JP2004047620A - 発光ダイオード及び発光素子の配列方法及び配列装置 - Google Patents

発光ダイオード及び発光素子の配列方法及び配列装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004047620A
JP2004047620A JP2002201358A JP2002201358A JP2004047620A JP 2004047620 A JP2004047620 A JP 2004047620A JP 2002201358 A JP2002201358 A JP 2002201358A JP 2002201358 A JP2002201358 A JP 2002201358A JP 2004047620 A JP2004047620 A JP 2004047620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
characteristic value
light
emitting elements
characteristic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002201358A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Kato
加藤 英昭
Koichi Kaga
加賀 浩一
Kanae Matsumura
松村 佳苗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2002201358A priority Critical patent/JP2004047620A/ja
Priority to US10/615,340 priority patent/US7071959B2/en
Priority to TW092118694A priority patent/TWI302737B/zh
Priority to KR1020030046586A priority patent/KR100587439B1/ko
Publication of JP2004047620A publication Critical patent/JP2004047620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

【課題】隣り合うLED・発光素子の特性がほぼ同一になってばらつきが発生しない発光ダイオード及び発光素子の配列方法及び配列装置を提供すること。
【解決手段】測定の済んだ発光素子8は、仮置き用パレット25に測定順に仮の番号(1),…を付して順番に並べていく。これと並行して、測定された光度のデータ26が仮の番号(1),…と組にされてコンピュータシステム27に入力される。コンピュータシステム27の中では、隣り合う発光素子8がほぼ同一の光度を有するように、測定された光度のデータ26を一定のアルゴリズムにしたがって並べなおし、メモリ上で仮の番号(1),…が、並べなおされたデータ26にしたがって再配列され、この再配列されたデータがコンピュータシステム27からロボット28に送信されて、仮置き用パレット25上の発光素子8がテーピング30の上に配列されていく。
【選択図】    図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ディスプレイ等において隣り合う発光ダイオードまたは発光素子の特性を揃えて供給するための配列方法及び配列装置に関するものである。
【0002】
なお、本明細書中においては、LEDチップそのものは「発光素子」と呼び、LEDチップを搭載したパッケージ樹脂またはレンズ系等の光学装置を含む全体を「発光ダイオード」または「LED」と呼ぶこととする。
【0003】
【従来の技術】
製造されたLEDは1度特性検査をした後、検査順あるいはランダムに並べて、客先に供給されていた。供給の方法としては、例えば図4に示されるようなテーピングがある。これは、特性検査の結果をある特性(例えば、光度)について何段階かにランク分けして、同一ランクのLED11を発光部13から伸びたリード12において1本のダンボールテープ14の上に載置して、上から1本の粘着テープ15を貼り付けて固定するものである。ランク分けとは、発光素子・LEDのある特性値についてある幅に分類するものである。
【0004】
また、発光素子の段階でも同様なことが行なわれる。即ち、図5に示されるような複数の整列した凹部17を有するパレット16に、発光素子の特性検査の結果同一ランクとなった発光素子18を収容していく。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、これらのランク分けはかなり幅が広いため、光度が同じランクのLEDを複数個並べて使用した場合、ランクの中の高い光度のLEDとランクの中の低い光度のLEDが隣り合って並び、光度にばらつきが出るという不具合が生ずることがある。このような場合には、明るい方のLEDに抵抗を入れて光度を釣り合わせなければならず、非常に手間がかかる。同じようなことが、順電圧、発光波長等の特性値についても起こり、同一ランクのLEDまたは発光素子を並べて使用しても隣り合うLED・発光素子の特性にばらつきが発生し、異なる発光をして見た目が不均一になるという問題点があった。
【0006】
そこで、本発明は、隣り合うLED・発光素子の特性がほぼ同一になってばらつきが発生しない発光ダイオード及び発光素子の配列方法及び配列装置の提供を課題とするものである。なお、本発明では、製造された無選別の発光素子・LEDを配列する場合と、予めランク分けした発光素子・LEDを配列する場合とがある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明にかかる発光ダイオードの配列方法は、発光ダイオードの必要とする特性値の特性測定を行って測定された特性値を各発光ダイオードごとに記憶する工程と、前記特性値を記憶した発光ダイオードを一時的に保管する工程と、必要数の発光ダイオードがそろった時点で隣り合う発光ダイオードごとに前記要求される特性値がほぼ同一となるように前記必要数の発光ダイオードを配列しなおす工程とを具備するものである。
【0008】
これによって、光度・順電圧・発光波長等の特性の中で均一にする必要のある特性値について特性測定を行った発光素子の特性値が各発光素子について全て記憶されているので、一時的に保管し、必要数の発光ダイオードがそろった時点で隣り合う発光ダイオードの前記特性値がほぼ同一となるように配列しなおされる。
【0009】
これによって、客先や次工程において発光ダイオードを使用する際には、配列された順にしたがって使用していけば、特性値がほぼ同一になるように並べられているので、隣り合う発光ダイオードの光り方が均一となり、ばらつくことがない。
【0010】
このようにして、隣り合う発光ダイオードの特性がほぼ同一になってばらつきが発生しない発光ダイオードの配列方法となる。
【0011】
請求項2の発明にかかる発光ダイオードの配列方法は、請求項1の構成において、一方の発光ダイオードの特性値より他方の発光ダイオードの特性値の方が大きいように並べるものである。
【0012】
これによって、特性値の最も小さいものから最も大きいものまで順に並べられることになり、各隣り合う発光ダイオードの特性値の差が全体として最小となる。このようにして、隣り合う発光ダイオードの特性がほぼ同一になってばらつきが発生しない発光ダイオードの配列方法となる。
【0013】
請求項3の発明にかかる発光素子の配列方法は、発光素子の必要とする特性値の特性測定を行って測定された特性値を各発光素子ごとに記憶する工程と、前記特性値を記憶した発光素子を一時的に保管する工程と、必要数の発光素子がそろった時点で隣り合う発光素子ごとに前記要求される特性値がほぼ同一となるように前記必要数の発光素子を配列しなおす工程とを具備するものである。
【0014】
これによって、光度・順電圧・発光波長等の特性の中で均一にする必要のある特性値について特性測定を行った発光素子の特性値が各発光素子について全て記憶されているので、一時的に保管し、必要数の発光素子がそろった時点で隣り合う発光素子の前記特性値がほぼ同一となるように配列しなおされる。
【0015】
これによって、客先や次工程において発光素子を使用する際には、配列された順にしたがって使用していけば、特性値がほぼ同一になるように並べられているので、隣り合う発光素子の光り方が均一となり、ばらつくことがない。
【0016】
このようにして、隣り合う発光素子の特性がほぼ同一になってばらつきが発生しない発光素子の配列方法となる。
【0017】
請求項4の発明にかかる発光素子の配列方法は、請求項3の構成において、一方の発光素子の特性値より他方の発光素子の特性値の方が大きいように並べるものである。
【0018】
これによって、特性値の最も小さいものから最も大きいものまで順に並べられることになり、各隣り合う発光素子の特性値の差が全体として最小となる。このようにして、隣り合う発光素子の特性がほぼ同一になってばらつきが発生しない発光素子の配列方法となる。
【0019】
請求項5の発明にかかる発光ダイオードの配列装置は、発光ダイオードの必要とする特性値の特性測定を行う特性値測定手段と、特性測定を行った前記発光ダイオードを測定順に番号を付して一時保管する一時保管手段と、前記発光ダイオードの前記特性値を前記発光ダイオードの前記番号と対応させて記憶する特性値記憶手段と、それぞれ隣り合う前記発光ダイオードの前記特性値の差が全体を通じて最も小さくなるように前記発光ダイオードの配列順をコンピュータ上で組み直す配列順算出手段と、該配列順算出手段で組み直された配列順にしたがって、前記一時保管手段から正式の供給手段へ前記発光ダイオードを移動させて配列する移動配列手段とを具備するものである。
【0020】
このように、本発明にかかる発光ダイオードの配列装置は、発光ダイオードの特性(光度、順電圧、発光波長等)のうち均一にする必要のある特性値を特性値測定手段で測定して一時保管手段に仮の番号を付して保管する。特性値記憶手段にはこの仮の番号と対応させて発光ダイオードの特性値が記憶されているので、配列順算出手段によってそれぞれ隣り合う発光ダイオードの特性値の差が全体を通じて最も小さくなるように発光ダイオードの配列順が組み直される。この配列順にしたがって、移動配列手段によって一時保管手段から正式の供給手段(テーピング、パレット、シート等)へ発光ダイオードを移動させて配列する。
【0021】
これによって、客先や次工程において発光ダイオードを使用する際には、供給手段に並べられた順にしたがって使用していけば、特性値がほぼ同一になるように並べられているので、隣り合う発光ダイオードの光り方が均一となり、ばらつくことがない。
【0022】
このようにして、隣り合う発光ダイオードの特性がほぼ同一になってばらつきが発生しない発光ダイオードの配列装置となる。
【0023】
請求項6の発明にかかる発光ダイオードの配列装置は、請求項5の構成において、一方の発光ダイオードの特性値より他方の発光ダイオードの特性値の方が大きいように並べるものである。
【0024】
これによって、特性値の最も小さいものから最も大きいものまで順に並べられることになり、各隣り合う発光ダイオードの特性値の差が全体として最小となる。このようにして、隣り合う発光ダイオードの特性がほぼ同一になってばらつきが発生しない発光ダイオードの配列装置となる。
【0025】
請求項7の発明にかかる発光素子の配列装置は、発光素子の必要とする特性値の特性測定を行う特性値測定手段と、特性測定を行った前記発光素子を測定順に番号を付して一時保管する一時保管手段と、前記発光素子の前記特性値を前記発光素子の前記番号と対応させて記憶する特性値記憶手段と、それぞれ隣り合う前記発光素子の前記特性値の差が全体を通じて最も小さくなるように前記発光素子の配列順を組み直す配列順算出手段と、該配列順算出手段で組み直された配列順にしたがって、前記一時保管手段から正式の供給手段へ前記発光素子を移動させて配列する移動配列手段とを具備するものである。
【0026】
このように、本発明にかかる発光素子の配列装置は、発光素子の特性(光度、順電圧、発光波長等)のうち均一にする必要のある特性値を特性値測定手段で測定して一時保管手段に仮の番号を付して保管する。特性値記憶手段にはこの仮の番号と対応させて発光素子の特性値が記憶されているので、配列順算出手段によってそれぞれ隣り合う発光素子の特性値の差が全体を通じて最も小さくなるように発光素子の配列順が組み直される。この配列順にしたがって、移動配列手段によって一時保管手段から正式の供給手段(テーピング、パレット、シート等)へ発光素子を移動させて配列する。
【0027】
これによって、客先や次工程において発光素子を使用する際には、供給手段に並べられた順にしたがって使用していけば、特性値がほぼ同一になるように並べられているので、隣り合う発光素子の光り方が均一となり、ばらつくことがない。
【0028】
このようにして、隣り合う発光素子の特性がほぼ同一になってばらつきが発生しない発光素子の配列装置となる。
【0029】
請求項8の発明にかかる発光素子の配列装置は、請求項7の構成において、一方の発光素子の特性値より他方の発光素子の特性値の方が大きいように並べるものである。
【0030】
これによって、特性値の最も小さいものから最も大きいものまで順に並べられることになり、各隣り合う発光素子の特性値の差が全体として最小となる。このようにして、隣り合う発光素子の特性がほぼ同一になってばらつきが発生しない発光素子の配列装置となる。
【0031】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0032】
実施の形態1
まず、本発明の実施の形態1について、図1を参照して説明する。図1は本発明の実施の形態1にかかる発光ダイオードの配列方法を示す正面図である。
【0033】
完成したLED1a,1b,1c,1d,……は、特性検査装置によって光度、順電圧、色度等の特性検査がされる。そして、一時的保管場所に順に並べられる。LEDが必要数揃ったならば、隣り合うLEDの光度がほぼ同一になるように並べ替えを行う。即ち、コンピュータ内に記憶されている各LEDの光度の値から、一定のアルゴリズムにしたがってソートを行い、隣り合ったLEDの光度の値が殆ど同じになるようにする。
【0034】
例えば、図1に示されるLED1bの光度が100mcd、LED1cの光度が101mcdであったならば、この2つのLEDが隣り合うようにコンピュータのメモリ内で並べ替えをする。全てのLEDの配列が決まったならば、その配列にしたがって図1に示されるようにテーピングを行って、実際にLEDを並べていく。こうしてテーピングされたLEDの各光度は、LED1aが101.5mcd、LED1bが100mcd、LED1cが101mcd、LED1dが101.8mcd、……というように、隣り合ったLEDの光度差が例えば1.5mcd以内に収められている。したがって、こうしてテーピングされたLEDを客先に供給すれば、端のLED1aから順番にディスプレイ等に並べていくだけで隣り合うLEDの光度がほぼ同一になり、ばらつくことがない。
【0035】
光度だけでなく、順電圧、色度(発光波長)等についても同様な方法で配列することによってばらつきを防ぐことができる。
【0036】
このようにして、本実施の形態1の発光ダイオードの配列方法によれば、隣り合うLEDの特性がほぼ同一になってばらつきが発生しない。
【0037】
なお、要求される特性(例えば、光度)についてランク分けを行い、同一ランク内で特性検査された順に▲1▼,▲2▼,▲3▼,▲4▼,▲5▼,▲6▼,……と仮の番号を付して一時的保管場所に順に並べ、同一ランクのLEDが必要数揃ったならば、隣り合うLEDの光度がほぼ同一になるように並べ替えを行うという配列方法をとっても良い。
【0038】
実施の形態2
次に、本発明の実施の形態2について、図2を参照して説明する。図2は本発明の実施の形態2にかかる発光素子の配列方法を示す平面図である。
【0039】
完成した発光素子(LEDチップ)8a,8b,8c,8d,……は、特性検査装置によって光度、順電圧、色度等の特性検査がされる。そして、一時的パレットに順に並べられる。発光素子が必要数揃ったならば、隣り合う発光素子の光度がほぼ同一になるように並べ替えを行う。即ち、コンピュータ内に記憶されている各発光素子の光度の値から、一定のアルゴリズムにしたがってソートを行い、隣り合った発光素子の光度の値が殆ど同じになるようにする。
【0040】
そして、決定した配列にしたがって正式のパレット6の凹部7に、順に発光素子8a,発光素子8b,発光素子8c,発光素子8d,……と収容していく。使用するときには、矢印の方向にしたがって、発光素子8a,8b,8c,8d,……と配列順に使用していき、1段目が終わったら2段目の先頭から続けて使用していく。このようにすれば、隣り合う発光素子の光度がほぼ同一になるため、光度がばらつくことがない。
【0041】
光度だけでなく、順電圧、色度(発光波長)等についても同様な方法で配列することによってばらつきを防ぐことができる。
【0042】
このようにして、本実施の形態2の発光素子の配列方法によれば、隣り合う発光素子の特性がほぼ同一になってばらつきが発生しない。
【0043】
なお、要求される特性(例えば、光度)についてランク分けを行い、同一ランク内で特性検査された順に▲1▼,▲2▼,▲3▼,▲4▼,▲5▼,▲6▼,……と仮の番号を付して一時的保管場所に順に並べ、同一ランクの発光素子が必要数揃ったならば、隣り合う発光素子の光度がほぼ同一になるように並べ替えを行うという配列方法をとっても良い。
【0044】
実施の形態3
次に、本発明の実施の形態3について、図3を参照して説明する。図3は本発明の実施の形態3にかかる発光素子の配列装置の全体構成を示す模式図である。
【0045】
本実施の形態3の発光素子の配列装置20は、パーツフィーダ21を備え、このパーツフィーダ21から発光素子8が供給され、パーツフィーダ21の供給ライン22を通って検査用ステージ23に1個ずつ載置される。そして、検査用ステージ23に近接して設置された検査用センサ24で発光素子8の光度を測定する。この検査用センサ24が特性値測定手段に相当する。
【0046】
測定の済んだ発光素子8は、仮置き用パレット25に測定順に仮の番号(1),(2),(3),(4),……を付して順番に並べていく。この仮置き用パレット25が一時保管手段に相当する。これと並行して、測定された光度のデータ26が仮の番号(1),(2),(3),(4),……と組にされてコンピュータシステム27に入力される。
【0047】
コンピュータシステム27の中では、隣り合う発光素子8がほぼ同一の光度を有するように、測定された光度のデータ26を一定のアルゴリズムにしたがって並べなおし、コンピュータシステム27のメモリ上で仮の番号(1),(2),(3),(4),……が、並べなおされたデータ26にしたがって再配列される。そして、この再配列されたデータがコンピュータシステム27からロボット28に送信されて、仮置き用パレット25上の発光素子8がテーピング30の上に配列されていく。このコンピュータシステム27が、特性値記憶手段及び配列順算出手段に相当する。
【0048】
ロボット28はまず仮置き用パレット25上の仮の番号(49)の位置の発光素子8を取り出してテーピング30の先頭(番号1の位置)に載せる。続いて、仮の番号(10)の位置の発光素子8を取り出してテーピング30の番号2の位置に載せ、さらに仮の番号(32)の位置の発光素子8を取り出してテーピング30の番号3の位置に載せ、……というように次々に配列していく。このロボット28が移動配列手段に、テーピング30が正式の供給手段に、それぞれ相当する。
【0049】
この結果、テーピング30の番号1,2,3,4,5,……の位置には、仮置き用パレット25上の仮の番号(49),(10),(32),(2),(54),……の位置の発光素子8が配列されることになる。これによって、客先や次工程において発光素子8を使用する際には、テーピング30に並べられた順にしたがって使用していけば、隣り合う発光素子8の光度がほぼ同一になるように並べられているので、隣り合う発光素子8の光り方が均一となり、ばらつくことがない。
【0050】
このようにして、本実施の形態3の発光素子の配列装置20によれば、隣り合う発光素子8の光度がほぼ同一になってばらつきが発生しない。本実施の形態3においては、発光素子の配列装置20について説明したが、ほぼ同様の構成で発光ダイオードの配列装置を製作することができ、同様の作用効果が得られる。
【0051】
なお、要求される特性(例えば、光度)についてランク分けを行い、同一ランク内で特性検査された順に▲1▼,▲2▼,▲3▼,▲4▼,▲5▼,▲6▼,……と仮の番号を付して一時的保管場所に順に並べ、同一ランクの発光素子が必要数揃ったならば、隣り合う発光素子の光度がほぼ同一になるように並べ替えを行うという配列装置としても良い。
【0052】
また、本実施の形態3においては、パーツフィーダ21によって発光素子8を供給しているが、これに限られずテーピングされたものでも良いし、作業者によって手作業で供給しても良い。また、客先あるいは次工程への供給手段としては、テーピング30に限られず、パレット、シート等を用いることもできる。
【0053】
発光ダイオード及び発光素子の配列方法のその他の工程、及び発光ダイオード及び発光素子の配列装置のその他の部分の構成、形状、数量、材質、大きさ、接続関係等についても、上記各実施の形態に限定されるものではない。
【0054】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1の発明にかかる発光ダイオードの配列方法は、発光ダイオードの必要とする特性値の特性測定を行って測定された特性値を各発光ダイオードごとに記憶する工程と、前記特性値を記憶した発光ダイオードを一時的に保管する工程と、必要数の発光ダイオードがそろった時点で隣り合う発光ダイオードごとに前記要求される特性値がほぼ同一となるように前記必要数の発光ダイオードを配列しなおす工程とを具備するものである。
【0055】
これによって、光度・順電圧・発光波長等の特性の中で均一にする必要のある特性値について特性測定を行った発光素子の特性値が各発光素子について全て記憶されているので、一時的に保管し、必要数の発光ダイオードがそろった時点で隣り合う発光ダイオードの前記特性値がほぼ同一となるように配列しなおされる。
【0056】
これによって、客先や次工程において発光ダイオードを使用する際には、配列された順にしたがって使用していけば、特性値がほぼ同一になるように並べられているので、隣り合う発光ダイオードの光り方が均一となり、ばらつくことがない。
【0057】
このようにして、隣り合う発光ダイオードの特性がほぼ同一になってばらつきが発生しない発光ダイオードの配列方法となる。
【0058】
請求項2の発明にかかる発光ダイオードの配列方法は、請求項1の構成において、一方の発光ダイオードの特性値より他方の発光ダイオードの特性値の方が大きいように並べるものである。
【0059】
これによって、特性値の最も小さいものから最も大きいものまで順に並べられることになり、各隣り合う発光ダイオードの特性値の差が全体として最小となる。このようにして、隣り合う発光ダイオードの特性がほぼ同一になってばらつきが発生しない発光ダイオードの配列方法となる。
【0060】
請求項3の発明にかかる発光素子の配列方法は、発光素子の必要とする特性値の特性測定を行って測定された特性値を各発光素子ごとに記憶する工程と、前記特性値を記憶した発光素子を一時的に保管する工程と、必要数の発光素子がそろった時点で隣り合う発光素子ごとに前記要求される特性値がほぼ同一となるように前記必要数の発光素子を配列しなおす工程とを具備するものである。
【0061】
これによって、光度・順電圧・発光波長等の特性の中で均一にする必要のある特性値について特性測定を行った発光素子の特性値が各発光素子について全て記憶されているので、一時的に保管し、必要数の発光素子がそろった時点で隣り合う発光素子の前記特性値がほぼ同一となるように配列しなおされる。
【0062】
これによって、客先や次工程において発光素子を使用する際には、配列された順にしたがって使用していけば、特性値がほぼ同一になるように並べられているので、隣り合う発光素子の光り方が均一となり、ばらつくことがない。
【0063】
このようにして、隣り合う発光素子の特性がほぼ同一になってばらつきが発生しない発光素子の配列方法となる。
【0064】
請求項4の発明にかかる発光素子の配列方法は、請求項3の構成において、一方の発光素子の特性値より他方の発光素子の特性値の方が大きいように並べるものである。
【0065】
これによって、特性値の最も小さいものから最も大きいものまで順に並べられることになり、各隣り合う発光素子の特性値の差が全体として最小となる。このようにして、隣り合う発光素子の特性がほぼ同一になってばらつきが発生しない発光素子の配列方法となる。
【0066】
請求項5の発明にかかる発光ダイオードの配列装置は、発光ダイオードの必要とする特性値の特性測定を行う特性値測定手段と、特性測定を行った前記発光ダイオードを測定順に番号を付して一時保管する一時保管手段と、前記発光ダイオードの前記特性値を前記発光ダイオードの前記番号と対応させて記憶する特性値記憶手段と、それぞれ隣り合う前記発光ダイオードの前記特性値の差が全体を通じて最も小さくなるように前記発光ダイオードの配列順をコンピュータ上で組み直す配列順算出手段と、該配列順算出手段で組み直された配列順にしたがって、前記一時保管手段から正式の供給手段へ前記発光ダイオードを移動させて配列する移動配列手段とを具備するものである。
【0067】
このように、本発明にかかる発光ダイオードの配列装置は、発光ダイオードの特性(光度、順電圧、発光波長等)のうち均一にする必要のある特性値を特性値測定手段で測定して一時保管手段に仮の番号を付して保管する。特性値記憶手段にはこの仮の番号と対応させて発光ダイオードの特性値が記憶されているので、配列順算出手段によってそれぞれ隣り合う発光ダイオードの特性値の差が全体を通じて最も小さくなるように発光ダイオードの配列順が組み直される。この配列順にしたがって、移動配列手段によって一時保管手段から正式の供給手段(テーピング、パレット、シート等)へ発光ダイオードを移動させて配列する。
【0068】
これによって、客先や次工程において発光ダイオードを使用する際には、供給手段に並べられた順にしたがって使用していけば、特性値がほぼ同一になるように並べられているので、隣り合う発光ダイオードの光り方が均一となり、ばらつくことがない。
【0069】
このようにして、隣り合う発光ダイオードの特性がほぼ同一になってばらつきが発生しない発光ダイオードの配列装置となる。
【0070】
請求項6の発明にかかる発光ダイオードの配列装置は、請求項5の構成において、一方の発光ダイオードの特性値より他方の発光ダイオードの特性値の方が大きいように並べるものである。
【0071】
これによって、特性値の最も小さいものから最も大きいものまで順に並べられることになり、各隣り合う発光ダイオードの特性値の差が全体として最小となる。このようにして、隣り合う発光ダイオードの特性がほぼ同一になってばらつきが発生しない発光ダイオードの配列装置となる。
【0072】
請求項7の発明にかかる発光素子の配列装置は、発光素子の必要とする特性値の特性測定を行う特性値測定手段と、特性測定を行った前記発光素子を測定順に番号を付して一時保管する一時保管手段と、前記発光素子の前記特性値を前記発光素子の前記番号と対応させて記憶する特性値記憶手段と、それぞれ隣り合う前記発光素子の前記特性値の差が全体を通じて最も小さくなるように前記発光素子の配列順を組み直す配列順算出手段と、該配列順算出手段で組み直された配列順にしたがって、前記一時保管手段から正式の供給手段へ前記発光素子を移動させて配列する移動配列手段とを具備するものである。
【0073】
このように、本発明にかかる発光素子の配列装置は、発光素子の特性(光度、順電圧、発光波長等)のうち均一にする必要のある特性値を特性値測定手段で測定して一時保管手段に仮の番号を付して保管する。特性値記憶手段にはこの仮の番号と対応させて発光素子の特性値が記憶されているので、配列順算出手段によってそれぞれ隣り合う発光素子の特性値の差が全体を通じて最も小さくなるように発光素子の配列順が組み直される。この配列順にしたがって、移動配列手段によって一時保管手段から正式の供給手段(テーピング、パレット、シート等)へ発光素子を移動させて配列する。
【0074】
これによって、客先や次工程において発光素子を使用する際には、供給手段に並べられた順にしたがって使用していけば、特性値がほぼ同一になるように並べられているので、隣り合う発光素子の光り方が均一となり、ばらつくことがない。
【0075】
このようにして、隣り合う発光素子の特性がほぼ同一になってばらつきが発生しない発光素子の配列装置となる。
【0076】
請求項8の発明にかかる発光素子の配列装置は、請求項7の構成において、一方の発光素子の特性値より他方の発光素子の特性値の方が大きいように並べるものである。
【0077】
これによって、特性値の最も小さいものから最も大きいものまで順に並べられることになり、各隣り合う発光素子の特性値の差が全体として最小となる。このようにして、隣り合う発光素子の特性がほぼ同一になってばらつきが発生しない発光素子の配列装置となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施の形態1にかかる発光ダイオードの配列方法を示す正面図である。
【図2】図2は本発明の実施の形態2にかかる発光素子の配列方法を示す平面図である。
【図3】図3は本発明の実施の形態3にかかる発光素子の配列装置の全体構成を示す模式図である。
【図4】図4は従来の発光ダイオードの供給方法の一例を示す正面図である。
【図5】図5は従来の発光素子の供給方法の一例を示す平面図である。
【符号の説明】
1a,1b,1c,1d 発光ダイオード
8,8a,8b,8c,8d 発光素子
24 特性値測定手段
25 一時保管手段
27 特性値記憶手段、配列順算出手段
28 移動配列手段
30 正式の供給手段

Claims (8)

  1. 発光ダイオードの必要とする特性値の特性測定を行って測定された特性値を各発光ダイオードごとに記憶する工程と、
    前記特性値を記憶した発光ダイオードを一時的に保管する工程と、
    必要数の発光ダイオードがそろった時点で隣り合う発光ダイオードごとに前記要求される特性値がほぼ同一となるように前記必要数の発光ダイオードを配列しなおす工程と
    を具備することを特徴とする発光ダイオードの配列方法。
  2. 一方の発光ダイオードの特性値より他方の発光ダイオードの特性値の方が大きいように並べることを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオードの配列方法。
  3. 発光素子の必要とする特性値の特性測定を行って測定された特性値を各発光素子ごとに記憶する工程と、
    前記特性値を記憶した発光素子を一時的に保管する工程と、
    必要数の発光素子がそろった時点で隣り合う発光素子ごとに前記要求される特性値がほぼ同一となるように前記必要数の発光素子を配列しなおす工程と
    を具備することを特徴とする発光素子の配列方法。
  4. 一方の発光素子の特性値より他方の発光素子の特性値の方が大きいように並べることを特徴とする請求項3に記載の発光素子の配列方法。
  5. 発光ダイオードの必要とする特性値の特性測定を行う特性値測定手段と、
    特性測定を行った前記発光ダイオードを測定順に番号を付して一時保管する一時保管手段と、
    前記発光ダイオードの前記特性値を前記発光ダイオードの前記番号と対応させて記憶する特性値記憶手段と、
    それぞれ隣り合う前記発光ダイオードの前記特性値の差が全体を通じて最も小さくなるように前記発光ダイオードの配列順をコンピュータ上で組み直す配列順算出手段と、
    該配列順算出手段で組み直された配列順にしたがって、前記一時保管手段から正式の供給手段へ前記発光ダイオードを移動させて配列する移動配列手段と
    を具備することを特徴とする発光ダイオードの配列装置。
  6. 一方の発光ダイオードの特性値より他方の発光ダイオードの特性値の方が大きいように並べることを特徴とする請求項5に記載の発光ダイオードの配列装置。
  7. 発光素子の必要とする特性値の特性測定を行う特性値測定手段と、
    特性測定を行った前記発光素子を測定順に番号を付して一時保管する一時保管手段と、
    前記発光素子の前記特性値を前記発光素子の前記番号と対応させて記憶する特性値記憶手段と、
    それぞれ隣り合う前記発光素子の前記特性値の差が全体を通じて最も小さくなるように前記発光素子の配列順を組み直す配列順算出手段と、
    該配列順算出手段で組み直された配列順にしたがって、前記一時保管手段から正式の供給手段へ前記発光素子を移動させて配列する移動配列手段と
    を具備することを特徴とする発光素子の配列装置。
  8. 一方の発光素子の特性値より他方の発光素子の特性値の方が大きいように並べることを特徴とする請求項7に記載の発光素子の配列装置。
JP2002201358A 2002-07-10 2002-07-10 発光ダイオード及び発光素子の配列方法及び配列装置 Pending JP2004047620A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002201358A JP2004047620A (ja) 2002-07-10 2002-07-10 発光ダイオード及び発光素子の配列方法及び配列装置
US10/615,340 US7071959B2 (en) 2002-07-10 2003-07-09 Method and apparatus for arranging light-emitting diodes and light-emitting elements
TW092118694A TWI302737B (en) 2002-07-10 2003-07-09 Method for arranging light-emitting diodes and light-emitting elements
KR1020030046586A KR100587439B1 (ko) 2002-07-10 2003-07-10 발광 다이오드 및 발광 소자를 배열하기 위한 방법 및 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002201358A JP2004047620A (ja) 2002-07-10 2002-07-10 発光ダイオード及び発光素子の配列方法及び配列装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004047620A true JP2004047620A (ja) 2004-02-12

Family

ID=31707916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002201358A Pending JP2004047620A (ja) 2002-07-10 2002-07-10 発光ダイオード及び発光素子の配列方法及び配列装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7071959B2 (ja)
JP (1) JP2004047620A (ja)
KR (1) KR100587439B1 (ja)
TW (1) TWI302737B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008292959A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Panasonic Electric Works Co Ltd Led発光パネル
JP2012248643A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Mitsubishi Electric Corp 部品供給装置、部品供給方法、および部品検査装置
WO2013108367A1 (ja) * 2012-01-17 2013-07-25 パイオニア株式会社 電子部品実装装置および電子部品実装方法
WO2013108368A1 (ja) * 2012-01-17 2013-07-25 パイオニア株式会社 電子部品実装装置および電子部品実装方法
WO2013108366A1 (ja) * 2012-01-17 2013-07-25 パイオニア株式会社 電子部品移送装置および電子部品移送方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007065414A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Sharp Corp バックライト製造方法
DE102010009718A1 (de) * 2010-03-01 2011-09-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Gruppierung oder Kennzeichnung von Lumineszenzdiodenbauelementen und Lumineszenzdiodenbauelement
TW201330684A (zh) * 2012-01-06 2013-07-16 Lextar Electronics Corp 照明電路與具有其之照明裝置
CN105101196B (zh) * 2014-05-06 2018-11-02 阿里巴巴集团控股有限公司 一种用户账户管理方法及装置
CN109830447B (zh) * 2019-01-17 2020-11-27 深圳赛意法微电子有限公司 半导体晶圆芯片分选方法、半导体产品的封装方法及系统
US20220165627A1 (en) * 2020-11-23 2022-05-26 Cree Fayetteville, Inc. Methods and systems for component analysis, sorting, and sequencing based on component parameters and devices utilizing the methods and systems

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4367932A (en) * 1979-10-23 1983-01-11 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Exposure control system
JP2765771B2 (ja) 1991-08-07 1998-06-18 ローム株式会社 半導体記憶装置の試験方法
JPH08255820A (ja) 1995-01-20 1996-10-01 Sanyo Electric Co Ltd 半導体ペレットのマウント方法及びぺレット選択装置
US5567937A (en) * 1995-07-10 1996-10-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Night vision device wavelength test pattern
JPH09319332A (ja) * 1996-05-27 1997-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led表示装置およびled表示方法
JP3772466B2 (ja) * 1997-06-09 2006-05-10 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 固体走査型光書込みヘッドを備えた画像形成装置及び光書込みヘッドの光量測定方法
US6433809B1 (en) * 1999-01-25 2002-08-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of controlling light intensity in image exposure apparatus
JP2001024226A (ja) 1999-07-07 2001-01-26 Nec Saitama Ltd 発光ダイオード及びそれを用いた表示回路
US6473062B1 (en) * 2000-03-22 2002-10-29 Storage Technology Corporation Intelligent light source
JP2001038960A (ja) 1999-07-30 2001-02-13 Canon Inc 発光アレー装置、その製造方法、光走査装置、および画像形成装置
US6344641B1 (en) * 1999-08-11 2002-02-05 Agilent Technologies, Inc. System and method for on-chip calibration of illumination sources for an integrated circuit display
FI110211B (fi) * 1999-12-31 2002-12-13 Nokia Corp Valaistusolosuhteiden mittaus
US7202613B2 (en) * 2001-05-30 2007-04-10 Color Kinetics Incorporated Controlled lighting methods and apparatus
US6618123B2 (en) * 2000-10-20 2003-09-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Range-finder, three-dimensional measuring method and light source apparatus
US20030034282A1 (en) * 2001-08-16 2003-02-20 Fmc Technologies, Inc. Method and system for generating background color for optical sorting apparatus
US6753897B2 (en) * 2001-12-26 2004-06-22 Xerox Corporation Adaptive light emitting diode bar equalization
JP2004034457A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Konica Minolta Holdings Inc 画像記録装置、管理装置、カラープルーフ作成システム、コンピュータプログラム製品、及び画像記録装置の光量補正方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008292959A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Panasonic Electric Works Co Ltd Led発光パネル
JP2012248643A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Mitsubishi Electric Corp 部品供給装置、部品供給方法、および部品検査装置
WO2013108367A1 (ja) * 2012-01-17 2013-07-25 パイオニア株式会社 電子部品実装装置および電子部品実装方法
WO2013108368A1 (ja) * 2012-01-17 2013-07-25 パイオニア株式会社 電子部品実装装置および電子部品実装方法
WO2013108366A1 (ja) * 2012-01-17 2013-07-25 パイオニア株式会社 電子部品移送装置および電子部品移送方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7071959B2 (en) 2006-07-04
TWI302737B (en) 2008-11-01
KR20040005691A (ko) 2004-01-16
TW200403870A (en) 2004-03-01
KR100587439B1 (ko) 2006-06-08
US20040113869A1 (en) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8360601B2 (en) LED module
JP2004047620A (ja) 発光ダイオード及び発光素子の配列方法及び配列装置
US9627279B2 (en) Method for removing defective light emitting diode (LED) package from LED package arrary
KR100721149B1 (ko) 발광소자의 광량 측정 장치
US20070018673A1 (en) Electronic component testing apparatus
AR039490A1 (es) Metodo de identificacion de un casete quirurgico
US20180180942A1 (en) Backlighting display apparatus
TW200707819A (en) Drive film, drive package for organic light emitting diode display, method of manufacturing thereof, and organic light emitting diode display including the same
KR101537044B1 (ko) Led 패키지 검사 장치
US20130052761A1 (en) Method and device for resin coating
US7658527B2 (en) Systems and methods for adjusting light output of solid state lighting panels, and adjustable solid state lighting panels
TW201536100A (zh) 使用發光二極體彈性群組之固態照明生產
WO2009121330A3 (de) Beleuchtungseinrichtung
TWI417969B (zh) 晶片轉移方法及晶片轉移設備
US20060227084A1 (en) Oled display manufacturing method with uniformity correction
US20080283737A1 (en) Backlight module and calibration method thereof
CN102878447A (zh) 发光元件、发光模块、光源装置和液晶显示装置
KR101376537B1 (ko) 인라인 타입의 엘이디 검사시스템
JP2003069057A (ja) 太陽電池測定用ソーラシミュレータ
US20220037213A1 (en) Testing of led devices during pick and place operations
US6137305A (en) Method and apparatus for testing laser bars
US20150028876A1 (en) Method and apparatus for testing a lighting device under temperature
KR102533685B1 (ko) 광원장치
CN110379726B (zh) 一种联排cob-led排测的方法
JP2006098054A (ja) 発光ダイオードの色度判別装置。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080812