JP2004088436A - 画像選択方法および装置並びにプログラム - Google Patents
画像選択方法および装置並びにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004088436A JP2004088436A JP2002246989A JP2002246989A JP2004088436A JP 2004088436 A JP2004088436 A JP 2004088436A JP 2002246989 A JP2002246989 A JP 2002246989A JP 2002246989 A JP2002246989 A JP 2002246989A JP 2004088436 A JP2004088436 A JP 2004088436A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- selection
- image
- status information
- displayed
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00132—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
- H04N1/00161—Viewing or previewing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00132—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00281—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
- H04N1/00283—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus
- H04N1/00297—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus with a television signal recorder, e.g. for recording facsimile images on a VCR
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00352—Input means
- H04N1/00384—Key input means, e.g. buttons or keypads
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/84—Television signal recording using optical recording
- H04N5/85—Television signal recording using optical recording on discs or drums
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00281—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
- H04N1/00283—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
- H04N5/775—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
【解決手段】メディアMからファイル名順に静止画像データS0を読み出しテレビ3に表示する。この状態においては、表示される全ての静止画像データS0は非選択状態とされている。一の静止画像データS0を表示してから所定時間リモコン15から指示がなされないと、表示中の静止画像データS0を選択状態とし、ファイル名が次の静止画像データS0を表示する。所定時間内にリモコン15から次のファイル名の静止画像データS0の表示指示がなされると、表示中の静止画像データS0をそのまま非選択状態として、ファイル名が次の静止画像データS0を表示する。
【選択図】 図1
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の画像をテレビ等のモニタに表示して所望とする画像を選択する画像選択方法および装置並びに画像選択方法をコンピュータに実行させるためのプログラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
DVDプレーヤーは、DVDに記録された映画を家庭用のテレビにおいて再生したり、CDに記録された音楽を再生して楽しむことができる。一方、DVDやCD等のメディアに記録された静止画像を表す静止画像データをDVDプレーヤーにより表示することも可能となってきている。これにより、デジタルカメラにより取得した画像データや、フイルムに記録された画像を読み取ることにより得た画像データをメディアに記録すれば、自身が撮影した画像を家庭用のテレビに表示して家族や友人とともに楽しむことができる。
【0003】
また、インターネットに接続するウェブブラウザーの機能を有するDVDプレーヤーも提供されている。このようにDVDプレーヤーがウェブブラウザーの機能を有する場合、ユーザはテレビによりインターネットを楽しむことができる。また、画像データを用いたプリントサービスを提供する写真店のウェブサイトにアクセスし、ユーザが取得した静止画像データについてのプリントサービス、アルバム作成サービス、保管サービス等のネットワークプリントサービスを受けることができる。
【0004】
ところで、メディアには複数の静止画像データを記録することができるが、上述したプリントサービス等を依頼する場合には、これらの複数の静止画像データから再生するまたはサービスの提供を依頼する静止画像データを選択する必要がある。このため、複数の静止画像データにより表される画像のサムネイル画像を生成してこれを一覧画面に含めてテレビに表示し、DVDプレーヤーのリモコンの上下左右キーおよび決定キーを操作して画像の選択および選択の決定を行うようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、DVDプレーヤーを用いての画像の表示は、パソコンとは異なり比較的リラックスした状態で行うことが多い。このため、リモコンの小さなキーを何度も操作して画像の選択を行う作業は非常に煩わしいものとなる。
【0006】
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、画像の選択作業を簡易に行うようにすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明による第1の画像選択方法は、複数の画像について選択および非選択の指示を行う画像選択方法において、
前記複数の画像を所定の順序で順次表示するに際し、前記各画像に選択および非選択の状況を表す選択状況情報を付与して表示し、
一の画像の表示後所定時間以内に次画像の表示指示があった場合には、前記一の画像の選択状況情報を変更することなく前記次画像を表示し、
前記所定時間以内に前記次画像の表示指示がなかった場合には、前記一の画像の選択状況情報を変更して前記次画像を表示することを特徴とするものである。
【0008】
本発明による第2の画像選択方法は、複数の画像について選択および非選択の指示を行う画像選択方法において、
前記複数の画像を所定の順序で順次表示するに際し、前記各画像に選択および非選択の状況を表す選択状況情報を付与して表示し、
一の画像の表示後所定時間以内に次画像の表示指示があった場合には、前記一の画像の選択状況情報を変更して前記次画像を表示し、
前記所定時間以内に前記次画像の表示指示がなかった場合には、前記一の画像の選択状況情報を変更することなく前記次画像を表示することを特徴とするものである。
【0009】
「所定の順序」としては、ファイル名の昇順、降順、撮影日時の昇順、降順等を用いることができる。
【0010】
「選択状況情報」とは、画像が選択されているか非選択であるかを表す情報であり、第1または第2の画像選択方法においては、画像の表示時にこの選択状況情報が画像に付与される。例えば、画像が選択されている場合には○、非選択の場合には×が記されたアイコン等が画像に付与されて表示される。なお、これと同時に画像を表す画像データのタグ情報に選択状況を記述することが好ましい。
【0011】
「選択状況情報を変更する」とは、選択状況情報が画像の選択を表すものである場合には非選択を表すものとし、選択状況情報が画像の非選択を表すものである場合には選択を表すものとすることをいう。
【0012】
なお、本発明による第1または第2の画像選択方法においては、前記選択状況情報を変更する前に、該選択状況情報の表示態様を変更するようにしてもよい。
【0013】
「表示態様を変更する」とは、選択状況情報が変更されることが画像の選択指示を行っているユーザに分かるようにするものであり、例えば選択状況情報を点滅表示させたり、色を変更したりすることをいう。
【0014】
また、本発明による第1または第2の画像選択方法においては、前記選択状況情報が変更されたことを表す音声を出力するようにしてもよい。
【0015】
本発明による第3の画像選択方法は、複数の画像について選択および非選択の指示を行う画像選択方法において、
前記複数の画像を所定の順序で順次表示するに際し、一の画像の表示中に該一の画像の選択または非選択の指示があると、該一の画像に選択および非選択の状況を表す選択状況情報を付与し、該一の画像の次画像を表示することを特徴とするものである。
【0016】
なお、本発明による第3の画像選択方法においては、付与される前記選択状況情報に応じた音声を出力するようにしてもよい。
【0017】
本発明による第1の画像選択装置は、複数の画像について選択および非選択の指示を行う画像選択装置において、
前記複数の画像を所定の順序で順次表示するに際し、前記各画像に選択および非選択の状況を表す選択状況情報を付与して表示し、一の画像の表示後所定時間以内に次画像の表示指示があった場合には、前記一の画像の選択状況情報を変更することなく前記次画像を表示し、前記所定時間以内に前記次画像の表示指示がなかった場合には、前記一の画像の選択状況情報を変更して前記次画像を表示する選択手段を備えたことを特徴とするものである。
【0018】
本発明による第2の画像選択装置は、複数の画像について選択および非選択の指示を行う画像選択装置において、前記複数の画像を所定の順序で順次表示するに際し、前記各画像に選択および非選択の状況を表す選択状況情報を付与して表示し、一の画像の表示後所定時間以内に次画像の表示指示があった場合には、前記一の画像の選択状況情報を変更して前記次画像を表示し、前記所定時間以内に前記次画像の表示指示がなかった場合には、前記一の画像の選択状況情報を変更することなく前記次画像を表示する選択手段を備えたことを特徴とするものである。
【0019】
なお、本発明による第1または第2の画像選択装置においては、前記選択手段を、前記選択状況情報を変更する前に、該選択状況情報の表示態様を変更する手段としてもよ。
【0020】
また、本発明による第1または第2の画像選択装置においては、前記選択手段を、前記選択状況情報が変更されたことを表す音声を出力する手段としてもよい。
【0021】
本発明による第3の画像選択装置は、複数の画像について選択および非選択の指示を行う画像選択装置において、
前記複数の画像を所定の順序で順次表示するに際し、一の画像の表示中に該一の画像の選択または非選択の指示があると、該一の画像に選択および非選択の状況を表す選択状況情報を付与し、該一の画像の次画像を表示する選択手段を備えたことを特徴とするものである。
【0022】
なお、本発明による第3の画像選択装置においては、前記選択手段を、付与される前記選択状況情報に応じた音声を出力する手段としてもよい。
【0023】
なお、本発明による第1から第3の画像選択方法をコンピュータに実行させるためのプログラムとして提供してもよい。
【0024】
【発明の効果】
本発明の第1の画像選択方法および装置によれば、複数の画像が所定の順序で順次表示されるが、その際、各画像に選択および非選択の状況を表す選択状況情報が付与される。そして、一の画像の表示後所定時間以内に次画像の表示指示があった場合には、一の画像の選択状況情報が変更されることなく次画像が表示される。一方、所定時間以内に次画像の表示指示がなかった場合には、一の画像の選択状況情報が変更されて次画像が表示される。
【0025】
また、本発明の第2の画像選択方法および装置によれば、複数の画像が所定の順序で順次表示されるが、その際、各画像に選択および非選択の状況を表す選択状況情報が付与される。そして、一の画像の表示後所定時間以内に次画像の表示指示があった場合には、一の画像の選択状況情報が変更されて次画像が表示される。一方、所定時間以内に次画像の表示指示がなかった場合には、一の画像の選択状況情報が変更されることなく次画像が表示される。
【0026】
このように、画像の選択を行うユーザは、次画像の表示指示を行うあるいは所定時間待ちさえすれば、画像の選択状況情報が変更されるため、少ない操作により画像の選択および非選択を指示することができ、その結果、画像選択時におけるユーザの負担を軽減することができる。
【0027】
また、選択状況情報を変更する前に選択状況情報の表示態様を変更することにより、ユーザは表示中の画像について選択状況情報が変更されることを容易に知ることができる。
【0028】
また、選択状況情報が変更される際に音声を出力することにより、ユーザは表示中の画像について選択状況情報が変更されることを容易に知ることができる。
【0029】
本発明の第3の画像選択方法および装置によれば、複数の画像が所定の順序で順次表示されるが、その際、一の画像の表示中にその一の画像の選択または非選択の指示があると、その一の画像に選択および非選択の状況を表す選択状況情報が付与され、次画像が表示される。
【0030】
このように、画像の選択を行うユーザは、表示中の画像の選択または非選択の指示を行いさえすれば、画像の選択状況情報が付与されて次画像が表示されるため、少ない操作により画像の選択および非選択を指示することができ、その結果、画像選択時におけるユーザの負担を軽減することができる。
【0031】
また、付与される選択状況情報に応じた音声を出力することにより、ユーザは表示中の画像について選択および非選択とされた旨を容易に知ることができる。
【0032】
【発明の実施の形態】
以下図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は本発明の第1の実施形態による画像選択装置を適用したDVDプレーヤーの構成を示す概略ブロック図である。図1に示すように、第1の実施形態によるDVDプレーヤー1は、メディアMの挿入を受け付けてメディアMに記録された動画像データ、静止画像データおよび音声データ等を読み出すメディアドライブ11と、動画像データ、静止画像データおよび音声データをデコードするデコーダー12と、動画像データ、静止画像データおよび音声データを再生等するためのプログラムや種々の情報を記録したROM13と、種々のデータを一時的に記憶したり、処理の作業領域となるRAM14と、リモコン15からの操作を受け付ける受信部16と、テレビ3を接続するためのテレビ端子17と、メモリカードリーダー、ハードディスク、プリンタ、通信インターフェース31等の外部機器を接続するためのUSB、IEEE等の規格からなる入出力端子18と、後述するように静止画像データS0の選択を行う画像選択手段21と、メディアドライブ11、デコーダー12、ROM13、RAM14、受信部16、テレビ端子17、入出力端子18および画像選択手段21を制御するCPU19とを備える。
【0033】
メディアMにはパソコン4において、デジタルカメラ5により取得された複数の静止画像データS0が記録される。
【0034】
ここで、メディアMに記録される動画像データ、静止画像データS0および音声データは、それぞれMPEG、JPEG等の形式により圧縮されている。デコーダー12は、メディアMに記録された圧縮された動画像データ、静止画像データS0および音声データを解凍し、再生のためにテレビ端子17に入力するものである。なお、動画像データ、静止画像データS0および音声データのそれぞれについて専用のデコーダー12を設けてもよいが、装置の小型化および低コスト化の観点から、動画像データ、静止画像データS0および音声データで兼用のデコーダー12を設けることが好ましい。また、動画像データの再生時には、画像と音声とを別個にデコードする必要がある場合があるため、動画像データ用のデコーダー12と、音声データおよび静止画像データ用のデコーダー12とを設けることが好ましい。
【0035】
ROM13には、DVDプレーヤー1の動作プログラムが記録される。この動作プログラムは、データの再生をCPU19に行わせるものであり、その操作はリモコン15を用いて行われる。
【0036】
ここで、データの再生が指示された場合には、再生するデータをユーザに選択させる画面がテレビ3に表示され、ユーザがリモコン15により選択したデータをテレビ3に再生するように、メディアドライブ11、デコーダー12およびCPU19がプログラムにより駆動される。
【0037】
例えば、ユーザが動画像データを記録したメディアMをメディアドライブ11に挿入して動画像データの再生の指示を行った場合には、メディアドライブ11によりメディアMに記録された動画像データが読み出され、デコーダー12によりデコードされる。そして、デコードされた動画像データがテレビ端子17から出力されてテレビ3に動画像が再生される。
【0038】
また、ユーザが静止画像データS0を記録したメディアMをメディアドライブ11に挿入して静止画像データS0の再生の指示を行った場合には、メディアドライブ11によりメディアMに記録された静止画像データS0が読み出され、デコーダー12によりデコードされる。そして、デコードされた静止画像データS0がテレビ端子17から出力されてテレビ3に静止画像が再生される。なお、複数の静止画像データS0がメディアに記録されている場合には、複数の静止画像データS0をサムネイル表示し、ここで選択されたサムネイル画像に対応する静止画像データS0を再生する。
【0039】
また、ユーザが音声データを記録したメディアMをメディアドライブ11に挿入して音声データの再生の指示を行った場合には、メディアドライブ11によりメディアMに記録された音声データが読み出され、デコーダー12によりデコードされる。そして、デコードされた音声データがテレビ端子17から出力されてテレビ3において音声が再生される。なお、入出力端子18にステレオやスピーカーを接続し、ステレオやスピーカーにより音声を再生するようにしてもよい。
【0040】
また、ROM13にはウェブブラウザーが記憶されており、リモコン15からの操作によりウェブブラウザーを操作して入出力端子18に接続された通信インターフェース31によりインターネット32に接続し、写真店が運営するウェブサイト33にアクセスして、静止画像データS0についてのプリント注文、アルバム作成および静止画像データS0の保管等のネットワークプリントサービスをウェブサイト33に依頼することができる。
【0041】
なお、ROM13に代えて、専用チップによりデータの再生やインターネット32への接続を行うようにしてもよい。
【0042】
RAM14は、種々のデータを一時的に記憶したり、処理の作業領域となる。
【0043】
リモコン15は、上下左右キー15A〜15D、決定キー15Eおよびその他のキーを有し、ユーザがキーを押下することによりそのキーに付与された指示を表す信号を受信部16に送信する。
【0044】
受信部16は、リモコン15から送信された、ユーザにより操作された操作内容を表す信号を受信し、操作内容に応じてDVDプレーヤー1を駆動する指示をCPU19に入力する。ここで、リモコン15により、動画像データ、静止画像データS0および音声データの再生、後述する画像の選択並びに種々の設定等、DVDプレーヤー1の全ての操作を行うことができる。
【0045】
画像選択手段21は、メディアMに記録された複数の静止画像データS0からユーザが所望とする静止画像データS0を選択する。以下、静止画像データS0の選択時に行われる処理について説明する。図2は、第1の実施形態において静止画像データS0の選択時に行われる処理を示すフローチャートである。なお、ここでは、複数の静止画像データS0が記録されたメディアMがメディアドライブ11に挿入され、静止画像データS0の再生や選択等を行う指示画面がテレビ3に表示されているものとする。
【0046】
まず、指示画面において静止画像データS0の選択の指示が行われたか否かが判定され(ステップS1)、ステップS1が否定されると指示画面において選択された指示に応じた処理が行われ(ステップS2)、処理を終了する。ステップS1が肯定されると、ファイル名が先頭の静止画像データS0がメディアドライブ11から読み出され(ステップS3)、デコーダー12によりデコードされて(ステップS4)、テレビ端子17から出力されてテレビ3に表示される(ステップS5)。
【0047】
図3は、テレビ3に表示された静止画像データS0を示す図である。図3に示すようにテレビ3に表示された静止画像データS0により表される静止画像の右下部分には×印のアイコン7Aが表示される。このアイコン7Aは、表示中の静止画像データS0が非選択状態であることを示すものである。
【0048】
そして、静止画像がテレビ3に表示されるとタイマーが起動され(ステップS6)、予め定められた第1の所定時間(例えば2.5秒)が経過したか否かが判定される(ステップS7)。
【0049】
ステップS7が否定されると、終了の指示がなされたか否かが判定され(ステップS8)、ステップS8が肯定されると処理を終了する。ステップS8が否定されると、次画像を表示すべく右キー15Dが押下されたか否かが判定される(ステップS9)。ステップS9が否定されるとステップS7に戻る。ステップS9が肯定されると、次画像を表示するために現在表示中の静止画像データS0の次のファイル名を有する静止画像データS0(次の静止画像データS0とする)がメディアMから読み出され(ステップS10)、ステップS4に戻りステップS4以降の処理が行われ、次の静止画像データS0がテレビ3に表示される。なお、ファイル名が最後の静止画像データS0が表示中の場合には、次の静止画像データS0は先頭の静止画像データS0となる。
【0050】
ステップS7が肯定されると、アイコン7Aが点滅され(ステップS11)、静止画像データS0が表示されてからさらに第2の所定時間(例えば3秒)が経過したか否かが判定される(ステップS12)。ステップS12が否定されるとステップS8に進み、ステップS8以降の処理が行われる。ステップS12が肯定されると、×印のアイコン7Aが図4に示すように○印のアイコン7Bに切り替えられ、表示中の静止画像データS0は選択状態とされる(ステップS13)。そして、表示中の静止画像データS0が選択された旨の音声が出力され(ステップS14)、ステップS10に進み、ステップS10以降の処理が行われ、次の静止画像データS0がテレビ3に表示される。
【0051】
このように、第1の実施形態においては、静止画像データS0の選択時において、テレビ3に静止画像データS0を表示した際に、表示中の静止画像データS0を選択しない場合には右キー15Dを押下すれば次の静止画像データS0が表示され、表示中の静止画像データS0を選択する場合には、第2の所定時間待つことにより表示中の静止画像データS0が選択状態とされ、次の静止画像データS0が表示される。このため、静止画像データS0の選択を行うユーザは、少ない操作により静止画像データS0の選択および非選択を指示することができ、その結果、静止画像データS0の選択時におけるユーザの負担を軽減することができる。
【0052】
また、静止画像データS0を選択状態とする前にアイコン7Aを点滅しているため、ユーザは表示中の静止画像データS0について選択状態とされることを容易に知ることができる。
【0053】
また、表示中の静止画像データS0を選択状態とする際に音声を出力しているため、ユーザは表示中の静止画像データS0について選択状態とされることを容易に知ることができる。
【0054】
なお、上記第1の実施形態においては、静止画像データS0を表示する際に×印のアイコン7Aを付与して静止画像データS0を非選択状態として表示しているが、○印のアイコン7Bを付与して静止画像データS0を選択状態として表示してもよい。この場合、ステップS13においては○印のアイコン7Bから×印のアイコン7Aに切り替えられて、表示中の静止画像データS0が非選択状態とされる。
【0055】
次いで、本発明の第2の実施形態について説明する。図5は、第2の実施形態において行われる処理を示すフローチャートである。まず、指示画面において静止画像データS0の選択の指示が行われたか否かが判定され(ステップS21)、ステップS21が否定されると指示画面において選択された指示に応じた処理が行われ(ステップS22)、処理を終了する。ステップS21が肯定されると、ファイル名が先頭の静止画像データS0がメディアドライブ11から読み出され(ステップS23)、デコーダー12によりデコードされて(ステップS24)、テレビ端子17から出力されてテレビ3に表示される(ステップS25)。
【0056】
そして、静止画像がテレビ3に表示されるとタイマーが起動され(ステップS26)、予め定められた第1の所定時間(例えば2.5秒)が経過したか否かが判定される(ステップS27)。
【0057】
ステップS27が否定されると、終了の指示がなされたか否かが判定され(ステップS28)、ステップS28が肯定されると処理を終了する。ステップS28が否定されると、次画像を表示すべく右キー15Dが押下されたか否かが判定される(ステップS29)。ステップS29が否定されるとステップS27に戻る。ステップS29が肯定されると、×印のアイコン7Aが○印のアイコン7Bに切り替えられ、表示中の静止画像データS0は選択状態とされる(ステップS30)。そして、表示中の静止画像データS0が選択された旨の音声が出力され(ステップS31)、次画像を表示するために現在表示中の静止画像データS0の次のファイル名を有する静止画像データS0(次の静止画像データS0とする)がメディアMから読み出され(ステップS31)、ステップS24に戻りステップS24以降の処理が行われ、次の静止画像データS0がテレビ3に表示される。なお、ファイル名が最後の静止画像データS0を表示中の場合には、次の静止画像データS0は先頭の静止画像データS0となる。
【0058】
ステップS27が肯定されると、アイコン7Aが点滅され(ステップS33)、静止画像データS0が表示されてからさらに第2の所定時間(例えば3秒)が経過したか否かが判定される(ステップS34)。ステップS34が否定されるとステップS28に進み、ステップS28以降の処理が行われる。ステップS34が肯定されると、ステップS32に進み、ステップS32以降の処理が行われ、次の静止画像データS0がテレビ3に表示される。
【0059】
このように、第2の実施形態においては、静止画像データS0の選択時においてテレビ3に静止画像データS0を表示した際に、表示中の静止画像データS0を選択する場合には右キー15Dを押下すれば表示中の静止画像データS0が選択状態とされ、次の静止画像データS0が表示される。また、表示中の静止画像データS0を選択しない場合には、第2の所定時間待つことにより次の静止画像データS0が表示される。このため、静止画像データS0の選択を行うユーザは、少ない操作により静止画像データS0の選択および非選択を指示することができ、その結果、静止画像データS0の選択時におけるユーザの負担を軽減することができる。
【0060】
なお、上記第1および第2の実施形態においては左キー15Cを押下することにより、現在表示中の静止画像データS0より以前の静止画像データS0を表示することができる。この際、以前の静止画像データS0には選択状態を表すアイコン7Aまたは7Bが付与されている。この状態においては、上キー15Aまたは下キー15Bを押下することにより、表示中の静止画像データS0の選択および非選択を切り替えることができる。
【0061】
次いで、本発明の第3の実施形態について説明する。図6は第3の実施形態において行われる処理を示すフローチャートである。まず、指示画面において静止画像データS0の選択の指示が行われたか否かが判定され(ステップS41)、ステップS41が否定されると指示画面において選択された指示に応じた処理が行われ(ステップS42)、処理を終了する。ステップS41が肯定されると、ファイル名が先頭の静止画像データS0がメディアドライブ11から読み出され(ステップS43)、デコーダー12によりデコードされて(ステップS44)、テレビ端子17から出力されてテレビ3に表示される(ステップS45)。
【0062】
図7は、テレビ3に表示された静止画像を示す図である。図7に示すようにテレビ3に表示された静止画像の右下部分には?印のアイコン7Cが表示される。このアイコン7Cは、表示中の静止画像データS0が選択も非選択もされていないことを表すものである。そして、右キー15Dが押下されたか否かが判定され(ステップS46)、ステップS46が肯定されると表示中の静止画像データS0を非選択とする旨の情報が静止画像データS0に付与され(ステップS47)、さらに非選択とされた旨を表す音声が出力される(ステップS48)。なお、非選択とする旨の情報は静止画像データS0のタグ情報に記述される。
【0063】
次いで、次画像を表示するために現在表示中の静止画像データS0の次のファイル名を有する静止画像データS0(次の静止画像データS0とする)がメディアMから読み出され(ステップS49)、ステップS44に戻りステップS44以降の処理が行われ、次の静止画像データS0がテレビ3に表示される。なお、ファイル名が最後の静止画像データS0を表示中の場合には、次の静止画像データS0は先頭の静止画像データS0となる。
【0064】
一方、ステップS46が否定されると、決定キー15Eが押下されたか否かが判定され(ステップS50)、ステップS50が肯定されると表示中の静止画像データS0を選択する旨の情報が静止画像データS0に付与され(ステップS51)、さらに選択された旨を表す音声が出力される(ステップS52)。この場合の音声はステップS48において出力される音声とは異なるものとなる。次いで、次画像を表示するためにステップS49に進み、ステップS49以降の処理が行われ、次の静止画像データS0がテレビ3に表示される。
【0065】
なお、ステップS50が否定されると終了の指示がなされたか否かが判定され(ステップS54)、ステップS54が肯定されると処理を終了する。ステップS54が否定されるとステップS46に戻り、ステップS46以降の処理が行われる。
【0066】
このように、第3の実施形態においては、静止画像データS0の選択時において、テレビ3に静止画像データS0を表示した際に、表示中の静止画像データS0を選択しない場合には右キー15Dを押下すれば次の静止画像データS0が表示され、表示中の静止画像データS0を選択する場合には、決定キー15Eを押下することにより表示中の静止画像データS0が選択状態とされ次の静止画像データS0が表示される。このため、静止画像データS0の選択を行うユーザは、少ない操作により静止画像データS0の選択および非選択を指示することができ、その結果、静止画像データS0の選択時におけるユーザの負担を軽減することができる。
【0067】
また、表示中の静止画像データS0を選択状態とする際に音声を出力しているため、ユーザは表示中の静止画像データS0について選択状態とされることを容易に知ることができる。
【0068】
なお、上記第3の実施形態においては左キー15Cを押下することにより、現在表示中の静止画像データS0より以前の静止画像データS0を表示することができる。この際、以前の静止画像データS0には選択状態を表すアイコン7A,7Bまたは選択も非選択もされていない状態を表すアイコン7Cが付与されている。この状態においては、上キー15Aまたは下キー15Bを押下することにより、表示中の静止画像データS0現在の選択および非選択を切り替えることができる。
【0069】
なお、上記第1から第3の実施形態において、選択状態とされた静止画像データS0は入出力端子18に接続された通信インターフェース31からインターネット32経由で写真店のウェブサイト33に送信され、ここで種々のプリントサービスに供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態による画像選択装置を適用したDVDプレーヤーの構成を示す概略ブロック図
【図2】第1の実施形態において静止画像データの選択時に行われる処理を示すフローチャート
【図3】テレビに表示された静止画像データを示す図(その1)
【図4】テレビに表示された静止画像データを示す図(その2)
【図5】第2の実施形態において静止画像データの選択時に行われる処理を示すフローチャート
【図6】第3の実施形態において静止画像データの選択時に行われる処理を示すフローチャート
【図7】テレビに表示された静止画像データを示す図(その3)
【符号の説明】
1 DVDプレーヤー
3 テレビ
4 パソコン
5 デジタルカメラ
11 メディアドライブ
12 デコーダー
13 ROM
14 RAM
15 リモコン
16 受信部
17 テレビ端子
18 入出力端子
19 CPU
21 画像選択手段
Claims (18)
- 複数の画像について選択および非選択の指示を行う画像選択方法において、
前記複数の画像を所定の順序で順次表示するに際し、前記各画像に選択および非選択の状況を表す選択状況情報を付与して表示し、
一の画像の表示後所定時間以内に次画像の表示指示があった場合には、前記一の画像の選択状況情報を変更することなく前記次画像を表示し、
前記所定時間以内に前記次画像の表示指示がなかった場合には、前記一の画像の選択状況情報を変更して前記次画像を表示することを特徴とする画像選択方法。 - 複数の画像について選択および非選択の指示を行う画像選択方法において、
前記複数の画像を所定の順序で順次表示するに際し、前記各画像に選択および非選択の状況を表す選択状況情報を付与して表示し、
一の画像の表示後所定時間以内に次画像の表示指示があった場合には、前記一の画像の選択状況情報を変更して前記次画像を表示し、
前記所定時間以内に前記次画像の表示指示がなかった場合には、前記一の画像の選択状況情報を変更することなく前記次画像を表示することを特徴とする画像選択方法。 - 前記選択状況情報を変更する前に、該選択状況情報の表示態様を変更することを特徴とする請求項1または2記載の画像選択方法。
- 前記選択状況情報が変更されたことを表す音声を出力することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の画像選択方法。
- 複数の画像について選択および非選択の指示を行う画像選択方法において、
前記複数の画像を所定の順序で順次表示するに際し、一の画像の表示中に該一の画像の選択または非選択の指示があると、該一の画像に選択および非選択の状況を表す選択状況情報を付与し、該一の画像の次画像を表示することを特徴とする画像選択方法。 - 付与される前記選択状況情報に応じた音声を出力することを特徴とする請求項5記載の画像選択方法。
- 複数の画像について選択および非選択の指示を行う画像選択装置において、
前記複数の画像を所定の順序で順次表示するに際し、前記各画像に選択および非選択の状況を表す選択状況情報を付与して表示し、一の画像の表示後所定時間以内に次画像の表示指示があった場合には、前記一の画像の選択状況情報を変更することなく前記次画像を表示し、前記所定時間以内に前記次画像の表示指示がなかった場合には、前記一の画像の選択状況情報を変更して前記次画像を表示する選択手段を備えたことを特徴とする画像選択装置。 - 複数の画像について選択および非選択の指示を行う画像選択装置において、前記複数の画像を所定の順序で順次表示するに際し、前記各画像に選択および非選択の状況を表す選択状況情報を付与して表示し、一の画像の表示後所定時間以内に次画像の表示指示があった場合には、前記一の画像の選択状況情報を変更して前記次画像を表示し、前記所定時間以内に前記次画像の表示指示がなかった場合には、前記一の画像の選択状況情報を変更することなく前記次画像を表示する選択手段を備えたことを特徴とする画像選択装置。
- 前記選択手段は、前記選択状況情報を変更する前に、該選択状況情報の表示態様を変更する手段であることを特徴とする請求項7または8記載の画像選択装置。
- 前記選択手段は、前記選択状況情報が変更されたことを表す音声を出力する手段であることを特徴とする請求項7から9のいずれか1項記載の画像選択装置。
- 複数の画像について選択および非選択の指示を行う画像選択装置において、
前記複数の画像を所定の順序で順次表示するに際し、一の画像の表示中に該一の画像の選択または非選択の指示があると、該一の画像に選択および非選択の状況を表す選択状況情報を付与し、該一の画像の次画像を表示する選択手段を備えたことを特徴とする画像選択装置。 - 前記選択手段は、付与される前記選択状況情報に応じた音声を出力する手段であることを特徴とする請求項11記載の画像選択装置。
- 複数の画像について選択および非選択の指示を行う画像選択方法をコンピュータに実行させるためのプログラムにおいて、
前記複数の画像を所定の順序で順次表示するに際し、前記各画像に選択および非選択の状況を表す選択状況情報を付与して表示する手順と、
一の画像の表示後所定時間以内に次画像の表示指示があった場合には、前記一の画像の選択状況情報を変更することなく前記次画像を表示する手順と、
前記所定時間以内に前記次画像の表示指示がなかった場合には、前記一の画像の選択状況情報を変更して前記次画像を表示する手順とを有するプログラム。 - 複数の画像について選択および非選択の指示を行う画像選択方法をコンピュータに実行させるためのプログラムにおいて、
前記複数の画像を所定の順序で順次表示するに際し、前記各画像に選択および非選択の状況を表す選択状況情報を付与して表示する手順と、
一の画像の表示後所定時間以内に次画像の表示指示があった場合には、前記一の画像の選択状況情報を変更して前記次画像を表示する手順と、
前記所定時間以内に前記次画像の表示指示がなかった場合には、前記一の画像の選択状況情報を変更することなく前記次画像を表示する手順とを有するプログラム。 - 前記選択状況情報を変更する前に、該選択状況情報の表示態様を変更する手順をさらに有する請求項13または14記載のプログラム。
- 前記選択状況情報が変更されたことを表す音声を出力する手順をさらに有する請求項13から15のいずれか1項記載のプログラム。
- 複数の画像について選択および非選択の指示を行う画像選択方法をコンピュータに実行させるためのプログラムにおいて、
前記複数の画像を所定の順序で順次表示するに際し、一の画像の表示中に該一の画像の選択または非選択の指示があると、該一の画像に選択および非選択の状況を表す選択状況情報を付与し、該一の画像の次画像を表示する手順を有するプログラム。 - 付与される前記選択状況情報に応じた音声を出力する手順をさらに有する請求項17記載のプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002246989A JP4133121B2 (ja) | 2002-08-27 | 2002-08-27 | 画像選択方法および装置並びにプログラム |
US10/648,353 US7180551B2 (en) | 2002-08-27 | 2003-08-27 | Method, apparatus, and program for image selection |
US11/649,853 US20070121009A1 (en) | 2002-08-27 | 2007-01-05 | Method, apparatus and program for image selection |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002246989A JP4133121B2 (ja) | 2002-08-27 | 2002-08-27 | 画像選択方法および装置並びにプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004088436A true JP2004088436A (ja) | 2004-03-18 |
JP4133121B2 JP4133121B2 (ja) | 2008-08-13 |
Family
ID=31972450
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002246989A Expired - Fee Related JP4133121B2 (ja) | 2002-08-27 | 2002-08-27 | 画像選択方法および装置並びにプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7180551B2 (ja) |
JP (1) | JP4133121B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007172073A (ja) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | Seiko Epson Corp | 画像一覧表示におけるユーザの利便性向上 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7257310B2 (en) * | 2003-03-24 | 2007-08-14 | Afzal Hossain | Method and apparatus for processing digital images files to a digital video disc |
KR100754877B1 (ko) * | 2005-02-14 | 2007-09-04 | 삼성전자주식회사 | Tv 및 tv의 wpss 모드 설정방법 |
WO2007015216A2 (en) * | 2005-08-04 | 2007-02-08 | Koninklijke Philips Electronics, N.V. | Title substitution on dvd+rw video format discs |
JP4987757B2 (ja) * | 2008-03-03 | 2012-07-25 | 株式会社日立国際電気 | 映像表示装置 |
US20090271827A1 (en) * | 2008-04-29 | 2009-10-29 | Spny Corporation | Tv on/off timer feature for displaying user-selected non-tv tuner content |
JP5979987B2 (ja) | 2012-05-30 | 2016-08-31 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置およびその制御方法およびプログラム |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5528304A (en) * | 1994-07-22 | 1996-06-18 | Zenith Electronics Corp. | Picture-in-picture feedback for channel related features |
JP3392967B2 (ja) * | 1994-12-27 | 2003-03-31 | ペンタックス株式会社 | スチルビデオカメラ |
WO1996032720A1 (fr) * | 1995-04-14 | 1996-10-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Support d'enregistrement, dispositif et procede pour l'enregistrement des donnees sur le support, et dispositif et procede pour la reproduction des donnees a partir du support |
US5899575A (en) * | 1996-09-04 | 1999-05-04 | Hitachi, Ltd. | Video capture device, video recording/playing apparatus having the video capture device attached thereto, and video input device |
US5825347A (en) * | 1996-06-17 | 1998-10-20 | Ds Partners, Inc. | Physical/electronic image depiction apparatus and method |
US6154600A (en) * | 1996-08-06 | 2000-11-28 | Applied Magic, Inc. | Media editor for non-linear editing system |
JPH10145722A (ja) * | 1996-11-07 | 1998-05-29 | Sony Corp | 再生制御データ生成装置およびその方法 |
US6172672B1 (en) * | 1996-12-18 | 2001-01-09 | Seeltfirst.Com | Method and system for providing snapshots from a compressed digital video stream |
JP3736706B2 (ja) * | 1997-04-06 | 2006-01-18 | ソニー株式会社 | 画像表示装置及び方法 |
US6353461B1 (en) * | 1997-06-13 | 2002-03-05 | Panavision, Inc. | Multiple camera video assist control system |
US6937356B1 (en) * | 1997-09-03 | 2005-08-30 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Digital imaging system |
US6201540B1 (en) * | 1998-01-07 | 2001-03-13 | Microsoft Corporation | Graphical interface components for in-dash automotive accessories |
US6208341B1 (en) * | 1998-08-05 | 2001-03-27 | U. S. Philips Corporation | GUI of remote control facilitates user-friendly editing of macros |
JP4056026B2 (ja) * | 1998-11-09 | 2008-03-05 | キヤノン株式会社 | 画像管理装置、画像管理方法及び記憶媒体 |
US20070220173A1 (en) * | 1999-12-28 | 2007-09-20 | Sony Corporation | Image commercial transactions system and method |
JP4310674B2 (ja) * | 2000-01-11 | 2009-08-12 | ソニー株式会社 | 電子機器に接続されているデバイスの選択方法及びこの選択方法を備えた電子機器 |
DE10040680A1 (de) * | 2000-08-19 | 2002-02-28 | Philips Corp Intellectual Pty | Fernsehgerät mit Zusatzfunktionen |
US6591068B1 (en) * | 2000-10-16 | 2003-07-08 | Disney Enterprises, Inc | Method and apparatus for automatic image capture |
US6795011B1 (en) * | 2000-10-31 | 2004-09-21 | Agere Systems Inc. | Remote control help feature |
JP2002259762A (ja) * | 2001-03-02 | 2002-09-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | データ管理方法および装置並びに記録媒体 |
US20030038895A1 (en) * | 2001-08-22 | 2003-02-27 | Hong Yang | System and method for providing program status information |
US7450157B2 (en) * | 2001-12-21 | 2008-11-11 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Remote high resolution photography and video recording using a streaming video as a view-finder |
WO2003058952A1 (en) * | 2001-12-28 | 2003-07-17 | Sony Corporation | Display apparatus and control method |
US7257310B2 (en) * | 2003-03-24 | 2007-08-14 | Afzal Hossain | Method and apparatus for processing digital images files to a digital video disc |
-
2002
- 2002-08-27 JP JP2002246989A patent/JP4133121B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-08-27 US US10/648,353 patent/US7180551B2/en active Active
-
2007
- 2007-01-05 US US11/649,853 patent/US20070121009A1/en not_active Abandoned
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007172073A (ja) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | Seiko Epson Corp | 画像一覧表示におけるユーザの利便性向上 |
JP4626509B2 (ja) * | 2005-12-19 | 2011-02-09 | セイコーエプソン株式会社 | 画像一覧表示におけるユーザの利便性向上 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20040042762A1 (en) | 2004-03-04 |
JP4133121B2 (ja) | 2008-08-13 |
US7180551B2 (en) | 2007-02-20 |
US20070121009A1 (en) | 2007-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3938368B2 (ja) | 動画像データの編集装置および動画像データの編集方法 | |
US7697824B2 (en) | Recording and playback apparatus | |
JP4389941B2 (ja) | 再生制御装置および方法、並びにプログラム | |
JP2002305713A (ja) | 画像処理装置及びその方法、記憶媒体 | |
KR101350596B1 (ko) | 정보 처리 시스템, 기록 재생 장치, 재생 단말기, 정보 처리 방법, 및 기록 매체 | |
US20070121009A1 (en) | Method, apparatus and program for image selection | |
JP2006121644A (ja) | 画像表示装置及びその制御方法 | |
WO2008015858A1 (fr) | Dispositif, procédé et système de reproduction de contenus, dispositif et procédé de transmission de contenus numériques, logiciel et support d'enregistrement | |
JP2005094391A (ja) | データ編集記録装置、データ編集記録方法、並びに、データ編集記録プログラムおよびそれを記録した記録媒体 | |
JP4785226B2 (ja) | 画像処理装置および記録媒体 | |
JP2007011807A (ja) | 動画像記録再生装置 | |
JP4591283B2 (ja) | 画像再生システム、撮像装置及び情報処理装置 | |
EP1783998A1 (en) | Printing apparatus and method for moving image data | |
JP2006253863A (ja) | 光ディスク再生装置、表示方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP2004088437A (ja) | 画像処理方法および装置並びにプログラム | |
JP2004120401A (ja) | 画像再生方法および装置並びにプログラム | |
KR101483995B1 (ko) | 전자 앨범 및 전자 앨범의 재생 방법 | |
JP2006222510A (ja) | 画像再生装置および画像再生プログラム | |
JP4992294B2 (ja) | コンテンツ再生システム、コンテンツ再生装置、及び、プログラム | |
JP2004120604A (ja) | 画像記録方法および装置、画像表示方法および装置並びにプログラム | |
JP4481194B2 (ja) | 電子アルバム表示システム、電子アルバム表示方法、及び電子アルバム表示プログラム | |
JP4347779B2 (ja) | 電子アルバム表示システム、電子アルバム表示方法、リモートコントローラ、及びリモートコントロールプログラム | |
JP2006318533A (ja) | リモートコントローラ | |
JP2004120402A (ja) | データ再生方法および装置並びにプログラム | |
JP2005121768A (ja) | 記録データ再生システム及び記録データ再生方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050208 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080527 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080602 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4133121 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |