JP2004025804A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004025804A
JP2004025804A JP2002189724A JP2002189724A JP2004025804A JP 2004025804 A JP2004025804 A JP 2004025804A JP 2002189724 A JP2002189724 A JP 2002189724A JP 2002189724 A JP2002189724 A JP 2002189724A JP 2004025804 A JP2004025804 A JP 2004025804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
tray
optical recording
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002189724A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiteru Mochizuki
望月 義晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2002189724A priority Critical patent/JP2004025804A/ja
Priority to TW092109664A priority patent/TWI235713B/zh
Priority to AU2003235958A priority patent/AU2003235958A1/en
Priority to CNB038093669A priority patent/CN100369753C/zh
Priority to KR1020047016467A priority patent/KR100637321B1/ko
Priority to PCT/JP2003/005444 priority patent/WO2003091033A2/en
Priority to US10/512,605 priority patent/US7222572B2/en
Priority to DE60330763T priority patent/DE60330763D1/de
Priority to EP03723228A priority patent/EP1499502B1/en
Publication of JP2004025804A publication Critical patent/JP2004025804A/ja
Priority to HK05104523.3A priority patent/HK1071722A1/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】大きさの異なる複数種類の光記録媒体にバランスのよい印刷を実行することができる印刷装置を提供する。
【解決手段】印刷装置のケース1には、複数種類の光記録媒体70a〜70cを選択的に装着するトレイ21が移動可能に設けられ、ケース1の内部には、サーマルヘッド42を搭載したキャリッジ41が所定の位置を往復移動して印刷を行なうプリンタ部35が設けられている。トレイ21に装着された光記録媒体の種類が媒体検出スイッチで検出され、光記録媒体の種類に応じて設定される印刷領域に対してトレイ21及びキャリッジ41を移動させて印刷を行う。
【選択図】  図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、CD−R(Compact Disc Recordable)等の記録媒体を被印刷媒体とし、その表面に記録媒体に記録したデータのタイトル等の情報を印刷する印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
本出願人は、先にCD−R等の光記録媒体のレーベル面にタイトルを印刷する印刷装置を提案した。
【0003】
この印刷装置は、CD−Rなどの光記録媒体を載置するトレイと、このトレイが装置内の所定位置に収納されたときに、そのトレイ上に沿ってサーマルヘッドを搭載したキャリッジを往復移動してトレイ上に支持された静止状態の光記録媒体に対して熱転写印刷を行なうプリンタ機構とを備えて構成している。この印刷装置では、サーマルヘッドがトレイ上を往復移動する1回の印刷動作によってサーマルヘッドの移動範囲に対応する光記録媒体上の短冊状の領域内に印刷を行うことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
CD−Rは、直径が12cmのディスクが一般的に多く使用されているが、データの記録容量は少ないものの、直径が8cmのもの、あるいはカードサイズのもの等、より小型サイズのものも用途に応じて使用されている。ところが、従来の前記印刷装置は、直径が12cmのディスクのレーベル面に対してバランスよくタイトルの印刷ができるように、プリンタ機構によって実行されるディスク上の印刷領域の位置が決められている。このため、従来の印刷装置に直径8cmのディスクやカード型のものをセットしてタイトル印刷を行おうとしても、レーベル面のサイズや形状の異なる小型ディスクやカード型タイプのものではタイトル文字がレーベル面からはみ出したり欠けたりするなどして、バランスよく印刷を行なうことができないという問題がある。
【0005】
この発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、大きさの異なる複数種類の記録媒体などの被印刷媒体に対して、それらの被印刷媒体に夫々適合する印刷領域を設定して被印刷媒体上にバランスのよい印刷を実行することができる印刷装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、大きさの異なる複数の被印刷媒体の印刷領域に印刷を行う印刷装置であって、印刷装置に装着される被印刷媒体の種類を検出する検出手段と、前記複数の被印刷媒体のそれぞれに設定する印刷領域に関する情報を予め記憶する記憶手段と、検出手段によって検出された被印刷媒体の種類に対応する印刷領域に関する情報を前記記憶手段から読み出して、該情報に基づいて印刷装置を駆動して該印刷装置に装着された被印刷媒体の印刷領域に印刷を行う制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0007】
請求項2に記載の発明は、請求項1の印刷装置において、前記複数の被印刷媒体のうちの1つの被印刷媒体を支持する支持手段と、印刷ヘッドを備え、該印刷ヘッドを駆動して前記支持手段に支持された被印刷媒体に対して印刷を行う印刷手段とを備えるとともに、前記印刷領域内に印刷を行うべく、前記制御手段によって動作される、少なくとも、前記支持手段に対して前記印刷手段を移動する手段、前記印刷手段に対して前記支持手段を移動する手段及び前記印刷ヘッドに備える複数の印刷素子を選択して駆動する手段のうちのいずれか1つの手段を備えて構成したことを特徴とする。
【0008】
請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2の印刷装置において、前記被印刷媒体は、データを記録可能な記録媒体であることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。
【0010】
図1は本発明の第1の実施形態に係る印刷装置の全体の斜視図であり、図2はその印刷装置の主要部の構成を示す側面図、図3は同じく主要部の構成を示す正面図である。
この印刷装置は装置本体としての縦長の箱形状のケース1を備え、ケース1の底部の両外側面には設置面に対する据わりを安定させるための脚部2が設けられ、ケース1は脚部2を下にして設置面上に縦置きにして設置される。
【0011】
ケース1の内部にはベース3が設けられ、そのベース3上には被印刷媒体としてのCD−Rなどの光記録媒体を支持するトレイ21が設けられる。また、ケース1の内部には、トレイ21に支持された光記録媒体の表面(レーベル面)に対してそれらの光記録媒体に記録されたデータに関するタイトル等の印刷を行なうプリンタ部35が設けられている。
【0012】
この印刷装置は、外形形状や大きさが異なる複数の光記録媒体に対して印刷可能に構成されており、直径が12cmのCD−R(以下、単に光記録媒体又は大ディスクという)70aの他に、直径が8cmのCD−R(以下、単に光記録媒体又は小ディスクという)70bおよびカード形状のCD−R(以下、単に光記録媒体又はカードタイプという)70cの各CD−Rがトレイ21に装着可能であり、プリンタ部35によって各CD−Rに印刷することができる。
【0013】
トレイ21は矩形でプレート状のトレイ本体22を備え、光記録媒体70a、70b、70cを支持するディスク支持面23となるトレイ本体22の一側面には、回転軸24を中心にして回転可能にして光記録媒体70a、70b、70cを支持する回転台25が設けられている。
【0014】
この回転台25の表面には緩衝材シート26が貼設され、その中央部には光記録媒体70a、70b、70cの円孔71の内縁に係合する複数の係合爪27が回転台25の表面から突出して設けられている。この係合爪27は光記録媒体70a、70b、70cのレーベル面上に突出しない程度の突出高を有し、係合爪27に係合することによって光記録媒体70a、70b、70cが回転台25に保持される。
【0015】
このトレイ21は、ディスク支持面23を略垂直向きにしてケース1の内部に配置され、ケース1内の上下の位置でベース3に設けた案内レール4a、4bに沿って案内されて、装置内外に移動可能に設けられている。
【0016】
トレイ本体22の下側の側縁にはラック28が設けられている一方、ケース1内にはラック28と噛み合う駆動ギア5およびギア列6を介して駆動ギア5を正逆回転させるステッピングモータ(トレイ駆動モータ)7が設けられている。そして、ケース1の前面パネル8に設けられたイジェクトボタン9の操作によりモータ7が正転駆動されて装置内の収納位置にあるトレイ21がケース1の前面に形成された開口部10から装置外に排出され、またイジェクトボタン9の操作によりモータ7が逆転駆動されて装置外に位置するトレイ21が装置内の収納位置まで移動される。また、後に説明するように、この印刷装置では、トレイ21に装着される光記録媒体の種類に応じてそれらの光記録媒体に設定される印刷領域の位置をプリンタ部35に対応させるべく、印刷動作時には制御部の制御によってトレイ駆動モータ7が駆動されて装置内でトレイ21を所定の位置まで移動するように構成している。
【0017】
なお、ケース1には、トレイ21が装置内の収納位置に移動したことを検出する位置検出スイッチ11が設けられ、またトレイ21が光記録媒体の着脱が可能な装置外の排出位置まで移動したことを検出する位置検出スイッチ12が設けられ、この位置検出スイッチ11,12の信号に基づいてモータ7の駆動が制御されてトレイ21がケース1の内外での所定の停止位置に停止するように制御される。これらの位置検出スイッチ11、12はトレイ本体22に設けた不図示のスイッチ操作用の突起部によって作動する。
【0018】
また、ケース1内には、トレイ21への光記録媒体の装着の有無と装着された光記録媒体の種類を検出するための3個の媒体検出スイッチ13、14、15が3箇所に設けられている。これらのスイッチ13、14、15は、トレイ21の回転台25上に向けて突出するアクチュエータを備え、当該スイッチの位置に対応する回転台25上の位置に光記録媒体が存在するときに光記録媒体の厚みの分だけアクチュエータが作動してスイッチをON動作させる。
【0019】
図6は回転台25に支持される3種類の光記録媒体70a、70b、70cとケース1内の所定の3箇所に設けられる3個の媒体検出スイッチ13、14、15との配置の関係を示している。図6のように、トレイ21に大ディスク70aが装着された場合には、3個のスイッチ13、14、15の位置は大ディスク70aに対応しているため、全てスイッチがON状態となる。また、小ディスク70bがトレイ21に装着された場合には、小ディスク70bに対応する1個のスイッチ14のみがON状態となる。カードタイプ70cが装着された場合には、2個のスイッチ14、15がON状態となる。トレイ21上に光記録媒体が存在しない場合には全てのスイッチがOFF状態である。
【0020】
トレイ21に設けられた回転台25は、その中心に回転軸24を有し、この回転軸24がトレイ本体22に軸支されており、トレイ本体22に対して回転可能に構成されている。この回転台25は、トレイ本体22のディスク支持面23の裏面側に設けられたステッピングモータ(回転台駆動モータ)29を駆動源とし、ギア列30を介してモータ29の駆動力が回転軸24に伝達されることにより時計回りに回転駆動される。
【0021】
なお、トレイ本体22には、回転台25の回転角度を検出してモータ29の駆動を制御するための回転角度検出スイッチ31が設けられている。この検出スイッチ31は回転台25の外周縁の180°対向する2箇所にそれぞれ設けた不図示のスイッチ操作用の突部によって作動され、このスイッチ31の作動によって回転台25の停止位置を検出できるようにしている。
【0022】
また、ケース1内には、トレイ21のディスク支持面23側に回転台25と対向して熱転写プリンタからなるプリンタ部35が設けられている。
【0023】
このプリンタ部35は、ブリッジ形状のプリンタフレーム36を備え、このプリンタフレーム36は、両端部に設けられた脚部37a、37bがケース1内のベース3に固定され、脚部37a、37bの間に垂直方向に架け渡して設けられた垂直フレーム部37cが回転台25の回転中心部からケース1の前面側に偏って配置されている。
【0024】
このプリンタフレーム36は、サーマルヘッド42を搭載したキャリッジ41を支持すると共に、キャリッジ41を回転台25に沿って垂直方向に往復走行させる走行路を形成するものであり、キャリッジ41を摺動自在に案内するガイドシャフト38が垂直フレーム部37cと並行して設けられ、また垂直フレーム部37cの回転台25との対向面側に沿ってキャリッジ41の走行時にキャリッジ41に設けられた駆動ギア44と噛み合うラック39およびキャリッジ41を案内するガイドレール40が設けられている。このキャリッジ41は、そこに搭載したステッピングモータ(キャリッジ駆動モータ)43で駆動ギア44を駆動してラック39に沿って往復移動する自走方式をとっている。
【0025】
キャリッジ41の前面側には熱転写印刷のためのインクリボン62を収容したリボンカートリッジ61が装着され、このリボンカートリッジ61はケース1の前面に設けたプリンタカバー18を開いて交換が可能になっている。
【0026】
次に、図4(a)、(b)に基づいてプリンタ部35について更に説明する。
【0027】
キャリッジ41の前面にはサーマルヘッド42が設けられ、キャリッジ41内には、キャリッジ41の走行駆動機構、サーマルヘッド42のヘッド移動機構、インクリボン62の巻取り機構が設けられ、これら各機構の駆動源となる正逆回転可能なステッピングモータ43がキャリッジ41の背面に取り付けられている。
【0028】
リボンカートリッジ61は、ケース63を備え、このケース63にサーマルヘッド42を挿入する凹部64が形成されている。ケース63内にはリボン供給コア65とリボン巻取りコア66とが設けられ、リボン供給コア65から繰り出されたインクリボン62が複数のガイドピン67にガイドされサーマルヘッド42が位置する凹部64を経て巻取りコア66に巻き取られるようになっている。
【0029】
キャリッジ41内には、ステッピングモータ43の出力軸に取り付けられた出力ギア45が配置され、この出力ギア45に大径ギア46aが噛合し、この大径ギア46aと同一軸的に設けた小径ギア46bがラック39と噛合する駆動ギア44に噛合し、この駆動ギア44がリボン巻取りギア47に噛合し、リボン巻取りギア47の回転軸に同一軸的にワンウエイクラッチ(図示せず)を介してリボン巻取り軸48が設けられ、このリボン巻取り軸48がキャリッジ41の前面に突出してリボンカートリッジ61の巻取りコア66が係合するようになっている。なお、大径ギア46aと小径ギア46bのそれぞれの対向面には軸から半径方向に等距離にして1個の係合部が設けられており、モータ43の回転が逆転するときに大径ギア46aが所定の角度だけ回転してその係合部が小径ギア46bの係合部に係合するまでの間は大径ギア46aから小径ギア46bへの回転駆動を伝達しない駆動遅延機構が設けられている。
【0030】
また、キャリッジ41内にはカムギア49が設けられ、このカムギア49にはその回転中心に対して偏心する円弧状のカム溝50が形成されている。そしてカムギア49と出力ギア45との間に首振りクラッチ51が設けられている。
【0031】
この首振りクラッチ51は、出力ギア45に噛合した太陽ギア52と、この太陽ギア52に噛合し、かつアーム53を介して太陽ギア52の周方向に移動可能に支持された一対の遊星ギア54a,54bとからなり、太陽ギア52の正回転時(時計回りの回転時)には一方の遊星ギア54aがカムギア49に噛合するとともに他方の遊星ギア54bがカムギア49から離れ、太陽ギア52の逆回転時(反時計回りの回転時)には一方の遊星ギア54aがカムギア49から離れるとともに他方の遊星ギア54bがカムギア49に噛合するようになっている。
【0032】
キャリッジ41内にはサーマルヘッド42が取り付けられたヘッドアーム55がシャフト56を中心にして回動可能に設けられ、一端側に張設されたスプリング57により反時計回りに付勢されている。また、このヘッドアーム55にはその一端寄りにピン58が設けられ、このピン58が前記カムギア49のカム溝50内に摺動自在に挿入されている。
【0033】
次に、プリンタ部35の動作について説明する。
【0034】
まず、図4(a)に示すサーマルヘッド42が非印刷位置にあるヘッドアップの状態で、モータ43が正転駆動されると、出力ギア45と噛合する首振りクラッチ51の太陽ギア52が回転し、一方の遊星ギア54aがカムギア49に接近してそれに噛合し、これにより太陽ギア52の回転動力がカムギア49に伝達されてこのカムギア49が時計回りに回転し、ヘッドアーム55がシャフト56を中心にして反時計回りに回動して図4(b)に示すように印刷位置にヘッドダウンする。大径ギア46aと小径ギア46bの間には駆動遅延機構が設けられており、ヘッドヘッドダウンの間は大径ギア46aから小径ギア46bへの駆動は伝達されないように構成されている。ヘッドヘッドダウンが完了すると、大径ギア46aから小径ギア46bへも駆動が伝達され、出力ギア45が反時計回りに回転し、ラック39と噛合している駆動ギア44の反時計回りの回転によりキャリッジ41がガイドシャフト38およびガイドレール40に沿って垂直下方に向けて走行し、リボン巻取りギア47の回転によりリボン巻取り軸48がリボン巻取り方向に回転して供給コア65から繰り出されるインクリボン62が巻取りコア66に順次巻き取られる。
【0035】
また、カムギア49の周縁の一部には欠落部(図示せず)が形成されており、カムギア49が一定の角度だけ回転したときに、その欠落部内に前記遊星ギア54aが落ち込んで空転し、これによりサーマルヘッド42はヘッドダウンした印刷位置に保持される。
【0036】
モータ43が更に正転駆動されると、遊星ギア54aは欠落部内に位置するため、サーマルヘッド42が印刷位置に保持されたままで、キャリッジ41が走行路を垂直下方に移動しつつインクリボン62の巻取りが行われる。そして、キャリッジ41の移動とインクリボン62の巻取りと同時に、印刷データに基づいてサーマルヘッド42の発熱素子が発熱駆動されてインクリボン62のインクが順次溶融され、光記録媒体70aの表面に熱転写されて光記録媒体70aの表面におけるサーマルヘッド42の移動範囲に対応する所定の印刷領域にタイトルなどの印刷が行われる。
【0037】
また、図4(b)の状態からモータ43が逆転駆動されると、出力ギア45の逆回転により首振りクラッチ51の太陽ギア52が逆回転し、これにより一方の遊星ギア54aがカムギア49から離れるとともに、他方の遊星ギア54bがカムギア49に接近して噛合し、この噛合により太陽ギア52の回転動力がカムギア49に伝達されてこのカムギア49が反時計回りに逆回転する。このカムギア49の逆回転により、ヘッドアーム55がシャフト56を中心にして時計方向に回動して図4(a)に示す印刷待機位置にヘッドアップがなされる。なお、カムギア49の周縁の一部には遊星ギア54bに対応して欠落部(図示せず)が形成されており、カムギア49が一定の角度だけ回転してサーマルヘッド42が印刷待機位置に戻ったときに、その欠落部内に前記遊星ギア54bが落ち込んで空転するようになっている。
【0038】
サーマルヘッド42がヘッドアップするまでの間は、大径ギア46aから小径ギア46bへの駆動が伝達されず、ヘッドアップの後に出力ギア45の逆方向(時計回り)の回転に伴って駆動ギア44も時計回りに逆回転し、キャリッジ41がガイドシャフト38およびガイドレール40に沿って垂直上方へ移動する。このとき、リボン巻取りギア47はワンウエイクラッチを介してリボン巻取り軸48に連結されているため、リボン巻取り軸48へは回転が伝達されない。
【0039】
また、図4(a)のヘッドアップ状態でモータ43が逆転駆動された場合も、同様にしてヘッドアップ状態を保持したままキャリッジ41がガイドシャフト38およびガイドレール40に沿って垂直上方へ移動することになる。
【0040】
図1に戻って、破線で示す回転台25上の領域Pは、トレイ21がケース1内の所定の収納位置に収納されたときに、サーマルヘッド42が回転台25の上に沿って移動する範囲であり、この短冊状の範囲が光記録媒体に対する印刷領域となる。この短冊状の領域Pの幅Wはサーマルヘッド42の発熱素子列の幅に対応し、長さLはサーマルヘッド42の移動可能な距離である。
【0041】
また、図1において、A1、A2、B1,B2、C1、C2はプリンタ部35によって行なわれる各光記録媒体70a、70b、70cの印刷領域を示している。この印刷装置では、1回又は2回の印刷動作によってタイトル印刷を行なうものであり、例えば、大ディスク70aに1回の印刷動作で印刷領域A1に対してタイトル印刷を行い、あるいは2回の印刷動作で印刷領域A1、A2の2箇所にタイトル印刷を行なう。印刷領域A1とA2とは円孔71を挟んだ対称位置にあり、この2箇所に印刷を行う場合には、1回目の領域A1の印刷後に回転台駆動モータ29を駆動して回転台25を180°回転させプリンタ部35に領域A2を対応させる。回転台駆動モータ29を駆動源とする回転台25の回転駆動機構は2箇所目の印刷位置をプリンタ部35に位置合わせするためのものであり、1回目の印刷が終了し2回目の印刷を開始する前に駆動し、プリンタ部35の印刷実行中は回転台25上で光記録媒体を静止状態で保持するべく、動作は停止している。
【0042】
次に、図5(a)、(b)、(c)はトレイ21に複数種類の光記録媒体70a、70b、70cが装着されたときの各印刷領域の位置とプリンタ部35との関係を示すものである。図5では、トレイ21が位置検知スイッチ11によって位置が定められる装置内の最も奥側の収納位置に引き込まれたときのトレイ21上での各光記録媒体の位置を示している。
【0043】
前述のように、トレイ21はケース1に対して移動可能に設けられているが、プリンタ部35は装置内の所定の位置に固定して設けられ、サーマルヘッド42の移動可能な範囲も所定の位置に定められている。図5において、大ディスク70aの印刷領域A1は幅がWで長さがL1であり、小ディスク70bの印刷領域B1は幅がWで長さがL2であり、カードタイプ70cの印刷領域C1は幅がWで長さがL3である。各印刷領域A1、B1、C1の幅Wは、サーマルヘッド42の発熱素子列の幅に対応する有効印刷幅Wと等しくなっている。また、各印刷領域の長さはL1が一番長く、以下、L3、L2の順に短くなっている。前述のサーマルヘッド42の移動可能距離LはL1より大きい。また、図5において、71はトレイ21およびトレイ21上に装着された各光記録媒体70a〜70cのケース1に対する移動方向の中心線を示し、この中心線71は各光記録媒体70a〜70cの印刷領域A1、B1、C1の長さ方向の中心線でもある。また、72a、72b、72cは各光記録媒体70a〜70cの印刷領域の幅方向の中心線であり、トレイ21の移動方向の中心線71に直交する。72aは印刷時にキャリッジ41の移動に伴ってトレイ21上を移動するサーマルヘッド42の幅(有効印刷幅)の中心線でもある。a、bはそれぞれ中心線72aから中心線72b、72cまでの距離を示す。ここでは、aがbより小さい。
【0044】
図5に図示のように、大ディスク70aの印刷領域A1の幅方向の中心線はサーマルヘッド42の幅方向の中心線と一致しており、大ディスク70aへの印刷はトレイ21が装置内の最も奥側に引き込まれた所定の収納位置にあるときに行われる。また、小ディスク70bの印刷領域B1の幅方向の中心は、サーマルヘッド42の幅の中心の移動線72aから装置外側に向けてaだけ離れた距離にあるため、その分だけトレイ21を収納位置から装置外側に向けて移動させた位置で印刷を行う。またカードタイプ70cは印刷領域C1の幅方向の中心線72cはサーマルヘッド42の幅の中心の移動線72aから装置外側にbだけ離れた距離にあるため、その分だけトレイ21を収納位置から装置外側に向けて移動させて印刷を行う。
【0045】
また、図5において、中心線71と中心線72aの交わる位置がプリンタ部35のサーマルヘッド42のホームポジションとなっている。プリンタ部35はキャリッジ41が上方から下方に移動するときにサーマルヘッド42を駆動して印刷を行なう。従って、印刷領域A1はホームポジションからL1/2上方に印刷開始位置があり、そこからL1の長さだけ下方に印刷終了位置がある。同様に、印刷領域B1の印刷開始位置はホームポジションからL2/2上方で印刷終了位置は開始位置からL2下方であり、印刷領域C1の印刷開始位置はホームポジションからL3/2上方で印刷終了位置は開始位置からL3下方である。
【0046】
なお、各光記録媒体70a〜70cに対して2回目の印刷動作によって印刷を行う印刷領域A2、B2、C2は、1回目の印刷領域A1、B1、C1と円孔に対して対称の位置関係にある。
【0047】
図7は本実施形態に係る印刷装置の電子回路の構成を示している。この印刷装置は制御部70を備え、この制御部80にはインターフェイス(I/F)81を介してUSBケーブル82によりパーソナルコンピュータ83に接続されている。
【0048】
制御部80は、ROM84及びRAM85を備え、ROM84には、外部のパーソナルコンピュータ83からの印刷制御信号に応じて印刷装置の各部の動作を制御するためのシステムプログラムなどのプログラムデータが格納され、また光記録媒体の種類に応じてそれらに設定する印刷領域に関する位置のデータを格納する印刷領域位置情報格納領域84aが設けられる。図8はそのデータを示している。図示のように、光記録媒体に対応する、データ1(トレイの移動量データ)、データ2(ホームポジションから印刷開始位置までのキャリッジの移動量データ)、データ3(印刷開始位置から印刷終了位置までのキャリッジの移動量データ)の各データで構成される。また、RAM85には、パーソナルコンピュータ83から送信される印刷データを格納するためのメモリなどが備えられている。
【0049】
また、制御部80には、イジェクトスイッチ9、トレイ位置検知スイッチ11、12、トレイ回転位置検知スイッチ13、媒体検知スイッチ14、15、16、キャリッジ41のホームポジション位置を検出するスイッチ19がそれぞれ接続され、その各出力信号が制御部80に供給されるようになっている。
【0050】
そして、制御部80には、駆動回路86を介してトレイ駆動モータ7が、駆動回路87を介して回転台駆動モータ29が、駆動回路88を介してキャリッジ駆動モータ43が、駆動回路89を介してサーマルヘッド42が、それぞれ接続されている。
【0051】
図9は印刷装置の印刷処理を示すフローチャートである。
【0052】
パーソナルコンピュータ83で作成編集された光記録媒体のレーベル面に印刷すべき印刷データ、印刷箇所数のデータおよび印刷開始命令が印刷装置に転送され、転送を受けたデータがRAM85に格納される(ステップS1)。
【0053】
まず、媒体検出スイッチ14,15,16の動作状態を検出し、それに基づいてトレイ21に装着された光記録媒体の種類が判断される(ステップS2、S3)。
【0054】
以下、トレイ21に直径12cmの大ディスク70aが装着されていると判断された場合は、RAM84の印刷領域位置情報格納領域84aから大ディスク70aに対応するデータを読み出し(ステップS4)、キャリッジ駆動モータ43を逆転駆動してホームポジションに停止しているキャリッジ41をL1/2だけ上方の大ディスク70aの印刷開始位置に移動する(ステップS5)。
【0055】
その後、キャリッジ駆動モータ43を正転駆動すると、まずサーマルヘッド42がヘッドダウンして大ディスク70aのレーベル面に当接し、遅れてキャリッジ41の移動とインクリボンの巻取りが始まるので、これに合わせてサーマルヘッド42が駆動され、キャリッジ41の下方への移動距離L1の間に1回目の印刷データに基づいて印刷が行われる(ステップS6、S7)。印刷開始位置からL1の距離だけ移動した印刷終了位置までサーマルヘッド42が移動して1回目の印刷が終了すると、キャリッジ駆動モータ43が反転して逆転駆動される。これにより、まずサーマルヘッド42が印刷動作位置からヘッドアップし、それに続いてキャリッジ41が上方に向けて移動を始める(ステップS7、S8)。
【0056】
キャリッジ42がホームポジションに戻ったことが判断されると(ステップS9)、RAM85に設けられる印刷回数を示すカウンタKがインクリメントされ(ステップS10)、その値が判断されるとともに(ステップS11)、設定される印刷箇所数のデータNが判断される(ステップS12)。Kが1で、Nが2の場合には回転台駆動モータ29が駆動されて回転台25が180°回転する(ステップS13)。これにより、2回目に印刷すべき領域がプリンタ部35に対応して配置されることになる。
【0057】
以下、1回目の印刷と同様にして、ステップS4ないしステップS9の処理を経て2回目の印刷が行なわれると、カウンタKがインクリメントされてその値が2になると(ステップS10、S11)、トレイ駆動モータ7が正転駆動されてトレイ21は装置外に排出されて処理を終了する(ステップS14、END)。
【0058】
ステップS11でKの値が2と判断されると、2箇所の印刷箇所の全ての印刷が終了したことになり、またステップS12でNの値が1であると判断された場合には、設定された印刷箇所は1箇所であり、その印刷は終了しているため、いずれの場合にもトレイ駆動モータ7が駆動されてトレイ21が装置外に排出され、処理を終了する(ステップS14、END)。
【0059】
次に、ステップS3でトレイ21に装着された光記録媒体が直径が8cmの小ディスク70bであると判断されると、RAM84の84aから小ディスク70bに対応するデータを読み出し(ステップS15)、トレイ駆動モータ7を正転駆動してトレイ21を装置外に向けてaだけ移動させる。このトレイ21の移動量はトレイ駆動モータ7のステップ数によって制御される(ステップS16)。
【0060】
次に、キャリッジ駆動モータ43を逆転駆動してホームポジションに停止しているキャリッジ41をL2/2だけ上方の小ディスク70bの印刷開始位置に移動する(ステップS17)。その後、キャリッジ駆動モータ43を正転駆動すると、まずサーマルヘッド42がヘッドダウンして小ディスク70bのレーベル面に当接し、遅れてキャリッジ41の移動とインクリボン61の巻取りが始まるので、これに合わせてサーマルヘッド42が駆動され、キャリッジ41の移動距離L2の間に1回目の印刷データに基づいて印刷が行われる(ステップS18)。
【0061】
印刷開始位置からL2の距離だけ移動した印刷終了位置までサーマルヘッド42が移動して1回目の印刷が終了すると(ステップS19)、キャリッジ駆動モータ43を逆転駆動してキャリッジ41をホームポジションまで戻し(ステップS8、S9)、印刷回数カウンタKでの印刷回数のカウントと印刷回数及び設定印刷箇所数のチェックの後(ステップS10、S11、S12)、2回目の印刷が済んでいなければ回転台25を回転して2回目の印刷領域をプリンタ部35に位置合わせし(ステップS13)、ステップS3に戻って1回目と同様の手順で2回目の印刷処理を行なうことになる。
【0062】
次に、ステップS3でトレイ21に装着された光記録媒体がカードタイプ70cであると判断されると、RAM84の84aからカードタイプ70cに対応するデータを読み出し(ステップS20)、トレイ駆動モータ7を正転駆動してトレイ21を装置外に向けてbだけ移動させる(ステップS21)。
【0063】
次に、キャリッジ駆動モータ43を逆転駆動してホームポジションに停止しているキャリッジ41をL3/2だけ上方のカードタイプ70cの印刷開始位置に移動する(ステップS22)。その後、キャリッジ駆動モータ43を正転駆動すると、まずサーマルヘッド42がヘッドダウンしてカードタイプ70cのレーベル面に当接し、遅れてキャリッジ41の移動とインクリボン62の巻取りが始まるので、これに合わせてサーマルヘッド42が駆動され、キャリッジ41の下方への移動距離L3の間に1回目の印刷データに基づいて印刷が行われる(ステップS23)。
【0064】
印刷開始位置からL3の距離だけ移動した印刷終了位置までサーマルヘッド42が移動して1回目の印刷が終了すると(ステップS24)、キャリッジ駆動モータ43を逆転駆動してキャリッジ41をホームポジションまで戻し(ステップS8、S9)、印刷回数カウンタKでの印刷回数のカウントと印刷回数及び設定印刷箇所数のチェックの後(ステップS10、S11、S12)、2回目の印刷が済んでいなければ回転台25を回転して2回目の印刷領域をプリンタ部35に位置合わせし(ステップS13)、ステップS3に戻って1回目と同様の順で2回目の印刷処理を行なうことになる。
【0065】
この第1の実施の形態に係る印刷装置では、大きさの異なる大ディスク70a、小ディスク70b、カードタイプ70cの夫々に適合する印刷領域を設定してその印刷領域内に印刷を行うことができ、バランスのよいタイトル印刷をすることができる。
【0066】
第1の実施の形態に係る印刷装置では、複数種類の光記録媒体に設定する印刷領域の位置に応じて、ケース1内の所定位置でサーマルヘッド42を往復移動可能に設けたプリンタ部35に対して、トレイ21を移動させて各印刷領域内に印刷を行うようにしたが、印刷時には、トレイ21を装置内の所定の収納位置に固定し、光記録媒体の種類に応じて第1の実施の形態の場合と同じ距離だけプリンタ部35をトレイ21に対して移動させてプリンタ部35を書く光記録媒体の印刷領域に位置合わせするように構成してもよい。
【0067】
図10は、第2の実施の形態に係る印刷装置を示す。この印刷装置では、プリンタ部35のフレーム36を構成する脚部がベース3に設けた走行レール90a、90b上を走行可能になっている。ケース1には走行レール90a、90bに沿ってラック91が設けられる一方で、プリンタ部35には、そのフレーム36がケース1内を移動可能なように、不図示のプリンタ部移動モータを駆動源としラック91と噛み合う駆動ギア92を備えた移動機構が設けられている。また、プリンタ部35の位置検出スイッチ93を備えており、プリンタ部35が第1の実施形態での配置位置と同じ位置にあるときにこれを検出するようにしている。
【0068】
この印刷装置では、図8に示す印刷領域の位置に関する情報を保持しており、その情報と位置検出スイッチ93からの出力に基づいてプリンタ部35の位置を移動する制御を行う。なお、図10においては、トレイ21の移動機構を省略して示してあり、第1の実施の形態と同一の構成には同一の符号を付している。
【0069】
なお、プリンタ部35は熱転写プリンタとして説明したが、インクジェットプリンタであってもよい。
【0070】
また、上記実施形態では、サーマルヘッド42を移動させるものであったが、例えば、図5に示すA1、B1、C1の全ての印刷領域をカバーする範囲で多数の発熱素子などの印刷素子を有する印刷ヘッドをケース1内に固定して設け、印刷時には、光記録媒体の種類に係わらず印刷ヘッド及びトレイ21の位置を固定したままで、媒体検出スイッチ13、14、15による媒体種類の検出情報に基づいてトレイ21上の光記録媒体の印刷領域に対応する範囲で印刷ヘッドの印刷素子を駆動して印刷を行うようにしてもよい。
【0071】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明の印刷装置によれば、大きさの異なる複数種類の記録媒体などの被印刷媒体に対して、それらの被印刷媒体に夫々適合する印刷領域を設定してその被印刷媒体上に設定された印刷領域内にバランスのよい印刷を実行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る印刷装置の全体の斜視図。
【図2】前記印刷装置の主要部の構成を示す側面図。
【図3】前記印刷装置の主要部の構成を示す正面図。
【図4】前記印刷装置に備えられたプリンタ部の構成を示し、図4(a)はサーマルヘッドが印刷待機位置に配置されているときの図、図4(b)はサーマルヘッドが印刷位置に配置されているときの図。
【図5】図5(a)、(b)、(c)は複数種類の光記録媒体の印刷領域及びその印刷領域とプリンタ部との位置の関係を示す図。
【図6】複数種類の光記録媒体と媒体検出スイッチとの関係図。
【図7】前記印刷装置の電子回路の構成を示すブロック図。
【図8】印刷領域位置情報の説明図。
【図9】印刷処理を示すフローチャート。
【図10】本発明の第2の実施形態に係る印刷装置の主要部の構成を示す側面図。
【符号の説明】
1…ケース(装置本体)
4a、4b…案内レール
5…駆動ギア
6…ギア列
7…トレイ駆動モータ
9…イジェクトボタン
10…開口部
11、12…位置検出スイッチ
13、14、15…媒体検出スイッチ
19…プリンタカバー
21…トレイ
22…トレイ本体
23…ディスク支持面
24…回転軸
25…回転台
26…緩衝材シート
27…係合爪
28…ラック
29…回転台駆動モータ
30…ギア列
31…回転角度検出スイッチ
35…プリンタ部
36…プリンタフレーム
41…キャリッジ
42…サーマルヘッド
43…キャリッジ駆動モータ
44…駆動ギア
48…リボン巻取り軸
49…カムギア
50…カム溝
51…首振りクラッチ
55…ヘッドアーム
58…ピン
61…リボンカートリッジ
62…インクリボン
64…凹部
65…リボン供給コア
66…リボン巻取りコア
70a、70b、70c…光記録媒体(被印刷媒体)
80…制御部
84…ROM
84a…印刷領域位置情報格納領域
85…RAM

Claims (3)

  1. 大きさが異なる複数の被印刷媒体に印刷を行う印刷装置であって、
    印刷装置に装着される被印刷媒体の種類を検出する検出手段と、
    前記複数の被印刷媒体のそれぞれに設定する印刷領域に関する情報を予め記憶する記憶手段と、
    前記検出手段によって検出された被印刷媒体の種類に対応する印刷領域に関する情報を前記記憶手段から読み出して、該情報に基づいて印刷装置を駆動して該印刷装置に装着された被印刷媒体の印刷領域に印刷を行う制御手段と
    を備えたことを特徴とする印刷装置。
  2. 前記複数の被印刷媒体のうちの1つの被印刷媒体を支持する支持手段と、
    印刷ヘッドを備え、該印刷ヘッドを駆動して前記支持手段に支持された被印刷媒体に対して印刷を行う印刷手段とを備えるとともに、
    前記印刷領域内に印刷を行うべく、前記制御手段によって動作される、少なくとも、前記支持手段に対して前記印刷手段を移動する手段、前記印刷手段に対して前記支持手段を移動する手段及び前記印刷ヘッドに備える複数の印刷素子を選択して駆動する手段のうちのいずれか1つの手段を備えて構成したことを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  3. 前記被印刷媒体は、データを記録可能な記録媒体であることを特徴とする請求項1又は2記載の印刷装置。
JP2002189724A 2002-04-26 2002-06-28 印刷装置 Pending JP2004025804A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002189724A JP2004025804A (ja) 2002-06-28 2002-06-28 印刷装置
TW092109664A TWI235713B (en) 2002-04-26 2003-04-25 Printing apparatus, printing method and computer-readable recording medium
PCT/JP2003/005444 WO2003091033A2 (en) 2002-04-26 2003-04-28 Printing apparatus, printing method, and program
CNB038093669A CN100369753C (zh) 2002-04-26 2003-04-28 打印设备
KR1020047016467A KR100637321B1 (ko) 2002-04-26 2003-04-28 인쇄장치, 인쇄방법, 및 인쇄프로그램이 기록된 기록매체
AU2003235958A AU2003235958A1 (en) 2002-04-26 2003-04-28 Printing apparatus, printing method, and program
US10/512,605 US7222572B2 (en) 2002-04-26 2003-04-28 Printing apparatus, printing method, and program
DE60330763T DE60330763D1 (de) 2002-04-26 2003-04-28 Druckgerät, druckverfahren, und programm
EP03723228A EP1499502B1 (en) 2002-04-26 2003-04-28 Printing apparatus, printing method, and program
HK05104523.3A HK1071722A1 (en) 2002-04-26 2005-05-30 Printing apparatus, printing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002189724A JP2004025804A (ja) 2002-06-28 2002-06-28 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004025804A true JP2004025804A (ja) 2004-01-29

Family

ID=31184053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002189724A Pending JP2004025804A (ja) 2002-04-26 2002-06-28 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004025804A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015063044A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 カシオ計算機株式会社 印面形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015063044A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 カシオ計算機株式会社 印面形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100743784B1 (ko) 인쇄장치, 인쇄방법, 및 인쇄프로그램이 기록된 기록매체
KR100637321B1 (ko) 인쇄장치, 인쇄방법, 및 인쇄프로그램이 기록된 기록매체
JP2004025804A (ja) 印刷装置
JP3858149B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP3894020B2 (ja) 印刷装置
JP4096609B2 (ja) 印刷装置
JPH04371855A (ja) プリンタ
JP3991636B2 (ja) 印刷システム
JP3705002B2 (ja) テープカートリッジおよびこれを備えたテープ印刷装置
JP4333447B2 (ja) 印刷装置
JP2003072155A (ja) 印刷装置
JP2003072173A (ja) 印刷装置
JP2004001255A (ja) 印刷装置
JP2004209813A (ja) 印刷装置
JPH03215066A (ja) 熱転写記録装置
JP2006110811A (ja) 印字装置
JP3815279B2 (ja) 印刷装置
JP4151372B2 (ja) 印刷装置
JP3812388B2 (ja) 印刷装置
JP2003072175A (ja) 印刷装置
JP4151490B2 (ja) 印刷装置
JP3894228B2 (ja) 印刷装置
JP4797427B2 (ja) 印刷装置
JP3858145B2 (ja) 印刷システム
JP4655412B2 (ja) ドットインパクトプリンタ及びその制御方法