JP2004075491A - 耐フッ酸性ガラス - Google Patents

耐フッ酸性ガラス Download PDF

Info

Publication number
JP2004075491A
JP2004075491A JP2002241266A JP2002241266A JP2004075491A JP 2004075491 A JP2004075491 A JP 2004075491A JP 2002241266 A JP2002241266 A JP 2002241266A JP 2002241266 A JP2002241266 A JP 2002241266A JP 2004075491 A JP2004075491 A JP 2004075491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrofluoric acid
mol
glass
zno
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002241266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3996017B2 (ja
Inventor
Toru Achinami
阿知波 徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Glass Co Ltd
Original Assignee
Toyo Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Glass Co Ltd filed Critical Toyo Glass Co Ltd
Priority to JP2002241266A priority Critical patent/JP3996017B2/ja
Publication of JP2004075491A publication Critical patent/JP2004075491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3996017B2 publication Critical patent/JP3996017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/16Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus
    • C03C3/17Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus containing aluminium or beryllium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/20Compositions for glass with special properties for chemical resistant glass

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

【課題】従来の耐フッ酸性ガラスよりも耐フッ酸性を格段に向上させる。
【解決手段】Pを55〜70mol%、Alを5〜15mol%、ZnOを20〜35mol%含有するものとすることで、耐フッ酸性が格段に向上する。また、Pを55〜70mol%、Alを5〜15mol%、ZnOを15〜25mol%、SrO、LiO又はNaOを0.5〜12mol%含有するものとすることで、耐フッ酸性が格段に向上すると共に、熱膨張係数を大きくし、屈服点を低くすることができる。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、フッ酸(フッ化水素酸)に侵されにくいガラスに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年フッ素工業の進歩につれて耐フッ酸性のガラスが必要とされている。また、半導体やガラス基板の洗浄にはフッ酸が使用されるため、洗浄装置のフッ酸と接触する部材として耐フッ酸性のガラスの用途がある。また、実験用の容器、分光光度計のサファイアセルの接着剤としても、耐フッ酸性ガラスが必要とされる。
【0003】
従来の耐フッ酸性のガラスとしては、Pが62.88mol%、Alが21.88mol%、ZnOが15.23mol%の組成からなるものが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来の耐フッ酸性ガラスは、耐フッ酸性が不十分で、フッ酸と接触する部材として用いた場合、浸食されるのが早く、早期に交換しなければならなかった。本発明は、従来の耐フッ酸性ガラスよりも耐フッ酸性を格段に向上させることを課題としてなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、Pを55〜70mol%、Alを5〜15mol%、ZnOを20〜35mol%含有することを特徴とする耐フッ酸性ガラスである。すなわち、従来知られている耐フッ酸性ガラスに対して、Alの割合を減らしてZnOの割合を増やすことで、耐フッ酸性が著しく向上することを発見したのである。Pは55mol%よりも少ないと耐フッ酸性が悪くなり、70mol%よりも多いと耐水性が悪くなる。Alは5mol%よりも少ないと耐水性が悪くなり、15mol%よりも多いと耐フッ酸性が悪くなる。ZnOは20mol%よりも少ないと耐フッ酸性が悪くなり、35mol%よりも多いと耐水性が悪くなる。
【0006】
また本発明は、Pを55〜70mol%、Alを5〜15mol%、ZnOを15〜25mol%、SrO、LiO又はNaOを0.5〜12mol%含有することを特徴とする耐フッ酸性ガラスである。これは、請求項1のガラス組成に対して、ZnOをやや減らすかわりにSrO、LiO又はNaOを添加したものである。これによって、熱膨張係数を大きくし、屈服点を低くすることができる。ガラスを接着剤として用いる場合は被接着物の熱膨張率に近くするために熱膨張係数を調整する必要があり、また屈服点は600℃以下とすることが望ましいが、SrO、LiO又はNaOを適宜量添加することで、熱膨張係数を調整し、屈服点を低下することが可能となる。
【0007】
【発明の実施の形態】
ガラス原料として関東化学株式会社製のリン酸(特級)、リン酸アルミニウム(鹿1級)及びリン酸亜鉛四水和物(鹿1級)を使用し、ガラス原料調合後、100℃で2時間以上乾燥させた後、電気炉で1350〜1450℃の温度で1時間溶融し、徐冷して次の実施例1〜4及び比較例のガラスを作成した。実施例1から実施例4にかけては次第にAlの割合を減少させてZnOの割合を増加させている。比較例は従来知られている耐フッ酸性ガラスである。
実施例1: P=62.88mol%、Al=18.50mol%、ZnO=18.62mol%
実施例2: P=62.88mol%、Al=15.00mol%、ZnO=22.12mol%
実施例3: P=62.88mol%、Al=10.00mol%、ZnO=27.12mol%
実施例4: P=62.88mol%、Al=5.00mol%、ZnO=32.12mol%
比較例1: P=62.88mol%、Al=21.88mol%、ZnO=15.23mol%
【0008】
各実施例及び比較例について耐フッ酸性試験、実施例3、4及び比較例1について耐水性試験を行った。
耐フッ酸性試験は次のように行った。粉砕して300〜500μmに粒度調整した試料のガラス1gに46%フッ酸溶液25mlを加え、常温で1時間36〜40rpmの往復運動を与え、その後濾過、水洗、乾燥したガラスの重量を測定し、ガラス重量減少率を求めた。
耐水性試験は次のように行った。粉砕して300〜500μmに粒度調整した試料のガラス1gに蒸留水50mlを加え、煮沸状態で1時間36〜40rpmの往復運動を与え、その後濾過、水洗、乾燥したガラスの重量を測定し、ガラス重量減少率を求めた。
耐フッ酸性試験及び耐水性試験の結果を表1に示す。
【表1】
Figure 2004075491
【0009】
表1から明らかなように、実施例はいずれも比較例に比べて格段に耐フッ酸性に優れたものとなっているが、実施例3が最もよい結果を示し、比較例1に比べて7倍以上の耐フッ酸性の向上が見られる。また、実施例3が耐水性が高いことから、実施例1、2もほぼ同じ耐水性を有するものと推定できる。実施例4はやや耐水性が悪くなっている。
【0010】
次に、最も結果のよかった実施例3の組成で、Alの割合を固定とし、Pの割合を減少させると共にZnOの割合を増加させるような実施例5及び比較例2を作成し、耐フッ酸性の試験を行った。実施例5、比較例2の組成は次の通りとした。
実施例5: P=55.00mol%、Al=10.0mol%、ZnO=35.00mol%
比較例2: P=50.00mol%、Al=10.0mol%、ZnO=40.00mol%
【0011】
ここでの耐フッ酸性試験は常温で3時間36〜40rpmの往復運動を与えた以外(前記の試験では1時間)は、前記の耐フッ酸性試験と同じである。結果は以下の通りである。
実施例5: ガラス重量減少率=18%
比較例2: ガラス重量減少率=87%
の割合が55mol%よりも少なくなると、耐フッ酸性は急激に悪化することがわかる。
【0012】
次に、最も結果のよかった実施例3の組成で、P及びAlの割合を固定とし、ZnOの割合を減少させると共にSrO、LiO又はNaOを添加した実施例6〜10を作成した。その組成は次の通りである。
実施例6: P=62.88mol%、Al=10.00mol%、ZnO=22.12mol%、SrO=5%
実施例7: P=62.88mol%、Al=10.00mol%、ZnO=17.12mol%、SrO=10%
実施例8:P=62.88mol%、Al=10.00mol%、ZnO=15.62mol%、SrO=11.5%
実施例9: P=62.88mol%、Al=10.00mol%、ZnO=17.12mol%、LiO=10%
実施例10: P=62.88mol%、Al=10.00mol%、ZnO=17.12mol%、NaO=10%
【0013】
実施例3、6〜10について耐フッ酸性試験(3時間)、熱膨張係数測定、屈服点測定を行った。その結果を表2に示す。
【表2】
Figure 2004075491
【0014】
表2に示されるように、SrOの添加量を増やしていくと、熱膨張係数は次第に大きくなり、屈服点は次第に低くなるが、耐フッ酸性は悪化する。また、添加量が0.5mol%未満では添加効果は小さい。したがって、添加量は0.5〜12mol%程度が好ましい。LiO又はNaOのようなアルカリ成分を添加したときも、熱膨張係数は大きくなり、屈服点は低くなる。このように、SrO、LiO又はNaOを適宜量添加することで、熱膨張係数及び屈服点を調整することができる。サファイアの接着剤として用いる場合には、サファイアの熱膨張係数が83.3であるので、これに近い実施例8が適当である。
【0015】
【発明の効果】
本発明の耐フッ酸性ガラスは、従来の耐フッ酸性ガラスに比べて格段の耐フッ酸性能を有するので、フッ素工業界等においてフッ酸と接触する部材として用いた場合、浸食されにくく耐久性が格段に向上する。また、SrOやLiO、NaOのようなアルカリ成分を添加することで、熱膨張係数と屈服点を調整できるので、特に接着剤として用いる場合に所望の熱膨張係数や屈服点を有する耐フッ酸性ガラスを得ることができる。

Claims (2)

  1. を55〜70mol%、Alを5〜15mol%、ZnOを20〜35mol%含有することを特徴とする耐フッ酸性ガラス
  2. を55〜70mol%、Alを5〜15mol%、ZnOを15〜25mol%、SrO、LiO又はNaOを0.5〜12mol%含有することを特徴とする耐フッ酸性ガラス
JP2002241266A 2002-08-22 2002-08-22 フッ酸を用いる洗浄装置のフッ酸と接触するガラス部材 Expired - Fee Related JP3996017B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002241266A JP3996017B2 (ja) 2002-08-22 2002-08-22 フッ酸を用いる洗浄装置のフッ酸と接触するガラス部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002241266A JP3996017B2 (ja) 2002-08-22 2002-08-22 フッ酸を用いる洗浄装置のフッ酸と接触するガラス部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004075491A true JP2004075491A (ja) 2004-03-11
JP3996017B2 JP3996017B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=32023796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002241266A Expired - Fee Related JP3996017B2 (ja) 2002-08-22 2002-08-22 フッ酸を用いる洗浄装置のフッ酸と接触するガラス部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3996017B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018150216A (ja) * 2017-03-15 2018-09-27 石塚硝子株式会社 亜鉛含有酸化物ガラスの製造方法及び亜鉛含有酸化物ガラス部材
CN114555864A (zh) * 2019-12-26 2022-05-27 日立金属株式会社 金属叠层成型流路构件及其制造方法
CN114634309A (zh) * 2022-03-09 2022-06-17 中国科学院上海光学精密机械研究所 一种耐氢氟酸侵蚀玻璃及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438311A (en) * 1977-08-31 1979-03-22 Hoya Glass Works Ltd Low temperature melting coating glass capable of highly absorbing laser
JPS62212244A (ja) * 1986-03-13 1987-09-18 Asahi Glass Co Ltd 高耐水性を有するリン酸塩ガラス
JPH0834635A (ja) * 1994-07-27 1996-02-06 Hoya Corp マイクロチャンネルプレート用融着ガラス
JPH11199268A (ja) * 1991-04-26 1999-07-27 Nippon Sheet Glass Co Ltd 無アルカリガラス
JP2001180972A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Asahi Glass Co Ltd 無鉛低融点ガラス
JP2001340893A (ja) * 2000-06-02 2001-12-11 Toyo Glass Co Ltd 水中で緩効的にリン酸イオンを溶出するガラスから成る水処理剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438311A (en) * 1977-08-31 1979-03-22 Hoya Glass Works Ltd Low temperature melting coating glass capable of highly absorbing laser
JPS62212244A (ja) * 1986-03-13 1987-09-18 Asahi Glass Co Ltd 高耐水性を有するリン酸塩ガラス
JPH11199268A (ja) * 1991-04-26 1999-07-27 Nippon Sheet Glass Co Ltd 無アルカリガラス
JPH0834635A (ja) * 1994-07-27 1996-02-06 Hoya Corp マイクロチャンネルプレート用融着ガラス
JP2001180972A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Asahi Glass Co Ltd 無鉛低融点ガラス
JP2001340893A (ja) * 2000-06-02 2001-12-11 Toyo Glass Co Ltd 水中で緩効的にリン酸イオンを溶出するガラスから成る水処理剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018150216A (ja) * 2017-03-15 2018-09-27 石塚硝子株式会社 亜鉛含有酸化物ガラスの製造方法及び亜鉛含有酸化物ガラス部材
CN114555864A (zh) * 2019-12-26 2022-05-27 日立金属株式会社 金属叠层成型流路构件及其制造方法
EP4082694A4 (en) * 2019-12-26 2024-02-28 Proterial, Ltd. METAL LAMINATE FLOW PATH ELEMENT AND PRODUCTION METHOD THEREOF
CN114634309A (zh) * 2022-03-09 2022-06-17 中国科学院上海光学精密机械研究所 一种耐氢氟酸侵蚀玻璃及其制备方法
CN114634309B (zh) * 2022-03-09 2023-05-12 中国科学院上海光学精密机械研究所 一种耐氢氟酸侵蚀玻璃及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3996017B2 (ja) 2007-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200839901A (en) Method for producing an electronic component passivated by lead free glass
JP5033339B2 (ja) ガラス組成物
JPH02293344A (ja) 電子的用途に使用するのに好適な低軟化点金属酸化物ガラス
TW200837034A (en) Low dielectric glass and fiber glass for electronic applications
JP6425450B2 (ja) ガラス電解質
JP2011527663A (ja) 絶縁層およびその製造方法
WO2013034082A1 (zh) 光学玻璃及光学元件
JP2007332018A (ja) ビスマス系封着材料およびビスマス系ペースト材料
JP2009221047A (ja) バナジウム系ガラス組成物およびバナジウム系材料
JP2017050325A (ja) 熱電変換素子とその製造方法
JP6650885B2 (ja) 低温封着材料
JP3996017B2 (ja) フッ酸を用いる洗浄装置のフッ酸と接触するガラス部材
JP4862859B2 (ja) ガラス基板
TW201141809A (en) Low-melting-point glass composition, and electrically conductive paste material produced using same
JP2008300536A (ja) ガラス被覆発光素子及びガラス被覆発光装置
JPH0222023B2 (ja)
WO2012073662A1 (ja) 無鉛低融点ガラス組成物
TWI693202B (zh) 半導體元件被覆用玻璃
JP2005035840A (ja) 封着材料
EP0708476B1 (en) Glass composition for phosphor coating and fluorescent lamp
JP5545589B2 (ja) 封着材料の製造方法
CN1861738A (zh) 一种碱土铝酸盐长余辉发光粉表面氧化铝致密膜层包覆方法
JP5773327B2 (ja) 半導体被覆用ガラス
JP2014185060A (ja) ガラス・セラミック組成物
CN1210219C (zh) 铅硼酸盐基质玻璃和含有该基质玻璃的封接玻璃粉

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees