JP2004067836A - 冷凍機用潤滑油組成物 - Google Patents

冷凍機用潤滑油組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004067836A
JP2004067836A JP2002228061A JP2002228061A JP2004067836A JP 2004067836 A JP2004067836 A JP 2004067836A JP 2002228061 A JP2002228061 A JP 2002228061A JP 2002228061 A JP2002228061 A JP 2002228061A JP 2004067836 A JP2004067836 A JP 2004067836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
lubricating oil
refrigerant
refrigerator
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002228061A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kaimai
開米 貴
Hitoshi Takahashi
高橋 仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Japan Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Energy Corp filed Critical Japan Energy Corp
Priority to JP2002228061A priority Critical patent/JP2004067836A/ja
Publication of JP2004067836A publication Critical patent/JP2004067836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

【課題】摩擦係数を大幅に低減した、耐摩耗性に優れると同時に安定性にも優れ、塩素を含有しない冷媒を使用する冷凍機用として最適な潤滑油組成物を提供すること。
【解決手段】塩素を含有しない冷媒を使用する冷凍機用潤滑油組成物において、鉱油および/または合成油を基油とし、下記一般式(I)
【化1】
Figure 2004067836

(式中、R及びRは炭素数1〜20の炭化水素基、x及びyは1以上の整数を示す)で表されるチアジアゾール化合物を全量基準で0.001〜1質量%、及び/又はジベンジルジスルフィドを全量基準で0.01〜2質量%含有することからなる冷凍機用潤滑油組成物。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ハイドロフルオロカーボン、アンモニア、二酸化炭素、炭化水素などの塩素を含有しない冷媒を使用する冷凍機用潤滑油組成物にかかるもので、特には、冷蔵庫、カーエアコン、ルームエアコン等の冷凍機用潤滑油として好適で、摩擦係数を著しく低減し、省エネルギー上、極めて優れた冷凍機用潤滑油組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
冷蔵庫、空調装置などの圧縮摺動部における摩擦、摩耗、焼き付き防止等のために、ナフテン系、パラフィン系などの鉱油系潤滑油や、アルキルベンゼン、ポリαオレフィンなどの合成系潤滑油が冷凍機用潤滑油として用いられている。
【0003】
この冷凍機用潤滑油に要求される特性としては、冷媒との接触を伴うため冷媒に対する安定性が優れていること、冷媒との相溶性に優れていることなどが挙げられる。冷媒としては塩素を含有するフロン冷媒、例えば、R11(トリクロロモノフルオロメタン)やR12(ジクロロジフルオロメタン)などのクロロフルオロカーボン類や、R22(モノクロロジフルオロメタン)などのハイドロクロロフルオロカーボン類に対しては、ナフテン系鉱油、パラフィン系鉱油、アルキルベンゼン系合成油、ポリαオレフィン系合成油等が使用されてきた。
【0004】
しかし、これらの塩素含有フロン冷媒は、成層圏のオゾン層を破壊するため、国際的にその使用が規制され、これに替わる代替フロン冷媒として、R134a(1,1,1,2−テトラフルオロエタン)等の塩素を含有しないハイドロフルオロカーボンや、アンモニア、二酸化炭素、炭化水素などのいわゆる自然冷媒が用いられるようになってきている。ハイドロフルオロカーボン冷媒に対しては、PAGなどのポリエーテル系合成油やポリオールエステル系合成油が、またアンモニア冷媒に対してはポリエーテル系化合物が冷凍機用潤滑油として提案されている。
【0005】
しかし、塩素を含有しない冷媒の場合、塩素の極圧効果(潤滑性向上)が望めないため、冷凍機の軸受け、ピストン、シール部等で潤滑不良が生じやすく、エネルギー損失、摩耗増大、焼き付きなどを引き起こしたり、冷媒や潤滑油の分解を促進し、腐食を引き起こす原因となったりする。
【0006】
これらに対処するため、従来から硫黄系やリン系などの耐摩耗性向上剤を添加することが行われてきた。しかし、従来、用いられてきた添加剤は、潤滑性向上の添加効果が小さい、安定性が悪い、冷媒との相溶性が低く、金属材料に対して腐食性を有するなどの問題のあるものが多く、必ずしも冷凍機用潤滑油として十分とは言えない場合があった。
【0007】
そこで本発明者らは、リン酸エステル、チオビスフェノール及び酸捕捉剤を含有させた冷凍装置用潤滑油を提案した(特開2001−226690号公報)。しかしながら、最近の省エナルギー化への要請はますます高まり、圧縮機の効率化のため軸受が面接触のすべり軸受から点接触の玉軸受に代えられるとともに、冷凍機用潤滑油の低粘度化が求められ、スカッフィングを生じやすい状況になってきている。このため、冷凍機用潤滑油の摩擦係数を十分に低減させる必要があった。
【0008】
なお、チアジアゾールやジスルフィド化合物等の硫黄系の耐摩耗性向上剤は塩素含有フロン冷媒の存在下で非常に不安定であったため、今まで冷凍機用潤滑油の添加剤としては用いられてこなかった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記課題を解決するもので、本発明の目的は摩擦係数を大幅に低減した、耐摩耗性に優れると同時に安定性にも優れ、塩素を含有しない冷媒を使用する冷凍機用として最適な潤滑油組成物を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決する手段としての本発明は、次の通りである。
(1)塩素を含有しない冷媒を使用する冷凍機用潤滑油組成物において、鉱油および/または合成油を基油とし、下記一般式(I)
【化2】
Figure 2004067836
(式中、R及びRは炭素数1〜20の炭化水素基、x及びyは1以上の整数を示す)で表されるチアジアゾール化合物を全量基準で0.001〜1質量%、及び/又はジベンジルジスルフィドを全量基準で0.01〜2質量%含有することからなる冷凍機用潤滑油組成物。
(2)塩素を含有しない冷媒が、ハイドロフルオロカーボン、アンモニア、二酸化炭素、炭化水素から選択された1種以上である上記(1)に記載の冷凍機用潤滑油組成物。
(3)基油がエーテル系合成基油であり、冷媒がアンモニア又は二酸化炭素である上記(1)〜(2)に記載の冷凍機用潤滑油組成物。
(4)基油が鉱油系基油であり、冷媒が炭化水素である上記(1)〜(2)に記載の冷凍機用潤滑油組成物。
(5)基油がエステル系基油又はエーテル系基油で、冷媒がハイドロフルオロカーボンである上記(1)〜(2)に記載の冷凍機用潤滑油組成物。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明は、塩素を含有しない冷媒を使用する冷凍機に適用することが可能である。塩素を含有しない冷媒としては、例えばハイドロフルオロカーボン、アンモニア、二酸化炭素、炭化水素などを挙げることができる。これらの冷媒を1種または2種以上混合したものに適用することができる。
【0012】
ハイドロフルオロカーボンとしては、例えばR−134a(1,1,1,2−テトラフルオロエタン)、R−143a(1,1,2−トリフルオロエタン)、R−125(ペンタフルオロエタン)、R−32(ジフルオロメタン)などの冷媒、あるいはこれらの混合冷媒などを挙げることができる。
【0013】
炭化水素冷媒としては、例えば炭素数1〜5の炭化水素化合物を使用することができる。具体的には、メタン、エタン、プロパン、n−ブタン、i−ブタン、n−ペンタン、i−ペンタン、ネオペンタン、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタンなどの化合物を挙げることができる。これらの化合物は単独で用いても、2種以上を適宜組み合わせて用いても良いことはいうまでもない。
【0014】
本発明における冷凍機用潤滑油の基油としては、鉱油または合成油のいずれも用いることができ、使用する冷媒との相溶性が良いものを適宜選択すれば良い。
【0015】
鉱油としては、原油を常圧蒸留及び減圧蒸留して得られた潤滑油留分に対して、溶剤脱れき、溶剤抽出、水素化分解、水素化脱ろう、溶剤脱ろう、水素化精製、硫酸洗浄、白土処理の1種もしくは2種以上の精製手段を適宜組み合わせて得られた潤滑油基油であるが、パラフィン基原油あるいはナフテン基原油から得られるパラフィン系或いはナフテン系潤滑油基油を用いることが好適である。
【0016】
合成油としては、エステル化合物、エーテル化合物、ポリαオレフィン、アルキルベンゼンから選択された1種以上を用いることが好ましく、特には、エステル化合物又はエーテル化合物が好ましい。
【0017】
エステル化合物としては、多価アルコールとモノカルボン酸とのエステル化反応により得られるポリオールエステル、コンプレックスエステルなどが好ましい。
【0018】
多価アルコールとしては、例えば、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトールなどのネオペンチルポリオールが代表的に挙げられる。モノカルボン酸としては、ペンタン酸、2−メチルブタン酸、3−メチルブタン酸、ヘキサン酸、2−メチルペンタン酸、3−メチルペンタン酸、4−メチルペンタン酸、2,2−ジメチルブタン酸、2,3−ジメチルブタン酸、3,3−ジメチルブタン酸、2−エチルブタン酸、ヘプタン酸、2−メチルヘキサン酸、3−メチルヘキサン酸、4−メチルヘキサン酸、5−メチルヘキサン酸、2,2−ジメチルペンタン酸、2,3−ジメチルペンタン酸、2,4−ジメチルペンタン酸、2−エチルペンタン酸、3−エチルペンタン酸、2,2,3−トリメチルブタン酸、2−エチル−3メチルブタン酸、オクタン酸、2−メチルヘプタン酸、3−メチルヘプタン酸、2,2−ジメチルヘキサン酸、2,3−ジメチルヘキサン酸、2,4−ジメチルヘキサン酸、3,3−ジメチルヘキサン酸、3,5−ジメチルヘキサン酸、2−エチルヘキサン酸、3−エチルヘキサン酸、2,2,3−トリメチルペンタン酸、2,3,3−トリメチルペンタン酸、2−エチル−2−メチルペンタン酸、2−エチル−3−メチルペンタン酸、3−エチル−2−メチルペンタン酸、ノナン酸、2−メチルオクタン酸、3−メチルオクタン酸、2,2−ジメチルヘプタン酸、2,3−ジメチルヘプタン酸、3,5−ジメチルヘプタン酸、2−エチルヘプタン酸、3−エチルヘプタン酸、2,2,4−トリメチルヘキサン酸、2,4,4−トリメチルヘキサン酸、3,3,5−トリメチルヘキサン酸、3,5,5−トリメチルヘキサン酸、2−エチル−2−メチルヘキサン酸、2−エチル−4−メチルヘキサン酸、4−エチル−2−メチルヘキサン酸、3−エチル−5−メチルヘキサン酸、5−エチル−3−メチルヘキサン酸、2−プロピルヘキサン酸、3−プロピルヘキサン酸、2,2,4,4−テトラメチルヘキサン酸などが挙げられる。
【0019】
エーテル化合物の代表的なものとしては、次の一般式(II)
X〔−O−(AO)−R〕m    (II)
(式中、Xはモノオール又はポリオールから水酸基を除いた形の炭化水素基、Aは炭素数2〜4のアルキレン基、Rは水素または炭素数1〜10のアルキル基、mはXの価数、nは2以上の整数を示す)で表されるポリエーテル化合物を挙げることができる。
【0020】
基油として、上記の鉱油または合成油を1種または2種以上を適宜組み合わせて用いても構わない。なお、この基油の動粘度は低すぎると圧縮機においてシール性及び潤滑性が低くなり、また高すぎると流動点が高くなり過ぎ、エネルギー効率も低下するので、40℃における動粘度が7〜150mm/s、より好ましくは、7〜100mm/sのものを用いると良い。
【0021】
本発明は、上記基油に、上記一般式(I)のチアジアゾール化合物、及び/又はジベンジルジスルフィドを含有させるものである。
【0022】
一般式(1)のチアジアゾール化合物中のR及びRの炭素数1〜20の炭化水素基は、鎖状或いは環状(脂環式及び芳香族)のいずれでも、これらが組み合わされたものでも良く、また鎖状炭化水素は直鎖、分枝、飽和、不飽和のいずれでも良い。特には、アルキル基、アリール基、アルキルアリール基、ベンジル基、アルキルベンジル基が好ましい。
【0023】
このチアジアゾール化合物は、冷凍機油潤滑油組成物全量基準で、0.001〜1質量%、好ましくは0.01〜0.5重量%添加する。添加量が少なすぎると効果がなく、多すぎると安定性が悪くなり冷凍機用潤滑油の劣化が早まるため好ましくない。
【0024】
また、ジベンジルジスルフィドは、冷凍機油潤滑油組成物全量基準で、0.01〜2質量%、好ましくは0.05〜0.5質量%添加する。添加量が少なすぎると効果がなく、多すぎると安定性が悪くなり冷凍機用潤滑油の劣化が早まるため好ましくない。
【0025】
さらに、本発明においては上記チアジアゾール化合物とジベンジルジスルフィドとを添加剤として併用することにより、摩擦係数をさらに低減でき、耐摩耗性と安定性を同時に付与することが可能である。
【0026】
また、本発明の潤滑油組成物には、総合性能を付与するのに必要な公知の潤滑油用添加剤を配合することができる。
【0027】
例えば、アミン系の酸化防止剤、ジチオリン酸亜鉛等の摩耗防止剤、塩素化パラフィン、硫黄化合物等の極圧剤、脂肪酸等の油性剤、シリコーン系等の消泡剤等を通常の添加量の範囲内で、数種組み合わせてあるいは単独で配合することが可能である。
【0028】
本発明の冷凍機用潤滑油組成物は、塩素を含有しない冷媒を用いる冷凍機に使用すれば、極めて高い潤滑性能を発揮し、冷凍機の寿命、信頼性が大幅に向上する。従って、レシプロ式あるいはロータリー式の圧縮機を有するカーエアコン、空調機、除湿器、冷蔵庫、冷凍庫、冷凍冷蔵庫、自動販売機、ショーケース、化学プラント等の冷却装置等に特に好ましく用いられる。
【0029】
【実施例】
次に、本発明を実施例および比較例に基づいて説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例および比較例に使用した基油、添加剤は次の通りである。
基油:
A)エーテル化合物;CHO(PO)m(EO)nCH(PO:ポリオキシプロピレン基、EO:ポリオキシエチレン基、m:n=8:2、粘度:47mm/s@40℃、10.5mm/s@100℃)(旭電化工業製)
B)エステル化合物;ペンタエリスリトールと2−エチルヘキサン酸及び3,5,5−トリメチルヘキサン酸の混合酸(モル比1/1)とのエステル(粘度:69mm/s@40℃、8.4mm/s@100℃)(花王製)
C)鉱油;パラフィン系潤滑油基油(粘度:23mm/s@40℃、4.3mm/s@100℃)(ジャパンエナジー製)
実施例添加剤:
a)チアジアゾール化合物:2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾール
b)ジベンジルジスルフィド
比較例添加剤:
c)トリクレジルフォスフェート
d)グリセリンモノオレイルエーテル
e)4,4’−チオビス(3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)
上記基油及び添加剤を表1に示したように用いて、実施例および比較例の潤滑油組成物を調製した。
【0030】
【表1】
Figure 2004067836
【0031】
これらの実施例および比較例の潤滑油組成物を用いて、以下の条件で試験を行った。
振動摩擦摩耗試験:
SRV試験機(Schwingungs Reib und Verschleiss Tester)を用い、60℃、周波数50Hz、振幅1.0mm、荷重300N、時間30分、大気雰囲気の条件で試験した。チャート上の摩擦係数の経時変化及びスカッフィングの有無で評価した。
安定性試験:
冷媒として、R32/R125/R134a=23/25/52(R407C)、アンモニア(R717)、イソブタン(R600a)、二酸化炭素(R744)を用いて、表2に示した条件で、シールドチューブテスト(JIS K 2211に準拠)又はボンベテストを行い、エージング後の潤滑油組成物の色(ASTM, JIS K2580)及びスラッジの有無で評価した。
【0032】
【表2】
Figure 2004067836
【0033】
以上の評価結果を表3に示した。
【0034】
【表3】
Figure 2004067836
【0035】
以上の結果から明らかなように、実施例の潤滑油組成物は比較例のそれに比べて、スカッフィングがなく、かつ摩擦係数も小さく、安定性に優れていることがわかる。
【0036】
【発明の効果】
本発明の特定のチアジアゾール、及び/又はジベンジルジスルフィドを含有した冷凍機用潤滑油組成物を、塩素を含有しない冷媒を使用する冷凍機に用いることにより、圧縮摺動部などにおける摩擦係数を著しく低減でき、さらなる省エネルギー化の促進に極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例及び比較例の潤滑油組成物のSRV試験機による試験結果における摩擦係数の経時変化を示したチャートである。図中の縦軸は摩擦係数を、横軸は時間を示す。
(イ)実施例1の潤滑油組成物の試験結果
(ロ)比較例1の潤滑油組成物の試験結果
(ハ)比較例3の潤滑油組成物の試験結果
(ニ)比較例4の潤滑油組成物の試験結果
(ホ)比較例5の潤滑油組成物の試験結果
(ヘ)比較例6の潤滑油組成物の試験結果

Claims (5)

  1. 塩素を含有しない冷媒を使用する冷凍機用潤滑油組成物において、鉱油および/または合成油を基油とし、下記一般式(I)
    Figure 2004067836
    (式中、R及びRは炭素数1〜20の炭化水素基、x及びyは1以上の整数を示す)で表されるチアジアゾール化合物を全量基準で0.001〜1質量%、及び/又はジベンジルジスルフィドを全量基準で0.01〜2質量%含有することからなる冷凍機用潤滑油組成物。
  2. 塩素を含有しない冷媒が、ハイドロフルオロカーボン、アンモニア、二酸化炭素、炭化水素から選択された1種以上であることを特徴とする請求項1に記載の冷凍機用潤滑油組成物。
  3. 基油がエーテル系合成基油であり、冷媒がアンモニア又は二酸化炭素であることを特徴とする請求項1〜2に記載の冷凍機用潤滑油組成物。
  4. 基油が鉱油系基油であり、冷媒が炭化水素であることを特徴とする請求項1〜2に記載の冷凍機用潤滑油組成物。
  5. 基油がエステル系基油又はエーテル系基油で、冷媒がハイドロフルオロカーボンであることを特徴とする請求項1〜2に記載の冷凍機用潤滑油組成物。
JP2002228061A 2002-08-06 2002-08-06 冷凍機用潤滑油組成物 Pending JP2004067836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002228061A JP2004067836A (ja) 2002-08-06 2002-08-06 冷凍機用潤滑油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002228061A JP2004067836A (ja) 2002-08-06 2002-08-06 冷凍機用潤滑油組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004067836A true JP2004067836A (ja) 2004-03-04

Family

ID=32014844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002228061A Pending JP2004067836A (ja) 2002-08-06 2002-08-06 冷凍機用潤滑油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004067836A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030490A1 (ja) * 2004-09-14 2006-03-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 冷凍機油組成物
WO2016158307A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 出光興産株式会社 冷凍機潤滑油及び冷凍機用混合組成物
WO2016181863A1 (ja) * 2015-05-08 2016-11-17 Jxエネルギー株式会社 潤滑油組成物

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030490A1 (ja) * 2004-09-14 2006-03-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 冷凍機油組成物
JPWO2006030490A1 (ja) * 2004-09-14 2008-05-08 出光興産株式会社 冷凍機油組成物
US7718083B2 (en) 2004-09-14 2010-05-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Refrigerator oil composition
JP4630283B2 (ja) * 2004-09-14 2011-02-09 出光興産株式会社 冷凍機油組成物
KR101156388B1 (ko) * 2004-09-14 2012-06-13 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 냉동기유 조성물
JP2016190893A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 出光興産株式会社 冷凍機潤滑油及び冷凍機用混合組成物
WO2016158307A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 出光興産株式会社 冷凍機潤滑油及び冷凍機用混合組成物
CN107406799A (zh) * 2015-03-30 2017-11-28 出光兴产株式会社 冷冻机润滑油和冷冻机用混合组合物
KR20170133325A (ko) * 2015-03-30 2017-12-05 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 냉동기 윤활유 및 냉동기용 혼합 조성물
EP3279295A4 (en) * 2015-03-30 2018-10-10 Idemitsu Kosan Co.,Ltd. Refrigerator lubricating oil and mixed composition for refrigerator
US10557103B2 (en) 2015-03-30 2020-02-11 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Refrigerator lubricating oil and mixed composition for refrigerator
KR102609782B1 (ko) * 2015-03-30 2023-12-04 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 냉동기 윤활유 및 냉동기용 혼합 조성물
WO2016181863A1 (ja) * 2015-05-08 2016-11-17 Jxエネルギー株式会社 潤滑油組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5214151B2 (ja) 炭化水素冷媒用冷凍機油及びそれを用いた冷凍機システム
TWI601811B (zh) Refrigerant oil and freezer are used as dynamic fluid composition
KR101512205B1 (ko) 냉동기용 윤활유 조성물 및 이것을 사용한 압축기
KR101445419B1 (ko) 냉동기용 윤활유 조성물
JP6050360B2 (ja) 潤滑油基油、冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物
JP6063486B2 (ja) 冷凍機油および冷凍機用作動流体組成物
JP3142321B2 (ja) 冷凍機油組成物
JP2013170255A (ja) 冷凍機油組成物及びその製造方法、冷凍機用作動流体組成物
JP3909743B2 (ja) 冷凍機用潤滑油組成物
KR102609782B1 (ko) 냉동기 윤활유 및 냉동기용 혼합 조성물
JP2020158786A (ja) 耐摩耗添加剤、冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物
JP2001226690A (ja) 冷凍装置用潤滑油組成物及び冷凍装置
JP4855175B2 (ja) 冷凍機用潤滑油組成物
JP2005325151A (ja) 冷凍機用潤滑油組成物
JP4961666B2 (ja) 冷凍機用潤滑油組成物
JP2004067836A (ja) 冷凍機用潤滑油組成物
JP2012007179A (ja) 冷凍機用潤滑油組成物
WO2022009931A1 (ja) 冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物
JPH0539494A (ja) 冷凍機用潤滑剤
JP5021865B2 (ja) 潤滑油組成物、作動流体及び冷凍装置
JP2009263666A (ja) 冷凍機油組成物
CN115109630B (zh) 配合二氟甲烷制冷剂使用的冷冻机油组合物及其应用
JP2859253B2 (ja) フッ化アルカン冷媒用冷凍機油
KR960010990B1 (ko) 냉매압축기
JP2008266655A (ja) 冷凍機油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040209

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041005

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081104