JP2004067706A - 潤滑離型剤 - Google Patents

潤滑離型剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2004067706A
JP2004067706A JP2002224404A JP2002224404A JP2004067706A JP 2004067706 A JP2004067706 A JP 2004067706A JP 2002224404 A JP2002224404 A JP 2002224404A JP 2002224404 A JP2002224404 A JP 2002224404A JP 2004067706 A JP2004067706 A JP 2004067706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release agent
powder
lubricating release
lubricating
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002224404A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsumi Otsuka
大塚 哲美
Yuji Matsuo
松尾 裕二
Shojiro Watanabe
渡辺 祥二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2002224404A priority Critical patent/JP2004067706A/ja
Publication of JP2004067706A publication Critical patent/JP2004067706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mold Materials And Core Materials (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

【課題】長期間にわたって潤滑離型性能を十分に発揮することのできる潤滑離型剤を提供する。
【解決手段】窒化ホウ素粉末、アスペクト比(a軸/c軸比)が5以上の酸化物粉末、媒体に可溶なバインダー、及び媒体を含んでなることを特徴とする潤滑離型剤。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、潤滑離型剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、窒化ホウ素(BN)粉末は、その高温安定性、熱伝導性、潤滑性等に優れた性質を利用し、それをカルボキシルメチルセルロース、リグニンスルホン酸ソーダ、水ガラス、燐酸塩、硝酸塩等のバインダーと共に水等の媒体に混合してスラリー化し、マグネシウム、アルミニウム、アルミニウム合金等の潤滑離型剤として用いられている。この場合、更に水ガラス、燐酸塩、硝酸塩や、コロイド状シリカを添加することも知られている(例えば特開昭55−29506号公報、特開昭63−270798号公報)。バインダーの作用は、BN粒子の特殊構造に起因する金属等との密着性が十分でないのを補うことである。すなわち、BN粒子は板状結晶であり、しかも面方向には接着性を示すOH基、NH基等の極性基が非常に少なく、金属等との密着性が十分でないのを補うことである。
【0003】
しかしながら、このような潤滑離型剤にあっては、BN粉末は常に水(媒体)と接触しているので、保管・使用が長期間になるほど、BN表面が加水分解してアンモニアを発生する。その結果、潤滑離型剤をアルカリ性としてしまうのでバインダーがゲル化してバインダー効果が損なわれたり、粘度が上昇して取り扱いに不便をきたすことがあった。また、バインダーの種類は、媒体への溶解度、分散性、1分子中の極性基の多少によって決定されるものであるところ、その種類によっては、バインダー効果を十分に発現させるために、多量添加を必要とした。その結果、BN粉末はバインダーで覆われてしまい、BNの持つ潤滑性、離型性の特長を十分に発揮できなくなることがあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上記に鑑み、長期間にわたって潤滑離型性能を十分に発揮することのできる潤滑離型剤を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は、窒化ホウ素粉末、アスペクト比(a軸/c軸比)が5以上の酸化物粉末、媒体に可溶なバインダー、及び媒体を含んでなることを特徴とする潤滑離型剤である。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、更に詳しく本発明について説明する。
【0007】
本発明で使用される窒化ホウ素(BN)粉末は、平均粒子径が0.1〜10μmであることが好ましい。平均粒子径が10μmをこえると、塗布の密着性を高めても離型膜から欠落することがあり、しかも欠落した面積も大きいのでその部分で溶融金属と金型とが密着し、成型品に欠けが生じることがある。0.1μm未満であると、嵩密度が高くなり、高濃度の潤滑離型剤を調製することが困難となる。このようなBN粉末は、市販品を必要に応じて粉砕して平均粒子径0.1〜10μmに調整し、不純物が混入した場合は、酸処理等によって除去したり、メタノール等の有機溶剤で洗浄・乾燥することによって得ることができる。
【0008】
本発明においては、BN粉末と共に、アスペクト比(a軸/c軸比)が5以上の酸化物粉末を用いることが重要なことである。このような酸化物は、その粒子表面にOH基等の極性基が十分に存在しているため、潤滑離型剤の構成成分として種々の利点をもたらす。その1は、微弱な結合作用を有しているので、BN粒子間、又は潤滑剤が塗布される金型等の基材とBNとの間に介在して微弱なバインダー効果を発揮することである。その2は、バインダーによって結合したBN粒子がまとまって剥離するのを大幅に阻止することができるので、BNの潤滑離型効果が飛躍的に持続することである。その3は、酸化物粉末であるので、pHの変化に対しては比較的安定であり、経時的な粘度上昇を抑制することができることである。その4は、バインダーの使用量を少なくできることである。
【0009】
酸化物粉末のアスペクト比が5よりも小さいと、粒子が板状から球状に近くなるので、BN粒子がランダムに分散しやすくなり、潤滑離型効果がむしろ小さくなる。アスペクト比が5以上の酸化物粉末を例示すれば、クレー、マイカ、タルク、カオリン、酸化亜鉛、酸化チタン、アルミナ等である。これらの中、マイカ、タルクが最適である。
【0010】
バインダーとしては、媒体に可溶なもの、特に水に可溶しやすいものが好ましい。それを例示すれば、酢酸セルロース、カルボキシルメチルセルロース、トリメチルセルロース、コロイダルアルミナ、コロイダルチタニア、コロイダルシリカ、水ガラス、ホウ砂、ホウ酸、ホウ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウム、リン酸アルミニウム、硫酸アルミニウム、燐酸アンモニウム、ヘキサメタ燐酸ナトリウム等である。これらの中、カルボキシルメチルセルロース、水ガラス、コロイダルアルミナ、ホウ砂が最適である。
【0011】
本発明の潤滑離型剤は、ボールミル、コロイドミル、アトライターミル等の混合機を用い、BN粉末と、酸化物粉末と、バインダーと、媒体の必須材料を混合することによって製造できる。混合に際しては、高圧ホモジナイザーと呼ばれている高圧下による混合装置を用いることが好ましく、材料がより均一に分散混合されるので、潤滑離型効果がより長期間にわたり維持できる。
【0012】
BN粉末:酸化物粉末の質量比は1:0.1〜1:3であることが望ましい。1:0.1未満では、酸化物粉末の微弱なバインダー効果が不十分となり、また1:3をこえると、BNの離型性能が劣る。特に好ましいBN粉末:酸化物粉末の質量比は、1:0.2〜2である。
【0013】
BN粉末と酸化物粉末は、その合計量として、潤滑離型剤中に5〜35質量%、特に15〜30質量%含有させることが好ましい。媒体としては、水が好ましいが、メチルアルコール、エチルアルコール、プロピルアルコール、イソプロピアルコール、ブタノール、メチルエチルケトン、シクロヘキサノール、メチルシクロヘキサン等の有機媒体であってもよい。バインダーは、潤滑離型剤中に1〜15質量%使用される。
【0014】
本発明の潤滑離型剤には、例えばアルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、メチルセルロース、酢酸セルロース、デンプングリコール酸ナトリウム、デンプンリン酸エステルナトリウム、ポリアクリル酸ナトリウム等の粘度調節剤、ジンククロメート、ストロンチウムクロメート、雲母状酸化鉄等の防錆剤、アンモニア若しくはその水溶液、リン酸アンモニウム、リン酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等のpH調整剤、カーボンブラック、ジオキサジンバイオレット、ハンザイイエロー、ベンジジンイエロー、キナクリドンレッド、フタロシアニングリーン等の着色剤などの添加剤を必要に応じて適宜含有させることができる。
【0015】
【実施例】
以下、実施例及び比較例をあげて更に具体的に本発明を説明する。
【0016】
実施例1〜3 比較例1、2
BN粉末{電気化学工業社製商品名「デンカボロンナイトライド GPグレード」(平均粒子径7.9μm、酸化ほう素含有量0.15質量%)}、酸化物粉末としてのタルク粉末{福岡タルク工業所社製FLグレード(平均粒子径11μm、アスペクト比8.8)}、媒体(蒸留水)、媒体に可溶なバインダーとしてのカルボキシルメチルセルロース(関東化学社製)を、表1に示す割合で種々配合し、攪拌混合機を用いてスラリーを調製した後、ボールミルで分散させて潤滑離型剤を製造した。
【0017】
比較例3
タルク粉末の代わりに、アスペクト比が3.2である酸化物粉末(日本軽金属株式会社製アルミナ粉末「A31グレード」平均粒子径5.1μm)を用いたこと以外は、実施例1と同様にして潤滑離型剤を製造した。
【0018】
実施例4
実施例1で得られた潤滑離型剤を、更に高圧ホモジナイザー(ナノマイザー社製商品名「ナノマイザーPEL−20型」)を用い、10MPa圧力で衝突分散させた。
【0019】
実施例5
タルク粉末の代わりに、アスペクト比が11であるマイカ粉末(トピー工業株式会社製マイカ粉末「グレード名PDM−10B」平均粒子径9.1μm)を用いたこと以外は、実施例1と同様にして潤滑離型剤を製造した。
【0020】
得られた潤滑離型剤について、以下に従う特性を測定し、表1に示した。
(1)アスペクト比:試料をエポキシ樹脂に粘度が約100Pa・sとなるように混合した後、厚み1mmに押出成形し硬化させる。硬化体の切断面をSEM観察し、任意の100個の粒子につき、その切断面のa軸、c軸を画像解析装置(例えば、日本アビオニクス社製「SPICCA−II」)を用いて測定し、その平均アスペクト比を算出した。
(2)分散性:密閉式プラスチック容器に潤滑離型剤50gを充填し、2000回転で20分間遠心分離を行った後、上澄み液を捨て、80℃で真空乾燥して固形分質量を測定し、式、分散性(質量%)=固形分質量(g)×100/潤滑離型剤を調製するのに用いたBN粉末と酸化物の合計質量(g)、により算出した。
(3)粘度:東京計器社製「B型粘度計」にて測定した。
(4)離型性:潤滑離型剤を150℃に加熱されたダイス鋼(100×100mm角)にスプレー塗布(厚み0.2mm)した後、アルミニウム融液中に30秒浸漬→30秒引き上げる操作を100回繰り返して行い、アルミニウムの付着状況を目視観察した。○:付着なし △:一部付着 ×:ほぼ全面に付着。
(5)貯蔵安定性:潤滑離型剤を常温で6ヶ月静置後の粘度及び離型性を測定し評価した。
【0021】
【表1】
Figure 2004067706
【0022】
表1から、本発明の潤滑離型剤は、比較例に比べ、分散性、貯蔵安定性が良好であり、離型性に優れたものであるがわかる。
【0023】
【発明の効果】
本発明によれば、長期間にわたって潤滑離型性能を十分に発揮することのできる潤滑離型剤が提供される。

Claims (1)

  1. 窒化ホウ素粉末、アスペクト比(a軸/c軸比)が5以上の酸化物粉末、媒体に可溶なバインダー、及び媒体を含んでなることを特徴とする潤滑離型剤。
JP2002224404A 2002-08-01 2002-08-01 潤滑離型剤 Pending JP2004067706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002224404A JP2004067706A (ja) 2002-08-01 2002-08-01 潤滑離型剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002224404A JP2004067706A (ja) 2002-08-01 2002-08-01 潤滑離型剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004067706A true JP2004067706A (ja) 2004-03-04

Family

ID=32012368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002224404A Pending JP2004067706A (ja) 2002-08-01 2002-08-01 潤滑離型剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004067706A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012172902A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Toyota Central R&D Labs Inc 熱輸送装置及び熱交換型反応器
JP2015536828A (ja) * 2012-10-18 2015-12-24 セルマトコ リミテッド インベストメント用結合剤およびインベストメント用結合剤の使用
CN114751758A (zh) * 2022-04-08 2022-07-15 北航(四川)西部国际创新港科技有限公司 一种脱模剂及其制备方法和应用
KR20230014140A (ko) * 2021-07-20 2023-01-30 동국제강주식회사 압연 후 박판재용 이형제, 슬라브의 이형제 도포장치 및 이를 이용하는 슬라브의 이형제 도포 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012172902A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Toyota Central R&D Labs Inc 熱輸送装置及び熱交換型反応器
JP2015536828A (ja) * 2012-10-18 2015-12-24 セルマトコ リミテッド インベストメント用結合剤およびインベストメント用結合剤の使用
KR20230014140A (ko) * 2021-07-20 2023-01-30 동국제강주식회사 압연 후 박판재용 이형제, 슬라브의 이형제 도포장치 및 이를 이용하는 슬라브의 이형제 도포 방법
KR102639387B1 (ko) 2021-07-20 2024-02-23 동국제강 주식회사 복수의 티타늄 슬라브가 적층된 팩 슬라브의 열간압연 후 티타늄 합금 박판재를 분리하기 위한 이형제, 슬라브의 이형제 도포장치 및 이를 이용하는 슬라브의 이형제 도포 방법
CN114751758A (zh) * 2022-04-08 2022-07-15 北航(四川)西部国际创新港科技有限公司 一种脱模剂及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2004255938B2 (en) Use of yttrium, zirconium, lanthanum, cerium, praseodymium and/or neodymium as reinforcing agent for an anticorrosion coating composition
EP2455339B1 (en) Magnesium oxide particles, method for producing same, heat dissipating filler, resin composition, heat dissipating grease, and heat dissipating coating composition
US9096438B2 (en) Nano-diamond dispersion solution and method for preparing same
JP2019137608A (ja) 窒化ホウ素凝集粒子、窒化ホウ素凝集粒子の製造方法、該窒化ホウ素凝集粒子含有樹脂組成物、成形体、及びシート
JP5274439B2 (ja) 球状hBN粉末
WO2012133454A1 (ja) 高潤滑性固体潤滑剤
JPH11513191A (ja) 水性磁気レオロジー材料
JP7116872B2 (ja) 分散媒中の不活性粒子および研磨粒子を分離および懸濁させることを目的とした粘性粒子の水性、半水性、非水性スラリーサスペンションのin-situ生成
CA2661840A1 (en) Aqueous fluid compositions for abrasive slurries, methods of production, and methods of use thereof
EP2455420A1 (en) Heat-dissipating filler composition, resin composition, heat-dissipating grease, and heat-dissipating coating composition
RU2008108744A (ru) Слой или покрытие и композиция для их получения
TW201329222A (zh) 具有低熱阻之熱油脂
TWI243846B (en) Conductive paste
JP2015193752A (ja) 窒化ホウ素粒子および窒化ホウ素粒子の製造方法、該窒化ホウ素粒子を含む放熱シート用塗布液、該窒化ホウ素粒子を含む放熱シート、並びにパワーデバイス装置
JP2004067706A (ja) 潤滑離型剤
JP2006193686A (ja) 磁気粘性流体
TW201034962A (en) Method for producing alumina
WO2005038897A1 (ja) 液状組成物、その製造方法、低誘電率膜、研磨材および電子部品
JP4204815B2 (ja) 潤滑離型剤の製造方法
CN114456716B (zh) 一种抛光蓝宝石用氧化铝抛光液及其制备方法
JP3982953B2 (ja) 抗菌性塗膜および塗膜付基材
JP2022067109A (ja) ヘミモルファイト含有の潤滑皮膜を形成させるための潤滑剤組成物および金属加工材の表面に該潤滑皮膜を形成する方法と、該潤滑皮膜を備えた金属加工材
CN113307620B (zh) 一种直写成型3d打印用二氧化钛陶瓷浆料及其制备方法
JPH05279689A (ja) 熱間塑性加工用水溶性潤滑剤
KR20200135376A (ko) 콜로이드상 실리카입자와 시아눌산아연입자를 포함하는 분산액

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20031225

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Effective date: 20060915

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070731

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20070911

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080318