JP2004042889A - トレーラ牽引装置 - Google Patents

トレーラ牽引装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004042889A
JP2004042889A JP2003149045A JP2003149045A JP2004042889A JP 2004042889 A JP2004042889 A JP 2004042889A JP 2003149045 A JP2003149045 A JP 2003149045A JP 2003149045 A JP2003149045 A JP 2003149045A JP 2004042889 A JP2004042889 A JP 2004042889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
plug
state
carrier
connecting neck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003149045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4270940B2 (ja
Inventor
Peter Reutlinger
ペーター・ロイトリンガー
Eberhard Palmer
エーベルハルト・パルマー
Andreas Piede
アンドレアス・ピーデ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2004042889A publication Critical patent/JP2004042889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4270940B2 publication Critical patent/JP4270940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60DVEHICLE CONNECTIONS
    • B60D1/00Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices
    • B60D1/58Auxiliary devices
    • B60D1/62Auxiliary devices involving supply lines, electric circuits, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60DVEHICLE CONNECTIONS
    • B60D1/00Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices
    • B60D1/48Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices characterised by the mounting
    • B60D1/54Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices characterised by the mounting collapsible or retractable when not in use, e.g. hide-away hitches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
  • Handcart (AREA)

Abstract

【構成】トレーラ牽引装置が、動作状態から静止状態に旋回されかつ元に戻ることが可能であって、その際動作状態から静止状態へシフトする場合、トレーラの電気差込み器具用ソケットは絶えず帯同され、トレーラ牽引装置の連結頸部ならびに差込みソケットが、静止状態で車両に覆われるように設けられている。
【効果】トレーラ牽引のための機構の係脱が確実に行なわれ、かつ牽引されるべきトレーラの信頼性に富んだ牽引が可能となる。
【選択図】  図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は請求項1の上位概念に従う自動車用のトレーラ牽引装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ドイツ実用新案登録第20016618号明細書から、トレーラ連結機構の電気的接続用の差込ソケットが知られており、この差込ソケットは静止状態と動作状態の間で連結バーをシフトすることによりシフト可能である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、トレーラ牽引装置において、簡単な方法で静止状態と動作状態とに移動可能であり、かつ逆の方向に移動可能な、しかも自動車後部の取付位置が安全でかつ覆われていることを保証するような、改良されて旋回可能な差込ソケットを提供することにある。
この課題は特許請求項1の内容に関するトレーラ牽引装置によって解決される。さらに有利な要素を従属請求項が内包している。
【0004】
本発明に関して第一に達成される利点は、補助手段を使わずに、差込ソケットがトレーラ牽引装置の連結頸部をシフトさせることによって同時に帯同し、かつ連結頸部と差込ソケットが、共に車両において覆われた静止状態を占めることができるということにある。これを目的として、本発明によれば差込ソケットは車両構造部かあるいは担持体に弾性的に固定される(vorgespannt) ように軸受けされ、かつ連結頸部のシフト運動に依存してこれによって帯同され、繰出した動作状態と収納した静止状態とにシフトされ、かつ元に戻ることが可能である。特に差込ソケットは担持体側に固定された回転ピンにより水平軸線を中心として上昇方向に旋回し、その際差込ソケットは動作状態において、終端位置における回転ピン上に設けられた弾性部材を介して保持されており、この弾性部材が一方の端部でもって担持体側において、その他方の反対側の端部でもって差込ソケット支承板の指状のストッパ部材に支持されている。
【0005】
差込ソケットの軸受け構造がこのように旋回可能であって、連結頸部の運動が動作状態から静止状態へ移行すると、トレーラ牽引装置の連結頸部が運動することに対応して、簡単な方法で差込ソケットに絶えず帯同することが可能となる。差込ソケットは弾性部材から張力を受けており、かつ静止状態の連結頸部をシフトする場合この弾性部材に当接しており、動作状態になってから繰出した終端位置で停止することが可能である。
【0006】
この目的で本発明によればストッパ部材が設けられ、このストッパ部材は支承板から離れるように延在しており、終端部で車両構造部と連結された担持体の脚部を下方で捉えている。このストッパ部材を介して差込ソケットは弾性部材からの張力を受けて定置状態で担持体に支持されている。
連結頸部が個々の状態を占めた場合、差込ソケットの継続的な旋回を簡単な方法で可能にし、かつ特にたとえばモーター、調節部材、ロープ等々のような補助手段の使用を回避するために、本発明によれば、担持体内の連結頸部が終端位置に存在する差込ソケットの下方で動作状態から少なくとも中間状態に向って、垂直な軸線を中心として旋回可能でありかつ静止状態を占めるために、連結頸部は続いて担持体内で水平軸線を中心として旋回状態に形成されており、連結頸部の内側面が差込ソケットに対置して設けられており、この差込ソケットがそれ以上の旋回運動が行なわれた場合、この連結頸部を当接状態で下方で支承し、弾性部材から受ける張力に抗してこの旋回運動を静止状態に至るまで行なうということが簡単な方法で実施される。
【0007】
連結頸部と差込ソケットが静止状態をとることを可能にするには、終端位置の差込ソケットは終端位置で二つの間隔をおいた脚部を有した担持体の下方に設けられていて、差込ソケットは静止状態で脚部の間で空間に旋回して入り込むことが可能である。連結頸部を静止状態から戻って動作状態にシフトする場合、連結頸部は差込ソケットを上に載置するように差込みソケットを担持し、連結頸部の動作状態では差込ソケットはある寸法間隔をおいて設けられている。差込ソケットと連結頸部との間に連結手段は設けられていない。
【0008】
【問題を解決するための手段】
本発明によるこの課題の解決策は、差込ソケット(8)が車両構造部(担持体4)に弾性的に固定されるように軸受けされ、かつ差込ソケットが連結頸部(2)のシフト動作に依存して、これによって帯同されて、繰出した動作状態(II)と収納した静止状態(I)とにシフト可能であることにある。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の実施例を図で示し、以下に詳細を述べる。
【00010】
【実施例】
トレーラ牽引装置1は基本的に垂直軸線および水平軸線X−X、Y−Yを中心として、動作状態IIと静止状態Iとにシフト可能であり、かつ元に戻ることが可能な連結頸部2を備え、この連結頸部は終端側に連結球体3を担持している。連結頸部2は担持体4においてあまり詳しくは説明されていないシフト機構によって、軸線X−XとY−Yとを中心としてシフト可能であって、この担持体は車両構造部に固定可能であり、かつ二つの脚部5および6の間に空間Fを形成している。さらに担持体4の脚部5には少なくとも回転ピン7を介して、差込ソケット8を上方向(矢印方向16)に旋回可能に保持している。特に差込ソケット8は連結頸部2に対して間隔aをおいて設けられており、この間隔により差込ソケット8はシフトした際その下方で支承することが可能である。
【00011】
図1〜4で詳しく示すように、連結頸部2は動作状態IIから、例えば図示された中間状態IIIおよびIVを経て、静止状態Iに旋回して元に戻ることが可能である。この場合差込ソケット8は連結頸部2により下方で支承され、かつ帯同される。従って差込ソケット8は、連結球体3のシフト経過に対応して、繰出した終端位置Eから収納した静止位置Rに旋回して元に戻る。
差込ソケット8は支承板9と連結しており、この支承板自体は回転ピン7に固定されている。間挿された弾性部材10を介して、差込ソケット8は繰出した終端位置E内で支承板9から突出している指状のストッパ部材11(図7)を介して、弾性部材10から張力を受けている担持体4の脚部5に支持状態で保持されている。動作状態IIから最初の中間状態IIIに、軸線X−Xを中心として連結頸部2がシフトした際、連結頸部2は、内側頸部面12が差込ソケット8に下方から対置するように差込ソケット8に近づく。
【00012】
図2の中間状態IVで詳しく示すように、連結頸部2は軸線Y−Yを中心として旋回され、頸部面12はこの作用の際、差込ソケット8を直接下方で支承し、この差込ソケットと接触状態にある。差込ソケット8はこの中間状態IVで、弾性部材10から張力を受けて頸部面12の上に載置する。図4によれば、垂直軸線Y−Yを中心として連結頸部2がさらに旋回にすると、連結頸部2は静止状態Iと静止位置Rとを占める。
この状態Iすなわち位置Rにおいて、一方では連結頸部2および他方では差込ソケット8が、担持体4内の脚部5と6との間の空間Fに設けられている。さらに担持体4は車体後部カバ−に覆われているので、トレーラ牽引装置1は外部からはもはや見ることはできない。
【00013】
【発明の効果】
本発明によるトレーラ牽引装置により、トレーラ牽引のための機構の係脱が確実に行なわれ、かつ牽引されるべきトレーラの信頼性に富んだ牽引が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】繰出した動作状態の連結頸部および差込ソケットの位置でのトレーラ牽引装置を見た図。
【図2】連結頸部の側面に旋入した中間状態におけるトレーラ牽引装置を見た図。
【図3】連結頸部の上昇方向に旋回した連結頸部の中間状態のトレーラ牽引装置を見た図。
【図4】連結頸部の静止状態のトレーラ牽引装置を見た図。
【図5】静止状態で担持された差込ソケットを一緒に示した連結頸部の拡大図。
【図6】動作状態の差込ソケットと共に示した下方から連結頸部を見たトレーラ牽引装置の概略図。
【図7】下方から見た支承板と回転ピンとストッパ部材とを備えた差込ソケットの拡大図。
【符号の説明】
1.  トレーラ牽引装置
2.  連結頸部
3.  連結球体
4.  担持体
5.  脚部
6.  脚部
7.  回転ピン
8.  差込ソケット
9.  支承板
10.弾性部材
11.ストッパ部材
12.内側面
16.矢印方向

Claims (8)

  1. 車両構造部において静止状態と動作状態との間でシフト可能な連結頸部を備え、この連結頸部が終端側に連結球体を備え、車両構造部かあるいは担持体に、トレーラの電気的接続用のシフト可能に保持された差込ソケットが設けられている自動車用のトレーラ牽引装置において、
    差込ソケット(8)が車両構造部(担持体4)に弾性的に固定されるように軸受され、かつ連結頸部(2)のシフト動作に依存してこれによって帯同されて、繰出した動作状態(II)と収納した静止状態(1)とにシフト可能であることを特徴とする自動車用トレーラ牽引装置。
  2. 差込ソケット(8)が担持体側に保持された回転ピン(7)を介して、水平軸線(15)を中心として上昇方向(矢印方向16)に旋回可能であることを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 動作状態(II)における差込ソケット(8)を終端位置(E)で回転ピン(7)上に設けられた弾性部材(10)によって保持し、この弾性部材(10)が一方の端部(10a)でもって担持体側に、その他方の端部(10b)でもって差込ソケット(8)の支承板(9)の指状ストッパ部材(11)に支持されていることを特徴とする請求項1または2記載の装置。
  4. ストッパ部材(11)が支承板(9)から離れるように延在しており、終端部(E)で車両構造部と連結された担持体(4)の脚部(5)を下方で支承していることを特徴とする請求項1または2または3記載の装置。
  5. 終端位置(E)における差込ソケット(8)が二つの間隔をおいた脚部(5,6)の下方に備えた担持体(4)に設けられ、静止状態(R)の差込ソケット(8)が脚部(5,6)の間で空間(F)内に旋回可能であることを特徴とする前記請求項1〜4のいずれか一つに記載の装置。
  6. 担持体(4)内の連結頸部(2)が、終端位置(E)に存在する差込ソケット(8)の下方で、動作状態(II)から中間状態(III) に向かい、垂直軸線(X−X)を中心として旋回可能であるように構成されており、
    かつ静止状態(I)を占めるために、連結頸部(2)は続いて担持体(4)の水平軸線(Y−Y)を中心として旋回可能に形成されており、かつ連結頸部(2)の内側表面(12)が差込ソケット(8)に対置して設けられており、この差込ソケットがそれ以上の旋回運動が行なわれた場合、この連結頸部(2)を当接状態で下方で支承し、かつ弾性部材(10)から受ける張力に抗して、この旋回運動を静止状態(I)に至るまで行なうように構成されていることを特徴とする前記請求項1〜5のいずれか一つに記載の装置。
  7. 連結頸部(2)の上で弾性部材(10)からの張力を受けている静止状態(I)における差込ソケット(8)が、脚部(5,6)の間で担持体の空間(F)に設けられていることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 連結頸部(2)が差込ソケット(8)を静止状態(I)から少なくとも中間状態(III,IV)内に、上に載置するように担持し、連結頸部(2)の動作状態(II)では、差込ソケット(8)に対して寸法(a)の間隔をおいて設けられており、かつ連結頸部(2)と差込ソケットと(8)の間に連結部材が設けられていないことを特徴とする前記請求項1〜7のいずれか一つに記載の装置。
JP2003149045A 2002-07-11 2003-05-27 トレーラ牽引装置 Expired - Fee Related JP4270940B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10231223A DE10231223A1 (de) 2002-07-11 2002-07-11 Anhängezugvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004042889A true JP2004042889A (ja) 2004-02-12
JP4270940B2 JP4270940B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=29723834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003149045A Expired - Fee Related JP4270940B2 (ja) 2002-07-11 2003-05-27 トレーラ牽引装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6997472B2 (ja)
EP (1) EP1380447B1 (ja)
JP (1) JP4270940B2 (ja)
AT (1) ATE314942T1 (ja)
DE (2) DE10231223A1 (ja)
ES (1) ES2251641T3 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006298087A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Yamaha Motor Co Ltd 車両の牽引装置
US7472919B2 (en) * 2005-07-28 2009-01-06 Daimler Trucks North America Llc Detachable tow hook assembly and vehicle with one or more detachable tow hooks
DE102006022500A1 (de) * 2006-05-05 2007-11-08 Westfalia-Automotive Gmbh Elektrische Verbindungsvorrichtung für eine Anhängevorrichtung
DE202006011346U1 (de) * 2006-07-20 2007-11-22 Al-Ko Kober Ag Schwenkbare Anhängevorrichtung für Zugfahrzeuge
DE102010006859A1 (de) 2010-02-04 2011-08-04 Daimler AG, 70327 Steckdosenvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
EP2738024A1 (en) 2012-12-03 2014-06-04 Thule Towing Systems B.V. Coupling device for a towing hook
EP2803511A1 (en) 2013-05-15 2014-11-19 Thule Towing Systems B.V. Towing assembly
DE202013012185U1 (de) 2013-05-15 2016-01-11 Brink Towing Systems B.V. Anhängevorrichtung
EP2946950A1 (en) 2014-05-23 2015-11-25 Brink Towing Systems B.V. socket assembly
DE102017102504A1 (de) * 2017-02-08 2018-08-09 Bosal Acps Holding 2 B.V. Anhängekupplung
US10414222B2 (en) 2017-02-24 2019-09-17 Truck-Lite Co, Llc Swivel bracket assembly for a connector

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2547299A (en) * 1949-06-23 1951-04-03 Calvin D Williams Trailer hitch
SE390144B (sv) * 1975-05-06 1976-12-06 Volvo Ab Draganordning fos motorfordon
DE3810164A1 (de) * 1988-03-25 1989-10-05 Porsche Ag Anhaengevorrichtung fuer fahrzeuge
DE3833471A1 (de) * 1988-10-01 1990-01-04 Daimler Benz Ag Anhaengevorrichtung fuer fahrzeuge
FI87167C (fi) * 1990-12-18 1992-12-10 Purso Oy Foer ett fordon avsett dragkroksuppsaettning med en loestagbar dragkrok
DE4142317C2 (de) * 1991-12-20 1997-08-14 Audi Ag Anhängevorrichtung für Fahrzeuge
DE19612962A1 (de) * 1996-04-01 1997-10-02 Oris Fahrzeugteile Riehle H Anhängekupplung
DE10004523A1 (de) * 2000-02-02 2001-08-09 Fac Frank Abels Consult & Tech Anhängerkupplung
DE10017013A1 (de) * 2000-04-05 2001-10-18 Oris Fahrzeugteile Riehle H Anhängekupplung
DE10023640C2 (de) * 2000-05-13 2003-05-08 Fac Frank Abels Consult & Tech Anhängerkupplung
DE10023641B4 (de) * 2000-05-13 2010-04-29 Westfalia-Automotive Gmbh Anhängerkupplung
DE20016618U1 (de) * 2000-09-22 2000-12-07 Jaeger Cartronix Gmbh Anhängerkupplung für Kraftfahrzeuge
DE10104185A1 (de) * 2001-01-23 2002-07-25 Fac Frank Abels Consult & Tech Anhängerkupplung
DE10144254A1 (de) * 2001-09-03 2003-04-03 Oris Fahrzeugteile Riehle H Anhängekupplung

Also Published As

Publication number Publication date
EP1380447B1 (de) 2006-01-04
EP1380447A1 (de) 2004-01-14
ES2251641T3 (es) 2006-05-01
US6997472B2 (en) 2006-02-14
DE10231223A1 (de) 2004-01-29
US20050046148A1 (en) 2005-03-03
DE50302092D1 (de) 2006-03-30
ATE314942T1 (de) 2006-02-15
JP4270940B2 (ja) 2009-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004042889A (ja) トレーラ牽引装置
EP1777099A3 (en) Vehicle seat apparatus
NO20024665D0 (no) Reparasjonsapparat for frontruter
KR20130051194A (ko) 멀티미디어기기 거치대
JPH01317843A (ja) 車両用外装バックミラー
CN104781132A (zh) 推车、尤其是婴儿车
KR101976645B1 (ko) 차량용 거치대
CN202294574U (zh) 一种车载显示器的安装装置
CN209761980U (zh) 一种拉索连接结构及换挡装置
CN207683435U (zh) 一种汽车后视镜
CN203093928U (zh) 显示屏固定装置
CN201077404Y (zh) 汽车座椅用杯托
KR200151257Y1 (ko) 자동차용 테이블의 고정장치
JP4430276B2 (ja) コンテナ荷役車輌におけるコンテナとの係合確認装置
JP4806013B2 (ja) センサエレメントと評価回路とを接続するための電気的な接続装置
CN203963424U (zh) 一种承载装置
CN204055475U (zh) 翻转支腿机构及可翻转卧铺及使用该卧铺的客车
JP3369870B2 (ja) 沈殿槽における撹拌体の回転駆動装置
KR100621909B1 (ko) 차량용 시트 와이어 고정구조
CN215322298U (zh) 一种自动夹紧式无线充车载支架
CN216002426U (zh) 一种多功能汽车用手机支架
AU2020103601B4 (en) Support accessory for supporting portable item on shaft of jockey wheel
CN114347955B (zh) 一种洗车机及洗车方法
JP3026314U (ja) 直立式駐輪装置
CN215781335U (zh) 一种可折叠的运动训练器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080909

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081009

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4270940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees