JP2004020055A - 床暖房用蓄熱構造 - Google Patents

床暖房用蓄熱構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2004020055A
JP2004020055A JP2002175993A JP2002175993A JP2004020055A JP 2004020055 A JP2004020055 A JP 2004020055A JP 2002175993 A JP2002175993 A JP 2002175993A JP 2002175993 A JP2002175993 A JP 2002175993A JP 2004020055 A JP2004020055 A JP 2004020055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
latent heat
layer
latent
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002175993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3940035B2 (ja
Inventor
Shinji Watanabe
渡辺 真志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Daiwa House Industry Co Ltd
Priority to JP2002175993A priority Critical patent/JP3940035B2/ja
Publication of JP2004020055A publication Critical patent/JP2004020055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3940035B2 publication Critical patent/JP3940035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

【課題】蓄熱量を多く確保できて蓄えた熱で暖房を長時間継続することができ、しかも、蓄えた熱によって快適な暖房を体感することが可能な床暖房用蓄熱構造等を提供する。
【解決手段】熱源層3の下に、潜熱蓄熱温度の異なる複数の潜熱蓄熱層4,5が上から下に向けて潜熱蓄熱温度を低くしていくように積層状態に備えられ、熱源層3からの熱によって各潜熱蓄熱層4,5で潜熱蓄熱が行われるようになされている。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、潜熱蓄熱材を用いた床暖房用等の蓄熱構造に関する。
【0002】
【関連技術及び課題】
安価な深夜電力を利用して夜間の通電で熱を蓄え、蓄えた熱を昼間放熱して居室を暖かく保つ蓄熱式の床暖房が提供されている。このような蓄熱式の床暖房として、図3(イ)に示すように、床面材51の下に面状ヒーターによる熱源層52を設け、その下に潜熱蓄熱層53を設け、その下に断熱層54を設けた構造のものがある。この床暖房構造において、蓄熱層53として、潜熱蓄熱温度が例えば41°Cの潜熱蓄熱材を用いた場合は、潜熱蓄熱層53に蓄えられた熱によって快適な暖房を体感することができる。
【0003】
ところが、暖房を長い時間にわたって保てるように、図3(ロ)に示すように、潜熱蓄熱層53の厚さ寸法を大きくしても、暖房時間がそれに見合うようには長くならないという問題があった。これは、潜熱蓄熱層53において、熱源層52から近い領域では潜熱蓄熱が行われるが、潜熱蓄熱層53自身の熱抵抗によって、熱源層52から離れたところの潜熱蓄熱材が潜熱蓄熱を行わないことによる。
【0004】
そこで、図3(ハ)に示すように、潜熱蓄熱温度が上記の場合よりも低い例えば35°Cの潜熱蓄熱材によって蓄熱層55を形成し、この潜熱蓄熱層55の厚さ寸法を大きくすることも考えられる。この場合は、熱源層52から離れたところでも潜熱蓄熱が行われて、蓄えた熱で長い時間にわたって暖房を継続することが可能となる。
【0005】
しかしながら、潜熱蓄熱温度が35°Cの潜熱蓄熱層55では、蓄熱温度が少々低く目であり、そのため、暖房による快適さが体感されにくいという問題がある。
【0006】
本発明は、上記のような背景において、蓄熱量を多く確保できて蓄えた熱で暖房を長時間継続することができ、しかも、蓄えた熱によって快適な暖房を体感することが可能な床暖房用蓄熱構造等を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題は、熱源層の下に、潜熱蓄熱温度の異なる複数の潜熱蓄熱層が上から下に向けて潜熱蓄熱温度を低くしていくように積層状態に備えられ、熱源層からの熱によって各潜熱蓄熱層で潜熱蓄熱が行われるようになされていることを特徴とする床暖房用蓄熱構造等によって解決される。
【0008】
この構造では、熱源層近くの潜熱蓄熱温度の高い蓄熱層に熱が蓄えられるのみならず、熱源層から離れた蓄熱層においても、潜熱蓄熱温度の高い蓄熱層による熱抵抗を受けるけれども、この蓄熱層の潜熱蓄熱温度は低いので潜熱蓄熱が行われ、それによって、蓄熱量が多く確保されて暖房を長時間継続することができる。
【0009】
しかも、熱源層近くの蓄熱層は、潜熱蓄熱温度が高いので、この蓄熱層に蓄えられた熱によって快適な暖房も体感することができる。
【0010】
また、熱源層に対し、潜熱蓄熱温度の異なる複数の潜熱蓄熱層が熱源層から離れていくにつれて潜熱蓄熱温度を低くしていくように積層状態に備えられ、熱源層からの熱によって各潜熱蓄熱層で潜熱蓄熱が行われるようになされていることを特徴とする床暖房用蓄熱構造によっても同様に解決される。
【0011】
更に、本発明は、熱源層に対し、潜熱蓄熱温度の異なる複数の潜熱蓄熱層が熱源層から離れていくにつれて潜熱蓄熱温度を低くしていくように積層状態に備えられ、熱源層からの熱によって各潜熱蓄熱層で潜熱蓄熱が行われるようになされていることを特徴とする蓄熱構造も含む。
【0012】
この蓄熱構造では、蓄熱量を多く確保できて蓄えられた熱の放射を長時間継続することができ、しかも、蓄えられた熱によって温度の高い熱放射を一定時間維持することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
【0014】
図1(イ)に示す第1実施形態において、1は床面材、2は根太であり、根太2,2間において、床面材1の下面側に面状ヒーターによる熱源層3が備えられ、熱源層3の下に、潜熱蓄熱温度の異なる2つの潜熱蓄熱層4,5が、潜熱蓄熱温度の高い第1蓄熱層4を上、潜熱蓄熱温度の低い第2蓄熱層5を下にして積層状態に備えられ、更に、その下に発泡樹脂などによる断熱層6が備えられ、熱源層3からの熱によって、各潜熱蓄熱層4,5で潜熱蓄熱が行われるようになされている。なお、第1蓄熱層4の潜熱蓄熱温度は例えば41°Cであり、第2蓄熱層5の潜熱蓄熱温度は例えば35°Cである。
【0015】
上記の床暖房用蓄熱構造では、熱源層3の近くの潜熱蓄熱温度41°Cの第1潜熱蓄熱層4に熱が蓄えられるのみならず、熱源層3から離れた第2潜熱蓄熱層5においても、第1蓄熱層4による熱抵抗を受けるけれども、この第2蓄熱層5の潜熱蓄熱温度は35°Cと低いので潜熱蓄熱が行われる。これによって、蓄熱量が多く確保されて暖房を長時間継続することができる。しかも、熱源層3の近くの第1蓄熱層4は、潜熱蓄熱温度が高いので、この第1蓄熱層4に蓄えられた熱によって一定時間にわたって快適な床暖房を体感することもできる。
【0016】
因みに、潜熱蓄熱温度が41°Cの単層蓄熱層の場合と、潜熱蓄熱温度が35°Cの単層蓄熱層の場合と、本実施形態におけるような潜熱蓄熱温度が41°Cと35°Cの複層蓄熱層の場合とについて、安価な深夜電力を利用して蓄熱を行いその時間帯を終えて熱源層3の電源を切った午前7時から次の深夜電力時間帯の開始時刻である午後11時を迎えるまでの床面の温度変化を測定したところ、図1(ロ)、図4(イ)(ロ)に示すような結果を得た。
【0017】
これら結果に示すように、潜熱蓄熱温度が41°Cの単層蓄熱層の場合は、図4(イ)に示すように、41°Cの快適な床暖房を一定時間にわたって体感することができたが、その時間を過ぎると、温度は35°Cで止まることなくそのままその温度を下回っていき、次の深夜電力時間帯を迎える前の早い時点で床暖房効果は失われた。
【0018】
また、潜熱蓄熱温度が35°Cの単層蓄熱層の場合は、図4(ロ)に示すように、温度が41°Cで止まることなくそのまま35°Cまで低下していき、次の深夜電力時間帯を迎えるときまでその温度は維持されたが、41°Cの快適な床暖房を体感することはできなかった。
【0019】
これに対し、第1実施形態のように蓄熱層を複層にした場合は、図1(ロ)に示すように、41°Cの快適な暖房を一定時間にわたって体感することができ、そのような41°Cの快適な暖房を終えた後であっても35°Cの暖房が次の深夜電力時間帯を迎えるまで維持された。このように、上記の第1実施形態の蓄熱構造によれば、蓄熱量を多く確保できて蓄えられた熱で暖房を長時間継続することができ、しかも、蓄えられた熱によって41°Cの快適な床暖房を一定時間ではあるが体感できるのを確認できた。
【0020】
図2(イ)に示す第2実施形態は、熱源層3の下に、潜熱蓄熱温度の異なる3つの潜熱蓄熱層4,5,7が、潜熱蓄熱温度の最も高い第1蓄熱層4を上、潜熱蓄熱温度が中間の第2蓄熱層5を中間、潜熱蓄熱温度の最も低い第3蓄熱層7を最も下にして積層状態に備えられ、更に、その下に発泡樹脂などによる断熱層6が備えられ、熱源層3からの熱によって、各潜熱蓄熱層4,5,7で潜熱蓄熱が行われるようになされている。第1蓄熱層4の潜熱蓄熱温度は例えば41°Cであり、第2蓄熱層5の潜熱蓄熱温度は例えば35°Cであり、第3蓄熱層7の潜熱蓄熱温度は例えば30°Cである。
【0021】
この場合も、熱源層3の近くの潜熱蓄熱温度41°Cの第1潜熱蓄熱層4に熱が蓄えられ、第1熱源層3から離れた第2潜熱蓄熱層5においても、第1蓄熱層4による熱抵抗を受けるけれども、この第2蓄熱層5の潜熱蓄熱温度は35°Cと低いので潜熱蓄熱が行われ、また、第1、第2の蓄熱層4,5から離れた第3潜熱蓄熱層7においても、第1、第2の蓄熱層4,5による熱抵抗を受けるけれども、この第3蓄熱層7の潜熱蓄熱温度は30°Cと低いので潜熱蓄熱が行われる。これによって、蓄熱量が多く確保され、暖房をより長い時間にわたって継続することができる。しかも、熱源層3の近くの第1蓄熱層4は、潜熱蓄熱温度が高いので、この第1蓄熱層4に蓄えられた熱で一定時間快適な床暖房を体感することができる。このように本発明では、潜熱蓄熱温度の異なる3つ、ないしはそれ以上の潜熱蓄熱層が備えられていてもよい。
【0022】
また、図2(ロ)に示す第3実施形態は、熱源層3の上に、潜熱蓄熱温度の異なる2つの潜熱蓄熱層4,5が、潜熱蓄熱温度の高い第1蓄熱層4を下、潜熱蓄熱温度の低い第2蓄熱層5を上にして積層状態に備えられ、熱源層3の下面側に断熱層6が備えられたもので、熱源層3からの熱によって、各潜熱蓄熱層4,5で潜熱蓄熱が行われるようになされている。この場合には、熱源層3への通電による直接的な床暖房効果は鈍くなるけれども、熱源層3の近くに位置する第1潜熱蓄熱層4に熱が蓄えられるのみならず、熱源層3から離れた第2潜熱蓄熱層5においても、第1蓄熱層4による熱抵抗を受けるけれども、この第2蓄熱層5の潜熱蓄熱温度は低いので潜熱蓄熱が行われ、それによって、蓄熱量が多く確保されて床暖房を長時間継続することができる。しかも、熱源層3の近くの第1蓄熱層4は、潜熱蓄熱温度が高いので、この第1蓄熱層4に蓄えられた熱によって快適な暖房を体感することができる。
【0023】
また、図2(ハ)に示す第4実施形態は、壁暖房に適用したもので、熱源層3の背面側に、潜熱蓄熱温度の異なる2つの潜熱蓄熱層4,5が、潜熱蓄熱温度の高い第1蓄熱層4を熱源層3の近くに、潜熱蓄熱温度の低い第2蓄熱層5を熱源層3から離れたところに位置させるようにして積層状態に備えられ、更に、第2蓄熱層5の背面側に断熱層6が備えられたもので、熱源層3からの熱によって、各潜熱蓄熱層4,5で潜熱蓄熱が行われるようになされている。なお、8は内装壁面材である。この場合でも、熱源層3近くの第1潜熱蓄熱層4に熱が蓄えられるのみならず、熱源層3から離れた第2潜熱蓄熱層5においても、第1蓄熱層4による熱抵抗を受けるけれども、この第2蓄熱層5の潜熱蓄熱温度は低いので潜熱蓄熱が行われ、それによって、蓄熱量が多く確保されて壁暖房を長時間継続することができる。しかも、熱源層3の近くの第1蓄熱層4は、潜熱蓄熱温度が高いので、この第1蓄熱層4に蓄えられた熱によって快適な壁暖房を一定時間にわたって体感することができる。このように、本発明は、床暖房に限らず、壁暖房でもよいし、また、その他の暖房であってもよいし、暖房以外の熱利用に用いることも可能である。
【0024】
以上に、本発明の実施形態を示したが、本発明はこれに限られるものではなく、発明思想を逸脱しない範囲で、各種の変更が可能である。例えば、上記の実施形態では、熱源層として、電気で発熱する面状ヒーターを用いた場合を示しているが、本発明における熱源層は、その他の電気ヒーターであってもよいし、温水の熱などによるその他の熱源であってもよい。また、各蓄熱層に用いられる潜熱蓄熱材やその潜熱蓄熱温度は適宜決められてよい。
【0025】
【発明の効果】
本発明は、以上のとおりのものであるから、蓄熱量を多く確保できて蓄えた熱で暖房を長時間継続することができ、しかも、蓄えた熱によって快適な暖房を体感することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態を示すもので、図(イ)は床暖房用蓄熱構造を示す断面図、図(ロ)は蓄えた熱で床暖房を行ったときの温度変化を示したもので、縦軸を床面温度、横軸を時間としたグラフ図である。
【図2】図(イ)は第2実施形態の床暖房用蓄熱構造を示す断面図、図(ロ)は第3実施形態の床暖房用蓄熱構造を示す断面図、図(ハ)は第4実施形態の壁暖房用蓄熱構造を示す断面図である。
【図3】図(イ)〜図(ハ)はそれぞれ関連技術の床暖房用蓄熱構造を示す断面図である。
【図4】図(イ)及び図(ロ)はそれぞれ比較例の蓄熱構造によって蓄えた熱で床暖房を行った場合の温度変化を示したもので、縦軸を床面温度、横軸を時間としたグラフ図である。
【符号の説明】
3…熱源層
4…第1潜熱蓄熱層(潜熱蓄熱温度高の蓄熱層)
5…第2潜熱蓄熱層(潜熱蓄熱温度低の蓄熱層)

Claims (3)

  1. 熱源層の下に、潜熱蓄熱温度の異なる複数の潜熱蓄熱層が上から下に向けて潜熱蓄熱温度を低くしていくように積層状態に備えられ、熱源層からの熱によって各潜熱蓄熱層で潜熱蓄熱が行われるようになされていることを特徴とする床暖房用蓄熱構造。
  2. 熱源層に対し、潜熱蓄熱温度の異なる複数の潜熱蓄熱層が熱源層から離れていくにつれて潜熱蓄熱温度を低くしていくように積層状態に備えられ、熱源層からの熱によって各潜熱蓄熱層で潜熱蓄熱が行われるようになされていることを特徴とする床暖房用蓄熱構造。
  3. 熱源層に対し、潜熱蓄熱温度の異なる複数の潜熱蓄熱層が熱源層から離れていくにつれて潜熱蓄熱温度を低くしていくように積層状態に備えられ、熱源層からの熱によって各潜熱蓄熱層で潜熱蓄熱が行われるようになされていることを特徴とする蓄熱構造。
JP2002175993A 2002-06-17 2002-06-17 床暖房用蓄熱構造 Expired - Fee Related JP3940035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002175993A JP3940035B2 (ja) 2002-06-17 2002-06-17 床暖房用蓄熱構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002175993A JP3940035B2 (ja) 2002-06-17 2002-06-17 床暖房用蓄熱構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004020055A true JP2004020055A (ja) 2004-01-22
JP3940035B2 JP3940035B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=31174488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002175993A Expired - Fee Related JP3940035B2 (ja) 2002-06-17 2002-06-17 床暖房用蓄熱構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3940035B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008249308A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sk Kaken Co Ltd 床暖房構造体及びその施工方法
JP2012141120A (ja) * 2011-01-06 2012-07-26 Eidai Co Ltd 蓄熱型床暖房構造および蓄熱型床暖房システム
JP2014196450A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 大建工業株式会社 蓄熱構造体
JP2014215353A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 シャープ株式会社 定着装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2014220371A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 富士通株式会社 放熱部材および電子機器
CN105509131A (zh) * 2016-02-02 2016-04-20 湖州凯飞龙碳纤维科技有限公司 一种碳纤维地暖系统
JP2019196632A (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 ミサワホーム株式会社 蓄冷熱床、居室

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008249308A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sk Kaken Co Ltd 床暖房構造体及びその施工方法
JP2012141120A (ja) * 2011-01-06 2012-07-26 Eidai Co Ltd 蓄熱型床暖房構造および蓄熱型床暖房システム
JP2014196450A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 大建工業株式会社 蓄熱構造体
JP2014215353A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 シャープ株式会社 定着装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2014220371A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 富士通株式会社 放熱部材および電子機器
CN105509131A (zh) * 2016-02-02 2016-04-20 湖州凯飞龙碳纤维科技有限公司 一种碳纤维地暖系统
JP2019196632A (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 ミサワホーム株式会社 蓄冷熱床、居室

Also Published As

Publication number Publication date
JP3940035B2 (ja) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008253747A5 (ja)
KR102409179B1 (ko) 다중 축열 구들
JP2004020055A (ja) 床暖房用蓄熱構造
JP2000201774A (ja) ベンチ
JP2019070514A (ja) ヒーターパネル及び暖房システム
JP2017155979A (ja) 蓄熱式床暖房用温水マット
KR101219870B1 (ko) 간접가열식 발열구조를 갖는 돌침대용 온열매트
JP2001074259A (ja) 床暖房装置及び暖房床付き建物
JP2007107334A (ja) 建物
JP2911564B2 (ja) 遠赤外線輻射パネルヒータ
JP4083137B2 (ja) 床下蓄熱暖房装置、これを備えた建物
JP2001336774A (ja) 暖房機能付ベンチ
JPH07332689A (ja) 床暖房装置および暖房床構造
JP2000213153A (ja) 暖房床構造
JP2019199979A (ja) 太陽熱利用システム及びこのシステムの運転制御方法
JP6962859B2 (ja) 蓄冷熱床、居室
CN217759772U (zh) 地暖系统
JP3167916U (ja) 蓄熱式省エネ全館床暖房システム
JPH01203827A (ja) 暖房装置
KR20060076157A (ko) 전열 카페트 및 그 제조 방법
JPH0231181B2 (ja)
JP3837927B2 (ja) 建造物の床構造
JP2000154923A (ja) 暖房用ヒータ
JP3690420B1 (ja) 高効率放熱パネルと高効率放熱パネルの敷設方法
KR20140124140A (ko) 바닥 충격음 차단용 온수 온돌 및 그 시공방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3940035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160406

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees