JP2004038983A - プリント方法及びプリント動作調整システム - Google Patents

プリント方法及びプリント動作調整システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004038983A
JP2004038983A JP2003272177A JP2003272177A JP2004038983A JP 2004038983 A JP2004038983 A JP 2004038983A JP 2003272177 A JP2003272177 A JP 2003272177A JP 2003272177 A JP2003272177 A JP 2003272177A JP 2004038983 A JP2004038983 A JP 2004038983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
media
print
attributes
print job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003272177A
Other languages
English (en)
Inventor
George Bradley Hobbs
ジョージ・ブラッドリー・ホッブス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2004038983A publication Critical patent/JP2004038983A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 プリント媒体のいくつかの属性を考慮してプリンタ上で文書をプリント(印刷)するシステム及び方法を提供する。
【解決手段】 プリント媒体のいくつかの特性を考慮するプリント方法において、プリンタ106においてプリントするドキュメント153を含むプリントジョブ163を受け取るステップと、プリントジョブ163に関連するプリント媒体のいくつかの媒体属性169を決定するステップと、媒体属性169に基づいて、プリンタ106におけるいくつかの動作設定を調整するステップと、プリントジョブ163において指定されたプリント媒体を用いて、プリンタ106においてドキュメント153をプリントするステップとを含む。 
【選択図】    図1

Description

 本発明は、プリンタ制御に関し、特に、媒体属性に基づくプリンタ制御に関する。
 ドキュメントをプリントするのに、多くの様々なプリンタが利用可能である。そのようなプリンタは、種々のプリント技術のうちの何れを用いてプリント動作を行ってもよい。例えば、プリンタとしては、レーザープリンタ,インクジェットプリンタ,ドットマトリクスプリンタ,その他のタイプのプリンタがある。場合によっては、媒体のタイプが、様々な方法で、このような様々なタイプのプリンタのうちの種々のものの上でのプリントに影響を及ぼす可能性がある。例えば、ある特定の媒体は、インクジェットプリンタにおいて用いる場合には、吸収するインク量が多すぎて、結果として得られる画像がくすむか又は退色して見えるようになるかもしれないが、その同じ媒体上にレーザープリンタを用いてプリントした画像は、非常に鮮明に見える。従って、特定のタイプのプリンタでプリントする場合にある媒体を避けるということは、よくあることであるかもしれない。
 本発明の目的は、プリント媒体のいくつかの属性を考慮してプリンタにおいて文書をプリント(印刷)するシステム及び方法を提供することにある。
 本発明のプリント方法は、プリンタ上でプリントするドキュメントを含むプリントジョブを受け取るステップと、前記プリントジョブに関連するプリント媒体のいくつかの媒体属性を決定するステップと、前記媒体属性に基づいて、上記プリンタにおけるいくつかの動作設定を調整するステップと、上記プリントジョブにおいて指定された上記プリント媒体を用いて、上記プリンタ上で上記ドキュメントをプリントするステップと、を含む。また、本システムは、プロセッサ及びメモリを有するプロセッサ回路と、上記メモリに格納され上記プロセッサが実行可能なプリンタ設定コントローラであって、プリンタがプリントするドキュメントを含む、プリントジョブに関連するプリント媒体のいくつかの媒体属性を決定する論理(ロジック)と、上記媒体属性に基づいて、上記プリンタにおけるいくつかの動作設定のそれぞれについて、いくつかの媒体に特有の値を決定する論理と、上記プリンタにおける上記いくつかの動作設定をそれぞれ、上記媒体に特有の値に合わせて調整する論理とを含むプリンタ設定コントローラと、を備える。
 本発明は、以下の図面を参照して理解することができる。図面内の各構成要素は、必ずしも正確な縮尺率で描かれているわけではない。また、図面内において、いくつかの図面を通して同じ参照番号は、対応する部分を示す。
 図1は、本発明の実施形態によるプリントネットワーク(プリンティングネットワーク;printing network)100を示している。このプリントネットワーク100は、クライアント103,プリンタ106,及びサーバ(リモートデバイス)109を含んでいる。クライアント103,プリンタ106,及びサーバ109は、全て、ネットワーク113に結合されている。この点に関して、ネットワーク113は、例えば、インターネット,イントラネット,広域ネットワーク(WAN),ローカルエリアネットワーク(LAN),無線ネットワーク,その他好適なネットワーク等、又は、そのようなネットワークのうちの2つ又はそれよりも多くのいかなる組合せであってもよい。
 クライアント103は、例えば、コンピュータシステム或いは同様の性能を有する他の装置であってもよい。クライアント103は、クライアント103内のプロセッサ回路が実行する1つ又はそれよりも多くのアプリケーション116を含んでもよい。アプリケーション116は、例えば、ワードプロセッサ,スプレッドシート,グラフィックプログラム,又はプリンタ106を用いてプリントしたデータを生成するいかなる他のアプリケーションであってもよい。クライアント103内のアプリケーション116が生成するドキュメントのプリントを容易にするために、アプリケーション116は、プリンタ106との通信を容易にするプリンタドライバ119にインターフェースしている。プリンタドライバ119は、媒体指定モジュール123を含んでいる。この媒体指定モジュール123は、アプリケーション116が生成するドキュメントのプリントにおいて用いる媒体タイプの、ユーザによる指定を容易にする。本明細書において、「媒体タイプ」とは、それぞれのプリンタがその上にプリントを行う印刷物の性質及び/又は外観に影響を及ぼす物理的構造特性に基づく、媒体の分類として定義される。これに関して、媒体タイプは、例えば、標準紙,ボンド紙,コットンベースの紙(cotton based paper)、テクスチャード加工紙(textured paper),透明シート,又はその他のタイプの紙であってもよい。媒体タイプには、例えば、紙(木材),プラスチック,織物,コットン,金属,又はその他いかなる材料、又は、上記材料のうちの2つ又はそれよりも多くの組合せで構成した媒体が含まれていてもよい。
 プリンタ106は、プリンタ制御システム133を含んでいる。このプリンタ制御システム133は、プリンタ設定制御(プリンタ設定コントローラ)136を含んでいる。プリンタ106は、また、媒体属性テーブル139及びプリンタ設定テーブル143を含んでもよい。プリンタ106内には、いくつかのプリンタ動作設定146がある。プリンタ動作設定146は、後述するように、プリントするドキュメントに関連する媒体タイプに基づいて調整することができる。媒体属性テーブル139は、また、サーバ109上に記憶され、かつ、プリンタ106が適宜にアクセスされてよい。
 次に、アプリケーション116が生成するドキュメントのプリントにおけるプリントネットワーク100の動作を説明する。まず、ユーザがアプリケーション116を操作して、プリンタ106上でプリントするドキュメント153を作成する場合を想定する。アプリケーション116は、プリンタドライバ119に適切にインターフェースして、ドキュメント153のプリント動作を生ぜしめる。プリント動作を開始すると、プリンタドライバ119は、媒体指定モジュール123を用いて、ドキュメント153のプリントにおいて用いる特定のタイプのプリント媒体をユーザが指定することができるようにする。
 これに関連して、媒体指定モジュール123は、媒体要求156を生成する。この媒体要求156は、プリンタ106に送信されて、プリンタ106内でプリントに利用できる媒体タイプを決定する。プリンタ制御システム133は、媒体要求156を受け取ると、媒体タイプ159をクライアント103に送信することによって応答する。なお、本明細書の説明の状況において、「受け取る」という用語は、ネットワーク113からデータを受け入れ、そのデータを、ファイル又はその他のデータ構造としてメモリデバイス内に格納することとして定義される。次に、このような媒体タイプ159が、例えばディスプレイ装置上で、ユーザに提示され、ドキュメント153のプリントにどの媒体タイプを用いるかをユーザが選択できるようにする。選択を行うと、次にプリンタドライバ119は、ドキュメント153を含むプリントジョブ163を生成する。プリントジョブ163は、さらに、媒体指示子(designator)166を含んでいる。この媒体指示子166は、プリンタ106に、ドキュメント153のプリントにおいて用いる特定の媒体タイプ159を通知する。さらに、プリントジョブ163は、また、いくつかの媒体属性169を含んでもよい。この媒体属性169は、クライアント103内に格納されていても、サーバ109から取得しても、プリンタ106から取得してもよい。媒体属性169は、プリントジョブ163内に含まれていてもよいが、後述するように、それが絶対に必要だというわけではない。
 プリントジョブ163は、いったん作成されると、プリンティングのためにプリンタ106に送信される。プリンタ制御システム133は、プリントジョブ163を受け取ると、次に、プリンタ設定制御136の動作を実行するか或いはその他の方法で始動する。プリンタ設定制御136は、媒体指示子166が特定する指定媒体上へのドキュメント153のプリントにおいて、プリンタ106の性能が最適になるようなプリンタ動作設定146の調整を行うようになっている。そのようにすることによって、プリンタ設定制御136は、プリントジョブ163を精査して、媒体指示子166又は媒体属性169がその中に含まれている場合には媒体指示子166又は媒体属性169を見つける。
 プリントジョブ163内に媒体指示子166のみが存在する場合には、プリンタ設定制御136は、その媒体指示子166を含む媒体属性要求173を生成し、その媒体属性要求173をサーバ109に送って、対応する媒体属性169を取得するようにする。サーバ109は、その内部に含まれる媒体属性テーブル139から媒体属性169を提供することによって応答する。次に、この媒体属性169をプリンタ106に送り返す。このようにして、選択した媒体の製造業者は、ドキュメントをプリントするのに用いる何百万ものプリンタ内にそのような情報を含ませる必要なしに、自らの製品のユーザに属性を提供することができる。又は、プリンタ設定制御136は、サーバ109に媒体属性169を要求するのではなく、プリンタ106のいくつかの実施形態に含まれる媒体属性テーブル139を調べてもよい。さらに、他の実施形態において、媒体属性169はクライアント103内に格納されていてもよい。
 プリンタ設定制御136は、媒体属性169を取得すると、次にプリンタ設定テーブル143を調べて(照合して)、その媒体属性169に基づいていくつかのプリンタ設定を取得する。その後、取得したプリンタ設定に従って、プリンタ動作設定146を調整する。そして最後に、プリンタ106上でドキュメント153をプリントする。
 プリンタ動作設定146は、個々のプリンタのタイプに応じて、プリンタ毎に様々であってもよい。具体的には、様々なタイプのプリンタは、なんらかの方法でプリントに影響を及ぼすよう調整することができる様々なタイプのプリント機構を含んでいる。例えばレーザープリンタにおいて、プリンタ動作設定146は、例えば、定着器の温度制御,動作速度,カール補正,又はその他プリンタの動作設定などを含んでもよい。又は、プリンタ106は、インクジェットプリンタであってもよい。その場合、プリンタ動作設定146は、例えば、インク流設定,インクジェットヘッドの移動速度,インク乾燥ステーション設定,カール補正,その他このようなプリンタの動作設定を含んでもよい。
 図2は、本発明の態様による例示的なプリンタ106のブロック図である。ここでは、プリンタ106は、プロセッサ183及びメモリ186を有するプロセッサ回路を含んでいる。プロセッサ183及びメモリ186は、両方とも、ローカルインターフェース189に結合されている。プリンタ106は、また、さらなるプロセッサ回も含んでもよい。ローカルインターフェース189は、例えば、当業者には理解できるように、制御/アドレスバスを伴うデータバスであってもよい。プリンタ106は、また、ローカルインターフェース189と種々のプリンタハードウェア196との間のインターフェースを行う1つ又はそれよりも多くのハードウェアインターフェース193も含んでいる。これに関連して、プリンタハードウェア196は、プリンタ106自体を構成する構造上の要素及びシステムを含んでいる。プリンタハードウェア196は、特定のプリント動作に合わせて調整されるプリンタ106内の種々のプリント機構に関連するプリンタ動作設定146を含んでいる。
 メモリ186内には、オペレーティングシステム199,プリンタ制御システム133,及びプリンタ設定制御136が格納されており、プロセッサ183は、これらを実行することができるようになっている。さらに、メモリ186内には、また、媒体属性テーブル139及びプリンタ設定テーブル143が格納されており、プリンタ設定制御136によって適宜にアクセスされてよい。
 本明細書において、メモリ186は、揮発性及び不揮発性の両方のメモリ及びデータ記憶要素として定義される。揮発性要素とは、電源がなくなるとデータ値を保持しなくなるものである。不揮発性要素とは、電源がなくなってもデータを保持するものである。従って、メモリ186は、例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM),リードオンリメモリ(ROM),ハードディスクドライブ,関連するフロッピーディスクドライブによってアクセスされるフロッピーディスク,コンパクトディスクドライブによってアクセスされるコンパクトディスク,適当なテープテープドライブによってアクセスされる磁気テープ,及び/又はその他メモリ要素、又は、このようなメモリ要素のうちのいかなる2つ又はそれよりも多くの組合せを備えてもよい。さらに、RAMは、例えば、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM),ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM),若しくは磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM)及びその他のそのようなデバイスを備えてもよい。ROMは、例えば、プログラム可能なリードオンリメモリ(PROM),消去・プログラム可能なリードオンリメモリ(EPROM),電気的に消去・プログラム可能なリードオンリメモリ(EEPROM),又はその他同様のメモリデバイスを備えてもよい。
 さらに、プロセッサ183は、多数のプロセッサであってもよく、メモリ186は、並行して動作する多数のメモリであってもよい。その場合、ローカルインターフェース189は、多数のプロセッサのうちの任意の2つの間,任意のプロセッサと任意のメモリとの間,又はメモリのうちの任意の2つの間などの、通信を容易にする適当なネットワークであってもよい。また、プロセッサ183は、その性質上、電気的,光学的,又は分子的なものであってよい。
 オペレーティングシステム199を実行して、メモリ,処理時間,周辺機器等のような、プリンタ106におけるハードウェアリソースの割り当て並びに使用を制御する。このようにして、オペレーティングシステム199は、当業者に一般的に知られているように、アプリケーションが依存する基礎(基幹;ファンデーション)の役割を果たす。
 図3は、本発明の実施形態による媒体属性テーブル139を示している。媒体属性169は、プリンタ106(図1参照)が或る媒体タイプから次の媒体タイプへ移行するときに画像品質を一様に維持しながら媒体上にプリントする能力に影響を及ぼす媒体の属性のことである。媒体属性169としては、例えば、調整することができるプリンタ動作設定146(図1参照)に関連するプリント機構の動作に影響を及ぼす可能性のあるものがある。実施形態によっては、単一のプリント機構の動作に、多数の媒体属性169が影響を及ぼす。また、単一の媒体属性169が多数のプリント機構の動作に影響を及ぼす等の可能性もある。
 媒体属性テーブル139に含まれてもよい媒体属性169としては、例えば、テクスチャ,光沢度(shininess),吸収度,輝度、グロス(gloss),色反射(color reflection),色深度,粒状性,白み(whiteness),湿度,熱損失,接着性(付着性、adhesion)の値,及びその他の媒体属性169がある。媒体タイプ159によっては、可能性がある媒体属性169の全ての包括的なリストを含まないものもあってよい。例えば、数個の媒体属性169のみを含む媒体もあれば、多くの媒体属性169を含む媒体であってよい。このような媒体属性169から、プリンタ動作設定146(図1参照)を決定する。
 媒体属性169のそれぞれには、プリンタ設定テーブル143(図1参照)を用いて適切なプリンタ設定に変換することができる値が関連づけられる。状況によっては、プリンタ設定テーブル143を用いて、媒体属性169のうちの2つ又はそれよりも多くを用いて単一のプリンタ設定を取得してもよい。或いは、プリンタ設定制御136内に保持されている適切な式を用いて、媒体属性169のうちの1つ又はそれよりも多くから、プリンタ設定を直接計算してもよい。
 図4は、本発明の実施形態によるプリンタ設定テーブル143の例を示している。プリンタ設定テーブル143は、媒体属性169のうちの1つ又はそれよりも多くを、プリンタ動作設定146のうちの1つ又はそれよりも多くに関連づける。具体的には、プリンタ設定テーブル143は、それぞれの媒体属性169についてのいくつかの値を、それぞれのプリンタ動作設定146についてのいくつかの値と相関させる。例えば、プリンタ設定テーブル143において、熱損失のいくつかの値が、対応するいくつかの定着器温度に関連している。この定着器は、レーザープリンタにおいて用いられてよい。同様に、インクジェットプリンタの場合等には、媒体の吸収度のいくつかの値は、インク流のいくつかの値に関連する。
 従って、プリンタ設定テーブル143は、その上にドキュメント153(図1参照)をプリントする個々の媒体に関連する媒体属性169に基づいてプリンタ動作設定146を取得することができる手段を提供する。プリンタ設定テーブル143内に含まれる実際のプリンタ動作設定146は、経験的な方法を用いて決定してもよい。
 図5は、本発明の実施形態による例示的な媒体指定モジュール123のフローチャートを示している。また、図5のフローチャートは、ドキュメント153(図1参照)をプリントするのに用いる媒体タイプの指定においてクライアント103内で実施される方法の各ステップを示すものとして見てもよい。
 ボックス203で始まって、媒体指定モジュール123は、媒体要求156(図1参照)を生成してプリンタ106(図1参照)に送り、プリンタ106内に格納されておりかつプリントに用いてもよい、利用できる媒体タイプを決定する。その後、ボックス206において、媒体指定モジュール123は、プリンタ106からの媒体タイプ159を含む応答を待つ。そのような応答を受け取った場合には、媒体指定モジュール123は、ボックス209へと進み、ボックス209において、媒体タイプ159(図1参照)がクライアント103のユーザに提示され、どれをドキュメント153のプリントに用いるか選択できるようにする。媒体タイプ159は、例えば、ディスプレイ装置上に表示されたグラフィカルユーザインターフェースか或いはその他のインターフェース等の適切なユーザインターフェースによって、クライアント103のユーザに提示することができる。
 その後、ボックス213において、媒体指定モジュール123は、ドキュメント153をプリントするのに用いる特定の媒体タイプ159をユーザが選択するのを待つ。いったん選択が行われれば、媒体指定モジュール123はボックス216へと進み、ボックス216において、プリントジョブ163が作成されそのプリントジョブに媒体指示子166が含ませられる。或いは、選択した媒体タイプに関連する媒体属性169がクライアント103内に格納されている場合には、媒体指定モジュール123が媒体属性169自体をプリントジョブ163内に含ませることもできる。そうすれば、ネットワーク113上のどこかに格納されている媒体属性テーブル139から、プリンタ106が媒体属性169を検索して取り出す必要がなくなる。その後、図示のように媒体指定モジュール123は終了する。
 さらに、ボックス206,213に関して、所定時間の経過後もプリンタ106から適切な応答がない場合には、エラー状態を宣言することができ、プリントジョブ又はプリントジョブのうちの少なくとも媒体選択部を中止することができる。いずれにせよ、適切なディスプレイ装置その他のインターフェースを用いて、個々のエラー状態をユーザに表示してもよい。
 図6は、本発明の実施形態による例示的なプリンタ設定制御136のフローチャートを示している。又は、図6のフローチャートは、プリント動作が最適化されるようプリンタ動作設定146を調整するためにプリンタ106において実施される方法の各ステップであるとして見てもよい。これは、プリンタ106(図1参照)上でドキュメント153をプリントするのに選択される媒体に関連する種々の媒体属性169に基づいて行われる。
 ボックス233で始まって、プリンタ設定制御136は、まず、プリントジョブ163(図1参照)においてデフォルトの媒体が指定されているかどうかを判断する。指定されている場合には、初期のデフォルト状態においておそらく設定されているプリンタ動作設定146が維持され、図示のようにプリンタ設定制御136は終了する。他方、プリントジョブ163においてデフォルトの媒体が指定されていない場合には、プリンタ設定制御136はボックス236へと進む。ボックス236において、プリンタ設定制御136は、プリントジョブ163における媒体指示子166を用いて、プリントジョブ163において指定された媒体についての媒体属性169を取得する。
 媒体属性169の取得ステップにおいて、媒体属性要求173を生成してサーバ109に送信することができ、或いはプリンタ106内に媒体属性テーブル139が格納されている場合には、プリンタ106内の媒体属性テーブル139を調べることができる。又は、ネットワーク113(図1)上のなんらかのデバイス内に配置されている媒体属性テーブル139から、媒体属性169を取得することができる。ボックス236においていったん媒体属性169を取得すると、ボックス239において、プリンタ設定テーブル143から、媒体に特有のプリンタ設定を取得する。又は、媒体属性169のうちの1つ又はそれよりも多くに基づいた計算を行うことによって、何れかの媒体に特有のプリンタ設定を取得することができる。その場合、式又はその他の論理演算をプリンタ106内に保持して、そのような計算を行う。
 次に、ボックス243において、ボックス239において取得した媒体に特有のプリンタ設定に従って、プリンタ動作設定146を調整する。その後、ボックス246において、ドキュメント153のプリントにおいて行う残りのプリント動作を開始する。その後、プリンタ設定制御136は終了する。
 上述のように、媒体指定モジュール123及びプリンタ設定制御136は、汎用ハードウェアが実行するソフトウェア若しくはコードにおいて実施しているが、その代わりに、それぞれは、また、専用ハードウェア,又はソフトウェア/汎用ハードウェアと専用ハードウェアとの組合せ、において実施してもよい。専用ハードウェアにおいて実施する場合には、媒体指定モジュール123及びプリンタ設定制御136は、いくつかの技術のうちの何れか又はそれらの組合せを用いる、回路若しくは状態機械として実施することができる。このような技術は、1つ又はそれよりも多くのデータ信号を印加すると種々の論理機能を実施する論理ゲートを有するディスクリート論理回路,適当な論理ゲートを有する特定用途向け集積回路,プログラマブルゲートアレイ(PGA),フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA),又はその他の要素等を含むことができるがこれに限定するものではない。そのような技術は、一般的に当業者には既知であり、従って、本明細書において詳細には説明しない。
 図5及び図6のフローチャートは、媒体指定モジュール123及びプリンタ設定制御136の実施のアーキテクチャ,機能性,及び動作を示している。ソフトウェアにおいて実施する場合には、それぞれのブロックは、その特定の論理機能(複数可)を実施するプログラム命令を含むコードの、モジュール,セグメント,又は一部を表してもよい。このようなプログラム命令は、プログラミング言語で書かれた人間が読み取ることができるステートメント(human readable statements)を含むソースコードの形態で実施することができ、コンピュータシステムその他のシステムにおけるプロセッサ等の好適な実行システムが認識可能な数値命令を含む機械コードの形態で実施することもできる。機械コードは、ソースコード等から変換してもよい。ハードウェアにおいて実施する場合には、各ブロックは、その特定の論理機能(複数可)を実施する回路又はいくつかの相互接続された回路を表してもよい。
 図5及び図6のフローチャートは、実行の具体的な順序を示しているが、実行の順序は、示すものと異なっていてもよいということが理解される。例えば、2つ又はそれよりも多いブロックの実行の順序は、図示の順序に関して変え(scrambled)てもよい。また、図5及び図6において連続して示す2つ又はそれよりも多いブロックは、同時に実行しても、部分的に同時に実行してもよい。さらに、有用性を高めるため、補償のため、性能評価(performance measurement)のため、又はトラブルシューティングを支援するため等の目的で、本明細書において説明した論理フローに、いかなる数のカウンタ,状態変数,警告セマフォー(warning semaphores),又はメッセージを付け加えてもよい。そのような変形形態は全て本発明の範囲内であるということが理解されよう。
 また、媒体指定モジュール123及び/又はプリンタ設定制御136がソフトウェア又はコードを含む場合には、それぞれは、例えばコンピュータシステム又はその他のシステムにおけるプロセッサ等の命令実行システムによってか又はそれとともに用いられる、任意のコンピュータ可読媒体において実施することができる。この意味で、論理は、例えば、コンピュータ可読媒体からフェッチすることができ命令実行システムが実行することができる命令又は宣言を含むステートメントを含んでもよい。本発明の状況において、「コンピュータ可読媒体」は、命令実行システムによって或いはそれとともに用いられる、媒体指定モジュール123及び/又はプリンタ設定制御136を包含,格納,又は維持することができるいかなる媒体であってもよい。コンピュータ可読媒体は、例えば、電子的,磁気的,光学的,電磁気的,赤外線の、又は半導体の媒体等、多くの物理的媒体のいずれを備えてもよい。好適なコンピュータ可読媒体のより具体的な例は、磁気テープ,磁気フロッピーディスケット,磁気ハードドライブ,又はコンパクトディスクを含むが、これに限定するものではない。また、コンピュータ可読媒体は、例えばスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM),ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM),及び磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM)を含む、ランダムアクセスメモリ(RAM)であってもよい。さらに、コンピュータ可読媒体は、リードオンリメモリ(ROM),プログラム可能なリードオンリメモリ(PROM)、消去・プログラム可能なリードオンリメモリ(EPROM),電気的に消去・プログラム可能なリードオンリメモリ(EEPROM),又はその他のタイプのメモリデバイスであってもよい。
 以上を要約すると、次の通りである。すなわち、ここでは、テクスチャ,吸収度,及びいくつかのその他の属性等のような多くの属性を説明する仕方で、プリンタ(106)においてドキュメント(153)をプリントすることが記載されている。特に、プリントジョブ(163)は、プリンタ(106)においてプリントすべきドキュメント(153)を含むプリンタ(106)に受け取られる。その後に、プリントジョブ(163)に関連付けられたプリント媒体のいくつかの媒体属性が決定され、次いで、プリンタ(106)のいくつかの動作設定(146)が媒体属性(169)に基づいて調整される。そらから、ドキュメント(153)は、プリントジョブ(163)において指定されたプリント媒体を用いてプリンタ(106)でプリントされる。
 本発明を特定の実施形態に関して示し説明したが、本明細書を読んで理解すれば、当業者には均等物及び変形形態に気付くであろうことは明白である。本発明は、そのような均等物及び変形形態をすべて含み、特許請求項の範囲によってのみ限定される。
本発明の実施形態によるプリントネットワークのブロック図である。 本発明の実施形態による図1のプリントネットワークにおいて用いる例示的なプリンタの概略図である。 本発明の実施形態による図1のプリントネットワークにおいて用いる媒体属性テーブルの図である。 本発明の実施形態による図1のプリントネットワークにおいて用いる例示的なプリンタ設定テーブルの図である。 本発明の実施形態による、図1のプリントネットワークにおいてクライアント内で実行されるプリンタドライバに用いる例示的な媒体指定モジュールのフローチャートである。 本発明の実施形態による、図1のプリントネットワークにおいて用いてプリンタ設定を調整して特定の媒体タイプに対応する、例示的なプリンタ設定のフローチャートである。
符号の説明
 100 プリントネットワーク
 106 プリンタ
 109 サーバ(リモートデバイス)
 136 プリンタ設定制御(プリンタ設定コントローラ)
 139 媒体属性テーブル
 146 プリンタ動作設定
 153 ドキュメント
 146 動作設定
 163 プリントジョブ
 166 媒体指示子
 169 媒体属性
 183 プロセッサ
 186 メモリ

Claims (10)

  1.  プリント媒体のいくつかの特性を考慮するプリント方法であって、
     プリンタにおいてプリントするドキュメントを含むプリントジョブを受け取るステップと、
     前記プリントジョブに関連するプリント媒体のいくつかの媒体属性を決定するステップと、
     前記媒体属性に基づいて、前記プリンタにおけるいくつかの動作設定を調整するステップと、
     前記プリントジョブにおいて指定された前記プリント媒体を用いて、前記プリンタにおいて前記ドキュメントをプリントするステップと、
    を含むことを特徴とするプリント方法。
  2.  前記プリントジョブに関連するプリント媒体のいくつかの媒体属性を決定するステップは、前記プリントジョブにおける前記媒体属性を識別するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のプリント方法。
  3.  前記プリントジョブに関連するプリント媒体のいくつかの媒体属性を決定するステップは、前記プリンタとデータ通信を行うリモートデバイスから前記媒体属性を取得するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のプリント方法。
  4.  前記プリンタとデータ通信を行うリモートデバイスから前記媒体属性を取得するステップは、
     前記プリント媒体を識別する指示子を含む、前記媒体属性を求める要求を、前記リモートデバイスに送信するステップと、
     前記要求に応答して、前記リモートデバイスから前記媒体属性を受け取るステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載のプリント方法。
  5.  前記プリントジョブに関連するプリント媒体のいくつかの媒体属性を決定するステップは、前記プリンタ内のメモリ内のテーブルから前記媒体属性を取得するステップをさらに含む、請求項1に記載のプリント方法。
  6.  前記媒体属性に基づいて、前記プリンタにおける前記いくつかの動作設定を調整するステップは、前記媒体属性に基づいて前記動作設定を決定するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のプリント方法。
  7.  プロセッサ及びメモリを有するプロセッサ回路と、
     前記メモリに格納され、かつ、前記プロセッサが実行可能なプリンタ設定コントローラと、
    を備え、
     前記プリンタ設定コントローラは、
     プリンタによってプリントされるべきドキュメントを含むプリントジョブに関連するプリント媒体のいくつかの媒体属性を決定する論理と、
     前記媒体属性に基づいて、前記プリンタにおけるいくつかの動作設定のそれぞれについて、いくつかの媒体に特有の値を決定する論理と、
     前記プリンタにおける前記いくつかの動作設定をそれぞれ、前記媒体に特有の値に合わせて調整する論理と、
    を備えること、
    を特徴とするプリント動作調整システム。
  8.  前記プリンタ設定コントローラは、前記プリンタにおいて前記ドキュメントのプリントを開始する論理をさらに備えることを特徴とする請求項7に記載のプリント動作調整システム。
  9.  前記プリントジョブに関連する前記プリント媒体の前記いくつかの媒体属性を決定する前記論理は、前記プリントジョブにおける前記媒体属性を識別する論理をさらに備えることを特徴とする請求項7に記載のプリント動作調整システム。
  10.  前記プリントジョブに関連する前記プリント媒体の前記いくつかの媒体属性を決定する前記論理は、リモートデバイスから前記媒体属性を取得する論理をさらに備えることを特徴とする請求項7に記載のプリント動作調整システム。
JP2003272177A 2002-07-09 2003-07-09 プリント方法及びプリント動作調整システム Withdrawn JP2004038983A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/191,611 US7280242B2 (en) 2002-07-09 2002-07-09 Printer control based on media attributes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004038983A true JP2004038983A (ja) 2004-02-05

Family

ID=27733981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003272177A Withdrawn JP2004038983A (ja) 2002-07-09 2003-07-09 プリント方法及びプリント動作調整システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7280242B2 (ja)
JP (1) JP2004038983A (ja)
GB (1) GB2391097B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7451982B2 (en) 2006-06-28 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Sheet material information detection apparatus and sheet material processing apparatus
US7694964B2 (en) 2006-06-28 2010-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Sheet material information detection apparatus, sheet material processing apparatus, and sheet material processing method
JP2012089043A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Canon Inc 印刷処理装置、印刷処理装置の制御方法、及び、プログラム

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258858A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Brother Ind Ltd 印刷システム、印刷データ編集装置及び印刷装置
US20060126103A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-15 Lexmark International, Inc. Post-operative polling for adjusting document processing settings
US7324125B2 (en) * 2004-12-10 2008-01-29 Intermec Ip Corp. Method for automatic adjustment of media settings for a printer
JP2007025775A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Fujifilm Holdings Corp 画像処理装置、および画像処理プログラム
US8195649B2 (en) 2005-11-08 2012-06-05 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for accessing a database
JP2007310877A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Oce Technologies Bv プリンタに印刷ジョブを提示するための自動ジョブサブミッタ
JP4684955B2 (ja) * 2006-06-20 2011-05-18 キヤノン株式会社 シート材情報検知装置、およびシート材処理装置
JP2008158785A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Toshiba Corp デバイスの接続方法、情報処理装置、及びデバイス接続用プログラム
US7684083B2 (en) * 2007-05-16 2010-03-23 Xerox Corporation Systems and methods for enhancing images produced in image forming devices with background adjustment materials deposited based on characteristic of image receiving medium
US20090055772A1 (en) * 2007-08-20 2009-02-26 Qiang Huang Systems and methods for accessing a photo print service through a printer driver
US8456702B2 (en) * 2010-03-02 2013-06-04 Xerox Corporation System and method for using a multi-function printer as a user interface for a print driver
EP2716026A4 (en) 2011-05-23 2014-12-24 Datamax O Neil Corp DETECTION DEVICE FOR DETECTING AND DETERMINING THE WIDTH OF MEDIA ALONG A TRANSPORT RAIL
EP2718676B1 (en) 2011-06-06 2019-04-17 Datamax-O'Neil Corporation Printing ribbon security apparatus and method
CA2840246A1 (en) 2011-06-23 2012-12-27 Datamax-O'neil Corporation Print station
WO2012178025A2 (en) 2011-06-24 2012-12-27 Source Technologies, Llc Ribbon drive assembly
EP2723572B1 (en) 2011-06-24 2017-08-02 Datamax-O'Neil Corporation Apparatus and method for determining and adjusting printhead pressure
WO2013010097A1 (en) * 2011-07-14 2013-01-17 Source Technologies, Llc Automatically adjusting printing parameters using media identification
WO2013023227A1 (en) 2011-08-05 2013-02-14 Source Technologies, Llc Printing system
WO2013022718A1 (en) 2011-08-05 2013-02-14 Source Technologies, Llc Print station system
US8829481B2 (en) 2011-10-20 2014-09-09 Datamax-O'neil Corporation Top of form sensor
US8755080B2 (en) 2011-11-15 2014-06-17 Eastman Kodak Company Print content dependent adjustment of printed liquid
US9193552B2 (en) 2011-11-22 2015-11-24 Datamax-O'neil Corporation Synchronized media hanger/guide
EP2794278B1 (en) 2011-12-22 2019-07-24 Datamax-O'Neil Corporation Media detection apparatus and method
US9061527B2 (en) 2012-12-07 2015-06-23 Datamax-O'neil Corporation Thermal printer with single latch, adjustable media storage and centering assemblies and print assembly
JP6202902B2 (ja) * 2013-06-21 2017-09-27 キヤノン株式会社 システム、情報処理装置とその制御方法及びプログラム
US9676216B2 (en) 2014-03-27 2017-06-13 Datamax-O'neil Corporation Systems and methods for automatic printer configuration
US10414182B2 (en) * 2014-07-28 2019-09-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media print configuration
JP6217710B2 (ja) * 2015-08-19 2017-10-25 住友電装株式会社 電線ガイド装置及びスライドドア用電線ガイドモジュール
JP6801470B2 (ja) * 2017-01-20 2020-12-16 セイコーエプソン株式会社 印刷処理システム、サーバーおよび印刷装置
DE102017215435A1 (de) * 2017-09-04 2019-03-07 Krones Ag Behälterbehandlungsanlage zum Behandeln von Behältern
US10628092B1 (en) * 2019-01-14 2020-04-21 Xerox Corporation Automated system and method for prediction of device settings for stocks

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3866533A (en) 1972-12-26 1975-02-18 Ibm Electrical print impression control
US4087825A (en) 1976-05-27 1978-05-02 International Business Machines Corporation Ink jet printing intensity modulation
ES2101944T3 (es) * 1992-05-01 1997-07-16 Hewlett Packard Co Impresora termica de chorro de tinta con una cabeza de impresion que tiene energia calorifica variable para diferentes medios.
US5784090A (en) * 1993-04-30 1998-07-21 Hewlett-Packard Company Use of densitometer for adaptive control of printer heater output to optimize drying time for different print media
EP0741488A2 (en) 1995-05-03 1996-11-06 Agfa-Gevaert N.V. Automatic calibration for output devices based on device output mode
JPH0999607A (ja) 1995-10-06 1997-04-15 Seiko Epson Corp プリンタ装置およびその印刷制御方式
US5854652A (en) * 1996-03-08 1998-12-29 Hewlett-Packard Company Laser printer employing modulated laser providing a uniform gray scale across a media sheet
US5934140A (en) 1996-06-19 1999-08-10 Xerox Corporation Paper property sensing system
US5711621A (en) * 1996-10-16 1998-01-27 Intermec Corporation Method and apparatus for selecting printer parameters for different types of print media
US6335795B1 (en) * 1997-09-15 2002-01-01 International Business Machines Corporation Method for customizing print attribute choices based on selected model, media, and printer
US6173295B1 (en) * 1997-09-15 2001-01-09 International Business Machines Corporation Method, system, and program for creating a job ticket inlcuding information on components and print attributes of a print job
US5925889A (en) * 1997-10-21 1999-07-20 Hewlett-Packard Company Printer and method with media gloss and color determination
US6030066A (en) * 1997-10-31 2000-02-29 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for ink jet printer color balance calibration and correction
US6055063A (en) * 1997-11-07 2000-04-25 Xerox Corporation Dynamic extension of print capabilities
US6023285A (en) * 1997-11-26 2000-02-08 Eastman Kodak Company Establishment of calibration of a photothermographic laser printer and processor system
US6075548A (en) * 1997-12-16 2000-06-13 Output Technology Corporation Printers having adjustable resolution and methods of forming an image
JP2000066460A (ja) 1998-08-20 2000-03-03 Canon Inc 画像形成装置
US6618162B1 (en) * 1999-01-26 2003-09-09 Intermec Ip Corp. Apparatus and method to configure a device, such as a printer, over a network
US6598795B1 (en) 2000-04-24 2003-07-29 Hewlett-Packard Development Company, Lp Use of bar code to specify media type in an imaging device
JP3825965B2 (ja) * 2000-08-31 2006-09-27 キヤノン株式会社 画像処理方法、装置および記録媒体
JP2002215342A (ja) * 2001-01-23 2002-08-02 Fuji Xerox Co Ltd ジョブマシン管理システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7451982B2 (en) 2006-06-28 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Sheet material information detection apparatus and sheet material processing apparatus
US7694964B2 (en) 2006-06-28 2010-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Sheet material information detection apparatus, sheet material processing apparatus, and sheet material processing method
JP2012089043A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Canon Inc 印刷処理装置、印刷処理装置の制御方法、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
GB2391097B (en) 2005-04-06
GB0315293D0 (en) 2003-08-06
GB2391097A (en) 2004-01-28
US20040008365A1 (en) 2004-01-15
US7280242B2 (en) 2007-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004038983A (ja) プリント方法及びプリント動作調整システム
US7551311B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, program, and recording medium for displaying data of a recording medium
US10970021B2 (en) Information processing apparatus and control method to enable a user to specify the number of images to be combined in a frame
JP6380159B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の表示方法およびプログラム
JP2004005468A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム、印刷システム及び記憶媒体
JP2015009476A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム
US20040032605A1 (en) Monitoring patterns of use for peripheral device access
US20030103237A1 (en) Device and method for printing presentation document
KR102111929B1 (ko) 데이터 처리 장치, 기록 장치, 및, 데이터 처리 장치의 제어 방법
JP2004212425A5 (ja)
US20040010756A1 (en) Print preview based on printer attributes and/or material properties of print media
US20110292411A1 (en) Margin adjustment
JP2011113165A (ja) 情報処理方法、そのプログラム及び情報処理装置
JP3159875B2 (ja) 印刷方法及びその装置、及び印刷システム
JP2000172464A5 (ja)
KR20060077442A (ko) 외부기억장치에 의한 프린터 작동 제어시스템 및 제어방법
JP2004110638A (ja) プリンタドライバ用プログラム、記録媒体、情報処理装置、印刷システム、及び印刷方法
JP2020140396A5 (ja)
JP3709695B2 (ja) 印刷システム、印刷システムに用いられるプリンタサーバ装置、プリンタサーバの処理方法およびプリンタサーバ処理プログラムが記録された記録媒体
JP2002192814A (ja) 印字属性印刷機能を備えた画像形成装置および印字属性印刷方法
JP2008269260A (ja) データ処理装置、データ処理方法及びそのプログラム
JPH10124436A (ja) 情報処理装置
KR100530227B1 (ko) 용지절약을 위한 인쇄방법
JP2010067249A (ja) プリンタートナー節減システム
JP2008023736A (ja) 印刷装置および印刷装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003