画像形成装置
US20010021328A1 (en) Developing apparatus preventing rotation between magnet and bearing
JP2005345535A (ja) 電子写真装置におけるベルト駆動用ローラの製造方法と該ベルト駆動用ローラを用いた電子写真装置におけるベルト駆動装置
JP2004205991A (ja) 弾性定着ローラ及び画像形成装置
JP2004324790A (ja) ローラ部材、定着ローラ芯金、定着ローラ、定着装置および画像形成装置
JP4180880B2 (ja) 帯電ローラ
US7242899B2 (en) Collar assembly for printer fusing system
JPH09239649A (ja) 電子写真用円筒部材の研削装置
JP4597728B2 (ja) 加熱ローラ、その加熱ローラを有する定着装置、及びその定着装置を有する画像形成装置、並びに、芯金の製造方法
JP2005055819A (ja) 電子写真感光体ドラムユニットの製造方法、電子写真感光体ドラムユニット及び電子写真感光体ドラムユニットの加工装置
JPH09184514A (ja) 動圧空気軸受及びこれを用いたポリゴンスキャナ
JPH0874839A (ja) 軸付き現像スリーブおよびその製造方法
JP2001146919A (ja) 動圧軸受スリーブ及びその製造方法
JP2004077834A (ja) 定着ローラ
JP3209534U (ja) 感光体ドラムに装着される部材、端部部材、軸受け、感光体ドラムユニット、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2005017972A (ja) 現像剤担持体の製造方法および現像担持体、またそれを備えた画像形成装置
JP2003215489A (ja) 光偏向装置及び光偏向装置の製造方法
JP2007249115A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US20070041758A1 (en) Multiple pressure roll fuser
JP2007240897A (ja) 軸受付き電子写真感光体用フランジ、軸受付き電子写真感光体
US20030161678A1 (en) Replaceable breakaway link
JP6410623B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JPH09179322A (ja) 電子写真感光体