JP2004098656A - 印刷装置および印刷方法 - Google Patents

印刷装置および印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004098656A
JP2004098656A JP2003185875A JP2003185875A JP2004098656A JP 2004098656 A JP2004098656 A JP 2004098656A JP 2003185875 A JP2003185875 A JP 2003185875A JP 2003185875 A JP2003185875 A JP 2003185875A JP 2004098656 A JP2004098656 A JP 2004098656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
sheet
print
unit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003185875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004098656A5 (ja
Inventor
Ichiro Matsuyama
松山 一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003185875A priority Critical patent/JP2004098656A/ja
Priority to US10/618,666 priority patent/US6857798B2/en
Publication of JP2004098656A publication Critical patent/JP2004098656A/ja
Publication of JP2004098656A5 publication Critical patent/JP2004098656A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2369Selecting a particular reproducing mode from amongst a plurality of modes, e.g. paper saving or normal, or simplex or duplex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0065Means for printing without leaving a margin on at least one edge of the copy material, e.g. edge-to-edge printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/008Controlling printhead for accurately positioning print image on printing material, e.g. with the intention to control the width of margins
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming
    • H04N1/3875Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming combined with enlarging or reducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0414Scanning an image in a series of overlapping zones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】ポスター印刷機能を用いる場合にも、隣り合う部分の領域が失われて不連続な出力結果になることなく、余白を裁断する必要のない縁無し印刷を行うこと。
【解決手段】入力部111より出力された印刷データが、入力バッファ112に格納される。分割部113は、1ページ分の印刷データを入力バッファより入力し、指示部114から指示された分割数J,Kに応じて、1ページ分の印刷データを分割して印刷部115に複数枚の印刷イメージとして出力する。ここで、分割数J,Kは、それぞれ印刷データのx方向、y方向に対する分割数を表す正の整数である。印刷部115に出力された複数枚分の印刷イメージが、それぞれ複数枚の用紙に印刷される。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、印刷装置および印刷方法に関し、より詳細には、用紙の領域より大きい領域の印刷イメージを入力し、余白のない印刷を行う印刷装置および印刷方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、いわゆるデジタルカメラの低価格化や性能向上によって、従来の銀塩写真フィルムを用いた写真撮影やプリントというシステムに加え、デジタルカメラで撮影した画像データをプリンタで印刷するシステムが利用されるようになってきた。
【0003】
図13は、ホストコンピュータと印刷装置をインターフェイスで接続した印刷システムを表す図である。この図13に示すように、ホストコンピュータ1302とプリンタ1303によって構成される印刷システムでは、ホストコンピュータ1302で起動される様々なアプリケーションプログラムに基づいて様々なデータ編集が行われ、編集後のデータが印刷データとして、インターフェイス1301(Ethernet(登録商標)、USB、IEEE1394など)を介して接続されるプリンタ1303に出力され印刷が行われる。この印刷システムにおいて、プリンタ1303で印刷データの記録動作を行う場合、アプリケーションがデータを出力する前に、ホストコンピュータ1302上で起動されているプリンタドライバによって、ダイアログなどを表示して、印刷する用紙のサイズといった印刷指示パラメータをユーザに設定させる。
【0004】
また、ホストコンピュータの代わりにデジタルカメラを用いて構成される印刷システムでは、撮影された画像データがデジタルカメラから印刷データとして、インターフェイスを介して接続されるプリンタに出力され印刷が行われる。また、記憶媒体をプリンタに接続して構成される印刷システムでは、記憶媒体に格納された画像データが印刷データとしてプリンタに出力され印刷が行われる。これらの印刷システムでは、デジタルカメラの操作部、もしくはプリンタの操作部から印刷する用紙のサイズといった印刷指示パラメータをユーザに設定させることができる。
【0005】
一般的に、銀塩写真では縁のないプリントが好まれる傾向にあるため、最近はプリンタにおいても写真のような画像を印刷することを意識し、余白、即ち縁のない印刷(以下、縁なし印刷という)を可能とするものが現れてきた。こうしたプリンタの多くは、図6に示すように、出力に用いる紙の有効領域Wc,Hcより少し大きめのサイズWi,Hiの印刷イメージを出力して、ある程度出力を紙からはみ出させることで、紙に対する縁なし印刷を実現している。有効領域以外のはみ出した部分の印刷出力については、出力自体を紙のない部分にまで行うプリンタや、出力後にはみ出した印刷部分を切断して除去するプリンタなどが存在する(例えば、特許文献1参照)。
【0006】
一方で、プリンタが印刷できる用紙以上の大きさの出力結果を得るために、1ページ分の印刷データを複数の用紙に分割して印刷し、それらをつなぎ合わせることで大きい出力結果を得ることが出来る印刷機能(ポスター印刷機能)を有するプリンタあるいはプリントシステムがある。例えば、図6で示したサイズWi,Hiの印刷イメージは図9に示すように、複数の用紙901〜908に分割して印刷される(例えば、特許文献2参照)。
【0007】
【特許文献1】
特開2002−187261号公報
【特許文献2】
特開2000−25277号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、縁なし印刷を行わずにポスター印刷を行った場合、図9に示すように各用紙に余白の部分が存在するため、用紙をつなぎ合わせて大きな出力結果を得るためには、それらの余白を裁断する必要があった。
【0009】
また、縁なし印刷を行うプリンタを用いてポスター印刷を行う場合、用紙の有効領域からはみ出して出力する範囲が存在するため、図7に示すように、単純に印刷データ601を分割して出力し、複数の用紙701〜708に印刷すると、図10に示すように、用紙を繋ぎ合わせても一部の領域が失われており、不連続な出力結果となってしまうという問題があった。
【0010】
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、ポスター印刷機能を用いる場合にも、隣り合う部分の領域が失われて不連続な出力結果になることなく、余白を裁断する必要がない縁無し印刷を行うことのできるような印刷装置および印刷方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、このような目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、用紙の領域より大きい領域の印刷イメージを入力し、余白のない印刷を行う印刷手段と、1ページのデータを分割して複数ページに印刷する指示に基づいて、印刷すべき用紙に対応する印刷イメージを、隣り合う用紙に対応する印刷イメージと一部が重なるように分割し、前記印刷手段に出力する出力手段とを備えたことを特徴とする。
【0012】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の前記出力手段は、隣り合う用紙に対応する印刷イメージと前記印刷すべき用紙外の一部が重なるように分割し、前記印刷手段に出力することを特徴とする。
【0013】
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の前記出力手段は、隣り合う用紙に対応する印刷イメージと前記印刷すべき用紙内の一部が重なるように分割し、前記印刷手段に出力することを特徴とする。
【0014】
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の前記出力手段は、入力バッファリング手段から入力した1ページ分の印刷データに対してアフィン変換を行った上で、変換された印刷データを分割し、出力することを特徴とする。
【0015】
請求項5に記載の発明は、請求項1に記載の印刷装置において、指示された1ページ分の印刷データを分割する数は、用紙のx方向とy方向についてそれぞれ正の整数で入力されることを特徴とする。
【0016】
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の前記分割する数は、入力された1つの値と、用紙のx方向とy方向のサイズを元に、x方向とy方向についてそれぞれ算出されることを特徴とする。
【0017】
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の前記印刷手段は、用紙の少なくとも一辺を任意のサイズとして出力された印刷イメージによる印刷が可能であり、x方向とy方向についてそれぞれ正の整数で入力された前記分割する数から、用紙の一辺を前記印刷手段に対して指示して前記印刷イメージを出力することを特徴とする。
【0018】
請求項8に記載の発明は、用紙の領域より大きい領域の印刷イメージを入力し、余白のない印刷を行う印刷部を利用する印刷方法であって、1ページのデータを分割して複数ページに印刷する指示に基づいて、印刷すべき用紙に対応する印刷イメージを、隣り合う用紙に対応する印刷イメージと一部が重なるように分割し、前記印刷部に出力する出力ステップとを備えたことを特徴とする。
【0019】
請求項9に記載の発明は、請求項8に記載の前記出力ステップは、隣り合う用紙に対応する印刷イメージと前記印刷すべき用紙外の一部が重なるように分割し、前記印刷部に出力することを特徴とする。
【0020】
請求項10に記載の発明は、請求項8または9に記載の前記出力ステップは、隣り合う用紙に対応する印刷イメージと前記印刷すべき用紙内の一部が重なるように分割し、前記印刷部に出力することを特徴とする。
【0021】
請求項11に記載の発明は、請求項8に記載の前記出力ステップは、入力バッファリング部から入力した1ページ分の印刷データに対してアフィン変換を行った上で、変換された印刷データを分割し、出力することを特徴とする。
【0022】
請求項12に記載の発明は、請求項8に記載の印刷方法において、指示部から指示された1ページ分の印刷データを分割する数は、用紙のx方向とy方向についてそれぞれ正の整数で入力されることを特徴とする。
【0023】
請求項13に記載の発明は、請求項12に記載の前記分割する数は、入力された1つの値と、用紙のx方向とy方向のサイズを元に、x方向とy方向についてそれぞれ算出されることを特徴とする。
【0024】
請求項14に記載の発明は、請求項13に記載の前記印刷部は、用紙の少なくとも一辺を任意のサイズとして出力された印刷イメージによる印刷が可能であり、x方向とy方向についてそれぞれ正の整数で入力された前記分割する数から、用紙の一辺を前記印刷部に対して指示して前記印刷イメージを出力することを特徴とする。
【0025】
請求項15に記載の発明は、用紙の領域より大きい領域の印刷イメージを入力し、余白のない印刷を行う印刷部を利用するコンピュータ読み取り可能なプログラムであって、1ページのデータを分割して複数ページに印刷する指示に基づいて、印刷すべき用紙に対応する印刷イメージを、隣り合う用紙に対応する印刷イメージと一部が重なるように分割し、前記印刷部に出力する出力ステップとを備えたことを特徴とする。
【0026】
請求項16に記載の発明は、請求項15に記載の前記出力ステップは、隣り合う用紙に対応する印刷イメージと前記印刷すべき用紙外の一部が重なるように分割し、前記印刷部に出力することを特徴とする。
【0027】
請求項17に記載の発明は、請求項15または16に記載の前記出力ステップは、隣り合う用紙に対応する印刷イメージと前記印刷すべき用紙内の一部が重なるように分割し、前記印刷部に出力することを特徴とする。
【0028】
請求項18に記載の発明は、請求項15に記載の前記出力ステップは、入力バッファリング部から入力した1ページ分の印刷データに対してアフィン変換を行った上で、変換された印刷データを分割し、出力することを特徴とする。
【0029】
請求項19に記載の発明は、請求項15に記載のプログラムにおいて、指示部から指示された1ページ分の印刷データを分割する数は、用紙のx方向とy方向についてそれぞれ正の整数で入力されることを特徴とする。
【0030】
請求項20に記載の発明は、請求項19に記載の前記分割する数は、入力された1つの値と、用紙のx方向とy方向のサイズを元に、x方向とy方向についてそれぞれ算出されることを特徴とする。
【0031】
請求項21に記載の発明は、請求項20に記載の前記印刷部は、用紙の少なくとも一辺を任意のサイズとして出力された印刷イメージによる印刷が可能であり、x方向とy方向についてそれぞれ正の整数で入力された前記分割する数から、用紙の一辺を前記印刷部に対して指示して前記印刷イメージを出力することを特徴とする。
【0032】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する。
図1は、本発明におけるデータ印刷装置の第1の実施例を説明するためのブロック構成図で、図中符号101はデータ印刷装置、111は入力部、112は入力バッファ、113は分割部、114は指示部、115は印刷部を示しており、データ印刷装置101は、入力バッファ112と分割部113から構成されている。
【0033】
このような構成により、入力部111より出力された印刷データが、入力バッファ112に格納される。分割部113は、1ページ分の印刷データを入力バッファより入力し、指示部114から指示された分割数J,Kに応じて、1ページ分の印刷データを分割して印刷部115に複数枚の印刷イメージとして出力する。
【0034】
ここで、分割数J,Kは、それぞれ印刷データのx方向、y方向に対する分割数を表す正の整数である。印刷部115に出力された複数枚分の印刷イメージが、それぞれ複数枚の用紙に印刷される。
【0035】
図2は、図1における分割部の動作を説明するためのフローチャートを示す図である。まず、ステップS201で、1ページ分の印刷データを分割して印刷する用紙の枚数J,Kが指示部114より入力される。次に、ステップS202において、1ページ分の印刷データが入力バッファ112より入力される。入力された印刷データにはステップS203において拡大・縮小処理が行われる。
【0036】
ステップS204において、カウンタj,kが0に初期化される。ステップS205において分割処理の初期化が行われ、ステップS206でk<KであればステップS207に進み、さらにステップS207でj<JであればステップS208で分割処理が行われる。続いて、ステップS209でjがインクリメントされた後、ステップS207に戻る。
【0037】
ステップS207においてj<Jでなければ、ステップS210においてkがインクリメント、jが0に初期化されステップS206に戻る。ステップS206でk<Kでなければ処理を終了する。
【0038】
つまり、分割部113において、入力バッファ部112から入力した1ページ分の印刷データに対してアフィン変換(線形変換と平行移動の合成)を行った上で、変換された印刷データに含まれる矩形領域を印刷部115に出力する。
【0039】
図3は、図2のステップS203における拡大・縮小処理の内容を説明するためのフローチャートを示す図である。まず、ステップS202で入力バッファ112より入力された図8(a)に示す1ページ分の印刷データ801は、図8(b)に示す出力する用紙810のサイズに基づいて、ステップS301の変換行列によって、用紙の有効領域のサイズと分割数に応じた拡大・縮小が行われ、図8(c)に示すようなデータ802となる。ここで、[xin,yin]は、拡大・縮小処理前の印刷データ801の座標であり、[x,y]は、拡大・縮小処理後の印刷データ802の座標である。
【0040】
ここで、Wi,Hiは入力された印刷データのx,y方向のサイズで、Wc,Hcは用紙の有効領域に印刷される印刷データのx,y方向のサイズである。Wo,Hoは用紙のx,y方向のサイズである。変換行列によって印刷データのx方向のサイズは(Wo/Wc)・J倍となり、y方向のサイズは(Ho/Hc)・K倍となる。
【0041】
図4は、図2におけるステップS205の分割処理の初期化の内容を説明するためのフローチャートを示す図である。ステップS401において、印刷データから複数の用紙に対してそれぞれ出力する領域を表すために用いられる定数P,Qがそれぞれ、P←(Wi/Wc−1)(J−1)Wo/2、Q←(Hi/Hc−1)(K−1)Ho/2と初期化される。
【0042】
図5は、図2におけるステップS208の分割処理の内容を説明するためのフローチャートを示す図である。ステップS501において、p1,p2は、図8(d)に示すように、データ803のx方向の座標、q1,q2はデータ803のy方向の座標であり、p1←P+j×Wo、p2←p1+(Wi/Wc)Wo、q1←Q+k×Ho、q2←q1+(Hi/Hc)Hoとそれぞれ代入される。
【0043】
続いてステップS502において、データ803から点[p1,q1]と点[p2,q2]を対角線とする矩形領域が印刷部115に出力される。これにより、図8(e)に示すように、用紙811に対して矩形領域804が出力され、用紙820に対して矩形領域805が出力される。この分割処理において、分割された複数の矩形領域は隣り合う矩形領域に対してx方向に(Wi/Wc−1)Wo、y方向に(Hi/Hc−1)Hoの幅でそれぞれオーバーラップして出力される。例えば、矩形領域804の下端からy方向に(Hi/Hc−1)Hoの幅の領域は、矩形領域805の上端にも出力される。
【0044】
これは、それぞれの矩形領域において、x方向の両端から(Wi/Wc−1)Wo/2の幅の領域と、y方向の両端から(Hi/Hc−1)Ho/2の幅の領域が、用紙の有効領域外に出力され出力結果に含まれないためである。このような分割処理を行うことによって、例えば、J=2、K=4で処理を行った場合、隣り合う部分の領域が失われて不連続な出力結果になることなく、図8(f)に示すように、8枚の用紙812〜819に渡って縁無し印刷を行うことができる。
【0045】
第1の実施例は、プリンタの縁なし印刷の機械的精度がよい場合に特に有効であり、のりしろ部分を設けず、隣の紙と張り合わせるのではなく、紙を隙間なく並べることによりポスター印刷を行うことができる。
【0046】
次に、本発明の第2の実施例について説明する。
この実施例におけるデータ印刷装置は、上述した第1の実施例におけるデータ印刷装置に対して、指示部114からの入力指示、分割部113の行う分割処理の内容が異なっている。
【0047】
すなわち、図1に示した指示部114から1枚の印刷データを分割する数Jのみが入力される。ここで、Jはx方向に分割される数を表す正の整数であり、y方向に分割される数KにはJ・Ho・Wc/(Hc・Wo)が代入される。これにより、印刷データ801のx方向とy方向のサイズ比Hi/Wiが保存されたまま、ポスター印刷が可能となる。
【0048】
ただし、Kの値が正の整数でない場合、図2に示すフローチャートにおいて、K−1≦k<KのときにステップS208で印刷部115に出力された矩形領域については、用紙の一辺について縁無し印刷とならずに、有効領域内に余白が入ることがある。
【0049】
次に、本発明の第3の実施例について説明する。
この実施例におけるデータ印刷装置は、上述した第1の実施例におけるデータ印刷装置に対して、用いる印刷部115が異なっている。
【0050】
すなわち、図1に示した印刷部115はロール上の用紙に対して印刷を行う装置であり、用紙のy方向のサイズHoはその都度、任意に設定することができる。指示部114から1枚の印刷データを分割する数J,Kが入力される。ここで、J,Kはそれぞれx方向、y方向に印刷データを分割する数を表す正の整数である。分割部113は、用紙のy方向のサイズHoを、Hc・Wo・J/(Wc・K)として印刷部115に設定する。
【0051】
これにより、印刷データ801のx方向とy方向のサイズ比Hi/Wiが保存されたまま、ポスター印刷が可能となる。また、出力された全ての矩形領域について縁無し印刷を行うことが可能となる。
【0052】
次に、本発明の第4の実施例について説明する。
【0053】
この実施例におけるデータ印刷装置は、上述した第1の実施例におけるデータ印刷装置に対して、分割部113の動作が異なる。
【0054】
すなわち、第1の実施例におけるデータ印刷装置の出力結果は図11に示すように、用紙812〜819を繋ぎ合わせると、それぞれの用紙端同士で元の画像が連続するように出力されるが、本実施例におけるデータ印刷装置の出力結果は図12に示すように、用紙1201〜1208の用紙端を重ね合わせることで元の画像が連続するように出力される。なお、図11においてはx,y方向について同じサイズWo,Hoの用紙812〜819を重ねずに並べている。図12においてはx,y方向について同じサイズWp,Hpの用紙が奥から順に1202,1203,1206,1207,1204,1205,1208,1201と端同士を重ね合わせ並べている。
【0055】
図1に示した分割部113は図3、図4、図5に示す分割処理で用いる用紙のx,y方向のサイズWo,Hoを、仮想的な用紙のサイズとして用い、実際に印刷に用いる用紙のx,y方向のサイズWp,Hpより小さい値を設定する。Wp,Hpの値の範囲は、Wi/Wc≧Wp/Wo≧1および、Hi/Hc≧Hp/Ho≧1である。
【0056】
例えば、図14(a)に示すように、用紙1202の下端よりy方向に(Hp−Ho)の幅の領域は用紙1204の上端にも出力される。この領域を重ねて用紙1202と用紙1205を図14(b)のように重ね合わせることで、元の画像が連続するように出力される。
【0057】
これにより、縁なし印刷を行った際に、印刷部の機械的な精度などにより、用紙に対する有効領域がずれた場合にも、用紙の端を重ね合わせることで元の画像の領域が欠けることなく出力することができる。
【0058】
次に、本発明の第5の実施例について説明する。
【0059】
この実施例におけるデータ印刷装置は、上述した第1の実施例におけるデータ印刷装置に対して、印刷イメージの分割を印刷装置と接続されたホストコンピュータ上で行う点が異なる。
【0060】
図13のホストコンピュータ1302で起動しているプリンタドライバは、ダイアログを表示してユーザに分割数J,Kを印刷指示パラメータとして入力させ、アプリケーションプログラムが編集した画像データに対して図2および図3、図4、図5に示す分割処理を行う。これによって、図8(f)に示すような出力用紙812〜819に予め分割した印刷データを、インターフェイス1301を介して印刷装置1303に出力し印刷を行う。なお、上記分割処理はプリンタドライバではなく、アプリケーションプログラムで行うことも可能である。この場合、アプリケーションプログラムはプリンタドライバを介さず印刷装置1303に印刷データを出力することもできる。
【0061】
これにより、ホストコンピュータから送られた1枚の用紙分の印刷イメージを装置内にバッファリングできない印刷装置を用いた印刷システムでも、ポスター印刷機能を用いて、隣り合う部分の領域が失われて不連続な出力結果になることのない縁なし印刷を行うことができる。
【0062】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の印刷装置によれば、用紙の領域より大きい領域の印刷イメージを入力し、余白のない印刷を行う印刷手段と、1ページのデータを分割して複数ページに印刷する指示に基づいて、異なる用紙に対応する印刷イメージと一部が重なる印刷すべき用紙に対応する印刷イメージを印刷手段に出力する出力手段とを備えるので、ポスター印刷機能を用いる場合にも、隣り合う部分の領域が失われて不連続な出力結果になることなく、余白を裁断する必要がない縁無し印刷を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるデータ印刷装置の第1の実施例を説明するためのブロック構成図である。
【図2】図1における分割部の動作を説明するためのフローチャートを示す図である。
【図3】図2のステップS203における拡大・縮小処理の内容を説明するためのフローチャートを示す図である。
【図4】図2におけるステップS205の分割処理の初期化の内容を説明するためのフローチャートを示す図である。
【図5】図2におけるステップS208の分割処理の内容を説明するためのフローチャートを示す図である。
【図6】入力される印刷データを表す図である。
【図7】従来技術によってポスター印刷を縁無しで行った結果を表す図である。
【図8】(a)〜(f)は、拡大・縮小処理および分割処理の過程を表す図である。
【図9】従来技術によってポスター印刷を縁ありで行った結果を表す図である。
【図10】従来技術によってポスター印刷を縁なしで行った結果を表す図である。
【図11】本発明におけるデータ印刷装置の第1の実施例で、ポスター印刷を縁なしで行った結果を表す図である。
【図12】本発明におけるデータ印刷装置の第4の実施例で、ポスター印刷を縁なしで行った結果を表す図である。
【図13】ホストコンピュータと印刷装置をインターフェイスで接続した印刷システムを表す図である。
【図14】第4の実施例においてポスター印刷を縁なしで行い、つなぎ合わせた結果を示す図である。
【符号の説明】
101 データ印刷装置
111 入力部
112 入力バッファ部
113 分割部
114 指示部
115 印刷部
1301 インターフェイス
1302 ホストコンピュータ
1303 プリンタ(印刷装置)

Claims (21)

  1. 用紙の領域より大きい領域の印刷イメージを入力し、余白のない印刷を行う印刷手段と、
    1ページのデータを分割して複数ページに印刷する指示に基づいて、印刷すべき用紙に対応する印刷イメージを、隣り合う用紙に対応する印刷イメージと一部が重なるように分割し、前記印刷手段に出力する出力手段と
    を備えたことを特徴とする印刷装置。
  2. 前記出力手段は、隣り合う用紙に対応する印刷イメージと前記印刷すべき用紙外の一部が重なるように分割し、前記印刷手段に出力することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記出力手段は、隣り合う用紙に対応する印刷イメージと前記印刷すべき用紙内の一部が重なるように分割し、前記印刷手段に出力することを特徴とする請求項1または2に記載の印刷装置。
  4. 前記出力手段は、入力バッファリング手段から入力した1ページ分の印刷データに対してアフィン変換を行った上で、変換された印刷データを分割し、出力することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  5. 指示された1ページ分の印刷データを分割する数は、用紙のx方向とy方向についてそれぞれ正の整数で入力されることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  6. 前記分割する数は、入力された1つの値と、用紙のx方向とy方向のサイズを元に、x方向とy方向についてそれぞれ算出されることを特徴とする請求項5に記載の印刷装置。
  7. 前記印刷手段は、用紙の少なくとも一辺を任意のサイズとして出力された印刷イメージによる印刷が可能であり、x方向とy方向についてそれぞれ正の整数で入力された前記分割する数から、用紙の一辺を前記印刷手段に対して指示して前記印刷イメージを出力することを特徴とする請求項6に記載の印刷装置。
  8. 用紙の領域より大きい領域の印刷イメージを入力し、余白のない印刷を行う印刷部を利用する印刷方法であって、
    1ページのデータを分割して複数ページに印刷する指示に基づいて、印刷すべき用紙に対応する印刷イメージを、隣り合う用紙に対応する印刷イメージと一部が重なるように分割し、前記印刷部に出力する出力ステップと
    を備えたことを特徴とする印刷方法。
  9. 前記出力ステップは、隣り合う用紙に対応する印刷イメージと前記印刷すべき用紙外の一部が重なるように分割し、前記印刷部に出力することを特徴とする請求項8に記載の印刷方法。
  10. 前記出力ステップは、隣り合う用紙に対応する印刷イメージと前記印刷すべき用紙内の一部が重なるように分割し、前記印刷部に出力することを特徴とする請求項8または9に記載の印刷方法。
  11. 前記出力ステップは、入力バッファリング部から入力した1ページ分の印刷データに対してアフィン変換を行った上で、変換された印刷データを分割し、出力することを特徴とする請求項8に記載の印刷方法。
  12. 指示部から指示された1ページ分の印刷データを分割する数は、用紙のx方向とy方向についてそれぞれ正の整数で入力されることを特徴とする請求項8に記載の印刷方法。
  13. 前記分割する数は、入力された1つの値と、用紙のx方向とy方向のサイズを元に、x方向とy方向についてそれぞれ算出されることを特徴とする請求項12に記載の印刷方法。
  14. 前記印刷部は、用紙の少なくとも一辺を任意のサイズとして出力された印刷イメージによる印刷が可能であり、x方向とy方向についてそれぞれ正の整数で入力された前記分割する数から、用紙の一辺を前記印刷部に対して指示して前記印刷イメージを出力することを特徴とする請求項13に記載の印刷方法。
  15. 用紙の領域より大きい領域の印刷イメージを入力し、余白のない印刷を行う印刷部を利用するコンピュータ読み取り可能なプログラムであって、
    1ページのデータを分割して複数ページに印刷する指示に基づいて、印刷すべき用紙に対応する印刷イメージを、隣り合う用紙に対応する印刷イメージと一部が重なるように分割し、前記印刷部に出力する出力ステップと
    を備えたことを特徴とするプログラム。
  16. 前記出力ステップは、隣り合う用紙に対応する印刷イメージと前記印刷すべき用紙外の一部が重なるように分割し、前記印刷部に出力することを特徴とする請求項15に記載のプログラム。
  17. 前記出力ステップは、隣り合う用紙に対応する印刷イメージと前記印刷すべき用紙内の一部が重なるように分割し、前記印刷部に出力することを特徴とする請求項15または16に記載のプログラム。
  18. 前記出力ステップは、入力バッファリング部から入力した1ページ分の印刷データに対してアフィン変換を行った上で、変換された印刷データを分割し、出力することを特徴とする請求項15に記載のプログラム。
  19. 指示部から指示された1ページ分の印刷データを分割する数は、用紙のx方向とy方向についてそれぞれ正の整数で入力されることを特徴とする請求項15に記載のプログラム。
  20. 前記分割する数は、入力された1つの値と、用紙のx方向とy方向のサイズを元に、x方向とy方向についてそれぞれ算出されることを特徴とする請求項19に記載のプログラム。
  21. 前記印刷部は、用紙の少なくとも一辺を任意のサイズとして出力された印刷イメージによる印刷が可能であり、x方向とy方向についてそれぞれ正の整数で入力された前記分割する数から、用紙の一辺を前記印刷部に対して指示して前記印刷イメージを出力することを特徴とする請求項20に記載のプログラム。
JP2003185875A 2002-07-17 2003-06-27 印刷装置および印刷方法 Pending JP2004098656A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003185875A JP2004098656A (ja) 2002-07-17 2003-06-27 印刷装置および印刷方法
US10/618,666 US6857798B2 (en) 2002-07-17 2003-07-15 Printing apparatus and method for no-margin printing

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002208886 2002-07-17
JP2003185875A JP2004098656A (ja) 2002-07-17 2003-06-27 印刷装置および印刷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004098656A true JP2004098656A (ja) 2004-04-02
JP2004098656A5 JP2004098656A5 (ja) 2006-08-03

Family

ID=30447651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003185875A Pending JP2004098656A (ja) 2002-07-17 2003-06-27 印刷装置および印刷方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6857798B2 (ja)
JP (1) JP2004098656A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006243341A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Noritsu Koki Co Ltd 写真プリント装置
JP2007043640A (ja) * 2005-06-30 2007-02-15 Seiko Epson Corp 印刷システム及び印刷方法
JPWO2007111268A1 (ja) * 2006-03-24 2009-08-13 宇部興産株式会社 銅配線ポリイミドフィルムの製造方法および銅配線ポリイミドフィルム
US8390871B2 (en) 2007-03-28 2013-03-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and computer readable medium
US8395808B2 (en) 2001-04-25 2013-03-12 Seiko Epson Corporation Divisional print control
US8503032B2 (en) 2010-04-01 2013-08-06 Seiko Epson Corporation Printing system, printing control method, and printing control program
US8553273B2 (en) 2009-08-31 2013-10-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for poster printing including margins, overlap areas and gluing
JP2022132347A (ja) * 2018-05-24 2022-09-08 キヤノン株式会社 制御装置、制御方法およびプログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8014005B2 (en) * 2005-09-27 2011-09-06 Lexmark International, Inc. Method for using an imaging apparatus to generate image panels for assembly as a poster
US7955243B2 (en) * 2006-09-28 2011-06-07 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Poster printing using perforated paper
KR101154899B1 (ko) * 2007-11-12 2012-06-13 삼성전자주식회사 화상형성장치와 연결된 호스트장치 및 그 이미지연속인쇄방법
US20100165406A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Split Large Image Printing
KR20110101049A (ko) * 2010-03-05 2011-09-15 가부시끼가이샤 도시바 화상 형성 장치, 인쇄 시스템, 인쇄 설정 장치, 화상 형성 방법
JP2011210088A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Brother Industries Ltd 印刷制御装置、プログラム、印刷装置、及び印刷制御システム
US11042790B2 (en) * 2018-10-26 2021-06-22 Xerox Corporation Methods and systems for handling printing of large-size objects

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5121468A (en) * 1990-10-10 1992-06-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Printer image control system
US5311259A (en) * 1992-06-19 1994-05-10 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2940404B2 (ja) * 1994-08-10 1999-08-25 ブラザー工業株式会社 ラベル作成装置
IL111439A0 (en) * 1994-10-28 1994-12-29 Indigo Nv Printing and assembling large posters
DE69535836D1 (de) * 1994-11-29 2008-10-23 Seiko Epson Corp Banddruckvorrichtung
US6089771A (en) * 1994-11-29 2000-07-18 King Jim Co., Ltd. Tape printing method
JPH09127831A (ja) * 1995-10-27 1997-05-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3911726B2 (ja) * 1996-07-23 2007-05-09 カシオ計算機株式会社 テープ印刷装置
JP3693429B2 (ja) * 1996-08-20 2005-09-07 株式会社キングジム テープ印刷装置
US5995196A (en) * 1996-12-27 1999-11-30 Noritsu Koki Co., Ltd Reorder processing system
JP3392057B2 (ja) * 1998-07-10 2003-03-31 キヤノン株式会社 印刷制御方法及び装置
JP2002187261A (ja) * 2000-10-10 2002-07-02 Canon Inc インクジェット記録装置
JP4785303B2 (ja) * 2000-10-31 2011-10-05 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法およびプログラム
JP3915430B2 (ja) * 2001-04-25 2007-05-16 セイコーエプソン株式会社 分割印刷制御
US6591076B2 (en) * 2001-08-28 2003-07-08 Xerox Corporation Method and arrangement for providing alignment indicia in a printed image

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8395808B2 (en) 2001-04-25 2013-03-12 Seiko Epson Corporation Divisional print control
JP2006243341A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Noritsu Koki Co Ltd 写真プリント装置
JP2007043640A (ja) * 2005-06-30 2007-02-15 Seiko Epson Corp 印刷システム及び印刷方法
JP4572830B2 (ja) * 2005-06-30 2010-11-04 セイコーエプソン株式会社 印刷システム及び印刷方法
JPWO2007111268A1 (ja) * 2006-03-24 2009-08-13 宇部興産株式会社 銅配線ポリイミドフィルムの製造方法および銅配線ポリイミドフィルム
US8390871B2 (en) 2007-03-28 2013-03-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and computer readable medium
US8553273B2 (en) 2009-08-31 2013-10-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for poster printing including margins, overlap areas and gluing
US8503032B2 (en) 2010-04-01 2013-08-06 Seiko Epson Corporation Printing system, printing control method, and printing control program
JP2022132347A (ja) * 2018-05-24 2022-09-08 キヤノン株式会社 制御装置、制御方法およびプログラム
JP7423700B2 (ja) 2018-05-24 2024-01-29 キヤノン株式会社 制御装置、制御方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6857798B2 (en) 2005-02-22
US20040013455A1 (en) 2004-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004098656A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP4883825B2 (ja) レイヤを使用したイメージデータの混合
JP2010277428A (ja) 情報処理装置および制御方法およびプログラム
JP2002165079A (ja) 画像処理装置及び方法
JP4572830B2 (ja) 印刷システム及び印刷方法
JP2007004804A (ja) 印刷用紙、印刷制御プログラムを記録した媒体、印刷制御装置および印刷制御方法
JP2004098650A (ja) 印刷装置
JP2011013963A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム
US8861015B2 (en) Preparing an electronic document of continuous information for document exchange that supports continuous and page-by-page printing
JP2003162404A5 (ja)
KR100524023B1 (ko) 폭이 넓은 문서 인쇄 시스템 및 방법
JP2002113919A (ja) 印刷装置及びコンピュータ可読媒体
JPH11212749A (ja) 印刷方法および装置
JP4808128B2 (ja) 画像処理システム、Webサーバ装置、画像処理方法、及びプログラム
JPH07104455A (ja) 面付処理装置
US20050188301A1 (en) Method for providing data for a sheet, in particular for creating a print, and sheet provided thereby
JP2005047137A (ja) 画像配置方法、画像配置装置、および画像配置プログラム
JP2020082653A (ja) 画像処理装置
JP6007530B2 (ja) 画像形成装置及び画像処理プログラム
JP2020035256A (ja) 画像処理装置
JP2831500B2 (ja) ワードプロセッサ
JP2007261105A (ja) 印刷制御装置および印刷制御プログラム
JP2008065367A (ja) 情報処理装置、ページ画像配置位置調整方法、プログラムおよび記録媒体
KR20070019484A (ko) 확대 축소 인쇄 장치 및 방법
JP2006021395A (ja) 割り付け印刷制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091106