JP2004099336A - 膨張黒鉛成形体及びその製造方法 - Google Patents

膨張黒鉛成形体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004099336A
JP2004099336A JP2002259402A JP2002259402A JP2004099336A JP 2004099336 A JP2004099336 A JP 2004099336A JP 2002259402 A JP2002259402 A JP 2002259402A JP 2002259402 A JP2002259402 A JP 2002259402A JP 2004099336 A JP2004099336 A JP 2004099336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron
phosphorus
expanded graphite
molded article
graphite molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002259402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4264802B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Hirose
広瀬 芳明
Takao Matsui
松井 隆雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tanso Co Ltd
Original Assignee
Toyo Tanso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tanso Co Ltd filed Critical Toyo Tanso Co Ltd
Priority to JP2002259402A priority Critical patent/JP4264802B2/ja
Priority to US10/526,350 priority patent/US8048527B2/en
Priority to PCT/JP2003/011224 priority patent/WO2004024624A1/ja
Priority to EP03795279.3A priority patent/EP1535881B1/en
Publication of JP2004099336A publication Critical patent/JP2004099336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4264802B2 publication Critical patent/JP4264802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • C04B35/536Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite based on expanded graphite or complexed graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62218Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining ceramic films, e.g. by using temporary supports
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5076Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with masses bonded by inorganic cements
    • C04B41/5092Phosphate cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/608Green bodies or pre-forms with well-defined density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9669Resistance against chemicals, e.g. against molten glass or molten salts
    • C04B2235/9684Oxidation resistance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

【課題】酸化消耗が少ない膨張黒鉛成形体及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】少なくとも表層部に耐酸化性被覆層が形成されてなる膨張黒鉛成形体。耐酸化性被覆層がホウ素元素とリン元素とを含有する膨張黒鉛成形体。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、耐酸化性に優れた膨張黒鉛成形体及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
膨張黒鉛成形体は、天然黒鉛、キッシュ黒鉛、熱分解黒鉛等の黒鉛原料を濃硫酸、濃硝酸、過酸化水素等の強酸化剤等で処理して黒鉛層間化合物を形成し、この層間化合物が形成された黒鉛原料(酸処理黒鉛原料)を急激に加熱、例えば950℃以上の高温で1〜10秒間処理して分解ガスを発生させそのガス圧により黒鉛層間を拡張して膨張黒鉛粒子を形成し、この膨張黒鉛粒子を結合材の存在下または不存在下で圧縮成形乃至ロール成形して製造される。このようにして製造された膨張黒鉛成形体は種々の優れた特性をを有し断熱材、クッション材等として使用される。また、同じくシート状にロール等で成形した膨張黒鉛シートもガスケット、パッキン、シーリングとして幅広い分野で使用されている。
【0003】
近年、高温で使用される一般産業機器、例えば石油プラント等の産業用パッキンや自動車用ガスケットの需要が急増している。
【0004】
上記一般産業用パッキンや自動車用排気ガスケットは、空気中(酸素含有雰囲気下)であってしかも600℃以上の高温下で使用されるのでシート状で酸化消耗が少ない膨張黒鉛成形体が要求される。
【0005】
出願人は、耐酸化性を向上させるために、膨張黒鉛シートにホウ酸エステル由来のホウ素成分を含有させるという技術を特公昭57−15046号で提案し、これをガスケットやパッキンとして試用したが、高温下でホウ素成分が分解・飛散してしまうという問題があった。
【0006】
出願人は、膨張黒鉛シートに五酸化リンとリン酸塩を含有させて耐酸化性に優れた膨張黒鉛シートを製造する技術を国際公開WO01/05703 A1で提案した。この提案に係る膨張黒鉛シートは約600℃の大気中では問題なく使用できるものの、それよりも高い温度域、例えば650℃以上になると空気中の酸素と結合する炭素の量が増加して酸化消耗率が急激に大きくなり、750℃以上では全く使用できないという問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明は高温下、酸素含有雰囲気中でも酸化消耗が少ない膨張黒鉛成形体及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意検討を加えた結果、膨張黒鉛シート中に耐酸化性被覆処理することにより高温の酸素含有雰囲気、さらに詳しくいえば、大気中750℃以上でも酸化消耗が少ない膨張黒鉛成形体を製造できることを見出し本発明を完成するに至ったものである。
【0009】
すなわち、本発明の請求項1に係る発明は、耐酸化性被覆層が形成された膨張黒鉛成形体を要旨とする。本発明に係る耐酸化性に優れた膨張黒鉛成形体について説明する。本発明でいう膨張黒鉛成形体とは、原料となる黒鉛粉末に膨張化処理を施した膨張黒鉛をロール圧延機あるいは圧縮成形機等の成形手段でシート成形したシート状黒鉛やブロック状に成形された膨張黒鉛をも包含する概念である。少なくとも表層部とは、表面近傍のみあるいは表面から芯部まで全体が耐酸化性被覆層で形成されている場合を包含する。耐酸化性とは、例えば酸素を含有する雰囲気、例えば大気中800℃における酸化消耗率が30mass%以下であるものとする。被覆層を形成するとは、膨張黒鉛成形体の表面のさらに上に所謂被膜を形成する場合や、膨張黒鉛成形体上に前述した被膜を形成するとともに一部膨張黒鉛成形体内部に含有(含浸)させる場合、あるいは膨張黒鉛成形体のある一定の深さにのみ含有(含浸)させる場合(芯部まで含浸させる場合あり)があり、これらはすべてを被覆層という概念に含まれるものと定義する。
【0010】
請求項2に係る発明は、耐酸化性被覆層がホウ素元素とリン元素を含有することを要旨とする。膨張黒鉛成形体にリン元素とホウ素元素の両方を含有させると、800℃における酸化消耗率を確実に30mass%以下とすることが可能となる。リン元素のみ、あるいはホウ素元素のいずれか一方のみを含有する場合は、上記目的を達成することができない。
【0011】
請求項3に係る発明は、耐酸化性被覆層中のホウ素元素の含有率が1mass%以上であることを要旨とする。ホウ素元素の含有率が1mass%未満であると、膨張黒鉛成形体に十分な耐酸化性を付与することができない。したがって
、ホウ素元素の含有率は1〜30mass%とすることがさらに好ましい。本発明でいう含有率(mass%)は、膨張黒鉛シートの質量とホウ素成分を含有する物質の質量とリン元素を含有する物質の質量を全体で100とし、そのうちの各成分の占める割合を%表示したものである。
【0012】
請求項4に係る発明は、耐酸化性被覆層中のリン元素の含有率が0.1mass%以上である耐酸化性に優れた膨張黒鉛成形体を要旨とする。リン元素の含有率が0.1mass%未満であると、膨張黒鉛成形体に十分な耐酸化性を付与することができない。したがって、リン元素の含有率は0.1〜10mass%とすることがさらに好ましい。
【0013】
請求項5に係る発明は、耐酸化被覆層が0.5μm以上形成されている膨張黒鉛成形体を要旨とする。被覆層が0.5μmよりも薄いと800℃における酸化消耗率を30mass%以下とすることができない。耐酸化性被覆層が1mmよりも厚いと、例えばシート状に成形した場合に可撓性を損なうので好ましくない。したがって、上述した耐酸化性被覆層は0.5〜500μmとすることがさらに好ましい。
【0014】
請求項6に係る発明は、耐酸化性被覆層中のホウ素元素がホウ素単体、ホウ素炭化物、ホウ素塩化物、ホウ素フッ化物、ホウ素臭化物、ホウ素ヨウ化物、ホウ素窒化物、ホウ素酸化物、ホウ素珪化物、有機ホウ素化合物、ホウ素とリンの化合物のうちより選ばれる1以上のものに由来する膨張黒鉛成形体を要旨とする。具体的にいえば、ホウ素、炭化ホウ素、三塩化ホウ素、三フッ化ホウ素、窒化ホウ素、ホウ珪酸等が例示できる。その中でも分解しにくい(分解温度が高い)炭化ホウ素、窒化ホウ素を使用することが耐酸化性を向上させる上でさらに好ましい。
【0015】
請求項7に係る発明は、ホウ素元素を含有する化合物の平均粒子径が200μm以下である膨張黒鉛成形体を要旨とする。平均粒子径が200μmよりも大きいとホウ素化合物とホウ素化合物間の隙間が大きくなるのでその部分から酸素が通過し酸化開始の起点になるので好ましくない。したがって、ホウ素元素を含有する化合物の平均粒子径は0.5〜50μmとすることがさらに好ましい。
【0016】
請求項8に係る発明は、リン元素が、リン単体、リン酸化物、リン炭化物、リン塩化物、リンフッ化物、リン臭化物、リン水酸化物、リン窒化物、リンケイ化物
、有機リン化合物、ホウ素とリンの化合物のうちから選ばれる1以上の化合物に由来する膨張黒鉛成形体を要旨とする。具体的にいえば、五酸化リン、オルトリン酸、メタリン酸、ピロリン酸、ポリリン酸、重リン酸等のリン酸化物、炭化リン、三塩化リン、これらとリン化合物と他の金属あるいは非金属元素との化合物、例えば、リン酸アルミニウム、リン酸マグネシウム、リン酸カルシウム、リン酸カリウム、重リン酸アルミニウム、重リン酸マグネシウム、重リン酸カルシウム等が例示できる。その中でも分解温度が高いリン酸アルミニウム、オルトリン酸、メタリン酸を使用することが耐酸化性を向上させる上でさらに好ましい。
【0017】
請求項9に係る発明は、膨張黒鉛成形体がシート状成形体であることを要旨とする。シートの厚みは特に限定されるものではないが、例えば0.1〜3mmのものをシートという。シートの厚みが0.1mmよりも薄いと十分なシートとしての強度を得ることができず、3mmよりも厚いと十分な不浸透性を得ることができない。シート状の膨張黒鉛に成形することにより、各種のパッキンやガスケット等として使用することが可能となる。
【0018】
請求項10に係る発明は、膨張黒鉛成形体にリン元素とホウ素元素を含有する溶液を接触させた後に、熱処理する膨張黒鉛成形体の製造方法を要旨とする。具体的にいえば、膨張化処理を施した膨張黒鉛成形体に、リン元素を含有する化合物とホウ素元素を含有する化合物を、水、アルコール、アセトン等の溶媒に分散あるいは溶解した液(以下溶液という。)を膨張化黒鉛あるいは膨張黒鉛シートに噴霧、塗布等で接触させて含有させた後、熱処理することによって得られる。なお、この方法は膨張黒鉛成形体の表層部にのみ耐酸化性被覆層を形成したい場合に好適である。
【0019】
請求項11に係る発明は、原料黒鉛にリン元素とホウ素元素を含有する溶液を接触させた後、膨張化処理し、成形する膨張黒鉛成形体の製造方法を要旨とする。具体的にいえば、リン元素を含有する化合物とホウ素元素を含有する溶液に原料黒鉛を浸漬し、これを取り出して乾燥等を行った後、膨張化処理を行い、然る後にロール、圧縮成形機等で成形する。さらに、必要に応じてこの後に熱処理を施すことも可能である。なお、この方法は膨張黒鉛成形体の内部にまで耐酸化性を付与したい場合に好適である。
【0020】
請求項12に係る発明は、ホウ素元素を含有する物質がホウ素単体、ホウ素炭化物、ホウ素塩化物、ホウ素フッ化物、ホウ素臭化物、ホウ素ヨウ化物、ホウ素窒化物、ホウ素酸化物、ホウ素珪化物、有機ホウ素化合物、ホウ素とリンの化合物のうちより選ばれる1以上のものに由来する膨張黒鉛成形体を要旨とする。具体的に例示すると、ホウ素、炭化ホウ素、三塩化ホウ素、三フッ化ホウ素、窒化ホウ素、ホウ珪酸等が例示できる。その中でも分解しにくく(分解温度が高い)、且つ溶液に溶解あるいは分散させやすい炭化ホウ素、窒化ホウ素が好ましい。
【0021】
請求項13に係る発明は、ホウ素元素を含有する化合物の平均粒子径が200μm以下である膨張黒鉛成形体の製造方法を要旨とする。ホウ素元素を含有する化合物の平均粒子径が200μmよりも大きくなると、溶液(水等に溶解あるいは分散)とした場合に粒子の分散性が低下するので好ましくない。平均粒子径は0.5〜50μmとすることがさらに好ましい。
【0022】
請求項14に係る発明は、リン元素を含有する物質がリン単体、リン酸化物、リン炭化物、リン塩化物、リンフッ化物、リン臭化物、リン水酸化物、リン窒化物、リンケイ素化物、有機リン化合物、リンと珪素の化合物のうちより選ばれる1以上のものである膨張黒鉛成形体の製造方法を要旨とする。具体的にいえば五酸化リン、オルトリン酸、メタリン酸、ピロリン酸、ポリリン酸、重リン酸等のリン酸化物、炭化リン、三塩化リン、これらとリン化合物と他の金属あるいは非金属元素との化合物、例えば、リン酸アルミニウム、リン酸マグネシウム、リン酸カルシウム、リン酸カリウム、重リン酸アルミニウム、重リン酸マグネシウム、重リン酸カルシウム等が例示できる。その中でも分解温度が高く、しかも水溶性に富むリン酸アルミニウム、オルトリン酸、メタリン酸を使用することがさらに好ましい。
【0023】
請求項15に係る発明は、熱処理温度が200℃以上である膨張黒鉛成形体の製造方法を要旨とするものである。熱処理温度が200℃よりも低いと、理由は定かではないが、最終的な酸化消耗率を低減させることができない。熱処理を行う雰囲気は空気中、不活性ガス雰囲気等が例示できるが特に限定されず、空気中で熱処理することが設備の簡素化あるいは経済性の面で好ましい。熱処理時の圧力も大気圧下、減圧下等が例示できるがやはり同様な理由で大気圧下で実施することが好ましい。
【0024】
【発明の作用】
本発明に係る膨張黒鉛成形体が酸化消耗率を低減できる(耐酸化性が向上)詳細なメカニズムについては不明であるが、おそらく、リン元素とホウ素元素が熱処理により化合してリンとホウ素の化合物として生成し、それによってリン元素単独あるいはホウ素元素を単独に添加して製造した膨張黒鉛成形体に比べて一層耐酸化性が向上するものと推測される。
【0025】
【実施例】
以下、本発明を実施例に基づき具体的に説明するが、これら実施例に限定されるものではない。
【0026】
(実施例1)
(1)膨張化黒鉛の調製
まず、酸処理黒鉛(住金ケミカル(株)製)を1000℃に加熱した膨張炉に投入して200倍に膨張化処理した。この膨張化黒鉛のかさ密度は0.003g/cm3 であった。
(2)リン元素とホウ素元素含有溶液の調製
一方、平均粒子径30μmの炭化ホウ素(共立マテリアル(株)製)を56gと、オルトリン酸(和光純薬(株)製)14gとを秤量し、200mlの純水に分散させた。
(3)膨張化黒鉛の秤量
(1)で製造した膨張化黒鉛280gをプラスチックケースに入れる。
(4)ロールによる圧縮成形
膨張化させた黒鉛をロールで厚さ3mm、かさ密度0.17g/cm3 のシートに圧縮成形した。そして、これに(2)で調製した溶液200mlをスプレー機で噴霧した。
(5)熱処理条件
(4)で得られた膨張黒鉛シートを700℃、空気中、大気圧下で熱処理し膨張黒鉛シートを製造した。その後、さらにロールで厚さ0.5mmに圧延成形し、かさ密度を1.0g/cm3 の膨張黒鉛シートを作製した。
【0027】
(実施例2)
実施例1で使用した平均粒子径30μmの炭化ホウ素5.6gと、同じく実施例1で使用したオルトリン酸1.1gとを秤量し、純水200mlに分散させ、膨張黒鉛に噴霧するリン元素の含有量を変更した。その他の条件(1)、(3)、(4)、(5)は実施例1と同様な操作を行った。
【0028】
(実施例3)
実施例1で使用した炭化ホウ素112gと、同じく実施例1で使用したオルトリン酸21gとを秤量し、純水200mlに分散させ、膨張黒鉛に噴霧するリン元素とホウ素元素の含有量を変更した。その他の条件(1)、(3)、(4)、(5)は実施例1と同様な操作を行い膨張黒鉛シートを製造した。
【0029】
(比較例1)
実施例1で使用した炭化ホウ素56gを純水200mlに分散させた。その他の条件(1)、(3)、(4)、(5)は実施例1と同様な操作を行い膨張黒鉛シートを製造した。
【0030】
(比較例2)
実施例1で使用したオルトリン酸20gを秤量し、純水200mlに分散させた。その他の条件(1)、(3)、(4)、(5)は実施例1と同様な操作を行い膨張黒鉛シートを製造した。
【0031】
(比較例3)
実施例1で使用した炭化ホウ素2.8gと実施例1で使用したオルトリン酸0.5gを秤量し、純水200mlに分散させた。その他の条件(1)、(3)、(4)
、(5)は実施例1と同様な操作を行い膨張黒鉛シートを製造した。
【0032】
実施例1〜実施例3と比較例1〜比較例3で製造された膨張黒鉛シートについて下記の特性を調査した。
(1)試料50gを900℃で50時間加熱、灰化し、灰分をXMA(エックス線マイクロアナライザー)装置でリンとホウ素の存在状況を調査した。
(2)電子顕微鏡で膨張黒鉛シート表面の被覆層の厚みを測定した。
(3)可撓性は、国際公開WO01/05703 A1に示す方法で測定した。(4)上記各膨張黒鉛シートを25×25×0.5(mm)に加工し、800℃で3時間、電気炉内(空気雰囲気)に放置し、電気炉に入れる前と電気炉で加熱した後の重量変化から酸化消耗率(mass(%))を算出した。
上記結果を表1に示す。
【0033】
【表1】
【0034】
表1から実施例1〜実施例3に係る膨張黒鉛シートは可撓性等を殆ど損なうことなく、しかも800℃における酸化消耗率は比較例に比べて格段に低いことがわかる。
【0035】
【発明の効果】
本発明に係る膨張黒鉛成形体は800℃以上の高温下(酸素が若干存在する)でも殆ど消耗がなく、高温における広汎な用途が期待できるので産業に寄与する効果は極めて大きい。
【表1】
Figure 2004099336

Claims (15)

  1. 少なくとも表層部に耐酸化性被覆層が形成されてなる膨張黒鉛成形体。
  2. 耐酸化性被覆層がホウ素元素とリン元素とを含有する請求項1に記載の膨張黒鉛成形体。
  3. 耐酸化性被覆層中のホウ素元素の含有率が1mass%以上である請求項2に記載の膨張黒鉛成形体。
  4. 耐酸化性被覆層中のリン元素の含有率が0.1mass%以上である請求項2に記載の膨張黒鉛成形体。
  5. 耐酸化性被覆層が0.5μm以上形成されている請求項1乃至請求項4に記載の膨張黒鉛成形体。
  6. 耐酸化性被覆層中のホウ素元素がホウ素単体、ホウ素炭化物、
    ホウ素塩化物、ホウ素フッ化物、ホウ素臭化物、ホウ素ヨウ化物、ホウ素窒化物、ホウ素酸化物、ホウ素珪化物、ホウ素の有機化合物、ホウ素とリンを含む化合物のうちより選ばれる1以上の化合物に由来する請求項2乃至請求項5に記載の膨張黒鉛成形体。
  7. ホウ素元素を含有する化合物の平均粒子径が200μm以下である請求項6に記載の膨張黒鉛成形体。
  8. 耐酸化性被覆層中のリン元素がリン単体、リン酸化物、リン炭化物、リン塩化物、リンフッ化物、リン臭化物、リン水酸化物、リン窒化物、リンケイ素化物、有機リン化合物、リンとホウ素を含む化合物のうちから選ばれる1以上のものに由来する請求項2乃至請求項6に記載の膨張黒鉛成形体。
  9. 膨張黒鉛成形体がシート状成形体である請求項1乃至請求項8に記載の膨張黒鉛成形体。
  10. 膨張黒鉛成形体にリン元素とホウ素元素を含有する溶液を接触させた後、熱処理する膨張黒鉛成形体の製造方法。
  11. 原料黒鉛にリン元素とホウ素元素を含有する溶液を接触させた後、膨張化処理し、成形する膨張黒鉛成形体の製造方法。
  12. ホウ素元素を含有する化合物がホウ素単体、ホウ素炭化物、ホウ素塩化物、ホウ素フッ化物、ホウ素臭化物、ホウ素ヨウ化物、ホウ素窒化物
    、ホウ素酸化物、ホウ素珪化物、有機ホウ素化合物、ホウ素とリンを含む化合物のうちより選ばれる1以上の化合物である請求項10に記載の耐酸化性を有する膨張黒鉛成形体の製造方法。
  13. ホウ素元素を含有する化合物の平均粒子径が200μm以下である請求項11または請求項12に記載の膨張黒鉛成形体の製造方法。
  14. リン元素を含有する物質が、リン元素が、リン単体、リン酸化物、リン炭化物、リン塩化物、リンフッ化物、リン臭化物、リン水酸化物、リン窒化物、リンケイ化物、有機リン化合物、リンとホウ素を含む化合物のうちから選ばれる1以上の化合物うちより選ばれる1以上のものである請求項10または請求項11に記載の耐酸化性を有する膨張黒鉛成形体の製造方法。
  15. 熱処理温度が200℃以上である請求項10に記載の耐酸化性を有する膨張黒鉛成形体の製造方法。
JP2002259402A 2002-09-04 2002-09-04 膨張黒鉛成形体及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4264802B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002259402A JP4264802B2 (ja) 2002-09-04 2002-09-04 膨張黒鉛成形体及びその製造方法
US10/526,350 US8048527B2 (en) 2002-09-04 2003-09-03 Shaped expanded graphite article and method for producing the same
PCT/JP2003/011224 WO2004024624A1 (ja) 2002-09-04 2003-09-03 膨張黒鉛成形体及びその製造方法
EP03795279.3A EP1535881B1 (en) 2002-09-04 2003-09-03 Shaped expanded graphite article and method for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002259402A JP4264802B2 (ja) 2002-09-04 2002-09-04 膨張黒鉛成形体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004099336A true JP2004099336A (ja) 2004-04-02
JP4264802B2 JP4264802B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=31986328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002259402A Expired - Lifetime JP4264802B2 (ja) 2002-09-04 2002-09-04 膨張黒鉛成形体及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8048527B2 (ja)
EP (1) EP1535881B1 (ja)
JP (1) JP4264802B2 (ja)
WO (1) WO2004024624A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008143731A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Oiles Ind Co Ltd 耐熱性膨張黒鉛シート及びその製造方法
JP2012526255A (ja) * 2009-05-10 2012-10-25 エスゲーエル カーボン ソシエタス ヨーロピア スタッフィングボックスパッキン用の黒鉛シート
JP2012246973A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Nippon Valqua Ind Ltd パッキン

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115159988A (zh) * 2021-04-02 2022-10-11 国家能源投资集团有限责任公司 耐高温蓄热材料及其制备方法与应用、用于制备耐高温蓄热材料的组合物及其应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3719608A (en) * 1968-11-12 1973-03-06 Dow Chemical Co Oxidation resistant graphite compositions
JPS5235205A (en) * 1975-08-02 1977-03-17 Hitachi Chemical Co Ltd Manufacture of flexible graphite products
JPS5282912A (en) * 1975-12-31 1977-07-11 Nippon Carbon Co Ltd Flexible carbon sliders
JPS5580711A (en) * 1978-12-02 1980-06-18 Teruhisa Kondo Production of flexible graphite product
JPS60247041A (ja) * 1984-05-21 1985-12-06 Hitachi Chem Co Ltd 筒状耐熱ガスケツト
US4837073A (en) * 1987-03-30 1989-06-06 Allied-Signal Inc. Barrier coating and penetrant providing oxidation protection for carbon-carbon materials
JPH10130626A (ja) * 1996-10-24 1998-05-19 Nichias Corp シートガスケット及びその製造方法
JPH10226573A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Isuzu Ceramics Kenkyusho:Kk 耐酸化性グラファイト部材
JP3430243B2 (ja) * 1999-07-14 2003-07-28 東洋炭素株式会社 耐熱性膨張黒鉛シート及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008143731A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Oiles Ind Co Ltd 耐熱性膨張黒鉛シート及びその製造方法
JP2012526255A (ja) * 2009-05-10 2012-10-25 エスゲーエル カーボン ソシエタス ヨーロピア スタッフィングボックスパッキン用の黒鉛シート
JP2012246973A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Nippon Valqua Ind Ltd パッキン

Also Published As

Publication number Publication date
EP1535881A1 (en) 2005-06-01
WO2004024624A8 (ja) 2005-04-07
JP4264802B2 (ja) 2009-05-20
US8048527B2 (en) 2011-11-01
EP1535881B1 (en) 2016-12-21
EP1535881A4 (en) 2011-11-30
WO2004024624A1 (ja) 2004-03-25
US20060093823A1 (en) 2006-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3793939B1 (en) A method for the manufacture of reduced graphene oxide from kish graphite
KR20130133768A (ko) 산화 그라파이트와 카본 파이버
Hou et al. Bi2Se3 decorated recyclable liquid-exfoliated MoS2 nanosheets: Towards suppress smoke emission and improve mechanical properties of epoxy resin
US8414984B2 (en) Powder for magnetic core, method for manufacturing powder for magnetic core, and dust core
JP5277536B2 (ja) 耐熱性膨張黒鉛シート及びその製造方法
EP3793940B1 (en) A method for the manufacture of pristine graphene from kish graphite
KR100769920B1 (ko) 내열성 팽창흑연 시트 및 그 제조방법
JP4264802B2 (ja) 膨張黒鉛成形体及びその製造方法
Vilatela et al. A spray pyrolysis method to grow carbon nanotubes on carbon fibres, steel and ceramic bricks
KR101348901B1 (ko) 액상공정을 이용한 환원된 그래핀 옥사이드의 제조방법 및 이에 의해 제조되는 환원된 그래핀 옥사이드
CN1171823A (zh) 具有优良玻璃膜及磁性能的晶粒取向电工钢板的生产工艺
JPS58135116A (ja) 膨張した黒鉛粒子の製造方法
JP7047239B1 (ja) 黒鉛材料の製造方法
JP2006036551A (ja) 炭素材用耐酸化剤、耐酸化性に優れた炭素材、及びその製造方法
JP2008214112A (ja) 耐酸化性黒鉛材料及びその製造方法
KR20110089625A (ko) 그라펜 나노플레이트 및 그 제조방법
KR102483223B1 (ko) 화학적 박리법에 기반한 산화 그래핀 제조 방법
Saidaminov et al. Fire protection performance of oxidized graphite modified with boric acid
JP2009041087A (ja) アルミニウム焼結体及びその製造方法
RU2370438C2 (ru) Способ получения гибкой графитовой фольги и фольга
KR100327134B1 (ko) 팽창화 흑연의 제조방법
Dwivedi et al. Investigation of microstructure, surface roughness and thermo-stability of reduced graphene synthesized in an aqueous piranha solution via electrochemical method
JPS60264316A (ja) 膨張黒鉛成形体の製造法
JP2002274826A (ja) 膨張黒鉛シート
Huang et al. MXene Thermal and Chemical Stability and Degradation Mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080825

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4264802

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term