JP2004101532A - 共焦点距離センサ - Google Patents

共焦点距離センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2004101532A
JP2004101532A JP2003320137A JP2003320137A JP2004101532A JP 2004101532 A JP2004101532 A JP 2004101532A JP 2003320137 A JP2003320137 A JP 2003320137A JP 2003320137 A JP2003320137 A JP 2003320137A JP 2004101532 A JP2004101532 A JP 2004101532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
light
measurement
illumination light
spot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003320137A
Other languages
English (en)
Inventor
Anton Schick
アントン シック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2004101532A publication Critical patent/JP2004101532A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/026Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness by measuring distance between sensor and object
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0052Optical details of the image generation
    • G02B21/0064Optical details of the image generation multi-spectral or wavelength-selective arrangements, e.g. wavelength fan-out, chromatic profiling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2210/00Aspects not specifically covered by any group under G01B, e.g. of wheel alignment, caliper-like sensors
    • G01B2210/50Using chromatic effects to achieve wavelength-dependent depth resolution

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

【課題】共焦点結像原理による高速な光学式距離測定のためのセンサにおいて、センサと表面スポットとの間の間隔測定に対して、センサと表面スポットとの間の相対的な運動も、センサの光学素子の機械的な運動も必要としないように改善を行うこと。
【解決手段】様々なスペクトル成分を有する照明光を発光する光源と、結像光学系を設け、該結像光学系により、照明光を測定対象物の表面に配向し、当該結像光学系の色収差に基づいて照明光の異なるスペクトル成分が結像光学系から種々異なる間隔で集束させ、
、表面から少なくとも部分的に反射された測定光が照明光のビーム経路から空間的に分離するようにビームスプリッタを設け、照明光のビーム経路から空間的に分離された測定光をスペクトル分解能を用いて検出する光受信器を設け、さらに評価ユニットを設けて、異なるスペクトル成分毎に検出された測定光の光強度から、当該センサと表面との間の間隔を求めるように構成する。
【選択図】図1

Description

 本発明は、共焦点結像原理に従った高速な光学式距離測定のためのセンサに関している。
 電子的な構成モジュール上の集積密度の高まりによって、電子的構成素子の接続の数も益々増加している。この傾向に対応するために、複数の構成素子をそれらの下方側でボールソルダリング手法を用いて実装すべき基板の接続面とコンタクトさせるための組付け手法や接続手法も開発されてきた。この種の構成素子は例えばいわゆるボールグリッドアレイ(BGA)やフリップチップなどである。信頼性の高いコンタクトを保証するためには、これらの構成素子の実装前に接続が正確に検査されなければならない。なぜなら実装してしまった後では、構成素子と接続面との電気的なコンタクトの不良につながるような不具合を含んだ接続箇所がもはや検出できなくなるからである。
 高品質な電子的構成モジュールを低コストで製造できるようにするために、電気的な構成素子のための最新の検査システムには多大な要求が課せられている。そのためこの検査システムは、検査対象のパラメータ、例えばその寸法や電気的なコネクションの共平面性、コネクションのピッチなどを定めなければならない。さらにこの検査はできるだけ短い検査期間内で実施できることと、なるべく安いコストで無接触に作業できるようにすべきものでもある。この種の三次元表面測定に対する高い要求は、通常は表面状態の測定のための光学的手法によってしか満たすことができない。この関係における光学的検査手法としては、いわゆる伝播時間計測法や三角測量法並びに共焦点検査法が公知である。
 センサと測定すべき表面との間の距離が当該表面から反射されて戻ってきた光パルスの伝播時間から求められる、伝播時間計測法に対しては、さらなる別の関係においていわゆる干渉測定法もその1つに数えられる。これは干渉性の光ビームの頂上によって非常に高い空間分解能が得られる。この干渉信号は、干渉計の光学素子の機械的な運動によってかまたは干渉計内の光路長さの変化によって生成される。この場合は測定すべき表面の表面結像記録のために比較的長い測定時間が必要となる。
 三角測量法に対しては、照明装置もしくは照射装置が監視装置から離れている全ての手法が含まれる。構造化された照明を用いて動作させる方法、例えばモアレ法などもこの方式に算入される。なぜなら測定すべき表面に照射されるパターンの変形が(この変形の具合からこの表面スポットの高さ位置が算出できる)所定の三角形の角度の下で監視されるだけだからである。構造化された照明を用いた三次元的な表面状態測定は、理想的には等方散乱の対象表面を前提とする。なぜなら非等方散乱の表面、つまり少なくとも僅かな反射性の表面は、ミラーレンズ作用のために三次元表面による構造化された照明の変形が反射できないからである。測定結果の信頼性は測定すべき表面の反射特性に非常に強く依存しているので、構造化された照明を用いたボールソルダリングの検査は、通常は不可能か、極端な困難性を伴ってしか実現できない。
 三角測量法にはそのほかにもさらにレーザー三角測量も含まれている。この場合は測定すべき表面がレーザービームによって走査され、レーザービームの入射点がカメラによって撮影される。この場合は高速偏向ユニット、例えば回転式ポリゴンミラーやガルバノメータスキャナなどがレーザービームの所定の偏向のために用いられる。代替的に、測定すべき対象物の移動によって対象物とレーザービームの間の相対運動を形成してもよい。このレーザー三角測量法を用いた測定は次のような欠点を有している。すなわち表面スポットが複数ある場合には、同時にではなく、ただ時間的に前後にずらしての走査しかできないことである。それにより結果的には検査時間も相応に長くなってしまう。
 三次元表面の測定のための共焦点光学結像法は、二次反射によって生成される散乱光よりも高い分解能と堅牢性の点で抜きんでている。さらに共焦点光学結像法は、次のような利点を有している。すなわち表面測定を同軸的に行うことができる点である。それにより、表面に対して斜めに入射する照明光による陰の問題、もしくは表面に対して傾斜した監視角度による陰の問題は生じない。既に公知である共焦点型顕微鏡は、非常に正確ではあるが緩慢な三次元表面測定の手法を表す。従来の共焦点距離センサは、間隔測定に対してセンサと測定すべき表面との間の周期的な相対運動を必要とする欠点を伴う。そのため移動させるべき質量体の慣性のために走査レートがさらに限られてしまう。
 欧州特許 EP 835423 B1 明細書からは、三次元表面測定のための改良された共焦点センサが公知である。この場合は、複数のレーザービームの線形配置構成の適用下で機械的に動く逆反射鏡によって生じる高速なフォーカスシフトによって迅速な表面測定が可能となる。この場合のイメージ記録はラインカメラによるものに匹敵する。このラインカメラを用いた測定すべき対象物および/またはカメラの、ラインに対して直角方向の運動により、原理的に連続画像が撮影可能となる。この理由からこの改良された共焦点センサは、ウエハや基板などの比較的大きな対象物の測定にも適する。画像の幅は、走査ラインの長さによって確定されるので、比較的広い画像範囲は、表面の蛇行状の走査によって測定されなければならない。ただしこの改良された共焦点センサは、所要のフォーカスシフトが逆反射鏡の運動によって形成されなければならないという欠点も有している。そのため従来の共焦点距離センサよりも少ない質量体を動かすだけでよいが、それにもかかわらず作動される逆反射鏡の慣性は、走査レートを制限する。
欧州特許 EP 835423 B1 明細書
 本発明の課題は、共焦点結像原理による高速な光学式距離測定のためのセンサにおいて、センサと表面スポットとの間の間隔測定に対して、センサと表面スポットとの間の相対的な運動も、センサの光学素子の機械的な運動も必要としないように改善を行うことである。
 前記課題は本発明により、
 光源を有しており、該光源は様々なスペクトル成分を有する照明光を発光するものであり、
 結像光学系が設けられており、該結像光学系により、照明光が測定対象物の表面に配向され、この場合当該結像光学系の色収差に基づいて照明光の異なるスペクトル成分が結像光学系から種々異なる間隔で集束され、
 ビームスプリッタを有しており、該ビームスプリッタは、表面から少なくとも部分的に反射された測定光が照明光のビーム経路から空間的に分離するように配列されており、
 光受信器が設けられており、該光受信器は、照明光のビーム経路から空間的に分離された測定光をスペクトル分解能を用いて検出するものであり、
 さらに評価ユニットを有しており、該評価ユニットは、異なるスペクトル成分毎に検出された測定光の光強度から、当該センサと表面との間の間隔を求めるように構成されて解決される。
 本発明は次のような認識に基づいている。すなわち、色収差(これは通常は分散性の結像光学系の不所望な結像エラーを表し、それ故に多くのレンズ系においては補正がなされている)が有利な形態で共焦点距離センサに対して有効利用できることである。色収差に基づいて照射ビームの分光成分が結像光学系からの異なった距離で収束されることが、本発明により次のことに有効利用される。すなわち測定光のスペクトル分布が表面から少なくとも部分的に反射され結像光学系の新たな通過の後でスペクトル分解能を有する光受信器によって検出される測定光のスペクトル分布が、センサと表面の間の間隔に対する尺度となることである。この場合光受信器は、照明光を発する光源に対してコンフォーカルに配置される。換言すれば、照明光の種々異なるスペクトル成分が結像光学系の色収差によって次にように空間的に分割される。すなわち異なるスペクトル成分に対する焦点が対象領域において上下に存在するように空間的に分割される。ここにおいて対象物が対象領域に存在するならば、できるだけ小さな焦点で測定すべき表面に入射するスペクトル成分が有利には光受信器に結像される。このことは、コンフォーカルな条件が有利には1つのスペクトル色のみに対して充たされることを意味する。従って最大強度で検出される光の色は、本発明によるセンサと、対象表面上に存在する焦点との間の距離に対する尺度となる。センサの高さ測定範囲は、結像光学系の色収差の強さによって定まる。この場合結像光学系に対して有利には公知の色収差を補正したレンズないしレンズ系が用いられる。本発明による共焦点距離センサは、シングルカラー画像収集を用いた距離検出を可能にする。この場合有利には、センサの光学素子の移動も、センサ本体と測定対象物との間の相対的な移動も必要ない。この共焦点距離センサの分解能は、結像光学系の開口数と、結像光学系の色収差の強さ並びに光受信器のスペクトル分解能によって定まる。本発明によるセンサは特に照明光ないし照射光がほぼ無彩色で反射する測定対象物に適している。なぜならこのケースでは距離検出が色修正なしでできるからである。この種の無彩色の反射は、金属または合金のもとで頻繁に生じる。これらは通常は電子的な構成素子と基板の間の電気的な接続材料として用いられるものである。この理由から本発明によるセンサは、特にエレクトロニクス分野での検査に用いることができる。なぜならこの分野では、既に前述したように従来の光学的検査手法には頻繁に多大な不正確さが伴うものだからである。
 請求項2によれば、測定光も結像光学系を介してガイドされる。それによりセンサの高さ分解能が開口数NAの二乗に正比例する。さらにこのセンサは特にコンパクトな構造形式で実現できる。
 請求項3によれば光源は白色光源である。これは特に簡単な形式で照明光の幅広なスペクトル分布を提供する。
 請求項4によれば光受信器としてカラーカメラを使用することにより、付加的な光学解像素子、例えば格子やプリズムなどを必要としない利点が得られる。なぜなら測定光のスペクトル分解能は光受信器によって直接行われるからである。
 請求項5の実施形態によれば、照明光が所定のスポット光源から所定の表面スポットに入射し、この所定の表面スポットから、当該スポット光源に対してコンフォーカルに配置され当該スポット光源に対応付けられている所定のスポット検出器に入射するので、複数の表面スポットが同時に測定できる。このように相応数のスポット光源とスポット検出器のもとでのシングルカラーイメージ収集を用いることによって、測定対象物の総合的な三次元表面状態が検出できる。
 請求項6の実施形態によれば、複数の光源と複数の光検出器による実現が特に簡単に可能となる。この場合、複数の光源が次のようにして形成される。すなわち複数の回折格子を有する相応の格子系をフラット型光源の前に配置することによって形成される。複数のスポット検出器は、最適には局所分可能を有するフラット型検出器によって実現されてもよい。この検出器は複数の回折格子を有する相応の格子系の後方に配置される。
 請求項8によれば、マイクロレンズ装置を用いることによって格子系の視感度効率を高めることができる。従って光受信器に入射する測定光の光強度も高めることができる。このマイクロレンズ装置を用いるさらなる利点は、マイクロレンズ装置を、光が所期のように格子上に集束され、不所望な散乱作用が低減されるように構成することによって得られる。このケースでは、各回折格子に、マイクロレンズ装置の1つのレンズ素子が正確に対応付けられる。
 請求項9によれば、光源の中間像の適用によって、センサが同時にハイレベルな横方向の解像度を有する共焦点顕微鏡を表す。センサ内でのさらなる結像光学系の配置構成に対しては以下の2つの手段がある。すなわち、
a)さらなる結像光学系を、結像光学系とビームスプリッタの間の測定光と照明光の共通のビーム経路に配置するか、
b)さらなる結像光学系を、光源とビームスプリッタの間の照明光のビーム経路にだけ配置する。このケースでは有利には、さらなる結像光学系が用いられる。これはもっぱらビームスプリッタと光受信器の間の測定光のビーム経路に配置される。
 請求項10によれば、中間像の領域に格子系が配設される。それにより有利な形態でコンフォーカルな条件が、光源と光受信器の正確な配置構成に依存することなく充たされる。
 請求項11による、回転型ニプコウディスクの利用により、所定の時間に亘って露光を行うシングルカラーイメージ収集手法を用いた、測定すべき表面の逐次走査が可能となる。
 請求項12によれば、定常的な回折格子マトリックスとこの回折格子マトリックスに相応する局所分解能を有するフラット型検出器とを組み合わせた利用により、測定対象の複数の表面スポットが同時に走査できるようになる。このフラット型検出器としては特にCCDラインないしはCCDカメラが適している。
 本発明のさらなる利点や特徴は以下の明細書でも別の有利な実施形態に基づいて述べてゆく。
 次に本発明を図面に基づき以下の明細書で詳細に説明する。
 図1に示されているシングルチャネル型の共焦点光距離センサ100は、光源110を有しており、この光源は回折格子(ないしピンホール)111と共にいわゆるスポット光源をなしている。ここで発光されたほぼ白色の照明ビーム112は、ビームスプリッタ112を通る伝送の後で結像光学系130に入射している。この結像光学系は、公知の色収差補正に基づいてハイレベルな色収差を備えている。結像光学系130は、照明ビーム112を様々なスペクトル成分に分割し、そのうちから図1では赤のスペクトル成分112aと緑のスペクトル成分112bおよび青のスペクトル成分112cが概略的に表されている。これらの異なったスペクトル成分112a,112b,112cの焦点は、高さ測定範囲141を定めている。従って測定対象物の表面140上には、照明ビーム112のスペクトル色に依存して異なった大きさの表面領域が照明される。従って表面140から出射される、赤のスペクトル成分512a、緑のスペクトル成分512bおよび青のスペクトル成分512cを有する測定ビーム152を生成している輝度は、スペクトル色毎に異なったレベルとなる。測定ビーム152(これは測定すべき表面140における照明ビーム112の少なくとも部分的な反射によって生成される)は、結像光学系130を用いてスポット検出器に結像される。この場合測定ビーム152は、結像光学系130とスポット検出器の間でビームスプリッタ120において反射される。スポット検出器は、ここで説明する実施例によれば、カラー検出器150によって実現されている。これは回折格子151後方に配置される。スポット光源ないしスポット検出器と表面との間のコンフォーカルな条件は、 測定すべき表面140の高さ位置に依存して、次のようなスペクトル色に対してのみ充たされる。すなわちスポット検出器によって検出される全強度のうちの距離に伴う最大の割合を占めるスペクトル色に対してのみ充たされる。このようにして、スポット検出器により検出された光の色が、距離センサ100と測定対象物表面との間の距離に対する尺度となる。
 さらにここでは、図1に示されている距離センサ100の場合では、スポット光源の位置とスポット検出器の位置が入れ替わってもよいことを述べておく。このケースでは、照明光がビームスプリッタ120における反射を介して結像光学系130に入射し、測定光はビームスプリッタ120を通る伝送の後でスポット検出器に到達する。
 図2には、本発明の第2実施例としてのマルチチャネル型の距離センサ200が示されている。この距離センサ200は、フラット型光源210を有しており、この光源はスペクトル帯域幅の広い白色の照明光を発光している。図を見やすくする理由から、このフラット光源から発光される複数の照明ビームのうち、当該光源210の唯1つのフラット素子から発せられた照明ビーム212だけが示されている。照明ビーム212は、結像光学系230(これは有利には僅かな色収差しか有していない)を用いて次にように偏向される。すなわちビームスプリッタ220の伝送の後で光源210のフラット素子の中間像225が生成される。
 中間像225の面内には、回転軸261を中心に回転するニプコウディスク260が設けられている。このようにしてこのニプコウディスク260は、中間像225の面内で相互に離間された複数のスポット光源を逐次生成する。ニプコウディスク260によって生成されるそれらのスポット光源は、結合光学系230を介して(これは周知のようにハイレベルな色収差を有している)測定すべき表面240に結像される。この場合結像光学系230は照明ビーム212を異なるスペクトル成分に分割する。それらのうち図2には、赤のスペクトル成分212aと緑のスペクトル成分212bと青のスペクトル成分212c概略的に示されている。これらの異なったスペクトル成分212a,212b,212cの焦点は、高さ測定範囲241を定めている。従って測定対象物の表面240においては照明ビーム212のスペクトル色に応じて異なった大きさの表面領域が照明される。表面240上で照明される面積が大きければ大きいほどそのつどの表面領域の輝度は低くなる。これは照明ビーム212の少なくとも部分的な後方散乱に基づいて測定ビーム252を生成する。照明ビーム212によって異なる大きさで照明された表面240の表面領域は、結像光学系230を介して中間像225の面内に結像される。その際には、表面240上で可及的に小さな面積を照明しているスペクトル色が距離に伴う最大の光強度を有している。表面240から最大強度で反射された測定ビーム252aは、ニプコウディスク260の表面240の照明に寄与したのと同じホールを通過する。ニプコウディスク260を通過した光は、ビームスプリッタ220において反射され、結像光学系253を介してフラットなカラー検出器250に結像される。このようにしてニプコウディスク260のホールは、スポット光源に対して自動的にコンフォーカルに配置されるスポット検出器として作用する。それ故に測定ビーム252の最大強度を有するスペクトル成分は、当該距離センサ200と表面240上の照明された表面スポットとの間の間隔に対する直接の尺度となる。これによってプコウディスク260は、有利な形態で表面240の逐次走査を可能にする。この場合それぞれの走査過程において、複数の表面スポットが同時に走査される。
 ここでさらに前記回転型ニプコウディスクの箇所には、マトリックス状に配列された回折格子を有する格子系が用いられてもよいことを述べておく。その際には回折格子の格子がカラーカメラの局所分可能にマッチングされる。このようなケースでは、測定すべき表面が逐次にではなく、複数の表面スポットにおいて同時に測定される。
 ここにおいて以上のことをまとめてみると、本発明によれば、共焦点結像原理に従った高速な光学的距離測定のためのセンサが得られることがわかる。このセンサは、異なるスペクトル成分を有する照明光212を発光する光源210と、当該照明光212を測定対象物の表面240方向に配向させる結像光学系230を含んでいる。この場合結像光学系230の色収差に基づいて照明光212の種々のスペクトル成分が結像光学系230からの様々な間隔で集束される。さらにビームスプリッタ220が設けられており、このビームスプリッタ220は、表面240から少なくとも部分的に反射された測定光252が照明光212のビーム経路から空間的に離れるように配設されている。また光受信器250が設けられており、この光受信器は、照明光212のビーム経路から空間的に離された測定光252をスペクトル分解能を用いて検出する。さらに評価ユニットが設けられており、この評価ユニットは、異なるスペクトル成分毎に検出された測定光252の強度からセンサと表面240との間の間隔を求める。
 複数の表面スポットのそれぞれを逐次測定することが可能なマルチチャネル型距離センサは、回転型ニプコウディスク260の使用によって実現できる。このニプコウディスクは、結像光学系230と、中間像225を生成するさらなる結像光学系との間のフラットな光源210の中間像のところに配設される。複数の表面スポットが同時に測定可能であるマルチチャネル型距離センサは、有利には種々異なる回折格子の配列構成によって生成できる。それらは多数の色検出器のうちのそれぞれ1つに対応付けられているか、あるいは局所分解能を有する複数の色検出器のうちの1つのフラットな構成素子に対応付けられている。
シングルチャネル型の共焦点光距離センサを示した図である。
マルチチャネル型の共焦点光距離センサを示した図である。
符号の説明
 110  光距離センサ
 111  回折格子
 112  照明ビーム
 130  結像光学系
 140  表面
 150  色検出器
 151  回折格子
 152  測定ビーム
 260  ニプコウディスク

Claims (12)

  1.  共焦点結像原理に従った高速な光学式距離測定のためのセンサにおいて、
     光源(110、210)を有しており、該光源は様々なスペクトル成分を有する照明光(112、212)を発光するものであり、
     結像光学系(130、230)が設けられており、該結像光学系により、照明光(112、212)が測定対象物の表面(240)に配向され、この場合当該結像光学系(130、230)の色収差に基づいて照明光(112、212)の異なるスペクトル成分が結像光学系(130、230)から種々異なる間隔で集束され、
     ビームスプリッタ(120、220)を有しており、該ビームスプリッタは、表面(240)から少なくとも部分的に反射された測定光(152、252)が照明光(112、212)のビーム経路から空間的に分離するように配列されており、
     光受信器(150、250)が設けられており、該光受信器は、照明光(112、212)のビーム経路から空間的に分離された測定光(152、252)をスペクトル分解能を用いて検出するものであり、
     さらに評価ユニットを有しており、該評価ユニットは、異なるスペクトル成分毎に検出された測定光(152、252)の光強度から、当該センサ(100、200)と表面(240)との間の間隔を求めるように構成されていることを特徴とするセンサ。
  2.  前記測定光(152、252)は、結像光学系(130、230)を介して案内される、請求項1記載のセンサ。
  3.  前記光源(110、210)は、白色光源である、請求項1または2記載のセンサ。
  4.  前記光受信器(150、250)は、カラーカメラである。請求項1から3いずれか1項記載のセンサ。
  5.  前記光源(110)は、複数のスポット光源を有しており、光受信器(150)は、複数のスポット検出器を有し、この場合それぞれ1つのスポット検出器とスポット光源が、相互に対応付けられ、相互にコンフォーカルに配置されている、請求項1から4いずれか1項記載のセンサ。
  6.  前記複数のスポット光源および/または複数のスポット検出器を実現するために、複数の回折格子を有している格子系が用いられている、請求項5記載のセンサ。
  7.  前記格子系は、一次元の回折格子ラインかまたは二次元の回折格子マトリックスである、請求項6記載のセンサ。
  8.  前記格子系は、さらに付加的にマイクロレンズ装置を有している、請求項6または7記載のセンサ。
  9.  付加的に少なくとも1つのさらなる結像光学系(213)が設けられており、該さらなる結像光学系は、当該さらなる結像光学系(213)と前記結像光学系(230)の間の領域内に光源(210)の中間像(225)が生じるように、照明光(212)のビーム経路内に配置されている、請求項1から4いずれか1項記載のセンサ。
  10.  中間像(225)の領域内に、少なくとも1つの回折格子を有する格子系が設けられている、請求項9記載のセンサ。
  11.  前記格子系は、回転型ニプコウディスク(260)であり、前記光受信器(250)はフラット型検出器である、請求項10記載のセンサ。
  12.  前記格子系は、定常的な一次元的または二次元的回折格子マトリックスを有しており、前記光受信器(250)は、局所分解能を有する一次元的または二次元的なフラット型検出器である、請求項10記載のセンサ。
JP2003320137A 2002-09-12 2003-09-11 共焦点距離センサ Withdrawn JP2004101532A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10242374A DE10242374A1 (de) 2002-09-12 2002-09-12 Konfokaler Abstandssensor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004101532A true JP2004101532A (ja) 2004-04-02

Family

ID=31724706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003320137A Withdrawn JP2004101532A (ja) 2002-09-12 2003-09-11 共焦点距離センサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040109170A1 (ja)
EP (1) EP1398597A1 (ja)
JP (1) JP2004101532A (ja)
DE (1) DE10242374A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006105835A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 形状測定方法及び形状測定装置
JP2008241712A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Mitsutoyo Corp クロマティック共焦点センサ
JP2008256679A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Mitsutoyo Corp クロマティック共焦点センサ
JP2009145279A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Nikon Corp 3次元形状測定装置
JP2009534715A (ja) * 2006-04-26 2009-09-24 カール ツァイス マイクロイメージング ゲーエムベーハー 物体の表面輪郭を測定するための顕微鏡および顕微鏡検査方法
JP2009534169A (ja) * 2006-04-21 2009-09-24 ビユーラア アクチエンゲゼルシヤフト 粘着性物質処理用ローリングミル
JP2010525404A (ja) * 2007-04-24 2010-07-22 デグデント・ゲーエムベーハー 対象物の3次元測定のための配置および方法
JP2011039026A (ja) * 2009-07-16 2011-02-24 Mitsutoyo Corp 光学式変位計
CN104034268A (zh) * 2014-07-01 2014-09-10 西安工业大学 双缝干涉条纹解码光谱共焦位移传感器及其位移测量方法
JP2015519604A (ja) * 2012-05-16 2015-07-09 カール ツァイス マイクロスコピー ゲーエムベーハーCarl Zeiss Microscopy Gmbh 光学顕微鏡および光学顕微鏡を用いた画像記録方法
JP2018155646A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 三菱ケミカル株式会社 表面測定装置及び表面測定方法

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005121700A1 (de) * 2004-06-08 2005-12-22 Micro-Epsilon Messtechnik Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und verfahren zum prüfen von oberflächen im inneren von löchern
US7477401B2 (en) * 2004-11-24 2009-01-13 Tamar Technology, Inc. Trench measurement system employing a chromatic confocal height sensor and a microscope
DE102005022819A1 (de) * 2005-05-12 2006-11-16 Nanofocus Ag Verfahren zur Bestimmung der absoluten Dicke von nicht transparenten und transparenten Proben mittels konfokaler Messtechnik
DE102005023351A1 (de) 2005-05-17 2006-11-30 Micro-Epsilon Messtechnik Gmbh & Co Kg Vorrichtung und Verfahren zum Vermessen von Oberflächen
US20070148792A1 (en) * 2005-12-27 2007-06-28 Marx David S Wafer measurement system and apparatus
DE102005059550A1 (de) * 2005-12-13 2007-06-14 Siemens Ag Optische Messvorrichtung zum Vermessen eines Hohlraums
EP1969306A2 (en) * 2006-01-06 2008-09-17 Phonak AG Method and system for reconstructing the three-dimensional shape of the surface of at least a portion of an ear canal and/or of a concha
DE102006016229B4 (de) * 2006-03-29 2010-05-27 Leibniz-Institut Für Festkörper- Und Werkstoffforschung Dresden E.V. Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung von Zusammensetzungen einer Festkörperprobe mittels Glimmentladungsspektroskopie und zur Ermittlung von Höhenunterschieden simultan dazu
DE102006023887B3 (de) * 2006-05-16 2007-08-23 Universität Stuttgart Anordnung und Verfahren zur konfokalen Durchlicht-Mikroskopie, insbesondere auch zur Vermessung von bewegten Phasenobjekten
DE102006034926A1 (de) 2006-07-28 2008-01-31 Sick Ag Entfernungsmessgerät
FI119259B (fi) * 2006-10-18 2008-09-15 Valtion Teknillinen Pinnan ja paksuuden määrittäminen
US7535556B2 (en) * 2007-05-31 2009-05-19 Genetix Limited Methods and apparatus for optical analysis of samples in biological sample containers
WO2009024970A2 (en) * 2007-08-19 2009-02-26 Camtek Ltd. Depth measurement of narrow holes
CA2697543C (en) * 2007-08-31 2016-01-26 Abb Ltd. Web thickness measurement device
TWI490444B (zh) * 2009-01-23 2015-07-01 Univ Nat Taipei Technology 線型多波長共焦顯微方法與系統
DE102009025815A1 (de) 2009-05-15 2010-11-25 Degudent Gmbh Messanordnung sowie Verfahren zum dreidimensionalen Messen eines Objektes
JP2011065488A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Sony Corp 情報処理装置、データ取得方法及びプログラム
AT508833B1 (de) * 2009-09-22 2013-03-15 Kistler Holding Ag Optischer distanz-detektor /optische totpunkts-bestimmung
US8134691B2 (en) * 2010-03-18 2012-03-13 Mitutoyo Corporation Lens configuration for a thermally compensated chromatic confocal point sensor
DE202010010932U1 (de) 2010-04-19 2011-10-07 Witec Wissenschaftliche Instrumente Und Technologie Gmbh Vorrichtung zur Abbildung einer Probenoberfläche
JP2011229625A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Fujifilm Corp 内視鏡装置
JP2011229603A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Fujifilm Corp 内視鏡装置
US8314938B2 (en) * 2010-07-30 2012-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for measuring surface profile of an object
KR101819006B1 (ko) * 2010-10-27 2018-01-17 삼성전자주식회사 광학 측정 장치
KR101812035B1 (ko) 2010-11-30 2017-12-26 삼성전자 주식회사 컬러 이미지와 깊이 이미지를 동시에 얻을 수 있는 이미지 센서, 이미지 센서의 동작 방법 및 이미지 센서를 포함하는 이미지 처리 시스템
US8212997B1 (en) 2011-02-23 2012-07-03 Mitutoyo Corporation Chromatic confocal point sensor optical pen with extended measuring range
DE202011106839U1 (de) 2011-10-14 2011-11-09 Josef Glaser Optischer Distanz-Detektor
EP3146291A2 (en) 2014-05-18 2017-03-29 ADOM Advanced Optical Technologies Ltd. System for tomography and/or topography measurements of a layered object
JP6367041B2 (ja) 2014-08-05 2018-08-01 株式会社ミツトヨ 外形寸法測定装置及び外形寸法測定方法
ITUB20152113A1 (it) * 2015-07-13 2017-01-13 A B Esse S R L Dispositivo e procedimento per la rilevazione di difetti nelle saldature di un tubo
FI127908B (en) * 2015-09-22 2019-05-15 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Method and apparatus for measuring surface height
JP6493265B2 (ja) 2016-03-24 2019-04-03 オムロン株式会社 光学計測装置
EP3222964B1 (en) * 2016-03-25 2020-01-15 Fogale Nanotech Chromatic confocal device and method for 2d/3d inspection of an object such as a wafer
DE102016211748A1 (de) 2016-06-29 2018-01-04 Carl Zeiss Ag Chromatisch-konfokale Messanordnung
US10260941B2 (en) * 2016-10-04 2019-04-16 Precitec Optronik Gmbh Chromatic confocal distance sensor
DE102017003703B4 (de) * 2017-04-18 2018-12-13 Sensopart Industriesensorik Gmbh Farberfassungsanordnung und Korrekturverfahren unter Verwendung der Farberfassungsanordnung
JP6919458B2 (ja) * 2017-09-26 2021-08-18 オムロン株式会社 変位計測装置、計測システム、および変位計測方法
DE102018114860A1 (de) * 2018-06-20 2019-12-24 Precitec Optronik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur optischen Vermessung eines Messobjekts
US11054546B2 (en) * 2018-07-16 2021-07-06 Faro Technologies, Inc. Laser scanner with enhanced dymanic range imaging
DE102019208114B4 (de) * 2019-06-04 2022-03-17 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur 3D Vermessung von Objektkoordinaten
US20230087237A1 (en) * 2020-06-11 2023-03-23 Aleader Vision Technology Co., Ltd. Spectral confocal measurement device and measurement method thereof
CN112147622B (zh) * 2020-09-02 2024-02-06 Oppo广东移动通信有限公司 测距装置、测距方法、摄像头及电子设备
CN113108910B (zh) * 2021-04-22 2022-05-20 熵智科技(深圳)有限公司 一种光源光谱图像获取方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3847485A (en) * 1972-05-25 1974-11-12 Zygo Corp Optical noncontacting surface sensor for measuring distance and angle of a test surface
CH663466A5 (fr) * 1983-09-12 1987-12-15 Battelle Memorial Institute Procede et dispositif pour determiner la position d'un objet par rapport a une reference.
US4798469A (en) * 1985-10-02 1989-01-17 Burke Victor B Noncontact gage system utilizing reflected light
US5022743A (en) * 1987-03-27 1991-06-11 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Scanning confocal optical microscope
CH671828A5 (ja) * 1987-06-26 1989-09-29 Battelle Memorial Institute
FR2626383B1 (fr) * 1988-01-27 1991-10-25 Commissariat Energie Atomique Procede de microscopie optique confocale a balayage et en profondeur de champ etendue et dispositifs pour la mise en oeuvre du procede
US5083220A (en) * 1990-03-22 1992-01-21 Tandem Scanning Corporation Scanning disks for use in tandem scanning reflected light microscopes and other optical systems
US5239178A (en) * 1990-11-10 1993-08-24 Carl Zeiss Optical device with an illuminating grid and detector grid arranged confocally to an object
JP2511391B2 (ja) * 1991-12-04 1996-06-26 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 光学式間隔センサ
US5306902A (en) * 1992-09-01 1994-04-26 International Business Machines Corporation Confocal method and apparatus for focusing in projection lithography
US5532873A (en) * 1993-09-08 1996-07-02 Dixon; Arthur E. Scanning beam laser microscope with wide range of magnification
US5785651A (en) * 1995-06-07 1998-07-28 Keravision, Inc. Distance measuring confocal microscope
WO1997002466A1 (de) * 1995-06-30 1997-01-23 Siemens Aktiengesellschaft Optischer abstandssensor
IL118030A0 (en) * 1996-04-25 1996-08-04 Scitex Corp Ltd A confocal measuring device and method
JPH09325279A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Nikon Corp タンデム走査型コンフォーカル顕微鏡
IL121267A0 (en) * 1997-07-09 1998-01-04 Yeda Res & Dev Method and device for determining the profile of an object
US6731383B2 (en) * 2000-09-12 2004-05-04 August Technology Corp. Confocal 3D inspection system and process

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4721685B2 (ja) * 2004-10-07 2011-07-13 パナソニック株式会社 形状測定方法及び形状測定装置
JP2006105835A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 形状測定方法及び形状測定装置
JP2009534169A (ja) * 2006-04-21 2009-09-24 ビユーラア アクチエンゲゼルシヤフト 粘着性物質処理用ローリングミル
JP2009534715A (ja) * 2006-04-26 2009-09-24 カール ツァイス マイクロイメージング ゲーエムベーハー 物体の表面輪郭を測定するための顕微鏡および顕微鏡検査方法
JP2008241712A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Mitsutoyo Corp クロマティック共焦点センサ
JP2008256679A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Mitsutoyo Corp クロマティック共焦点センサ
JP2010525404A (ja) * 2007-04-24 2010-07-22 デグデント・ゲーエムベーハー 対象物の3次元測定のための配置および方法
JP2009145279A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Nikon Corp 3次元形状測定装置
JP2011039026A (ja) * 2009-07-16 2011-02-24 Mitsutoyo Corp 光学式変位計
JP2015519604A (ja) * 2012-05-16 2015-07-09 カール ツァイス マイクロスコピー ゲーエムベーハーCarl Zeiss Microscopy Gmbh 光学顕微鏡および光学顕微鏡を用いた画像記録方法
CN108254909A (zh) * 2012-05-16 2018-07-06 卡尔蔡司显微镜有限责任公司 光学显微镜和用于利用光学显微镜记录图像的方法
US10261300B2 (en) 2012-05-16 2019-04-16 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Light microscope and method for image recording using a light microscope
CN104034268A (zh) * 2014-07-01 2014-09-10 西安工业大学 双缝干涉条纹解码光谱共焦位移传感器及其位移测量方法
JP2018155646A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 三菱ケミカル株式会社 表面測定装置及び表面測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040109170A1 (en) 2004-06-10
DE10242374A1 (de) 2004-04-01
EP1398597A1 (de) 2004-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004101532A (ja) 共焦点距離センサ
US7271919B2 (en) Confocal displacement sensor
JP2511391B2 (ja) 光学式間隔センサ
EP0997748B1 (en) Chromatic optical ranging sensor
US6879403B2 (en) Three dimensional scanning camera
US6917421B1 (en) Systems and methods for multi-dimensional inspection and/or metrology of a specimen
JPH0574764B2 (ja)
WO1999064913A1 (en) Method and system for imaging an object with a plurality of optical beams
US11287248B2 (en) Method and system for optical three dimensional topography measurement
JP2007147299A (ja) 変位測定装置及び変位測定方法
KR20160003729A (ko) 표면 거칠기 측정 장치
KR20070034100A (ko) 객체의 다중 면 상의 동시 3d 높이 측정을 위한 시스템 및방법
TW201923305A (zh) 藉由干涉距離測量手段來偵測物體表面輪廓之組件
JP2008039771A (ja) 構造基板の高さ分布を測定するための装置および方法
CA2334225C (en) Method and device for opto-electrical acquisition of shapes by axial illumination
US7649621B2 (en) Optical inclinometer
JP4721685B2 (ja) 形状測定方法及び形状測定装置
JP6684992B2 (ja) 突起検査装置及びバンプ検査装置
US7212294B2 (en) Method for determination of the level of two or more measurement points, and an arrangement for this purpose
JP4768422B2 (ja) 貫通孔の内径測定装置及び内壁観察装置
JP5033587B2 (ja) 印刷はんだ検査装置、及び印刷はんだ検査方法
JP4266286B2 (ja) 距離情報取得装置、および距離情報取得方法
JPH05157524A (ja) 非接触段差測定方法及びその装置
JPH0789043B2 (ja) シエアリング干渉計
JP2006090879A (ja) 光学式測定装置及び光学式測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205