JP2004078655A - 情報管理装置ならびにその方法、情報管理プログラム - Google Patents

情報管理装置ならびにその方法、情報管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004078655A
JP2004078655A JP2002239165A JP2002239165A JP2004078655A JP 2004078655 A JP2004078655 A JP 2004078655A JP 2002239165 A JP2002239165 A JP 2002239165A JP 2002239165 A JP2002239165 A JP 2002239165A JP 2004078655 A JP2004078655 A JP 2004078655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
inquiry
content
arbitrary number
answer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002239165A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ikemoto
池本 顕一
Minako Horino
堀野 美奈子
Hideyuki Matsushima
松島 英之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Advanced Technology Corp
Original Assignee
NTT Advanced Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Advanced Technology Corp filed Critical NTT Advanced Technology Corp
Priority to JP2002239165A priority Critical patent/JP2004078655A/ja
Publication of JP2004078655A publication Critical patent/JP2004078655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】情報の登録や更新、削除などの作業を、整合性をもって効率的に行ない、提供先毎、その提供先に適した形態で情報を提供する。
【解決手段】情報管理手段15によって、問合せの内容の一つに対して任意個数の回答例を関係付け、さらにその問合せに対して任意個数の属性情報を関係付けて管理され、情報登録手段14と情報更新、削除手段13により、情報の登録ならびに更新が行われる。また、情報アクセス手段12が、端末装置6、7、8、9がAPIインタフェース11経由で情報にアクセスする際に必要とする情報の提供先の種別を判定し、Webインタフェース12経由で情報にアクセスする際にURLを判定し、それぞれに適切な情報を提供する。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ヘルプデスク等、コールセンタに用いて好適な、情報管理装置ならびにその方法、情報管理プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
企業では、顧客からの問合せに対応するためにヘルプデスク等のコールセンタを構築して、電話、電子メール、インターネット上に公開したWebサーバなどの手段を利用して活用している。
具体的には、それぞれの手段を介して到来する問合せに対して電話応対システム、電子メール応対システム、インターネット公開用システム、または社内情報公開システム等、それぞれ個別のシステムを用意し、そのシステム内において、顧客からの問合せに対するそれぞれ個別の回答例などFAQ情報を蓄積し、利用していた。そのシステム構成の一例を図11に示す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記したように個別のシステムを構築し、システム毎に個別の回答例などの情報を蓄積し、利用しているため、回答例などの情報を個別に管理することになり、情報の登録や更新、削除などを行う際に、システム毎に作業を行うことになる。従って、重複作業が発生し、そのための作業に手間を要し、さらには更新の忘れや、各システム間の情報に整合性が取れていない等の不都合が生じる。あるいは矛盾しているなどの問題が多々発生していた。
また、各システムを運用管理する担当者は別々になっていることが多いため、1つの情報を登録または更新するのに複数の担当者間で連絡を取り合いながら作業する必要があり、作業性が悪かった。
【0004】
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、問合せに対するそれぞれ個別の回答例などの情報を一つのシステムによって管理することで、情報の登録や更新、削除などの作業を、整合性をもって効率的に行うことを可能とし、システム内で管理している情報を電話、電子メール、インターネット上に公開したWebサーバ、社内で利用するWebサーバなどの情報の提供先毎に提供先に適した情報を提供することのできる、情報管理装置ならびにその方法、情報管理プログラムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記した課題を解決するために本発明は、問合せを行う端末装置とは通信網を介して接続され、蓄積した情報に基づき前記問合せのあった端末装置に回答する情報管理装置であって、前記問合せの内容の一つに対して任意個数の回答例を関係付け、さらにその問合せに対して任意個数の属性情報を関係付ける情報管理手段と、前記問合せ内容を取り込んだ後、その内容に関係する任意個数の回答例を取り込み、さらに任意個数の属性情報を取り込んでその属性情報を前記問合せ内容に関連付けて蓄積する情報登録手段と、対象となる情報を抽出するために、前記問合せ内容と当該問合せ内容に関係付けられた回答例と、前記問合せ内容に関連付けられた属性情報の指定した部分に対して、入力される任意個数の文言の少なくとも一部を含むという条件で対象となる情報を検索して表示し、当該検索され表示された内容から情報の更新、もしくは削除を行う情報の選択指示に基づき、該当する情報の更新、削除を行う情報更新、削除手段と、を備えることを特徴とする。
【0006】
本発明によれば、情報管理手段によって、問合せの内容の一つに対して任意個数の回答例を関係付け、さらにその問合せに対して任意個数の属性情報を関係付けて管理され、情報登録手段と情報更新、削除手段により、情報の登録ならびに更新が行われることにより、問合せに対するそれぞれ個別の回答例などの情報を一つのシステムによって管理することができ、情報の登録や更新、削除などの作業を、整合性をもって効率的に行うことを可能とした情報管理装置を提供することができる。
【0007】
また、本発明において、前記情報管理手段によって管理される情報にアクセスするためにAPI(Application・Program・Interface)インタフェースと、Web(World・Wide・Web)インタフェースを備え、前記端末装置が前記APIインタフェース経由で前記情報にアクセスする際に必要とする情報の提供先の種別を判定し、前記Webインタフェース経由で前記情報にアクセスする際にURLを判定し、それぞれに適切な情報を提供する情報アクセス手段、を備えたことを特徴とする。
【0008】
本発明によれば、情報アクセス手段が、端末装置がAPIインタフェース経由で情報にアクセスする際に必要とする情報の提供先の種別を判定し、Webインタフェース経由で情報にアクセスする際にURLを判定し、それぞれに適切な情報を提供することにより、システム内で管理している情報を、電話、電子メール、インターネット上に公開したWebサーバ、社内で利用するWebサーバなどの情報の提供先毎に提供先に適した情報を出力することのできる情報管理装置を提供することができる。
【0009】
また、本発明において、前記情報アクセス手段は、前記Webインタフェース経由で前記情報にアクセスする際に、特定の環境変数の情報を利用してWebブラウザが起動されている機器種別を特定し、その機器種別に最適な情報形式と情報量で適切な情報を提供することを特徴とする。
【0010】
本発明によれば、情報アクセス手段が、Webインタフェース経由で情報にアクセスする際に、特定の環境変数の情報を利用してWebブラウザが起動されている機器種別を特定し、その機器種別に最適な情報形式と情報量で適切な情報を提供することにより、その機器種別に最適な情報形式と情報量で情報を出力することが可能な情報管理装置を提供することができる。
【0011】
上記した課題を解決するために本発明は、通信網を介して到来する問合せに対し、蓄積した情報に基づいて問合せ回答を行う情報管理方法であって、前記問合せの内容の一つに対して任意個数の回答例を関係付け、さらにその問合せに対して任意個数の属性情報を関係付け、前記問合せ内容を取り込んだ後、その内容に関係する任意個数の回答例を取り込み、さらに任意個数の属性情報を取り込んでその属性情報を前記問合せ内容に関連付け、対象となる情報を抽出するために、前記問合せ内容と当該問合せ内容に関係付けられた回答例と、前記問合せ内容に関連付けられた属性情報の指定した部分に対して、入力される任意個数の文言の少なくとも一部を含むという条件で対象となる情報を検索して表示し、当該検索され表示された内容から情報の更新、もしくは削除を行う情報の選択指示に基づき、該当する情報の更新、削除を行うこと、を特徴とする。
【0012】
上記した課題を解決するために本発明は、通信網を介して到来する問合せに対し、蓄積した情報に基づいて問合せ回答を行う情報管理装置に用いられる情報管理プログラムであって、前記問合せの内容の一つに対して任意個数の回答例を関係付け、さらにその問合せに対して任意個数の属性情報を関係付ける情報管理ステップと、前記問合せ内容を取り込んだ後、その内容に関係する任意個数の回答例を取り込み、さらに任意個数の属性情報を取り込んでその属性情報を前記問合せ内容に関連付ける情報登録ステップと、対象となる情報を抽出するために、前記問合せ内容と当該問合せ内容に関係付けられた回答例と、前記問合せ内容に関連付けられた属性情報の指定した部分に対して、入力される任意個数の文言の少なくとも一部を含むという条件で対象となる情報を検索して表示し、当該検索され表示された内容から情報の更新、もしくは削除を行う情報の選択指示に基づき、該当する情報の更新、削除を行う情報更新、削除ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0013】
また、本発明において、前記端末装置がAPIインタフェース経由で前記情報にアクセスする際に必要とする情報の提供先の種別を判定し、Webインタフェース経由で前記情報にアクセスする際にURLを判定し、それぞれに適切な情報を提供する情報アクセスステップをコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の情報管理装置の接続形態を説明するために引用した図である。
ここでは、本発明の情報管理装置が実装される情報管理サーバ1と、メール自動回答付与処理サーバ2と、PC(パーソナルコンピュータ)3が社内ネットワーク4を介して接続されている。
社内ネットワーク4は、セキュリティを確保した上でインターネット5に接続され、インターネット5経由で更に情報管理サーバ1にアクセスする端末装置群である、PC6と携帯電話端末A(7)と、携帯電話端末B(8)と、PDA(Personal・Digital・Assistants)9が接続されている。
【0015】
情報管理サーバ1は、Web(World・Wide・Web)インタフェース(IF)10と、API(Application・Program・Interface)インタフェース(IF)11を通信インタフェースとして備え、かつ、本発明の情報管理手段としての情報管理モジュール12と、情報登録手段としての情報登録モジュール13と、情報更新、削除手段としての情報更新、削除モジュール14と、情報アクセス手段としての情報アクセスモジュール15と、情報DB(データベース)16とから構成される。
情報管理サーバ1は、情報DB15に蓄積される情報を管理し、社内ネットワーク4に接続されたPC3やインターネット5経由で接続されている端末装置6〜9へWebインタフェース10またはAPIインタフェース11を経由して情報を公開する。
【0016】
情報管理モジュール12は、問合せの内容の一つに対して任意個数の回答例を関係付け、さらにその問合せに対して任意個数の属性情報を関係付ける機能を持ち、本発明の情報管理手段に相当する。また、情報登録モジュール13は、問合せ内容を取り込んだ後、その内容に関係する任意個数の回答例を取り込み、さらに任意個数の属性情報を取り込んでその属性情報を前記問合せ内容に関連付けて蓄積する機能を持ち、本発明の情報登録手段に相当する。
また、情報更新、削除モジュール14は、対象となる情報を抽出するために、問合せ内容と当該問合せ内容に関係付けられた回答例と、問合せ内容に関連付けられた属性情報の指定した部分に対して、入力される任意個数の文言の少なくとも一部を含むという条件で対象となる情報を検索して表示し、当該検索され表示された内容から情報の更新、もしくは削除を行う情報の選択指示に基づき、該当する情報の更新、削除を行う機能を持ち、本発明の情報更新、削除手段に相当する。
【0017】
情報アクセスモジュール15は、端末装置6〜9がAPIインタフェース11経由で情報にアクセスする際に必要とする情報の提供先の種別を判定し、Webイタフェース10経由で情報にアクセスする際にURL(Uniform・Resource・Locater)を判定し、それぞれに適切な情報を提供する機能を持つ。
情報アクセスモジュール15はまた、Webインタフェース10経由で情報にアクセスする際に、特定の環境変数の情報を利用してWebブラウザが起動されている機器種別を特定し、その機器種別に最適な情報形式と情報量で適切な情報を提供する機能もあわせ持ち、本発明の情報アクセス手段に相当する。
【0018】
なお、メール自動回答付与処理サーバ2は、メールでの問合せを受け付け、情報管理サーバ1にAPIインタフェース11経由でメール用の回答を検索し、適切な回答を選択し、メールに付与するサーバである。
【0019】
ここで情報DB15に蓄積される情報の構造について図2を用いて説明する。
図2に示される問合せ情報テーブル(F1)は、問合せID(F2)と問合せ情報(F3)から構成され、回答情報テーブル(F4)は、回答ID(F5)と、問合せID(F6)と、回答種別(F7)と、回答情報(F8)から構成される。また、属性情報テーブル(F9)は属性ID(F10)と属性情報(F11)から構成される。更に、属性関係付けテーブル(F12)は、属性ID(F13)と問合せID(F14)から構成される。
【0020】
問合せ情報テーブル(F1)は任意個数の回答情報テーブル(F4)と紐付けの関係を持ち、この紐付けは、問合せ情報テーブル(F1)の中の問合せID(F2)と同じIDを回答情報テーブル(F4)の中の問合せID(F6)に記録することで行う。これにより問合せ情報テーブル(F1):回答情報テーブル(F4)=1:nの関係を持つことになる。
更に、問合せ情報テーブル(F1)は、属性情報テーブル(F9)と属性関連付けテーブル(F12)を介して紐付けの関係を持ち、この紐付けは、問合せ情報テーブル(F1)の中の問合せID(F2)と同じIDを属性関連付けテーブル(F12)の中の問合せID(F14)に記録することで行う。属性関連付けテーブル(F12)の中の属性ID(F12)と問合せID(F14)は、任意の組み合わせが設定できるので問合せ情報テーブル(F1):属性情報テーブル(F9)=n:nの関係を持つことになる。
【0021】
情報を登録する際の処理の流れが図3にフローチャートで示されている。ここでは、新しく問合せID、問合せ情報を入力し(C1)、必要に応じて情報に関係する属性情報を追加または削除し(C2)、その後、提供先毎の各回答の情報が入力されている。
例えば、C3でメール用回答を入力し、C4でメール公開PC用回答を入力し、C5で携帯電話A用回答を入力し、C6で携帯電話B用回答を入力し、C7でPDA用回答を入力し、C8で電話用回答を入力し、C9で社内PC用回答を入力し、C3でメール用回答を入力し、全ての情報を入力後に、C10で登録が行なわれる。
【0022】
情報を更新する場合の処理の流れを図4にフローチャートで示されている。ここでは、既に登録されている情報を問合せIDまたは問合せ情報の一部分のデータを入力して検索し(U1)、該当した検索結果の一覧が表示される(U2)。そして、その一覧の中から内容を更新したい問合せIDを選択すると(U3)、選択した問合せID、問合せ情報、関連付けられた属性情報アクセス先毎の個々の回答情報が表示される(U4)。
ここで、更新が必要な部分に更新情報を上書きする(U5)、その後、内容を再度確認して登録を行う(U6)。
【0023】
情報を削除する際の処理の流れが図5に示されている。ここでは、既に登録されている情報を問合せIDまたは問合せ情報の一部分のデータを入力して検索し(D1)、該当した検索結果の一覧が表示される(D2)。
そして、その一覧の中から削除したい問合せIDを選択すると(D3)、選択した問合せID、問合せ情報、関連付けられた属性情報、アクセス先毎の個々の回答情報が表示される(D4)。そこで、削除する情報であるか否かを確認してから実際の削除を行う(D5)。
【0024】
図2に示されるデータ構成に情報を入力する流れとしては、任意のPC3でWebブラウザを起動し、情報管理サーバ1のWebインタフェース10を経由して情報管理モジュール12にアクセスする。その際の画面イメージの一例が図6に示されている。
問合せID欄(N1)には、問合せ内容を識別するID番号を入力し、問合せ情報欄(N2)には、問合せの内容を文章で入力する。属性欄(N3)には、問合せ情報に関連付けられた属性の内容一覧が表示され、属性を追加する場合は、追加ボタン(N4)をクリックし既に登録されている属性情報の中から関連付ける属性を選択し、属性(N3)に追加する。また、属性を削除するには、属性(N2)の内容一覧から関連付けを削除する属性を選択した状態で削除ボタン(N5)をクリックし削除する。
回答情報は、画面下半分で入力する仕組みになっており、メール用(N8)、公開PC用(N9)、携帯電話A用(N10)、携帯電話B用(N11)、PDA用(N12)、電話用(N13)、社内PC用(N14)の提供先毎にタブを用意し、該当するタブをクリックすることで該当する回答情報を入力する画面構成となっている。
【0025】
回答情報の入力画面では、回答ID(N15)には回答内容を識別するID番号を入力し、回答情報(N16)にはN8からN14の提供先にあわせた内容を入力する。入力した情報を保存するには登録ボタン(N6)をクリックする。このことにより、情報DB16に情報が記録される。
また、入力された情報を削除する場合は、削除ボタン(N7)をクリックする。これにより、情報DB16から関係するデータが削除される。
【0026】
一方、既に入力された情報を更新または削除する場合には、該当する情報を抽出し、表示する必要がある。その際の情報を検索する画面イメージの一例が図7に示されている。
図7に示す画面構成によれば、画面上部が検索条件を入力する部分となっていて、検索文言(K1)には単語などの文言を、1つまたはスペース区切りで複数入力し、AND条件(K2)またはOR条件(K3)のどちらかを選択し、検索対象(K4)として問合せ、回答、属性の中から検索したい対象を選択し、検索ボタン(K5)をクリックすることで該当する情報が検索される。その際、検索文言(K1)で入力した全ての文言を含んでいるものを検索するにはAND条件(K2)を選択し、いずれかが含んでいるものを検索するにはOR条件(K3)を選択するものとする。
【0027】
画面下部が検索結果を表示する部分となっていて、表示の上部に「10件該当しました。」というように検索で一致結果(K6)を表示し、その下に具体的な該当した情報の一部分(K7)を表示し、情報の一部(K7)は下線が付されてWeb情報のリンク先が作成されており、このリンクをクリックすれば、その情報の詳細情報が図6に示す画面を介して表示される。従って、管理者は、図6で表示された情報に対して更新や削除の操作を行う。
【0028】
図6に示す画面を用いて設定された提供先毎の回答情報の一例を図8に示す。メール用回答例では、メール本文としてそのまま利用できる内容を作成する。公開PC用回答例では、インターネット5経由でPC3から参照されることを考えた内容をHTML(Hyper・Text・Markup・Language)で作成し、図や表、データの入力フオームなども活用して作成する。
携帯電話A用回答例では、携帯電話A社の携帯電話から参照されることを考えた内容をC−HTML(Compact−HTML)で作成し、表示できる情報上限を意識して作成する。携帯電話B用回答例では、携帯電話B社の携帯電話から参照されることを考えた内容をHDML(Handheld Markup・Language)で作成し、表示できる情報上限を意識して作成する。PDA用回答例では、Palm(登録商標)などのPDA機器から参照されることを考えた内容をHTMLで作成し、画面サイズや情報量の上限を意識して作成する。
なお、電話用回答例では、電話対応する際にそのまま利用できる内容を作成する。社内PC用回答例では、社内ネットワークのPCから参照されることを考えた内容をHTMLで作成し、インターネットには公開しない情報などを中心に作成する。
【0029】
図8に例示するように、入力された情報は、提供先毎に適切な情報が送信されて表示される。その提供先毎に適切な提供する情報を判定する処理の流れが図9に示されている。
ここでは、まず、情報管理サーバ1ヘの情報要求がAPIインタフェース11経由のアクセスであるか否かをチェックする(J1)。APIインタフェース11経由の場合には、次に要求されている情報種別についてチェックし、メール用の情報種別を要求している場合には(J2Yes)、メール用回答を提供し(J3)、公開PC用の情報種別を要求している場合には(J4Yes)、公開PC用回答を提供し(J5)、携帯電話A用の情報種別を要求している場合には(J6Yes)、携帯電話A用回答を提供し(J7)、携帯電話B用の情報種別を要求している場合には(J8Yes)、携帯電話B用回答を提供し(J9)、PDA用の情報種別を要求している場合には(J10Yes)PDA用回答を提供し(J11)、電話用の情報種別を要求している場合には(J12Yes)、電話用回答を提供し(J13)、社内PC用の情報種別を要求している場合には(J14Yes)、社内PC用回答を提供する(J15)。
【0030】
APIインタフェース11経由でないアクセスの場合(J1No)にはWebbインタフェース10経由のアクセスであるか否かをチェックする(J16)。Webインタフェース10経由でない場合は情報を提供できないため処理を終了する。
一方、Webインタフェース11経由の場合には、次にアクセスしてきたIPアドレスがインターネット5経由であるか否かをチェックする(J17)。インターネット経由でない場合は、社内ネットワーク4経由であるため、社内PC用回答を提供する(J18)。インターネット5経由の場合には、次にアクセスしてきたHTTPの環境変数HTTP_USER_AGENT変数をチェックし、一般的なPCのWebブラウザからのアクセスの場合には(J19Yes)、公開PCで用回答を提供し(J20)、携帯電話Aからのアクセスの場合には(J21Yes)、携帯電話A用回答を提供し(J22)、携帯電話Bからのアクセスの場合には(J23Yes)、携帯電話B用回答を提供し(J24)、PDAからのアクセスの場合には(J25Yes)、PDA用回答を提供する(J26)。
【0031】
メール用の回答情報を使用する例としては、メール自動回答付与処理サーバ2が問合せのメールを処理する際、情報管理サーバ1のAPIインタフェース11経由で情報種別をメール用と指定してアクセスすることでメール用の情報が使用できる。
また、公開PC用の回答情報を使用する例としては、インターネット5に接続されたPC6から情報管理サーバ1のWebインタフェース10経由でアクセスする際、Webインタフェース10においてアクセス元IPアドレスとHTTP環境変数のHTTP_USER_AGENT変数をチェックし、アクセス元IPアドレスがインターネット経由であり、HTTP_USER_AGENT変数が図10に示すような変数例からPCの機器であることを判定することで、公開PC用の情報を選択し、送信することで情報を提供することができる。
【0032】
同様にして、携帯電話A用、携帯電話B用、PDA用の回答情報を使用する例としては、Webインタフェース10においてアクセス元IPアドレスとHTTP環境変数のHTTP_USER_AGENTをチェックし、提供先の機器を判定することで、該当する情報を選択し、送信することで情報をアクセスすることができる。
電話用、社内PC用の情報を使用する例としては、Webインタフェース10において、電話用のURL、社内PC用のURLをそれぞれ別々に設け、アクセス先を異なるようにし、さらに、アクセス元のIPアドレスをチェックし、社内ネットワークからのアクセスであることを判定して該当する情報を選択し、送信することで情報を提供することができる。
【0033】
以上説明のように本発明は、問合せに対するそれぞれ個別の回答例などの情報を一つのシステムによって管理することで、情報の登録や更新、削除などの作業を、整合性をもって効率的に行うことを可能とし、システム内で管理している情報を電話、電子メール、インターネット上に公開したWebサーバ、社内で利用するWebサーバなどの情報の提供先毎に提供先に適した情報を提供することができる。
なお、図1に示す情報管理モジュール12と、情報登録モジュール13と、情報更新、削除モジュール14と、情報アクセスモジュール15のそれぞれで実行される手順をコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録し、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより本発明の情報管理装置が実現されるものとする。ここでいうコンピュータシステムとは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものである。
【0034】
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のシステムやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
【0035】
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
【0036】
以上、この発明の実施形態につき、図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
【0037】
【発明の効果】
以上説明のように本発明によれば、複数の手段を介して到来する問合せに対応する情報を提供し、その情報を管理する方法として、問合せに対するそれぞれ個別の回答例などの情報を1つのシステム内で管理することにより、情報の登録や更新、削除などの作業を、整合性をもって効率的に行うことができ、システム内で管理している情報を電話、電子メール、インターネット上に公開したWebサーバ、社内で利用するWebサーバなどの情報の提供先毎にその提供先に適した情報を提供することが可能となる。このため、情報を保守するために要する作業員の負担が大幅に軽減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報管理装置の接続形態を説明するために引用した図である。
【図2】図1に示される情報DBに蓄積される情報の構造の一例を示す図である。
【図3】本発明実施形態の動作を説明するために引用したフローチャートである。
【図4】本発明実施形態の動作を説明するために引用したフローチャートである。
【図5】本発明実施形態の動作を説明するために引用したフローチャートである。
【図6】本発明において用いられる端末装置の画面構成の一例を示す図である。
【図7】本発明において用いられる端末装置の画面構成の一例を示す図である。
【図8】本発明により実現される、提供先毎に送信される情報の一例を表形式で示した図である。
【図9】本発明実施形態の動作を説明するために引用したフローチャートである。
【図10】本発明において用いられるHTTP_USER_AGENT環境変数の一例を示す図である。
【図11】従来の情報管理システムの接続構成を説明するために引用した図である。
【符号の説明】
1…情報管理サーバ、2…メール自動回答付与処理サーバ、3…PC(パーソナルコンピュータ)、4…社内ネットワーク、5…インターネット、6、7、8、9…端末装置群(PC、携帯電話A、B、PDA)、10…Web(World・Wide・Web)インタフェース、11…API(Application・Program・Interface)インタフェース、12…情報管理モジュール、13…情報登録モジュール、14…情報更新、削除モジュール、15…情報アクセスモジュール、16…情報DB(データベース)

Claims (6)

  1. 問合せを行う端末装置とは通信網を介して接続され、蓄積した情報に基づき前記問合せのあった端末装置に回答する情報管理装置であって、
    前記問合せの内容の一つに対して任意個数の回答例を関係付け、さらにその問合せに対して任意個数の属性情報を関係付ける情報管理手段と、
    前記問合せ内容を取り込んだ後、その内容に関係する任意個数の回答例を取り込み、さらに任意個数の属性情報を取り込んでその属性情報を前記問合せ内容に関連付けて蓄積する情報登録手段と、
    対象となる情報を抽出するために、前記問合せ内容と当該問合せ内容に関係付けられた回答例と、前記問合せ内容に関連付けられた属性情報の指定した部分に対して、入力される任意個数の文言の少なくとも一部を含むという条件で対象となる情報を検索して表示し、当該検索され表示された内容から情報の更新、もしくは削除を行う情報の選択指示に基づき、該当する情報の更新、削除を行う情報更新、削除手段と、
    を備えることを特徴とする情報管理装置。
  2. 前記情報管理手段によって管理される情報にアクセスするためにAPI(Application・Program・Interface)インタフェースと、Web(World・Wide・Web)インタフェースを備え、前記端末装置が前記APIインタフェース経由で前記情報にアクセスする際に必要とする情報の提供先の種別を判定し、前記Webインタフェース経由で前記情報にアクセスする際にURLを判定し、それぞれに適切な情報を提供する情報アクセス手段、
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の情報管理装置。
  3. 前記情報アクセス手段は、前記Webインタフェース経由で前記情報にアクセスする際に、特定の環境変数の情報を利用してWebブラウザが起動されている機器種別を特定し、その機器種別に最適な情報形式と情報量で適切な情報を提供することを特徴とする請求項2に記載の情報管理装置。
  4. 通信網を介して到来する問合せに対し、蓄積した情報に基づいて問合せ回答を行う情報管理方法であって、
    前記問合せの内容の一つに対して任意個数の回答例を関係付け、さらにその問合せに対して任意個数の属性情報を関係付け、
    前記問合せ内容を取り込んだ後、その内容に関係する任意個数の回答例を取り込み、さらに任意個数の属性情報を取り込んでその属性情報を前記問合せ内容に関連付け、
    対象となる情報を抽出するために、前記問合せ内容と当該問合せ内容に関係付けられた回答例と、前記問合せ内容に関連付けられた属性情報の指定した部分に対して、入力される任意個数の文言の少なくとも一部を含むという条件で対象となる情報を検索して表示し、当該検索され表示された内容から情報の更新、もしくは削除を行う情報の選択指示に基づき、該当する情報の更新、削除を行うこと、
    を特徴とする情報管理方法。
  5. 通信網を介して到来する問合せに対し、蓄積した情報に基づいて問合せ回答を行う情報管理装置に用いられる情報管理プログラムであって、
    前記問合せの内容の一つに対して任意個数の回答例を関係付け、さらにその問合せに対して任意個数の属性情報を関係付ける情報管理ステップと、
    前記問合せ内容を取り込んだ後、その内容に関係する任意個数の回答例を取り込み、さらに任意個数の属性情報を取り込んでその属性情報を前記問合せ内容に関連付ける情報登録ステップと、
    対象となる情報を抽出するために、前記問合せ内容と当該問合せ内容に関係付けられた回答例と、前記問合せ内容に関連付けられた属性情報の指定した部分に対して、入力される任意個数の文言の少なくとも一部を含むという条件で対象となる情報を検索して表示し、当該検索され表示された内容から情報の更新、もしくは削除を行う情報の選択指示に基づき、該当する情報の更新、削除を行う情報更新、削除ステップと、
    をコンピュータに実行させる情報管理プログラム。
  6. 前記端末装置がAPIインタフェース経由で前記情報にアクセスする際に必要とする情報の提供先の種別を判定し、Webインタフェース経由で前記情報にアクセスする際にURLを判定し、それぞれに適切な情報を提供する情報アクセスステップ、
    をコンピュータに実行させる請求項5に記載の情報管理プログラム。
JP2002239165A 2002-08-20 2002-08-20 情報管理装置ならびにその方法、情報管理プログラム Pending JP2004078655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002239165A JP2004078655A (ja) 2002-08-20 2002-08-20 情報管理装置ならびにその方法、情報管理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002239165A JP2004078655A (ja) 2002-08-20 2002-08-20 情報管理装置ならびにその方法、情報管理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004078655A true JP2004078655A (ja) 2004-03-11

Family

ID=32022342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002239165A Pending JP2004078655A (ja) 2002-08-20 2002-08-20 情報管理装置ならびにその方法、情報管理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004078655A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11338791A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Sharp Corp ハイパーテキスト表示システム、サーバ装置および端末装置
JP2000123028A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Mitsubishi Electric Corp 手順ベースヘルプデスクシステム、事例検索方法および事例検索装置
JP2001147940A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Toshiba Corp 検索システム及び検索方法
JP2001273310A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Livlib Co Ltd インターネットおよびイントラネットを介した各種問合せ回答サービスシステム
JP2002116983A (ja) * 2000-10-02 2002-04-19 Hewlett Packard Co <Hp> ウェブコンテンツの変換方法およびシステム
JP2002149999A (ja) * 2000-11-07 2002-05-24 Matsushita Electric Works Ltd カスタマーサポートシステム
JP2002163295A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Nec Fielding Ltd 障害保守作業システムおよび障害保守作業方法
JP2002230005A (ja) * 2001-02-05 2002-08-16 Seiko Epson Corp サポートセンターシステム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11338791A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Sharp Corp ハイパーテキスト表示システム、サーバ装置および端末装置
JP2000123028A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Mitsubishi Electric Corp 手順ベースヘルプデスクシステム、事例検索方法および事例検索装置
JP2001147940A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Toshiba Corp 検索システム及び検索方法
JP2001273310A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Livlib Co Ltd インターネットおよびイントラネットを介した各種問合せ回答サービスシステム
JP2002116983A (ja) * 2000-10-02 2002-04-19 Hewlett Packard Co <Hp> ウェブコンテンツの変換方法およびシステム
JP2002149999A (ja) * 2000-11-07 2002-05-24 Matsushita Electric Works Ltd カスタマーサポートシステム
JP2002163295A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Nec Fielding Ltd 障害保守作業システムおよび障害保守作業方法
JP2002230005A (ja) * 2001-02-05 2002-08-16 Seiko Epson Corp サポートセンターシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100478019B1 (ko) 지역 정보 검색 결과 제공 방법 및 시스템
AU2008200613B2 (en) Tracking web server
JP4936028B2 (ja) 情報提供支援装置および情報提供支援方法
US7707142B1 (en) Methods and systems for performing an offline search
US20070136342A1 (en) Processing a user inquiry
JP4716778B2 (ja) 代行処理システム及び代行処理方法
US20030023638A1 (en) Method and apparatus for processing content
JPH11265400A (ja) 情報処理装置および方法、ネットワークシステム、並びに記録媒体
WO1997019564A2 (en) Universal electronic resource denotation, request and delivery system
RU2413278C1 (ru) Способ отбора информации в сети интернет и использования этой информации в разделяемом веб-сайте и компьютерный сервер для реализации этого способа
US20030050920A1 (en) Contacts management using virtual subdomains
KR20050103192A (ko) 서버로부터 페이지를 요청하는 방법 및 데이터 프로세싱시스템
US20050120060A1 (en) System and method for solving the dead-link problem of web pages on the Internet
JPWO2003060764A1 (ja) 情報検索システム
JPH11272683A (ja) 検察処理装置および記憶媒体
JP2004110080A (ja) リアルネームによるインターネット上コンピューターネットワーク接続方法及びそのコンピューターネットワークシステム
JP2002197100A (ja) 検索サービスシステムと方法及び記録媒体並びに情報仲介方法
JP2001312520A (ja) ドキュメントデータのリンク付け装置、リンク先アドレスの表示/アクセス装置、及びリンク付けされたドキュメントデータの配付装置
JP2005078334A (ja) 文書管理システムにおける検索方法
JP5997738B2 (ja) 情報提供システム、情報提供サーバ、情報提供方法及びプログラム
JP2004078655A (ja) 情報管理装置ならびにその方法、情報管理プログラム
KR101020895B1 (ko) 지역 정보 검색 결과 제공 방법 및 시스템
JP2007087241A (ja) 多言語複層サイト作成システムおよび多言語複層サイト作成プログラム
JP2007087358A (ja) ウェブログにおいて自動でトラックバックを作成する装置
Ramamritham et al. The aAQUA approach: innovative web 2.0 tools for developing countries

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20031107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080902