JP2004095020A - 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法 - Google Patents

薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004095020A
JP2004095020A JP2002252897A JP2002252897A JP2004095020A JP 2004095020 A JP2004095020 A JP 2004095020A JP 2002252897 A JP2002252897 A JP 2002252897A JP 2002252897 A JP2002252897 A JP 2002252897A JP 2004095020 A JP2004095020 A JP 2004095020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
magnetic pole
layer
lower magnetic
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002252897A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinori Ikegawa
池川 幸徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002252897A priority Critical patent/JP2004095020A/ja
Priority to US10/348,567 priority patent/US6809902B2/en
Publication of JP2004095020A publication Critical patent/JP2004095020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3133Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/23Gap features
    • G11B5/232Manufacture of gap
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3116Shaping of layers, poles or gaps for improving the form of the electrical signal transduced, e.g. for shielding, contour effect, equalizing, side flux fringing, cross talk reduction between heads or between heads and information tracks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

【課題】GDとθとを独立して制御可能となる薄膜磁気ヘッドの製造方法を提供する。
【解決手段】下部磁極23aの、書き込み先端部側のギャップ層31を介して上部磁極26と対向することとなる表面に、下部磁極23aよりも透磁率の高い材料により高透磁率層30を形成する工程と、高透磁率層30上にギャップ層31を形成する工程と、高透磁率層30が形成されることによって生じた、高透磁率層30と第1の絶縁層29との間の段差を埋めるべく、第1の絶縁層29上に第2の絶縁層35を形成する工程と、第2の絶縁層35を覆って、および下部磁極23aの所要部位を覆って、烏口部33を有する第3の絶縁層36を形成する工程とを含むことを特徴とする。
【選択図】        図5

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は薄膜磁気ヘッド(記録ヘッド)およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
図6は、記録ヘッド部10と再生ヘッド部12とを有する薄膜磁気ヘッドの一般的な構成の説明図である。
セラミックからなる基体13上に、アルミナ等からなる絶縁層14が形成され、絶縁層14上にはニッケル鉄等よりなる下部シールド層15が形成されている。下部シールド層15上にはアルミナ等よりなる絶縁層16が積層され、絶縁層16上にはニッケル鉄等よりなるSAL層17が積層され、SAL層17上にはタンタル、チタンなどよりなるスペーサ層18が形成されている。
【0003】
スペーサ層18上には一対のリード端子19、20が積層され、スペーサ層18上であって、リード端子19、20の間には、ニッケル鉄からなるMR層21が積層されている。リード端子19、20上およびMR層21上にはアルミナ等からなる絶縁層22が積層されている。絶縁層22上にはニッケル鉄等よりなる上部シールド層23が積層されている。
【0004】
絶縁層14、下部シールド層15、絶縁層16、SAL層17、スペーサ層18、MR層21、リード端子19、20、絶縁層22、上部シールド層23により、データの再生を行う再生ヘッド12を構成する。
【0005】
上部シールド層23上にはアルミナ等よりなる絶縁層24が積層されている。
絶縁層24内にはコイル25が設けられ、また絶縁層24上には上部磁極26が積層されている。上部磁極26上にはアルミナ等からなる保護層27が積層されている。上部シールド層23、絶縁層24、コイル25、上部磁極26、保護層27等により、磁気ディスクにデータを記録する記録ヘッド10が構成される。
なお、上部シールド層23は、記録ヘッド部10の下部磁極を兼用する。
【0006】
図7は、記録ヘッド部10の横断面図である。この図面により、記録ヘッド部10の構造をさらに詳細に説明する。
基体(上部シールド層)23上に、ニッケル鉄からなる下部磁極23aがめっきによって形成される。この下部磁極23aは、厚さが6〜7μm程度と、かなり厚いものなので、スパッタリングによっては形成できず、電解めっきによって形成される。
【0007】
下部磁極23aの凹部23b内の基体23上にアルミナ等からなる絶縁層28がスパッタリングによって形成され、この絶縁層28上にコイル25がめっきによって形成される。
そして、コイル25を覆って、レジストが凹部23b内に充填され絶縁層29が形成される。
絶縁層29が下部磁極23aと面一になるようにラッピングによって平坦化される。
【0008】
次いで、下部磁極23aの、書き込み先端部側となる表面(ギャップ層を介して上部磁極26と対向することとなる表面)に、下部磁極23aよりも透磁率の高い材料、例えばCoFeNi(コバルトニッケル鉄)よりなる高透磁率層30を形成する。この高透磁率層30は、電解めっきでは形成し難く、スパッタリングによって形成され、厚さは0.5μm程度と薄いものである。
したがって、高透磁率層30と絶縁層29表面との間には、高さが0.5μm程度の段差が生じることになる。
【0009】
次いで、高透磁率層30、絶縁層29の表面に、SiO等の絶縁膜からなるギャップ層31が形成される。
次に、絶縁層29とこれに隣接する高透磁率層30の一部とに亙って、ギャップ層31上に、レジストにより絶縁層32が形成される。
レジストの粘度を所要のものに調整することによって、先端側が高透磁率層(下部磁極23aの一部)30に向けて低くなるテーパ―面に形成された烏口部33を有する絶縁層32が形成される。
【0010】
次いで、ギャップ層31および絶縁層32を覆ってレジストによりマスクが形成され(図示せず)、電解めっきにより上部磁極26が形成され、さらにマスクを除去して後、保護層27が形成されて磁気ヘッドに形成される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように、磁気記録ヘッドでは、記録能力を向上させるために、ギャップ近傍の磁極に高透磁率層30が形成され、この高透磁率層30上に烏口部33が位置するように絶縁層32が形成される。
烏口層33の先端とギャップ層31端面(浮上面)との間の距離がギャップデプス(GD)であり、また烏口部33のテーパ―角(θ)がアペックス(Apex)角と称される。
【0012】
GDとθの大きさは記録特性に大きく影響する。
すなわち、GDが浅いと、上部磁極26から下部磁極23への漏れ磁界が減り、浮上面側に発生する記録磁界のロスが減り、結果、記録特性のうち、オーバーライト特性(O/W)が向上する。しかし、あまりGDが浅くなると(0.2μm以下)、プロセス上、位置合わせが困難となり、位置ずれの影響がそれだけ大きくなることから、GDは、記録特性と製造プロセス上のマージンとの兼ね合いで決定される。
【0013】
また、アペックス角度θは、上部磁極26と下部磁極23間の漏れ磁界を減らすためにはある程度大きくする必要があるが、大きすぎると、逆に上部磁極26の形成が困難になるため、GDと同じく、記録特性と製造プロセス上のマージンとの兼ね合いにより最適θが決定される。
すなわち、記録特性の最適化を目指すためには、GDとθの大きさは、製造プロセス上、独立して制御できるようにするのが好ましい。
【0014】
しかるに、上記のように、絶縁層32の粘度を調整することによっては、GDとθとを独立に制御することは極めて困難であった。
すなわち、GDが変化すると、同時にアペックス角度θが変化してしまうのである。
図8は、GDを変化させた場合の、アペックス角度θの変化を示す。図8から明らかなように、GDが小さくなると(浮上面に近づく方向)、θが大きくなる傾向にある。この変化は、レジストの種類や粘度によっても相違する。
このように、従来においては、GD、θをばらつき少なく製造するのは困難で、記録ヘッドの記録特性にバラツキが生じてしまうという課題があった。
【0015】
そこで本発明は、GDとθとを独立して制御可能となる薄膜磁気ヘッドの製造方法および安定した記録特性が得られる薄膜磁気ヘッドを提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る薄膜磁気ヘッドは、下部磁極と上部磁極との間の絶縁層内にコイルが配置され、書き込み先端部における前記下部磁極と上部磁極とはギャップ層を介して対向し、該書き込み先端部に隣接する下部磁極と上部磁極とは、先端側が下部磁極に向けて低くなるテーパ―面に形成された烏口部を有する前記絶縁層を介して対向する薄膜磁気ヘッドにおいて、前記コイルが、前記下部磁極に形成された凹部内に配置され、前記凹部内が、前記コイルを前記下部磁極から絶縁する第1の絶縁層によって埋められ、前記下部磁極の、前記書き込み先端部側の前記ギャップ層を介して前記上部磁極と対向する側の表面に、下部磁極よりも透磁率の高い材料からなる高透磁率層が形成され、該高透磁率層上に前記ギャップ層が形成され、前記高透磁率層が形成されることによって生じた、該高透磁率層と前記第1の絶縁層との間の段差を埋めるべく、該第1の絶縁層上に第2の絶縁層が形成され、該第2の絶縁層を覆って、前記下部磁極と上部磁極との間に、前記烏口部を有する第3の絶縁層が形成されていることを特徴とする。
【0017】
前記第3の絶縁層がSiO膜からなることを特徴とする。
また、前記第3の絶縁層がAl膜からなることを特徴とする。
【0018】
また本発明に係る薄膜磁気ヘッドの製造方法は、下部磁極と上部磁極との間の絶縁層内にコイルが配置され、書き込み先端部における前記下部磁極と上部磁極とはギャップ層を介して対向し、該書き込み先端部に隣接する下部磁極と上部磁極とは、先端側が下部磁極に向けて低くなるテーパ―面に形成された烏口部を有する前記絶縁層を介して対向する薄膜磁気ヘッドの製造方法において、基体上に、コイル収納用の凹部を有する前記下部磁極を形成する工程と、前記凹部内に第4の絶縁層を形成する工程と、前記凹部内であって、該第4の絶縁層上に前記コイルを形成する工程と、該コイルを覆って、前記凹部を第1の絶縁層で埋める工程と、前記下部磁極の、前記書き込み先端部側の前記ギャップ層を介して前記上部磁極と対向することとなる表面に、下部磁極よりも透磁率の高い材料により高透磁率層を形成する工程と、該高透磁率層上に前記ギャップ層を形成する工程と、前記高透磁率層が形成されることによって生じた、該高透磁率層と前記第1の絶縁層との間の段差を埋めるべく、該第1の絶縁層上に第2の絶縁層を形成する工程と、該第2の絶縁層を覆って、および前記下部磁極の所要部位を覆って、前記烏口部を有する第3の絶縁層を形成する工程と、前記ギャップ層および前記第3の絶縁層を覆って前記上部磁極を形成する工程とを含むことを特徴とする。
【0019】
前記第3の絶縁層をレジストで形成することができる。
また、前記第3の絶縁層をスパッタリングによりSiO膜もしくはAl膜に形成し、前記烏口部をイオンミリング法によって形成することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下本発明の好適な実施の形態を詳細に説明する。
図1は、薄膜磁気ヘッドの記録ヘッド部の構造を示す。
なお、従来の記録ヘッド部と同一の部材は同一符号を付す。
図2〜図5の製造工程図に従い、製造方法と共に記録ヘッド部10の構造を説明する。
【0021】
図2に示すように、基体(上部シールド層)23上に、ニッケル鉄からなる下部磁極23aをめっきによって形成する。この下部磁極23aは、厚さが6〜7μm程度と、かなり厚いものなので、スパッタリングによっては形成できず、電解めっきによって形成する。
【0022】
下部磁極23aの凹部23b内の基体23上にアルミナ等からなる第4の絶縁層28をスパッタリングによって形成し、この絶縁層28上にコイル25をめっきによって形成する。
そして、コイル25を覆って、レジスト(熱硬化性樹脂)を凹部23b内に充填し、第1の絶縁層29を形成する。
熱硬化後、第1の絶縁層29を、下部磁極23aと面一になるようにラッピングによって平坦化する。
【0023】
次いで、図3に示すように、下部磁極23aの、書き込み先端部側となる表面(ギャップ層を介して上部磁極26と対向することとなる表面)に、下部磁極23aよりも透磁率の高い材料、例えばCoFeNi(コバルトニッケル鉄)よりなる高透磁率層30を形成する。この高透磁率層30は、電解めっきでは形成し難く、スパッタリングによって、0.5μm程度の厚さに形成する。
したがって、高透磁率層30と第1の絶縁層29表面との間には、高さが0.5μm程度の段差が生じることになる。
次いで、図4に示すように、高透磁率層30、絶縁層29の表面に、SiO等の絶縁膜からなるギャップ層31をスパッタリングによって形成する。
以上の工程までは、従来の工程と同じである。
【0024】
次に、図5に示すように、高透磁率層30が形成されることによって生じた、該高透磁率層30と第1の絶縁層29との間の段差を埋めるべく、第1の絶縁層29上に第2の絶縁層35を形成する。第2の絶縁層35にも熱硬化性樹脂を用いることができる。
第2の絶縁層35はギャップ層31と面一になるようにする。
次に、第2の絶縁層35を覆って、およびギャップ層31(下部磁極23a)の所要部位を覆って、烏口部33を有する第3の絶縁層36を形成する。
烏口部33のアペックス角θは、第3の絶縁層36を形成する樹脂の粘度によって調整可能である。
【0025】
第3の絶縁層36にも熱硬化性樹脂を用いることができる。
第3の絶縁層36に樹脂を用いることによって、収縮によって、GDは若干変化する。このGDの変化は、あらかじめ収縮率を考慮しておくことで制御できる。
この第3の絶縁層36は、段差が解消されて、平坦なギャップ層31上および第2の絶縁層35上に形成されるから、第3の絶縁層36が収縮しても、アペックス角θにはほとんど変化が生じないことがわかった。樹脂が収縮しても、その先端角(アペックス角)を一定に保ったまま先端が若干移動するだけなのである。
【0026】
この点、従来のように、段差を解消して、なおかつ烏口部33を形成するように、1種類の樹脂で絶縁層を形成しようとすると、樹脂が収縮する際、樹脂が段差の角部付近で、厚さの厚い方向に引き込まれる方向(図7に示す矢印X方向)に収縮する傾向にあり、これが烏口部33に微妙に作用し、アペックス角θが変化してしまうのである。このθの変化度は、GDの大きさによっても変化してしまう。すなわち、GDを調整しようとすると、θが予想がつかない変化を示してしまうのである。
この点、本実施の形態では、第3の絶縁層36を平坦な面の上に形成するので、その先端のアペックス角θが、樹脂の収縮によってもほとんど変化しないのである。θは上記のように樹脂の粘度によって変えることができる。
したがって、本実施の形態では、GDとθの大きさを独立して制御可能となる。
【0027】
次に、ギャップ層31および第3の絶縁層36を覆って、高透磁率層30と同様の高透磁率を有する材料を用いて、スパッタリングにより高透磁率層(図示せず)を形成すると好適である。
次いで、この高透磁率層をめっきの給電ベースとして、常法により、高透磁率層上に上部磁極26を電解めっきにより形成する。
最後に上部磁極26を覆って、保護層27を形成して記録ヘッド10に完成される。
【0028】
なお、第3の絶縁層36を平坦な面上に形成するようにしたので、樹脂ではなく、スパッタリングによって、SiO膜やAl膜等の絶縁膜で第3の絶縁層を形成することができる。この場合、イオンミリング法等によって烏口部33のテーパー面を形成するようにすることができる。したがって、GDとθの大きさを一層独立して制御可能となる。
【0029】
上記実施の形態では、記録ヘッド部と再生ヘッド部とが上下方向に積層された一体型の薄膜磁気ヘッドを例として説明したが、これらが横方向に隣接するタイプのものや、記録ヘッド部単体のものであってもよいことはもちろんである。
【0030】
【発明の効果】
以上のように、本発明に係る薄膜磁気ヘッドは、ギャップデプス(GD)およびアペックス角θが一定で、安定した記録特性が得られる。
また本発明に係る薄膜磁気ヘッドの製造方法では、ギャップデプス(GD)およびアペックス角θをプロセス中に独立して制御可能であるから、これらを精度よく形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】薄膜磁気ヘッド(記録ヘッド)の断面図、
【図2】コイルを形成した状態の工程図、
【図3】高透磁率層を形成した状態の工程図、
【図4】ギャップ層を形成した状態の工程図、
【図5】第2、第3の絶縁層を形成した状態の工程図、
【図6】薄膜磁気ヘッドの一般的な構造を示す説明図、
【図7】従来の薄膜磁気ヘッド(記録ヘッド部)の構造を示す断面図、
【図8】従来におけるGDとθとの間系を示す説明図である。
【符号の説明】
10 記録ヘッド部
23 基体
23a 下部磁極
23b 凹部
25 コイル
27 保護層
28 第4の絶縁層
29 第1の絶縁層
30 高透磁率層
31 ギャップ層
33 烏口部
35 第2の絶縁層
36 第3の絶縁層

Claims (6)

  1. 下部磁極と上部磁極との間の絶縁層内にコイルが配置され、書き込み先端部における前記下部磁極と上部磁極とはギャップ層を介して対向し、該書き込み先端部に隣接する下部磁極と上部磁極とは、先端側が下部磁極に向けて低くなるテーパ―面に形成された烏口部を有する前記絶縁層を介して対向する薄膜磁気ヘッドにおいて、
    前記コイルが、前記下部磁極に形成された凹部内に配置され、
    前記凹部内が、前記コイルを前記下部磁極から絶縁する第1の絶縁層によって埋められ、
    前記下部磁極の、前記書き込み先端部側の前記ギャップ層を介して前記上部磁極と対向する側の表面に、下部磁極よりも透磁率の高い材料からなる高透磁率層が形成され、
    該高透磁率層上に前記ギャップ層が形成され、
    前記高透磁率層が形成されることによって生じた、該高透磁率層と前記第1の絶縁層との間の段差を埋めるべく、該第1の絶縁層上に第2の絶縁層が形成され、
    該第2の絶縁層を覆って、前記下部磁極と上部磁極との間に、前記烏口部を有する第3の絶縁層が形成されていることを特徴とする薄膜磁気ヘッド。
  2. 前記第3の絶縁層がSiO膜からなることを特徴とする請求項1記載の薄膜磁気ヘッド。
  3. 前記第3の絶縁層がAl膜からなることを特徴とする請求項1記載の薄膜磁気ヘッド。
  4. 下部磁極と上部磁極との間の絶縁層内にコイルが配置され、書き込み先端部における前記下部磁極と上部磁極とはギャップ層を介して対向し、該書き込み先端部に隣接する下部磁極と上部磁極とは、先端側が下部磁極に向けて低くなるテーパ―面に形成された烏口部を有する前記絶縁層を介して対向する薄膜磁気ヘッドの製造方法において、
    基体上に、コイル収納用の凹部を有する前記下部磁極を形成する工程と、
    前記凹部内に第4の絶縁層を形成する工程と、
    前記凹部内であって、該第4の絶縁層上に前記コイルを形成する工程と、
    該コイルを覆って、前記凹部を第1の絶縁層で埋める工程と、
    前記下部磁極の、前記書き込み先端部側の前記ギャップ層を介して前記上部磁極と対向することとなる表面に、下部磁極よりも透磁率の高い材料により高透磁率層を形成する工程と、
    該高透磁率層上に前記ギャップ層を形成する工程と、
    前記高透磁率層が形成されることによって生じた、該高透磁率層と前記第1の絶縁層との間の段差を埋めるべく、該第1の絶縁層上に第2の絶縁層を形成する工程と、
    該第2の絶縁層を覆って、および前記下部磁極の所要部位を覆って、前記烏口部を有する第3の絶縁層を形成する工程と、
    前記ギャップ層および前記第3の絶縁層を覆って前記上部磁極を形成する工程とを含むことを特徴とする薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  5. 前記第3の絶縁層をレジストで形成することを特徴とする請求項4記載の薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  6. 前記第3の絶縁層をスパッタリングによりSiO膜もしくはAl膜に形成し、前記烏口部をイオンミリング法によって形成することを特徴とする請求項4記載の薄膜磁気ヘッドの製造方法。
JP2002252897A 2002-08-30 2002-08-30 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法 Pending JP2004095020A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002252897A JP2004095020A (ja) 2002-08-30 2002-08-30 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US10/348,567 US6809902B2 (en) 2002-08-30 2003-01-21 Thin film magnetic head and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002252897A JP2004095020A (ja) 2002-08-30 2002-08-30 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004095020A true JP2004095020A (ja) 2004-03-25

Family

ID=31972765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002252897A Pending JP2004095020A (ja) 2002-08-30 2002-08-30 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6809902B2 (ja)
JP (1) JP2004095020A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008146340A1 (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Fujitsu Limited 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7292408B2 (en) 2004-07-30 2007-11-06 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Bilayer coil insulation for magnetic write heads to minimize pole recession
JP2006236454A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Fujitsu Ltd 磁気ヘッドおよび磁気ヘッドの製造方法
JP2008033980A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Fujitsu Ltd 薄膜磁気ヘッドの製造方法
US9768023B1 (en) * 2015-11-30 2017-09-19 Infineon Technologies Ag Method for structuring a substrate

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5241440A (en) * 1989-08-23 1993-08-31 Hitachi, Ltd. Thin film magnetic head and manufacturing method therefor
TW273618B (ja) * 1994-08-25 1996-04-01 Ibm
US5793578A (en) * 1996-11-15 1998-08-11 International Business Machines Corporation Thin film induction recording head having an inset first insulation layer that defines zero throat height and pole tip apex angle
US6400527B1 (en) * 1998-11-13 2002-06-04 Alps Electric Co., Ltd. Thin film magnetic head having upper core layer with narrow track width
JP2000300217A (ja) 1999-04-19 2000-10-31 Ahjikan Co Ltd かに脚肉様のかに風味蒲鉾およびその製造方法
US6751053B2 (en) 2000-04-03 2004-06-15 Alps Electric Co., Ltd. Thin-film magnetic head reliably producing fringing flux at gap layer and method for fabricating the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008146340A1 (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Fujitsu Limited 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040042117A1 (en) 2004-03-04
US6809902B2 (en) 2004-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6504676B1 (en) Magnetic head with low stack height and self-aligned pole tips
JP2007287313A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法並びにヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
JPS61153816A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP2009146504A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
US7086138B2 (en) Method of forming a feature having a high aspect ratio
US4698708A (en) Device for magnetically reading and writing on a flying support
JP2004095020A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US7738215B2 (en) Magnetic head slider having spherical of ellipsoidal projection formed thereon
JP2010033621A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法並びに磁気記憶装置
US7656617B2 (en) Slider and manufacturing method thereof, head gimbal assembly, disk drive with same
JP2006302489A (ja) 垂直磁気記録用薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0196814A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド
JP2009181641A (ja) 磁気記録ヘッド、複合型薄膜磁気ヘッド、及び、磁気ディスク装置
JP3250720B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド用ウエハーに対するマスク位置合わせ方法
JP2009223980A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2008204566A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
US8514671B2 (en) Laser recess head gimbal assembly
JP4490579B2 (ja) 誘導型薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
US6898056B2 (en) Thin-film magnetic head capable of suppressing side fringing
US20050013045A1 (en) Thin film magnetic head having lower auxiliary magnetic pole on lower magnetic pole layer
JPH04192105A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びそれを搭載した磁気ディスク装置
JP2000182210A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPS5817521A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP2625526B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド用基板及びその製造方法
JPH027213A (ja) 薄膜磁気ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071126

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071205

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080201