JP2004042913A - 収納容器 - Google Patents

収納容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004042913A
JP2004042913A JP2002199429A JP2002199429A JP2004042913A JP 2004042913 A JP2004042913 A JP 2004042913A JP 2002199429 A JP2002199429 A JP 2002199429A JP 2002199429 A JP2002199429 A JP 2002199429A JP 2004042913 A JP2004042913 A JP 2004042913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage container
toy
container
lid
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002199429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3999588B2 (ja
Inventor
Masami Miyawaki
宮脇 正美
Akiko Tange
丹下 明子
Kaori Yuasa
湯浅 加織
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to JP2002199429A priority Critical patent/JP3999588B2/ja
Priority to SG200303866A priority patent/SG106693A1/en
Priority to EP03254145A priority patent/EP1380519A1/en
Priority to US10/613,977 priority patent/US20040116046A1/en
Priority to TW092118386A priority patent/TW590961B/zh
Priority to KR1020030045975A priority patent/KR20040005643A/ko
Priority to CNA031474136A priority patent/CN1470437A/zh
Publication of JP2004042913A publication Critical patent/JP2004042913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3999588B2 publication Critical patent/JP3999588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/24Towel dispensers, e.g. for piled-up or folded textile towels; Toilet-paper dispensers; Dispensers for piled-up or folded textile towels provided or not with devices for taking-up soiled towels as far as not mechanically driven
    • A47K10/32Dispensers for paper towels or toilet-paper
    • A47K10/42Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a store of single sheets, e.g. stacked
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/36Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/365Containers, or parts thereof, simulating or being incorporated into other items, e.g. puppet, animal, vehicle, building, dumb bells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/24Towel dispensers, e.g. for piled-up or folded textile towels; Toilet-paper dispensers; Dispensers for piled-up or folded textile towels provided or not with devices for taking-up soiled towels as far as not mechanically driven
    • A47K10/32Dispensers for paper towels or toilet-paper
    • A47K10/34Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a web, e.g. with mechanical dispensing means
    • A47K10/38Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a web, e.g. with mechanical dispensing means the web being rolled up with or without tearing edge
    • A47K10/3809Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a web, e.g. with mechanical dispensing means the web being rolled up with or without tearing edge with roll spindles which are not directly supported
    • A47K10/3818Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a web, e.g. with mechanical dispensing means the web being rolled up with or without tearing edge with roll spindles which are not directly supported with a distribution opening which is perpendicular to the rotation axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/24Towel dispensers, e.g. for piled-up or folded textile towels; Toilet-paper dispensers; Dispensers for piled-up or folded textile towels provided or not with devices for taking-up soiled towels as far as not mechanically driven
    • A47K10/32Dispensers for paper towels or toilet-paper
    • A47K10/42Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a store of single sheets, e.g. stacked
    • A47K10/421Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a store of single sheets, e.g. stacked dispensing from the top of the dispenser

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

【課題】ウエットティッシュ等の収納容器に乳幼児用の玩具を取り付けることで、例えばおむつ交換などのときにでも別に遊び道具を設ける必要なく、おむつ交換をスムーズに行うことができる収納容器を提供することを目的している。
【解決手段】容器本体2の前側の側板6の外面6bから連結部材14、17と、その先端に玩具部材15、18が取り付けられている。この収納容器1を乳幼児のおむつ交換のときに、乳幼児の傍に置いておくことで、母親がおしめ交換や前記容器1からウエットティッシュを取り出してお尻拭きをしている最中、乳幼児を前記玩具部材15、18で遊ばせておくことができるため、別に遊び道具を用意しなくても、おしめ交換をスムーズに行うことができる。
【選択図】  図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば人体を拭くためのウエットティッシュまたはドライティッシュ、あるいは使い捨ておむつなどを収納する収納容器に係り、特に乳児から幼児を対象とした収納容器に関する。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】
乳幼児のおむつ交換時のお尻拭き、または幼児の手拭きや口拭きにウエットティッシュが使用される。このウエットティッシュは軟質なシートで形成されたピロー包装体の内部に収容されており、このピロー包装体の開封片を剥がしてティッシュを1枚ずつ取り出して使用し、あるいは前記ピロー包装体をプラスチック製の収納容器内に収納して、前記ピロー包装体の内部のティッシュを前記収納容器の取り出し口から1枚ずつ取り出して使用する。
【0003】
しかし従来の前記収納容器は、ティッシュの収納のしやすさやティッシュの取り出しやすさなどについての工夫がなされているものの、外観デザインを乳幼児の趣向に合わせたものではなかった。そのため、例えばおむつ交換や、その後にお尻を拭くときに、遊び道具を用意して乳幼児をあやしながらおむつ交換をしているのが実態である。
【0004】
また、特開平9−156644号公報には、ウエットティッシュの収納容器の外観を楽しめるようにした発明が開示されている。この発明は、菓子やジュースを収納していた空き缶の上面を切り取り、ウエットティッシュを収納した容器本体を前記空き缶の内部に収容させ、気に入った空き缶に交換できるようにしたものである。ウエットティッシュの収納容器の外観を空き缶とすることにより、個人の趣向に合わせることができるようにしたものである。
【0005】
しかし、この発明はむしろ大人の趣向に合わせたものであり、必ずしも乳幼児の好みのものとはならない。また空き缶を使用しているため、乳幼児が手にしたときに缶の切り口の部分で怪我をする心配もある。
【0006】
本発明は上記従来の課題を解決するものであり、ティッシュなどの内容物を収納した容器を乳幼児の趣向に合うようにし、また乳幼児の年齢に応じたものとすることが可能な収納容器を提供することを目的している。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、内容物を収納する収納部を有し上面が開口している容器本体と、前記容器本体の開口部を覆う状態で前記容器本体に着脱自在に取り付けられる蓋体とを有する収納容器において、
前記容器本体と前記蓋体の少なくとも一方の外部に、玩具部材が取り付けられていることを特徴とするものである。
【0008】
この収納容器では、容器外部に玩具部材が取付けられているため、収納容器内から内容物を取り出して、例えば乳幼児のおむつを交換したり、または乳幼児の手拭きや口拭きなどを行っている際に、乳幼児が収納容器で遊ぶことができる。
【0009】
例えば、前記容器本体に穴が形成され、前記穴から延びる連結部材に前記玩具部材が取付けられているものとして構成できる。
【0010】
この収納容器は月齢が6〜11ヶ月くらいの乳幼児の趣向に合うものとなり、おむつ交換中などに容器から出ている玩具で遊ぶことができる。
【0011】
この場合に、前記容器本体の2箇所に前記穴が形成されて、前記連結部材は一方の穴から容器本体内を経て他方の穴から外部に延びており、それぞれの穴から外部に延びる連結部材のそれぞれに前記玩具部材が取付けられているものにできる。
【0012】
このように構成すると、一方の側に突出する玩具部材を引っ張ると他方の側に突出する玩具部材が引っ込むようになり、乳幼児が喜んで遊ぶようになる。
【0013】
また、前記穴は、前記容器本体の前記収納部の上方で、前記収納部に収納される内容物よりも上の位置に設けられていることが好ましい。
【0014】
このように構成すると、容器本体内に位置する連結部材が前記内容物の収納を阻害することがない。
【0015】
または、前記玩具部材は、前記容器本体と前記蓋材の少なくとも一方の外面においてスライド自在に設けられたスライド体である。
【0016】
この場合に、前記外面には、互いに対向して平行に形成された一対のレール部が設けられ、前記スライド体は、一対の前記レール部の間に位置して前記レール部に沿って摺動自在に取付けられているものにできる。
【0017】
また、前記外面に図柄が描かれており、前記スライド体は前記図柄の上で移動可能なものにできる。
【0018】
このスライド体を設けたものは、例えば月齢が12〜17ヶ月程度の幼児の趣向に合うものとなる。
【0019】
または、前記玩具部材は、前記容器本体に取付けられた持ち手部材である。
この持ち手部材を設けたものは、例えば月齢が18〜23ヶ月程度の幼児の趣向に合うものとなる。
【0020】
この場合に、前記持ち手部材の両端部は前記容器本体に回動自在に連結されているものとして構成できる。
【0021】
また、前記蓋体の上面に内容物の取り出し口が形成されていると共に、前記蓋体の上面には前記取り出し口を覆う小蓋片が開閉自在に設けられており、前記持ち手部材が前記蓋体の上方へ回動させられたときに、この持ち手部材は、開放状態の前記小蓋片と当たらない位置にあるものが好ましい。
【0022】
このように持ち手部材を長いものにすると、持ち手部材を手で持って収納容器をぶら下げた状態で、小蓋片を開けてティッシュなどの内容物を取り出すことも可能である。
【0023】
なお前記内容物は、例えばウエットティッシュやドライティッシュである。あるいは使い捨ておむつ、乳幼児に使用させるごみ捨て袋、その他の乳幼児用品であってもよい。
【0024】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の第1の実施の形態の収納容器1を示す斜視図、図2は図1に示す収納容器1の容器本体2のみを示す斜視図、図3は、図1に示す収納容器1を、III矢視方向から見た正面図である。
【0025】
図1に示す収納容器1は、容器本体2と、蓋体3との組み合わせにより構成されている。この実施の形態では、前記容器本体2の内容物は、例えば乳幼児のおむつ交換時のお尻拭き、または手拭きや口拭きなどに使用されるウエットティッシュ20である。
【0026】
このウエットティッシュ20は、紙または不織布などのシート状担体に、水やアルコールなどの液体が含浸されたものである。このウエットティッシュ20が複数枚積層された積層体はピロー包装体に収納されているのが一般的であり、前記収納容器1にこのピロー包装体が納められる。
【0027】
前記容器本体2と蓋体3はプラスチック材料により形成されており、例えばポリプロピレン(PP)、高密度ポリエチレン(HDPE)などにより形成されている。図1に示すように前記蓋体3の上面3aには、開閉自在な小蓋片13が設けられている。前記小蓋片13の基部は前記蓋体3に軸によって回動自在に連結されており、または前記小蓋片13は、樹脂によって蓋体3と一体に形成され、蓋体3と小蓋片13との境界部で樹脂が薄肉となってヒンジが形成されている。
【0028】
前記蓋体3の上面3aには前記小蓋片13の形状に対応し前記小蓋片13の厚みと同じ深さの凹部3bが形成されており、前記凹部3bのほぼ中央にはウエットティッシュ20を取り出す取出し口21が開口している。前記収納容器1を使用しないとき、前記小蓋片13を前記凹部3b内に嵌合させることによって、前記取り出し口21を覆うことができる。前記蓋体3の上面3aには、前記凹部3bと連続する小凹部3cが形成されている。前記小凹部3c内に指を入れて前記小蓋片13を上に持上げることにより、取り出し口21を露出させることができる。
【0029】
図2に示すように、前記容器本体2は、底板4と、前記底板4の周囲を囲む4枚の側板5、6、7、8とで構成される。前記底板4と側板5、6、7、8は一体に形成されている。そして、前記側板5、6、7、8の内面5a、6a、7a、8aと、底板4の内面4aとで囲まれた空間が収納部9であり、前記内面5a、6a、7a、8aの上縁部で囲まれた部分が開口部11である。
【0030】
図2に示すように、前記容器本体2の前側の側板6には、内面6aと外面6bを貫通する2つの穴10、11が設けられている。また、前記前側の側板6と対向する後側の側板7側にも穴12、13が貫通して設けられている。前記前側の側板6に設けられた左側の穴10と、前記後側の側板7に設けられた左側の穴12は、それぞれの側板6、7内で同位置に設けられている。同様に、前記前側の側板6に設けられた右側の穴11と、前記後側の側板7に設けられた右側の穴13は、それぞれの側板6、7内で同位置に設けられている。
【0031】
前側の側板6に設けられた右側の穴11から収納部9を通って穴13にかけて連結部材14が通され、この連結部材14の両側端部にそれぞれ玩具部材15、16が取り付けられている。同様に、前側の側板6に設けられた左側の穴10から収納部9を通って穴12にかけて連結部材17が通され、この連結部材17の両側端部にそれぞれ玩具部材18、19が取り付けられている。
【0032】
図1に示すように、この収納容器1では、蓋体3のすぐ下の位置に現れる穴11、13から前記連結部材14の一部と玩具部材15、16が突出しており、同様に、蓋体3のすぐ下の位置に現れる穴10、12からそれぞれ前記連結部材17の一部と玩具部材18、19とが外側に突出している。
【0033】
前記連結部材14、17は、樹脂繊維を撚って形成された紐、または天然繊維を撚って形成された紐である。なお前記連結部材14、17がゴム紐のように伸縮可能なものであってもよい。また前記連結部材14、17の断面形状が円形状か楕円形状であると、この連結部材14、17を各穴内でスムーズに動かせることができる。
【0034】
前記連結部材14、17は、側板6の外面6bと側板7の外面7b間の寸法よりも長いものとなっている。これにより、前記穴10、11、12、13から前記連結部材14、17の一部を充分に長く突出させることができ、玩具部材15、16、18、19を前記側板6、7の外面6b、7bから離れた遊びやすい位置に配置できる。
【0035】
前記玩具部材15は、リング形状、玩具部材18はグローブ形状、玩具部材16と19は球状である。ただし、前記玩具部材は如何なる形状のものであってもよい。
【0036】
また前記玩具部材15、16、18、19として、内部が空洞で内部に多数の粒状体が入っており、振ったときに音が鳴るものを取り付けることができる。これらの玩具部材15、16、18、19は、乳幼児が舐めても安全な樹脂等で形成されている必要がある。そこで前記玩具部材15、16、18、19の材質には、舐めても大丈夫な玩具安全認定マーク(STマーク)が付されたものから選択される。
【0037】
また乳幼児に対し安全なように前記玩具部材15、16、18、19は、角部や直線状の部分がなく、全体に丸みを帯びた形状であることが好ましい。同様に前記容器本体2や蓋体3も鋭角な角部がなく丸みを帯びた外形であることが好ましい。
【0038】
前記玩具部材15、16、18、19の大きさは、乳幼児が口に含むことができる程度の大きさであることが好ましく、前記玩具部材15、16、18、19の最大幅寸法は概ね15mm〜55mm程度であることが好ましい。
【0039】
図1および図3に示すように、前記容器本体2の収納部9内には、ピロー包装体23が収納されている。このピロー包装体23は、樹脂フィルムまたは樹脂フィルムとアルミ箔とのラミネート材などの軟質な包装材料でウエットティッシュ20の積層体25を包んで、前記包装材料に縦方向シールと横方向シールを形成したものである。包装袋24の上面には、例えば楕円形状の取出口(図示しない)が開口しており、開封前はこの取出口がシール片で覆われている。このシール片を剥がしてピロー包装体23を前記収納部9へ納め、前記蓋体3を開口部11に嵌着した状態で、前記ピロー包装体23の取出口から前記蓋体3の取り出し口21を通じてウエットティッシュ20を1枚ずつ取出すことができるようになる。
【0040】
図2に示すように、前記容器本体2の収納部9内を連結部材14、17が横断しているため、前記連結部材14、17が邪魔になって前記ピロー包装体23を前記収納部9内に納めにくかったり、前記連結部材14、17が前記収納部9内で前記ピロー包装体23の下敷きとなるおそれがある。そこで、穴10、11、12、13を、前記収納部9内に収納される前記ピロー包装体23の上面23aよりも高い位置(蓋体3側)に形成することが好ましい。この位置に穴を設けると、前記ピロー包装体23を前記収納部9内に収めるときに、前記ピロー包装体23を前記収納部9内で横断する前記連結部材14、17の下にくぐらせるだけで、連結部材14,17に邪魔されることなくピロー包装体23を収納部9内に設置でき、連結部材14、17がピロー包装体23の下敷きとなる不具合が生じにくい。
【0041】
また、側板6に形成された穴10と穴11との間の最小距離W1および、側板7に形成された穴12と穴13との間の最小距離W1が、前記ピロー包装体23の最大幅寸法W2に対して70%以上であると、ピロー包装体23を、連結部材14,17で邪魔されることなく収納部9に納めることができる。
【0042】
図1に示す収納容器1は、例えば月齢が6〜11ヶ月程度の乳幼児用として適している。例えば乳幼児のおむつ交換の際のお尻拭きに使用するときに、乳幼児の傍に前記収納容器1を置くと、乳幼児は前記収納容器1から飛出している玩具部材15、16、18、19に興味を示し、これら玩具部材をしゃぶったり、あるいは振ったり、引張ったりする。図1に示す実施形態では、例えば前側の側板6の外面6bから外側に飛出している玩具部材15を手前に引張ると、後側の側板7の外面7bから外側に飛出している玩具部材16が前記外面7bに向けて移動するため、乳幼児が前記玩具部材を引張って遊ぶことができる。また玩具部材を引張ったり振ったりしたとき前記玩具部材から音が出ると特に乳幼児は面白がり、お尻拭きの最中に、他に遊び道具を用意する必要がない。
【0043】
なお図1では、連結部材14、17は、前側の側板6に形成された穴10、11から後側の側板7に形成された穴12、13にまで横断しているが、前記連結部材を穴を通して収納部9内に入れ、連結部材を前記側板の内面側で結んで連結部材を外面側から引張っても抜けないようにしてもよい。
【0044】
また前記容器本体2の左側の側板5と右側の側板8に前記穴を設けてもよいし、各側板5、6、7、8全てに前記穴を設け、いずれかの穴を選択して、その位置から玩具部材を外側に飛び出させてもよい。また連結部材を容器本体2と蓋体3の双方から突出させてもよいし、あるいは蓋体3のみから突出させてもよい。
【0045】
図4は、本発明の第2の実施の形態の収納容器1Aを底面側を手前に向けて示した斜視図である。なお、この収納容器1Aの各部分のうち、前記収納容器1と同じ部分には同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
【0046】
図4に示すように、前記容器本体2の底板4の外面4bには、レール部36、37が突出形成されている。このレール部36,37は、樹脂で前記容器本体2と一体に形成されていてもよいし、またはレール部36,37が前記外面4bに取付けられたものであってもよい。一方のレール部36は側板6寄りに位置し、他方のレール部37は側板7寄りに位置して、各レール部36、37は平行を保ちながら前記側板6、7に沿って延びている。
【0047】
レール部36と37の対向面36a、37aには、摺動凹部36b、37bが、前記レール部36、37の長手方向(図示X方向)に延びて形成されている。
【0048】
前記レール部36、37間に、玩具部材としてスライド体38が設けられ、前記スライド体38の摺動端部38aと38bが、前記摺動凹部36b、37b内に摺動自在に嵌められて、前記スライド体38が前記レール部36、37に沿ってX方向へスライド移動できるようになっている。
【0049】
前記容器本体2の底板4の外面4bには、漫画が描かれている。図4の状態では、前記外面4bの中央に描かれた「男の子」の絵(点線で示されている)が、スライド方向の中央に位置している前記スライド体38によって隠されている。前記スライド体38が図示左方向にスライドすると、「男の子」の絵が現われるとともに、今度は前記外面4bの図示左側に描かれていた「熊」や「うさぎ」の絵が前記スライド体38によって隠される。また前記スライド体38が図示右方向にスライドすると、前記外面4bの図示右側に描かれていた「うさぎ」の絵が前記スライド体38によって隠される。
【0050】
前記スライド体38は前記収納容器1を斜めに傾けたときに自重でスライドするように構成することもできる。この場合、前記スライド体38の両摺動端部38a、38bと前記レール部36、37の摺動凹部36b、37bとが隙間を有して嵌め込まれるように構成することで実現できる。
【0051】
図4に示す実施形態では、玩具部材である前記スライド体38、およびレール部36、37が前記容器本体2の底板4の外面4bに設けられているが、前記スライド体38およびレール部36、37が、前記容器本体2の側板5、6、7、8の少なくとも1つの外面に設けてもよいし、あるいは前記側板の外面と蓋体3の外面の双方に設けてもよい。
【0052】
スライド体とレール部を前記容器本体2の側板5、6、7、8の外面に設ける場合には、容器本体2に嵌着される蓋体3に当たらない位置に前記レール部を設けることが必要である。したがって、前記スライド体とレール部を容器本体2の底板4の外面4bに設けると、スライド体38の面積およびそのスライド範囲を広く確保できる。
【0053】
また前記スライド体38は、このスライド体38が設置される外面4bの面積に対し40%〜60%程度の面積を占めていることが好ましい。前記スライド体38が60%を超える面積を占めると、前記スライド体38をスライドさせることで現われる絵が途中で切れてその全体が見えず、あるいは前記スライド体38をスライドさせたときに見える絵の全体像を小さくしなければならず、乳幼児がその絵を判別できずに興味を示さなくなる心配がある。
【0054】
一方、前記スライド体38の面積を40%未満にすると、前記スライド体38で隠れる部分が狭くなるため、前記スライド体38のスライドによって、絵が隠れたり現われたりするといった視覚的な効果が薄れる。
【0055】
また前記スライド体38が最も端にスライドしたときに、前記スライド体38と前記レール部36、37に形成された凹部37bの両端部37cとの接触によって音が鳴るようにすると、乳幼児はさらに興味を示すようになる。効果的な音を発生させるには、前記スライド体38の左側端部38c及び右側端部38dと凹部37bの両端部37cとを平行に形成し、前記前記スライド体38の左側端部38c及び右側端部38dと凹部37bの両端部37cとを対面接触させることで実現でき、あるいは前記スライド体38の材質を、レール部36,37と違う比較的質量が大きく且つ硬質な材質で形成することで実現できる。
【0056】
前記スライド体38は、乳幼児が舐めても安全な材質であることが必要である。そのためには玩具安全認定マークである「STマーク」が付された材質で前記スライド体38を形成することが必要である。
【0057】
また、前記スライド体38の摺動端部38bと摺動端部38aに、その長手方向に沿って凹部が形成され、レール部36、37の対向面36a、37aに、前記凹部に嵌め込まれる凸部が形成されて、レール部に対してスライド体38が摺動できる構造としてもよい。
【0058】
図4に示す収納容器1Aは、例えば月齢が12〜17ヶ月程度の幼児がおむつを交換する際のお尻拭き、あるいは手拭きや口拭きなどの使用に適している。この月齢の幼児は物を動かすことに興味を持ち、また絵の変化にも興味を示す。またスライド体38を摺動させることで、「子供」「動物」の絵が見え隠れし、幼児に興味を与えることができる。またスライド体38が自重でスライドするものでは、収納容器1Aを手で持って振るだけで、スライド体38が動くようになり、さらに興味を持つようになる。
【0059】
このためお尻拭きの最中に、他に遊び道具を用意しなくても、収納容器1Aを乳幼児の傍に置いておくだけで、幼児が遊ぶことができる。またこの収納容器1Aが動きを持つものであるため、手や口が汚れたときに大人がティッシュでこれを拭き取るのを嫌がらなくなる。
【0060】
図5は本発明の第3の実施の形態の収納容器1Bを示す斜視図、図6は図5に示す収納容器1BをVI方向から見た正面図である。
【0061】
この収納容器1Bでは、容器本体2の左側の側板5及び右側の側板8の外面5b、8bから内面5a、8aにかけてそれぞれ穴40、41が形成されている。前記穴40、41は、左側の側板5及び右側の側板8を幅方向(図示Y方向)に二分する中心に形成され、また側板5および側板8の上方寄りに形成されている。そして穴40と穴41は、側板5、8内で同位置に形成されている。
【0062】
前記容器本体2の前記穴40、41には、回動自在な持ち手部材42が玩具部材の一例として取り付けられている。前記持ち手部材42の左側端部42aは、側板5に形成された穴40内に通され側板5の内面5aで、前記左側端部42aに抜け止め部材43が取り付けられている。また、前記持ち手部材42の右側端部42bも、側板8に形成された穴41内に通され、側板8の内側に抜け止め部材43が取り付けられている。これにより前記持ち手部材42は、側板5と8に外れることなく回動自在に連結されている。
【0063】
前記抜け止め部材43は例えば持ち手部材42と同じ材質で形成されて、前記抜け止め部材43と持ち手部材42とが接着剤で接合されている。なお前記持ち手部材42の材質は、舐めても大丈夫な玩具安全認定マーク(STマーク)が付けられたものから選択される。
【0064】
前記持ち手部材42は、前記容器本体2の側板6側へ倒れる姿勢から側板7の外側へ倒れる姿勢にかけて回動できるようになっている。前記容器本体2の収納部9にピロー包装体23を納めるときまたは交換するときには、前記持ち手部材42を側板6の外方あるいは側板7の外方へ倒すことで、前記蓋体3を容器本体2から外すことができる。
【0065】
また図6に示すように、持ち手部材42が、前記蓋体3の上面3aに対し垂直方向に起立した状態のときに、前記蓋体3の上面3aから持ち手部材42の下辺42cまでの高さT1は、前記小蓋片13を開いたときの前記小蓋片13の立ち上がり高さT2よりも大きくなっている。このようにすると、前記持ち手部材42が起立しているときに、前記小蓋片13を前記蓋体3の上面3aから上方へ開放させても、小蓋片13が持ち手部材42に当たることがなく、よって持ち手部材42を起立させた状態で、収納容器1B内のティッシュ20を引出すことが可能となる。
【0066】
また前記持ち手部材42の折曲部42dは、湾曲形成されていることが好ましい。前記折曲部42aが湾曲していると、乳幼児がこの折曲部42aの部分と当たっても怪我をすることを防止できる。
【0067】
図5と図6に示す収納容器1Bは、例えば月齢が18〜23ヶ月の幼児に適している。この月齢の幼児は持ち手部材42を手に持って収納容器1Bをぶら下げることにより買い物を真似た遊びができるようになる。
【0068】
したがって、おむつ交換の際のお尻拭き、食事のときの手拭きや口拭きの際に、幼児が積極的に持ち手部材42を手で持って持ち運ぶようになり、幼児自らがウエットティッシュで拭かれるのを好むようになる。
【0069】
以上、3つの実施形態について説明したが、これら各実施形態における収納容器は、前述のように月齢の異なる乳幼児に適したものとなり、またそれぞれの月齢に適したものとしてさらに変形させることができる。
【0070】
図1に示す収納容器1を、例えば月齢が6ヶ月〜11ヶ月程度の乳児を対象に用いると、生まれて間も無い乳児は、手で物を動かすよりも目の前にあるものを口に含んだり舐めたりする傾向が強いため、収納容器から玩具部材が飛出していると、乳児は強く興味を示し、この玩具を口に含んだり舐めたりする。あるいは手で動かす玩具部材として、「ガラガラ」と音が鳴る玩具部材を用いるとさらに興味を示すようになる。さらに前記収納容器1に、キャラクターおもちゃを玩具部材として取り付けたり、手で触って倒しても起き上がるおもちゃを玩具部材として取り付けてもよい。
【0071】
図4に示す収納容器1Aは、月齢が12ヶ月から17ヶ月程度の乳幼児を対象として用いられる。この時期の乳幼児は、物を自分で動かすことに興味を覚え、また物を動かすことで起こる変化に興味を示す。図4の収納容器の他に、例えば蓋体3や容器本体2にオルゴールが内蔵され、そのオルゴールを動かすためにねじを回すハンドル部を、前記蓋体3や容器本体2の外面から外側に突出させるようにしてもよい。乳幼児は前記ハンドル部を回すことで音が出ることに興味を持つ。あるいは受話器のおもちゃやボタンなどを前記収納容器の外面に取り付けておいたり、前記収納容器の外面に鏡を付けておくなどし、自分の存在に興味を持たせるようにしてもよい。
【0072】
図5に示す収納容器は、月齢が18ヶ月から23ヶ月程度の成長した幼児に適している。この時期の幼児は立って歩くことができるので、図5のような持ち手部材42を設けて収納容器を持たせることが可能になる。その他には、容器自体の形を乗り物の形にしたり、輪投げゲームができるようにしたり、磁石ボードやホワイトボードを容器の外面に設けてお絵描き遊びができるようにしたり、木琴などの楽器類を取り付けたりすることもできる。
【0073】
また上記の収納容器を販売するときに「月齢○ヶ月〜△ヶ月用」などと付して販売することで、購買者は自分の子供に合った商品を購入でき、また、月齢対象の異なる収納容器をセット販売することも可能である。
【0074】
また図1ないし図6に示す収納容器は略直方形状であったが、収納容器の形態は如何なるものであってもよく例えば、図7のように側板50が筒状となった収納容器51に本発明を適用してもよい。
【0075】
さらに図1ないし図7に示す容器本体内に収納されている内容物は、ウエットティッシュ等のティッシュ類であったが、これ以外の物を内容物としてもよい。例えば前記内容物として、使い捨ておむつを重ねて収納してもよいし、その他の乳幼児用品を収納してもよい。
【0076】
【発明の効果】
以上詳述したように例えば本発明の収納容器は、乳幼児の傍に置いておくことで、例えばおしめ交換やティッシュでお尻拭きをしているときなどに、乳幼児を前記玩具部材で遊ばせることができ、別に遊び道具を用意しなくても、おしめ交換などをスムーズに行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の収納容器の斜視図、
【図2】図1の容器本体のみを示す斜視図、
【図3】図1をIII矢視方向から見た正面図、
【図4】本発明の第2の実施形態の収納容器を底板を手前にした斜視図、
【図5】本発明の第3の実施形態の収納容器の斜視図、
【図6】図3の持ち手部と小蓋片を起立させた状態の収納容器の正面図、
【図7】別の収納容器の形態を示す斜視図、
【符号の説明】
1 収納容器
2 容器本体
3 蓋体
4 底板
5、6、7、8 側板
10、11、12、13、40、41 穴
14、17 連結部材
15、16、18、19 玩具部材
23 ピロー包装体
36、37 レール部
38 スライド体
42 持ち手部材

Claims (11)

  1. 内容物を収納する収納部を有し上面が開口している容器本体と、前記容器本体の開口部を覆う状態で前記容器本体に着脱自在に取り付けられる蓋体とを有する収納容器において、
    前記容器本体と前記蓋体の少なくとも一方の外部に、玩具部材が取り付けられていることを特徴とする収納容器。
  2. 前記容器本体に穴が形成され、前記穴から延びる連結部材に前記玩具部材が取付けられている請求項1記載の収納容器。
  3. 前記容器本体の2箇所に前記穴が形成されて、前記連結部材は一方の穴から容器本体内を経て他方の穴から外部に延びており、それぞれの穴から外部に延びる連結部材のそれぞれに前記玩具部材が取付けられている請求項2記載の収納容器。
  4. 前記穴は、前記容器本体の前記収納部の上方で、前記収納部に収納される内容物よりも上の位置に設けられている請求項2または3記載の収納容器。
  5. 前記玩具部材は、前記容器本体と前記蓋材の少なくとも一方の外面においてスライド自在に設けられたスライド体である請求項1記載の収納容器。
  6. 前記外面には、互いに対向して平行に形成された一対のレール部が設けられ、前記スライド体は、一対の前記レール部の間に位置して前記レール部に沿って摺動自在に取付けられている請求項5記載の収納容器。
  7. 前記外面に図柄が描かれており、前記スライド体は前記図柄の上で移動可能である請求項6記載の収納容器。
  8. 前記玩具部材は、前記容器本体に取付けられた持ち手部材である請求項1記載の収納容器。
  9. 前記持ち手部材の両端部は前記容器本体に回動自在に連結されている請求項8記載の収納容器。
  10. 前記蓋体の上面に内容物の取り出し口が形成されていると共に、前記蓋体の上面には前記取り出し口を覆う小蓋片が開閉自在に設けられており、前記持ち手部材が前記蓋体の上方へ回動させられたときに、この持ち手部材は、開放状態の前記小蓋片と当たらない位置にある請求項8または9記載の収納容器。
  11. 前記内容物はティッシュである請求項1ないし10のいずれかに記載の収納容器。
JP2002199429A 2002-07-09 2002-07-09 ウエットティッシュの収納容器 Expired - Fee Related JP3999588B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002199429A JP3999588B2 (ja) 2002-07-09 2002-07-09 ウエットティッシュの収納容器
SG200303866A SG106693A1 (en) 2002-07-09 2003-06-30 Container
EP03254145A EP1380519A1 (en) 2002-07-09 2003-06-30 Container
US10/613,977 US20040116046A1 (en) 2002-07-09 2003-07-03 Container
TW092118386A TW590961B (en) 2002-07-09 2003-07-04 Container
KR1020030045975A KR20040005643A (ko) 2002-07-09 2003-07-08 수납 용기
CNA031474136A CN1470437A (zh) 2002-07-09 2003-07-09 收纳容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002199429A JP3999588B2 (ja) 2002-07-09 2002-07-09 ウエットティッシュの収納容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004042913A true JP2004042913A (ja) 2004-02-12
JP3999588B2 JP3999588B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=29728428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002199429A Expired - Fee Related JP3999588B2 (ja) 2002-07-09 2002-07-09 ウエットティッシュの収納容器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20040116046A1 (ja)
EP (1) EP1380519A1 (ja)
JP (1) JP3999588B2 (ja)
KR (1) KR20040005643A (ja)
CN (1) CN1470437A (ja)
SG (1) SG106693A1 (ja)
TW (1) TW590961B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013542137A (ja) * 2010-09-24 2013-11-21 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 湿潤拭取り具容器

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7815070B2 (en) * 2006-06-12 2010-10-19 The Gear Group Wipes container particularly configured to be retained in outerwear, bags and other gear
US8070549B2 (en) * 2008-06-10 2011-12-06 Molly King Baby toy with baby care items
US8480042B2 (en) * 2009-09-10 2013-07-09 Julie Tabor Thompson Infant item holder
CN104443835A (zh) * 2014-12-01 2015-03-25 无锡市晨阳彩印厂 新型纸巾包装盒
JP6510696B1 (ja) * 2018-03-05 2019-05-08 大王製紙株式会社 家庭用薄葉紙収納容器
JP7048541B2 (ja) * 2019-06-03 2022-04-05 大王製紙株式会社 家庭用薄葉紙収納容器

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE24495E (en) * 1958-07-01 Container for shoes and the like
US312355A (en) * 1885-02-17 Combined toilet-case and satchel
US372345A (en) * 1887-11-01 Solomon valfee and lazaeus weil
US1147745A (en) * 1914-11-11 1915-07-27 Samuel Neinken Combined handle and tying device for boxes.
US1436367A (en) * 1920-12-14 1922-11-21 Mark N Sullivan Child's amusement-bar device
US1513773A (en) * 1922-01-09 1924-11-04 Thompson Stouder Return ball
US1507915A (en) * 1924-04-07 1924-09-09 Goldsmith Maurice Combined vanity and camera case
US1662491A (en) * 1927-05-21 1928-03-13 Owens Mfg Co Paper box
US2739729A (en) * 1953-07-03 1956-03-27 Jonas Irving Container with hinged split cover
US2868361A (en) * 1957-03-25 1959-01-13 Adam C Zilem Tooth brush holder
US2922566A (en) * 1957-08-02 1960-01-26 William W Wright Closure and carrying means for box-like containers
US2916841A (en) * 1958-04-28 1959-12-15 Denis Walter Lady's handbag
FR1291769A (fr) * 1961-03-18 1962-04-27 Boîte de jeu de construction éducatif à combinaisons
US3301453A (en) * 1966-01-03 1967-01-31 Edgar R Stewart Shopping bag cover and carrier
US3734336A (en) * 1970-05-19 1973-05-22 J Sloane Thermally insulated portable chest
JPS552449Y2 (ja) * 1973-07-11 1980-01-22
US4280643A (en) * 1979-10-19 1981-07-28 Sam Cordova Camping clean-up equipment center
US4341389A (en) * 1980-05-01 1982-07-27 Bernard Dumont Word finding and guessing game
NL8103508A (nl) * 1981-07-24 1983-02-16 Meijermix Bv Van een illustratie en/of tekst voorziene verpakking.
GB2144046B (en) * 1983-08-01 1986-11-26 Kingsley Royce Hopkins Board game
US4541540A (en) * 1984-03-27 1985-09-17 Life-Like Products, Inc. Thermally insulated chest
US4581904A (en) * 1984-12-20 1986-04-15 Lehmann Roger W Toy jewelry item with parts movable to a hidden position
US4666042A (en) * 1986-02-06 1987-05-19 Ann Marie Dlott Transformable lunch-box robot
US4784382A (en) * 1986-07-18 1988-11-15 Myers Elizabeth A Children's user-friendly podium
US5040680A (en) * 1989-04-05 1991-08-20 Dow Brands, Inc. Dispensing container
US5007569A (en) * 1990-01-31 1991-04-16 Zarb Constance K Backseat storage container apparatus
GB2242016B (en) * 1990-03-15 1994-06-29 Connabride Plastics Thermally insulating carriers
US5054611A (en) * 1990-03-26 1991-10-08 Anthony Russomanno Lunch box having selectable displays
IL101854A (en) * 1992-05-13 1997-03-18 Bosmat Hafetz Haim Container adapted to be used as a toy
US5282541A (en) * 1993-05-17 1994-02-01 Chen Wen Yen Cap locking device for a water bottle
US5447041A (en) * 1994-11-28 1995-09-05 Piechota; Joseph P. Cover and built-in audio system for an insulated cooler
US5713470A (en) * 1995-08-04 1998-02-03 Presta; Donald J. Storage and display apparatus for toys
US5653353A (en) * 1995-08-07 1997-08-05 Otto; Robin G. Unitary cap and collar with integral tether construction for bottle feeder
CA2160310C (en) * 1995-10-11 2006-07-18 Horst Mann Small container
JPH09165044A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Takara Co Ltd ゲ−ム付き容器
US5718336A (en) * 1996-02-05 1998-02-17 Haarlander; Michael Lunch box assembly
US5725382A (en) * 1996-08-30 1998-03-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Self-contained, interactive toilet training kit for children and caregivers
US6026960A (en) * 1998-07-31 2000-02-22 Cogliano; Mary Ann Animal art case
US6296540B1 (en) * 1998-08-05 2001-10-02 Playtex Products, Inc. Container, character toy, and toy combination
TW450112U (en) * 1999-07-14 2001-08-11 Chen Kuen Yue Dynamic gift box toy
US6371296B1 (en) * 2000-11-20 2002-04-16 Sheila Rumbough Stuffy box
US6544096B1 (en) * 2001-05-15 2003-04-08 Mattel, Inc. Toy lantern

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013542137A (ja) * 2010-09-24 2013-11-21 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 湿潤拭取り具容器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040005643A (ko) 2004-01-16
EP1380519A1 (en) 2004-01-14
SG106693A1 (en) 2004-10-29
CN1470437A (zh) 2004-01-28
JP3999588B2 (ja) 2007-10-31
TW200400903A (en) 2004-01-16
US20040116046A1 (en) 2004-06-17
TW590961B (en) 2004-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7444685B2 (en) Reconfigurable mealtime accessory tote for organizing and transporting mealtime accessories to remote meal locations, and protecting the clothing of young children during mealtime when using the same
US4030235A (en) Toy play kit
CN100548178C (zh) 具有后继用途的整装幼儿护理套盒
US20010035416A1 (en) Wipe container
CN101027020A (zh) 教育护理人员关于幼儿护理与发展的方法
US20160302589A1 (en) Infant support pillow
JP3999588B2 (ja) ウエットティッシュの収納容器
ATE354996T1 (de) Kinderliege mit ablagefächern
US8070549B2 (en) Baby toy with baby care items
JP2002119769A (ja) 人形用バッグ
US10154944B2 (en) Keep it klean carry case
KR200451707Y1 (ko) 물티슈 케이스
KR101412975B1 (ko) 하드케이스 가방형태의 유아 놀이용 멀티 트레이
US20100155269A1 (en) Packaging system having an audio device
US8857618B1 (en) Child'S activity station
CA3121134A1 (en) Musical lid assembly
JP3117066U (ja) 乳児用緊急持出しパック
KR101441293B1 (ko) 흘림방지턱을 구비한 유아 놀이용 트레이
KR102517194B1 (ko) 바람개비 또는 지우개가 탈착되게 구비되는 캔디 피리스틱
KR102253749B1 (ko) 토사물 청소장치
JPH0746306Y2 (ja) カプセル玩具
TWM634753U (zh) 桌遊收納背包
KR101633310B1 (ko) 이종 물티슈 포장체
RU2221616C1 (ru) Игрушка-упаковка
GB2230457A (en) Equipment for carrying babies

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070427

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees