JP2004082307A - 平板材端面の切削加工装置およびそれに用いられる正面フライス工具 - Google Patents

平板材端面の切削加工装置およびそれに用いられる正面フライス工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2004082307A
JP2004082307A JP2002249418A JP2002249418A JP2004082307A JP 2004082307 A JP2004082307 A JP 2004082307A JP 2002249418 A JP2002249418 A JP 2002249418A JP 2002249418 A JP2002249418 A JP 2002249418A JP 2004082307 A JP2004082307 A JP 2004082307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
cutting edge
milling tool
face
face milling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002249418A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Wakano
若野 輝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Techno Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Techno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Techno Co Ltd filed Critical Daiichi Techno Co Ltd
Priority to JP2002249418A priority Critical patent/JP2004082307A/ja
Priority to CNA031555527A priority patent/CN1486809A/zh
Publication of JP2004082307A publication Critical patent/JP2004082307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)

Abstract

【課題】1つの回転主軸に1個の正面フライス工具を取り付け、被切削平板材の被削端面に対し正面フライス工具を1回通過させて切削加工するだけで、所望の加工端面が得られる装置を提供する。
【解決手段】正面フライス工具10の円盤部12に粗加工用切刃14と仕上加工用切刃16とを固着し、仕上加工用切刃の刃先を粗加工用切刃の刃先より仕上げ切込み代分だけ前方へ突出させ、円盤部軸心から仕上加工用切刃の刃先の外側端までの半径寸法を、円盤部軸心から粗加工用切刃の刃先の外側端までの半径寸法より小さくし、正面フライス工具の送り量を、正面フライス工具の回転運動に伴って粗加工用切刃が仕上加工用切刃より常に先行して被切削平板材1の被削端面と交叉して接触するように設定する。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、正面フライス工具を用いてプラスチック等の平板材の端面を切削加工する装置およびそれに用いられる正面フライス工具に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、液晶表示装置のバックライトユニットを構成する要素の1つである導光板は、樹脂の射出成形によりプラスチック平板材を製造し、その平板材の端面を切削して入光端面を加工形成することにより製作される。この平板材の端面の切削加工には、回転する円盤部の端面に切刃を持った正面フライス工具が使用される。そして、平板材の端面を鏡面(透明)状に仕上げる場合には、切刃の刃先に単結晶ダイヤモンドが用いられ、平板材の端面を磨りガラス面状に仕上げる場合には、切刃の刃先に焼結多結晶ダイヤモンドが用いられたりする。所望する仕上がり状態を得るために、そのような刃物材質の選定は勿論重要であるが、仕上がり切削時の切込み量を適正化することも必要である。
【0003】
射出成形品の特性上、平板材の端面の加工代は、少なくとも50μm、多いときには500μm以上も設けられることがある。また、射出成形品では、樹脂密度のばらつきや内部応力のばらつきも多い。このため、平板材の端面に対しその長手方向に沿って正面フライス工具を1回だけ通過させて切削する加工では、加工部分にバリや欠けが発生する。そこで、所望の加工品質を得るために、仕上げ加工の前に粗加工を行うといった方法が採られる。すなわち、平板材の端面に対し正面フライス工具を1回通過させて粗加工した後、平板材の端面に対し正面フライス工具をもう1回通過させて仕上げ加工する。この場合、粗加工操作においては、50μm〜500μmの加工代のうち仕上げ切込み代分だけを残して平板材の端面を切削する。仕上げ切込み代としては、粗加工面の状態の良し悪しにも左右されるが、実験的には15μm〜3μmが適正値とされている。そして、粗加工後に、平板材の粗加工面をさらに15μm〜3μmだけ切削して仕上げ加工を行うようにする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記したように、プラスチック平板材の端面に対し正面フライス工具を1回通過させるだけでは加工部分にバリや欠けが発生することになり、所望する加工端面を得ようとすると、正面フライス工具を2回あるいはそれ以上の回数、平板材の端面に対し通過させて切削加工する必要がある。しかしながら、このような切削加工方法では、平板材の1枚当たりの加工時間が長くなり、生産性が悪くなる、といった問題点がある。
【0005】
一方、平板材の端面に対し正面フライス工具を1回だけ通過させて、所望の加工端面に仕上げようとすると、2個あるいはそれ以上の個数の正面フライス工具を用意し、各フライス工具をそれぞれ独立した回転主軸に取り付け、平板材の被削端面と各フライス工具の切刃との位置関係をそれぞれ適正に調整し、その後に、各フライス工具を一体的に平板材の端面に対し通過させて、各フライス工具により順次平板材の端面を切削する必要があった。このため、切削加工装置の構成が複雑化し、切削加工ヘッド部分も大型化し、また、装置コストも高くなる、といった問題点がある。
【0006】
この発明は、以上のような事情に鑑みてなされたものであり、1つの回転主軸に1個の正面フライス工具を取り付け、被切削平板材の被削端面に対し正面フライス工具を相対的に1回通過させて切削加工するだけで、所望の加工端面が得られて、切削加工の生産性の向上および装置の簡素化を図ることができる平板材端面の切削加工装置を提供すること、ならびに、その切削加工装置に用いられる正面フライス工具を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明は、円盤部の端面から突出するように円盤部の外周部に切刃が固着された正面フライス工具と、この正面フライス工具を保持して円盤部の軸心線回りに回転させる保持・回転機構と、被切削平板材を、その被削端面が前記正面フライス工具の円盤部の端面と平行になるように対向し、かつ、円盤部の軸心を中心として公転運動する切刃と被削端面が交叉するように保持する平板材保持手段と、前記保持・回転機構によって支持された前記正面フライス工具と前記平板材保持手段によって保持された被切削平板材とを、被切削平板材の被削端面の長手方向に沿って相対的に移動させる送り機構と、を備えた平板材端面の切削加工装置において、前記正面フライス工具の円盤部に、少なくとも粗加工用切刃と仕上加工用切刃との2本の切刃を固着し、前記仕上加工用切刃の刃先を前記粗加工用切刃の刃先より仕上げ切込み代分だけ前方へ突出させ、かつ、前記正面フライス工具の円盤部の軸心から前記仕上加工用切刃の刃先の外側端までの半径寸法を、正面フライス工具の円盤部の軸心から前記粗加工用切刃の刃先の外側端までの半径寸法より小さくし、前記送り機構による前記正面フライス工具または被切削平板材の送り量を、正面フライス工具の回転運動に伴って前記粗加工用切刃が前記仕上加工用切刃より常に先行して被切削平板材の被削端面と交叉して接触するように設定したことを特徴とする。
【0008】
請求項2に係る発明は、請求項1記載の切削加工装置において、前記正面フライス工具の円盤部の円周部に、前記切刃が円盤部の軸心線に沿った方向において摺動可能に嵌挿される少なくとも2つの切刃装着溝をそれぞれ円盤部の軸心線に沿った方向に形設し、前記各切刃を前記各切刃装着溝内にそれぞれ固着する係止具を設けたことを特徴とする。
【0009】
請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2記載の切削加工装置において、前記正面フライス工具の円盤部に粗加工用切刃と仕上加工用切刃との2本の切刃を固着し、それらの切刃を、互いに180°の角度をなすように配置したことを特徴とする。
【0010】
請求項4に係る発明は、円盤部の端面から突出するように円盤部の外周部に切刃が固着された正面フライス工具において、前記円盤部に、少なくとも粗加工用切刃と仕上加工用切刃との2本の切刃を固着し、前記仕上加工用切刃の刃先を前記粗加工用切刃の刃先より仕上げ切込み代分だけ前方へ突出させ、かつ、前記円盤部の軸心から前記仕上加工用切刃の刃先の外側端までの半径寸法を、正面フライス工具の円盤部の軸心から前記粗加工用切刃の刃先の外側端までの半径寸法より小さくしたことを特徴とする。
【0011】
請求項5に係る発明は、請求項4記載の正面フライス工具において、前記円盤部の円周部に、前記切刃が円盤部の軸心線に沿った方向において摺動可能に嵌挿される少なくとも2つの切刃装着溝をそれぞれ円盤部の軸心線に沿った方向に形設し、前記各切刃を前記各切刃装着溝内にそれぞれ固着する係止具を設けたことを特徴とする。
【0012】
請求項6に係る発明は、請求項4または請求項5記載の正面フライス工具において、前記円盤部に粗加工用切刃と仕上加工用切刃との2本の切刃を固着し、それらの切刃を、互いに180°の角度をなすように配置したことを特徴とする。
【0013】
請求項7に係る発明は、請求項5または請求項6記載の正面フライス工具において、前記円盤部の端面の一部が密接する載置面、および、この載置面に前記円盤部の端面の一部が密接した状態で、円盤部の前記各切刃装着溝にそれぞれ嵌挿された前記各切刃の刃先がそれぞれ当接する少なくとも2つの当接面がそれぞれ形設されたブロック体からなり、前記粗加工用切刃の刃先が当接するべき前記当接面から前記載置面までの高さ寸法が、前記仕上加工用切刃の刃先が当接するべき前記当接面から前記載置面までの高さ寸法より仕上げ切込み代分だけ小さくされた切刃位置決め用具を、組付け可能に具備したことを特徴とする。
【0014】
請求項1に係る発明の平板材端面の切削加工装置においては、円盤部に粗加工用切刃と仕上加工用切刃との2本の切刃が固着された正面フライス工具が、保持・回転機構により保持されて円盤部の軸心線回りに回転させられながら、送り機構により、平板材保持手段によって保持された被切削平板材の被削端面の長手方向に沿って相対的に移動させられる。したがって、1個の正面フライス工具が被切削平板材の被削端面に対し相対的に1回通過するだけで、粗加工用切刃および仕上加工用切刃によるそれぞれの切削加工が行われる。
【0015】
この場合において、正面フライス工具の円盤部の軸心から刃先の外側端までの半径寸法は、仕上加工用切刃の方が粗加工用切刃より小さくされており、かつ、正面フライス工具の回転運動に伴って粗加工用切刃が被切削平板材の被削端面と交叉して接触した時点から仕上加工用切刃が被切削平板材の被削端面と交叉して接触する時点までの間に、例えば、正面フライス工具の円盤部に粗加工用切刃と仕上加工用切刃とが互いに180°の角度をなすように固着されているときは正面フライス工具が半回転する間に、送り機構によって正面フライス工具または被切削平板材が送られる量は、両切刃の刃先外側端の半径寸法差よりは小さくされている。そして、正面フライス工具が回転しつつ被切削平板材の被削端面の長手方向に沿って相対的に移動するときに、粗加工用切刃の刃先の方が仕上加工用切刃の刃先より常に先行して被切削平板材の被削端面の未切削部分の手前側端縁に当接するように、送り量が設定されている。また、仕上加工用切刃の刃先が粗加工用切刃の刃先より仕上げ切込み代分だけ前方へ突出しているので、言い換えると、円盤部の端面から刃先までの高さは、粗加工用切刃の方が仕上加工用切刃より低いので、先ず、粗加工用切刃により、加工代のうち仕上げ切込み代分だけを残して被切削平板材の被削端面が切削された後、仕上加工用切刃により、粗加工用切刃で切削された部分がさらに仕上げ切込み代だけ切削される。このようにして、1個の正面フライス工具が被切削平板材の被削端面に対し相対的に1回通過するだけで、所望通りに仕上げ加工された端面が得られることとなる。
【0016】
請求項2に係る発明の切削加工装置では、正面フライス工具の円盤部の円周部に形設された切刃装着溝に切刃を嵌挿し、切刃を円盤部の軸心線に沿った方向において摺動させることにより、円盤部の端面からの切刃の突出量を調整することが可能である。調整後は、係止具によって切刃を切刃装着溝内にそれぞれ固着する。
【0017】
請求項3に係る発明の切削加工装置では、正面フライス工具の円盤部に粗加工用切刃と仕上加工用切刃とが互いに180°の角度をなすように固着されていることにより、正面フライス工具の回転時のバランスが良好となる。
【0018】
請求項4に係る発明の正面フライス工具は、請求項1に係る発明の平板材端面の切削加工装置の保持・回転機構に保持させて用いることにより、上記した作用が奏される。
【0019】
請求項5に係る発明の正面フライス工具では、円盤部の円周部に形設された切刃装着溝に切刃を嵌挿し、切刃を円盤部の軸心線に沿った方向において摺動させることにより、円盤部の端面からの切刃の突出量を調整することが可能である。調整後は、係止具によって切刃を切刃装着溝内にそれぞれ固着する。
【0020】
請求項6に係る発明の正面フライス工具は、平板材端面の切削加工装置の保持・回転機構に保持させて用いたとき、円盤部に粗加工用切刃と仕上加工用切刃とが互いに180°の角度をなすように固着されていることにより、回転時のバランスが良好となる。
【0021】
請求項7に係る発明の正面フライス工具では、その円盤部の各切刃装着溝にそれぞれ各切刃を嵌挿し係止具によって切刃を切刃装着溝内に固着しない状態で、円盤部の端面の一部を切刃位置決め用具の載置面に密接させて切刃位置決め用具を組み付ける。次に、円盤部の各切刃装着溝に嵌挿された各切刃を円盤部の軸心線に沿った方向においてそれぞれ摺動させて、各切刃の刃先が切刃位置決め用具の各当接面にそれぞれ当接するようにした後、係止具によって切刃を切刃装着溝内にそれぞれ固着する。このとき、切刃位置決め用具では、粗加工用切刃の刃先が当接した当接面から載置面までの高さ寸法が、仕上加工用切刃の刃先が当接した当接面から載置面までの高さ寸法より仕上げ切込み代分だけ小さくされているので、仕上加工用切刃の刃先は粗加工用切刃の刃先より仕上げ切込み代分だけ前方へ突出した状態となっている。このようにして、切刃の位置決めのための調整操作を容易にかつ迅速に再現性良く行うことが可能になる。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の好適な実施形態について図面を参照しながら説明する。
【0023】
図1および図2は、この発明の実施形態の1例を示し、図1は、平板材端面の切削加工装置の要部の構成を示す側面図であり、図2は、その平面図である。この切削加工装置は、円盤部12の端面から突出するように円盤部12の外周部に複数、この例では2つの切刃14、16が固着された正面フライス工具10を備えている。正面フライス工具10の円盤部12には、切刃14、16が固着された端面と反対側の端面の中心部にが一体に垂設されている。
【0024】
正面フライス工具10は、その取付軸部18が保持・回転機構20(その一部しか図示せず)により掴持されて保持されており、保持・回転機構20によって円盤部12および取付軸部18の軸心線回りに回転させられるようになっている。また、保持・回転機構20は、図示していないが、ガイドレールに案内されて往復移動可能に支持され、送り機構により低速移動させられて、その保持・回転機構20に保持された正面フライス工具10が、図2に矢印Aで示す方向へ所定の送り量で移動させられるようになっている。保持・回転機構20や送り機構の構成は、従来のこの種の切削加工装置と特に変わらないので、図示および詳しい説明を省略する。
【0025】
液晶表示装置のバックライトユニット用の導光板を製作するためのプラスチック平板材等の被切削平板材1は、その被削端面が正面フライス工具10の円盤部12の端面と平行で、被削端面の長手方向と矢印Aで示す正面フライス工具10の移動方向とが一致するように、かつ、円盤部12の軸心を中心として公転運動する切刃14、16と被削端面が交叉するように(後述する図10および図11参照)、平板材保持具(図示せず)により正面フライス工具10と対向して保持され固定される。なお、被切削平板材1を保持する平板材保持具を移動可能に支持し、正面フライス工具10を保持する保持・回転機構を固定して、正面フライス工具10に対し被切削平板材1をその被削端面の長手方向へ低速で移動させるような機構としてもよい。
【0026】
正面フライス工具10は、図3に側面図を、図4に端面側から見た正面図を、図5に切刃を取り外した状態の斜視図をそれぞれ示すように、その円盤部12の円周部に2つの切刃装着溝22、24がそれぞれ軸心線に沿った方向に形設されている。2つの切刃装着溝22、24は、互いに180°の角度をなすように設けられている。また、一方の切刃装着溝22は、円盤部12の円周面から半径方向へ他方の切刃装着溝24より深く切り欠くように形成されている。そして、一方の切刃装着溝22内に粗加工用切刃14が嵌挿され、他方の切刃装着溝24内に仕上加工用切刃16が嵌挿されている。各切刃14、16は、切刃装着溝22、24内で円盤部12の軸心線に沿った方向においてそれぞれ摺動させることが可能である。また、円盤部12の円周部には、各切刃装着溝22、24の近くに切欠き部26がそれぞれ形設されている。この各切欠き部26と各切刃装着溝22、24との間を貫通するように一対のねじ孔28がそれぞれ螺設されており、各ねじ孔28にそれぞれ螺合するように係止用ねじ30が設けられている。そして、係止用ねじ30を螺入させてその先端で切刃14、16を押圧することにより、各切刃14、16を各切刃装着溝22、24内でそれぞれ位置決めして固着することができるようになっている。
【0027】
円盤部12の端面の中央部には、正面フライス工具10の軽量化を図るために円孔32が穿設されている。また、円盤部12の端面には、一対の位置決め用孔34、34および一対の固定用ねじ孔36、36がそれぞれ形設されている。
【0028】
正面フライス工具10の円盤部12の各切刃装着溝22、24内に粗加工用切刃14および仕上加工用切刃16がそれぞれ嵌挿され固着された状態においては、図6に示すように、円盤部12の軸心から仕上加工用切刃16の刃先の外側端までの半径寸法r1が、円盤部12の軸心から粗加工用切刃14の刃先の外側端までの半径寸法r2より小さくなるようにされる。
【0029】
また、正面フライス工具10の円盤部12の各切刃装着溝22、24に各切刃14、16がそれぞれ固着された状態においては、図7に示すように、仕上加工用切刃16の刃先が粗加工用切刃14の刃先より仕上げ切込み代d分、例えば3μm〜15μm分だけ前方へ突出するように位置決め調整される。このようにすることにより、先ず、粗加工用切刃14により、図13に被切削平板材1の部分拡大平面図を示すように、加工代c(例えば0.05mm〜0.5mm)のうち仕上げ切込み代d(例えば0.01mm)分だけを残して被切削平板材1の被削端面が切削された後、仕上加工用切刃16により、粗加工用切刃14で切削された部分がさらに仕上げ切込み代dだけ切削されることになる。
【0030】
上記したような切刃14、16の刃先位置の調整は、図8に斜視図を示すような切刃位置決め用具38を用いて行われる。この切刃位置決め用具38は、中央の平面部分が高く形成されその両側の平面部分がそれぞれ低く形成されたブロック体40からなる。ブロック体40の中央平面部分は、正面フライス工具10の円盤部12の端面の一部が密接する載置面42をなす。また、ブロック体40の両側平面部分には、上部が平坦面に形成された当接部材44a、44bがそれぞれ取着されている。この各当接部材44a、44bの上部平坦面は、正面フライス工具10の円盤部12の各切刃装着溝22、24にそれぞれ嵌挿された各切刃14、16の刃先がそれぞれ当接する当接面46a、46bをなす。そして、各当接部材44a、44bの当接面46a、46bから載置面42までのそれぞれの高さ寸法は、粗加工用切刃14の刃先が当接するべき当接部材44aの当接面46aからの高さ寸法が、仕上加工用切刃16の刃先が当接するべき当接部材44bの当接面46bからの高さ寸法より仕上げ切込み代d分だけ小さくなるように設定されている。また、切刃位置決め用具38の載置面42には、正面フライス工具10の円盤部12の端面に形設された一対の位置決め用孔34、34にそれぞれ嵌合する一対の位置決め用ピン48、48が植設されている。さらに、切刃位置決め用具38には、正面フライス工具10の円盤部12の端面に形設された一対の固定用ねじ孔36、36にそれぞれ対応する位置に、上下方向に貫通する一対の貫通孔50、50が形成されている。なお、正面フライス工具10に切刃位置決め用具38を組み付ける際の判別用目印として、正面フライス工具10の切刃14、16および円盤部12の切刃装着溝22、24付近、ならびに、切刃位置決め用具38のそれぞれに合いマークを付しておくようにするとよい。
【0031】
図8に示した切刃位置決め用具38を用いて正面フライス工具10の切刃14、16の刃先位置の調整を行うには、先ず、正面フライス工具10の円盤部12の各切刃装着溝22、24にそれぞれ各切刃14、16を嵌挿した後、係止用ねじ30によって切刃14、16を切刃装着溝22、24内に固着しない状態で、図9に側面図を示すように、円盤部12の一対の位置決め用孔34、34に切刃位置決め用具38の一対の位置決め用ピン48、48をそれぞれ嵌合させて位置合せし、円盤部12の端面の一部を切刃位置決め用具38の載置面42に密接させる。そして、先端部に螺刻された固定用ボルト52を、切刃位置決め用具38の一対の貫通孔50、50にそれぞれ挿通させ、各固定用ボルト52の先端部を正面フライス工具10の円盤部12の一対の固定用ねじ孔36、36にそれぞれ螺入させて、正面フライス工具10に切刃位置決め用具38を組み付ける。
【0032】
次に、正面フライス工具10の円盤部12の各切刃装着溝22、24に嵌挿された各切刃14、16を円盤部12の軸心線に沿った方向においてそれぞれ摺動させて、各切刃14、16の刃先を切刃位置決め用具38の各当接部材44a、44bの当接面46a、46bにそれぞれ軽く押し当てる。この後、係止用ねじ30によって各切刃14、16を各切刃装着溝22、24内にそれぞれ固着する。このとき、上記したように切刃位置決め用具38の一方の当接面46aから載置面42までの高さ寸法が他方の当接面46bから載置面42までの高さ寸法より仕上げ切込み代d分だけ小さくされているので、仕上加工用切刃16の刃先は粗加工用切刃14の刃先より仕上げ切込み代d分だけ前方へ突出した状態となる。以上のようにして、正面フライス工具10の切刃14、16の位置決め調整を容易にかつ迅速に再現性良く行うことができる。
【0033】
図10および図11は、正面フライス工具10の回転動作と送り動作との関係を示す図であって、それぞれ被切削平板材1越しに正面フライス工具10を正面から見た図である。なお、これらの図では、理解しやすいように便宜的に、正面フライス工具10の送り量を大きくして描いている。
【0034】
図10の(a)〜(c)および図11の(d)、(e)に示すように、正面フライス工具10が回転しつつ、被切削平板材1の被削端面の長手方向に沿って移動していくことにより、粗加工用切刃14および仕上加工用切刃16が交互に被切削平板材1の被削端面と交叉して接触し、粗加工用切刃14および仕上加工用切刃16によって被切削平板材1の被削端面が切削されていく。そして、正面フライス工具10が被切削平板材1の被削端面に対し1回通過するだけで、所望の加工端面に仕上げることができる。
【0035】
ここで、正面フライス工具10の回転運動に伴って粗加工用切刃14が被切削平板材1の被削端面と交叉して接触した時点(図10の(b)および図11の(d)中に二点鎖線でそれぞれに示した状態)から、仕上加工用切刃16が被切削平板材1の被削端面と交叉して接触する時点(図11の(d)に示した状態)までの間に、送り機構によって正面フライス工具10を移動させる距離(送り量)l(=b−a)は、粗加工用切刃14が仕上加工用切刃16より常に先行して被切削平板材1の被削端面と交叉して接触するように設定する。
【0036】
図12に基づいて説明すると、(b)に示すように、粗加工用切刃14が被切削平板材1の被削端面と交叉して接触するときの、粗加工用切刃14の刃先外側端と円盤部12の軸心(正面フライス工具10の回転中心)とを結ぶ線と被切削平板材1に対し直交する線とのなす角度をθ2とし、(d)に示すように、仕上加工用切刃16が被切削平板材1の被削端面と交叉して接触するときの、仕上加工用切刃16の刃先外側端と円盤部12の軸心とを結ぶ線と被切削平板材1に対し直交する線とのなす角度をθ1とすると、送り量lは、(r2sinθ2−r1sinθ1)より小さくなるように設定し、例えば0.2mm〜0.3mm程度とする。円盤部12の軸心から仕上加工用切刃16の刃先の外側端までの半径寸法r1を、円盤部12の軸心から粗加工用切刃14の刃先の外側端までの半径寸法r2より小さくするとともに、上記したように送り量を設定することにより、正面フライス工具10が回転しつつ被切削平板材1の被削端面の長手方向に沿って移動するとき、粗加工用切刃14の刃先の方が仕上加工用切刃16の刃先より常に先行して、被切削平板材1の被削端面の未切削部分の手前側端縁に当接することになる。
【0037】
なお、上記した実施形態では、正面フライス工具10の円盤部12に粗加工用切刃14と仕上加工用切刃16との2本の切刃を固着するようにしたが、3本あるいはそれ以上の本数の切刃、例えば粗加工用切刃および仕上加工用切刃の他に中仕上げ用切刃を円盤部12に固着し、それら3本の切刃を120°ずつの角度をなすように配置するようにしてもよい。
【0038】
【発明の効果】
請求項1に係る発明の平板材端面の切削加工装置を使用すると、1つの回転主軸に1個の正面フライス工具を取り付け、被切削平板材の被削端面に対し正面フライス工具を相対的に1回通過させて切削加工するだけで、所望の加工端面が得られ、このため、切削加工の生産性の向上および装置の簡素化を図ることができる。
【0039】
請求項2に係る発明の切削加工装置では、正面フライス工具の円盤部端面からの切刃の突出量を簡易に調整することができる。
【0040】
請求項3に係る発明の切削加工装置では、正面フライス工具の回転時のバランスが良好となる。
【0041】
請求項4に係る発明の正面フライス工具は、請求項1に係る発明の平板材端面の切削加工装置の保持・回転機構に保持させて用いることにより、上記した効果が得られる。
【0042】
請求項5に係る発明の正面フライス工具では、円盤部の端面からの切刃の突出量を簡易に調整することができる。
【0043】
請求項6に係る発明の正面フライス工具は、回転時のバランスが良好となる。
【0044】
請求項7に係る発明の正面フライス工具では、切刃の位置決めのための調整操作を容易にかつ迅速に再現性良く行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態の1例を示し、平板材端面の切削加工装置の要部の構成を示す側面図である。
【図2】図1に示した切削加工装置の要部の平面図である。
【図3】図1に示した切削加工装置の構成要素である正面フライス工具の側面図である。
【図4】図3に示した正面フライス工具を端面側から見た正面図である。
【図5】図3に示した正面フライス工具を、切刃を取り外した状態で示す斜視図である。
【図6】図3に示した正面フライス工具の部分拡大側面図である。
【図7】同じく、図3に示した正面フライス工具の部分拡大側面図である。
【図8】図3に示した正面フライス工具の両切刃の刃先位置の調整を行うために使用される切刃位置決め用具の斜視図である。
【図9】図3に示した正面フライス工具に図8に示した切刃位置決め用具を組み付けた状態を示す側面図である。
【図10】図1に示した切削加工装置における正面フライス工具の回転動作と送り動作との関係を示す図であって、それぞれ被切削平板材越しに正面フライス工具を正面から見た図である。
【図11】同じく、正面フライス工具の回転動作と送り動作との関係を示す図であって、それぞれ被切削平板材越しに正面フライス工具を正面から見た図である。
【図12】図1に示した切削加工装置における正面フライス工具の送り量の設定方法を説明するための図である。
【図13】切削加工の途中における被切削平板材の被削端面の部分拡大平面図である。
【符号の説明】
1 被切削平板材
10 正面フライス工具
12 正面フライス工具の円盤部
14 粗加工用切刃
16 仕上げ加工用切刃
18 正面フライス工具の取付軸部
20 保持・回転機構
22、24 切刃装着溝
22、24がそれぞれ軸心線に沿った方向に形設されている。2つの切刃装着
26 切欠き部
28 ねじ孔
30 係止用ねじ
34 位置決め用孔
36 固定用ねじ孔
38 切刃位置決め用具
40 ブロック体
42 載置面
44a、44b 当接部材
46a、46b 当接面
48 位置決め用ピン
50 貫通孔
52 固定用ボルト

Claims (7)

  1. 円盤部の端面から突出するように円盤部の外周部に切刃が固着された正面フライス工具と、
    この正面フライス工具を保持して円盤部の軸心線回りに回転させる保持・回転機構と、
    被切削平板材を、その被削端面が前記正面フライス工具の円盤部の端面と平行になるように対向し、かつ、円盤部の軸心を中心として公転運動する切刃と被削端面が交叉するように保持する平板材保持手段と、
    前記保持・回転機構によって支持された前記正面フライス工具と前記平板材保持手段によって保持された被切削平板材とを、被切削平板材の被削端面の長手方向に沿って相対的に移動させる送り機構と、
    を備えた平板材端面の切削加工装置において、
    前記正面フライス工具の円盤部に、少なくとも粗加工用切刃と仕上加工用切刃との2本の切刃を固着し、前記仕上加工用切刃の刃先を前記粗加工用切刃の刃先より仕上げ切込み代分だけ前方へ突出させ、かつ、前記正面フライス工具の円盤部の軸心から前記仕上加工用切刃の刃先の外側端までの半径寸法を、正面フライス工具の円盤部の軸心から前記粗加工用切刃の刃先の外側端までの半径寸法より小さくし、
    前記送り機構による前記正面フライス工具または被切削平板材の送り量を、正面フライス工具の回転運動に伴って前記粗加工用切刃が前記仕上加工用切刃より常に先行して被切削平板材の被削端面と交叉して接触するように設定したことを特徴とする平板材端面の切削加工装置。
  2. 前記正面フライス工具の円盤部の円周部に、前記切刃が円盤部の軸心線に沿った方向において摺動可能に嵌挿される少なくとも2つの切刃装着溝がそれぞれ円盤部の軸心線に沿った方向に形設され、前記各切刃を前記各切刃装着溝内にそれぞれ固着する係止具が設けられた請求項1記載の平板材端面の切削加工装置。
  3. 前記正面フライス工具の円盤部に粗加工用切刃と仕上加工用切刃との2本の切刃が固着され、それらの切刃が互いに180°の角度をなすように配置された請求項1または請求項2記載の平板材端面の切削加工装置。
  4. 円盤部の端面から突出するように円盤部の外周部に切刃が固着された正面フライス工具において、
    前記円盤部に、少なくとも粗加工用切刃と仕上加工用切刃との2本の切刃を固着し、前記仕上加工用切刃の刃先を前記粗加工用切刃の刃先より仕上げ切込み代分だけ前方へ突出させ、かつ、前記円盤部の軸心から前記仕上加工用切刃の刃先の外側端までの半径寸法を、正面フライス工具の円盤部の軸心から前記粗加工用切刃の刃先の外側端までの半径寸法より小さくしたことを特徴とする正面フライス工具。
  5. 前記円盤部の円周部に、前記切刃が円盤部の軸心線に沿った方向において摺動可能に嵌挿される少なくとも2つの切刃装着溝がそれぞれ円盤部の軸心線に沿った方向に形設され、前記各切刃を前記各切刃装着溝内にそれぞれ固着する係止具が設けられた請求項4記載の正面フライス工具。
  6. 前記円盤部に粗加工用切刃と仕上加工用切刃との2本の切刃が固着され、それらの切刃が互いに180°の角度をなすように配置された請求項4または請求項5記載の正面フライス工具。
  7. 前記円盤部の端面の一部が密接する載置面、および、この載置面に前記円盤部の端面の一部が密接した状態で、円盤部の前記各切刃装着溝にそれぞれ嵌挿された前記各切刃の刃先がそれぞれ当接する少なくとも2つの当接面がそれぞれ形設されたブロック体からなり、前記粗加工用切刃の刃先が当接するべき前記当接面から前記載置面までの高さ寸法が、前記仕上加工用切刃の刃先が当接するべき前記当接面から前記載置面までの高さ寸法より仕上げ切込み代分だけ小さくされた切刃位置決め用具を、組付け可能に具備した請求項5または請求項6記載の正面フライス工具。
JP2002249418A 2002-08-28 2002-08-28 平板材端面の切削加工装置およびそれに用いられる正面フライス工具 Pending JP2004082307A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002249418A JP2004082307A (ja) 2002-08-28 2002-08-28 平板材端面の切削加工装置およびそれに用いられる正面フライス工具
CNA031555527A CN1486809A (zh) 2002-08-28 2003-08-28 平板材料端面的切削加工装置及该装置用的正面铣削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002249418A JP2004082307A (ja) 2002-08-28 2002-08-28 平板材端面の切削加工装置およびそれに用いられる正面フライス工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004082307A true JP2004082307A (ja) 2004-03-18

Family

ID=32056538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002249418A Pending JP2004082307A (ja) 2002-08-28 2002-08-28 平板材端面の切削加工装置およびそれに用いられる正面フライス工具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2004082307A (ja)
CN (1) CN1486809A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007223021A (ja) * 2006-01-27 2007-09-06 Nitto Denko Corp シート状部材の切削加工方法と製造方法、シート状部材、光学素子及び画像表示装置
JP2012240162A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Nachi Fujikoshi Corp クイックチェンジャ装置
TWI408019B (zh) * 2008-08-21 2013-09-11 Young-Bem Kim 倒角切削器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103121124B (zh) * 2013-01-30 2016-09-21 扬州苏垦银河连杆有限公司 一种螺栓支撑面铦铣刀及利用该铦铣刀加工连杆盖螺栓支撑面的加工工艺

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007223021A (ja) * 2006-01-27 2007-09-06 Nitto Denko Corp シート状部材の切削加工方法と製造方法、シート状部材、光学素子及び画像表示装置
US8123445B2 (en) 2006-01-27 2012-02-28 Nitto Denko Corporation Cutting method and manufacturing method of sheet member, sheet member, optical element, and image display device
US8980403B2 (en) 2006-01-27 2015-03-17 Nitto Denko Corporation Cutting method and manufacturing method of sheet member, sheet member, optical element, and image display device
TWI408019B (zh) * 2008-08-21 2013-09-11 Young-Bem Kim 倒角切削器
JP2012240162A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Nachi Fujikoshi Corp クイックチェンジャ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1486809A (zh) 2004-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101291764B (zh) 用于制造微复制工具的对准的多金刚石切削工具组件
US7480970B2 (en) Machine for machining optical workpieces, in particular plastic spectacle lenses
US7445409B2 (en) Cutting tool assembly including diamond cutting tips at half-pitch spacing for land feature creation
JP4184009B2 (ja) 光学要素の製造において非脆弱性の材料の工作物を表面加工するための方法及び装置並びにそのためのツール
US20210001407A1 (en) Method of grinding a parting/grooving insert and a parting/grooving insert
JP2010105120A (ja) 段付きドリル研磨装置
KR20010098530A (ko) 기계 가공용 커터 플레이트 및 절삭 공구
JP2004082307A (ja) 平板材端面の切削加工装置およびそれに用いられる正面フライス工具
JP2003011014A (ja) カッターヘッド、曲面加工方法、v溝加工方法、光学部品及び光学部品用金型
KR100603775B1 (ko) 브이디아이 공구대의 공구 세팅장치 및 그의 조정방법
JPH06170629A (ja) 面取り工具
CA3095794A1 (en) Assembling and centering structure for processing tool
CN210452327U (zh) 精密陶瓷加工用圆弧分度工装
JP2004345017A (ja) 溝加工方法および溝加工装置
US20100035524A1 (en) Method of producing optical element, and optical element
KR100580235B1 (ko) 방사 형태의 면 가공을 위한 고속 커터를 구비한 절삭 공구
JPH09309051A (ja) レンズ加工装置およびレンズ加工方法
EP4368325A1 (en) Method for chamfering flank edges of teeth on a cylindrical toothed workpiece
US7506422B2 (en) Method for processing a lens barrel having a tubular wall that defines a hole, and device for implementing the method
JP2000052217A (ja) 工具と加工方法
RU2424878C2 (ru) Резец и фрезерная головка
JPS5810164B2 (ja) 切削用バイト
JPH0585287B2 (ja)
JP4910514B2 (ja) インサート着脱式球面カッタの切刃位置測定方法及び切刃位置測定治具
JP4164314B2 (ja) 光学部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050408

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051213