JP2004077867A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004077867A
JP2004077867A JP2002239039A JP2002239039A JP2004077867A JP 2004077867 A JP2004077867 A JP 2004077867A JP 2002239039 A JP2002239039 A JP 2002239039A JP 2002239039 A JP2002239039 A JP 2002239039A JP 2004077867 A JP2004077867 A JP 2004077867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enlargement
paper size
instruction
reduction
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002239039A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Mizutani
水谷 征司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2002239039A priority Critical patent/JP2004077867A/ja
Publication of JP2004077867A publication Critical patent/JP2004077867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】拡大/縮小コピーの倍率設定の選択操作の煩雑さを解消し得る画像形成装置を提供する。
【解決手段】拡大/縮小キー6aの操作による倍率指定なしの拡大/縮小指示を受け付け(ステップST1)、表示部7に「用紙サイズを選択して下さい。」を表示する(ステップST2)。用紙サイズキー6bの操作で、用紙サイズが選択されると(ステップST3)、続いて、原稿サイズ検知器13でセットされた原稿サイズを検知する(ステップST4)。入力された用紙サイズと検知された原稿サイズから倍率を算出し(ステップST5)、次にスタートキー6cが押下されると(ステップST6)、算出された倍率で、拡大/縮小コピーを実行する(ステップST7)。
【選択図】   図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、複写機、ファクシミリ装置などの画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、複写機、ファクシミリ装置等の画像形成装置は、拡大/縮小機能を有する。この種の画像形成装置において、従来、拡大/縮小コピーを行う場合、最初に拡大/縮小のボタンを押して倍率を設定して、コピーボタンを操作している。具体的には倍率の選択は、表示部に表示される「B4→A4」、「A4→A3」などの原稿サイズから用紙サイズへの多くの組合せ表示の中からいずれかを選択し、次にスタートボタンを押下し、この押下に応じて拡大/縮小コピー動作を実行している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記した従来の画像形成装置において、拡大/縮小コピーを行う場合、最初に「B4→A4」、「A4→A3」など拡大率、縮小率を選択する必要があり、ユーザは様々な縮小/拡大の例が搭載されている中から、選択するのは煩雑であるという問題があった。また「B4→A4」、「A4→A3」など、多くの組合せが存在するため、それを表示するための表示部が大型化するという問題があった。
【0004】
この発明は上記問題点に着目してなされたものであって、倍率を設定するための選択操作の煩雑さを解消し、また、拡大/縮小コピーを指示するための表示部を小型化できる画像形成装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明の第1の画像形成装置は、倍率を指定することなく、拡大又は縮小を行うことのみを指定する拡大/縮小指示受付手段と、拡大/縮小指示の受付後、用紙サイズの指示を受け付ける用紙サイズ指示受付手段と、原稿サイズを検知する手段と、受け付けた用紙サイズと検知した原稿サイズとから倍率を算出し、算出した倍率に基づいて拡大/縮小コピーを実行させる制御手段と、を備えている。
【0006】
この画像形成装置では、拡大/縮小受付手段で拡大又は縮小を行うことのみが受け付けられる。次に、用紙サイズ受付手段によって、コピーすべき用紙サイズが受け付けられる。また、セットされた原稿サイズが検知され、受け付けた用紙サイズと検知された原稿サイズとから倍率が算出され、算出された倍率に基づいて拡大/縮小コピーが実行される。
【0007】
また、この発明の第2の画像形成装置は、倍率を指定することなく、拡大を行うことのみを指定する拡大指示受付手段と、拡大指示の受付後、用紙サイズの指示を受け付ける用紙サイズ指示受付手段と、原稿サイズを検知する手段と、拡大指示受付状態において、指示された用紙サイズが検知した原稿サイズより小さい場合、用紙サイズ指示の受け付けを拒否又は確認のためのメッセージを出力させる制御手段と、を備えている。
【0008】
この画像形成装置では、拡大指示受付状態において、指示された用紙サイズが検知した原稿サイズより小さい場合、用紙サイズの指示の受け付けを拒否又は確認のためのメッセージを出力するので、使用者は適正な用紙サイズの確認と、用紙サイズの再指示を行うことができる。
【0009】
また、この発明の第3の画像形成装置は、倍率を指定することなく、縮小を行うことのみを指定する縮小指示受付手段と、縮小指示の受付後、用紙サイズの指示を受け付ける用紙サイズ指示受付手段と、原稿サイズを検知する手段と、縮小指示受付状態において、指示された用紙サイズが検知した原稿サイズより大きい場合、用紙サイズ指示の受け付けを拒否又は確認のためのメッセージを出力させる制御手段と、を備えている。
【0010】
この画像形成装置では、縮小指示受付状態において、指示された用紙サイズが検知した原稿サイズより大きい場合、用紙サイズの指示の受け付けを拒否又は確認のためのメッセージを出力するので、使用者は適正な用紙サイズの確認と、用紙サイズの再指示を行うことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、実施の形態により、この発明をさらに詳細に説明する。この発明の画像形成装置の一実施形態である複合機の構成例であるブロック図を図1に示す。この実施形態複合機は、主制御部(CPU)1と、NCU(網制御部)2と、MODEM3と、スキャナ4と、画像処理部5と、操作部6と、表示部(LCD)7と、LANI/F8と、ROM9と、RAM(SRAM等)10と、画像メモリ(DRAM等)11と、CODEC(符号化・復号化器)12と、原稿サイズ検知器13と、プリンタ(画像記録部)14と、を備えている。
【0012】
主制御部1は、ROM9に書き込まれている制御プログラムに従い、RAM10を作業領域として装置の全体制御を実行する。NCU2は、主制御部1により制御されて、回線16と当該複合機との接続を制御するとともに、通信相手の電話番号に応じたダイヤルパルスを送出する機能及び着信を検出する機能を有する。なお回線16は、一般公衆電話回線網(PSTN)に接続されている。MODEM3は、送受信データの変復調、具体的には本来はデジタル信号である送信データをアナログの音声信号に変調してNCU2を介して回線16に送出し、また逆に回線16からNCU2を介して受信したアナログの音声信号をデジタル信号に復調する。
【0013】
スキャナ4は、所定の読み取り線密度で原稿画像を光学的に読み取って画情報を得る。画像処理部5は、スキャナ4で得た画情報に対し、2値化、シェーディング補正等の画像処理を行う。操作部6は、倍率を指定することなく、拡大/縮小のみを指定する拡大/縮小キー6a、用紙サイズを選択する用紙サイズキー6b、スタートキー6cの他、コピーモードの他にFAXモード(通信モード)、スキャナモード等の複数のモードを切り替えるモード切替キー、ワンタッチキー、テンキーなど、各種の操作キーを有する。なお、拡大/縮小キー6aは、拡大又は縮小を指示する場合に操作する1つのキーであるが、拡大と縮小をそれぞれ指示する個別のキー2個であっても良い。また、用紙サイズキー6bは、用紙サイズ毎に設けられる複数のキーであっても良いし、複数のサイズ表示がなされる中から、1つのサイズをクリックにより、選択入力するものであっても良い。 表示部7は、操作部6のキー操作により入力された電話番号、FAX番号等を表示する。更に「用紙サイズを選択して下さい。」、「用紙サイズの○○とすれば縮小コピーとなりますが、よろしいでしょうか」などのメッセージの文字情報を表示する。LANI/F8は、装置をLAN15に接続するためのものである。
【0014】
ROM9は、この複合機全体の動作を制御するためのプログラム等を予め格納してある。RAM10は、主制御部1による制御に必要なデータ及び制御動作時に一時記憶が必要なデータ等を記憶する。画像メモリ11は、スキャナ4で読み取った原稿の画情報をメモリ送信するために一時的に蓄積したり、受信した画情報をプリンタ14により記録するまで一時的に蓄積する。
【0015】
CODEC12は、送信画像データをG3ファクシミリに適合する符号化方式(MH、MR、MMR等)で符号化圧縮し、また受信画像データを所定の復号化方式で復号伸張する。原稿サイズ検知器13は、セットされた原稿サイズを検知するために設けられる。原稿がFBSにセットされる場合、プラテンガラス上にセットした原稿のサイズを検知する。プラテンガラスの下方に光電式センサを複数配置し、原稿がどの定型サイズかを検知する。もちろん、不定型サイズを検知できるようにしても良い。また、読み取りにADFを使用する場合には、原稿サイズ検知器13は原稿給紙トレイ上にセットした原稿のサイズを検知する。プリンタ14は、受信画データ、スキャナ4が読み取った原稿の画情報、また画像メモリ11に記憶された画データを用紙に印字する。
【0016】
次に、図2に示すフロー図を参照して、この実施形態複合機の拡大/縮小処理について説明する。先ず、ステップST1において、拡大/縮小指示の受け付けを行う。この拡大/縮小の指示は、倍率を指定することなく、拡大又は縮小を行うことのみを指定するものである。拡大/縮小の指示は、操作部6の拡大/縮小キー6aを押下することにより行うことができる(拡大/縮小指示受付手段)。次に、ステップST2へ移行する。ステップST2においては、表示部7に「用紙サイズを選択して下さい。」の文字メッセージを表示する。次に、ステップST3へ移行する。
【0017】
ステップST3においては、用紙サイズが入力されたか否かを判定する。使用者が表示部7のメッセージを見て、用紙サイズキー6bを選択操作することにより用紙サイズを選択する(用紙サイズ指示受付手段)。ここで、用紙が入力されたかの判定がYESとなり、ステップST4へ移行する。ステップST4においては、プラテンガラス上にセットした原稿のサイズを原稿サイズ検知器13により検知する。続いて、ステップST5へ移行する。
【0018】
ステップST5においては、検知した原稿サイズと、入力している用紙サイズとから倍率を算出する。続いて、ステップST6へ移行する。ステップST6においては、スタートキー6c押下か否か判定する。操作部6のスタートキー6cが使用者によって押下された場合に、ステップST7へ移行する。ステップST7においては、ステップST5で算出した倍率を使用し、拡大/縮小コピーをプリンタ14で実行する。
【0019】
次に、他の実施形態複合機の拡大/縮小処理を図3に示すフロー図を参照して説明する。ステップST11においては、拡大指示の受け付けを行う。この拡大の指示も、操作部6の拡大/縮小キー6aを押下することにより行うが、上述したように、個別の拡大指示キーを操作しても良い。次に、ステップST12へ移行する。ステップST12においては、原稿サイズ検知器13により、プラテンガラス上、またはADFにセットされた原稿のサイズを検知する。続いて、ステップST13へ移行する。
【0020】
ステップST13においては、表示部6に「用紙サイズを選択して下さい。」の文字メッセージを表示する。次に、ステップST14へ移行する。ステップST14においては、用紙サイズが入力されたか否かを判定する。使用者が表示部6のメッセージを見て、用紙サイズキー6bを操作し、用紙サイズを選択した場合には、ステップST15へ移行する。ステップST15においては、入力した用紙サイズが検知した原稿サイズより大か否か判定する。用紙サイズの方が大な場合は、ステップST16へ移行する。一方、用紙サイズの方が大でない場合は、ステップST19へ移行する。
【0021】
ステップST16においては、検知した原稿サイズと入力している用紙サイズとにより、倍率(拡大率)を算出する。続いて、ステップST17へ移行する。ステップST17においては、スタートキー6c押下か否か判定する。ここでスタートキー6c押下の場合は、次に、テップST18へ移行し、拡大コピーの実行を行う。
【0022】
ステップST19においては、ステップST16での判定で、原稿サイズより、用紙サイズの方が大きくないと判定されたので、用紙サイズ指示の受け付けを拒否する。この拒否はナック音鳴動で、使用者に報知する。その後、ステップST14へ戻る。
【0023】
用紙サイズが原稿サイズよりも大きくない場合の他の処理として、図4に示すように、図3のステップST19に代えて、ステップST20、ST21、ST22、ST23を設けても良い。この場合、用紙サイズが原稿サイズより大きくない場合に、ステップST20において、表示部7に「用紙サイズを○○とすれば縮小コピーとなりますが、よろしいでしょうか」の文字メッセージを表示する。そして、ステップST21へ移行する。ステップST21においては、肯定入力有りか否か判定する。肯定入力有りの場合には、ステップST22へ移行し、縮小率を算出する。そして、ステップST23へ移行し、縮小コピーを実行する。一方、肯定的でない場合は、ステップST14へ戻る。
【0024】
なお、図3、図4では、拡大指示の場合を示しているが、縮小指示の場合も、図3のステップST11を“縮小指示の受付”、ステップST15を“検知した原稿サイズより小か”、ステップST16を“縮小率算出”、ステップST18を“縮小コピー実行”、更に図4のステップST20を“「用紙サイズを△△とすれば拡大コピーとなりますが、よろしいでしょうか」”、ステップST22を“拡大率算出”、ステップST23を“拡大コピー実行”と処理内容を変更することにより、同様に実行することができる。
【0025】
また、上記実施形態装置において、拡大/縮小キーを押下した後、別に備えるキー等にり、拡大/縮小率を設定(入力)し、コピー用紙(記録紙サイズ)を選択しないまま、スタート指示が行われた場合、検知した原稿サイズと設定された拡大/縮小率とに基づいて、最適な用紙(カセット)が自動的に選択されてコピーが実行されるようにしておくと良い。
【0026】
【発明の効果】
この発明によれば、倍率を設定することなく、拡大/縮小を行うことのみを指定し、これを受け付けた後、用紙サイズと検知した原稿サイズとにより倍率を算出し、算出した倍率に基づいて拡大/縮小コピーを実行するので、ユーザは原稿サイズを意識することなく、選択操作においては、コピー用紙のみを選択すれば良いので、操作の煩雑さが解消される。また、拡大/縮小コピーを指示するための表示部を小型化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態である複合機の構成を示すブロック図である。
【図2】同実施形態複合機の拡大/縮小コピー処理を説明するフロー図である。
【図3】他の実施形態複合機の拡大/縮小コピー処理を説明するフロー図である。
【図4】図3の変形処理を説明するフロー図である。
【符号の説明】
1    主制御部(CPU)
2    NCU
3    MODEM
4    スキャナ
5    画像処理部
6    操作部
6a   拡大/縮小キー
6b   用紙サイズキー
6c   スタートキー
7    表示部
8    LANI/F
9    ROM
10   RAM
11   画像メモリ
12   CODEC
13   原稿サイズ検知器
14   プリンタ

Claims (3)

  1. 倍率を指定することなく、拡大又は縮小を行うことのみを指定する拡大/縮小指示受付手段と、
    拡大/縮小指示の受付後、用紙サイズの指示を受け付ける用紙サイズ指示受付手段と、
    原稿サイズを検知する手段と、
    受け付けた用紙サイズと検知した原稿サイズとから倍率を算出し、算出した倍率に基づいて拡大/縮小コピーを実行させる制御手段と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 倍率を指定することなく、拡大を行うことのみを指定する拡大指示受付手段と、
    拡大指示の受付後、用紙サイズの指示を受け付ける用紙サイズ指示受付手段と、
    原稿サイズを検知する手段と、
    拡大指示受付状態において、指示された用紙サイズが検知した原稿サイズより小さい場合、用紙サイズ指示の受け付けを拒否又は確認のためのメッセージを出力させる制御手段と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  3. 倍率を指定することなく、縮小を行うことのみを指定する縮小指示受付手段と、
    縮小指示の受付後、用紙サイズの指示を受け付ける用紙サイズ指示受付手段と、
    原稿サイズを検知する手段と、
    縮小指示受付状態において、指示された用紙サイズが検知した原稿サイズより大きい場合、用紙サイズ指示の受け付けを拒否又は確認のためのメッセージを出力させる制御手段と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2002239039A 2002-08-20 2002-08-20 画像形成装置 Pending JP2004077867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002239039A JP2004077867A (ja) 2002-08-20 2002-08-20 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002239039A JP2004077867A (ja) 2002-08-20 2002-08-20 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004077867A true JP2004077867A (ja) 2004-03-11

Family

ID=32022254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002239039A Pending JP2004077867A (ja) 2002-08-20 2002-08-20 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004077867A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100444609C (zh) * 2006-05-12 2008-12-17 北京中星微电子有限公司 一种图像缩放装置
JP2010088009A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Seiko Epson Corp 印刷装置および印刷方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100444609C (zh) * 2006-05-12 2008-12-17 北京中星微电子有限公司 一种图像缩放装置
JP2010088009A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Seiko Epson Corp 印刷装置および印刷方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004077867A (ja) 画像形成装置
JP2007043257A (ja) 通信端末装置
JP2008211434A (ja) 画像形成装置
JP4296977B2 (ja) 画像読取装置
JP4306164B2 (ja) 画像記録装置
JP2008258930A (ja) 画像処理装置
JP3314742B2 (ja) 原稿読取記録装置
JP3463238B2 (ja) 原稿読取記録装置
JP3608535B2 (ja) 画像処理装置
JP2004247802A (ja) 通信端末装置
JP3565179B2 (ja) 通信端末装置
JP4154844B2 (ja) 通信端末装置
JP2004023501A (ja) 通信装置
JP2003244353A (ja) 通信端末装置
JP3698120B2 (ja) 画像読取装置
JP2006215583A (ja) 画像記録装置
JP2000267513A (ja) 原稿読取記録装置
JP2003287981A (ja) 画像記録装置
JPH11225229A (ja) 画像形成装置
JP2005184715A (ja) 画像処理装置
JPH10215371A (ja) 画像データ通信装置、及び画像データ通信方法
JP2004088274A (ja) 原稿読取記録装置
JP2005184655A (ja) 通信端末装置
JP2004165873A (ja) カラー画像受信装置
JP2005104053A (ja) 画像処理装置