JP2004042139A - 熱間圧延機用レーイングヘッド - Google Patents

熱間圧延機用レーイングヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2004042139A
JP2004042139A JP2003172914A JP2003172914A JP2004042139A JP 2004042139 A JP2004042139 A JP 2004042139A JP 2003172914 A JP2003172914 A JP 2003172914A JP 2003172914 A JP2003172914 A JP 2003172914A JP 2004042139 A JP2004042139 A JP 2004042139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laying
passage
pipe
quill
radially
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003172914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3892418B2 (ja
Inventor
T Michael Shore
ティー マイケル ショアー
William X Shen
ウィリアム エックス シェン
Peiling L Zhang
ペイリアン エル ザング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Industry Inc
Original Assignee
Morgan Construction Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morgan Construction Co filed Critical Morgan Construction Co
Publication of JP2004042139A publication Critical patent/JP2004042139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3892418B2 publication Critical patent/JP3892418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/02Winding-up or coiling
    • B21C47/10Winding-up or coiling by means of a moving guide
    • B21C47/14Winding-up or coiling by means of a moving guide by means of a rotating guide, e.g. laying the material around a stationary reel or drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/02Winding-up or coiling
    • B21C47/10Winding-up or coiling by means of a moving guide
    • B21C47/14Winding-up or coiling by means of a moving guide by means of a rotating guide, e.g. laying the material around a stationary reel or drum
    • B21C47/143Winding-up or coiling by means of a moving guide by means of a rotating guide, e.g. laying the material around a stationary reel or drum the guide being a tube

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

【課題】遠心力や熱膨張によって生じる撓みを軽減するレーイングヘッドを提供する。
【解決手段】本発明によると、図2に示すように、クイル10の内側面は、領域24において配設パイプ12の湾曲に近接して沿うように加工されている。さらに、内部パイプ支持体26がクイルに挿入されている。パイプ支持体は、補完的な形状のクイルの内側面30にレーイングパイプを拘束するように設計された3次元的に湾曲する周囲トラック28を含む。しがたって、レーイングパイプは、クイルの内側面30とトラック28との間で近接して拘束される。このように近接して拘束することで、遠心力および/または熱によって引き起こされる撓みを防止し、これによってレーイングパイプの寿命を延ばす。
【選択図】図2

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、熱間圧延機用のレーイングヘッドに関し、特に、レーイングヘッド内でレーイングパイプを支持する方法の改善に関する。
【背景技術】
【0002】
図1は、軸A周りでの回転のためのベアリング(図示せず)の間に支持された管状クイル10を有する従来のレーイングヘッドを示す。レーイングパイプ12は、ミルの最後のロールスタンドから加熱された圧延材が挿入される、軸Aと整列した入口12aを有する。レーイングパイプの入口12aから排出端12cにかけて3次元的に湾曲した中間部分12bが延びており、排出端12cからは放射状のリングとしてロッドが排出される。
【0003】
管状クイル10からパイプの機外部分が突出している。この突出したパイプ部分は、管状ボス18から延びるアレンジャ板16に担持された一連のクランプ14によって螺旋状かつ軸方向に支持されている。しかし、クイル内のパイプ部分は、20において放射状に支持されているだけである。
【考案の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
このため、レーイングヘッドの高速動作中にクイル内のパイプ部分は比較的自由に撓む。これにより、領域22の摩耗が加速される。撓みは、遠心力や熱膨張によって生じる。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明によると、クイルの内側面はレーイングパイプの3次元的に湾曲した中間部分の形状に沿っており、これを放射状に内部で支持するように構成されている。また、内部パイプ支持体がクイル内で軸方向に収容されており、湾曲した中間部分を、当該部分に沿ったクイル内側面にむけて拘束するような構成および寸法であることが好適である。
【0006】
次に、本発明のこれらおよびその他の特徴や効果を、添付の図面を参照しながら、より詳細に説明する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
本発明によると、管状クイル24は、図2および図3に示すように、回転の中心軸Aと、通路を取り囲む内側面とを有する。この通路は、第1の端部26aから反対側の第2の端部26bまで回転の中心軸Aに沿って伸びる。また、この内面は、通路26の第1の端部26aから、放射状に外側に開いた部分30まで続く段差円筒部分28を有する。放射状に外側に開いた部分30は通路の第2の端部26bに続く。
【0008】
レーイングパイプ32は通路26内に収容される。レーイングパイプ32は、第1の端部26aにおいて軸Aと整列する入口端32aと、クイル内側面の放射状に外側に開いた部分30に周囲を囲まれた3次元的に湾曲した中間部分32bとを有し、第2の通路端部26bから、軸Aから放射方向に間をあけて設けられた放出端32cへ、軸方向に突出する。
【0009】
クイル内側面の放射状に外側に開いた部分30は、湾曲したパイプの中間部分32bの形状に沿っており、これを放射方向に内部で拘束するように構成されている。支持手段としての環状インサート34は通路26の第1の端部26aに挿入されて、レーイングパイプ32の入口端32aを放射方向に支持する。
【0010】
内部パイプ支持体36は、通路26の第2の端部26bに軸方向に収容される。パイプ支持体36は端部フランジ38を有する。これは、スイングボルト44(一方のみ図示する)によって着脱可能に管状クイル24に固定された襟部42に、40において固定される。襟部42は、レーイングパイプ32の、軸方向に突出した部分に対するブラケット48を担持する管状ボス46を支持する。
【0011】
パイプ支持体36は、3次元的に湾曲した周囲トラック50を有する。これは、パイプと補完的な形状を有するクイル内側面の放射状に外側に開いた部分30にむけてパイプの中間部分32bを拘束するような構成および寸法を有する。
【0012】
このようにパイプの中間部分32bを近接して拘束することで、そうでなければ遠心力や熱膨張によって生じたであろう撓みを軽減する。この時、レーイングパイプの摩耗も同時に軽減する。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】従来のクイルおよびレーイングパイプ組立体の長手方向の断面図である。
【図2】本発明に係るクイルおよびレーイングパイプ組立体を示す、図1と類似した断面図である。
【図3】図2の線3−3に沿って拡大した断面図である。
【符号の説明】
【0014】
24 管状クイル、26 通路、26a 第1の端部、26b 第2の端部、28 段差円筒部分、30 放射状に外側に開いた部分、32 レーイングパイプ、32b 3次元的に湾曲した中間部分、34 管状インサート、36 パイプ支持体。

Claims (4)

  1. 長手方向に移動する加熱された圧延製品を螺旋状に形成するレーイングヘッドであって、
    管状クイルを有し、
    前記管状クイルは回転の中心軸と、第1の端部から反対側の第2の端部まで前記管状クイルを通過して前記中心軸に沿って伸びる通路を取り囲む内側面とを有し、
    前記内側面は、前記第1の端部から放射状に外側に開いた部分へ延びる円筒部を有し、
    前記放射状に外側に開いた部分は前記第2の端部に続き、
    前記レーイングヘッドは更に、前記通路に収容されたレーイングパイプを有し、
    前記レーイングパイプは、前記通路の前記第1の端部において前記中心軸と整列する入口端と、前記内側面の放射状に外側に開いた部分に周囲を囲まれる湾曲した中間部分とを有し、
    前記レーイングパイプは、前記通路の前記第2の端部から、前記中心軸から放射方向に空間をあけて設けられた放出端部へと突出し、
    前記内側面の前記放射状に外側に開いた部分は、前記レーイングパイプの前記湾曲した中間部に沿い、これを放射方向に内側で拘束するように構成され、
    前記レーイングヘッドは更に、前記通路の前記第1の端部において前記レーイングパイプの入口を放射方向に支持する支持手段と、
    を有するレーイングヘッド。
  2. 請求項1に記載のレーイングヘッドであって、
    前記通路の前記第2の端部において軸方向に収容される内部パイプ支持体を更に有し、
    前記内部パイプ支持体は、前記クイルの内側面の前記放射状に外側に開いた部分に前記レーイングパイプの中間部分を拘束するような構成および寸法を有する、レーイングヘッド。
  3. 請求項2に記載のレーイングヘッドであって、
    前記通路の前記第2の端部において前記クイルに着脱可能に固定された環状襟部を更に有し、
    前記内部パイプ支持体は前記環状襟部に担持され、前記環状襟部から軸方向に前記通路に向けて突出する、レーイングヘッド。
  4. 長手方向に移動する加熱された圧延製品を螺旋状に形成するレーイングヘッドであって、
    管状クイルを有し、
    前記管状クイルは回転の中心軸と、第1の端部から反対側の第2の端部まで前記管状クイルを通過して前記中心軸に沿って伸びる通路を取り囲む内側面とを有し、
    前記内側面は、前記第1の端部から放射状に外側に開いた部分へ延びる円筒部を有し、
    前記放射状に外側に開いた部分は前記第2の端部に続き、
    前記レーイングヘッドは更に、前記通路に収容されたレーイングパイプを有し、
    前記レーイングパイプは、前記通路の前記第1の端部において前記中心軸と整列する入口端と、前記内側面の放射状に外側に開いた部分に周囲を囲まれる湾曲した中間部分とを有し、
    前記レーイングパイプは、前記通路の前記第2の端部から、前記中心軸から放射方向に空間をあけて設けられた放出端部へと突出し、
    前記内側面の前記放射状に外側に開いた部分は、前記レーイングパイプの前記湾曲した中間部に沿い、これを放射方向に内側で拘束するように構成され、
    前記レーイングヘッドは更に、前記通路の前記第1の端部において前記レーイングパイプの入口を放射方向に支持する第1の支持手段と、
    前記通路の第2の端部において軸方向に収容される第2の支持手段とを更に有し、
    前記第2の支持手段は、前記クイルの前記内側面の前記放射状に外側に開いた部分に前記レーイングパイプの中間部分を拘束する構成および寸法を有する、レーイングヘッド。
JP2003172914A 2002-06-19 2003-06-18 熱間圧延機用レーイングヘッド Expired - Fee Related JP3892418B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38978602P 2002-06-19 2002-06-19
US10/457,274 US7011264B2 (en) 2002-06-19 2003-06-09 Laying head for rod rolling mill

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004042139A true JP2004042139A (ja) 2004-02-12
JP3892418B2 JP3892418B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=35998411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003172914A Expired - Fee Related JP3892418B2 (ja) 2002-06-19 2003-06-18 熱間圧延機用レーイングヘッド

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7011264B2 (ja)
EP (1) EP1375020B1 (ja)
JP (1) JP3892418B2 (ja)
KR (1) KR100518691B1 (ja)
CN (1) CN1254319C (ja)
AT (1) ATE310595T1 (ja)
BR (1) BR0301706B1 (ja)
CA (1) CA2432707C (ja)
DE (1) DE60302390T2 (ja)
ES (1) ES2251647T3 (ja)
MX (1) MXPA03005562A (ja)
RU (1) RU2250148C2 (ja)
TW (1) TWI233844B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20021444A1 (it) * 2002-07-01 2004-01-02 Danieli Off Mecc Tubo forma spire
US20070256752A1 (en) * 2003-06-30 2007-11-08 Andrea De Luca Laying pipe
DE102004014264B3 (de) * 2004-03-24 2005-10-27 Sms Meer Gmbh Windungsleger für aus einer Drahtwalzstraße kommenden schnell bewegten Walzdraht
US8376287B2 (en) * 2009-12-22 2013-02-19 Siemens Industry, Inc. Laying head pipe clamp
US8740123B2 (en) 2011-08-25 2014-06-03 Siemens Industry, Inc. Replaceable wear element for rolling mill laying head
US9047258B2 (en) 2011-09-01 2015-06-02 Litera Technologies, LLC Systems and methods for the comparison of selected text
US20130075513A1 (en) 2011-09-26 2013-03-28 Siemens Industry, Inc. Rolling mill coil forming laying head with path or pipe having dissimilar materials composite construction
US20140070039A1 (en) * 2012-09-13 2014-03-13 Siemens Vai Metals Technologies Gmbh Rolling mill coil-forming laying head with unistructural path and deflector guide trough support
BR112015005525B1 (pt) * 2012-09-13 2020-11-17 Primetals Technologies USA LLC cabeça de posicionamento para a formação de um produto laminado e bico tubular
ITMI20122100A1 (it) * 2012-12-10 2014-06-11 Danieli Off Mecc Testa forma-spire
ITUB20159695A1 (it) * 2015-12-18 2017-06-18 Danieli Off Mecc Testa forma-spire

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB943474A (en) 1959-11-06 1963-12-04 Loewy Eng Co Ltd Apparatus for coiling hot wire
DE3002026A1 (de) * 1980-01-21 1981-07-23 Kocks Technik GmbH & Co, 4000 Düsseldorf Windungsleger zum ablegen von duennem, langgestrecktem gut
IT1281459B1 (it) 1995-12-04 1998-02-18 Danieli Off Mecc Testa forma spire per impianti di laminazione
DE19823198A1 (de) 1998-05-23 1999-11-25 Schloemann Siemag Ag Windungslegerohr
DE19827349A1 (de) * 1998-06-19 1999-12-23 Schloemann Siemag Ag Legekopf eines Windungslegers für Draht

Also Published As

Publication number Publication date
JP3892418B2 (ja) 2007-03-14
KR20030097695A (ko) 2003-12-31
RU2003118413A (ru) 2005-01-20
EP1375020B1 (en) 2005-11-23
CA2432707A1 (en) 2003-12-19
US7011264B2 (en) 2006-03-14
MXPA03005562A (es) 2004-09-06
CA2432707C (en) 2007-11-20
EP1375020A3 (en) 2004-01-28
KR100518691B1 (ko) 2005-10-06
DE60302390T2 (de) 2006-07-13
CN1481943A (zh) 2004-03-17
TWI233844B (en) 2005-06-11
US20050001086A1 (en) 2005-01-06
DE60302390D1 (de) 2005-12-29
TW200401679A (en) 2004-02-01
EP1375020A2 (en) 2004-01-02
ES2251647T3 (es) 2006-05-01
BR0301706B1 (pt) 2011-11-16
BR0301706A (pt) 2004-08-24
CN1254319C (zh) 2006-05-03
ATE310595T1 (de) 2005-12-15
RU2250148C2 (ru) 2005-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004042139A (ja) 熱間圧延機用レーイングヘッド
US7690131B2 (en) Device for continuous drying of a pulp web
KR100572642B1 (ko) 압연기 레잉 헤드용 구획된 링 가이드
JP3556287B2 (ja) 誘導発熱ローラ装置
DE502004007441D1 (en) Strangfuehrungsrolle
ES2175806T3 (es) Trituradora.
EP1948375A1 (en) Twin roll caster, and equipment and method for operating the same
EP1496197B1 (en) Shaft structure for a steam cooled gas turbine
CA2330737A1 (en) Flow machine for a fluid with a radial sealing gap between stator parts and a rotor
AU722309B2 (en) Oil film bearing sleeve and keying arrangement
EP1126061A3 (en) Yarn heat treatment roller
US20030136543A1 (en) Rolling contact bearing arrangement for rollers in continuous casting plants
JP2001082248A (ja) エンジン
SU863163A1 (ru) Центробежно-литейна машина дл отливки труб
JP3414620B2 (ja) 遠心鋳造装置
RU2388557C2 (ru) Оправка прошивного стана
SU1031689A1 (ru) Шовообжимной ролик
CN108606354B (zh) 烟叶杀青机
JPH0222694Y2 (ja)
JPS5886914A (ja) プラネタリーミル用複合ロール
JPH03164532A (ja) 2軸式非常用ガスタービン
WO2000064587A1 (en) Pulverising mill
Gnyusov et al. Friction welding of the R 6 M 5 steel under superplasticity conditions. Part II. Development of welding algorithm and determination of the change limits in regime parameters.
JP2002172453A (ja) ローラハースファーネスによる例えば連続鋳造材料の搬送のための水冷可能なファーネスローラ
JPH04354819A (ja) 羽口

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3892418

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees