JP2004069462A - タイヤの異常検出方法および車輪転動の異常検出方法 - Google Patents
タイヤの異常検出方法および車輪転動の異常検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004069462A JP2004069462A JP2002228450A JP2002228450A JP2004069462A JP 2004069462 A JP2004069462 A JP 2004069462A JP 2002228450 A JP2002228450 A JP 2002228450A JP 2002228450 A JP2002228450 A JP 2002228450A JP 2004069462 A JP2004069462 A JP 2004069462A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- magnetic
- annular
- electromotive force
- abnormality
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
- Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
- Tires In General (AREA)
Abstract
【解決手段】磁性体3を、タイヤの環状部分2に周方向に沿って所定のピッチで配設するとともに、環状部分と交差する環状磁路を形成する磁石12を車体側に設け、タイヤの回転に伴い生起する環状磁路の磁束密度変化によって誘起される起電力を測定し、この測定波形から前記タイヤ環状部分の異常を検出する。
【選択図】 図2
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、走行中の車両に取り付けられたタイヤの異常状態および車輪の転動状態を監視して、これを運転者に通知するための、タイヤの異常検出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、タイヤの異常をリアルタイムで監視するものとして、リムに取り付けられるタイヤ内圧警報装置に、圧力センサや温度センサを内蔵させ、これらのセンサで検出したデータを車体側に設けた受信機に送信し、送信されたデータが受信機側で設定した正常範囲外のデータである場合、この状態を異常と判断し、運転者に通知するようにしたものが知られている。
【0003】
しかしながら、このタイヤ内圧警報装置に内蔵された圧力センサや温度センサは、タイヤの内空部の状態を測定しているに過ぎない。例えば、タイヤのある部分が異常に発熱して、セパレーションを起こしたり、バーストしたりする可能性を予知するためには、発熱した部分の温度、もしくは、さらに直接的には、タイヤの所定部分の歪を測定する必要があり、従来のタイヤ内圧警報装置を用いた異常検出方法は、タイヤそのものの異常を直接検知するには、実用上、有効とは言えないものであった。
さらに、この従来の異常検出方法は、当然ながら、ホイールをハブに締結しているボルトが緩んでホイールが異常に転動している場合のように、車輪の異常な転動状態が発生した場合、これを検出することはできないものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、タイヤの所要の部分の温度や歪等の物理量を直接測定して、タイヤの故障に繋がる可能性のある異常を早期に発見するためのタイヤの異常検出方法、および、車輪の転動の異常を早期に発見するための車輪転動の異常検出方法を提供し、運転者が、タイヤを含む車輪の転動が正常であることを確認しながら運転することを可能にして、よって、車両の安全な走行に資することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明はなされたものであり、その要旨構成ならびに作用を以下に示す。
【0006】
請求項1に記載のタイヤの異常検出方法は、磁性体を、タイヤ軸心を中心軸とするタイヤの所定環状部分に、タイヤ周方向に沿って所定のピッチで配設するとともに、前記タイヤ環状部分と交差する環状磁路を形成する磁石を車体側に設け、タイヤの回転に伴い生起する環状磁路の磁束密度変化によって、環状磁路の外周に巻きつけたコイルに誘起される起電力を測定し、この測定波形から前記タイヤ環状部分の異常を検出するものである。
【0007】
前記タイヤ環状部分と交差する環状磁路内に磁性体がないときは、この磁路はほぼ開放状態に近いので磁束密度は極めて小さいが、この磁路内に磁性体が入ると、急激に磁束密度が上昇し、逆に、この磁路から磁性体が出てゆくと、急激に磁束密度が低下する。このような磁束密度の変化に伴って、この磁路の外周に巻き付けられたコイルには、起電力が発生する。そして、タイヤ環状部分に異常な歪が発生して、磁石の位置が異常に変位したり、また、タイヤ環状部分の状態に起因して磁性体の磁気特性が異常に変化したりすると、起電力の測定波形にも変化があらわれ、正常な状態の波形と区別することができる。
【0008】
本発明に係るこのタイヤの異常検出方法は、このようにして、タイヤの環状部分に現れる変化を直接測定するので、タイヤの故障と強い相関のあるタイヤの変化を異常として捉えることができる。しかも、この検出方法は、磁束密度の変化を捉えるので、他の電気的検出方法や、光学的検出方法に対比して、汚れや電気的ノイズ等の環境に左右されることがなく、高い信頼性をもって、タイヤの異常を検出することができる。
【0009】
請求項2に記載のタイヤの異常検出方法は、請求項1に記載するところにおいて、起電力の測定波形のピーク値の大きさが所定の範囲から外れた値を示したとき、前記タイヤ環状部分に異常な歪が発生したと判定するものである。
【0010】
前記タイヤ環状部分が異常に膨らむ、あるいは凹む等して、磁性体と環状磁路を形成する磁石とが接近もしくは離隔すると、磁性体が磁路内にあるときの磁束密度は大きくなり、あるいは小さくなるので、磁束密度の変化は正常な範囲を逸脱し、よって、起電力のピークも正常な範囲から逸脱した測定波形が得られる。このタイヤの異常検出方法は、このピーク値が所定の正常範囲を越えたとき、これを異常と判定するので、例えば、内部の層間の微小な剥離に起因するタイヤ表面の微小突起等のタイヤ表面の膨らみを検出でき、よって、セパレーション等の故障の予兆を捉えて、これを運転者に知らせることができる。
【0011】
なお、起電力のピーク値は、タイヤの回転速度にも依存することになるので、このタイヤの異常検出方法においては、起電力のピーク値に、別途測定する速度データ等を用いて速度の依存性を取り除く補正を加え、補正後の起電力のピーク値が所定の値を超えたとき、異常と判定するものとする。
【0012】
請求項3に記載のタイヤの異常検出方法は、請求項1〜2のいずれかに記載するところにおいて、起電力の測定波形のピークの出現周期が所定の範囲から外れた値を示したとき、前記タイヤ環状部分に異常な周方向歪が発生したと判定するものである。
【0013】
前記タイヤ環状部分が周方向に伸縮して、周方向に隣り合う磁性体の間隔が変化すると、磁性体が磁路内に出入りするときの磁束密度の変化によって現れる起電力のピーク同士の間隔も変化する。このタイヤの異常検出方法は、起電力の測定波形のピークの出現周期が所定の範囲から外れた値を示したとき、異常な周方向歪が発生したと判定するので、タイヤの故障の予兆を捉えて、これを運転者に知らせることができる。なお、起電力の測定波形の周期をタイヤの回転速度で補正した後、補正後の起電力の周期を用いて異常の判定をする点は、前述の通りである。
【0014】
請求項4に記載のタイヤの異常検出方法は、請求項1〜3のいずれかに記載するところにおいて、磁性体を、所定温度範囲にキュリー点を有する感温フェライトとし、起電力の測定波形のピーク値の大きさが所定の値を下回った時、前記タイヤ環状部分に異常な温度に達したと判定するものである。
【0015】
このタイヤの異常検出方法によれば、磁性体を、所定温度範囲にキュリー点を有する感温フェライトとしたので、所定温度範囲を、温度の正常範囲上限付近に設定することにより、大きな繰り返し変形等によってタイヤ内部の温度が上昇しキュリー点に近づくと、磁性体の磁力は低下し、よって、環状磁路を磁性体が通過しても、小さな値の起電力しか励起することがない。そして、タイヤの異常検出方法では、起電力の測定波形のピーク値の大きさが所定の値を下回った時、前記タイヤ環状部分に異常な温度に達したと判定するので、起電力のピーク値の低下として、異常に高い温度をもたらす故障の予兆を捉えて、これを運転者に知らせることができる。
【0016】
また、この感温フェライトは、軟質磁性材料であり、一旦キュリー点に達しても、キュリー点より低い温度に復帰したとき、その透磁率は元にもどるので、復帰後も、環状磁路内に入って磁束密度を変化させる磁性体として用いることができる。そして、感温フェライトは、そのフェライト成分の、磁性体に占める割合を変化させて、この磁性体のキュリー点が所要の温度になるように感温フェライトの磁力の温度特性を調整することができ、よって、タイヤの種類や、検知したい故障にあわせて、自由に、温度上限を設定することができる。
【0017】
請求項5に記載のタイヤの異常検出方法は、請求項4に記載するところにおいて、磁性体を、軟質磁性材料とするものである。
【0018】
このタイヤの異常検出方法によれば、感温磁性体として軟質磁性材料をもちいたので、この磁性体は、いったんキュリー点まで達して磁力を喪失しても、温度がキュリー点以下に低下すれば磁力を回復するので、繰り返し、温度の異常の検出が可能となる。
【0019】
請求項6に記載のタイヤの異常検出方法は、請求項1〜5のいずれかに記載するところにおいて、タイヤ環状部分を、タイヤのショルダ部とビード部のいずれか一方もしくは両方とするものである。
【0020】
このタイヤの異常検出方法によれば、タイヤ環状部分を、故障の起こる確率が相対的に高い、タイヤのショルダ部とビード部のいずれか一方もしくは両方としたので、故障の予知を有利に行うことができる。また、このタイヤの異常検出方法においても、起電力の測定波形のピーク値をタイヤの回転速度で補正した後、補正後の起電力のピーク値を用いて異常の判定をする点は、前述と同様である。
【0021】
請求項7に記載の車輪転動の異常検出方法は、磁性体を、タイヤ軸心を中心軸とするタイヤの所定環状部分に、タイヤ周方向に沿って所定のピッチで配設するとともに、前記タイヤ環状部分と交差する環状磁路を形成する磁石を車体側に設け、タイヤの回転に伴い生起する環状磁路の磁束密度変化によって、環状磁路の外周に巻きつけたコイルに誘起される起電力を測定し、この測定波形から車輪の転動の異常を検出するものである。
【0022】
例えば、車両のホイールをハブに固定するボルトが緩み、ホイールとハブとが相対的な振動をもって転動するような状態になった場合、ハブ側に連結され固定されて設けられた磁石と、タイヤの所定環状部分に、所定の周方向ピッチで配設された磁性体との位置関係は、正常な転動状態の時の位置関係とは異なったものとなり、したがって、環状磁路の外周に巻きつけたコイルに誘起される起電力も、正常な転動状態の時のものとは異なったものとして現れる。
【0023】
この車輪転動の異常検出方法によれば、起電力の測定波形を、車輪の正常転動時の測定波形と常時比較し、その違いが所定の範囲にはいっているか否かをチェックすることができるので、その結果、車輪の転動が異常であると判定した場合には、運転者に警報を出して危険状態を予知させることができる。そして、このことによって、警報が出ていない場合は、運転者は、車輪の転動が正常であると判断して安心して運転を継続することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るタイヤの異常検出方法の実施形態について図1〜図5に基づいて順次説明する。図1は、このタイヤの異常検出方法に用いるタイヤ1の略線正面図である。タイヤ1の一方の側のショルダ部を構成する環状部分2の外表面に、周方向に互いに隣接し、周方向に長細い磁性体を合計十二枚、等ピッチで配設する。
【0025】
図2は、タイヤ1の異常を検知するタイヤ異常検出装置10を配置した状態で、図1のタイヤ1を上面から見たタイヤの側面図である。タイヤ異常検出装置10は、鉄心11と、鉄心11の両端に取り付けられ、タイヤの表面に対向する向きに磁極を有するそれぞれの永久磁石12と、鉄心11の外周に巻きつけられた起電力測定用コイル13とよりなるヨーク部14とを具え、このヨーク部14は磁路Fを形成している。
【0026】
起電力測定用コイル13の両端には、起電力を測定する電圧計15が接続され、電圧計15で測定された電圧は、図示しないタイヤ異常判定装置によって正常・異常の判定がなされ、これが異常と判定されれば、運転者に異常警報が発せられるよう、このタイヤ異常検出装置10が構成されている。また、ヨーク部14は、タイヤが回転しても回転することはない車軸部に固定して設けられるが、電圧計は車体側の任意の場所に設けることができる。
【0027】
なお、磁性体3として、永久磁石に代表される硬質磁性材料、あるいは、鉄等の通常の軟質磁性材料を用いることもできるが、本実施形態においては、タイヤ1の正常温度上限付近にキュリー点をもつ軟質の感温フェライトを用いた。軟質磁性材料は、一旦、この材料が、キュリー点以上の温度で、磁力を消失したとしても、温度が通常状態に復元したときは、透磁率を元通りに回復するので、キュリー点以上の温度履歴をもっていても、何度もこれを用いるこができる。さらに、磁性体3の形状は、本実施形態のように、周方向に長細いものに限定されるものではなく、例えば、粉末磁性を任意のパターンで印刷して形成しても可能であり、周期的な起電力の測定波形が得られる範囲で、ヨーク部14の位置と姿勢に応じて自由に組み合わせることができる。また、磁性体3の個数も、必要に応じて、増減するのがよく、磁性体3を埋設するタイヤ1の部位も、ショルダ部のほか、ビード部近傍や、あるいは、カーカスプライ折り返し端付近等、検出したい故障に応じて適宜選択することができる。
【0028】
磁性体3は、タイヤの回転に伴って周方向に移動するが、図1は、ちょうど、ヨーク部14と対向する回転位置に磁性体3が位置する状態のタイヤ1を示し、この状態においては、磁路Fは、タイヤ1と永久磁石3との間のわずかなギャップを有するだけの、ほぼ閉じたものなり、よって、この磁路Fの磁束密度は最大値を示す。
【0029】
一方、図3は、図1と異なる回転位置におけるタイヤ1を上面から見たタイヤの側面図であるが、図3の状態においては、ヨーク部14と対向して位置する磁性体3はなく、よって、磁性体3は磁路Fの一部をも構成していないので、磁路Fはほぼ開放状態となり、その磁束密度は最小となる。そして、タイヤが連続して回転すると、等ピッチに周方向に配列された十二個の磁性体3が順次、磁路Fに入り、そして出てゆくが、磁性体3が磁路Fから出入りする際に、磁路Fの磁束密度は前記最大値と最小値との間を変化し、この変化により起電力が発生する。この起電力の大きさは、タイヤの回転速度と、磁束密度の最大値と最小値との差に依存する。
【0030】
図4(a)は、タイヤ1を正常な状態にして、電圧計15で測定した起電力の測定波形を、前述の、回転速度に影響のない形に補正した後の、補正済み起電力波形であるが、磁性体3が磁路Fに入るときに現れる正のピークと、磁性体3が磁路Fから出るときに現れる負のピークとが交互に出現する波形となる。ピーク値Pの正常範囲の上限と下限とをそれぞれPmax、Pminとしたとき、タイヤ1が正常な時のPは式(1)で表される範囲の値である。一方、隣接する正のピーク同士の間隔Tの、タイヤ正常時の上限と下限とをそれぞれTmax、Tminとしたとき、タイヤ1が正常な時のTは式(2)で表される範囲の値である。
Pmin<P<Pmax (1)
Tmin<T<Tmax (2)
【0031】
図4(b)は、タイヤ1の環状部分2が異常に幅方向に広がった状態に対応する、補正済み起電力波形である。この状態においては、磁性体3がヨーク部14と対向する回転位置に来たとき、磁性体3とヨーク部14とのギャップは極めて小さくなり、したがって、磁路Fの磁束密度の最大値はは極めて大きくなる。このことにより、このときの起電力のピーク値Pは式(3)で表される範囲となり、タイヤの幅方向歪が異常であると判定することができる。
P>Pmax (3)
【0032】
図4(c)は、タイヤ1の環状部分2が異常に周方向に広がった状態に対応する、補正済み起電力波形である。この状態においては、回転速度を同じにしても隣接する磁性体同士の間隔が極めて広くなるため、起電力の正あるいは負のピーク値同士の間隔Tは式(4)で表される範囲となり、タイヤ周方向歪が異常であると判定することができる。逆に、タイヤ1の環状部分2が異常に周方向に狭まった状態においては、同じ原理により、起電力の正のピーク値同士の間隔Tは式(5)で表される範囲となり、この場合も、タイヤ周方向歪が異常であると判定することができる。
T>Tmax (4)
T<Tmin (5)
【0033】
図4(c)は、タイヤ1の環状部分2の温度が異常に上昇した状態に対応する、補正済み起電力波形である。この磁性体3は、キュリー点が温度正常範囲上限付近になるよう成分比を調整した感温フェライトとしたので、タイヤ1の環状部分2の温度が異常に上昇すると、磁性体3の磁力はほぼゼロとなり、起電力のピーク値Pは式(6)で表される範囲となり、タイヤの温度が異常であると判定することができる。
P<Pmin (6)
【0034】
以上の補正済み起電力波形を、補正するための回転速度データは、アンチスキッドブレーキシステムで用いる車軸回転速度計の情報等、別途の手段で測定した回転速度のデータを用いることができ、また、回転速度の依存性を除去する補正を行うには、このデータを用いて、回転速度に応じて予め定まる補正係数をピーク値に乗ずることによって容易にオンラインで実施することができる。
【0035】
図5は、他の実施形態におけるタイヤの異常検出方法に用いるタイヤ異常検出装置20を示す、略線側面図である。この測定装置20においては、磁路Fを形成するヨーク部25の起磁力要素として、図2における永久磁石12の代わりに、鉄心21の回りに巻きつけた励磁用コイル22と定電流直流電源23とよりなる電磁石24を用いている。また、ヨーク部25は、この電磁石24と、起電力測定用コイル26とを含んで構成される。このタイヤ異常検出装置20を用いてタイヤの異常を検出する方法については、前の実施形態の通りであるので、説明を分かりやすくするため、これを省略する。
【0036】
【発明の効果】
以上述べたところから明らかなように、本発明によれば、磁性体を、タイヤの環状部分に周方向に沿って所定のピッチで配設するとともに、環状部分と交差する環状磁路を形成する磁石を車体側に設け、タイヤの回転に伴い生起する環状磁路の磁束密度変化によって誘起される起電力を測定し、この測定波形から前記タイヤ環状部分の異常を検出するので、タイヤの故障と強い相関のあるタイヤの変形を直接測定してその異常を検出すると同時に、異常昇温の検出を正確に行うことができる。しかも、この検出方法は、磁束密度の変化を捉えるので、他の電気的検出方法や、光学的検出方法に対比して、汚れや電気的ノイズ等の環境に左右されることがなく、高い信頼性をもって、タイヤの異常を検出することができる。さらに、本発明によれば、タイヤの異常だけでなく、車輪の転動の異常についても検出することができ、このことによって、本発明の異常検出方法を用いたシステムは、異常時に運転者に警報を出すことができるとともに、正常な車両走行時には、運転者が正常な車輪の転動状態であることを確認しながら運転することを可能にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るタイヤの異常検出方法の実施形態に用いるタイヤを示す略線正面図である。
【図2】異常検出装置を配置した状態で示す、タイヤの側面図である。
【図3】異常検出装置を配置した状態で示す、タイヤの側面図である。
【図4】補正済み起電力測定波形を示すグラフである。
【図5】他の実施形態に用いる異常検出装置の略線側面図である。
【符号の説明】
1 タイヤ
2 環状部分
3 磁性体
10、20 異常検出装置
11 鉄心
12 永久磁石
13、26 起電力測定用コイル
14、25 ヨーク部
15 電圧計
22 励磁用コイル
23 定電流直流電源
24 電磁石
Claims (7)
- 磁性体を、タイヤ軸心を中心軸とするタイヤの所定環状部分に、タイヤ周方向に沿って所定のピッチで配設するとともに、前記タイヤ環状部分と交差する環状磁路を形成する磁石を車体側に設け、タイヤの回転に伴い生起する環状磁路の磁束密度変化によって、環状磁路の外周に巻きつけたコイルに誘起される起電力を測定し、この測定波形から前記タイヤ環状部分の異常を検出するタイヤの異常検出方法。
- 起電力の測定波形のピーク値の大きさが所定の範囲から外れた値を示したとき、前記タイヤ環状部分に異常な歪が発生したと判定する請求項1に記載のタイヤの異常検出方法。
- 起電力の測定波形のピークの出現周期が所定の範囲から外れた値を示したとき、前記タイヤ環状部分に異常な周方向歪が発生したと判定する請求項1〜2のいずれかに記載のタイヤの異常検出方法。
- 磁性体を、所定温度範囲にキュリー点を有する感温フェライトとし、起電力の測定波形のピーク値の大きさが所定の値を下回った時、前記タイヤ環状部分に異常な温度に達したと判定する請求項1〜4のいずれかに記載のタイヤの異常検出方法。
- 磁性体を、軟質磁性材料とする請求項4に記載のタイヤの異常検出方法。
- タイヤ環状部分を、タイヤのショルダ部とビード部のいずれか一方もしくは両方とする請求項1〜5のいずれかに記載のタイヤの異常検出方法。
- 磁性体を、タイヤ軸心を中心軸とするタイヤの所定環状部分に、タイヤ周方向に沿って所定のピッチで配設するとともに、前記タイヤ環状部分と交差する環状磁路を形成する磁石を車体側に設け、タイヤの回転に伴い生起する環状磁路の磁束密度変化によって、環状磁路の外周に巻きつけたコイルに誘起される起電力を測定し、この測定波形から車輪の転動の異常を検出する車輪転動の異常検出方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002228450A JP4198414B2 (ja) | 2002-08-06 | 2002-08-06 | タイヤの異常検出方法および車輪転動の異常検出方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002228450A JP4198414B2 (ja) | 2002-08-06 | 2002-08-06 | タイヤの異常検出方法および車輪転動の異常検出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004069462A true JP2004069462A (ja) | 2004-03-04 |
JP4198414B2 JP4198414B2 (ja) | 2008-12-17 |
Family
ID=32015129
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002228450A Expired - Fee Related JP4198414B2 (ja) | 2002-08-06 | 2002-08-06 | タイヤの異常検出方法および車輪転動の異常検出方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4198414B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006083825A (ja) * | 2004-09-17 | 2006-03-30 | Shimadzu Corp | 真空ポンプ |
JP2006194094A (ja) * | 2005-01-11 | 2006-07-27 | Shimadzu Corp | 真空ポンプ |
JP2007515624A (ja) * | 2003-11-05 | 2007-06-14 | ソシエテ ドゥ テクノロジー ミシュラン | 信号処理方法 |
JP2007150006A (ja) * | 2005-11-29 | 2007-06-14 | Jfe Ferrite Corp | フェライトコアの磁気特性回復方法 |
US7965054B2 (en) | 2007-07-26 | 2011-06-21 | Shimadzu Corporation | Vacuum pump |
WO2011161844A1 (ja) | 2010-06-24 | 2011-12-29 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ内部故障判定方法 |
US10001130B2 (en) | 2004-09-17 | 2018-06-19 | Shimadzu Corporation | Vacuum pump |
WO2019234956A1 (ja) * | 2018-06-08 | 2019-12-12 | 株式会社ブリヂストン | ゴム部材の歪み検出方法とその装置、及び、内面歪み検出用タイヤ |
-
2002
- 2002-08-06 JP JP2002228450A patent/JP4198414B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007515624A (ja) * | 2003-11-05 | 2007-06-14 | ソシエテ ドゥ テクノロジー ミシュラン | 信号処理方法 |
JP2006083825A (ja) * | 2004-09-17 | 2006-03-30 | Shimadzu Corp | 真空ポンプ |
JP4525267B2 (ja) * | 2004-09-17 | 2010-08-18 | 株式会社島津製作所 | 真空ポンプ |
US10001130B2 (en) | 2004-09-17 | 2018-06-19 | Shimadzu Corporation | Vacuum pump |
JP2006194094A (ja) * | 2005-01-11 | 2006-07-27 | Shimadzu Corp | 真空ポンプ |
JP4710322B2 (ja) * | 2005-01-11 | 2011-06-29 | 株式会社島津製作所 | 真空ポンプ |
JP2007150006A (ja) * | 2005-11-29 | 2007-06-14 | Jfe Ferrite Corp | フェライトコアの磁気特性回復方法 |
US7965054B2 (en) | 2007-07-26 | 2011-06-21 | Shimadzu Corporation | Vacuum pump |
WO2011161844A1 (ja) | 2010-06-24 | 2011-12-29 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ内部故障判定方法 |
US9031739B2 (en) | 2010-06-24 | 2015-05-12 | Bridgestone Corporation | Method for determining inner failure of tire |
WO2019234956A1 (ja) * | 2018-06-08 | 2019-12-12 | 株式会社ブリヂストン | ゴム部材の歪み検出方法とその装置、及び、内面歪み検出用タイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4198414B2 (ja) | 2008-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6677347B2 (ja) | 空気入りタイヤ、タイヤ摩耗情報取得システム、及び空気入りタイヤの摩耗情報取得方法 | |
JP5495971B2 (ja) | タイヤ内部故障判定方法 | |
RU2684345C2 (ru) | Блок обработки и управления | |
US7116096B2 (en) | Vehicle direction detection using tone ring | |
JP4143436B2 (ja) | 磁気式回転検出装置 | |
JP2004069462A (ja) | タイヤの異常検出方法および車輪転動の異常検出方法 | |
US20210389191A1 (en) | Tire load estimation system and method | |
JP2003065871A (ja) | 車輪タイヤの接地長検出装置 | |
JP2003211926A (ja) | タイヤの温度測定方法 | |
EP3287757B1 (en) | System and method for measuring torque on a rotating component | |
JP2011121506A (ja) | タイヤ内部故障判定方法 | |
JP2004177282A (ja) | ずれ量測定装置およびタイヤ周方向力測定センサ | |
US20040187606A1 (en) | Torque sensing apparatus for picking up a magnetic flux | |
JP4393827B2 (ja) | 脱磁装置及び脱磁方法 | |
JP2003285728A (ja) | タイヤに作用する力の測定方法および摩擦係数の測定方法 | |
EP1512557A1 (en) | Magnetized tire | |
JP3019022B2 (ja) | 磁気式回転速度センサ | |
JP2003344205A (ja) | タイヤの内圧異常検出方法 | |
JP4630910B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP2004279044A (ja) | タイヤの温度測定方法およびこれに用いられるタイヤ | |
JP2005153785A (ja) | タイヤ状態推定装置及び車両用タイヤ | |
JP2004264061A (ja) | 磁気式回転検出装置および車両制御装置 | |
JP2004132864A (ja) | タイヤ温度検出装置 | |
CA2988763A1 (en) | Load and torque sensing devices | |
JP4470720B2 (ja) | タイヤ表面ゴム厚さ測定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050722 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20050722 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050722 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080318 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080516 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080610 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080909 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081001 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |