JP2004028842A - 粉粒体の計量装置 - Google Patents

粉粒体の計量装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004028842A
JP2004028842A JP2002187087A JP2002187087A JP2004028842A JP 2004028842 A JP2004028842 A JP 2004028842A JP 2002187087 A JP2002187087 A JP 2002187087A JP 2002187087 A JP2002187087 A JP 2002187087A JP 2004028842 A JP2004028842 A JP 2004028842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
granular material
hole
inlet
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002187087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3754400B2 (ja
Inventor
Kazunari Hanaoka
花岡 一成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsui Mfg Co Ltd
Original Assignee
Matsui Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002187087A priority Critical patent/JP3754400B2/ja
Application filed by Matsui Mfg Co Ltd filed Critical Matsui Mfg Co Ltd
Priority to KR1020047015947A priority patent/KR20050028910A/ko
Priority to PCT/JP2003/007303 priority patent/WO2004003487A1/ja
Priority to EP03733326A priority patent/EP1517123A1/en
Priority to CNB038126281A priority patent/CN100381796C/zh
Priority to US10/506,463 priority patent/US7383971B2/en
Priority to TW092116948A priority patent/TWI271511B/zh
Publication of JP2004028842A publication Critical patent/JP2004028842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3754400B2 publication Critical patent/JP3754400B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/06Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity in measured doses, e.g. by weighting
    • B29C31/061Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity in measured doses, e.g. by weighting using stationary volumetric measuring chambers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F13/00Apparatus for measuring by volume and delivering fluids or fluent solid materials, not provided for in the preceding groups
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F11/00Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it
    • G01F11/28Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with stationary measuring chambers having constant volume during measurement
    • G01F11/282Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with stationary measuring chambers having constant volume during measurement for fluent solid material not provided for in G01F11/34, G01F11/40, G01F11/46
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F11/00Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it
    • G01F11/28Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with stationary measuring chambers having constant volume during measurement
    • G01F11/36Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with stationary measuring chambers having constant volume during measurement with supply or discharge valves of the rectilinearly-moved slide type
    • G01F11/40Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with stationary measuring chambers having constant volume during measurement with supply or discharge valves of the rectilinearly-moved slide type for fluent solid material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F11/00Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it
    • G01F11/28Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with stationary measuring chambers having constant volume during measurement
    • G01F11/42Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with stationary measuring chambers having constant volume during measurement with supply or discharge valves of the rotary or oscillatory type
    • G01F11/46Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with stationary measuring chambers having constant volume during measurement with supply or discharge valves of the rotary or oscillatory type for fluent solid material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)

Abstract

【課題】計量容器17に計量された粉粒体の重量等を簡単に計測確認出来るようにする。
【解決手段】計量装置6は、入口8と出口9とを有する基板7と、基板7の下面に水平動自在に設けられた、貫通孔14を有するスライド板13と、スライド板13の貫通孔14の縁部に上端開口18の縁部が固定された計量容器17とを有している。前記スライド板13は、貫通孔14を基板7の入口8に重ねる位置と基板7の出口9に重ねる位置との間で移動自在となされると共に貫通孔14を基板7の出口9に重ねた状態で基板7の入口8を閉じるようになされている。前記計量容器17の下部に粉粒体排出口55が形成され、この粉粒体排出口55が多孔体19により開閉自在となされている。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、合成樹脂原料等の粉粒体を計量するのに好適な粉粒体の計量装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の計量装置として以下の2つの計量装置は知られている。
第1の従来計量装置は、上下方向に貫通した入口と同出口とを有する基板と、この基板の下面に水平動自在に設けられた、上下方向に貫通する貫通孔を有するスライド板と、このスライド板の貫通孔の縁部に上端開口の縁部が固定された計量容器とを有し、前記スライド板は、貫通孔を基板の入口に重ねる位置と基板の出口に重ねる位置との間で移動自在となされると共に貫通孔を基板の出口に重ねた状態で基板の入口を閉じるようになされ、前記計量容器が、上部筒と、この上部筒に上下位置調節自在に嵌め被せられた下部筒と、この下部筒の下端に設けられた、設定の大きさの粉粒体の通過は許容せず気体の通過は許容する多孔体とを有するものである。
第2の従来計量装置は、上端に入口を上部側部に横向き出口を有する計量容器と、この計量容器の入口を開閉する開閉弁と、横向き出口に接続された上向きの排出管とを有し、前記計量容器が、上部筒と、この上部筒に上下位置調節自在に嵌め被せられた下部筒と、この下部筒の下端に設けられた、設定の大きさの粉粒体の通過は許容せず気体の通過は許容する多孔体とを有するものである(特開2002−148092号公報参照)。
【0003】
【従来技術の欠点】
前記従来の計量装置には以下の如き欠点があった。
計量容器に粉粒体排出口が設けられていなかったので、計量容器に計量された粉粒体の重量等を計測確認する場合、下部筒を上部筒より完全に抜き出さなければならず、その作業が面倒であるという欠点があった。
【0004】
【前記欠点を解消するための手段】
本発明は前記欠点を解消するために以下の如き手段を採用した。
▲1▼請求項1の発明は、上下方向に貫通した入口と同出口とを有する基板と、この基板の下面に水平動自在に設けられた、上下方向に貫通する貫通孔を有するスライド板と、このスライド板の貫通孔の縁部に上端開口の縁部が固定された計量容器とを有し、前記計量容器は、内部容量が可変となされると共に、下部に設定の大きさの粉粒体の通過は許容せず気体の通過は許容する多孔体を有しており、前記スライド板は、貫通孔を基板の入口に重ねる位置と基板の出口に重ねる位置との間で移動自在となされると共に貫通孔を基板の出口に重ねた状態で基板の入口を閉じるようになされている粉粒体の計量装置において、前記計量容器の下部に粉粒体排出口が形成され、この粉粒体排出口が閉塞部材により開閉自在となされているものである。
▲2▼請求項2の発明は、上端に入口を上部側部に横向き出口を有する計量容器と、この計量容器の入口を開閉する開閉弁と、横向き出口に接続された上向きの排出管とを有し、前記計量容器は、内部容量が可変となされると共に、下部に、設定の大きさの粉粒体の通過は許容せず気体の通過は許容する多孔体を有している粉粒体の計量装置において、前記計量容器の下部に粉粒体排出口が形成され、この粉粒体排出口が閉塞部材により開閉自在となされているものである。
【0005】
【発明の効果】
本発明は前記した如き構成によって以下の如き効果を奏する。
請求項1及び2の発明によれば、粉粒体排出口を開くことにより、粉粒体排出口より粉粒体を排出することが出来るので、計量容器に計量された粉粒体の重量等を簡単に計測確認することが出来る。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下に、2つの発明の実施の形態を説明する。
なお、これらの説明において同一の部材は同一の符号で示す。
【0007】
[第1の実施の形態](図1〜図3参照)
粉粒体を貯留する貯留ホッパー1の出口2に垂直なガイド筒3が接続され、このガイド筒3の下端に計量装置6が取り付けられている。
【0008】
前記計量装置6は、上下方向に貫通した入口8(入口8の周縁がガイド筒3の下端に接続されている)と同出口9とを有する基板7と、この基板7の下面に、ガイド部材11の作用により水平動自在(図1において左右動自在)に設けられた、上下方向に貫通する貫通孔14を有するスライド板13と、このスライド板13の貫通孔14の縁部に上端開口18の縁部が固定された計量容器17とを有している。
【0009】
前記計量容器17は、軸心を上下方向に向けた上部筒21(上端が上端開口18である)と、この上部筒21に上下位置調節自在に嵌められた下部筒22と、この下部筒22の下部に設けられたフランジ47に軸心を上下方向に向けた支軸48を介して水平揺動自在に設けられたケース50と、このケース50を図1〜図3に示す実線の位置にてロックする公知のロック装置(図示略)とを有している。
【0010】
前記下部筒22の上部には軸心を水平としたねじ孔23が形成され、このねじ孔23にねじ24がねじ嵌められ、このねじ24の先端を上部筒21に押し付けることにより、下部筒22は上部筒21に固定されるようになされている。他方、ねじ24を緩めることにより、下部筒22は上下動し得るようになされている。なお、上部筒21の外周面に、高さ方向に所定間隔で環状溝を形成して、環状溝にねじ24の先端が嵌まるようにして、下部筒22の固定がより強固に行なわれるようにしてもよい。
【0011】
前記ケース50は側部に気体入口51を、上部に気体出口52を有しており、内部にはフィルター53が収納されている。また、前記気体出口52には、設定の大きさの粉粒体の通過は許容せず気体の通過は許容する、多孔板や網等からなる多孔体19が取り付けられている。このような構成により、図3において、ケース50を一点鎖線の位置に移動させて、下部筒22の下端開口を開くことにより、下部筒22の下端開口より計量容器17に計量された粉粒体を排出して、計量容器17に計量された粉粒体の重量等を簡単に計測確認することが出来る。この説明から明らかなごとく、下部筒22の下端開口が特許請求の範囲でいう粉粒体排出口55であり、多孔体19が特許請求の範囲でいう閉塞部材である。なお、粉粒体排出口を別個に形成し、この粉粒体排出口を多孔体19と別個の閉塞部材により開閉自在としてもよい。
【0012】
前記スライド板13は、貫通孔14を基板7の入口8に重ねる位置と基板7の出口9に重ねる位置との間で移動自在となされると共に貫通孔14を基板7の出口9に重ねた状態で基板7の入口8を閉じるようになされている。スライド板13は、流体圧シリンダ等の公知の作動装置15によって作動させられようになされている。
【0013】
前記基板7の出口9には輸送管26が接続され、この輸送管26の出口端には受けホッパー(図示略)が接続されている。
【0014】
[第1の実施の形態の作用]
次に、第1の実施の形態の作用を説明する。
まず、下部筒22の、上部筒21に対する高さ位置を調節して、計量容器17の内部容量を設定値にする。
その後、貯留ホッパー1に粉粒体を充填した後、スライド板13の貫通孔14を入口8に重ねると、粉粒体が計量容器17に流入して、計量容器17内が粉粒体で満たされる。
その後、スライド板13をスライドさせて、貫通孔14を基板7の出口9に重ねる。この操作によって、入口8が閉塞されると同時にスライド板13の貫通孔14の上端までの粉粒体が計量容器17により計量されたかたちで、出口9側に移動する。
その後、受けホッパー(図示略)内に向かう空気の流れを発生させれば、多孔体19から空気が流入して、計量容器17内の粉粒体は輸送管26を経て受けホッパーに空気の流れに乗って送られる。
その後、スライド板13は、再び貫通孔14を入口8に重ねる位置に移動する。
以下、同様の作動が行なわれる。
【0015】
[第2の実施の形態](図4参照)
ガイド筒3の下方に位置する計量装置31は、上端に入口33を上部側部に横向き出口34を有する計量容器32と、この計量容器32の入口33を開閉する、ガイド筒3の下端に接続された開閉弁36と、横向き出口34に接続された上向きの排出管37とを有している。
前記横向き出口34は、計量容器32の上部筒21の上部に形成されている。また、上部筒21の上端開口が入口33である。
【0016】
前記開口弁36は、上部に入口41を、下部に平面から見て入口41と重なる出口42を有するケーシング40と、このケーシング40に対して、図4の紙面に対して垂直な方向に水平動自在となされた、貫通孔45を有するスライド板44とを有している。
【0017】
排出管37には輸送管(図示略)が接続され、この輸送管の出口端には受けホッパー(図示略)が接続されている。
【0018】
[第2の実施の形態の作用]
次に、第2の実施の形態の作用を説明する。
まず、下部筒22の、上部筒21に対する高さ位置を調節して、計量容器32の内部容量を設定値にする。なお、計量容器32に入り込んだ粉粒体の一部は、排出管37内にはみ出すが、はみ出し量は粉粒体の種類によって定まるので、そのはみ出し量を勘案して計量容器32の容量を決定すればよい。
その後、貯留ホッパー1に粉粒体を充填した後、開閉弁36を開くと、粉粒体が計量容器32に流入して、計量容器32内が粉粒体で満たされる。
その後、開閉弁36を閉じる。
その後、受けホッパー(図示略)内に向かう空気の流れを発生させれば、多孔体19から空気が流入して、計量容器32内の粉粒体は排出管37、輸送管を経て受けホッパーに空気の流れに乗って送られる。
その後、開閉弁36は再び開く。
以下、同様の作動が行なわれる。
【0019】
【変形例等】
以下に変形例等について説明を加える。
(1)粉粒体には、粉体・粒体・微小薄片・短繊維片・スライバー等が含まれる。
(2)計量装置6、計量装置31の利用方法は任意である。
(3)計量容器を、上部筒と、この上部筒内に高さ位置変更自在に嵌められた多孔体からなる底板とによって構成してもよい。要するに、計量容器は、内部容量が可変であれば、その構造は任意である。また、上部筒及び下部筒を透明なものとしてもよい。
(4)粉粒体排出口55を開閉自在に閉塞する閉塞部材を、上下揺動自在なものとしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す要部断面図である。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【図3】図1のIII−III線拡大断面図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態を示す要部断面図である。
【符号の説明】
6 計量装置
7 基板
8 入口
9 出口
13 スライド板
14 貫通孔
17 計量容器
18 上端開口
19 多孔体
55 粉粒体排出口

Claims (2)

  1. 上下方向に貫通した入口と同出口とを有する基板と、この基板の下面に水平動自在に設けられた、上下方向に貫通する貫通孔を有するスライド板と、このスライド板の貫通孔の縁部に上端開口の縁部が固定された計量容器とを有し、前記計量容器は、内部容量が可変となされると共に、下部に設定の大きさの粉粒体の通過は許容せず気体の通過は許容する多孔体を有しており、前記スライド板は、貫通孔を基板の入口に重ねる位置と基板の出口に重ねる位置との間で移動自在となされると共に貫通孔を基板の出口に重ねた状態で基板の入口を閉じるようになされている粉粒体の計量装置において、前記計量容器の下部に粉粒体排出口が形成され、この粉粒体排出口が閉塞部材により開閉自在となされている粉粒体の計量装置。
  2. 上端に入口を上部側部に横向き出口を有する計量容器と、この計量容器の入口を開閉する開閉弁と、横向き出口に接続された上向きの排出管とを有し、前記計量容器は、内部容量が可変となされると共に、下部に、設定の大きさの粉粒体の通過は許容せず気体の通過は許容する多孔体を有している粉粒体の計量装置において、前記計量容器の下部に粉粒体排出口が形成され、この粉粒体排出口が閉塞部材により開閉自在となされている粉粒体の計量装置。
JP2002187087A 2002-06-27 2002-06-27 粉粒体の計量装置 Expired - Fee Related JP3754400B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002187087A JP3754400B2 (ja) 2002-06-27 2002-06-27 粉粒体の計量装置
PCT/JP2003/007303 WO2004003487A1 (ja) 2002-06-27 2003-06-09 粉粒体の計量装置
EP03733326A EP1517123A1 (en) 2002-06-27 2003-06-09 Powder body metering apparatus
CNB038126281A CN100381796C (zh) 2002-06-27 2003-06-09 粉粒体的计量装置
KR1020047015947A KR20050028910A (ko) 2002-06-27 2003-06-09 분립체의 계량장치
US10/506,463 US7383971B2 (en) 2002-06-27 2003-06-09 Powder body metering apparatus
TW092116948A TWI271511B (en) 2002-06-27 2003-06-23 Powder counter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002187087A JP3754400B2 (ja) 2002-06-27 2002-06-27 粉粒体の計量装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004028842A true JP2004028842A (ja) 2004-01-29
JP3754400B2 JP3754400B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=29996781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002187087A Expired - Fee Related JP3754400B2 (ja) 2002-06-27 2002-06-27 粉粒体の計量装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7383971B2 (ja)
EP (1) EP1517123A1 (ja)
JP (1) JP3754400B2 (ja)
KR (1) KR20050028910A (ja)
CN (1) CN100381796C (ja)
TW (1) TWI271511B (ja)
WO (1) WO2004003487A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1530031A1 (en) * 2002-07-05 2005-05-11 Matsui MFG.CO.,LTD. Powder and granular material metering device
EP2008554A1 (en) * 2007-06-28 2008-12-31 Nestec S.A. System for storing and dosing a powder
US8684237B2 (en) * 2011-02-24 2014-04-01 Fox Run Usa, Llc Adjustable measuring dispenser and method
CN103600439B (zh) * 2013-11-20 2015-07-22 江苏诚盟装备股份有限公司 多螺杆计量喂料及混合输送系统
US10012484B2 (en) 2014-03-03 2018-07-03 Adr International Limited Method of improving the accuracy of rifle ammunition
US10485471B2 (en) 2016-01-07 2019-11-26 The Trustees Of Dartmouth College System and method for identifying ictal states in a patient
WO2018045287A1 (en) * 2016-09-02 2018-03-08 Wake Forest University Health Sciences Solid particulate measuring devices, systems, and methods
US20200306886A1 (en) * 2017-11-29 2020-10-01 Dm3D Technology, Llc Powder material mass flow rate measuring apparatus for additive manufacturing

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US868641A (en) * 1907-06-03 1907-10-22 Louis B Clark Measuring device.
US1105732A (en) * 1912-08-07 1914-08-04 William West Dispensing device.
US1149442A (en) * 1914-04-09 1915-08-10 Frank M Hewson Measuring-machine.
US2588206A (en) * 1947-07-23 1952-03-04 Virgil R Clark Dispenser having an inlet and an outlet valve for measuring the quantities dispensed
US3089620A (en) * 1960-05-09 1963-05-14 Green Martin Apparatus for dispensing measured quantities of granular materials
JP2821607B2 (ja) 1989-02-14 1998-11-05 日清製粉株式会社 粒数計数装置
US5234037A (en) * 1989-09-15 1993-08-10 B.A.G. Corporation Vacuum fill system
EP0681164B1 (fr) * 1994-05-06 2001-01-31 Societe Des Produits Nestle S.A. Système de dosage de produit en poudre
SE9603063D0 (sv) * 1996-08-23 1996-08-23 Astra Ab Device and method for metering a particulate substance and apparatus comprising a plurality of such devices
CN2350735Y (zh) 1998-10-03 1999-11-24 莫文昆 间歇式容积计量装置
JP4106771B2 (ja) * 1998-11-11 2008-06-25 双葉電子工業株式会社 表示用コントローラドライバと表示部の駆動方法
JP2002148092A (ja) 2000-11-07 2002-05-22 Matsui Mfg Co 粉粒体の計量装置
JP2002192058A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Aisin Seiki Co Ltd 粉体塗布剤供給装置
CN2491807Y (zh) * 2001-08-09 2002-05-15 长春衡器制造有限责任公司 粉料计量器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050028910A (ko) 2005-03-23
JP3754400B2 (ja) 2006-03-08
US7383971B2 (en) 2008-06-10
EP1517123A1 (en) 2005-03-23
CN100381796C (zh) 2008-04-16
TWI271511B (en) 2007-01-21
WO2004003487A1 (ja) 2004-01-08
TW200401882A (en) 2004-02-01
US20060169726A1 (en) 2006-08-03
CN1659422A (zh) 2005-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004028842A (ja) 粉粒体の計量装置
CA2133343A1 (en) Measuring and monitoring the size of particulate material
PL1686357T3 (pl) Urządzenie do pomiaru masowego natężenia przepływu cząsteczkowego materiału
US7472808B2 (en) Powder and granular material metering device
JP3754399B2 (ja) 粉粒体の計量装置
JP2002148092A (ja) 粉粒体の計量装置
JP4000021B2 (ja) 粉粒体の計量装置
JP4000020B2 (ja) 粉粒体の計量装置
JP4619612B2 (ja) 粉粒体の計量装置
KR101179698B1 (ko) 정량 디스펜서용 분배장치
JPS6077802A (ja) 穀物計量袋詰装置
KR950033438A (ko) 분말상 물품의 계량장치
JP2000344348A (ja) 粉粒体捕集器
JP6407470B1 (ja) 計量装置の粉塵防止システム
SU757957A1 (ru) Емкостной датчик влажности сыпучих материалов в потоке 1
JPS6216661Y2 (ja)
CN211553998U (zh) 一种除醛涂料的除醛性能检测装置
JP3748144B2 (ja) 粉粒体用の弁装置
SU1640014A1 (ru) Устройство дл объемного дозировани
JP3136941U (ja) 粒体計量器における簡易切出し装置
JPH078440Y2 (ja) 可変計量栓体
JPH08198347A (ja) 粉粒体計量容器
JPS6156934B2 (ja)
JPH09101194A (ja) 粉粒体を計量して輸送する装置
FI62733B (fi) Anordning foer fysikalisk eller fysikalisk-kemisk analysering av granulaert eller pulverformigt aemne

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3754400

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees