JP2004047290A - 水素吸蔵合金電極及びその製造方法並びにアルカリ蓄電池 - Google Patents

水素吸蔵合金電極及びその製造方法並びにアルカリ蓄電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2004047290A
JP2004047290A JP2002203693A JP2002203693A JP2004047290A JP 2004047290 A JP2004047290 A JP 2004047290A JP 2002203693 A JP2002203693 A JP 2002203693A JP 2002203693 A JP2002203693 A JP 2002203693A JP 2004047290 A JP2004047290 A JP 2004047290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen storage
storage alloy
electrode
hydrogen
alkaline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002203693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4497797B2 (ja
Inventor
Tadayoshi Tanaka
田中 忠佳
Hiroyuki Akita
秋田 宏之
Yoshifumi Kiyoku
曲 佳文
Katsuhiko Niiyama
新山 克彦
Atsuhiro Funabashi
船橋 淳浩
Toshiyuki Noma
能間 俊之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002203693A priority Critical patent/JP4497797B2/ja
Publication of JP2004047290A publication Critical patent/JP2004047290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4497797B2 publication Critical patent/JP4497797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】アルカリ蓄電池における放電特性を向上させるため、水素吸蔵合金電極に、粒径の小さな水素吸蔵合金粉末を用いるようにしたり、導電剤を添加させるようにした場合においても、水素吸蔵合金粉末が電極芯体に十分に保持されるようにし、アルカリ蓄電池におけるサイクル特性が低下するのを防止する。
【解決手段】少なくともポリビニルピロリドンを含む結着剤によって水素吸蔵合金粉末が電極芯体に付着されてなる水素吸蔵合金電極2において、この水素吸蔵合金電極にモリブデン酸とリン酸塩とを付与させるようにし、またこの水素吸蔵合金電極をアルカリ蓄電池の負極に用いるようにした。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、結着剤によって水素吸蔵合金粉末が電極芯体に付着されてなる水素吸蔵合金電極及びこのような水素吸蔵合金電極の製造方法並びにこのような水素吸蔵合金電極を負極に用いたアルカリ蓄電池に係り、特に、アルカリ蓄電池における放電特性を向上させるために、粒径の小さな水素吸蔵合金粉末を用いた場合等においても、電極芯体にこの水素吸蔵合金粉末が十分に付着されるようにした点に特徴を有するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、アルカリ蓄電池の一つとして、ニッケル・水素蓄電池が知られており、このようなニッケル・水素蓄電池においては、一般にその負極として、電極芯体に、少なくとも水素吸蔵合金粉末と結着剤とを付与した水素吸蔵合金電極が使用されていた。
【0003】
ここで、このような水素吸蔵合金電極を製造するにあたり、従来においては、一般に水素吸蔵合金粉末に結着剤を加えてペーストを調製し、このペーストをパンチングメタル等の電極芯体に付着させるようにしていた。
【0004】
また、近年においては、上記のようなアルカリ蓄電池における放電特性を向上させるため、負極の水素吸蔵合金電極に、粒径の小さな水素吸蔵合金粉末を用いるようにしたり、導電剤を添加させることが行われている。
【0005】
ここで、上記のように水素吸蔵合金電極に、粒径の小さな水素吸蔵合金粉末を用いたり、導電剤を添加させるようにすると、水素吸蔵合金粉末が電極芯体から離脱され易くなって、水素吸蔵合金粉末が電極芯体に十分に保持されなくなり、このような水素吸蔵合金電極を負極に用いたアルカリ蓄電池を充放電させた場合におけるサイクル特性が低下する等の問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は、水素吸蔵合金粉末を結着剤によって電極芯体に付着させるようにした水素吸蔵合金電極及びこの水素吸蔵合金電極を負極に用いたアルカリ蓄電池における上記のような問題を解決することを課題とするものである。
【0007】
すなわち、この発明においては、アルカリ蓄電池における放電特性を向上させるため、水素吸蔵合金電極に、粒径の小さな水素吸蔵合金粉末を用いるようにしたり、導電剤を添加させるようにした場合においても、水素吸蔵合金粉末が電極芯体に十分に保持されるようにし、アルカリ蓄電池におけるサイクル特性が低下するのを防止することを課題とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この発明における水素吸蔵合金電極においては、上記のような課題を解決するため、少なくともポリビニルピロリドンを含む結着剤によって水素吸蔵合金粉末が電極芯体に付着されてなる水素吸蔵合金電極において、この水素吸蔵合金電極にモリブデン酸とリン酸塩とを付与するようにしたのである。
【0009】
そして、このように少なくともポリビニルピロリドンを含む結着剤によって水素吸蔵合金粉末が電極芯体に付着されてなる水素吸蔵合金電極にモリブデン酸とリン酸塩とを付与すると、上記のポリビニルピロリドンとモリブデン酸とリン酸イオンとにより錯体が形成されて、ポリビニルピロリドンが架橋された構造になると考えられ、これにより結着剤における結着効果が高まって、水素吸蔵合金粉末が電極芯体に十分に保持されるようになると推察される。
【0010】
そして、この発明におけるアルカリ蓄電池においては、上記のような水素吸蔵合金電極を負極に用いるようにしたため、粒径の小さな水素吸蔵合金粉末を用いた場合等においても、この水素吸蔵合金粉末が電極芯体に十分に保持されるようになり、このアルカリ蓄電池を充放電させた場合に、水素吸蔵合金粉末が電極芯体から離脱するのが抑制されて、サイクル特性が低下するのが防止され、放電特性に優れると共に、十分なサイクル特性を有するアルカリ蓄電池が得られるようになる。
【0011】
ここで、上記のような水素吸蔵合金電極を製造するにあたっては、例えば、請求項2に記載したように、少なくとも水素吸蔵合金粉末とポリビニルピロリドンとモリブデン酸とを電極芯体に付着させた後、この電極芯体にリン酸イオンを含む溶液を塗布させて製造することができる。
【0012】
ここで、この発明の水素吸蔵合金電極において使用する水素吸蔵合金の種類は特に限定されず、一般に使用されている公知のものを用いることができ、例えば、希土類ニッケル系水素吸蔵合金,ZrNi等のZr−Ni系水素吸蔵合金,TiFe等のTi−Fe系水素吸蔵合金,ZrMn2 等のZr−Mn系水素吸蔵合金,TiMn1.5 等のTi−Mn系水素吸蔵合金,Mg2 Ni等のMg−Ni系水素吸蔵合金等を用いることができる。
【0013】
【実施例】
以下、この発明の実施例に係る水素吸蔵合金電極及びその製造方法並びにアルカリ蓄電池について具体的に説明すると共に、この実施例の水素吸蔵合金電極においては、水素吸蔵合金粉末が電極芯体に十分に保持されるようになることを、比較例を挙げて明らかにする。なお、この発明における水素吸蔵合金電極及びその製造方法並びにアルカリ蓄電池は、下記の実施例に示したものに限定されず、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施できるものである。
【0014】
(実施例1)
この実施例においては、負極活物質となる水素吸蔵合金粉末として、希土類元素の混合物(LaとCeとPrとNdとが25:50:6:19の重量比)であるミッシュメタル(Mm)とNiとCoとAlとMnとからなるMmNi3.2 Co1.0 Al0.2 Mn0.6 の組成になった平均粒径が約30μmの水素吸蔵合金粉末を用いた。
【0015】
そして、上記の水素吸蔵合金粉末100重量部に対して、酸化モリブデンが0.5重量部、ポリエチレンオキシドが0.5重量部、ポリビニルピロリドンが0.5重量部の割合になるように加えると共にこれに少量の水を加え、これらを均一に混合させてペーストを調製し、このペーストを鉄にニッケルめっきを施したパンチングメタルからなる電極芯体の両面に均一に塗布し、これを乾燥させた。その後、水100重量部に対してリン酸水素二ナトリウムが0.5重量部の割合になったリン酸イオンを含む溶液を上記の電極芯体の両面に均一に塗布し、これを乾燥し、圧延させて、この実施例の水素吸蔵合金電極を作製した。
【0016】
(比較例1)
比較例1においては、上記の実施例1における水素吸蔵合金電極の作製において、水100重量部に対してリン酸水素二ナトリウムが0.5重量部の割合になった上記のリン酸イオンを含む溶液を電極芯体に塗布しないようにし、それ以外は、上記の実施例1の場合と同様にして水素吸蔵合金電極を作製した。
【0017】
(比較例2)
比較例2においては、上記の実施例1における水素吸蔵合金電極の作製において、酸化モリブデンを加えないようにし、それ以外は、上記の実施例1の場合と同様にして水素吸蔵合金電極を作製した。
【0018】
(比較例3)
比較例3においては、上記の実施例1における水素吸蔵合金電極の作製において、酸化モリブデンを加えないようにすると共に、水100重量部に対してリン酸水素二ナトリウムが0.5重量部の割合になった上記の溶液を電極芯体に塗布しないようにし、それ以外は、上記の実施例1の場合と同様にして水素吸蔵合金電極を作製した。
【0019】
次に、上記のようにして作製した実施例1及び比較例1〜3の各水素吸蔵合金電極の片面にそれぞれ接着テープを貼り付け、その一端にバネ秤を取り付けて引っ張り、電極芯体から負極活物質の水素吸蔵合金が剥離された時点におけるバネ秤の引張荷重を測定して、各水素吸蔵合金電極における負極活物質の剥離強度(kg/cm2 )を求め、その結果を下記の表1に示した。
【0020】
【表1】
Figure 2004047290
【0021】
この結果、負極活物質の水素吸蔵合金粉末を電極芯体に付与するにあたり、少なくともポリビニルピロリドンを含む結着剤と共に、酸化モリブデンとリン酸水素二ナトリウムとを加えた実施例1の水素吸蔵合金電極は、リン酸水素二ナトリウムを加えていない比較例1の水素吸蔵合金電極や、酸化モリブデンを加えていない比較例2の水素吸蔵合金電極や、酸化モリブデンとリン酸水素二ナトリウムとの双方を加えていない比較例3の水素吸蔵合金電極に比べて、負極活物質の剥離強度が大きく向上していた。
【0022】
そして、上記のようにして作製した実施例の水素吸蔵合金電極を負極に使用して、図1に示すような円筒型のアルカリ蓄電池を製造するにあたっては、一般に、その正極1に焼結式ニッケル極を使用すると共に、電解液に水酸化カリウム水溶液等のアルカリ電解液を用いるようにする。
【0023】
そして、上記のように作製した実施例の水素吸蔵合金電極を負極2に使用してアルカリ蓄電池を製造するにあたっては、この負極2と正極1との間に耐アルカリ性のセパレータ3を介在させ、これらをスパイラル状に巻いて電池缶4内に収容させた後、この電池缶4内に上記のアルカリ電解液を注液して封口し、正極1を正極リード5を介して正極蓋6に接続させると共に、負極2を負極リード7を介して電池缶4に接続させ、電池缶4と正極蓋6とを絶縁パッキン8により電気的に分離させるようにすると共に、上記の正極蓋6と正極外部端子9との間にコイルスプリング10を設け、電池の内圧が所定圧以上に上昇した場合には、このコイルスプリング10が圧縮されて電池内部のガスが大気中に放出されるようにする。
【0024】
ここで、上記のように作製した実施例の水素吸蔵合金電極をアルカリ蓄電池に負極2に使用すると、このアルカリ蓄電池における放電特性を向上させるため、上記の水素吸蔵合金電極2に、粒径の小さな水素吸蔵合金粉末を用いた場合においても、この水素吸蔵合金粉末が電極芯体に十分に保持されるようになり、アルカリ蓄電池における放電特性及びサイクル特性を向上させることができる。
【0025】
【発明の効果】
以上詳述したように、この発明における水素吸蔵合金電極においては、少なくともポリビニルピロリドンを含む結着剤によって水素吸蔵合金粉末が電極芯体に付着されてなる水素吸蔵合金電極にモリブデン酸とリン酸塩とを付与するようにしたため、結着剤における結着効果が高まり、水素吸蔵合金粉末が電極芯体に十分に保持されるようになった。
【0026】
また、この発明におけるアルカリ蓄電池においては、上記のような水素吸蔵合金電極を負極に用いるようにしたため、粒径の小さな水素吸蔵合金粉末を用いた場合等においても、この水素吸蔵合金粉末が電極芯体に十分に保持されるようになり、このアルカリ蓄電池を充放電させた場合に、水素吸蔵合金粉末が電極芯体から離脱するのが抑制されて、サイクル特性が低下するのが防止され、放電特性に優れると共に、十分なサイクル特性を有するアルカリ蓄電池が得られるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の水素吸蔵合金電極を負極に用いてアルカリ蓄電池を作製した状態を示した概略断面図である。
【符号の説明】
1 正極
2 負極(水素吸蔵合金電極)

Claims (3)

  1. 少なくともポリビニルピロリドンを含む結着剤によって水素吸蔵合金粉末が電極芯体に付着されてなる水素吸蔵合金電極において、この水素吸蔵合金電極にモリブデン酸とリン酸塩とが付与されていることを特徴とする水素吸蔵合金電極。
  2. 少なくとも水素吸蔵合金粉末とポリビニルピロリドンとモリブデン酸とを電極芯体に付着させた後、この電極芯体にリン酸イオンを含む溶液を塗布することを特徴とする請求項1に記載した水素吸蔵合金電極の製造方法。
  3. 請求項1に記載した水素吸蔵合金電極を負極に用いたことを特徴とするアルカリ蓄電池。
JP2002203693A 2002-07-12 2002-07-12 水素吸蔵合金電極及びその製造方法並びにアルカリ蓄電池 Expired - Fee Related JP4497797B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002203693A JP4497797B2 (ja) 2002-07-12 2002-07-12 水素吸蔵合金電極及びその製造方法並びにアルカリ蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002203693A JP4497797B2 (ja) 2002-07-12 2002-07-12 水素吸蔵合金電極及びその製造方法並びにアルカリ蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004047290A true JP2004047290A (ja) 2004-02-12
JP4497797B2 JP4497797B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=31709496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002203693A Expired - Fee Related JP4497797B2 (ja) 2002-07-12 2002-07-12 水素吸蔵合金電極及びその製造方法並びにアルカリ蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4497797B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9525166B2 (en) 2011-07-28 2016-12-20 Gs Yuasa International Ltd. Negative electrode for alkaline secondary battery, outer case for alkaline secondary battery and alkaline secondary battery

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63169645A (ja) * 1987-01-08 1988-07-13 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版の製版方法
JPH0349154A (ja) * 1989-02-16 1991-03-01 Sanyo Electric Co Ltd 水素吸蔵合金電極及びその製造方法
JPH04318106A (ja) * 1991-04-17 1992-11-09 Furukawa Battery Co Ltd:The 水素吸蔵合金粉末の製造法
JPH05144434A (ja) * 1991-11-25 1993-06-11 Okuno Seiyaku Kogyo Kk 水素吸蔵電極の製造方法
JPH0850918A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Hitachi Maxell Ltd ニッケル水素化物二次電池
JP2000012006A (ja) * 1998-06-17 2000-01-14 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ電池用水素吸蔵合金電極及びアルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極の製造方法
JP2000021439A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Toshiba Corp ニッケル水素二次電池
JP2000149956A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Hitachi Maxell Ltd 水素化物二次電池
JP2001319646A (ja) * 2000-05-12 2001-11-16 Sanyo Electric Co Ltd 水素吸蔵合金電極および金属水素化物アルカリ蓄電池
JP2002015733A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Sanyo Electric Co Ltd 水素吸蔵合金粉末、水素吸蔵合金電極及びアルカリ蓄電池
JP2002117893A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Sanyo Electric Co Ltd ニッケル−水素蓄電池
JP2002170558A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Sanyo Electric Co Ltd 水素吸蔵合金電極及びアルカリ蓄電池

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63169645A (ja) * 1987-01-08 1988-07-13 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版の製版方法
JPH0349154A (ja) * 1989-02-16 1991-03-01 Sanyo Electric Co Ltd 水素吸蔵合金電極及びその製造方法
JPH04318106A (ja) * 1991-04-17 1992-11-09 Furukawa Battery Co Ltd:The 水素吸蔵合金粉末の製造法
JPH05144434A (ja) * 1991-11-25 1993-06-11 Okuno Seiyaku Kogyo Kk 水素吸蔵電極の製造方法
JPH0850918A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Hitachi Maxell Ltd ニッケル水素化物二次電池
JP2000012006A (ja) * 1998-06-17 2000-01-14 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ電池用水素吸蔵合金電極及びアルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極の製造方法
JP2000021439A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Toshiba Corp ニッケル水素二次電池
JP2000149956A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Hitachi Maxell Ltd 水素化物二次電池
JP2001319646A (ja) * 2000-05-12 2001-11-16 Sanyo Electric Co Ltd 水素吸蔵合金電極および金属水素化物アルカリ蓄電池
JP2002015733A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Sanyo Electric Co Ltd 水素吸蔵合金粉末、水素吸蔵合金電極及びアルカリ蓄電池
JP2002117893A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Sanyo Electric Co Ltd ニッケル−水素蓄電池
JP2002170558A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Sanyo Electric Co Ltd 水素吸蔵合金電極及びアルカリ蓄電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9525166B2 (en) 2011-07-28 2016-12-20 Gs Yuasa International Ltd. Negative electrode for alkaline secondary battery, outer case for alkaline secondary battery and alkaline secondary battery
US9748560B2 (en) 2011-07-28 2017-08-29 Gs Yuasa International Ltd. Negative electrode for alkaline secondary battery, outer case for alkaline secondary battery and alkaline secondary battery

Also Published As

Publication number Publication date
JP4497797B2 (ja) 2010-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012069510A (ja) 円筒型ニッケル−水素蓄電池
JP3245072B2 (ja) 水素吸蔵合金電極およびその製造方法
JP5213312B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP3326197B2 (ja) 水素吸蔵合金電極及びその製造方法
JP4497797B2 (ja) 水素吸蔵合金電極及びその製造方法並びにアルカリ蓄電池
JP2001118597A (ja) アルカリ二次電池
US6926998B2 (en) Nickel-metal hydride storage battery
JP2003317796A (ja) 蓄電池
JPH10284071A (ja) 焼結式水素吸蔵合金電極
JPH0613077A (ja) 水素吸蔵電極
JPH097591A (ja) 水素吸蔵合金及びその製造方法並びにそれを用いた水素吸蔵合金電極
JP2001093518A (ja) 水素吸蔵合金電極及びこれを用いたニッケル・水素蓄電池
JP4236399B2 (ja) アルカリ蓄電池
JPS61233966A (ja) 密閉形ニツケル−水素蓄電池の製造法
JP3561597B2 (ja) 水素吸蔵合金電極及び金属水素化物蓄電池
JPH06145849A (ja) 水素吸蔵合金電極
JP3485753B2 (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法
JPH11204104A (ja) ニッケル−水素二次電池およびその水素吸蔵合金の製造方法
JP3863703B2 (ja) 水素吸蔵合金電極及びアルカリ蓄電池
JPH1040950A (ja) アルカリ二次電池
JP2003017116A (ja) アルカリ蓄電池及びその製造方法
JPH11260358A (ja) 水素吸蔵合金電極及びその製造方法
JP2005183339A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル極及びアルカリ蓄電池
JPH05266887A (ja) 金属−水素アルカリ蓄電池
JPH05343059A (ja) 水素吸蔵合金電極

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100413

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees