JP2004032384A - 携帯通信端末 - Google Patents

携帯通信端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2004032384A
JP2004032384A JP2002186076A JP2002186076A JP2004032384A JP 2004032384 A JP2004032384 A JP 2004032384A JP 2002186076 A JP2002186076 A JP 2002186076A JP 2002186076 A JP2002186076 A JP 2002186076A JP 2004032384 A JP2004032384 A JP 2004032384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
type
unit
type data
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002186076A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Hironaga
広長 佳夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002186076A priority Critical patent/JP2004032384A/ja
Publication of JP2004032384A publication Critical patent/JP2004032384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】バイリンガル機能を搭載しながらも、画面を示すデータの量を低減し、メモリの有効利用を図ることを可能とする。
【解決手段】メモリ部6には、各種の情報をユーザに対して報知するための全ての画面について日本語を使用して示した日本語版画面を示す日本語版データと、各種の情報をユーザに対して報知するための様々な画面のうちの一部のみについて英語を使用して示した英語版画面を示す英語版データとを記憶しておく。ベースバンド部4は、使用言語として英語が指定された状態では、表示するべき画面についての英語版画面のデータがメモリ部6に記憶されているならばそのデータに基づく英語版画面の表示をLCD9に行わせ、該当する英語版画面のデータがメモリ部6に記憶されていないならば対応する日本語画面の表示をLCD9に行わせる。
【選択図】  図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、同一の情報を示す画面を異なる複数の言語を選択的に用いて表示するいわゆるバイリンガル機能を搭載した携帯通信端末に関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯電話機などのような携帯通信端末では、バイリンガル機能を搭載することが一般的となっている。
【0003】
このバイリンガル機能は、同一の情報をそれぞれ異なる言語で示す複数種の画面を予め用意しておき、指定されている言語を使用する画面を選択的に使用して表示することで実現されている。
【0004】
このため、用意しておく画面数は[本来必要とされる画面数×用意する言語数]と非常に多くなるため、それらの画面を示すデータの量も多くなる。携帯通信端末の場合、小型化のためにメモリの搭載量が限られる。従って、このような限られたメモリ容量の多くの領域を画面を示すデータの記憶のために使用してしまうことになっていて、他の情報の記憶に影響を与えていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
以上のように従来の携帯通信端末では、全ての画面について、それぞれの言語の画面を表示するようにしていたため、メモリに記憶しておくべきデータ量が非常に多くなり、限られたメモリ容量の多くを占有してしまうという不具合があった。
【0006】
本発明はこのような事情を考慮してなされたものであり、その目的とするところは、バイリンガル機能を搭載しながらも、画面を示すデータの量を低減し、メモリの有効利用を図ることを可能とする携帯通信端末を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
以上の目的を達成するために第1の本発明は、表示手段と、ユーザに対して情報を通知するための第1言語を使用した複数の第1種画面のそれぞれを示す複数の第1種データと、前記複数のうちの一部のみの第1種画面と同一の情報をユーザに対して通知するための前記第1言語とは異なる第2言語を使用した複数の第2種画面のそれぞれを示す複数の第2種データとを記憶した記憶手段と、前記第2言語の使用が指定されている状態では、表示するべき画面に対応する第2種データが前記記憶手段に記憶されているならばその第2種データに基づく画面の表示を前記表示手段に行わせ、また対応する第2種データが前記記憶手段に記憶されていないならば表示するべき画面に対応する第1種データに基づく画面の表示を前記表示手段に行わせる制御手段とを備えた。
【0008】
このような手段を講じたことにより、記憶手段には、ユーザに対して情報を通知するための第1言語を使用した複数の第1種画面のそれぞれを示す複数の第1種データと、前記複数のうちの一部のみの第1種画面と同一の情報をユーザに対して通知するための前記第1言語とは異なる第2言語を使用した複数の第2種画面のそれぞれを示す複数の第2種データとが記憶される。そして前記第2言語の使用が指定されている状態では、表示するべき画面に対応する第2種データが前記記憶手段に記憶されているならばその第2種データに基づく画面の表示が表示手段にて行われ、また対応する第2種データが前記記憶手段に記憶されていないならば表示するべき画面に対応する第1種データに基づく画面の表示が前記表示手段にて行われる。従って、一部の第1種画面に対応する第2種画面を示した第2種データは記憶手段に記憶されないのであるが、そのような第2種画面を表示すべき時には対応する第1種画面が代用されて表示される。
【0009】
また前記目的を達成するために第2の本発明は、表示手段と、初期状態では、ユーザに対して情報を通知するための第1言語を使用した複数の第1種画面のそれぞれを示す複数の第1種データと、前記複数の第1種画面のそれぞれと同一の情報をユーザに対して通知するための前記第1言語とは異なる第2言語を使用した複数の第2種画面のそれぞれを示す複数の第2種データとを記憶した記憶手段と、前記第2種画面のうちの不要とするものの指定を受け付ける受付手段と、この受付手段により受け付けられた指定で不要とするものとされた第2種画面を示す第2種データを前記記憶手段から消去する消去手段と、前記第2言語の使用が指定されている状態では、表示するべき画面に対応する第2種データが前記記憶手段に記憶されているならばその第2種データに基づく画面の表示を前記表示手段に行わせ、また対応する第2種データが前記記憶手段に記憶されていないならば表示するべき画面に対応する第1種データに基づく画面の表示を前記表示手段に行わせる制御手段とを備えた。
【0010】
このような手段を講じたことにより、記憶手段には、初期状態ではユーザに対して情報を通知するための第1言語を使用した複数の第1種画面のそれぞれを示す複数の第1種データと、前記複数の第1種画面のそれぞれと同一の情報をユーザに対して通知するための前記第1言語とは異なる第2言語を使用した複数の第2種画面のそれぞれを示す複数の第2種データとが記憶されているが、この記憶手段に記憶された第2種データはユーザからの指示に応じて記憶手段から消去される。そして前記第2言語の使用が指定されている状態では、表示するべき画面に対応する第2種データが前記記憶手段に記憶されているならばその第2種データに基づく画面の表示が表示手段にて行われ、また対応する第2種データが前記記憶手段に記憶されていないならば表示するべき画面に対応する第1種データに基づく画面の表示が前記表示手段にて行われる。従って、第2種画面を示した第2種データは記憶手段から任意に消去可能である、そのような消去された第2種データが示す第2種画面を表示すべき時には対応する第1種画面が代用されて表示される。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施形態につき説明する。
【0012】
(第1の実施形態)
図1は本発明の第1実施形態に係る携帯電話機のブロック図である。
【0013】
図1に示すように本実施形態の携帯電話機は、メインアンテナ1、サブアンテナ2、無線部3、ベースバンド部4、モデム部5、メモリ部6、マルチメディアコーデック7、LCDコントローラ8、LCD9、カメラモジュール10、カメラインタフェースコネクタ11、マイクロホン12、レシーバ13、ステレオヘッドセットジャック14、入力部15、サウンダ16、バイブレータ17、USBインタフェースコネクタ18および電源部19を有する。
【0014】
無線部3は、図示はしないが、送信部、デュプレクサ、アイソレータおよび2系統の受信部を有する。そして無線部3は、ベースバンド部4から出力される送信信号(HPSK変調信号)を、送信部で直交変調、アップコンバートおよび電力増幅を行った後、デュプレクサおよびアイソレータを経由してメインアンテナ1に供給し、このメインアンテナ1から図示しない基地局へ向けて送信させる。なお送信部は、高精度の送信利得制御を行うことができる。また無線部3は、図示しない基地局から送信された無線信号をメインアンテナ1およびサブアンテナによりそれぞれ受信して得られた2系統の受信信号を、2系統の受信部でそれぞれダウンコンバートおよび直交復調した上で、ベースバンド部4へと与える。なお、送信部でのアップコンバートや受信部でのダウンコンバートには、シンセサイザ部が発生するローカル信号が用いられる。
【0015】
ベースバンド部4は、LSIにより構成される。そしてベースバンド部4は、無線部3へと与える送信信号や無線部3から与えられる受信信号に対するベースバンド信号処理を行う機能、通信制御や周辺回路制御などの制御処理を行う機能、ならびに音声の符号化/復号を行う機能を有する。
【0016】
モデム部5は、LSIにより構成される。そしてモデム部5は、送信信号の変調や、受信信号の復調を行う。
【0017】
メモリ部6は、SRAMやFROMを有する。そしてメモリ部6は、各種の設定情報、各種の受信データ、あるいは本装置で作成された各種の送信データなど、さまざまなデータを記憶保持する。また、各種の情報をユーザに対して報知するための画面を示すデータもメモリ部6に予め格納されている。
【0018】
マルチメディアコーデック7は、3つの専用プロセッサコア、各処理専用のハードロジックコア、ならびに3つの専用プロセッサコアで共有する16MビットSDRAMを含んで構成されたLSIよりなる。このマルチメディアコーデック7は、ホストCPUに実装するMPEG−4/H.324(Annex C)の制御ソフトウェアと連携して、MPEG−4/H.324(Annex C)を実現するブロックであり、MPEG−4ビデオ符号化処理、音声/オーディオ符号化処理、ならびにH.223多重分離処理を行う。
【0019】
LCDコントローラ8は、LSIにより構成される。このLCDコントローラ8は、マルチメディアコーデック7から与えられる画像データに対しての文字などの合成処理やLCD9の駆動を行う。
【0020】
LCD9は、反射型カラー液晶ディスプレイが用いられる。このLCD9は、LCDコントローラ8の駆動の下に任意の画像を表示する。このLCD9に表示される画像は、相手端末から送信される映像および自端末が送信している映像の他、端末状態を示す画像やその他のユーザに対して通知するべき任意の情報を示す画像などである。LCD9は、電子メールの表示にも用いられる。
【0021】
カメラモジュール10は、カメラインタフェースコネクタ11へと任意に装着が可能である。そしてカメラモジュール10は、カメラインタフェースコネクタ11へと装着された状態にて任意の被写体を撮影し、画像データを生成する。カメラモジュール10は、生成した画像データをカメラインタフェースコネクタ11を介してマルチメディアコーデック7へと与える。
【0022】
マイクロホン12は、ユーザが発声した送話音声などの周囲の音を電気信号に変換し、この電気信号を送話信号としてベースバンド部4へと与える。
【0023】
レシーバ13は、ベースバンド部4から与えられる受話信号や再生音声信号に基づき拡声出力を行う。
【0024】
ステレオヘッドセットジャック14は、ステレオ対応のヘッドセット(図示せず)を接続するためのものである。このステレオヘッドセットジャック14は、ヘッドセットが接続されているときに、ヘッドセットから出力される送話信号をベースバンド部4へと与えるとともに、ベースバンド部4から出力される受話信号や再生音声信号をヘッドセットへと与える。
【0025】
入力部15は、ダイヤルキー、発信キー、電源キー、終了キー、音量調節キー、モード指定キーなどのキー群を有している。そしてこの入力部15は、これらのキーの押下によるユーザ指示を入力する。
【0026】
サウンダ16は、着信音、キー確認音をベースバンド部4の制御の下に出力する。
【0027】
バイブレータ17は、着信通知などのための振動動作をベースバンド部4の制御の下に行う。
【0028】
USBインタフェースコネクタ18は、外部機器を接続するためのものである。このUSBインタフェースコネクタ18に接続された外部機器とベースバンド部4との間でデータの授受を行うことが可能である。
【0029】
電源部19は、ALB電池19a、充電回路19bおよびレギュレータ19cを有する。この電源部19は、各部に必要な電源を供給する。また電源電圧が規定値以下になった時にシステム全体へリセット信号を送出する機能やメモリ部6内のSRAMのバックアップ機能も有する。
【0030】
ところで、各種の情報をユーザに対して報知するための画面を示すデータはメモリ部6に予め記憶されるのであるが、第1言語である日本語を主として使用してなる画面(以下、日本語版画面と称する)については全ての画面について用意してあり、それらの日本語版画面を示すデータ(以下、日本語版データと称する)がメモリ部6に記憶されている。これに対して第2言語である英語を主として使用してなる画面(以下、英語版画面と称する)については一部の画面についてのみ用意してあり、それらの英語版画面を示すデータ(以下、英語版データと称する)がメモリ部6に記憶されている。すなわち、一部の日本語版画面に対応する英語版画面は用意されていない。
【0031】
一方、ベースバンド部4は、例えば音声通話機能などのような携帯電話機における周知の一般的な機能を実現するための制御処理を行う手段の他に、制御手段4aとして動作する。この制御手段4aは、各種の情報をユーザに対して報知するための画面の表示の制御を行う。
【0032】
次に以上のように構成された携帯電話機の動作につき説明する。なお、音声通話機能などのような携帯電話機における一般的な機能を実現するための処理は従来と同様であるのでその説明は省略する。そしてここでは、画面表示の制御に関する動作につき詳しく説明する。
【0033】
様々な動作を行うなかで、ユーザに対して報知するべき情報は逐次変化し、LCD9にて表示するべき画面も変化して行く。そこで、このように画面を変更する必要が生じたならばベースバンド部4は、制御手段4aによって図2に示すような画面変更処理を実行する。
【0034】
この画面変更処理においてベースバンド部4はまず、バイリンガル機能のユーザ設定にて使用言語として英語が指定されており、かつ表示対象となる画面に対応する英語版データがメモリ部6に記憶されているか否かを確認する(ステップST1およびステップST2)。
【0035】
そして、使用言語として指定されているのが英語ではないこと、すなわち使用言語として日本語が指定されていることをステップST1にて確認した場合には、表示対象画面に対応する日本語版データをメモリ部6から読み出して、そのデータに基づくLCD9での画面表示を開始させる(ステップST3)。そしてこののちにベースバンド部4は、画面変更処理を終了する。
【0036】
これに対して、使用言語として英語が指定されており、かつ表示対象となる画面の英語版データがメモリ部6に記憶されていることをステップST2にて確認したならばベースバンド部4は、表示対象画面に対応する英語版データをメモリ部6から読み出して、そのデータに基づくLCD9での画面表示を開始させる(ステップST4)。そしてこののちにベースバンド部4は、画面変更処理を終了する。
【0037】
このようにしてベースバンド部4は、基本的には使用言語として日本語が指定されているならば日本語版画面を、また使用言語として英語が指定されているならば英語版画面をそれぞれLCD9に表示させる。しかしながら、使用言語として英語が指定されていても、表示対象となる画面に対応する英語版データがメモリ部6に記憶されていないことをステップST2にて確認した場合にベースバンド部4は、ステップST3にて表示対象画面に対応する日本語版データに基づくLCD9での画面表示を開始させる。つまりこのとき限り、使用言語として英語が指定されているにも拘わらずに日本語版画面を表示させる。
【0038】
さて、このように使用言語として英語が指定されているにも拘わらずに表示させる日本語版画面は任意であって良いが、日本語を分からないユーザでも表示内容をある程度理解することが可能な内容の画面とすることが望ましい。
【0039】
以下に、その具体例をいくつか説明する。
【0040】
図3(a)および図3(b)はともに同一の端末状態における画面の変化の一例を示していて、図3(a)は使用言語として日本語が指定されているときを、また図3(b)は使用言語として英語が指定されているときを示す。
【0041】
例えば何らかの機能のユーザ設定のためのメニュー画面では、各項目を文字によりユーザに理解させることが必要である。そこで、日本語版のメニュー画面S1および英語版のメニュー画面S2をそれぞれ表示させる。しかしながら、例えば何らかの設定を完了したことをユーザに対して通知するための設定完了通知画面はそれほど重要な情報を含まないため、日本語版の設定通知画面S3を共通に表示させる。この図3の例では、設定完了通知画面S3は“OK”の押下を要求するだけであるから、日本語が理解できなくても大きな問題は生じない。
【0042】
図4(a)および図4(b)はともに同一の端末状態における画面の変化の一例を示していて、図4(a)は使用言語として日本語が指定されているときを、また図4(b)は使用言語として英語が指定されているときを示す。
【0043】
実行するべき処理を指定するためのメニュー画面では、各項目を文字により理解させることが必要であるので、日本語版のメニュー画面S11および英語版のメニュー画面S12をそれぞれ表示させる。メニューにてデータのダウンロードが指定されてデータのダウンロードを実行する際に、そのダウンロードの実行状況をグラフィカルに通知するための実行状況通知画面では、実行状況を示すグラフィックにより表示内容を理解することが可能で文字はそれほど重要ではない。そこで日本語版の実行状況通知画面S13を共通に表示させる。この図4の例では、白抜きの四角が徐々に黒塗りに変わって行く様子によりダウンロードの実行状況をグラフィカルに示しており、これは日本語が理解できなくても理解可能である。なお、パーセント表示などのような数字による表示を行う場合も同様である。
【0044】
そしてダウンロードの終了をユーザに対して通知するための実行終了通知画面はそれほど重要な情報を含まないため、日本語版の実行終了通知画面S14を共通に表示させる。この図4の例では、実行終了通知画面S14は“OK”の押下を要求するだけであるから、日本語が理解できなくても大きな問題は生じない。
【0045】
図5(a)および図5(b)はともに同一の端末状態における画面の変化の一例を示していて、図5(a)は使用言語として日本語が指定されているときを、また図5(b)は使用言語として英語が指定されているときを示す。
【0046】
例えばアドレス帳に関するユーザ設定のための文字だけで構成されるメニュー画面では、各項目を文字によりユーザに理解させることが必要である。そこで、日本語版のメニュー画面S21および英語版のメニュー画面S22をそれぞれ表示させる。しかしながら、項目の内容に合わせた絵や記号を併記して構成されるメニュー画面では、絵や記号に基づいて各項目をユーザに理解させることが可能である。そこで、このような絵や記号を併記して構成されるメニュー画面は、日本語版のメニュー画面S23を共通に表示させる。なお、絵としては写真やイラストなどどのような種類のものを用いても良いし、また静止画および動画のいずれであっても良い。
【0047】
図6(a)および図6(b)はともに同一の端末状態における画面の変化の一例を示していて、図6(a)は使用言語として日本語が指定されているときを、また図6(b)は使用言語として英語が指定されているときを示す。
【0048】
例えば着信音などのような音のユーザ設定のためのメニュー画面では、どの種の音に関する設定を行うかを指定させるメニュー画面の場合は、各項目を文字によりユーザに理解させることが必要である。そこで、日本語版のメニュー画面S31および英語版のメニュー画面S32をそれぞれ表示させる。しかしながら、実際に曲などを選択する際に、候補として指定された曲を再生するようにしているのであれば、曲選択などのためのメニュー画面の文字が理解できなくてもどのような曲を候補としているのかをユーザが判断することができる。そこでこのような音の生成を伴うメニュー画面は、日本語版のメニュー画面S33やメニュー画面S34を共通に表示させる。
【0049】
図6の例では、メニュー画面S33でカーソルCをいずれかの項目に合わせることでその項目に対応する曲が候補とされ、再生ボタンを押下することで表示がメニュー画面S34に変更された上でその候補曲が再生される。メニュー画面S34が表示されて曲が再生された状態では、停止ボタンを押下することで曲の再生が停止された上で表示がメニュー画面S33に戻されて候補曲を変更可能となる。従ってメニュー画面S33,S34に示される文字は理解できなくても大きな問題とはならない。なお、このような音の再生を伴うメニュー画面のみならず、バイブレータ17の振動パターンの選択メニューのようなバイブレータ17の振動を伴う画面、バックライト色やLEDの発光パターンの選択メニューのような文字によらない表示を伴う画面についても同様なことが行える。
【0050】
以上のように本実施形態によれば、一部の画面については英語版画面を用意せず、その画面の表示が必要となった場合には使用言語として英語が指定されていても日本語画面を表示させる。これにより、各種画面を示すデータの総量を減少することができ、そのデータによるメモリ部6の占有領域を小さくすることが可能となる。そしてこの結果、画像データ、送受信メールデータ、スケジュールデータ、あるいはアドレスデータなどのような他のデータを保存するために使用することができるメモリ部6の領域を大きく確保することが可能となり、メモリ部6の使用効率を高めることが可能となる。
【0051】
(第2の実施形態)
図7は本発明の第2実施形態に係る携帯電話機のブロック図である。
【0052】
図7に示すように本実施形態の携帯電話機は、メインアンテナ1、サブアンテナ2、無線部3、モデム部5、メモリ部6、マルチメディアコーデック7、LCDコントローラ8、LCD9、カメラモジュール10、カメラインタフェースコネクタ11、マイクロホン12、レシーバ13、ステレオヘッドセットジャック14、入力部15、サウンダ16、バイブレータ17、USBインタフェースコネクタ18、電源部19およびベースバンド部20を有する。
【0053】
すなわち本実施形態の携帯電話機は、前記第1実施形態の携帯電話機におけるベースバンド部4に代えてベースバンド部20を備えたものとなっている。
【0054】
また、メモリ部6はハード的には前述の第1実施形態と同一であるが、このメモリ部6には初期状態では、全ての画面について日本語版データと英語版データとがそれぞれ記憶されている。
【0055】
ベースバンド部20は、基本的な構成および機能はベースバンド部4と同様である。しかしベースバンド部20は、ベースバンド部4が有していた各種の処理手段に加えて、受付手段20a、消去手段20bおよび取得手段20cを有している。
【0056】
受付手段20aは、英語版画面のうちで不要とするものや追加するもののユーザ指定を受け付ける。消去手段20bは、受付手段20aにより受け付けられたユーザ指定により不要とされた英語版画面のデータをメモリ部6から消去する。そして取得手段20cは、受付手段20aにより受け付けられたユーザ指定により追加するものとされた英語版画面のデータを既定のサイトからダウンロードして取得する。
【0057】
次に以上のように構成された携帯電話機の動作につき説明する。なお、音声通話機能などのような携帯電話機における一般的な機能を実現するための処理は従来と同様であるのでその説明は省略する。また、画面変更処理は前述の第1実施形態と同様であるのでその説明は省略する。そしてここでは、バイリンガル機能に関する設定に関する動作につき詳しく説明する。
【0058】
バイリンガル機能に関する設定の変更がユーザにより要求されたならば、ベースバンド部20は図8に示すようなバイリンガル機能設定処理を実行する。
【0059】
このバイリンガル機能設定処理においてベースバンド部20はまず、例えば図9(a)に示すような第1メニューをLCD9に表示させた上で、そのメニュー内での項目の指定を受け付ける(ステップST11)。図9(a)に示すように、第1メニューは設定内容の指定を行わせるメニューである。そこで項目指定がなされたならばベースバンド部20は、指定されたのが「レベル設定」であるか否かを確認する(ステップST12)。
【0060】
ここで「レベル設定」が指定されたことを確認したならばベースバンド部20は、図9(b)に示すような第2メニューをLCD9に表示させた上で、そのメニュー内での項目の指定を受け付ける(ステップST13)。図9(b)に示すように、第2メニューはレベルの指定を行わせるメニューである。レベルは、レベルA、レベルB、レベルC…といった具合に複数段階が定められている。そしてこれらのレベルには、英語版画面のうちで表示に用いるものの数や組み合わせをそれぞれ異ならせて設定されている。
【0061】
レベルを指定するための項目指定がなされたならばベースバンド部20は、そのレベルに属する英語版画面のうちに対応する英語版データがメモリ部6に記憶されていないものがあるか否かを確認する(ステップST14)。そしてそのような不足している英語版データがあることを確認したならばベースバンド部20は次に、指定レベルに属する英語版画面の全データを記憶しておくためのエリアをメモリ部6に確保することが可能であるか否かを確認する(ステップST15)。
【0062】
該当するメモリエリアを確保することが可能であることを確認したならばベースバンド部20は、まず指定レベルに属さない英語版データをメモリ部6から消去する(ステップST16)。続いてベースバンド部20は、所定のサイトに移動通信網を介してアクセスし、指定レベルに属する英語版データのうちでメモリ部6に記憶されていないものをダウンロードする(ステップST17)。なおここでダウンロードした英語版データは、メモリ部6へと格納する。そして必要な英語版データの全てのダウンロードが完了したならばベースバンド部20は、図9(c)に示すようなダウンロード完了通知画面をLCD9に表示させる(ステップST18)。そしてこのようにダウンロード完了通知画面を表示した状態でユーザがOKボタンを押下したならば、それに応じてベースバンド部20はLCD9の表示画面を図9(d)に示すような設定完了通知画面に変更する(ステップST19)さらにこの設定完了通知画面を表示した状態でユーザがOKボタンを押下したならば、それに応じてベースバンド部20はバイリンガル機能設定処理を終了する。
【0063】
ところで、不足している英語版データがないことをステップST14で確認したならばベースバンド部20は、指定レベルに属さない英語版データをメモリ部6から消去する(ステップST20)。そしてこの場合は不足データはないのであるから、ステップST17およびステップST18を処理を行うことなしにステップST19に処理を移行する。
【0064】
一方、指定レベルに属する英語版画面の全データを記憶しておくためのエリアをメモリ部6に確保することができないことをステップST15で確認した場合にベースバンド部20は、図9(e)に示すような警告画面をLCD9に表示させた上で、項目指定を受け付ける(ステップST21)。図9(e)に示すように警告画面は、メモリが足りない旨を通知するメッセージの他に、指定項目として「OK」および「詳細」が示される。そこで項目指定がなされたならばベースバンド部20は、「詳細」が指定されたか否かを確認する(ステップST22)。そして「詳細」が指定されたことをここで確認したならばベースバンド部20は、図9(f)に示すような詳細通知画面をLCD9に表示させ(ステップST23)、これをもってバイリンガル機能設定処理を終了する。図9(f)に示すように詳細通知画面は、必要なメモリエリアを確保するために消去するべきデータ量を、送受信メールや静止画データの数に換算して示すものである。
【0065】
さて、図9(a)に示す第1メニューの表示状態にてユーザにより指定された項目が「レベル設定」ではないことをステップST12で確認した場合にベースバンド部20は、指定項目が「機能別追加」であるか否かを確認する(ステップST24)。そして指定項目が「機能別追加」であることを確認したならばベースバンド部20は、図9(g)に示すような第3メニューをLCD9に表示させた上で、そのメニュー内での項目の指定を受け付ける(ステップST25)。図9(g)に示すように、第3メニューは英語版画面の表示対象として追加するべき画面の指定を行わせるメニューであり、対応する英語版データが既にメモリ部6から消去されている画面についての見出しのそれぞれを選択項目としてある。
【0066】
この状態で項目指定がなされたならばベースバンド部20は、指定された画面に関する英語版データを記憶するためのエリアをメモリ部6に確保することが可能であるか否かを確認する(ステップST26)。そして該当するメモリエリアが確保できることを確認したならばベースバンド部20は、ステップST25で指定された画面に対応する英語版データをダウンロード対象としてステップST17移行の処理を前述と同様に行う。このようにして、表示対象に追加することが指定された画面に関する英語版画面データがメモリ部6に追加記憶される。なお、該当するメモリエリアが確保できないことをステップST26で確認したならばベースバンド部20は、ステップST21以降の処理を前述と同様にして行う。
【0067】
図9(a)に示す第1メニューの表示状態にてユーザにより指定された項目が「機能別追加」でもないことをステップST24にて確認した場合にベースバンド部20は、指定項目が「機能別削除」であるか否かを確認する(ステップST27)。そして指定項目が「機能別削除」であることを確認したならばベースバンド部20は、図9(h)に示すような第4メニューをLCD9に表示させた上で、そのメニュー内での項目の指定を受け付ける(ステップST28)。図9(h)に示すように、第4メニューは英語版画面の表示対象から削除するべき画面の指定を行わせるメニューであり、対応する英語版データがメモリ部6に記憶されている画面についての見出しのそれぞれを選択項目としてある。
【0068】
この状態で項目指定がなされたならばベースバンド部20は、指定された画面に関する英語版データをメモリ部6から消去する(ステップST29)。そしてこの後にベースバンド部20は、ステップST19に処理を移行する。このようにして、表示対象から削除することが指定された画面に関する英語版データがメモリ部6から消去される。
【0069】
図9(a)に示す第1メニューの表示状態にてユーザにより指定された項目が「機能別削除」でもないことをステップST27にて確認した場合、すなわち指定項目が「全削除」であることを確認した場合にベースバンド部20は、メモリ部6に記憶されている全ての英語版データを消去する(ステップST30)。そしてこの後にベースバンド部20は、ステップST19に処理を移行する。このようにして、「全削除」が指定されたならば全ての英語版データがメモリ部6から消去される。
【0070】
なお以上の処理において、ステップST13、ステップST25およびステップST28での項目指定の受付は受付手段20aにより行われる。ステップST16、ステップST20、ステップST29およびステップST30での英語版データの消去は消去手段20bにより行われる。またステップST17でのダウンロード処理は取得手段20cにより行われる。
【0071】
このように、メモリ部6に記憶させておく英語版データは、ユーザ指定に応じて任意に変更がなされる。そして画面表示は、前述した第1実施形態と全く同様に行われる。
【0072】
従って、使用言語として英語を指定した状態にて、どの画面を英語版画面で表示し、どの画面を日本語版画面で表示するかをユーザが任意に設定することが可能である。従って、ユーザニーズに合った分かり易い表示を行うことができる。そして、表示が不要であると指定された英語版画面のデータはメモリ部6から削除するので、前述の第1実施形態と同様な効果を達成することができる。
【0073】
また本実施形態では、英語版画面のうちで表示に用いるものの数や組み合わせをそれぞれ異ならせて設定した複数のレベルを用意しておいて、指定されたレベルに属する英語版画面に対応する英語版データのみがメモリ部6に記憶されるようになるようにデータの追加および削除を行うようにしているので、ユーザは自分に適したレベルを指定するのみで良く、簡易な操作で設定の変更が行える。
【0074】
また本実施形態では、個々の英語版画面について表示対象からの削除および追加を行えるようにしているので、ユーザニーズに応じたきめ細かな設定が可能である。さらにこれにより、不要な英語版データを確実にメモリ部6から消去することが可能となるので、メモリ部6の使用効率をより高めることが可能である。
【0075】
また本実施形態では、全ての英語版データを削除することも可能であるので、使用言語として日本語を選択するのであれば、全ての英語版データを削除することによりメモリ部6を最大限に利用することが可能となる。
【0076】
なお、本発明は前記各実施形態に限定されるものではない。例えば前記各実施形態では、第1言語として日本語を、また第2言語として英語をそれぞれ使用する例を示しているが、その逆であっても良いし、あるいは全く別の言語を使用しても良い。
【0077】
また前記各実施形態では、W−CDMA方式の携帯電話機を例示しているが、他の方式の移動通信端末であっても良いし、あるいはPHS端末のような他種の移動通信端末であっても良い。
【0078】
また前記第2実施形態では、英語版データの取得は移動通信網を介してのダウンロードにより行うこととしているが、例えばUSBインタフェースコネクタ18に接続されたパーソナルコンピュータなどから英語版データの取得を行うなどのように英語版データの取得の形態は任意であって良い。
【0079】
このほか、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形実施が可能である。
【0080】
【発明の効果】
第1の本発明によれば、記憶手段には、ユーザに対して情報を通知するための第1言語を使用した複数の第1種画面のそれぞれを示す複数の第1種データと、前記複数のうちの一部のみの第1種画面と同一の情報をユーザに対して通知するための前記第1言語とは異なる第2言語を使用した複数の第2種画面のそれぞれを示す複数の第2種データとを記憶しておくこととし、前記第2言語の使用が指定されている状態では、表示するべき画面に対応する第2種データが前記記憶手段に記憶されているならばその第2種データに基づく画面の表示を表示手段にて行い、また対応する第2種データが前記記憶手段に記憶されていないならば表示するべき画面に対応する第1種データに基づく画面の表示を前記表示手段にて行うこととしたので、一部の第1種画面に対応する第2種画面を示した第2種データは記憶手段に記憶されないのであるが、そのような第2種画面を表示すべき時には対応する第1種画面が代用されることで表示は行われ、この結果、バイリンガル機能を搭載しながらも、画面を示すデータの量を低減し、メモリの有効利用を図ることが可能な携帯通信端末となる。
【0081】
また第2の本発明によれば、記憶手段に記憶された第2種データはユーザからの指示に応じて任意に消去することとし、かつ第2言語の使用が指定されている状態では、表示するべき画面に対応する第2種データが前記記憶手段に記憶されているならばその第2種データに基づく画面の表示を表示手段にて行い、また対応する第2種データが前記記憶手段に記憶されていないならば表示するべき画面に対応する第1種データに基づく画面の表示を前記表示手段にて行うこととしたので、第2種画面を示した第2種データは記憶手段から任意に消去可能であるが、そのような消去された第2種データが示す第2種画面を表示すべき時には対応する第1種画面が代用されることで表示は行われ、この結果、バイリンガル機能を搭載しながらも、画面を示すデータの量を低減し、メモリの有効利用を図ることが可能で、しかもどの第2種画面に代えて第1種画面を表示するかをユーザが任意に設定することが可能な携帯通信端末となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る携帯電話機のブロック図。
【図2】図1中のベースバンド部4による画面変更処理のフローチャート。
【図3】図1に示す携帯電話機での画面変化の一例を示す図。
【図4】図1に示す携帯電話機での画面変化の一例を示す図。
【図5】図1に示す携帯電話機での画面変化の一例を示す図。
【図6】図1に示す携帯電話機での画面変化の一例を示す図。
【図7】本発明の第2実施形態に係る携帯電話機のブロック図。
【図8】図2中のベースバンド部20によるバイリンガル機能設定処理のフローチャート。
【図9】バイリンガル機能設定処理が行われる際の表示画面の一例を示す図。
【符号の説明】
4…ベースバンド部
4a…制御手段
6…メモリ部
7…マルチメディアコーデック
8…LCDコントローラ
9…LCD
20…ベースバンド部
20a…受付手段
20b…消去手段
20c…取得手段

Claims (10)

  1. 表示手段と、
    ユーザに対して情報を通知するための第1言語を使用した複数の第1種画面のそれぞれを示す複数の第1種データと、前記複数のうちの一部のみの第1種画面と同一の情報をユーザに対して通知するための前記第1言語とは異なる第2言語を使用した複数の第2種画面のそれぞれを示す複数の第2種データとを記憶した記憶手段と、
    前記第2言語の使用が指定されている状態では、表示するべき画面に対応する第2種データが前記記憶手段に記憶されているならばその第2種データに基づく画面の表示を前記表示手段に行わせ、また対応する第2種データが前記記憶手段に記憶されていないならば表示するべき画面に対応する第1種データに基づく画面の表示を前記表示手段に行わせる制御手段とを具備したことを特徴とする携帯通信端末。
  2. 同一の情報をユーザに対して通知するための第2種画面を示す第2種データが前記記憶手段に記憶されていない前記第1種データが示す第1種画面は、指定された動作の完了を通知する画面であることを特徴とする請求項1に記載の携帯通信端末。
  3. 同一の情報をユーザに対して通知するための第2種画面を示す第2種データが前記記憶手段に記憶されていない前記第1種データが示す第1種画面は、指定された動作の進行状況を絵または数字により示す画面であることを特徴とする請求項1に記載の携帯通信端末。
  4. 同一の情報をユーザに対して通知するための第2種画面を示す第2種データが前記記憶手段に記憶されていない前記第1種データが示す第1種画面は、通知内容を示す絵または記号を含んだ画面であることを特徴とする請求項1に記載の携帯通信端末。
  5. 音の選択時に確認のために音を再生する携帯通信端末であって、
    かつ同一の情報をユーザに対して通知するための第2種画面を示す第2種データが前記記憶手段に記憶されていない前記第1種データが示す第1種画面は、音の選択のためのメニュー画面であることを特徴とする請求項1に記載の携帯通信端末。
  6. 表示手段と、
    初期状態では、ユーザに対して情報を通知するための第1言語を使用した複数の第1種画面のそれぞれを示す複数の第1種データと、前記複数の第1種画面のそれぞれと同一の情報をユーザに対して通知するための前記第1言語とは異なる第2言語を使用した複数の第2種画面のそれぞれを示す複数の第2種データとを記憶した記憶手段と、
    前記第2種画面のうちの不要とするものの指定を受け付ける受付手段と、
    この受付手段により受け付けられた指定で不要とするものとされた第2種画面を示す第2種データを前記記憶手段から消去する消去手段と、
    前記第2言語の使用が指定されている状態では、表示するべき画面に対応する第2種データが前記記憶手段に記憶されているならばその第2種データに基づく画面の表示を前記表示手段に行わせ、また対応する第2種データが前記記憶手段に記憶されていないならば表示するべき画面に対応する第1種データに基づく画面の表示を前記表示手段に行わせる制御手段とを具備したことを特徴とする携帯通信端末。
  7. 前記受付手段は前記第2種画面のうちの必要とするものの指定を受け付けることとし、
    かつ前記受付手段により受け付けられた指定で必要とするものとされた第2種画面を示す第2種データが前記記憶手段に記憶されていない場合に、その第2データを外部から取得して前記記憶手段に記憶させる取得手段を具備したことを特徴とする請求項6に記載の携帯通信端末。
  8. 前記受付手段は、複数レベルのいずれかの指定を受け付けることとし、
    かつ前記消去手段は、前記受付手段により受け付けられたレベル毎にそれぞれ異なる第2データを前記記憶手段から消去することを特徴とする請求項6に記載の携帯通信端末。
  9. 前記受付手段により受け付けられたレベルにて前記消去手段が消去するのとは異なる第2データが前記記憶手段に記憶されていない場合に、その第2データを外部から取得して前記記憶手段に記憶させる取得手段を具備したことを特徴とする請求項8に記載の携帯通信端末。
  10. 前記取得手段は、通信網を介しての所定サイトからのダウンロードにより前記第2データを取得することを特徴とする請求項7または請求項9に記載の携帯通信端末。
JP2002186076A 2002-06-26 2002-06-26 携帯通信端末 Pending JP2004032384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002186076A JP2004032384A (ja) 2002-06-26 2002-06-26 携帯通信端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002186076A JP2004032384A (ja) 2002-06-26 2002-06-26 携帯通信端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004032384A true JP2004032384A (ja) 2004-01-29

Family

ID=31181530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002186076A Pending JP2004032384A (ja) 2002-06-26 2002-06-26 携帯通信端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004032384A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007124362A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Fujifilm Corp 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007124362A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Fujifilm Corp 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090258681A1 (en) Automatic selection of a background image for a display on a mobile telephone
US7991435B2 (en) Method and apparatus for setting screen in mobile terminal
JP2001268180A (ja) 無線電話機用表示装置及び無線電話機
JPH11298656A (ja) 情報提供方法及び通信端末装置
KR100593973B1 (ko) 원터치 메시지 전송을 위한 이동통신 단말기 및 방법
JP2004032384A (ja) 携帯通信端末
KR20050014267A (ko) 단문메시지 서비스를 위한 이동통신 단말기 및 방법
JP4095387B2 (ja) 携帯端末装置
JP4869710B2 (ja) 携帯端末装置及び画像表示方法
JP2006252347A (ja) 携帯端末およびその制御方法
JP2002149707A (ja) 情報端末装置および使用可能状況報知方法
KR20040097642A (ko) 이동 통신 단말기의 사용자 데이타 원터치 설정 방법
JP2001045347A (ja) データ通信システムおよびそのシステムを構成するディジタル・カメラ
US20050202820A1 (en) Standby application providing server
JP2003051869A (ja) デジタル情報機器システム、デジタル携帯端末および制御方法
JP4074449B2 (ja) 通信装置
EP1420588B1 (en) Communication terminal with TV telephone function
JP5248051B2 (ja) 電子機器
JP2003244283A (ja) 端末装置およびその処理方法
KR20040108271A (ko) 이동 단말기의 대기화면 설정방법
KR200321557Y1 (ko) 내외장형 디스크 드라이브가 장착된 고정용 이동 단말기
JP5062670B2 (ja) 電子機器
JP2002259026A (ja) 移動通信端末
JP2002140262A (ja) 電子メール端末および記憶媒体
JP2001101101A (ja) メール作成装置、メール作成方法、メール再生装置、メール再生方法および携帯電話機