JP2004058991A - 電気制御可能なトレーラー連結器 - Google Patents

電気制御可能なトレーラー連結器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004058991A
JP2004058991A JP2003176278A JP2003176278A JP2004058991A JP 2004058991 A JP2004058991 A JP 2004058991A JP 2003176278 A JP2003176278 A JP 2003176278A JP 2003176278 A JP2003176278 A JP 2003176278A JP 2004058991 A JP2004058991 A JP 2004058991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trailer
trailer coupler
movement
coupler
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003176278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4365622B2 (ja
JP2004058991A5 (ja
Inventor
Peter Reutlinger
ペーター・ロイトリンガー
Eberhard Palmer
エーベルハルト・パルマー
Andreas Piede
アンドレアス・ピーデ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=29723833&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004058991(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2004058991A publication Critical patent/JP2004058991A/ja
Publication of JP2004058991A5 publication Critical patent/JP2004058991A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4365622B2 publication Critical patent/JP4365622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60DVEHICLE CONNECTIONS
    • B60D1/00Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices
    • B60D1/48Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices characterised by the mounting
    • B60D1/54Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices characterised by the mounting collapsible or retractable when not in use, e.g. hide-away hitches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60DVEHICLE CONNECTIONS
    • B60D1/00Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices
    • B60D1/01Traction couplings or hitches characterised by their type
    • B60D1/06Ball-and-socket hitches, e.g. constructional details, auxiliary devices, their arrangement on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60DVEHICLE CONNECTIONS
    • B60D1/00Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices
    • B60D1/58Auxiliary devices
    • B60D1/62Auxiliary devices involving supply lines, electric circuits, or the like

Abstract

【課題】動作位置から停止位置に移動可能であり、かつ停止位置から動作位置に移動可能である車両用のトレーラー連結器の安全性を向上する。
【解決手段】安全性を向上させるため、車両速度が5km/h以下であり、後部部分が開かれていて、かつトレーラーがトレーラー連結器に固定されていないときだけ、このトレーラー連結器の移動が許可される。さらに、駆動モータの回転トルクがプリセット可能な基準値を超えたときに、移動が停止される。
【選択図】  図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、連結ボールを有する車両用のトレーラー連結器に関する。公知のトレーラー連結器は、駆動モータをさらに有する。ボールネックが、連結ボールと共にこの駆動モータによって動作位置から停止位置に可逆に移動可能である。このような配置は、例えばドイツ連邦共和国特許出願公告第 0 832 000号明細書から既に公知である。この公知の配置の場合、車両のエンジンが稼働しているときには、ボールネックを移動させるための駆動制御が阻止される。トレーラー連結器の動作位置と停止位置を検出するため、それぞれのセンサが、例えばリミットスイッチの形態で設けられている。制御は、ボールネックの移動又は車両の走行のどちらか一方が許可されていることを保証する。車両のエンジンが稼働しているときは、この制御がボールネックを移動させるための駆動を阻止する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、トレーラー連結器の制御時の安全性を向上させることにある。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本発明の課題は、請求項1に記載の特徴によって解決される。いろいろな条件が、これによって規定されている。この場合、トレーラー牽引装置の移動制御が、これらの条件のうちの1つ条件の存在によって阻止される。
【0004】
この場合、これらの異なる条件ODERが結合していることが特に好ましい。これによって、これらの規定した条件のうちの1つが満たさない場合、トレーラー牽引装置が移動しないことを保証する。これによって、まわりに立っている人たちに対する安全性が同様にさらに向上する。
【0005】
これらの条件のうちの1つ条件としての走行速度の検出には、2つの移動である車両の移動とトレーラー牽引装置の移動とが同時に起きず、車両の運転者とまわりに立っている人たちの双方が2つの事象に同時に注意しなくて済むという利点がある。その他の点では、この速度vは、車両内で、例えばエンジン制御のような制御すべきその他の事象に対して既に公知であり、かつトレーラー牽引装置の移動制御用の制御機器によって読み取るだけで済む。
【0006】
トレーラーを対応する車両に電気的に接続するためのレセプタクルが監視されることによって、トレーラーが車両に連結されているかどうかを検査することが簡単に可能である。ここでは、トレーラーを確認するセンサが使用可能である。完全に電気的な検出が可能である。この検出では、方向指示器がオフ状態で短時間通電し、トレーラーが発生する電圧レベルによって確認される。トレーラーが連結されているときに、トレーラー牽引装置が制御されないことが、このような評価によって保証されている。
【0007】
開かれているリアウィンドウのガラス又はテールゲートの検査は、人がトレーラー連結器の旋回範囲内に完全にいることを有効に保証する1つの条件である。
【0008】
最終的に、トレーラー牽引装置の移動自体を監視することが好ましい。このことには、例えば子供がトレーラー牽引装置の移動空間内へ侵入したことで抵抗が発生したときに、このトレーラー牽引装置の移動を停止すること、及び/又は移動方向を反転させることの可能性がある。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳しく説明する。
【0010】
図1は、旋回可能なトレーラー連結器の基本構造を示す。ここでは、車両の後部1に取付けられているトレーラー連結器10が、動作位置Aと停止位置Bとで示されている。このトレーラー連結器10の可能な両終端位置間の一点鎖線は、トレーラー連結器の移動半径を示す。この図では、トレーラー連結器の横方向の旋回が示されている。しかしながらこの場合、下への旋回運動も又は斜めの旋回運動も公知であって可能である。見易さの理由から、トレーラーを牽引車に電気的に接続するための同様に通常のレセプタクルはここでは示さなかった。
【0011】
図2は、トレーラー連結器の移動の制御の信頼性を改良するため、どの値と条件を検出し、どのようにしてこれらの値と条件が評価されるかのを概略的に示す。
【0012】
まず各種の値が、ステップ20,21,22で検出される。すなわち、車両の速度vが検出され、速度vがここでは 5km/hに設定されている所定の値を超えたかどうかが引続く問合せ23で検査される。この速度は、例えばエンジン制御用にエンジン管理部内に既に存在するので、この信号はここでは簡単に検出され得、引き続き評価され得る。ステップ21では、トレーラーがトレーラー連結器に固定されているかどうかが検査される。この検査は、後続の問合せ24で例えばトレーラー用のレセプタクルを検査することによって実行される。電源が電力消費体を確認すると、トレーラーが確認される。しかし、トレーラーが固定されている場合は、トレーラー連結器の玉軸受面の信号を出力するセンサも考えられる。さらに、尾板又はリアウィンドウのガラスが、ステップ22で検査される。この場合、後部領域が閉まっているか又は開いているかどうかが、テールゲート及び/又はリアウィンドウのガラスの閉まる領域内で例えば対応するセンサ機構によって検出される。その結果、ステップ22に後続配置された問合せ25は、テールゲート及び/又はリアウィンドウのガラスが開いているかどうかを検査する。
【0013】
これらの問合せ23,24,25の肯定的な出力が、論理部26に入力されている。ここでは、3つの信号ANDが結合され、信号が全ての3つの入力部に存在するときだけ、トレーラー連結器の駆動制御が動作ステップ27で起動される。条件23,24,25のうちの1つの条件が満たさない場合、トレーラー牽引装置の移動が、停止されたままであるか、又は1つの条件がトレーラー牽引装置の移動の間の変化するときに停止される。この目的のために、問合せ23,24,25の否定的な出力が、論理部28ODER内で結合されている。その結果、STOP信号が、1つの条件の変化時に既に出力される。さらに、駆動モータの回転トルクがトレーラー連結器の移動の間にステップ30でさらに検出される。駆動モータが動作ステップ31で上昇した場合は、旋回範囲内の障害物がトレーラー連結器の移動を妨害したことが推測される。その結果、トレーラー連結器の移動が、安全性の理由からステップ28で停止される。この場合、トレーラー連結器の移動方向を停止方向に反転させること、及びトレーラー連結器を少なくとも一部の範囲だけ戻すことも、選択的に可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】旋回可能なトレーラー連結器の基本構造を示す。
【図2】制御論理部を概略的に示す。
【符号の説明】
10 トレーラー連結器
11 車両の後部
20 ステップ
21 ステップ
22 ステップ
23 問合せ
24 問合せ
25 問合せ
26 論理部
27 動作ステップ
28 論理部
30 ステップ
31 動作ステップ

Claims (5)

  1. 連結ボール,ボールネック,トレーラー連結器を動作位置から停止位置に移動させかつ停止位置から動作位置に移動させる駆動モータ,駆動部を駆動させる制御部を有する車両用のトレーラー連結器において、車両速度vが5Km/hの値を超え、車両のテールゲート及び/又はリアウィンドウのガラスが開いていて、かつトレーラーがトレーラー連結器に固定されていないときだけ、トレーラー連結器の移動制御が起動されることを特徴とするトレーラー連結器。
  2. トレーラー連結器の移動を起動させるための条件ANDが結合されていて、これらの条件のうちの1つの条件が欠如している場合は、トレーラー連結器の移動が停止されることを特徴とする請求項1に記載のトレーラー連結器。
  3. 開かれたリアウィンドウのガラス又はテールゲートが、リアウィンドウのガラス又はテールゲートの閉め機構内のセンサによって確認されることを特徴とする請求項項1に記載のトレーラー連結器。
  4. トレーラーがトレーラー連結器に取付けられているかどうかを確認するため、センサが、トレーラー連結器の頭部に設けられているか又はトレーラーを牽引車両に接続するための電気的なレセプタクルに設けられていることを特徴とする請求項1に記載のトレーラー連結器。
  5. 駆動モータの回転トルクが所定の基準値を超えた場合、トレーラー連結器の移動が阻止又は停止されることを特徴とする請求項項1に記載のトレーラー連結器。
JP2003176278A 2002-07-11 2003-06-20 電気制御可能なトレーラー連結器 Expired - Fee Related JP4365622B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10231222A DE10231222A1 (de) 2002-07-11 2002-07-11 Elektrisch ansteuerbare Anhängekupplung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004058991A true JP2004058991A (ja) 2004-02-26
JP2004058991A5 JP2004058991A5 (ja) 2006-03-30
JP4365622B2 JP4365622B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=29723833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003176278A Expired - Fee Related JP4365622B2 (ja) 2002-07-11 2003-06-20 電気制御可能なトレーラー連結器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6863295B2 (ja)
EP (1) EP1380446B1 (ja)
JP (1) JP4365622B2 (ja)
DE (2) DE10231222A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004044295A1 (de) * 2004-09-10 2006-03-16 Jaeger Cartronix Gmbh Steuerung für den Antrieb einer Anhängerkupplung
US7497458B2 (en) * 2006-03-24 2009-03-03 Nissan Technical Center North America, Inc. Power retractable trailer hitch
FR2920699B1 (fr) * 2007-09-07 2010-02-19 Plastic Omnium Cie Systeme de blocage de l'ouverture d'un ouvrant arriere de vehicule automobile
DE102011052433A1 (de) * 2011-08-05 2013-02-07 Scambia Holdings Cyprus Ltd. Steuerungssystem
PL2862732T5 (pl) 2013-10-18 2022-02-07 Conwys Ag Moduł sterujący
EP3379222B1 (en) 2017-03-22 2020-12-30 Methode Electronics Malta Ltd. Magnetoelastic based sensor assembly
DE18907724T1 (de) 2018-02-27 2021-03-25 Methode Electronics, Inc. Schleppsysteme und Verfahren mit Verwendung von Magnetfeldmessung
US11014417B2 (en) 2018-02-27 2021-05-25 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US11491832B2 (en) 2018-02-27 2022-11-08 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US11084342B2 (en) 2018-02-27 2021-08-10 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US11221262B2 (en) 2018-02-27 2022-01-11 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US11135882B2 (en) 2018-02-27 2021-10-05 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
PL3594027T3 (pl) 2018-07-13 2021-05-31 Evelyn Hofer Moduł sterujący i sposób sterowania zaczepem do przyczepy
DE102020117528A1 (de) * 2020-01-21 2021-07-22 ACPS Automotive GmbH Vorrichtung zum Ankuppeln eines Anhängers

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3909087A1 (de) * 1989-03-20 1990-09-27 Rockinger Spezial Fab Joh Fernanzeigevorrichtung fuer fahrzeug-anhaengerkupplungen
DE19612961A1 (de) 1996-04-01 1997-10-02 Oris Fahrzeugteile Riehle H Anhängekupplung
DE19944100A1 (de) * 1999-09-15 2001-03-22 Jaeger Cartronix Gmbh Schwenkbare Anhängerkupplung mit Steuerung
DE10144254A1 (de) * 2001-09-03 2003-04-03 Oris Fahrzeugteile Riehle H Anhängekupplung
US20030137126A1 (en) * 2002-01-16 2003-07-24 Reuter Gerald Louis Driver controlled side-to-side movable vehicle hitch for trailer backing

Also Published As

Publication number Publication date
JP4365622B2 (ja) 2009-11-18
US20040075243A1 (en) 2004-04-22
DE50307851D1 (de) 2007-09-20
EP1380446B1 (de) 2007-08-08
EP1380446A1 (de) 2004-01-14
DE10231222A1 (de) 2004-01-22
US6863295B2 (en) 2005-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004058991A (ja) 電気制御可能なトレーラー連結器
US10443292B2 (en) Non-contact obstacle detection system for motor vehicles
US11313167B2 (en) System and method for detecting vehicular door movement due to non-contact using obstacle detection
CN105196953B (zh) 一种车门运动干预式防撞控制方法
US7977903B2 (en) Electrically powered door actuating system of motor vehicle
CN206336199U (zh) 一种安全开启车门控制系统
US6575517B2 (en) Closure apparatus and method for lid of compartment applicable to vehicular trunk lid
JPS60121115A (ja) 自動車用動力式コンバ−チブル・ル−フの制御装置
CN109334597B (zh) 基于磁流变阻尼器的汽车开门防撞装置及方法
CN111630243A (zh) 用于运行机动车的车身盖的驱动系统的方法
KR101836805B1 (ko) 차량용 오토 테일 게이트 장치
JP2009108556A (ja) 自動車
CN108556781B (zh) 一种车辆起步后智能关闭车门的装置
CN207033143U (zh) 汽车电动背门门锁电机的控制电路
JP3612091B2 (ja) 車両用停止維持装置
CN205737235U (zh) 一种汽车的侧部感应报警装置
CN108386097A (zh) 一种用于自动驾驶车辆的车门控制装置
CN109466397A (zh) 用于渣土车的车厢顶盖工作状况的判断方法及系统
JP3924109B2 (ja) 車両用パワースライドドアの制御装置
CN212353800U (zh) 一种汽车车门开启防撞装置
JPH023569A (ja) パーキング報知装置
JP2001329749A (ja) 車両用パワースライドドアの制御装置
CN110065450A (zh) 内轮差盲区探测系统及其货车盲区监测方法
US20230130160A1 (en) System for detecting an obstacle for a motor vehicle
TWI661957B (zh) 主動車門防撞系統及其偵測方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060213

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090821

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees