JP2004054664A - 電子メール管理方法、システム、プログラム、及び記録媒体 - Google Patents

電子メール管理方法、システム、プログラム、及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004054664A
JP2004054664A JP2002212086A JP2002212086A JP2004054664A JP 2004054664 A JP2004054664 A JP 2004054664A JP 2002212086 A JP2002212086 A JP 2002212086A JP 2002212086 A JP2002212086 A JP 2002212086A JP 2004054664 A JP2004054664 A JP 2004054664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
terminal device
attribute information
management method
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002212086A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunikazu Tsuda
津田 邦和
Koichi Yamada
山田 孝一
Morisumi Kurose
黒瀬 守澄
Tetsuya Iida
飯田 哲也
Yuji Yamamoto
山本 有二
Hironobu Takahashi
高橋 博信
Shinji Hashimoto
橋本 信次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Ricoh IT Solutions Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Ricoh IT Solutions Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd, Ricoh IT Solutions Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002212086A priority Critical patent/JP2004054664A/ja
Publication of JP2004054664A publication Critical patent/JP2004054664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】受信した電子メールに含まれる属性情報に基づいて、重要案件や緊急案件などの管理単位毎に電子メールを分類し、分類した電子メールを管理単位毎に受信者側に提示できるようにする。
【解決手段】電子メールサーバは、送信者側から送信された電子メールに含まれる属性情報を抽出し(S2)、抽出した属性情報に予め関連付けられた管理単位を電子メールに設定し(S3)、設定した管理単位に基づいて電子メールを分類し(S4)、分類した電子メールを電子メールDBの所定の格納場所に格納する。電子メールサーバは、受信者側からの要求に応じて、前記電子メールDBに格納した電子メールを該電子メールに設定された受信者側アドレス毎に抽出し(S6)、抽出した電子メールのリストを管理単位毎に受信者側の端末装置に提示する。
【選択図】    図5

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子メール管理方法、システム、プログラム、及び記録媒体、より詳細には、電子メールをその内容に応じて効率的に管理するための電子メール管理方法、システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
企業等における業務システムのIT化に伴い、各部門内、もしくは各部門間で電子メールを用いた情報のやり取りが頻繁に行われるようになり、大量の電子メールにより情報を取得し、取得した情報に対応するための作業が日常業務における大きなウェイトを占めるようになってきた。通常、送信者側から送信された電子メールは、受信用に設定された、例えばハードディスクなどの物理的な保管場所にすべて保管され、電子メールの受信者側は、受信した順番に基づいてすべての電子メールを読んで、該電子メールの内容毎にその対応を検討の上、作業を行う必要がある。この際、電子メールの量が多いとそのための作業が長時間に渡り、例えば重要な内容を含む電子メールを見逃したり、早急なレスポンスが必要な内容を含む電子メールへの対応が最後になってしまったりと、本来便利であるはずの電子メールを用いているにもかかわらず、効率的な対応が出来ていないのが実情である。
【0003】
このため、最近のグループウェアなどに搭載されるメール機能は、例えば、送受信メールを区別して保管できる論理フォルダを作成できるものや、スクリプトなどを組んで受信された電子メールをその受信日時や送信者名などの情報に基づいて予め設定したフォルダなどに振り分ける機能を追加できるものも存在する。
【0004】
しかしながら、上記メール機能は、電子メールに含まれる属性情報に基づいて、その電子メールが、例えば重要案件に係るものか、早急な対応が必要なものか、回答期限を有するものかなど、電子メールに含まれる内容に応じて重要なものと、重要でないものとを自動的に分類することができないために、受信者はその都度電子メールを開いて内容を確認する必要があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたものであり、電子メールに含まれる属性情報に基づいて、重要案件や緊急案件などの管理単位毎に電子メールを分類し、分類した電子メールを管理単位毎に受信者側に提示できるようにした電子メール管理方法、システム、プログラム、及び記録媒体を提供すること、を目的としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、電子メールを該電子メールに含まれる属性情報に基づいて管理するための電子メール管理方法であって、送信者側から送信された電子メールに含まれる属性情報を抽出する属性情報抽出ステップと、該抽出した属性情報に予め関連付けられた管理単位を電子メールに設定する管理単位設定ステップと、該設定した管理単位に基づいて電子メールを分類し、該分類した電子メールを電子メールデータベースの所定の格納場所に格納する電子メール格納ステップと、該格納した電子メールを該電子メールに設定された受信者側アドレス毎に前記電子メールデータベースから抽出し、該抽出した電子メールを管理単位毎に受信者側の端末装置に提示する電子メール提示ステップとを有することを特徴としたものである。
【0007】
請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記管理単位設定ステップにて電子メールに設定される管理単位と、前記電子メールデータベースの格納場所とを予め関連付けし、前記電子メール格納ステップは、管理単位毎に分類した電子メールを前記電子メールデータベースに格納する際に、前記管理単位に応じた前記電子メールデータベースの格納場所を選択し、該選択した格納場所に前記分類した電子メールを格納することを特徴としたものである
【0008】
請求項3の発明は、請求項1または2の発明において、前記受信者側端末装置の画面上に含まれるデータ提示領域と、前記電子メールデータベースの格納場所とを予め関連付けし、前記電子メール提示ステップは、前記電子メール格納ステップにて管理単位毎に格納された電子メールのリストを前記受信者側端末装置に提示する際に、前記電子メールの格納場所に応じた前記受信者側端末装置のデータ提示領域を選択し、該選択したデータ提示領域に前記電子メールのリストを管理単位毎に提示することを特徴としたものである。
【0009】
請求項4の発明は、請求項1または2の発明において、前記電子メール提示ステップは、前記電子メール格納ステップにて管理単位毎に格納された電子メールを、前記受信者側端末装置の所定のデータ保管場所にダウンロードし、該ダウンロードした電子メールのリストを管理単位毎に前記受信者側端末装置に提示することを特徴としたものである。
【0010】
請求項5の発明は、電子メールを該電子メールに含まれる属性情報に基づいて管理するための電子メール管理方法であって、送信者側から送信された電子メールに含まれる属性情報を抽出する属性情報抽出ステップと、該抽出した属性情報に予め関連付けられた優先順位を電子メールに設定する優先順位設定ステップと、該設定した優先順位に基づいて電子メールを分類し、該分類した電子メールを電子メールデータベースの所定の格納場所に格納する電子メール格納ステップと、該格納した電子メールを該電子メールに設定された受信者側アドレス毎に前記電子メールデータベースから抽出し、該抽出した電子メールを優先順位毎に受信者側の端末装置に提示する電子メール提示ステップとを有することを特徴としたものである。
【0011】
請求項6の発明は、請求項5の発明において、前記優先順位設定ステップにて電子メールに設定される優先順位と、前記電子メールデータベースの格納場所とを予め関連付けし、前記電子メール格納ステップは、優先順位毎に分類した電子メールを前記電子メールデータベースに格納する際に、前記優先順位に応じた前記電子メールデータベースの格納場所を選択し、該選択した格納場所に前記分類した電子メールを格納することを特徴としたものである。
【0012】
請求項7の発明は、請求項5または6の発明において、前記受信者側端末装置の画面上に含まれるデータ提示領域と、前記電子メールデータベースの格納場所とを予め関連付けし、前記電子メール提示ステップは、前記電子メール格納ステップにて優先順位毎に格納された電子メールのリストを前記受信者側端末装置に提示する際に、前記電子メールの格納場所に応じた前記受信者側端末装置のデータ提示領域を選択し、該選択したデータ提示領域に前記電子メールのリストを優先順位に従って提示することを特徴としたものである。
【0013】
請求項8の発明は、請求項5または6の発明において、前記電子メール提示ステップは、前記電子メール格納ステップにて優先順位毎に格納された電子メールを、前記受信者側端末装置の所定のデータ保管場所にダウンロードし、該ダウンロードした電子メールのリストを優先順位に従って前記受信者側端末装置に提示することを特徴としたものである。
【0014】
請求項9の発明は、請求項7または8の発明において、前記電子メール提示ステップにて電子メールを優先順位に従って提示する際に、優先順位毎に分類された電子メールのグループを前記受信者側で識別するための識別情報を付与しておくことを特徴としたものである。
【0015】
請求項10の発明は、請求項1ないし9のいずれか1の発明において、前記属性情報抽出ステップは、前記送信者側から送信された電子メールに含まれる情報の中から、送信者に関するID情報,本文中に含まれるテキスト情報又は画像情報,件名に含まれるテキスト情報のいずれか1又は複数を少なくとも含む情報を前記電子メールの属性情報として抽出することを特徴としたものである。
【0016】
請求項11の発明は、請求項1ないし10のいずれか1の発明において、前記送信者側から緊急案件,重要案件,回答期限を有する案件のいずれか1又は複数に係わる電子メールを送信する際に、該電子メールが緊急案件,重要案件,回答期限を有する案件のいずれか1又は複数に係わる電子メールであることを示す案件情報を該電子メールの属性情報として該電子メールに付与することを特徴としたものである。
【0017】
請求項12の発明は、請求項1ないし11のいずれか1の発明において、前記送信者側から送信される電子メールに含まれる属性情報の中で前記属性情報抽出ステップにて抽出する属性情報を、前記受信者側により予め指定できるようにしたことを特徴としたものである。
【0018】
請求項13の発明は、請求項1ないし12のいずれか1の発明において、電子メールを利用する利用者のスケジュールを登録するスケジュール登録ステップと、該登録したスケジュールに基づいて前記受信者側の在/不在状況を判断する在/不在状況判断ステップと、該在/不在状況判断ステップにて受信者不在と判断された場合で、かつ、該受信者側の端末装置において受信可能なメールアドレスに対して送信された電子メールが緊急案件又は重要案件に係る場合に、当該電子メールを前記受信者側の携帯端末装置において受信可能なメールアドレスに転送する電子メール転送ステップとを有することを特徴としたものである。
【0019】
請求項14の発明は、請求項13の発明において、前記電子メール転送ステップは、前記在/不在状況判断ステップにて受信者不在と判断された場合で、かつ、該受信者側の端末装置において受信可能なメールアドレスに対して送信された電子メールが緊急かつ回答期限を有する案件、又は重要かつ回答期限を有する案件に係る場合に、当該電子メールを前記受信者側の携帯端末装置において受信可能なメールアドレスに転送することを特徴としたものである。
【0020】
請求項15の発明は、請求項13または14の発明において、前記電子メール転送ステップは、前記在/不在状況判断ステップにて受信者不在と判断された場合で、かつ、該受信者側の端末装置において受信可能なメールアドレスに対して送信された電子メールが所定レベル以上の優先順位に分類された場合に、当該電子メールを前記受信者側の携帯端末装置において受信可能なメールアドレスに転送することを特徴としたものである。
【0021】
請求項16の発明は、電子メールを該電子メールに含まれる属性情報に基づいて管理するためのサーバ装置を有する電子メール管理システムにおいて、該サーバ装置は、電子メールの利用者が使用する端末装置とネットワークを介して接続され、電子メールを格納するための電子メールデータベースにアクセス可能とし、送信者側から送信された電子メールに含まれる属性情報を抽出する属性情報抽出手段と、該抽出した属性情報に予め関連付けられた管理単位を電子メールに設定する管理単位設定手段と、該設定した管理単位に基づいて電子メールを分類し、該分類した電子メールを前記電子メールデータベースの所定の格納場所に格納する電子メール格納手段と、該格納した電子メールを該電子メールに設定された受信者側アドレス毎に前記電子メールデータベースから抽出し、該抽出した電子メールを管理単位毎に受信者側の端末装置に提示する電子メール提示手段とを有することを特徴としたものである。
【0022】
請求項17の発明は、電子メールを該電子メールに含まれる属性情報に基づいて管理するためのサーバ装置を有する電子メール管理システムにおいて、該サーバ装置は、電子メールの利用者が使用する端末装置とネットワークを介して接続され、電子メールを格納するための電子メールデータベースにアクセス可能とし、送信者側から送信された電子メールに含まれる属性情報を抽出する属性情報抽出手段と、該抽出した属性情報に予め関連付けられた優先順位を電子メールに設定する優先順位設定手段と、該設定した優先順位に基づいて電子メールを分類し、該分類した電子メールを前記電子メールデータベースの所定の格納場所に格納する電子メール格納手段と、該格納した電子メールを該電子メールに設定された受信者側アドレス毎に前記電子メールデータベースから抽出し、該抽出した電子メールを優先順位毎に受信者側の端末装置に提示する電子メール提示手段とを有することを特徴としたものである。
【0023】
請求項18の発明は、請求項16または17の発明において、前記サーバ装置は、電子メールの利用者が有する携帯端末装置とネットワークを介して接続され、電子メールを利用する利用者のスケジュールを登録するスケジュール登録手段と、該登録したスケジュールに基づいて前記受信者側の在/不在状況を判断する在/不在状況判断手段と、該在/不在状況判断手段により受信者不在と判断された場合で、かつ、該受信者側の端末装置において受信可能なメールアドレスに対して送信された電子メールが緊急案件又は重要案件に係る場合に、当該電子メールを前記受信者側の携帯端末装置において受信可能なメールアドレスに転送する電子メール転送手段とを有することを特徴としたものである。
【0024】
請求項19の発明は、請求項1ないし15のいずれか1に記載の電子メール管理方法をコンピュータに実行させるための、あるいは、請求項16ないし18のいずれか1に記載の電子メール管理システムとしての機能をコンピュータに実行させるためのプログラムである。
【0025】
請求項20の発明は、請求項19に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
【0026】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の一実施形態に係る電子メール管理システムの構成例を説明するための図で、図中、1,2はネットワーク、10は電子メールサーバで、該電子メールサーバ10は、属性情報抽出手段10a,管理単位設定手段10b,電子メール格納手段10c,電子メール提示手段10dを有し、11は電子メールDBで、該電子メールDB11は、フォルダ又はビューの一覧テーブル11a,管理単位の一覧と定義テーブル11b,属性情報の一覧と定義テーブル11cを有し、20は電子メールを送受信するための利用者側端末装置で、該利用者側端末装置20は、電子メールの一覧を表示する表示画面20a(以下、ビューという)を有し、21は利用者である。本実施形態では説明を簡単にするために、利用者側端末装置20を単数で示しているが、この利用者側端末装置20は複数であってもよい。また、本電子メール管理システムは、イントラネットを利用したグループウェア上の電子メールシステムや、インターネットを使用したWeb上の電子メールシステムなどいずれの利用環境においても適用することができる。
【0027】
ここで、電子メールサーバ10の一般的な構成について説明する。
本実施形態における電子メールサーバ10は、インターネットやイントラネットなどを利用した電子メールシステムを構成するために必要となる、例えば、SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)サーバ,POP(Post Office Protocol)サーバなどからなり、これらのサーバを用いて、メッセージの送受信機能、メールボックス機能、メッセージ管理機能などを提供するものである。この際、インターネットやイントラネットなどで利用される電子メールでは、メッセージの送信にSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)を用い、受信にPOP(Post Office Protocol)を用いることから、送信側メールサーバをSMTPサーバ、受信側メールサーバをPOPサーバと呼び、区別している。なお、本実施形態における電子メールサーバ10は、上記SMTPサーバ,POPサーバなどを物理的に含む1つのサーバ装置として図示しているが、その機能に応じて複数のサーバに分散させた形態としてもよい。
【0028】
また、利用者側端末装置20には、例えば、電子メールアプリケーション,文書作成アプリケーション,Webブラウザなど、電子メールシステムを利用するために必要なソフトウェアが予めインストールされている。また、電子メールDB11は、利用者からの電子メールを一時的又は長期的に格納するための格納場所を有しているものとする。
【0029】
ここで、上記SMTPサーバは、利用者側端末装置20の電子メールアプリケーションから送信された電子メールをその電子メールのヘッダ部などに記載された宛先(メールアドレス)に従って、POPサーバの該当する格納場所に格納するために、一時的に保管するためのもので、送信元ID,送信日時,メールデータなどの情報が記憶される。また、POPサーバは、利用者側端末装置20から送信された電子メールを蓄積しておき、電子メールアプリケーションからの要求に応じて該当する電子メールを送信するためのもので、利用者ID,送信日時,メールデータなどの情報が記憶される。また、電子メールサーバ10は、電子メールを利用する利用者毎の固有ID及びパスワードを管理するためのメールIDテーブルを有し、利用者側端末装置20から入力されたID及びパスワードを認証する。
【0030】
図1において、電子メールサーバ10は、電子メールの送受信が可能な利用者側端末装置20とネットワーク1を介して接続されている。ここで、複数の利用者側端末装置20がネットワーク1を介して電子メールサーバ10に接続される形態としてもよい。また、電子メールサーバ10は、電子メールDB11にアクセス可能とし、本実施形態では、電子メールサーバ10と電子メールDB11とが同じ場所に設置されているものとする。
【0031】
ここで、電子メールサーバ10の設置場所は、例えば、企業側、外部のサービスプロバイダ側等、いずれの場所でもよく、各端末装置にネットワーク1又はネットワーク2を介して接続されていればよい。また、本電子メール管理システムの実施形態として、電子メールサーバ10に電子メールDB11が物理的に含まれている場合や、ネットワークを介して接続され、物理的に離散している場合のどちらの形態も取りうる。また、電子メールサーバ10の形態としては、ネットワークに接続するためのサーバ、各ユーザを認証するためのサーバ等の階層構造を持ったサーバ機能を有するコンピュータとしてもよく、上述した各手段が有する機能を実行するためのプログラムが格納されていればよい。このプログラムには、各手段をユーザが使用する際に、操作が容易になるようにGUI(グラフィカルユーザインタフェイス)を備えるようにするとよい。
【0032】
また、本発明における各実施形態の説明に際し、電子メールサーバ10を1つの装置として示しているが、上述のごとく様々な種類のネットワークを介してその機能を分散させてもよい。また、各端末装置は、ディスクトップ型パーソナルコンピュータとして図示しているが、ネットワーク接続可能な携帯電話やモバイルコンピュータなどであってもよく、使用形態に応じた形態であればよい。また、企業等において、本電子メール管理システムを利用可能な端末装置を複数台設置する場合、例えばLAN等によりネットワーク接続されている必要がある。
【0033】
また、図1に示すネットワーク1又はネットワーク2としては、有線、無線に限らず専用回線、電話回線等で接続されたインターネットや、インターネット技術を利用したイントラネットの形態でもよく、さらには、専用回線を使用する場合でもWAN(Wide Area Network)やMAN(Metropolitan Area Network)に限らず、電子メールサーバ10の設置場所によっては、LAN(Local Area Network)で構成される形態もとりうる。また、このネットワーク1又はネットワーク2には、専用回線の使用、伝送データの暗号化、各端末装置を使用するユーザの認証等、様々な方法によるセキュリティの強化が必要となる。
【0034】
電子メールサーバ10が有する属性情報抽出手段10aは、送信者側から送信された電子メールに含まれる属性情報を抽出する。ここで、電子メールから抽出する属性情報は、電子メールに含まれる各種情報の中から、例えば、送信者に関するID情報,本文中に含まれるテキスト情報又は画像情報,件名に含まれるテキスト情報のいずれか1又は複数を少なくとも含む情報を属性情報として抽出するようにしてもよく、また、電子メールの内容が、例えば緊急案件,重要案件,回答期限を有する案件のいずれか1又は複数に係わる場合に、その旨を示す案件情報を属性情報として電子メールに予め付与しておいてもよい。具体例として、例えば電子メールに含まれる任意の領域に、例えば「重要」,「緊急」などを示す識別子や、フラグなどを予め付与しておく。また、電子メールから抽出する属性情報を受信者側により予め指定しておいてもよく、この場合、電子メールサーバ10は、受信者側で指定された属性情報のみを選択的に抽出する。この属性情報に関する定義は、属性情報の一覧と定義テーブル11cに格納されている。
【0035】
管理単位設定手段10bは、属性情報抽出手段10aにより抽出した属性情報に予め関連付けられた管理単位を電子メールに設定する。この管理単位とは、例えば「重要」,「緊急」,「回答期限有り」など、電子メールの内容に応じて、利用者が任意に設定できるものである。この場合、電子メールに含まれる属性情報と、管理単位とを予め関連付けておき、例えば、緊急案件,重要案件,回答期限を有する案件であることを示す案件情報,送信者に関するID情報,本文中や件名等に含まれる任意のキーワードなどの電子メールに含まれる属性情報に対応させて管理単位を設定する。具体例として、属性情報が「送信者:取引先のxx社A取締役」の場合に、管理単位として「重要」を設定するなど、利用者は、その電子メールに含まれる属性情報に応じて、管理単位を予め定義しておく。この管理単位に関する定義は、管理単位の一覧と定義テーブル11cに格納されている。
【0036】
電子メール格納手段10cは、管理単位設定手段10bにより設定した管理単位に基づいて電子メールを分類し、分類した電子メールを電子メールDB11の所定の格納場所に格納する。この際、電子メールに設定される管理単位と、電子メールDB11の格納場所とは予め関連付けられており、管理単位毎に分類した電子メールを電子メールDB11に格納する際に、管理単位に応じた電子メールDB11の格納場所を選択し、選択した格納場所に、分類した電子メールを格納する。
【0037】
また、電子メール提示手段10dは、電子メール格納手段10cにより格納した電子メールを該電子メールに設定された受信者側アドレス(宛先のメールアドレス)毎に電子メールDB11から抽出し、抽出した電子メールを管理単位毎に利用者側端末装置20に提示する。
【0038】
この電子メール提示手段10dに係る実施形態は大きく2つあり、第1の形態において、利用者側端末装置20の画面上に含まれるデータ提示領域と、電子メールDB11の格納場所とを予め関連付けしておく。電子メール格納手段10cにより管理単位毎に格納された電子メールのリストを、利用者側端末装置20に提示する際に、電子メールの格納場所に応じた利用者側端末装置20のデータ提示領域を選択し、選択したデータ提示領域に電子メールのリストを管理単位毎に提示する。また、第2の形態において、電子メール格納手段10cにより管理単位毎に格納された電子メールを、利用者側端末装置20の所定のデータ保管場所にダウンロードし、ダウンロードした電子メールのリストを管理単位毎に利用者側端末装置20に提示する。ここで、利用者側端末装置20におけるビュー20aは、上記電子メールのリストを管理単位毎に画面表示した状態を示している。なお、電子メールの格納場所(フォルダ)又はビューに関する定義は、フォルダ又はビューの一覧テーブル11aに格納されている。
【0039】
本発明によると、電子メールに含まれる属性情報に基づいて、重要案件や緊急案件などの管理単位毎に電子メールを分類し、分類した電子メール毎に格納することにより、電子メールをその内容に応じてまとめて管理することができる。また、受信者側に対して管理単位毎に電子メールのリストを提示することにより、受信者側は電子メールの内容に応じて対応処理の緩急をつけることができる。また、受信者側は重要案件や緊急案件に係る電子メールを優先的に処理することができるため、業務効率の向上を図ることができる。また、管理単位毎に電子メールが管理されているため、受信者側はその都度電子メールを開いて内容を確認する手間がなくなる。
【0040】
図2は、本発明の一実施形態に係る電子メール管理システムの他の構成例を説明するための図で、電子メールサーバ10は、属性情報抽出手段10a,優先順位設定手段10e,電子メール格納手段10c,電子メール提示手段10dを有し、電子メールDB11は、フォルダ又はビューの一覧テーブル11a,優先順位の一覧と定義テーブル11d,属性情報の一覧と定義テーブル11cを有し、利用者側端末装置20は、電子メールの一覧を表示する表示画面20b(ビュー)を有している。電子メールサーバ10は、利用者側端末装置20とネットワーク1を介して接続され、電子メールDB11にアクセス可能とする。
【0041】
ここで、図1に示した実施形態と異なる点は、管理単位設定手段10bの代わりに優先順位設定手段10eを設け、管理単位の一覧と定義テーブル11bの代わりに優先順位の一覧と定義テーブル11dを有する点である。その他の基本的な構成は図1に示した電子メール管理システムの構成と同様である。ここで、図1に示したシステム構成に、優先順位設定手段10eと、優先順位の一覧と定義テーブル11dとをさらに付加したシステム構成とすることも可能である。
【0042】
図2に示す実施形態は、管理単位の代わりに優先順位を電子メール毎に設定するものである。この優先順位も前述の管理単位と同じく属性情報抽出手段10aにより抽出された属性情報に予め関連付けられている。この場合、例えば、抽出した属性情報が「送信者:取引先のxx社A取締役、かつ、受信確認有り」の場合に、優先順位10を、属性情報が「送信者:社内B部長、かつ、回答期限有り」の場合に、優先順位9を割り当てるなど、利用者は、その電子メールに含まれる属性情報に応じて優先順位を予め定義しておく。この優先順位に関する定義は、優先順位の一覧と定義テーブル11dに格納されている。
【0043】
電子メール提示手段10dは、優先順位に従って電子メールを利用者側端末装置20に提示する。ここで、利用者側端末装置20におけるビュー20bは、上記電子メールのリストを優先順位毎に画面表示した状態を示している。ビュー20bにおけるマーク1,マーク2,…は、優先順位毎に分類された電子メールのグループを識別するための識別情報である。また、電子メールサーバ10は、この優先順位に応じて表示順序をソートしたり、表示のON/OFFを切り替える機能を有する。
【0044】
本発明によると、利用者が任意に定義した優先順位を電子メールに設定して分類することにより、管理単位に基づく分類よりも、電子メールをより細かく分類することができる。
【0045】
図3は、本発明の一実施形態に係る電子メール管理システムの他の構成例を説明するための図で、電子メールサーバ10は、属性情報抽出手段10a,管理単位設定手段10b,電子メール格納手段10c,電子メール提示手段10d,スケジュール登録手段10f,在/不在状況判断手段10g,電子メール転送手段10hを有し、電子メールDB11は、フォルダ又はビューの一覧テーブル11a,管理単位の一覧と定義テーブル11b,属性情報の一覧と定義テーブル11cを有し、利用者側携帯端末装置22は、電子メールの一覧を表示する表示画面22a(ビュー)を有している。電子メールサーバ10は、利用者側端末装置20とネットワーク1を介して接続され、利用者側携帯端末装置22とネットワーク2を介して接続され、電子メールDB11にアクセス可能とする。
【0046】
ここで、図1に示した実施形態と異なる点は、電子メールサーバ10が、スケジュール登録手段10f,在/不在状況判断手段10g,電子メール転送手段10hをさらに有する点である。その他の基本的な構成は図1に示した電子メール管理システムの構成と同様である。本実施形態は、受信者の在/不在状況(受信者の所在が社内なのか、社外なのか)を判断し、判断した結果、不在の場合に、重要案件又は緊急案件に係る電子メールを受信者が有する携帯電話や、PDA(Personal Digital Assistant)などの携帯端末装置に転送できるようにしたものである。この場合、電子メールDB11には、利用者が有する携帯端末装置により受信可能なメールアドレスを利用者毎に予め登録しておく。
【0047】
まず、スケジュール登録手段10fは、電子メールを利用する利用者の行動スケジュールを登録する。具体的には、例えば、利用者がスケジュール管理アプリケーションや、グループウェア等を用いて自分の行動スケジュールを予め登録しておき、登録されたスケジュールを電子メールサーバ10により参照できるようにしておく。この際、利用者の在/不在状況を判別するための識別子を行動スケジュールに設定できるようにしておくとよい。在/不在状況判断手段10gは、スケジュール登録手段10fにより登録されたスケジュールに基づいて利用者毎の在/不在状況を判断する。電子メール転送手段10hは、在/不在状況判断手段10gにより受信者不在と判断された場合で、かつ、利用者側端末装置20において受信可能なメールアドレスに対して送信された電子メールが緊急案件又は重要案件に係る場合に、当該電子メールを携帯端末装置22において受信可能なメールアドレスに転送する。ここで、利用者側携帯端末装置22におけるビュー22aは、電子メール転送手段10hにより転送された電子メールを管理単位毎に画面表示した状態を示している。
【0048】
ここで、電子メール転送手段10hは、在/不在状況判断手段10gにより受信者不在と判断された場合で、かつ、利用者側端末装置20において受信可能なメールアドレスに対して送信された電子メールが緊急かつ回答期限を有する案件、又は重要かつ回答期限を有する案件に係る場合に、当該電子メールを携帯端末装置22において受信可能なメールアドレスに転送するようにしてもよい。
【0049】
本発明によると、受信者毎に登録されたスケジュールに基づき受信者の在/不在状況を判断し、受信者不在の場合に、重要案件や緊急案件に係る電子メールを受信者の携帯端末装置に転送することができるため、受信者は転送された案件に対して迅速に対応することができる。
【0050】
図4は、本発明の一実施形態に係る電子メール管理システムの他の構成例を説明するための図で、電子メールサーバ10は、属性情報抽出手段10a,優先順位設定手段10e,電子メール格納手段10c,電子メール提示手段10d,スケジュール登録手段10f,在/不在状況判断手段10g,電子メール転送手段10hを有し、電子メールDB11は、フォルダ又はビューの一覧テーブル11a,優先順位の一覧と定義テーブル11d,属性情報の一覧と定義テーブル11cを有し、利用者側携帯端末装置22は、電子メールの一覧を表示する表示画面22b(ビュー)を有している。電子メールサーバ10は、利用者側端末装置20とネットワーク1を介して接続され、利用者側携帯端末装置22とネットワーク2を介して接続され、電子メールDB11にアクセス可能とする。
【0051】
ここで、図2に示した実施形態と異なる点は、電子メールサーバ10が、スケジュール登録手段10f,在/不在状況判断手段10g,電子メール転送手段10hをさらに有する点である。その他の基本的な構成は図2に示した電子メール管理システムの構成と同様である。本実施形態は、受信者の在/不在状況(受信者の所在が社内なのか、社外なのか)を判断し、判断した結果、不在の場合に、重要案件又は緊急案件に係る電子メールを受信者が有する携帯電話や、PDA(Personal Digital Assistant)などの携帯端末装置に転送できるようにしたものである。
【0052】
まず、スケジュール登録手段10fは、電子メールを利用する利用者の行動スケジュールを登録する。具体的には、例えば、利用者がスケジュール管理アプリケーションや、グループウェア等を用いて自分の行動スケジュールを予め登録しておき、登録されたスケジュールを電子メールサーバ10により参照できるようにしておく。在/不在状況判断手段10gは、スケジュール登録手段10fにより登録されたスケジュールに基づいて利用者毎の在/不在状況を判断する。電子メール転送手段10hは、在/不在状況判断手段10gにより受信者不在と判断された場合で、かつ、利用者側端末装置20において受信可能なメールアドレスに対して送信された電子メールが所定レベル以上の優先順位に分類された場合に、当該電子メールを携帯端末装置22において受信可能なメールアドレスに転送する。ここで、利用者側携帯端末装置22におけるビュー22bは、電子メール転送手段10hにより転送された電子メールを優先順位毎に画面表示した状態を示している。
【0053】
本発明によると、受信者毎に登録されたスケジュールに基づき受信者の在/不在状況を判断し、受信者不在の場合に、優先順位の高い内容を含む電子メールを受信者の携帯端末装置に転送することができるため、受信者は転送された案件に対して迅速に対応することができる。
【0054】
図5は、本発明が適用される電子メール管理方法の一例を説明するためのフロー図である。本例においては、電子メールに「重要」、「緊急」などの管理単位を設定し、その管理単位に基づいて電子メールを分類する処理について説明する。まず、電子メールサーバ10は、送信者側から送信された電子メールが有るかどうか判断し(ステップS1)、送信メールが有った場合(YESの場合)、送信メールに含まれる属性情報を抽出し(ステップS2)、抽出した属性情報に予め関連付けられた管理単位を電子メールに設定し(ステップS3)、設定した管理単位に基づいて電子メールを管理単位毎に分類し(ステップS4)、分類した電子メールを電子メールDB11の所定の格納場所に格納する(ステップS5)。次に、電子メールサーバ10は、利用者からの要求に応じて、電子メールDB11に格納した電子メールを該電子メールに設定された利用者アドレス毎に抽出し(ステップS6)、抽出した電子メールを管理単位毎に利用者側の端末装置に提示する(ステップS7)。次に、ステップS1に戻り、送信メールがあるかどうかを継続して判断し、送信メールがなければ(NOの場合)、終了する。
【0055】
図6は、本発明が適用される電子メール管理方法の他の例を説明するためのフロー図である。本例においては、電子メールにその重要度や緊急度などに従って優先順位を設定し、その優先順位に基づいて電子メールを分類する処理について説明する。まず、電子メールサーバ10は、送信者側から送信された電子メールが有るかどうか判断し(ステップS11)、送信メールが有った場合(YESの場合)、送信メールに含まれる属性情報を抽出し(ステップS12)、抽出した属性情報に予め関連付けられた優先順位を電子メールに設定し(ステップS13)、設定した優先順位に基づいて電子メールを優先順位毎に分類し(ステップS14)、分類した電子メールを電子メールDB11の所定の格納場所に格納する(ステップS15)。次に、電子メールサーバ10は、利用者からの要求に応じて、電子メールDB11に格納した電子メールを該電子メールに設定された利用者アドレス毎に抽出し(ステップS16)、抽出した電子メールを優先順位毎に利用者側の端末装置に提示する(ステップS17)。次に、ステップS11に戻り、送信メールがあるかどうかを継続して判断し、送信メールがなければ(NOの場合)、終了する。
【0056】
図7は、本発明が適用される電子メール管理方法の他の例を説明するためのフロー図である。本例においては、電子メールに「重要」、「緊急」などの管理単位を設定し、設定した管理単位毎に電子メールDBに格納する処理について説明する。まず、電子メールサーバ10は、送信者側から送信された電子メールが有るかどうか判断し(ステップS21)、送信メールが有った場合(YESの場合)、送信メールに含まれる属性情報を抽出し(ステップS22)、抽出した属性情報の中に案件情報が付与されているかどうか判断し(ステップS23)、案件情報が付与されていない場合(NOの場合)、ステップS22において抽出した属性情報に予め関連付けられた管理単位を電子メールに設定し、設定した管理単位に基づいて電子メールを管理単位毎に分類し(ステップS24)、分類した電子メールを電子メールDB11の所定の格納場所に格納する(ステップS25)。
【0057】
また、上記ステップS23において、属性情報の中に案件情報が付与されている場合(YESの場合)、その案件情報が、「重要案件」かつ「緊急案件」であるかどうか判断し(ステップS26)、「重要案件」かつ「緊急案件」である場合(YESの場合)、回答期限が付与されているかどうか判断し(ステップS27)、回答期限が付与されている場合(YESの場合)、その電子メールに設定する管理単位を“期限付き最重要案件”として設定し(ステップS28)、回答期限が付与されていない場合(NOの場合)、その電子メールに設定する管理単位を“最重要案件”として設定する(ステップS29)。また、ステップS26において、「重要案件」かつ「緊急案件」でない場合(NOの場合)、「重要案件」であるかどうか判断し(ステップS30)、「重要案件」である場合(YESの場合)、回答期限が付与されているかどうか判断し(ステップS31)、回答期限が付与されている場合(YESの場合)、その電子メールに設定する管理単位を“期限付き重要案件”として設定し(ステップS33)、回答期限が付与されていない場合(NOの場合)、その電子メールに設定する管理単位を“重要案件”として設定する(ステップS32)。
【0058】
次に、上記ステップS30において、「重要案件」でない場合(NOの場合)、「緊急案件」であるかどうか判断し(ステップS34)、「緊急案件」である場合(YESの場合)、回答期限が付与されているかどうか判断し(ステップS35)、回答期限が付与されている場合(YESの場合)、その電子メールに設定する管理単位を“期限付き緊急案件”として設定し(ステップS37)、回答期限が付与されていない場合(NOの場合)、その電子メールに設定する管理単位を“緊急案件”として設定する(ステップS36)。また、上記ステップS34において、「緊急案件」でない場合(NOの場合)、その電子メールに設定する管理単位を“通常案件”として設定する(ステップS38)。
【0059】
次に、上記のように管理単位が設定された電子メールを管理単位毎に電子メールDB11の所定の格納場所に格納し(ステップS25)、さらにステップS21に戻り、送信メールがあるかどうかを継続して判断し、送信メールがなければ(NOの場合)、終了する。
【0060】
また、電子メールサーバ10は、利用者からの要求に応じて、電子メールDB11に格納した電子メールを該電子メールに設定された利用者アドレス毎に抽出し、抽出した電子メールを上記のように設定した管理単位毎に利用者側の端末装置に提示する。
【0061】
図8は、本発明が適用される電子メール管理方法の他の例を説明するためのフロー図である。本例においては、受信者の在/不在状況(受信者の所在が社内なのか、社外なのか)を判断し、判断した結果、不在の場合に、重要案件又は緊急案件に係る電子メールを受信者が有する携帯電話や、PDAなどの携帯端末装置に転送する処理について説明する。まず、電子メールサーバ10は、送信者側から送信された電子メールが有るかどうか判断し(ステップS41)、送信メールが有った場合(YESの場合)、送信メールに含まれる属性情報を抽出し(ステップS42)、抽出した属性情報に予め関連付けられた管理単位を電子メールに設定し(ステップS43)、設定した管理単位に基づいて電子メールを管理単位毎に分類し(ステップS44)、分類した電子メールを電子メールDB11の所定の格納場所に格納する(ステップS45)。次に、電子メールサーバ10は、利用者からの要求に応じて、電子メールDB11に格納した電子メールを該電子メールに設定された利用者アドレス毎に抽出する(ステップS46)。
【0062】
次に、電子メールサーバ10は、スケジュール登録手段10fにより登録された利用者のスケジュールを参照し、そのスケジュールに基づいて電子メールの宛先に指定された受信者の在/不在の判断を行うかどうか確認し(ステップS47)、在/不在の判断を行う場合(YESの場合)、受信者の在/不在を判断する(ステップS48)。ステップS47において、在/不在の判断を行わない場合(NOの場合)、上記ステップS46において抽出した電子メールを管理単位毎に受信者側の端末装置に提示する(ステップS50)。
【0063】
上記ステップS48において、受信者の在/不在を判断した結果、“受信者:在”と判断した場合、ステップS50に移行する。 “受信者:不在”と判断した場合、受信者の携帯端末装置に対し「重要案件」や「緊急案件」などの管理単位に分類された電子メールを選択的に転送する(ステップS49)。次に、ステップS41に戻り、送信メールがあるかどうかを継続して判断し、送信メールがなければ(NOの場合)、終了する。ここで、管理単位のかわりに優先順位を設定した電子メールを転送するようにしてもよい。この場合、例えば、所定レベル以上の優先順位が設定された電子メールを選択的に転送するようにする。
【0064】
図9は、本発明に係る送信メール作成画面の一例を示す図で、図中、30は送信メール作成画面で、該送信メール作成画面30は、送信ボタン31,重要メール指定欄32,緊急メール指定欄33,宛先入力欄34,件名入力欄35,本文入力欄36,送信者情報37を有している。本例においては、電子メールサーバ10は、重要メール指定欄32,緊急メール指定欄33,宛先入力欄34,件名入力欄35,本文入力欄36などに入力される情報を属性情報として抽出し、その抽出した属性情報に応じて管理単位を設定する。例えば、属性情報に「本文キーワード:開発予算、かつ、回答期限有り」を含む電子メールには、管理単位として「重要」を設定するといったように予め定義しておく。本例の場合、本文入力欄36において、開発予算36aや、回答期限36bを含んでいるので、この電子メールは「重要」に該当すると判断される。この際、管理単位と属性情報の定義付けは利用者によって任意に決めることができる。
【0065】
図10は、本発明に係る送信メール作成画面の他の例を示す図である。本例における送信メール作成画面30は、重要メール指定欄32,緊急メール指定欄33の構成が図9に示した作成画面とは異なっている。本例の場合、重要メール指定欄32において、重要度をさらに、最高,高,通常に区別し、緊急メール指定欄33において、緊急度をさらに、特急,急,普通に区別して設定できるようにしたものである。これによると、電子メールのリストを受信者に提示する際に、管理単位毎に重要度順や緊急度順に提示することが可能となる。
【0066】
図11は、本発明に係る優先順位の一覧と定義テーブル11dの詳細について示した図である。優先順位の一覧と定義テーブル11dは、優先順位,表示マーク,属性情報の関係を定義したもので、これらの関係は利用者によって予め決められており、電子メールサーバ10は、優先順位の一覧と定義テーブル11dを参照することにより、属性情報に応じた優先順位を設定することができる。なお、管理単位についても同様で、電子メールサーバ10は、管理単位の一覧と定義テーブル11bを参照することにより、属性情報に応じた管理単位を設定することができる。
【0067】
以上、本発明の電子メール管理システムにおける各実施形態における各機能を中心に説明してきたが、本発明は、コンピュータに実行させる方法としても説明したように、電子メール管理方法としての形態をとることも可能である。また、この各機能を有する電子メール管理システムと同様に、コンピュータに電子メール管理システムとして機能させるための、あるいは、コンピュータに電子メール管理方法を実行させるためのプログラムとしての形態も、あるいは、そのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体としての形態も可能である。
【0068】
本発明による電子メール管理の機能を実現するためのプログラムやデータを記憶した記録媒体の実施形態を説明する。記録媒体としては、具体的には、CD−ROM、光磁気ディスク、DVD−ROM、FD、フラッシュメモリ、メモリカードや、メモリスティック及びその他各種ROMやRAM等が想定でき、これら記録媒体に上述した本発明の各実施形態のシステムの機能をコンピュータに実行させ、電子メール管理の機能を実現するためのプログラムを記録して流通させることにより、当該機能の実現を容易にする。そしてコンピュータ等の情報処理装置に上記のごとくの記録媒体を装着して情報処理装置によりプログラムを読み出すか、若しくは情報処理装置が備えている記憶媒体に当該プログラムを記憶させておき、必要に応じて読み出すことにより、本発明に関わる電子メール管理の機能を実行することができる。
【0069】
【発明の効果】
本発明によると、電子メールに含まれる属性情報に基づいて、重要案件や緊急案件などの管理単位毎に電子メールを分類し、分類した電子メールを管理単位毎に受信者側に提示することにより、受信者側は重要案件又は緊急案件に係わる電子メールかすぐに判断できるとともに、その電子メールの内容に対して優先的に対応できるため、業務効率の向上が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る電子メール管理システムの構成例を説明するための図である。
【図2】本発明の一実施形態に係る電子メール管理システムの他の構成例を説明するための図である。
【図3】本発明の一実施形態に係る電子メール管理システムの他の構成例を説明するための図である。
【図4】本発明の一実施形態に係る電子メール管理システムの他の構成例を説明するための図である。
【図5】本発明が適用される電子メール管理方法の一例を説明するためのフロー図である。
【図6】本発明が適用される電子メール管理方法の他の例を説明するためのフロー図である。
【図7】本発明が適用される電子メール管理方法の他の例を説明するためのフロー図である。
【図8】本発明が適用される電子メール管理方法の他の例を説明するためのフロー図である。
【図9】本発明に係る送信メール作成画面の一例を示す図である。
【図10】本発明に係る送信メール作成画面の他の例を示す図である。
【図11】本発明に係る優先順位の一覧と定義テーブルの詳細について示した図である。
【符号の説明】
1,2…ネットワーク、10…電子メールサーバ、10a…属性情報抽出手段、10b…管理単位設定手段、10c…電子メール格納手段、10d…電子メール提示手段、10e…優先順位設定手段、10f…スケジュール登録手段、10g…在/不在状況判断手段、10h…電子メール転送手段、11…電子メールDB、11a…フォルダ又はビューの一覧テーブル、11b…管理単位の一覧と定義テーブル、11c…属性情報の一覧と定義テーブル、11d…優先順位の一覧と定義テーブル、20…利用者側端末装置、20a,20b,22a,22b…ビュー、21…利用者、22…利用者側携帯端末装置、30…送信メール作成画面、31…送信ボタン、32…重要メール指定欄、33…緊急メール指定欄、34…宛先入力欄、35…件名入力欄、36…本文入力欄、36a…開発予算、36b…回答期限、37…送信者情報。

Claims (20)

  1. 電子メールを該電子メールに含まれる属性情報に基づいて管理するための電子メール管理方法であって、送信者側から送信された電子メールに含まれる属性情報を抽出する属性情報抽出ステップと、該抽出した属性情報に予め関連付けられた管理単位を電子メールに設定する管理単位設定ステップと、該設定した管理単位に基づいて電子メールを分類し、該分類した電子メールを電子メールデータベースの所定の格納場所に格納する電子メール格納ステップと、該格納した電子メールを該電子メールに設定された受信者側アドレス毎に前記電子メールデータベースから抽出し、該抽出した電子メールを管理単位毎に受信者側の端末装置に提示する電子メール提示ステップとを有することを特徴とする電子メール管理方法。
  2. 請求項1に記載の電子メール管理方法において、前記管理単位設定ステップにて電子メールに設定される管理単位と、前記電子メールデータベースの格納場所とを予め関連付けし、前記電子メール格納ステップは、管理単位毎に分類した電子メールを前記電子メールデータベースに格納する際に、前記管理単位に応じた前記電子メールデータベースの格納場所を選択し、該選択した格納場所に前記分類した電子メールを格納することを特徴とする電子メール管理方法。
  3. 請求項1または2に記載の電子メール管理方法において、前記受信者側端末装置の画面上に含まれるデータ提示領域と、前記電子メールデータベースの格納場所とを予め関連付けし、前記電子メール提示ステップは、前記電子メール格納ステップにて管理単位毎に格納された電子メールのリストを前記受信者側端末装置に提示する際に、前記電子メールの格納場所に応じた前記受信者側端末装置のデータ提示領域を選択し、該選択したデータ提示領域に前記電子メールのリストを管理単位毎に提示することを特徴とする電子メール管理方法。
  4. 請求項1または2に記載の電子メール管理方法において、前記電子メール提示ステップは、前記電子メール格納ステップにて管理単位毎に格納された電子メールを、前記受信者側端末装置の所定のデータ保管場所にダウンロードし、該ダウンロードした電子メールのリストを管理単位毎に前記受信者側端末装置に提示することを特徴とする電子メール管理方法。
  5. 電子メールを該電子メールに含まれる属性情報に基づいて管理するための電子メール管理方法であって、送信者側から送信された電子メールに含まれる属性情報を抽出する属性情報抽出ステップと、該抽出した属性情報に予め関連付けられた優先順位を電子メールに設定する優先順位設定ステップと、該設定した優先順位に基づいて電子メールを分類し、該分類した電子メールを電子メールデータベースの所定の格納場所に格納する電子メール格納ステップと、該格納した電子メールを該電子メールに設定された受信者側アドレス毎に前記電子メールデータベースから抽出し、該抽出した電子メールを優先順位毎に受信者側の端末装置に提示する電子メール提示ステップとを有することを特徴とする電子メール管理方法。
  6. 請求項5に記載の電子メール管理方法において、前記優先順位設定ステップにて電子メールに設定される優先順位と、前記電子メールデータベースの格納場所とを予め関連付けし、前記電子メール格納ステップは、優先順位毎に分類した電子メールを前記電子メールデータベースに格納する際に、前記優先順位に応じた前記電子メールデータベースの格納場所を選択し、該選択した格納場所に前記分類した電子メールを格納することを特徴とする電子メール管理方法。
  7. 請求項5または6に記載の電子メール管理方法において、前記受信者側端末装置の画面上に含まれるデータ提示領域と、前記電子メールデータベースの格納場所とを予め関連付けし、前記電子メール提示ステップは、前記電子メール格納ステップにて優先順位毎に格納された電子メールのリストを前記受信者側端末装置に提示する際に、前記電子メールの格納場所に応じた前記受信者側端末装置のデータ提示領域を選択し、該選択したデータ提示領域に前記電子メールのリストを優先順位に従って提示することを特徴とする電子メール管理方法。
  8. 請求項5または6に記載の電子メール管理方法において、前記電子メール提示ステップは、前記電子メール格納ステップにて優先順位毎に格納された電子メールを、前記受信者側端末装置の所定のデータ保管場所にダウンロードし、該ダウンロードした電子メールのリストを優先順位に従って前記受信者側端末装置に提示することを特徴とする電子メール管理方法。
  9. 請求項7または8に記載の電子メール管理方法において、前記電子メール提示ステップにて電子メールを優先順位に従って提示する際に、優先順位毎に分類された電子メールのグループを前記受信者側で識別するための識別情報を付与しておくことを特徴とする電子メール管理方法。
  10. 請求項1ないし9のいずれか1に記載の電子メール管理方法において、前記属性情報抽出ステップは、前記送信者側から送信された電子メールに含まれる情報の中から、送信者に関するID情報,本文中に含まれるテキスト情報又は画像情報,件名に含まれるテキスト情報のいずれか1又は複数を少なくとも含む情報を前記電子メールの属性情報として抽出することを特徴とする電子メール管理方法。
  11. 請求項1ないし10のいずれか1に記載の電子メール管理方法において、前記送信者側から緊急案件,重要案件,回答期限を有する案件のいずれか1又は複数に係わる電子メールを送信する際に、該電子メールが緊急案件,重要案件,回答期限を有する案件のいずれか1又は複数に係わる電子メールであることを示す案件情報を該電子メールの属性情報として該電子メールに付与することを特徴とする電子メール管理方法。
  12. 請求項1ないし11のいずれか1に記載の電子メール管理方法において、前記送信者側から送信される電子メールに含まれる属性情報の中で前記属性情報抽出ステップにて抽出する属性情報を、前記受信者側により予め指定できるようにしたことを特徴とする電子メール管理方法。
  13. 請求項1ないし12のいずれか1に記載の電子メール管理方法において、電子メールを利用する利用者のスケジュールを登録するスケジュール登録ステップと、該登録したスケジュールに基づいて前記受信者側の在/不在状況を判断する在/不在状況判断ステップと、該在/不在状況判断ステップにて受信者不在と判断された場合で、かつ、該受信者側の端末装置において受信可能なメールアドレスに対して送信された電子メールが緊急案件又は重要案件に係る場合に、当該電子メールを前記受信者側の携帯端末装置において受信可能なメールアドレスに転送する電子メール転送ステップとを有することを特徴とする電子メール管理方法。
  14. 請求項13に記載の電子メール管理方法において、前記電子メール転送ステップは、前記在/不在状況判断ステップにて受信者不在と判断された場合で、かつ、該受信者側の端末装置において受信可能なメールアドレスに対して送信された電子メールが緊急かつ回答期限を有する案件、又は重要かつ回答期限を有する案件に係る場合に、当該電子メールを前記受信者側の携帯端末装置において受信可能なメールアドレスに転送することを特徴とする電子メール管理方法。
  15. 請求項13または14に記載の電子メール管理方法において、前記電子メール転送ステップは、前記在/不在状況判断ステップにて受信者不在と判断された場合で、かつ、該受信者側の端末装置において受信可能なメールアドレスに対して送信された電子メールが所定レベル以上の優先順位に分類された場合に、当該電子メールを前記受信者側の携帯端末装置において受信可能なメールアドレスに転送することを特徴とする電子メール管理方法。
  16. 電子メールを該電子メールに含まれる属性情報に基づいて管理するためのサーバ装置を有する電子メール管理システムにおいて、該サーバ装置は、電子メールの利用者が使用する端末装置とネットワークを介して接続され、電子メールを格納するための電子メールデータベースにアクセス可能とし、送信者側から送信された電子メールに含まれる属性情報を抽出する属性情報抽出手段と、該抽出した属性情報に予め関連付けられた管理単位を電子メールに設定する管理単位設定手段と、該設定した管理単位に基づいて電子メールを分類し、該分類した電子メールを前記電子メールデータベースの所定の格納場所に格納する電子メール格納手段と、該格納した電子メールを該電子メールに設定された受信者側アドレス毎に前記電子メールデータベースから抽出し、該抽出した電子メールを管理単位毎に受信者側の端末装置に提示する電子メール提示手段とを有することを特徴とする電子メール管理システム。
  17. 電子メールを該電子メールに含まれる属性情報に基づいて管理するためのサーバ装置を有する電子メール管理システムにおいて、該サーバ装置は、電子メールの利用者が使用する端末装置とネットワークを介して接続され、電子メールを格納するための電子メールデータベースにアクセス可能とし、送信者側から送信された電子メールに含まれる属性情報を抽出する属性情報抽出手段と、該抽出した属性情報に予め関連付けられた優先順位を電子メールに設定する優先順位設定手段と、該設定した優先順位に基づいて電子メールを分類し、該分類した電子メールを前記電子メールデータベースの所定の格納場所に格納する電子メール格納手段と、該格納した電子メールを該電子メールに設定された受信者側アドレス毎に前記電子メールデータベースから抽出し、該抽出した電子メールを優先順位毎に受信者側の端末装置に提示する電子メール提示手段とを有することを特徴とする電子メール管理システム。
  18. 請求項16または17に記載の電子メール管理システムにおいて、前記サーバ装置は、電子メールの利用者が有する携帯端末装置とネットワークを介して接続され、電子メールを利用する利用者のスケジュールを登録するスケジュール登録手段と、該登録したスケジュールに基づいて前記受信者側の在/不在状況を判断する在/不在状況判断手段と、該在/不在状況判断手段により受信者不在と判断された場合で、かつ、該受信者側の端末装置において受信可能なメールアドレスに対して送信された電子メールが緊急案件又は重要案件に係る場合に、当該電子メールを前記受信者側の携帯端末装置において受信可能なメールアドレスに転送する電子メール転送手段とを有することを特徴とする電子メール管理システム。
  19. 請求項1ないし15のいずれか1に記載の電子メール管理方法をコンピュータに実行させるための、あるいは、請求項16ないし18のいずれか1に記載の電子メール管理システムとしての機能をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  20. 請求項19に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2002212086A 2002-07-22 2002-07-22 電子メール管理方法、システム、プログラム、及び記録媒体 Pending JP2004054664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002212086A JP2004054664A (ja) 2002-07-22 2002-07-22 電子メール管理方法、システム、プログラム、及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002212086A JP2004054664A (ja) 2002-07-22 2002-07-22 電子メール管理方法、システム、プログラム、及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004054664A true JP2004054664A (ja) 2004-02-19

Family

ID=31935117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002212086A Pending JP2004054664A (ja) 2002-07-22 2002-07-22 電子メール管理方法、システム、プログラム、及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004054664A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005346716A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Microsoft Corp eメールマネージャ
JP2007080273A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 配信後、電子メール・メッセージの提示を制御するシステム、方法及びプログラム(制約ごとの返信を含む電子メール・メッセージの提示及び監視の容易化)
JP2008529139A (ja) * 2005-01-25 2008-07-31 シリオシティ インコーポレイテッド メッセージ、タスク、およびリソースに対するアテンションのためのアテンション・エコノミー
JP2015108929A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 文書管理システム及びプログラム
CN109544100A (zh) * 2018-10-25 2019-03-29 平安科技(深圳)有限公司 基于深度学习的案件处理提醒方法、装置、设备及介质
JP2020190851A (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置及びプログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005346716A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Microsoft Corp eメールマネージャ
JP2008529139A (ja) * 2005-01-25 2008-07-31 シリオシティ インコーポレイテッド メッセージ、タスク、およびリソースに対するアテンションのためのアテンション・エコノミー
JP2007080273A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 配信後、電子メール・メッセージの提示を制御するシステム、方法及びプログラム(制約ごとの返信を含む電子メール・メッセージの提示及び監視の容易化)
JP2015108929A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 文書管理システム及びプログラム
CN109544100A (zh) * 2018-10-25 2019-03-29 平安科技(深圳)有限公司 基于深度学习的案件处理提醒方法、装置、设备及介质
CN109544100B (zh) * 2018-10-25 2024-03-08 平安科技(深圳)有限公司 基于深度学习的案件处理提醒方法、装置、设备及介质
JP2020190851A (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP7275846B2 (ja) 2019-05-20 2023-05-18 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7809356B2 (en) Electronic file transfer for a communications device
US20050108520A1 (en) Authentication apparatus and method, network system, recording medium and computer program
US20090037541A1 (en) System and method for automatically responding to a message sent to a user at an email server
US20030236845A1 (en) Method and system for classifying electronic documents
JP2008276564A (ja) データベースの更新方法
US7450932B2 (en) Apparatus and method for forwarding e-mail
JP2006101474A (ja) メール受信方法、メール受信装置およびメールサーバ
KR20120130778A (ko) 회사 소셜 네트워크의 사용자에 의해 수신된 메시지들의 분류 방법
JPH09331352A (ja) 電子メールシステム
CN114143282A (zh) 邮件处理方法、装置、设备及存储介质
US20110225501A1 (en) Document Management Systems, Apparatuses And Methods Configured To Provide Document Notification
US7133142B2 (en) Information providing system and apparatus and methods therefor
US20080306974A1 (en) Network service for user-controlled allocation of data items
JP2007188239A (ja) 文書管理システム
JP2004054664A (ja) 電子メール管理方法、システム、プログラム、及び記録媒体
US7818381B2 (en) System for sending, receiving and displaying message, method for sending, receiving and displaying message and computer readable storage medium storing program for that method
JP2005284454A (ja) 迷惑メール配信防止システム、当該システムにおける情報端末及び電子メールサーバ
JP2008245166A (ja) 電子メール処理装置及び電子メール処理プログラム
KR20040074118A (ko) 송신측 메일 사서함 기반의 인터넷 메일 방식 및 시스템
JP2010237728A (ja) コンテンツ送受信システム
JP2020166544A (ja) 電子メールチェックシステム、チェック装置及び電子メールチェック方法
JP2003223383A (ja) データ送信方法およびデータ格納方法、情報処理装置、並びにプログラム
JP3652230B2 (ja) レポート管理装置および方法
JP2000184096A (ja) 電話・ファクシミリ送信デ―タの電子メ―ル配信方式
JP2004287598A (ja) 電子メール機能を有する通信端末及び電子メールシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080408